JP4895655B2 - 嚥下機能評価装置 - Google Patents
嚥下機能評価装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4895655B2 JP4895655B2 JP2006092093A JP2006092093A JP4895655B2 JP 4895655 B2 JP4895655 B2 JP 4895655B2 JP 2006092093 A JP2006092093 A JP 2006092093A JP 2006092093 A JP2006092093 A JP 2006092093A JP 4895655 B2 JP4895655 B2 JP 4895655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thyroid cartilage
- change
- height
- amount
- swallowing function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 title claims description 130
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 74
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 150
- 210000000534 thyroid cartilage Anatomy 0.000 claims description 121
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 57
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 17
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 12
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 8
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 description 55
- 208000019505 Deglutition disease Diseases 0.000 description 14
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 4
- 238000002559 palpation Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 4
- 206010028372 Muscular weakness Diseases 0.000 description 3
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 208000010428 Muscle Weakness Diseases 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 210000002409 epiglottis Anatomy 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 201000006938 muscular dystrophy Diseases 0.000 description 2
- 238000011158 quantitative evaluation Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010003504 Aspiration Diseases 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000167880 Hirundinidae Species 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000036473 myasthenia Effects 0.000 description 1
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000152 swallowing effect Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
- A61B5/1126—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
- A61B5/1128—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/42—Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
- A61B5/4205—Evaluating swallowing
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/63—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physiology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
δ=djZ/{h(h−Z)} ・・・(1)
これにより点D1の高さ(Z)がわかる。このように、ある点が、物体103が存在しなければ結像面126f上に結像すべき点Dt0と、結像面126f上の実際の結像位置Dt1との差を算出することにより、物体103の高さの変化量を検知することができる。このとき、参照像を取得するときの輝点Dと取得像を取得するときの輝点Dとの対応関係が不明にならない程度に、各輝点Dのピッチを細かくすれば、物体103の高さの変化量はそれだけ詳細に検知できることになる。なお、取得像と固定基準像との変化量の算出は、取得像と参照像との変化量を累積することにより行ってもよい。ただし、取得像と参照像との変化量を累積することにより取得像と固定基準像との変化量を算出するのは、取得像と参照像との変化量を算出した際の誤差が累積しない場合とするのが好ましい。
