JP4901879B2 - 毛細管エーロゾル発生器 - Google Patents

毛細管エーロゾル発生器 Download PDF

Info

Publication number
JP4901879B2
JP4901879B2 JP2008552922A JP2008552922A JP4901879B2 JP 4901879 B2 JP4901879 B2 JP 4901879B2 JP 2008552922 A JP2008552922 A JP 2008552922A JP 2008552922 A JP2008552922 A JP 2008552922A JP 4901879 B2 JP4901879 B2 JP 4901879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary
fluid
aerosol generator
tube
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008552922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009525113A (ja
Inventor
シェーン プライス
エフゲニー シーチェフ
マーク ディー ベルカストロ
ジェフリー エイ スウェプストン
Original Assignee
フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38475235&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4901879(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム filed Critical フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2009525113A publication Critical patent/JP2009525113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901879B2 publication Critical patent/JP4901879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/009Inhalators using medicine packages with incorporated spraying means, e.g. aerosol cans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/02Inhalators with activated or ionised fluids, e.g. electrohydrodynamic [EHD] or electrostatic devices; Ozone-inhalators with radioactive tagged particles
    • A61M15/025Bubble jet droplet ejection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/24Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means incorporating means for heating the liquid or other fluent material, e.g. electrically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

米国特許第6、491、233号
エーロゾルは、広範な用途で有用である。例えば、患者の肺に吸入される液体及び/又は固体、例えば、粉体、医薬品の細かく分割した粒子のエーロゾル噴霧で呼吸疾患を治療するか又その手段によって投薬することが望ましい場合が多い。エーロゾルはまた、部屋に望ましい香気を提供し、殺虫剤を散布し、塗料、燃料、及び潤滑剤を送出するような目的のためにも使用される。
本発明で提供するのは、毛細管の形態をしたエーロゾル発生器であり、毛細管は、少なくとも1つの曲げ部、流体入口、及び曲げ部に沿った出口を含み、揮発流体が、出口から出て膨張し、外気と混合してエーロゾルを形成する。流体入口は、毛細管の端部に配置することができる。毛細管は、1つよりも多くの曲げ部、例えば、同一平面の複数曲げ部を含むことができ、又は毛細管は、コイル状にすることができる。エーロゾル発生器は、流体入口と流体連通した液体供給源を含むことができる。毛細管の長さは、5ミリメートルから40mm、好ましくは10mmから25mmとすることができ、0.1mmから0.5mm、好ましくは0.1mmから0.2mmの内径を有する