X=x(h−Z)/j ・・・(2)
Y=(y+δ)(h−Z)/j ・・・(3)
ただし、輝点の像Dtの移動量δが、投影面102と結像レンズ124とのZ軸方向の距離hや、投影装置11と撮像装置12とのY軸方向の距離d及び結像レンズ124と結像面126fとのZ軸方向の距離jの積djに比較して小さい範囲では、輝点の像Dtの移動量δが輝点Dの高さ位置Zに比例するものとして移動量δに定数(1を含む)を乗じたものを高さ変化量として用いたり、輝点の像Dtの平面座標位置(x、y)に定数(1を含む)を乗じたものを輝点Dの平面座標位置(X、Y)として用いてもよい。
図7(a)に示すように、凹凸のある咽喉部Stに輝点Dを照射したものを取得した像126fには、無秩序な輝点の像Dtが現れている。この無秩序な各輝点の像Dtから求めた高さの変化量を、図7(b)に示すような整然としたマトリックス状の点Drの各点における高さの変化量として再構築すると、後の解析及び評価が行いやすくなるので好適である。再構築は、典型的には、所定の間隔(例えば5ピクセル間隔)に配列する点Drを先に決定し、その再構築する点Drに近い複数の輝点の像Dt(例えば近接する3つの異なる輝点の像Dt)から線形補間により点Drの高さ変化量を算出する。再構築を図7(b)を参照して例示すると、例えば点Dr1を再構築する場合は点Dr1に近い3つの輝点の像Dt1、Dt2、Dt3の各高さ変化量から線形補間により点Dr1の高さ変化量を求め、点Dr2を再構築する場合は点Dr2に近い3つの輝点の像Dt2、Dt3、Dt4の各高さ変化量から線形補間により点Dr2の高さ変化量を求める。なお、3つの輝点を使った線形補間に限らず、さらに近傍の多数の輝点を使った最小二乗法を用いてもよい。
図8に咽喉部St表面の位置の高さ変化量を円柱状表面の基準面Fsに表示した例を示す。図8中に見える凹凸部分が高さ変化のあった位置を表している。
上記のようにして検知された咽喉部St表面の高さ変化量から嚥下機能を評価するための指標を求める第1の解析例は、呼吸時の咽喉部St表面の高さを基準として固定し、一連の嚥下動作における咽喉部St表面の位置の高さ変化量が大きい部分の甲状軟骨移動方向Pにおける両端の2点について、その長さを求める。咽喉部Stの特性から、甲状軟骨Scの可動範囲が高さ変化量の大きくなる部分となる。
第2の解析例は、連続的に取得される像のうち取得した各フレーム(嚥下動作の一時点)について、甲状軟骨移動方向Pにおける所定間隔ごとに横幅方向Bに渡って固定基準像(典型的には呼吸時の基準画像)からの高さ変化量を合算(プロジェクション:一次元投影)する。合算は、再構築した点Dr(図7(b)参照)を用いて行うとよい。このとき、甲状軟骨移動方向Pにおける所定の間隔を、点Drの間隔とするとよい。なお、所定の間隔は一定でなくてもよいが、例えば高さ変化の大きな部分の間隔を狭くすると解析の精度が高くなり、一定間隔とすると解析が容易になる。
S1=Σδ1j=δ11+δ12+…+δ1j
となる。同様にして甲状軟骨移動方向Pに所定の間隔離れた2列目の合算値S2は、
S2=Σδ2j=δ21+δ22+…+δ2j
となる。同様に移動スポットに相当する列について合算値を求める。このようにして求めたある一時点の合算値を高さ変化分布としてグラフ化したものが図10(b)である。
なお図10(a)において、咽喉部Stの特に頭部側は、嚥下動作時に、横幅方向Bにおける中央付近は上昇するが両側部は下降するのが一般的である。このとき、固定基準像との高さ変化量の合算を行うと、横幅方向Bの中央部付近の増加する変化量と両側部の減少する変化量とが相殺されて、高さ変化がグラフ上に現れない場合が起こりうる。そこで、第3の解析例として、固定基準像との高さ変化量の合算を、甲状軟骨Scが突出している向きHu(図2参照)と、その反対の向きHd(図2参照)とに区別して行うことが好ましい。すなわち、本実施形態の好ましい態様では、所定の基準としての呼吸時の咽喉部St表面の高さの位置から、甲状軟骨Scが突出している向きHuへの高さ変化量と、反対の向きHdへの高さ変化量とを区別して合算する。区別して行うと、実際には高さ変化量があるのに見かけ上、高さ変化量がなくなることがない。
また図11に示すように、第4の解析例では、固定基準像との高さ変化量の合算を甲状軟骨Scが突出している向きHuとその反対の向きHdとに区別して行ってグラフ化し、それぞれの分布について偏りを示す位置Gu、Gdを求め、2つの位置Gu、Gdの高さ方向Hの距離である高さ方向成分偏向距離Hb及び甲状軟骨移動方向Pの距離である甲状軟骨移動方向成分偏向距離Pbを求める。図11では、偏りを示す位置Gu、Gdをそれぞれの分布の重心位置としているが、それぞれの分布のピーク位置(最大値となる位置)としてもよい。偏りを示す位置Gu、Gdを分布の重心位置とすると、ノイズの影響を受けにくくなり、ピーク位置とすると閾値との比較が明確となる。そして、求めた高さ方向成分偏向距離Hb及び甲状軟骨移動方向成分偏向距離Pbを嚥下機能の評価値(指標)として用いる。高さ方向成分偏向距離Hbと甲状軟骨移動方向成分偏向距離Pbとはいずれか一方を求めて評価値としてもよく、両方を求めて両方とも評価値としてもよい。高さ方向成分偏向距離Hbは、高さ方向Hの変化量と相関関係があり、甲状軟骨移動方向成分偏向距離Pbは甲状軟骨の動く早さと相関関係があると推定される。本解析例でも、嚥下機能の評価は、嚥下機能評価手段22において、予め記憶されている摂食嚥下障害の有無を区別できる値との比較によって行ってもよく、コンピュータによらず医師が指標に基づいて診断してもよい。なお、位置Gu、Gdは、グラフ化せずにコンピュータによる数値処理にて求めてもよい。
第5の解析例では、高さ方向成分偏向距離Hb又は甲状軟骨移動方向成分偏向距離Pbを、取得した各フレームごとに時系列的に求め、時系列的に見た最大値を嚥下機能の評価値とする。このようにすると、評価対象を絞った上で最も顕著な値を評価対象とすることができる。このとき、参考として、高さ方向成分偏向距離Hb又は甲状軟骨移動方向成分偏向距離Pbを、取得した各フレームごとに時系列的に求めてグラフ化すると、グラフの外観から摂食嚥下障害の傾向を見ることができる。なお、高さ方向成分偏向距離Hbの最大値と甲状軟骨移動方向成分偏向距離Pbの最大値の両方を求めて両方とも評価値(指標)としてもよい。さらに、所定時間(典型的には嚥下動作中の時間)における、高さ方向成分偏向距離Hbの変化量の最大値に対する比率の最大値や変化率(変化の勾配)の最大値、甲状軟骨移動方向成分偏向距離Pbの変化量の最大値に対する比率の最大値や変化率(変化の勾配)の最大値を評価値(指標)とすることもできる。
第6の解析例では、まず取得した各フレームごとに、固定基準像との高さ変化量の合算を甲状軟骨Scが突出している向きHu(図2参照)とその反対の向きHd(図2参照)とに区別して行って各合算値S1、S2、…を求め、この各合算値S1、S2、…をさらに、甲状軟骨Scが突出している向きHu(図2参照)とその反対の向きHd(図2参照)とに区別してそれぞれ絶対値を合算して総合算値TS(TS=|S1|+|S2|+…)を求める。そして総合算値TSを各フレームごとに時系列的に求め、これを嚥下機能の評価値(指標)とする。
図14に、上述の解析結果や咽喉部St表面の位置の高さ変化量等を視覚化して表示した画面の例を示す。図14に例示する画面は、表示装置としてのディスプレイ30(図1参照)に表示される。このように視覚化することで、解析結果に基づいた嚥下機能の定量的な評価を、感覚的に把握する助けとすることができる。
10 FGセンサ(高さ変化検知手段)
11 投影装置
12 撮像装置
13 演算手段
21 解析手段
22 嚥下機能評価手段
23 画像保存手段
30 表示装置
126f 結像面
B 横幅方向
H 高さ方向
P 甲状軟骨移動方向
D 輝点
Dt 輝点の像
Fs 円柱状表面
Sc 甲状軟骨
St 咽喉部
Hb 高さ方向成分偏向距離
Pb 甲状軟骨移動方向成分偏向距離
δ 移動距離
Claims (8)
- 甲状軟骨が突出している方向である高さ方向の咽喉部表面の位置の所定の基準からの変化量を検知する高さ変化検知手段であって、光ファイバを複数配列してシート状に形成したFG素子を有するファイバグレーティングをレーザ光束が通過することで形成された複数の輝点を前記咽喉部表面に投影する投影装置と、前記複数の輝点が投影された咽喉部表面を撮像する撮像装置と、前記撮像装置により異なる時点に取得された2フレームの画像から求めた前記2フレーム間における前記輝点の像の移動距離に基づいて前記変化量を求める演算手段とを含んで構成された高さ変化検知手段と;
前記変化量を時系列的に解析し、嚥下機能を評価するための指標を算出する解析手段とを備え;
前記高さ変化検知手段が、嚥下動作時に前記甲状軟骨が移動する方向である甲状軟骨移動方向に垂直かつ前記高さ方向に垂直な横幅方向、及び前記甲状軟骨移動方向の、複数の地点における前記変化量を検知するように構成され;
前記解析手段が、前記時系列の一時点について、前記甲状軟骨移動方向における所定間隔ごとに、前記横幅方向に渡って前記変化量を合算するように構成された;
嚥下機能評価装置。 - 前記解析手段が、前記変化量の合算を、前記所定の基準から前記甲状軟骨が突出している側に移動した部分とその反対側に移動した部分とに区別して行うと共に、前記区別して合算した値をそれぞれ前記甲状軟骨移動方向に渡って見たときの両合算した値のそれぞれの分布のピーク位置又はそれぞれの分布の重心位置の、前記高さ方向の距離である高さ方向成分偏向距離及び前記甲状軟骨移動方向の距離である甲状軟骨移動方向成分偏向距離の少なくとも一方を求めるように構成された;
請求項1に記載の嚥下機能評価装置。 - 前記解析手段が、前記高さ方向成分偏向距離及び前記甲状軟骨移動方向成分偏向距離の少なくとも一方を嚥下動作の期間に渡って時系列的に取得すると共に、前記嚥下動作の期間における前記取得した前記高さ方向成分偏向距離及び前記甲状軟骨移動方向成分偏向距離の少なくとも一方に対応する前記高さ方向成分偏向距離の最大値及び前記甲状軟骨移動方向成分偏向距離の最大値の少なくとも一方を求めるように構成された;
請求項2に記載の嚥下機能評価装置。 - 前記解析手段が、前記変化量の合算を、前記所定の基準から前記甲状軟骨が突出している側に移動した部分とその反対側に移動した部分とに区別して行うと共に、前記区別して合算した値の絶対値をそれぞれ前記甲状軟骨移動方向に渡ってさらに区別して合算して総合算値を求め、さらに前記総合算値を時系列的に求めるように構成された;
請求項1に記載の嚥下機能評価装置。 - 前記解析手段が、前記時系列の一時点について、前記甲状軟骨移動方向における所定間隔ごとに前記横幅方向に渡って合算する前記変化量を、前記所定の基準から前記甲状軟骨が突出している側に移動した部分の前記変化量について行い、前記合算した値が前記甲状軟骨移動方向において最大となる位置又は前記合算した値の前記甲状軟骨移動方向における分布の重心位置を前記甲状軟骨の位置と擬制して嚥下動作時における前記甲状軟骨移動方向の前記甲状軟骨の移動距離を求めるように構成された;
請求項1に記載の嚥下機能評価装置。 - 前記算出した指標に基づいて嚥下機能を評価する嚥下機能評価手段を備える;
請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の嚥下機能評価装置。 - 前記算出した指標の少なくとも1つを、視覚化して表示する表示装置を備える;
請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の嚥下機能評価装置。 - 前記撮像装置により時系列的に複数枚撮像した画像を保存する画像保存手段を備え;
前記高さ変化検知手段が、前記保存した画像を用いて前記変化量を求めるように構成された;
請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の嚥下機能評価装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006092093A JP4895655B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 嚥下機能評価装置 |