本発明で同じく提供するのは、少なくとも1つの曲げ部、流体入口、及び曲げ部に沿った出口を含む毛細管と、毛細管内の流体を揮発させるのに十分な温度まで毛細管を加熱する加熱機構とを含むエーロゾル発生器である。毛細管は、ステンレス鋼のような電気抵抗加熱材料で作ることができ、加熱機構は、少なくとも曲げ部に沿って電流が流して毛細管内の流体を揮発させるのに十分な温度まで毛細管を加熱するようなリードが毛細管に取り付けられた電源とすることができる。エーロゾル発生器は、マウスピース及び/又は流体供給源を更に含むことができる。
本発明で更に提供するのは、少なくとも1つの曲げ部、第1及び第2の流体入口、及び曲げ部に沿った出口を含む毛細管を含むエーロゾル発生器に流体を供給する段階と、揮発した流体が毛細管出口から出て膨張し、揮発流体が外気と混合してエーロゾルを形成するように、毛細管を加熱し、流体を揮発させるのに十分な温度まで流体を加熱して揮発流体を形成する段階とを含むエーロゾルを発生させる方法である。出口は、好ましくは第1及び第2の流体入口から等距離である。流体は、第1及び第2の流体入口に同一又は異なる流速で供給することができる。液体とすることができる同一又は異なる流体を、第1及び第2の流体入口に供給することができる。液体は、第1の流体入口に、気体は、第2の流体入口に供給することができる。毛細管に供給される流体は、タバコ抽出物、キャリア溶液、及び/又は少なくとも1つの医薬品を含むことができる。
本発明で提供するのは、エーロゾル生成を含む用途に有用な流体気化装置である。装置は、湾曲毛細管又は通路を含み、これは、電流を流すことによって加熱され、そこを通って少なくとも部分的に気化される流体が流れ、かつ必要に応じてエーロゾルを発生させることができる。好ましくは、湾曲毛細管通路は、弓形通路部分及び弓形通路に沿った位置に出口を含む。毛細管を加熱するために、毛細管の1つの入口端の第1の電極によって供給された電流が、毛細管の別の入口端の第2の電極まで毛細管に沿って流れる。同一又は異なる供給源からの流体は、入口で加圧液体として供給することができ、入口端から毛細管を通じて出口に向けて流体が流れる時に、毛細管に沿った電流による抵抗加熱によって生成された熱の入力により少なくとも部分的に蒸気に変換される。医薬品又は香味物質をエーロゾル化するための携帯型吸入器のような吸入器のエーロゾル発生器として使用される場合、蒸気が毛細管の出口で毛細管から出ると、蒸気が周囲の外気に入る時にエーロゾルが生成される。
好ましい実施形態では、湾曲毛細管は、管の入口端が管の出口から等距離にあるような180度の曲げ部のような少なくとも1つの曲げ部(又は弓形部分)を含む。従って、湾曲毛細管は、そこを通って流体が管の入口端から出口まで移動する1つよりも多くの経路(例えば、2つの脚部)を有するので、湾曲毛細管は、入口から出口まで流体が移動する単一経路を有する直線毛細管を含むエーロゾル発生器と比較して、非常にコンパクトな構造を提供する。更に、そこを通って流体が入口から出口まで移動する単一経路を有する毛細管を含むエーロゾル発生器と比較して、湾曲毛細管の2つの脚部を通して流体を移動させるのに必要な圧力がより低くなり、ターゲット流速を達成する。反対に、エーロゾルのターゲット流速に対して、管の各脚部を通って移動する流体の流速はより遅い。毛細管の2つの脚部を通って移動する流体流速がより遅い結果、管から流体に熱がより効率的に伝達され、管を通って流れる液体を気化(揮発化)するためにより少ないエネルギしか必要とせず、かつ管のフットプリントを低減することができる。好ましくは、流体が出口に到達する時までに湾曲毛細管に入ってくる液体を全て気化するのに十分な熱が伝達される。
湾曲毛細管が1つよりも多くの入口を有するので、1つよりも多くの流体を含むエーロゾルを形成することができる。より具体的には、よく混合していない様々な液体を管の各入口端に供給することができる。一方、例えば、管の1つの入口端に液体、及び例えば管の別の入口端に気体を供給することによって、液体と気体を含むエーロゾルを形成することができる。更に、タバコ抽出物又はタバコ香味成分を含有するキャリア溶液が使用され、得られるエーロゾルがタバコ煙と同様の官能的属性を有するエーロゾルを形成することができる。
好ましくは、毛細管及び流体の温度は、出口で最も高く、好ましくは、出口は、管内の曲げ部の中心にあり(例えば、好ましくは管の各入口端から等距離にあり、かつ好ましくは各電極から等距離にある)、出口は、好ましくは湾曲毛細管の内径とほぼ等しい直径を有する。しかし、エーロゾルの発生を最適化するために毛細管の各入口端に異なる流体が供給される場合、出口が管の各入口端から等距離ではないか又は各電極から等距離であり、及び/又は電極が管の入口端から出口まで各経路の等距離の位置に配置されないことが好ましい場合がある。更に、エーロゾルの発生を最適化するために管の各入口に異なる流体が供給される場合、異なる流体が異なる流速で供給されることが好ましい場合がある。