US11/727,654 US7651470B2 (en) | 2006-03-29 | 2007-03-27 | Swallowing function evaluating apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006092093A JP4895655B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 嚥下機能評価装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007260273A JP2007260273A (ja) | 2007-10-11 |
JP4895655B2 true JP4895655B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=38576245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006092093A Active JP4895655B2 (ja) | 2006-03-29 | 2006-03-29 | 嚥下機能評価装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7651470B2 (ja) |
JP (1) | JP4895655B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8267875B2 (en) * | 2008-10-29 | 2012-09-18 | Tom Chau | Method and system of segmentation and time duration analysis of dual-axis swallowing accelerometry signals |
US8992446B2 (en) * | 2009-06-21 | 2015-03-31 | Holland Bloorview Kids Rehabilitation Hospital | Procedure for denoising dual-axis swallowing accelerometry signals |
EP2550613A1 (de) * | 2010-03-25 | 2013-01-30 | Normamed S.A. | Verfahren und erfassungsmaschine zur erfassung von gesundheitsbezogenen informationen |
CN103458777B (zh) * | 2011-01-18 | 2016-11-09 | 大学健康网络 | 用于吞咽损伤检测的方法和设备 |
JP5950256B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2016-07-13 | 国立大学法人岐阜大学 | 摂食運動測定システムおよび測定方法 |
CN104605869B (zh) * | 2015-02-15 | 2017-03-15 | 中国人民解放军第三军医大学第一附属医院 | 手指肌力定量测量仪及其测量方法 |
EP3318195B1 (en) * | 2015-06-30 | 2019-12-18 | Hyogo College Of Medicine | Dysphagia test device, dysphagia test method and dysphagia treatment device |
JP6540891B2 (ja) * | 2016-05-13 | 2019-07-10 | 株式会社村田製作所 | 嚥下センサおよびそれを備える嚥下能力診断システム |
JP2018130199A (ja) * | 2017-02-14 | 2018-08-23 | 学校法人昭和大学 | 嚥下検出装置 |
WO2019225241A1 (ja) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 摂食嚥下機能評価方法、プログラム、摂食嚥下機能評価装置および摂食嚥下機能評価システム |
JPWO2019225243A1 (ja) * | 2018-05-23 | 2021-07-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 摂食嚥下機能評価方法、プログラム、摂食嚥下機能評価装置および摂食嚥下機能評価システム |
CN110742618A (zh) * | 2019-10-29 | 2020-02-04 | 南通大学 | 一种吞咽智能检测系统 |
CN111166387B (zh) * | 2020-01-22 | 2022-09-30 | 无锡祥生医疗科技股份有限公司 | 甲状腺的超声成像方法和装置 |
CN111772653B (zh) * | 2020-07-17 | 2023-07-25 | 南方医科大学南方医院 | 一种钡剂吞咽的识别曝光方法、系统、装置及介质 |
WO2023079729A1 (ja) * | 2021-11-08 | 2023-05-11 | マクセル株式会社 | 生体検査装置、生体検査方法およびプログラム |
EP4297040A1 (en) * | 2022-06-22 | 2023-12-27 | Evondos Oy | Method for monitoring the taking of a medication and a medication system |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4657394A (en) * | 1984-09-14 | 1987-04-14 | New York Institute Of Technology | Apparatus and method for obtaining three dimensional surface contours |