毛細管は、全体的にステンレス鋼のような導電材料で作ることができ、ある一定の長さの管に電圧が印加されると管を通って流れる電流によって管が加熱され、管を通過する流体が気化する。代替的に、毛細管は、管を加熱するためのプラチナのような抵抗加熱材料のコーティング又は層を有するガラス又はシリコンのような非導電性又は半導電材料で作ることができる。より具体的には、毛細管は、抵抗性コーティングによって形成された加熱器要素を備えた石英ガラスとすることができる。
本発明で提供するのは、毛細管出口に最も近い電気リードにおいて熱損失が発生し、先端に向う毛細管に沿って温度を劇的に低下させる可能性がある流体の気化に使用される単一毛細管装置に対する改善である。そのような熱損失を補償して高品質のエーロゾル生成のために先端の温度を十分高く維持するために、毛細管の中央部分を過熱させることができる。この過熱により、エーロゾル化される流体が不必要に高い温度に露出され、これは、ある場合には、流体成分の熱的劣化を引き起こすほど十分である可能性がある。
図1は、携帯型吸入器として使用するエーロゾル発生器10の形態をした流体気化装置の実施形態を示している。図示のように、エーロゾル発生器10は、流体供給源12と、バルブ14と、湾曲(又はヘアピン)毛細管20を含む加熱器構成と、マウスピース18と、任意的なセンサ15と、コントローラ16とを含む。コントローラ16は、適切な電気接続と、バルブ14、センサ15を作動させ、湾曲毛細管20を加熱するために電気を供給するためにコントローラと協働するバッテリのような補助機器とを含む。作動中に、バルブ14が開き、エーロゾル発生器10からエーロゾルを吸入しようと試みた喫煙者/患者によって引き起こされたマウスピース18の圧力降下のセンサ15による検査の前又は後に供給源12から湾曲毛細管20に所望量の流体が入るのを可能にする。流体が湾曲毛細管20に供給される時に、コントローラ16は、毛細管を加熱するために供給されて湾曲毛細管20内の流体を気化させるのに十分な電力量を制御し、すなわち、コントローラ16は、内部の流体を揮発させるために適切な温度まで流体を加熱するように毛細管を通過する電力量を制御する。揮発した流体は、湾曲毛細管20の出口を出て、この揮発流体は、人がマウスピース18を吸引する時に人によって吸入されるエーロゾルを形成する。
図1に示すエーロゾル発生器は、異なる流体供給構成を利用するように修正することができる。例えば、流体供給源は、湾曲毛細管20に所定容積の流体を送り出す送出バルブを含み、及び/又は湾曲毛細管20は、所定サイズの1つ又はそれよりも多くの計量チャンバを含み、吸入サイクル中に揮発する所定容積の流体を収容することができる。湾曲毛細管20がある一定の量の流体を収容する1つ又はそれよりも多くの計量チャンバを含む場合、装置は、充填中に流体流れがチャンバを超えるのを防止するためにチャンバの下流にバルブを含むことができる。必要に応じて、チャンバは、チャンバ内の流体を加熱するように配置され、そのために蒸気泡が膨張して残りの液体をチャンバから湾曲毛細管20まで移動させるような予熱器を含むことができる。そのような予熱器構成の詳細は、本明細書においてその開示内容が引用により組み込まれている、本出願人所有の米国特許第6、491、233号に見出すことができる。代替的に、チャンバ内の流体は、蒸気泡が形成されるよりも低い設定温度まで予熱することができる。必要に応じて、バルブは省略することができ、流体供給源12は、所定容積の流体を直接湾曲毛細管20に供給する1つ又はそれよりも多くの注射器ポンプのような送出構成を含むことができる。湾曲管がステンレス鋼のような導電材料で作られている場合、加熱器構成は、湾曲毛細管20内の液体を揮発させるように配置された湾曲毛細管20を形成する毛細管の一部分とすることができる。エーロゾル発生器10が機械式スイッチ、電気式スイッチ、又は他の適切な手法によって手動操作される場合、センサ15は、省略するか又はバイパスすることができる。薬品又は香味含有エーロゾルのような吸入可能なエーロゾルのエーロゾル化のために図1に示すエーロゾル発生器10は有用であるが、湾曲毛細管は、例えば、脱臭剤、殺虫剤、塗料、潤滑剤、及び燃料のような他の流体を気化するのにも使用することができる。
湾曲毛細管エーロゾル発生器は、単一の流体供給源から流体流れを受け取ることができる。一般的に同じか又は別々の流体供給源からの加圧液体及び/又は所定容積の流体の形態をした流体は、毛細管の入口を通って入り、毛細管の脚部を通じて管の出口に向って流れる。好ましくは、毛細管の各入口端に別の電極が設けられる。電極間の毛細管の部分は、電極間の毛細管の部分を通って電流が流れる結果として加熱され、入口端に入る液体が管内で加熱されて蒸気を形成する。蒸気が毛細管の出口から出て周囲の大気と接触する時に、蒸気がエーロゾルを形成する。液体が懸濁液の場合、懸濁液内の固体からエーロゾルを形成することができる。液体が凝縮性液体の溶液の場合、凝縮した蒸気の液滴からエーロゾルを形成することができる。毛細管の内径である出口の断面積がより小さい場合、気化液体によって出口を通じて移動した霧化液体からエーロゾルを形成することができる。
図2に示すように、流体気化装置は、毛細管20を含み、流体供給源22からの流体が毛細管20を通過する。流体は、第1の入口端20a及び第2の入口端20bで毛細管20に入り、毛細管20の出口20cから蒸気の状態で出る。第1の電極23aは、毛細管20の入口端20a近くに接続され、第2の電極23bは、入口端20b近くに接続される。
液体は、毛細管20の入口20aに入り、入口20bは、液体が毛細管20を通過する時に加熱される。毛細管を通過する流体に十分な熱が入力され、流体が毛細管20の出口20cを出る時に、流体の少なくとも一部を気化する。ここでもまた、図示していないが、上述のように、エーロゾル発生器は、湾曲毛細管の各入口に対して1つよりも多くの流体供給源を含むことができる。
図3a、bは、湾曲毛細管30の拡大図である。図3aは、湾曲毛細管30の上面図を提供し、流体が第1の入口30a及び第2の入口30bに入り、毛細管30の半円形曲げ部内の出口30cから蒸気の状態で出る。第1の電極33aは、毛細管30の入口端30a近くに接続され、第2の電極33bは、入口端30b近くに接続される。図3bは、湾曲毛細管の正面図であり、図3cは、毛細管の出口の拡大図を提供する。
図4a−cは、湾曲毛細管の概略図である。具体的には、図4aは、湾曲毛細管の上面図を提供し、毛細管は、コントローラ46を備えた電子機器駆動プリント基板カード49に接続され、かつカードを通って延び、図4bは、湾曲毛細管の側面図を提供し、毛細管は、電子機器駆動プリント基板カード及びコントローラに接続され、図4cは、湾曲毛細管の正面図を提供し、毛細管は、電子機器駆動プリント基板カード及びコントローラに接続される。湾曲毛細管の脚部は、好ましくは、例えば、半田又は導電性エポキシのような導電性接着剤によって電子機器駆動プリント基板カードに接続され、電子機器駆動プリント基板カードが湾曲毛細管の脚部に電流を供給して湾曲毛細管を加熱することを可能にする。
湾曲毛細管の付加的な実施形態が図5及び6に関連して概略示されている。図5の湾曲毛細管は、複数の曲げ部51a、51b、51cを含み、好ましくは、真ん中の曲げ部51bに沿って単一の出口を有する。図6の湾曲毛細管は、複数の曲げ部61a、61b、61c、61d、61eを有するコイル状管を含み、好ましくは、真ん中の曲げ部61cに単一の出口を有する。
湾曲毛細管構成は、毛細管を通る様々な液体流速に適合するように設計され、非常にエネルギ効率が高く、かつコンパクトな構成を提供する。吸入器の用途では、毛細管の加熱区間の長さは、5mmから40mm、又はより好ましくは、10mmから25mmとすることができ、毛細管の内径は、0.1mmから0.5mm、又はより好ましくは、0.1mmから0.2mmとすることができる。吸入器に毛細管加熱器を実施するに際して、湾曲毛細管構成は、好ましくは、外気及び毛細管から排出される蒸気から絶縁され、及び/又は隔離される。例えば、絶縁材料体を使用して、毛細管に存在する蒸気が毛細管の外面と接触しないように湾曲毛細管をマウスピース内に支持することができるであろう。
毛管からの排出の方向は、毛管の各部分の端部から離れる毛管の全体平面内の方向に配向されるとして図3に開示されている。代替案では、排出は、むしろ毛管の各部分の端部に向う毛管の全体平面内の方向、又は毛管によって定められる全体平面に直交する方向のような毛管によって定められる全体平面の外側の方向とすることができる。
様々な実施形態が説明したが、当業者には明らかなように、変形及び修正の手段に頼ることができることは理解されるものとする。そのような変形及び修正は、特許請求の範囲の視野及び範囲内であると考えるものとする。
流体気化装置の図である。 図1に示す装置の湾曲毛細管部分の概略図である。 湾曲毛細管の拡大図である。 湾曲毛細管の正面図である。 湾曲毛細管の上面図である。 毛細管の出口の拡大図である。 コントローラを備えた電子機器駆動プリント基板カードに接続されかつそれを通じて延びる湾曲毛細管の透視図かつ正面図である。 コントローラを備えた電子機器駆動プリント基板カードに接続されかつそれを通じて延びる湾曲毛細管の透視図かつ側面図である。 コントローラを備えた電子機器駆動プリント基板カードに接続されかつそれを通じて延びる湾曲毛細管の透視図かつ上面図である。 複数の曲げ部を有する湾曲毛細管の付加的な実施形態を示す図である。 複数の曲げ部を有するコイル状管を含む湾曲毛細管の付加的な実施形態を示す図である。
符号の説明
20 毛細管
20a、20b 流体入口
20c 出口
22 流体供給源

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの曲げ部と、流体入口と、該曲げ部に沿った出口とを含む毛細管の形態のエーロゾル発生器であって、
    揮発した流体が、出口から排出してエーロゾルを形成する、
    ことを特徴とするエーロゾル発生器。
  2. 前記流体入口は、前記毛細管の端部に位置していることを特徴とする請求項1に記載のエーロゾル発生器。
  3. 前記毛細管は、1つよりも多い曲げ部を含むことを特徴とする請求項1に記載のエーロゾル発生器。
  4. 前記流体入口に流体連通した液体の供給源を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のエーロゾル発生器。
  5. 前記毛細管の長さは、5ミリメートルから40ミリメートルであり、かつ0.1ミリメートルから0.5ミリメートルの内径を有することを特徴とする請求項1に記載のエーロゾル発生器。
  6. 前記毛細管の長さは、10ミリメートルから25ミリメートルであり、かつ0.1ミリメートルから0.2ミリメートルの内径を有することを特徴とする請求項1に記載のエーロゾル発生器。
  7. 少なくとも1つの曲げ部と、流体入口と、該曲げ部に沿った出口とを含む毛細管、及び
    前記毛細管を該毛細管内の流体を揮発させるのに十分な温度まで加熱する加熱機構、
    を含むことを特徴とするエーロゾル発生器。
  8. 前記毛細管は、電気抵抗加熱材料で作られ、前記加熱機構は、電流が、前記曲げ部に沿って流れて、該毛細管を該毛細管内の流体を揮発させるのに十分な温度まで加熱するように、該毛細管に取り付けられた電源及びリードを含むことを特徴とする請求項7に記載のエーロゾル発生器。
  9. マウスピースを更に含むことを特徴とする請求項7に記載のエーロゾル発生器。
  10. 流体の供給源を更に含むことを特徴とする請求項7に記載のエーロゾル発生器。
JP2008552922A 2006-01-31 2007-01-31 毛細管エーロゾル発生器 Active JP4901879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76335006P 2006-01-31 2006-01-31
US60/763,350 2006-01-31
PCT/IB2007/001654 WO2007102087A2 (en) 2006-01-31 2007-01-31 Capillary tube aerosol generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009525113A JP2009525113A (ja) 2009-07-09
JP4901879B2 true JP4901879B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=38475235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552922A Active JP4901879B2 (ja) 2006-01-31 2007-01-31 毛細管エーロゾル発生器

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9604016B2 (ja)
EP (1) EP1993641B1 (ja)
JP (1) JP4901879B2 (ja)
KR (1) KR101301819B1 (ja)
CN (1) CN101378801B (ja)
AU (1) AU2007222141B2 (ja)
BR (1) BRPI0707403B8 (ja)
CA (1) CA2640193C (ja)
EA (1) EA012991B1 (ja)
ES (1) ES2401981T3 (ja)
MY (1) MY165422A (ja)
WO (1) WO2007102087A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9604016B2 (en) 2006-01-31 2017-03-28 Philip Morris Usa Inc. Bent capillary tube aerosol generator
US9061300B2 (en) * 2006-12-29 2015-06-23 Philip Morris Usa Inc. Bent capillary tube aerosol generator
MX2010003438A (es) * 2007-10-02 2010-04-21 Philip Morris Prod Sistema capilar con elemento fluidico.
CN101911370B (zh) 2008-01-02 2017-02-08 株式会社Lg化学 袋状锂二次电池
PL2485792T3 (pl) 2009-10-09 2018-05-30 Philip Morris Products S.A. Generator aerozolu zawierający knot wieloskładnikowy
WO2011045672A1 (en) 2009-10-13 2011-04-21 Philip Morris Products S.A. Air freshening device
MD514Z (ro) * 2011-09-13 2012-12-31 Александру ГУЛПА Dispozitiv pentru saturaţia aerului cu substanţe medicamentoase
CN111729161A (zh) * 2012-11-28 2020-10-02 方特慕控股第一私人有限公司 用于化合物递送的方法和设备
US10660365B2 (en) * 2013-07-19 2020-05-26 Altria Client Services Llc Liquid aerosol formulation of an electronic smoking article
US10932493B2 (en) * 2014-04-23 2021-03-02 Fontem Holdings 1 B.V. Electronic cigarette with coil-less atomizer
MD1069Z (ro) * 2016-04-28 2017-04-30 Александру ГУЛПА Dispozitiv pentru aerofitoterapie
US9861102B2 (en) 2016-05-26 2018-01-09 Markesbery Blue Pearl LLC Methods for disinfection
US11425911B2 (en) 2017-05-25 2022-08-30 Markesbery Blue Pearl LLC Method for disinfection of items and spaces
EP3471564B1 (en) * 2016-06-20 2022-11-30 Philip Morris Products S.A. Vaporiser assembly for an aerosol-generating system
US10881140B2 (en) * 2016-06-20 2021-01-05 Altria Client Services Llc Vaporiser assembly for an aerosol-generating system
CN106823079A (zh) * 2017-03-28 2017-06-13 上海方予健康医药科技有限公司 一种递送式定量雾化给药装置
KR102120702B1 (ko) 2018-05-31 2020-06-09 이창혁 볼텍스 링 생성기

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2998640A (en) * 1956-03-08 1961-09-05 Huet Andre Method of forming a wall from a plurality of tubes
FR2576669B1 (fr) * 1985-01-25 1987-04-30 Seb Sa Dispositif pour produire de la vapeur d'eau et four de cuisson comportant un tel dispositif.
US5235969A (en) * 1990-08-20 1993-08-17 Intersurgical (Guernsey) Limited Nebulizer having combined structure for removing particles over two microns
CA2112093C (en) * 1993-12-21 1995-02-21 John A. Burgener Parallel path induction nebulizer
US6729334B1 (en) * 1994-06-17 2004-05-04 Trudell Medical Limited Nebulizing catheter system and methods of use and manufacture
DE19542488A1 (de) * 1995-05-15 1997-05-22 Hainsberger Metallwerk Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Heißgasschweißen von Kunststoffolien
US5588823A (en) * 1995-11-13 1996-12-31 Wu; Jung-Wuan Alcohol lamp
US6116516A (en) * 1996-05-13 2000-09-12 Universidad De Sevilla Stabilized capillary microjet and devices and methods for producing same
US5743251A (en) * 1996-05-15 1998-04-28 Philip Morris Incorporated Aerosol and a method and apparatus for generating an aerosol
US6276347B1 (en) * 1998-09-25 2001-08-21 Micro Coating Technologies, Inc. Systems and methods for delivering atomized fluids
US6234167B1 (en) * 1998-10-14 2001-05-22 Chrysalis Technologies, Incorporated Aerosol generator and methods of making and using an aerosol generator
US6701921B2 (en) * 2000-12-22 2004-03-09 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having heater in multilayered composite and method of use thereof
US6491233B2 (en) * 2000-12-22 2002-12-10 Chrysalis Technologies Incorporated Vapor driven aerosol generator and method of use thereof
ES2473591T3 (es) * 2001-07-31 2014-07-07 Philip Morris Products S.A. Método y aparato para generar líquidos volatilizados
US6568390B2 (en) * 2001-09-21 2003-05-27 Chrysalis Technologies Incorporated Dual capillary fluid vaporizing device
US6640050B2 (en) * 2001-09-21 2003-10-28 Chrysalis Technologies Incorporated Fluid vaporizing device having controlled temperature profile heater/capillary tube
US6804458B2 (en) * 2001-12-06 2004-10-12 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having heater arranged to vaporize fluid in fluid passage between bonded layers of laminate
US6681769B2 (en) * 2001-12-06 2004-01-27 Crysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having a multiple path heater arrangement and method of use thereof
US6701922B2 (en) * 2001-12-20 2004-03-09 Chrysalis Technologies Incorporated Mouthpiece entrainment airflow control for aerosol generators
US7313916B2 (en) * 2002-03-22 2008-01-01 Philip Morris Usa Inc. Method and apparatus for generating power by combustion of vaporized fuel
US6871792B2 (en) * 2002-03-22 2005-03-29 Chrysalis Technologies Incorporated Apparatus and method for preparing and delivering fuel
AU2003222642A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-11 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator for drug formulation and methods of generating aerosol
ATE491521T1 (de) * 2002-09-06 2011-01-15 Philip Morris Usa Inc Aerosolerzeugungsvorrichtungen und verfahren zur erzeugung von aerosolen mit gesteuerten teilchengrössen
US6772757B2 (en) * 2002-10-25 2004-08-10 Chrysalis Technologies Incorporated Concentric controlled temperature profile fluid vaporizing device
US9604016B2 (en) 2006-01-31 2017-03-28 Philip Morris Usa Inc. Bent capillary tube aerosol generator
US9061300B2 (en) * 2006-12-29 2015-06-23 Philip Morris Usa Inc. Bent capillary tube aerosol generator

Also Published As

Publication number Publication date
CN101378801B (zh) 2011-08-03
AU2007222141A1 (en) 2007-09-13
EA012991B1 (ru) 2010-02-26
AU2007222141B2 (en) 2013-01-17
KR101301819B1 (ko) 2013-08-29
WO2007102087A2 (en) 2007-09-13
CN101378801A (zh) 2009-03-04
BRPI0707403A2 (pt) 2011-05-03
CA2640193C (en) 2014-01-14
US20070262478A1 (en) 2007-11-15
EA200870213A1 (ru) 2009-02-27
MY165422A (en) 2018-03-21
KR20080090502A (ko) 2008-10-08
US10792442B2 (en) 2020-10-06
JP2009525113A (ja) 2009-07-09
ES2401981T3 (es) 2013-04-25
EP1993641A2 (en) 2008-11-26
BRPI0707403B1 (pt) 2019-04-24
CA2640193A1 (en) 2007-09-13
WO2007102087A3 (en) 2007-12-27
US20170157344A1 (en) 2017-06-08
US9604016B2 (en) 2017-03-28
BRPI0707403B8 (pt) 2021-06-22
EP1993641B1 (en) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901879B2 (ja) 毛細管エーロゾル発生器
JP5528813B2 (ja) 湾曲毛細管エーロゾル発生器
US6568390B2 (en) Dual capillary fluid vaporizing device
US6640050B2 (en) Fluid vaporizing device having controlled temperature profile heater/capillary tube
AU2002324936A1 (en) Fluid vaporizing device having controlled temperature profile heater/capillary tube
MX2008009874A (en) Capillary tube aerosol generator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4901879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250