DE4427101A1 (de) * | 1994-07-30 | 1996-02-01 | Boehringer Mannheim Gmbh | Apparat und Methode zur optischen Charakterisierung von Struktur und Zusammensetzung einer streuenden Probe |
JP3477166B2 (ja) | 2000-12-07 | 2003-12-10 | 学校法人慶應義塾 | 監視装置 |
EP1410755A4 (en) * | 2001-06-15 | 2009-01-28 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | CONTROL DEVICE |
JP3922694B2 (ja) * | 2001-06-15 | 2007-05-30 | 住友大阪セメント株式会社 | 監視装置 |
US7061628B2 (en) * | 2001-06-27 | 2006-06-13 | Southwest Research Institute | Non-contact apparatus and method for measuring surface profile |
JP3764949B2 (ja) | 2003-06-09 | 2006-04-12 | 住友大阪セメント株式会社 | 状態解析装置 |
JP4365699B2 (ja) | 2004-03-08 | 2009-11-18 | 住友大阪セメント株式会社 | 状態解析装置 |
JP4727253B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2011-07-20 | サッポロビール株式会社 | 連続嚥下運動測定装置及び連続嚥下運動測定方法 |
US20060097422A1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-11 | Diamond Andrew J | Method for performing surgery and appliances produced thereby |
-
2006
- 2006-03-29 JP JP2006092093A patent/JP4895655B2/ja active Active
-
2007
- 2007-03-27 US US11/727,654 patent/US7651470B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7651470B2 (en) | 2010-01-26 |
US20070238920A1 (en) | 2007-10-11 |
JP2007260273A (ja) | 2007-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4895655B2 (ja) | 嚥下機能評価装置 | |
JP5107519B2 (ja) | 状態解析装置及びソフトウエアプログラム | |
US9107638B2 (en) | Medical imaging system | |
US7545279B2 (en) | Condition-analyzing device | |
US10070796B2 (en) | Systems and methods for quantitative microcirculation state monitoring | |
JP3782815B2 (ja) | 呼吸解析装置 | |
US7630537B2 (en) | Three-dimensional shape-measuring device | |
CN105813562B (zh) | 睡眠监测系统和方法 | |
TWI589271B (zh) | 呼吸運動測定裝置 | |
EP2747647B1 (en) | Monitoring system for monitoring a patient and detecting delirium of the patient | |
Eastwood et al. | Predicting sleep apnea from three-dimensional face photography | |
KR20170052628A (ko) | 운동 과제 분석 시스템 및 방법 | |
WO2007080743A1 (ja) | 検査システムおよび検査方法 | |
JP3710133B2 (ja) | 状態解析装置及び状態解析方法 | |
KR20180098893A (ko) | 광간섭 단층촬영장치를 이용한 피부 주름 측정 방법 및 시스템 | |
CN112438723A (zh) | 认知功能评估方法、认知功能评估装置以及存储介质 | |
US20230301546A1 (en) | Imaging human respiratory gas patterns to determine volume, rate and carbon dioxide concentration | |
JP4588461B2 (ja) | 状態解析装置及びソフトウエアプログラム | |
JP2006061222A (ja) | 動き検出装置 | |
Takemura et al. | A respiratory movement monitoring system using fiber-grating vision sensor for diagnosing sleep apnea syndrome | |
JP5937604B2 (ja) | 整形疾患リスク評価システム及び情報処理装置 | |
JP4365699B2 (ja) | 状態解析装置 | |
WO2024170632A1 (en) | Detection of gait activity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4895655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |