JP4894470B2 - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP4894470B2
JP4894470B2 JP2006306567A JP2006306567A JP4894470B2 JP 4894470 B2 JP4894470 B2 JP 4894470B2 JP 2006306567 A JP2006306567 A JP 2006306567A JP 2006306567 A JP2006306567 A JP 2006306567A JP 4894470 B2 JP4894470 B2 JP 4894470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
page
electronic paper
display
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006306567A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008052234A (en
Inventor
義之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006306567A priority Critical patent/JP4894470B2/en
Publication of JP2008052234A publication Critical patent/JP2008052234A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4894470B2 publication Critical patent/JP4894470B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、複数枚の電子ペーパを束ねて保持し、文書や画像の表示用データからなるコンテンツを閲覧可能とするバインダタイプの表示装置、その表示装置に用いられる電子ペーパ及び出力装置に関するものである。   The present invention relates to a binder-type display device that holds a plurality of pieces of electronic paper in a bundle and enables browsing of contents including data for displaying documents and images, and relates to an electronic paper and an output device used in the display device. is there.

近年、電子化された文書や画像の表示用データからなるコンテンツを閲覧するために、紙媒体に替わるものとして、柔軟で薄型の表示媒体である電子ペーパが開発されている。電子ペーパは、何度も上書きしたり消去したりして表示されているコンテンツを更新することができるが、大量のデータからなるコンテンツを閲覧したいときには、書籍やノートのように複数枚を束ねて使うことが便利であると考えられる。そこで、紙と同様に複数の電子ペーパを束ねて使用することが提案されている。   In recent years, electronic paper, which is a flexible and thin display medium, has been developed as an alternative to a paper medium in order to browse content including digitized documents and image display data. Electronic paper can update the displayed content by overwriting or erasing it many times, but when you want to browse content consisting of a large amount of data, bundle multiple pieces like books and notebooks It is considered convenient to use. Therefore, it has been proposed to use a plurality of electronic papers in a bundle like paper.

例えば、特許文献1では、複数ページの電子ペーパと、これが装着できる本体とからなる電子ペーパファイルが提案されている。この電子ペーパファイルでは、本体と電子ペーパの双方に接続端子を備え、本体側の接続端子が設けられている位置に電子ペーパを装着することができる。接続端子には識別番号が付されており、この識別番号により、接続端子に接続された電子ペーパを識別し、所望の電子ペーパに表示用データが送信される。
特開2002−287690号公報
For example, Patent Document 1 proposes an electronic paper file including a plurality of pages of electronic paper and a main body to which the electronic paper can be attached. In this electronic paper file, both the main body and the electronic paper have connection terminals, and the electronic paper can be mounted at a position where the connection terminals on the main body side are provided. An identification number is assigned to the connection terminal. The identification number identifies the electronic paper connected to the connection terminal, and the display data is transmitted to the desired electronic paper.
JP 2002-287690 A

しかしながら、上記従来の複数ページから構成される電子ペーパでは、本体の接続端子が開いている位置にしか電子ペーパを追加することができなかった。このため、ユーザが電子ペーパを追加する際、ユーザはわざわざ空いている端子探し出し、その位置に電子ペーパを追加するという煩わしい作業をしなければならなかった。   However, in the conventional electronic paper composed of a plurality of pages, the electronic paper can be added only at a position where the connection terminal of the main body is open. For this reason, when the user adds electronic paper, the user must bother to find a vacant terminal and add the electronic paper to that position.

本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、端子の位置を気にせずに電子ペーパを追加できる表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problem, and an object of the present invention is to provide a display device to which electronic paper can be added without minding the position of the terminal.

上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の表示装置は、画像又は文書のページ単位のデータである表示用データを出力する表示面を備えた複数枚の電子ペーパと、前記複数枚の電子ペーパを束ねる綴じ部材と、前記複数枚の電子ペーパへの表示用データの出力を制御する出力装置とを備えた表示装置であって、前記電子ペーパは、当該電子ペーパの前記綴じ部材内における位置を示す情報である位置情報を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段により得られた位置情報を前記出力装置に送信する位置情報送信手段とを備え、前記出力装置は、前記電子ペーパに表示させる複数の表示用データを記憶する記憶手段と、前記位置検出手段により検出された位置情報を、前記電子ペーパから取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段により取得された前記位置情報に基づいて、当該表示装置に綴じられている各電子ペーパの綴じ順序を算出する順序算出手段と、前記順序算出手段により算出された順序に基づいて、前記記憶手段に記憶されている表示用データを各電子ペーパに割り当てる割当手段と、前記割当手段により割り当てられた各電子ペーパに対応する表示用データを、当該電子ペーパに送信する表示用データ送信手段と、画像を出力する表示面を備えた電子ペーパ部とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載の表示装置は、請求項1に記載の発明の構成に加え、前記出力装置に、前記綴じ部材が開閉自在に固定されていることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に記載の表示装置は、請求項1または2に記載の発明の構成に加え、前記電子ペーパは、貫通孔を備え、前記綴じ部材は、前記貫通孔を貫通する貫通部を備え、前記電子ペーパの前記位置検出手段は、前記貫通部のいずれの位置と接触しているのかを検出することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a display device according to claim 1 of the present invention includes a plurality of electronic papers each having a display surface for outputting display data that is data in units of pages of an image or a document, A display device comprising: a binding member that bundles a plurality of electronic papers; and an output device that controls output of display data to the plurality of electronic papers. Position detecting means for detecting position information, which is information indicating a position in the member, and position information transmitting means for transmitting position information obtained by the position detecting means to the output device, Storage means for storing a plurality of display data to be displayed on the electronic paper, position information acquisition means for acquiring position information detected by the position detection means from the electronic paper, and the position Based on the position information acquired by the information acquisition means, an order calculation means for calculating the binding order of each electronic paper bound to the display device, and based on the order calculated by the order calculation means, Allocating means for allocating display data stored in the storage means to each electronic paper; and display data transmitting means for transmitting display data corresponding to each electronic paper allocated by the allocating means to the electronic paper; And an electronic paper unit having a display surface for outputting an image .
According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, the binding member is fixed to the output device so as to be freely opened and closed.
According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first or second aspect, the electronic paper includes a through hole, and the binding member penetrates the through hole. It has a penetration part, and the position detection means of the electronic paper detects which position of the penetration part is in contact.

また、本発明の請求項に記載の表示装置は、請求項1から3のいずれかに記載の発明の構成に加え、前記綴じ部材が、前記複数枚の電子ペーパに接続された電気抵抗体を備え、前記電子ペーパにおける前記位置検出手段は、当該電子ペーパに接続している前記電気抵抗体から得られる電圧値により前記位置情報を検出することを特徴とする。 The display device according to claim 4 of the present invention, in addition to the configuration of the invention according to any one of claims 1 to 3, wherein the binding member is an electric resistor connected to said plurality of electronic papers The position detecting means in the electronic paper detects the position information from a voltage value obtained from the electric resistor connected to the electronic paper.

また、本発明の請求項に記載の表示装置は、請求項1から4のいずれかに記載の発明の構成に加え、前記出力装置が、前記位置情報取得手段により得られた位置情報に対応する各前記電子ペーパに対して、当該電子ペーパを識別する識別情報を前記電子ペーパから取得する識別情報取得手段を備え、前記割当手段は、前記識別情報取得手段により取得した前記識別情報に対して、前記記憶手段に記憶されている表示用データを各電子ペーパに割り当て、前記表示用データ送信手段は、前記識別情報取得手段により取得した前記識別情報を有する電子ペーパに前記表示用データを送信することを特徴とする。 Further, in the display device according to claim 5 of the present invention, in addition to the configuration of the invention according to any one of claims 1 to 4 , the output device corresponds to the position information obtained by the position information acquisition means. For each of the electronic papers, there is provided identification information acquisition means for acquiring identification information for identifying the electronic paper from the electronic paper, and the allocating means for the identification information acquired by the identification information acquisition means The display data stored in the storage unit is assigned to each electronic paper, and the display data transmission unit transmits the display data to the electronic paper having the identification information acquired by the identification information acquisition unit. It is characterized by that.

本発明の請求項1に記載の発明の表示装置では、複数枚の電子ペーパが位置検出手段により綴じ部材内における自身の位置をそれぞれ検出し、これらの位置情報が位置情報取得手段により取得される。取得した位置情報により、各電子ペーパと電子ペーパ間の並び順が特定されるので、記憶手段に記憶されているページごとの表示用データを割当手段により各電子ペーパに順序立てて割り当て、割り当てた表示用データを各電子ペーパに送信する。表示用データを受信した各電子ペーパでは、その表示用データを表示して閲覧に供することができる。各電子ペーパがそれぞれ位置検出手段を持つので、表示装置の任意の位置に新たな電子ペーパを追加したり、任意の電子ペーパを取り外したり、電子ペーパ間の位置を入れ替えたりしても、追加・位置更新後の位置情報を取得することで、新たな位置の電子ペーパに対応した表示用データを各電子ペーパに表示させることができる。即ち、従来のように空いている端子を探し出しそこに電子ペーパを追加するという煩わしい作業を必要とせず、ユーザは電子ペーパを追加することができる。さらに、出力装置も電子ペーパ部を備えるので、その電子ペーパ部にも表示用データを表示させることができ、電子ペーパでない制御部を有する場合に比べて多くのデータが表示できる。
また、請求項2に記載の発明の表示装置では、請求項1に記載の発明の効果に加え、出力装置は綴じ部材に固定されているので、出力装置である電子ペーパを他の電子ペーパから容易に識別することができる。
また、請求項3に記載の発明の表示装置では、請求項1または2に記載の発明の効果に加え、貫通孔に貫通部を通すだけで電子ペーパを綴じることができる。
In the display device according to the first aspect of the present invention, the plurality of electronic papers respectively detect their own positions in the binding member by the position detection means, and the position information is acquired by the position information acquisition means. . Since the order of arrangement between each electronic paper is specified by the acquired position information, display data for each page stored in the storage means is assigned to each electronic paper in order by the assigning means and assigned. Display data is transmitted to each electronic paper. Each electronic paper that has received the display data can display the display data for browsing. Since each electronic paper has a position detection means, even if a new electronic paper is added to an arbitrary position of the display device, an arbitrary electronic paper is removed, or the position between electronic papers is changed, By acquiring the position information after the position update, display data corresponding to the electronic paper at the new position can be displayed on each electronic paper. In other words, the user can add electronic paper without the need for the troublesome task of searching for a free terminal and adding electronic paper to the terminal as in the prior art. Furthermore, since the output device also includes an electronic paper unit, display data can be displayed on the electronic paper unit, and a larger amount of data can be displayed than when a control unit that is not electronic paper is provided.
In the display device according to the second aspect of the invention, in addition to the effect of the invention according to the first aspect, the output device is fixed to the binding member, so that the electronic paper as the output device is separated from other electronic paper. It can be easily identified.
In the display device according to the third aspect of the invention, in addition to the effect of the invention according to the first or second aspect, the electronic paper can be bound only by passing the through portion through the through hole.

また、請求項に記載の発明の表示装置では、請求項1から3のいずれかに記載の発明の効果に加え、各電子ペーパを束ねる綴じ部材が電気抵抗体を備えているので、その電気抵抗体の両端に電圧を印加することにより、各電子ペーパの位置検出手段は、接続している前記電気抵抗体得られる電圧値から簡単に位置情報を得ることができる。 In addition, in the display device according to the fourth aspect of the invention, in addition to the effect of the invention according to any one of the first to third aspects , since the binding member for bundling each electronic paper includes an electrical resistor, By applying a voltage to both ends of the resistor, the position detecting means of each electronic paper can easily obtain position information from the voltage value obtained from the connected electric resistor.

また、請求項に記載の発明の表示装置では、請求項1から4のいずれかに記載の発明の効果に加え、取得した位置情報により、各電子ペーパの識別情報を取得し、その識別情報に対応させて表示用データの割当や送信を行うので、位置情報のみを用いる場合よりも効率よく各電子ペーパの特定をすることができる。 Further, in the display device according to the fifth aspect of the invention, in addition to the effect of the invention according to any one of the first to fourth aspects , the identification information of each electronic paper is obtained from the obtained position information, and the identification information is obtained. Since the display data is allocated and transmitted in correspondence with the information, each electronic paper can be identified more efficiently than when only the position information is used.

以下、本発明の実施の形態である表示装置1について図面を参照して説明する。表示装置1は、複数の電子ペーパを備えたバインダタイプである。まず、図1〜図6、図20〜図22を参照して、表示装置1の構成について説明する。図1は、表示装置1の外観を模式的に示した外観図である。図2は、表示装置1の位置検出手段である位置検出リング24の説明図である。図3は、表示装置1の構成を示すブロック図である。図4は、マスタペーパ3のRAM33のデータ構造を示す構成図である。図5は、ページ順序テーブル記憶領域332に記憶されたページ順序テーブルのデータ構造を示す構成図である。図6は、スレーブペーパ4のRAM43のデータ構造を示す構成図である。図20は、電源供給用リング21の断面を示す模式図である。図21は、位置検出用リング24の断面を示す模式図である。図22は、電源供給用貫通孔61に電源供給用リング21が貫通されている状態を示す模式図である。   Hereinafter, a display device 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The display device 1 is a binder type including a plurality of electronic papers. First, the configuration of the display device 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 6 and FIGS. 20 to 22. FIG. 1 is an external view schematically showing the external appearance of the display device 1. FIG. 2 is an explanatory diagram of the position detection ring 24 which is a position detection unit of the display device 1. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the display device 1. FIG. 4 is a configuration diagram showing a data structure of the RAM 33 of the master paper 3. FIG. 5 is a configuration diagram showing the data structure of the page order table stored in the page order table storage area 332. FIG. 6 is a configuration diagram showing the data structure of the RAM 43 of the slave paper 4. FIG. 20 is a schematic diagram showing a cross section of the power supply ring 21. FIG. 21 is a schematic view showing a cross section of the position detection ring 24. FIG. 22 is a schematic diagram showing a state where the power supply ring 21 is passed through the power supply through hole 61.

図1に示すように、表示装置1は、表示部36(図3参照)を備えた電子ペーパである略長方形のマスタペーパ3と、マスタペーパ3と同様の形状で表示部46を備えたスレーブペーパ4を備えている。そして、マスタペーパ3及び各スレーブペーパ4は、4つの貫通孔61〜64を備え、それぞれの貫通孔を貫通する4つのリング21〜24からなる綴じ部材2により束ねて綴じられている。本実施形態では、スレーブペーパ4が4枚の場合を例にして説明する。以下、マスタペーパ3及びスレーブペーパ4を総称して電子ペーパ5と呼ぶ。尚、マスタペーパ3は出力装置として機能しており、マスタペーパ3及びスレーブペーパ4の表示部36,46に表示させる画像の制御を行う。   As shown in FIG. 1, the display device 1 includes a substantially rectangular master paper 3 that is an electronic paper having a display unit 36 (see FIG. 3), and a slave paper 4 having a display unit 46 in the same shape as the master paper 3. It has. And the master paper 3 and each slave paper 4 are provided with the four through-holes 61-64, and are bound and bound by the binding member 2 which consists of the four rings 21-24 which penetrate each through-hole. In the present embodiment, a case where there are four slave papers 4 will be described as an example. Hereinafter, the master paper 3 and the slave paper 4 are collectively referred to as electronic paper 5. The master paper 3 functions as an output device, and controls images displayed on the display units 36 and 46 of the master paper 3 and the slave paper 4.

次に、図1、図20〜図22を参照して、電子ペーパ5の綴じ部材2について説明する。電子ペーパ5には、図1に示すように、電源供給用貫通孔61,接地用貫通孔62,通信用貫通孔63,位置検出用貫通孔64の4つの貫通孔が設けられている。以下、これらの貫通孔を総称して貫通孔6という。そして、綴じ部材2は、電源供給用リング21,接地用リング22,通信用リング23,位置検出用リング24の4つのリングで構成されている。電源供給用貫通孔61には電源供給用リング21を挿入し、接地用貫通孔62には接地用リング22を挿入し、通信用貫通孔63には通信用リング23を挿入し、位置検出用貫通孔64には位置検出用リング24を挿入して、電子ペーパ5が綴じられる。また、各リング21〜24はマスターペーパ3に固定されている。リング21〜24とマスタペーパ3と固定部分には回転軸が備えられており、その回転軸を軸にしてリング21〜24は回動する。そして、スレーブペーパ4の各貫通孔6の周囲には導電性のブラシが貫通孔の中心に向かって設置されており、ブラシと各リングが確実に接触するようになっている。すなわち、電源供給用リング21を例に説明すると、図22に示すように、電源供給用貫通孔61内の長手方向の側面にはそれぞれブラシ110、111が設けられており、電源供給用貫通孔61内を貫通した電源供給用リング21に接触している。   Next, the binding member 2 of the electronic paper 5 will be described with reference to FIGS. 1 and 20 to 22. As shown in FIG. 1, the electronic paper 5 is provided with four through holes including a power supply through hole 61, a grounding through hole 62, a communication through hole 63, and a position detection through hole 64. Hereinafter, these through holes are collectively referred to as a through hole 6. The binding member 2 includes four rings including a power supply ring 21, a grounding ring 22, a communication ring 23, and a position detection ring 24. The power supply ring 21 is inserted into the power supply through hole 61, the ground ring 22 is inserted into the ground through hole 62, and the communication ring 23 is inserted into the communication through hole 63 to detect the position. The position detection ring 24 is inserted into the through hole 64 and the electronic paper 5 is bound. Each ring 21 to 24 is fixed to the master paper 3. The rings 21 to 24, the master paper 3 and the fixed portion are provided with a rotation shaft, and the rings 21 to 24 rotate around the rotation shaft. A conductive brush is installed around each through-hole 6 of the slave paper 4 toward the center of the through-hole, so that the brush and each ring are surely in contact with each other. That is, the power supply ring 21 will be described as an example. As shown in FIG. 22, brushes 110 and 111 are provided on the side surfaces in the longitudinal direction of the power supply through hole 61, respectively. It contacts the power supply ring 21 penetrating the inside of 61.

電源供給用リング21は、マスタペーパ3に備えられているバッテリー54(図3参照)に接続され、スレーブペーパ4へ電源を供給する。また、接地用リング22は、マスタペーパ3に備えられている0Vのアース55(図3参照)に接続され、スレーブペーパ4からの接地に利用される。通信用リング23は、マスタペーパ3に備えられている内部通信部35(図3参照)及びスレーブペーパ4に備えられている内部通信部45(図3参照)を接続し、電子ペーパ5間で情報のやり取りを行うのに使用される。位置検出用リング24は、電子ペーパ5がどのような順で綴じ部材2に綴じられているかを検出するのに利用される。   The power supply ring 21 is connected to a battery 54 (see FIG. 3) provided in the master paper 3 and supplies power to the slave paper 4. The grounding ring 22 is connected to a 0 V ground 55 (see FIG. 3) provided in the master paper 3 and is used for grounding from the slave paper 4. The communication ring 23 connects an internal communication unit 35 (see FIG. 3) provided in the master paper 3 and an internal communication unit 45 (see FIG. 3) provided in the slave paper 4, and information is transmitted between the electronic papers 5. Used to communicate. The position detection ring 24 is used to detect in which order the electronic paper 5 is bound to the binding member 2.

ここで、図20及び図22を参照して、電源供給用リング21について説明する。図20に示すように、電源供給用リング21は、その端部1191,1192で切断された開閉式の環であり、可撓性を有している。そして、ユーザは、端部1191,1192を離す、すなわち、開閉部119を開くことにより、リングを撓ませ、開閉部119から電子ペーパ5を着脱させることができる。ここでは、図20に示すように、電源供給用リング21の開閉部119の図20における右側の端部を端部1191、左側の端部を端部1192とする。   Here, the power supply ring 21 will be described with reference to FIGS. 20 and 22. As shown in FIG. 20, the power supply ring 21 is an openable ring cut at its end portions 1191 and 1192 and has flexibility. Then, the user can release the end portions 1191 and 1192, that is, open the opening / closing portion 119 to bend the ring and attach / detach the electronic paper 5 from the opening / closing portion 119. Here, as shown in FIG. 20, the right end in FIG. 20 of the opening / closing portion 119 of the power supply ring 21 is the end 1191 and the left end is the end 1192.

電源供給用リング21の内部は絶縁体113であり、その絶縁体113は表面が導体114で覆われている。そして、図20に示すように、電源供給用リング21には凸部112が設けられており、この凸部112は導体114で覆われていない。さらに、端部1191,1192も、導体114で覆われておらず、開閉部119が閉じられている状態において、導体同士が接触することはない。そして、絶縁体113の内部には1本の導線116が埋め込まれている。この導線116の一端は凸部112から外部接続可能となっており、他の一端は導体114の端部1191側の端に設けられた接続点1162で導体114に接続されている。   The inside of the power supply ring 21 is an insulator 113, and the surface of the insulator 113 is covered with a conductor 114. As shown in FIG. 20, the power supply ring 21 is provided with a convex portion 112, and the convex portion 112 is not covered with the conductor 114. Further, the end portions 1191 and 1192 are not covered with the conductor 114, and the conductors do not come into contact with each other when the opening / closing portion 119 is closed. A single conducting wire 116 is embedded in the insulator 113. One end of the conducting wire 116 can be externally connected from the convex portion 112, and the other end is connected to the conductor 114 at a connection point 1162 provided at the end of the conductor 114 on the end portion 1191 side.

尚、マスタペーパ3の電源供給用貫通孔61内のマスタペーパ3の端側には、1つの凹部が設けられている。そして、その凹部には、バッテリー54(図3参照)に接続された導線の一端が接続されている。マスタペーパ3の凹部に電源供給用リング21の凸部112が嵌合され、マスタペーパ3に電源供給用リング21が固定される。そして、導線116にはバッテリー54から5Vの電圧が印加され、導線116の接続点1162から導体114に電流が流れる。   Note that one recess is provided on the end side of the master paper 3 in the power supply through hole 61 of the master paper 3. And the one end of the conducting wire connected to the battery 54 (refer FIG. 3) is connected to the recessed part. The convex portion 112 of the power supply ring 21 is fitted into the concave portion of the master paper 3, and the power supply ring 21 is fixed to the master paper 3. A voltage of 5 V is applied to the conductive wire 116 from the battery 54, and a current flows from the connection point 1162 of the conductive wire 116 to the conductor 114.

また、図22に示すように、スレーブペーパ4の電源供給用貫通孔61の内側には、導電性のブラシ110,111が設けられており、導体114と接触している。そして、このブラシ110,111から取得された電源が電源回路(図示外)に接続し、スレーブペーパ4を駆動させるための電源とされる。   As shown in FIG. 22, conductive brushes 110 and 111 are provided inside the power supply through hole 61 of the slave paper 4 and are in contact with the conductor 114. A power source acquired from the brushes 110 and 111 is connected to a power source circuit (not shown) to serve as a power source for driving the slave paper 4.

次に、図2及び図21を参照して、位置検出用リング24及び位置検出用リング24による電子ペーパ5の綴じ順序の検出方法について説明する。図21に示すように、位置検出用リング24は、その端部1491,1492で切断された開閉式の環であり、可撓性を有している。そして、ユーザは、端部1491,1492を離す、すなわち、開閉部149を開くことにより、リングを撓ませ、開閉部149から電子ペーパ5を着脱させることができる。ここでは、図21に示す、位置検出用リング24の開閉部149の図22における紙面右側の端部を端部1491、左側の端部を端部1492とする。   Next, a method for detecting the binding order of the electronic paper 5 using the position detection ring 24 and the position detection ring 24 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 21, the position detection ring 24 is an openable ring cut at its end portions 1491 and 1492 and has flexibility. Then, the user can release the ends 1491 and 1492, that is, open the opening / closing part 149 to bend the ring and attach / detach the electronic paper 5 from the opening / closing part 149. Here, the right end of the opening / closing portion 149 of the position detection ring 24 shown in FIG. 21 in FIG. 22 is defined as an end 1491, and the left end is defined as an end 1492.

位置検出用リング24の内部は絶縁体143であり、その絶縁体143は表面がカーボン等の電気抵抗体144で覆われている。そして、図22に示すように、位置検出用リング24には凸部141,142が設けられており、この凸部141,142は電気抵抗体144で覆われていない。さらに、端部1491,1492も、電気抵抗体144で覆われておらず、開閉部149が綴じられている状態において、電気抵抗体同士が接触することはない。   The inside of the position detection ring 24 is an insulator 143, and the surface of the insulator 143 is covered with an electric resistor 144 such as carbon. As shown in FIG. 22, the position detection ring 24 is provided with convex portions 141 and 142, and the convex portions 141 and 142 are not covered with the electric resistor 144. Further, the end portions 1491 and 1492 are not covered with the electric resistor 144, and the electric resistors do not come into contact with each other when the opening / closing portion 149 is bound.

さらに、開閉部149の端部1491には、位置検出用リング24の開閉を検出するスイッチ148が設けられている。このスイッチ148は、感圧センサであり、位置検出用リング24が綴じられているとONとなり、開放されているとOFFの状態となる。そして、このスイッチ148は、位置検出用リング24の絶縁体143の内部に埋め込まれた導線1481の一端に接続され、導線1481の他端は凸部142から外部に接続可能となっている。   Further, a switch 148 that detects opening / closing of the position detection ring 24 is provided at an end 1491 of the opening / closing portion 149. This switch 148 is a pressure-sensitive sensor and is turned on when the position detection ring 24 is bound, and turned off when the position detection ring 24 is opened. The switch 148 is connected to one end of a conductive wire 1481 embedded in the insulator 143 of the position detection ring 24, and the other end of the conductive wire 1481 can be connected to the outside from the convex portion 142.

尚、マスタペーパ3の位置検出用貫通孔64の内部には、2つの凹部が設けられており、マスタぺーパ3が位置検出用リング24に固定される。この凹部は、マスタペーパ3の短手方向に平行に向かい合う位置に設けられている。そして、マスタペーパ3の内側の凹部には、バッテリー54(図3参照)に接続された導線の一端及び開閉検出部39(図3参照)に接続された導線の一端が接続されており、外側の凹部には、アース55(図3参照)に接続された導線の一端が接続されている。   Two recesses are provided in the position detection through hole 64 of the master paper 3, and the master paper 3 is fixed to the position detection ring 24. This concave portion is provided at a position facing in parallel with the short direction of the master paper 3. Then, one end of a conducting wire connected to the battery 54 (see FIG. 3) and one end of a conducting wire connected to the open / close detection unit 39 (see FIG. 3) are connected to the concave portion inside the master paper 3 and One end of a conducting wire connected to the ground 55 (see FIG. 3) is connected to the recess.

そして、位置検出用リング24の凸部141,142にマスタペーパ3の凹部が嵌合され、位置検出用リング24はマスタペーパ3に固定されている。したがって、導線146にはバッテリー54から5Vの電圧が印加され、導線146の接続点1462から電気抵抗体144に電流が流れ、導線147の接続点1472から導線147へ、そしてアース55へ電流が流れる。ここで、端部1491,1492は電気抵抗体144で覆われていないので、開閉部149が綴じられている状態で端部1491,1492がショートすることがない。バッテリー54から供給された電力は、電気抵抗体144を流れる間に、電気抵抗体144の抵抗により電圧は下がり、位置検出用リング24の端部1491から端部1492へ向かって、電圧が下がっていく。   The concave portions of the master paper 3 are fitted into the convex portions 141 and 142 of the position detection ring 24, and the position detection ring 24 is fixed to the master paper 3. Accordingly, a voltage of 5V is applied to the lead 146 from the battery 54, a current flows from the connection point 1462 of the lead 146 to the electric resistor 144, a current flows from the connection point 1472 of the lead 147 to the lead 147, and to the ground 55. . Here, since the end portions 1491 and 1492 are not covered with the electric resistor 144, the end portions 1491 and 1492 are not short-circuited in a state where the opening / closing portion 149 is bound. While the electric power supplied from the battery 54 flows through the electric resistor 144, the voltage decreases due to the resistance of the electric resistor 144, and the voltage decreases from the end 1491 of the position detection ring 24 toward the end 1492. Go.

また、スレーブペーパ4には、電圧計である電圧計測部48(図3参照)が設けられている。そして、位置検出用貫通孔14に設けられたブラシが電圧計測部48の端子として機能し、位置検出用貫通孔64に挿入されている位置検出用リング24に流れている電流の電圧を計測する。そして、電圧計測部48で計測された電圧値は、位置検出部47において、0〜255の値にA/D変換される。位置検出用リング24では、位置検出用リング24の端部1491から端部1492へ向かって電圧が下がるので、スレーブペーパ4の位置検出用リング24内での配置位置により、電圧計測部48で計測される電圧は異なった値となる。そこで、位置検出用リング24の中でそのスレーブペーパ4が0〜255のどの位置にあるかを検出し、電子ペーパ5の綴じ順序を検出することができる。尚、以下、A/D変換した値をA/D変換値と呼ぶこととする。後述するペーパ順序管理テーブル(図11参照)においては、このA/D変換値が位置検出用リング24内での電子ペーパ5の位置を示す「環内位置」の値として使用される。   The slave paper 4 is provided with a voltage measuring unit 48 (see FIG. 3), which is a voltmeter. The brush provided in the position detection through hole 14 functions as a terminal of the voltage measurement unit 48 and measures the voltage of the current flowing in the position detection ring 24 inserted in the position detection through hole 64. . The voltage value measured by the voltage measuring unit 48 is A / D converted into a value of 0 to 255 by the position detecting unit 47. In the position detection ring 24, the voltage decreases from the end portion 1491 of the position detection ring 24 toward the end portion 1492, so that the voltage measurement unit 48 measures the position of the slave paper 4 in the position detection ring 24. The applied voltages will have different values. Accordingly, the position of the slave paper 4 in the position detection ring 24 can be detected from 0 to 255, and the binding order of the electronic paper 5 can be detected. Hereinafter, the A / D converted value is referred to as an A / D converted value. In the paper order management table (see FIG. 11), which will be described later, this A / D conversion value is used as the “in-ring position” value indicating the position of the electronic paper 5 in the position detection ring 24.

図2に示すように、本実施の形態では、端部1491にスレーブペーパ4が存在する場合には、スレーブペーパ4の電圧計測部48において計測された電圧値が位置検出部47においてA/D変換値「255」と検出され、図2における端部1491の右隣にスレーブペーパ4が存在する場合には、A/D変換値は「254」と検出される。また、端部1492にスレーブペーパ4が存在する場合には、A/D変換値は「0」と検出され、図2における端部1492の左隣にスレーブペーパ4が存在する場合には、A/D変換値は「1」と検出される。そして、マスタペーパ3の図2における右隣にスレーブペーパ4が存在する場合にはA/D変換値は「129」と検出され、さらに右隣に存在する場合には「130」と検出される。また、マスタペーパ3の左隣にスレーブペーパ4が存在する場合にはA/D変換値は「127」と検出され、さらに左隣に存在する場合には「126」と検出され、さらに左隣に存在する場合には「125」と検出される。尚、マスタペーパ3は、位置検出用リング24において、A/D変換値が「128」に対応する位置に固定されている。   As shown in FIG. 2, in the present embodiment, when the slave paper 4 is present at the end 1491, the voltage value measured by the voltage measurement unit 48 of the slave paper 4 is converted into the A / D by the position detection unit 47. When the conversion value “255” is detected and the slave paper 4 exists to the right of the end 1491 in FIG. 2, the A / D conversion value is detected as “254”. When the slave paper 4 exists at the end 1492, the A / D conversion value is detected as “0”. When the slave paper 4 exists on the left side of the end 1492 in FIG. The / D conversion value is detected as “1”. When the slave paper 4 exists on the right side of the master paper 3 in FIG. 2, the A / D conversion value is detected as “129”, and when it exists on the right side, it is detected as “130”. Further, when the slave paper 4 exists on the left side of the master paper 3, the A / D conversion value is detected as “127”. When the slave paper 4 exists on the left side, it is detected as “126”. If it exists, “125” is detected. The master paper 3 is fixed at a position corresponding to the A / D conversion value “128” in the position detection ring 24.

次に、図3を参照して、表示装置1の電気的構成について説明する。図3に示すように、表示装置1は、マスタペーパ3とスレーブペーパ4とから構成されている。尚、スレーブペーパ4は複数接続可能であるが、電気的構成はどのスレーブペーパ4でも同様であるため、図3においては1枚のスレーブペーパ4のみを記載している。   Next, the electrical configuration of the display device 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the display device 1 includes a master paper 3 and a slave paper 4. Although a plurality of slave papers 4 can be connected, the electrical configuration is the same for all slave papers 4, so only one slave paper 4 is shown in FIG.

マスタペーパ3は、マスタペーパ3の全体を制御するCPU31と、プログラム等を記憶したROM32と、データを一時的に記憶するRAM33と、マスタペーパ3の製造番号を記憶したEEPROM34とを備えている。そして、ROM32とRAM33とEEPROM34とはバスを介してCPU31に接続されている。EEPROM34に記憶された製造番号は、それぞれのマスタペーパ3に固有の番号であり、他のマスタペーパ3から一意に識別できるマスタペーパ3の識別情報である。   The master paper 3 includes a CPU 31 that controls the master paper 3 as a whole, a ROM 32 that stores programs, a RAM 33 that temporarily stores data, and an EEPROM 34 that stores a manufacturing number of the master paper 3. The ROM 32, RAM 33, and EEPROM 34 are connected to the CPU 31 via a bus. The serial number stored in the EEPROM 34 is a number unique to each master paper 3 and is identification information of the master paper 3 that can be uniquely identified from other master papers 3.

また、表示用データを閲覧可能に表示するための表示部36と、表示用データ又は表示用データの所在情報を記憶するメモリカード38を読み込むためのメモリカードインタフェイス(I/F)137と、通信用リング23に接続してスレーブペーパ4との間でデータ通信を行うための通信回路を備えた内部通信部35と、時間を計測するための計時装置36とも同様にバスを介してCPU31に接続されている。そして、位置検出リング24のスイッチ148に接続し、位置検出リング24の開閉を検出する開閉検出部39もバスを介してCPU31に接続されている。   A display unit 36 for displaying the display data in a viewable manner; a memory card interface (I / F) 137 for reading the memory card 38 for storing the display data or the location information of the display data; Similarly, the internal communication unit 35 provided with a communication circuit for performing data communication with the slave paper 4 by connecting to the communication ring 23 and the time measuring device 36 for measuring time are connected to the CPU 31 via the bus. It is connected. An open / close detection unit 39 that is connected to the switch 148 of the position detection ring 24 and detects opening / closing of the position detection ring 24 is also connected to the CPU 31 via the bus.

メモリカード38には、複数の表示用データから構成されるコンテンツが記憶されている。表示用データは1ページ分の画像や文書のデータである。一つの表示用データに基づいて電子ペーパの表示部36には1ページ分の画像や文書が出力される。また、メモリカード38には上述のコンテンツが1つだけ記憶されている。尚、メモリカード38に複数のコンテンツが記憶されていても良いが、その例については後述する。   The memory card 38 stores content composed of a plurality of display data. The display data is one page of image or document data. An image or document for one page is output to the display unit 36 of the electronic paper based on one display data. The memory card 38 stores only one content as described above. A plurality of contents may be stored in the memory card 38, and an example thereof will be described later.

さらに、マスタペーパ3には、マスタペーパ3及び綴じ部材2に綴じられているスレーブペーパ4に電源を供給するバッテリー54、表示装置1を安定して動作させるためのアース55が設けられている。バッテリー54は、スレーブペーパ4への電源供給のために、電源供給用リング21に接続しており、アース55は、スレーブペーパ4の動作安定のために接地用リング22に接続している。さらに、位置検出用リング24へ電流を流すために、バッテリー54及びアース55は位置検出用リング24に接続している。   Further, the master paper 3 is provided with a battery 54 for supplying power to the master paper 3 and the slave paper 4 bound to the binding member 2 and a ground 55 for stably operating the display device 1. The battery 54 is connected to the power supply ring 21 for supplying power to the slave paper 4, and the ground 55 is connected to the grounding ring 22 for stabilizing the operation of the slave paper 4. Further, the battery 54 and the ground 55 are connected to the position detection ring 24 in order to pass a current to the position detection ring 24.

一方、スレーブペーパ4は、スレーブペーパ4の全体を制御するCPU41と、プログラム等を記憶したROM42と、データを一時的に記憶するRAM43と、スレーブペーパ4の製造番号を記憶したEEPROM44とを備え、ROM42とRAM43とEEPROM44とはバスを介してCPU41に接続されている。EEPROM44に記憶された製造番号は、それぞれのスレーブペーパ4に固有の番号であり、他のスレーブペーパ4から一意に識別できるスレーブペーパ4の識別情報である。また、表示用データを閲覧可能に表示するための表示部46も同様にバスを介してCPU41に接続されている。   On the other hand, the slave paper 4 includes a CPU 41 that controls the entire slave paper 4, a ROM 42 that stores a program, a RAM 43 that temporarily stores data, and an EEPROM 44 that stores a manufacturing number of the slave paper 4. The ROM 42, the RAM 43, and the EEPROM 44 are connected to the CPU 41 via a bus. The serial number stored in the EEPROM 44 is a number unique to each slave paper 4, and is identification information of the slave paper 4 that can be uniquely identified from other slave papers 4. A display unit 46 for displaying the display data so as to be viewable is also connected to the CPU 41 via the bus.

そして、通信用リング23に接続してマスタペーパ3との間でデータ通信を行うための通信回路を備えた内部通信部45も同様にバスを介してCPU41に接続されている。さらに、位置検出用リング24の電気抵抗体144(図3参照)に接続して、電気抵抗体144の電圧を計測する電圧計測部48が設けられている。そして、スレーブペーパ4がどの位置に配置されているかを検出するために電圧計測部48に接続し、計測された電圧をA/D変換する位置検出部47もCPU41にバスを介して接続されている。尚、位置検出部47が本発明の位置検出手段に相当する。   And the internal communication part 45 provided with the communication circuit for connecting to the communication ring 23 and performing data communication between the master paper 3 is similarly connected to CPU41 via the bus | bath. Further, a voltage measuring unit 48 for measuring the voltage of the electrical resistor 144 is provided in connection with the electrical resistor 144 (see FIG. 3) of the position detection ring 24. Then, in order to detect where the slave paper 4 is arranged, it is connected to a voltage measuring unit 48, and a position detecting unit 47 for A / D converting the measured voltage is also connected to the CPU 41 via a bus. Yes. The position detection unit 47 corresponds to the position detection means of the present invention.

次に、図4を参照して、マスタペーパ3のRAM33について説明する。図4に示すように、RAM33には、現在表示装置1に綴じられている電子ペーパ5の数を記憶する接続ペーパ数記憶領域331,どの電子ペーパ5に何を表示させるのかを示すページ順序テーブル(後述)を記憶するページ順序テーブル記憶領域332,表示部36に表示する表示用データを格納するためのページデータ展開領域333,メモリカード36へのアクセス時に一時使用領域として使用するメモリカードアクセス用ワークエリア334,ページ順序テーブルを更新する際に旧テーブルを格納する表示処理ワークエリア335,表示中のコンテンツの何ページから表示させるかを格納する表示開始コンテンツページ番号記憶領域336,表示書換処理を実行させるペーパのページ番号を記憶する書換え開始ペーパページ番号記憶領域337,書換処理を実行したページ数を記憶する書換えページ数記憶領域338が設けられている。尚、RAM33には、図示外のその他の記憶領域も設けられている。   Next, the RAM 33 of the master paper 3 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, the RAM 33 has a connected paper number storage area 331 for storing the number of electronic papers 5 currently bound in the display device 1, and a page order table showing what is displayed on which electronic paper 5. A page order table storage area 332 for storing (described later), a page data expansion area 333 for storing display data to be displayed on the display unit 36, and a memory card access used as a temporary use area when accessing the memory card 36 Work area 334, display process for storing old table when page order table is updated, work area 335, display start content page number storage area 336 for storing page number of displayed content, display rewriting process Rewrite start paper page number storage that stores the page number of the paper to be executed Band 337, rewrites the page number storage area 338 for storing the number of pages of executing the rewrite process is provided. The RAM 33 is also provided with other storage areas not shown.

次に、図5を参照してページ順序テーブル記憶領域332に記憶されたページ順序テーブルについて説明する。ページ順序テーブルは、綴じられている電子ペーパ5の順序を示すペーパページ番号3321,各電子ペーパの製造番号3322,現在表示しているコンテンツのどのページをその電子ペーパ5に表示しているかを示す表示中コンテンツページ番号3323,その電子ペーパ5の位置情報を0〜255の値で示す環内位置3324の項目のデータが各電子ペーパ5について格納されている。ページ捲り(電子ペーパの位置の変更)がなされたときにこのページ順序テーブルを更新することで、適切な表示用データを各電子ペーパの表示部に表示させることができる。   Next, the page order table stored in the page order table storage area 332 will be described with reference to FIG. The page order table indicates a paper page number 3321 indicating the order of the bound electronic paper 5, a serial number 3322 of each electronic paper, and which page of the currently displayed content is displayed on the electronic paper 5. Data of the item of the in-ring position 3324 indicating the displayed content page number 3323 and the position information of the electronic paper 5 by a value of 0 to 255 is stored for each electronic paper 5. By updating the page order table when the page is turned (change of the position of the electronic paper), appropriate display data can be displayed on the display unit of each electronic paper.

次に、図6を参照して、スレーブペーパ4のRAM43について説明する。図6に示すように、RAM43には、位置検出部47の検出結果である位置情報を記憶する接続位置記憶領域431,綴じられている電子ペーパ5の中で当該スレーブペーパ4が何番目かを示すペーパページ番号を記憶するペーパページ番号記憶領域432,表示部46に表示する表示用データを格納するためのページデータ展開領域433,図示外のその他の記憶領域が設けられている。   Next, the RAM 43 of the slave paper 4 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 6, in the RAM 43, a connection position storage area 431 for storing position information as a detection result of the position detection unit 47, and the number of the slave paper 4 in the bound electronic paper 5 are stored. A paper page number storage area 432 for storing the displayed paper page number, a page data expansion area 433 for storing display data to be displayed on the display unit 46, and other storage areas not shown are provided.

次に、以上の構成を有する表示装置1の動作について、図7〜図19を参照して説明する。まず、図7〜図18を参照して、マスタペーパ3の動作について説明する。図7は、マスタペーパ3のメイン処理(マスタペーパメイン処理)のフローチャートである。図8は、マスタペーパメイン処理の中で実行されるペーパ情報収集処理のフローチャートである。図9は、マスタペーパメイン処理のS20でペーパ情報収集処理を実行した場合のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。図10は、マスタペーパメイン処理のS40を実行した場合のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。図11は、マスタペーパメイン処理の中で実行されるデータ表示処理のフローチャートである。図12は、先頭ページを捲った直後にマスタペーパメイン処理のS110でペーパ情報収集処理を実行した場合のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。図13は、マスタペーパメイン処理の中で実行される先頭ページ位置走査処理のフローチャートである。図14は、先頭ページ位置走査処理を実行した後のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。図15は、マスタペーパメイン処理の中で実行される後端ページ位置走査処理のフローチャートである。図16は、後端ページを捲った場合のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。図17は、後端ページ位置走査処理を実行した後のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。図18は、マスタペーパメイン処理の中で実行される複数ページ位置検出処理のフローチャートである。   Next, the operation of the display device 1 having the above configuration will be described with reference to FIGS. First, the operation of the master paper 3 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a flowchart of the main process (master paper main process) of the master paper 3. FIG. 8 is a flowchart of the paper information collection process executed in the master paper main process. FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining an example of the state of the storage area of the RAM 33 when the paper information collection process is executed in S20 of the master paper main process. FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining an example of the state of the storage area of the RAM 33 when S40 of the master paper main process is executed. FIG. 11 is a flowchart of a data display process executed in the master paper main process. FIG. 12 is an explanatory diagram for explaining an example of the state of the storage area of the RAM 33 when the paper information collection process is executed in S110 of the master paper main process immediately after the first page is turned. FIG. 13 is a flowchart of the first page position scanning process executed in the master paper main process. FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an example of the state of the storage area of the RAM 33 after the first page position scanning process is executed. FIG. 15 is a flowchart of the trailing edge page position scanning process executed in the master paper main process. FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining an example of the state of the storage area of the RAM 33 when the trailing page is turned. FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating an example of the state of the storage area of the RAM 33 after the rear end page position scanning process is executed. FIG. 18 is a flowchart of a multi-page position detection process executed in the master paper main process.

まず、図7に示すように、マスタペーパメイン処理では、表示装置1に綴じられている電子ペーパ5の位置情報・識別情報を収集し、メモリカード38に記憶されているコンテンツの表示用データを各電子ペーパ5に割り当てる処理を行う。綴じ部材2が開閉されたり、ページ捲りが行われたりするたびに、これらの処理を実行して状態を更新して処理を繰り返す。   First, as shown in FIG. 7, in the master paper main process, the position information / identification information of the electronic paper 5 bound to the display device 1 is collected, and the display data of the content stored in the memory card 38 is obtained. The process assigned to each electronic paper 5 is performed. Each time the binding member 2 is opened or closed or page turning is performed, these processes are executed to update the state and repeat the process.

図示しない電源ボタンによりマスタペーパ3の電源がONされるとマスタペーパメイン処理が開始される。マスタペーパメイン処理が開始されると、表示開始コンテンツページ番号を1として表示開始コンテンツページ番号記憶領域336に格納する(S10)。次に、表示装置1に綴じられている電子ペーパ5の情報であるペーパ情報を収集するペーパ情報収集処理を実行する(S20)。尚、ペーパ情報とは、どの電子ペーパ5がどこに位置しているかを示す情報である。   When the power of the master paper 3 is turned on by a power button (not shown), the master paper main process is started. When the master paper main process is started, the display start content page number is set to 1 and stored in the display start content page number storage area 336 (S10). Next, a paper information collecting process for collecting paper information that is information of the electronic paper 5 bound to the display device 1 is executed (S20). The paper information is information indicating which electronic paper 5 is located where.

ここで、ペーパ情報収集処理の詳細について、図8及び図9を参照して説明する。ペーパ情報収集処理では、0〜255の位置にあるスレーブペーパ4に順に製造番号を問い合わせ、どのスレーブペーパ4がどこに位置しているかの対応関係をページ順序テーブルに記憶させる。   Details of the paper information collection process will be described with reference to FIGS. In the paper information collection process, the serial numbers are sequentially inquired to the slave papers 4 at positions 0 to 255, and the correspondence relationship of which slave paper 4 is located is stored in the page order table.

図8に示すように、ペーパ情報収集処理では、まず走査位置に0をセットして初期化する。そして、マスタペーパ3自身も表示装置1内に綴じられていることから、まずマスタペーパ3についてのペーパ情報を記憶する。すなわち、接続ペーパ数記憶領域331に接続ペーパ数を1と記憶し、マスタペーパ3の製造番号と位置情報をページ順序テーブルに記憶する(S21)。   As shown in FIG. 8, in the paper information collection process, first, the scan position is set to 0 and initialized. Since the master paper 3 itself is also bound in the display device 1, first, the paper information about the master paper 3 is stored. That is, the number of connected papers is stored as 1 in the connected paper number storage area 331, and the manufacturing number and position information of the master paper 3 are stored in the page order table (S21).

次に、0の走査位置から順にスレーブペーパ4に対して製造番号を問い合わせる処理を行う。問い合わせた走査位置にスレーブペーパ4が存在しない場合には応答が返ってこないので、その場合にはタイムアウト処理を行う。そのために、まず応答待ちのためのタイマをセットする(S22)。次に、対象とする走査位置にある可能性のあるスレーブペーパ4に対して製造番号を問い合わせる(S23)。尚、本実施形態では、マスタペーパ3とスレーブペーパ4間のデータ送信は、(宛先タイプ,宛先位置,宛先製造番号,コマンド,データ)のような形式を用いて行っている。ここでは、例えば、0の走査位置に対して製造番号を問い合わせるコマンド(S,0,*,REQID)を送信する。   Next, processing for inquiring the manufacturing number to the slave paper 4 in order from the scanning position of 0 is performed. If there is no slave paper 4 at the inquired scanning position, no response is returned. In that case, timeout processing is performed. For this purpose, first, a timer for waiting for a response is set (S22). Next, the serial number is inquired to the slave paper 4 that may be at the target scanning position (S23). In the present embodiment, data transmission between the master paper 3 and the slave paper 4 is performed using a format such as (destination type, destination position, destination manufacturing number, command, data). Here, for example, a command (S, 0, *, REQID) for inquiring the manufacturing number is transmitted to the scanning position of 0.

次に、このコマンド送信に対してスレーブペーパ4から応答が得られたか否かを判断する(S24)。応答があった場合には(S24:YES)、応答にあったスレーブペーパ4の製造番号をページ順序テーブルのペーパ番号3322に、今回対象としている走査位置を環内位置3324に記憶する(S25)。そして、綴じられている電子ペーパの数(接続ペーパ数)に1を加算する(S26)。一方、応答がない場合は(S24:NO)、所定時間経過してタイムアウトになるまで(S27:NO)、S24に戻って処理を繰り返し、タイムアウトになったら(S27:YES)、次の走査位置の処理に進む(S28)。   Next, it is determined whether or not a response is obtained from the slave paper 4 for this command transmission (S24). If there is a response (S24: YES), the manufacturing number of the slave paper 4 that has responded is stored in the paper number 3322 of the page order table, and the current scan position is stored in the in-ring position 3324 (S25). . Then, 1 is added to the number of bound electronic papers (the number of connected papers) (S26). On the other hand, if there is no response (S24: NO), the process returns to S24 and repeats the process until a predetermined time elapses and a timeout occurs (S27: NO), and if the timeout occurs (S27: YES), the next scanning position is reached. The process proceeds to (S28).

対象走査位置の処理が終了したら(S26又はS27:YES)、次の走査位置を対象とするために走査位置に1を加算する(S28)。そして、走査位置255まで処理が終了するまで(S29:NO)、S22〜S29を繰り返す。全ての走査位置について処理が終了したら、環内位置3324をキーにして環内位置3324が若い順にページ順序テーブルのレコードを並び替え、更に、環内位置3324が若い順にペーパページ番号を1から順番に割り振る(S30)。以上で表示装置1内の全ての電子ペーパの位置と製造番号が収集できたので、ペーパ情報収集処理を終了してマスタペーパメイン処理に戻る。尚、S23において問い合わせ先の環内位置3324が128である場合、S27において必ずタイムアウトになってしまう。なぜなら、本実施形態ではマスタペーパ3の環内位置3324が128なので、スレーブペーパ4の環内位置3324が128になることはないからである。   When the processing of the target scanning position is completed (S26 or S27: YES), 1 is added to the scanning position to target the next scanning position (S28). Then, S22 to S29 are repeated until the processing is completed up to the scanning position 255 (S29: NO). When the processing is completed for all the scanning positions, the records in the page order table are rearranged in order from the inner position 3324 in ascending order using the inner position 3324 as a key, and the paper page numbers are assigned in order from the inner position 3324 in ascending order. (S30). Since the positions and serial numbers of all the electronic papers in the display device 1 have been collected as described above, the paper information collecting process is terminated and the process returns to the master paper main process. If the in-ring position 3324 of the inquiry destination is 128 in S23, a timeout always occurs in S27. This is because in the present embodiment, the in-ring position 3324 of the master paper 3 is 128, and the in-ring position 3324 of the slave paper 4 is never 128.

図9は、ペーパ情報収集処理が終了したときのRAM33の記憶領域の状態である。接続ペーパ数記憶領域331には3が格納されているから、現在表示装置1に綴じられている電子ペーパの数はマスタペーパ3を入れて3枚である。そして、ページ順序テーブルには3枚の電子ペーパそれぞれの情報が上に位置する順に並べられており、先頭頁は環内位置127の製造番号S00234のスレーブペーパ4、次がマスタペーパ3(製造番号はM00001,環内位置は128)、最終頁は環内位置129の製造番号S04058のスレーブペーパ4となっている。   FIG. 9 shows the state of the storage area of the RAM 33 when the paper information collection process is completed. Since 3 is stored in the connected paper number storage area 331, the number of electronic papers currently bound to the display device 1 is 3 including the master paper 3. In the page order table, the information of each of the three electronic papers is arranged in the order in which they are positioned above. The first page is the slave paper 4 with the serial number S00234 at the in-ring position 127, the next is the master paper 3 (the serial number is the serial number). M00001, the position in the ring is 128), and the last page is the slave paper 4 of the production number S04058 at the position 129 in the ring.

次に、図7に戻ってマスタペーパメイン処理の説明を継続する。ペーパ情報収集処理が終了したので(S20)、次に、コンテンツの表示用データを各ペーパに割り当てるページ割り当て処理を行う(S40)。すなわち、図10に示すように、ペーパページ番号3321が1の電子ペーパから順に、表示中コンテンツページ番号3323を、1、2、3と表示中コンテンツのページを割り当てる。そして、書換え開始ペーパページ番号記憶領域337に1を格納し、書換えページ数記憶領域338に3を格納する。この設定により、次に説明するデータ表示処理が1ページ目のペーパから全ペーパに対して実行される。   Next, returning to FIG. 7, the description of the master paper main process is continued. Since the paper information collection process has been completed (S20), a page allocation process for assigning content display data to each paper is performed (S40). That is, as shown in FIG. 10, the displayed content page number 3323 is assigned to the displayed content pages 1, 2, and 3 in order from the electronic paper whose paper page number 3321 is 1. Then, 1 is stored in the rewrite start paper page number storage area 337 and 3 is stored in the rewrite page number storage area 338. With this setting, the data display process described below is executed from the first page to all the papers.

次に、割り当てたコンテンツのページを各電子ペーパに表示させるデータ表示処理を実行する(S50)。ここで、図11を参照して、データ表示処理について説明する。まず、書換えすべきページ数が0に達したかどうかを判断する(S51)。書換えページ数が0になるまでの間(S51:NO)、以下の処理を繰り返し実行する。   Next, a data display process for displaying the assigned content page on each electronic paper is executed (S50). Here, the data display processing will be described with reference to FIG. First, it is determined whether the number of pages to be rewritten has reached 0 (S51). Until the number of rewritten pages becomes 0 (S51: NO), the following processing is repeatedly executed.

まず、書換え開始ペーパページ番号(図10の例では1)の表示中コンテンツページ番号(図10の例では1)の表示用データをメモリカード38から読み出して、ページデータ展開領域333に格納する(S52)。すなわち、まず1ページ目の電子ペーパに表示用コンテンツの第1ページを表示させるために、1ページ目の表示用データを読み込む。   First, the display data of the displayed content page number (1 in the example of FIG. 10) of the rewriting start paper page number (1 in the example of FIG. 10) is read from the memory card 38 and stored in the page data expansion area 333 ( S52). That is, first, display data for the first page is read in order to display the first page of the display content on the first page of electronic paper.

次に、ページ番号3321が書換え開始ペーパページ番号である電子ペーパの製造番号が、マスタペーパ3自身の製造番号か否かを判断する。マスタペーパ3自身の製造番号であれば(S53:YES)、その表示用データをそのままマスタペーパ3の表示部36に表示させる(S54)。図10の例では、ページ番号3321が書換え開始ペーパページ番号(=1)であるペーパの製造番号3322は「S00234」であり、マスタペーパ3の製造番号ではないから(S53:NO)、その製造番号のスレーブペーパ4に表示用データを送信する(S55)。この場合のデータ送信は、(S,*,S00234,REQWRITE,[表示用データ])となる。後述のように、このコマンドを受信したスレーブペーパ4は、その表示部46に受信した表示用データを表示させ、表示完了を通知してくるので、その応答を受信するまで待機する(S56)。   Next, it is determined whether or not the manufacturing number of the electronic paper whose page number 3321 is the rewriting start paper page number is the manufacturing number of the master paper 3 itself. If it is the serial number of the master paper 3 itself (S53: YES), the display data is displayed on the display unit 36 of the master paper 3 as it is (S54). In the example of FIG. 10, the production number 3322 of the paper whose page number 3321 is the rewrite start paper page number (= 1) is “S00234” and is not the production number of the master paper 3 (S53: NO). Display data is transmitted to the slave paper 4 (S55). Data transmission in this case is (S, *, S00234, REQWRITE, [display data]). As will be described later, the slave paper 4 that has received this command displays the received display data on the display unit 46 and notifies the display completion, and therefore waits until a response is received (S56).

以上で1ページ目用の表示用データが1枚目の電子ペーパに表示されたので、書換えすべきペーパの数(書換えページ数)から1を減算する(S57)。そして、次に位置している電子ペーパ5に表示用データを表示させるために、書換え開始ペーパページ番号に1を加算する(S58)。ここでは、書換えページ数が2となり、書換え開始ペーパページ番号が2となる。   Since the display data for the first page is displayed on the first electronic paper as described above, 1 is subtracted from the number of papers to be rewritten (number of rewritten pages) (S57). Then, 1 is added to the rewrite start paper page number in order to display the display data on the next electronic paper 5 (S58). Here, the number of rewritten pages is 2, and the rewrite start paper page number is 2.

そして、表示装置1内の全ての電子ペーパに表示が完了したか否かを判断するため、書換え開始ペーパページ番号が接続ペーパ数を上回ったかどうかを判断する(S59)。ここでは、接続ペーパ数は3であり、書き換え開始ペーパページ番号は2であるから、S51に戻って次の位置の電子ペーパへの表示処理を行う。次回の処理では、ページ番号3321が書換え開始ペーパページ番号(=2)である電子ペーパの製造番号は「M0001」であり、マスタペーパ3自身の製造番号であるから(S53:YES)、ページデータ展開領域333に格納された表示用データをそのまま表示部36に表示させる(S54)。そして、書換えページ数を減算して1とし(S57)、書換え開始ペーパページ番号を加算して3とする(S58)。以上で2ページ目の表示用データの表示が完了する。   Then, in order to determine whether or not the display has been completed on all the electronic papers in the display device 1, it is determined whether or not the rewriting start paper page number exceeds the number of connected papers (S59). Here, since the number of connected papers is 3 and the rewrite start paper page number is 2, the process returns to S51 to perform display processing on the electronic paper at the next position. In the next processing, since the manufacturing number of the electronic paper whose page number 3321 is the rewriting start paper page number (= 2) is “M0001” and is the manufacturing number of the master paper 3 itself (S53: YES), the page data development is performed. The display data stored in the area 333 is displayed on the display unit 36 as it is (S54). Then, the number of rewritten pages is subtracted to 1 (S57), and the rewriting start paper page number is added to 3 (S58). Thus, the display of the display data for the second page is completed.

まだ表示処理は完了していないので(S59:NO)再度S51に戻り、次のペーパに対する表示処理を行う。次回の処理では、ペーパページ番号3321が書換え開始ペーパページ番号(=3)である電子ペーパの製造番号は「S04058」のスレーブペーパ4であるから(S53:NO)、そのスレーブペーパ4に表示用データを送信して表示させる(S55)。そして、書換えページ数を減算して0とし(S57)、書換え開始ペーパページ番号を加算して4とする(S58)。   Since the display process has not been completed yet (S59: NO), the process returns to S51 again, and the display process for the next paper is performed. In the next processing, the electronic paper manufacturing number whose paper page number 3321 is the rewriting start paper page number (= 3) is the slave paper 4 of “S04058” (S53: NO). Data is transmitted and displayed (S55). Then, the number of rewritten pages is subtracted to 0 (S57), and the rewriting start paper page number is added to 4 (S58).

以上で表示装置1内の3枚のペーパ全てに表示がなされた(書換え開始ペーパページ番号が接続ペーパ数を越えた)ので(S59:YES)、書換え開始ペーパページ番号に1をセットして(S60)、S51に戻り、書換えページ数が0になっているので(S51:YES)、マスタペーパメイン処理に戻る。   Since the display has been made on all three papers in the display device 1 (the rewrite start paper page number has exceeded the number of connected papers) (S59: YES), the rewrite start paper page number is set to 1 ( S60), the process returns to S51, and since the number of rewritten pages is 0 (S51: YES), the process returns to the master paper main process.

尚、S52において表示中コンテンツページ番号に対応する表示用データが存在しない場合は、白紙の表示用データをページデータ展開領域333に格納する。また、表示中コンテンツページ番号に後述の「コンテンツ終了を示す画面データにリンクする値」が設定されている場合には、コンテンツ終了を示す画面データをページデータ展開領域333に格納する。また、表示中コンテンツページ番号に後述の「コンテンツ先頭を示す画面データにリンクする値」が設定されている場合には、コンテンツ先頭を示す表示用データをページデータ展開領域333に格納する。コンテンツ終了を示す表示用データ及びコンテンツ先頭を示す表示用データはそれぞれEEPROM34に記憶されている。ここでは、EEPROM34に記憶されているものとして説明するが、コンテンツ終了を示す表示用データ及びコンテンツ先頭を示す表示用データは、どこに記憶されていても良い。   If there is no display data corresponding to the content page number being displayed in S52, the blank display data is stored in the page data expansion area 333. Further, when a “value linked to screen data indicating the end of content” to be described later is set in the displayed content page number, the screen data indicating the end of content is stored in the page data expansion area 333. When a “value linked to screen data indicating the beginning of content”, which will be described later, is set in the displayed content page number, display data indicating the beginning of the content is stored in the page data expansion area 333. Display data indicating the end of content and display data indicating the beginning of content are stored in the EEPROM 34, respectively. Here, the description will be made assuming that the data is stored in the EEPROM 34, but the display data indicating the end of the content and the display data indicating the head of the content may be stored anywhere.

図7に戻り、マスタペーパメイン処理の説明を継続する。以上で表示装置1内の3枚の電子ペーパ5のそれぞれにコンテンツの1ページから3ページが表示されたので(S50)、次に、綴じ部材2が開閉されたか否かを判断する(S70)。既に述べたように、綴じ部材2の開閉は、位置検出リング24のスイッチ148により検出される。開閉されていれば(S70:YES)、電子ペーパ5の追加や取り外しが行われている可能性があるので、再度ペーパ情報収集処理を実行し(S80,図8)、更新されたページ順序テーブルに従ってページ割り当て処理を行うとともに、書換え開始ペーパページ番号記憶領域337に1を格納し、書換えページ数記憶領域338に接続ペーパ数をセットする(S90)。そして、ページ割り当て済のページ順序テーブルに従って各電子ペーパに表示用データを表示させる(S200,図11)。   Returning to FIG. 7, the description of the master paper main process is continued. Since one to three pages of contents are displayed on each of the three electronic papers 5 in the display device 1 (S50), it is next determined whether or not the binding member 2 has been opened and closed (S70). . As described above, the opening and closing of the binding member 2 is detected by the switch 148 of the position detection ring 24. If it has been opened and closed (S70: YES), there is a possibility that the electronic paper 5 has been added or removed, so the paper information collection process is executed again (S80, FIG. 8), and the updated page order table The page assignment process is performed according to the above, 1 is stored in the rewrite start paper page number storage area 337, and the number of connected papers is set in the rewrite page number storage area 338 (S90). Then, display data is displayed on each electronic paper in accordance with the page order table to which pages have been assigned (S200, FIG. 11).

綴じ部材2が開閉されていない場合には(S70:NO)、ページ捲りが行われたかどうかをチェックしてページ捲りがあった場合には表示部36,46への表示用データを適宜書き換える処理を行う(S100〜S200)。まず、ページ順序テーブル記憶領域332に記憶されている現在のページ順序テーブルを、表示処理ワークエリア335に旧ページ順序テーブルとしてコピーする(S100)。   If the binding member 2 is not opened or closed (S70: NO), it is checked whether or not page turning has been performed. If page turning has occurred, processing for appropriately rewriting display data on the display units 36 and 46 is performed. (S100 to S200). First, the current page order table stored in the page order table storage area 332 is copied to the display processing work area 335 as an old page order table (S100).

次に、ページ捲りが行われたかどうかをチェックするために、ペーパ情報収集処理を実行する(S110,図8)。例えば、S110の実行後、ページ順序テーブルは図12に示すような状態に更新される。旧ページ順序テーブルでは環内位置3324が127で先頭ページ(ページ番号1)だった「S00234」のスレーブペーパ4が、ページ順序テーブルでは、環内位置3324が130となり後端ページ(ページ番号3)に来ている。   Next, a paper information collection process is executed to check whether page turning has been performed (S110, FIG. 8). For example, after the execution of S110, the page order table is updated to a state as shown in FIG. In the old page order table, the slave paper 4 of “S00234” in which the in-ring position 3324 is 127 and is the first page (page number 1), and in the page order table, the in-ring position 3324 is 130 and the trailing page (page number 3). Have come to.

次に、S110で更新されたページ順序テーブルを参照して先頭ページの位置を確認し、後端に来たページの表示内容を更新する準備をする先頭ページ位置走査処理を実行する(S120)。   Next, referring to the page order table updated in S110, the position of the first page is confirmed, and the first page position scanning process for preparing to update the display content of the page that has come to the rear end is executed (S120).

ここで、図13を参照して、先頭ページ位置走査処理について説明する。図13に示すように、先頭ページ位置走査処理では、まず、走査の対象とする走査ペーパ番号に、表示処理ワークエリア335に記憶されている旧ページ順序テーブルの先頭位置のペーパの製造番号を設定する(S121)。図12の例では、走査ペーパ番号=S00234と設定される。   Here, the first page position scanning process will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 13, in the first page position scanning process, first, the paper manufacturing number of the first position of the old page order table stored in the display processing work area 335 is set to the scanned paper number to be scanned. (S121). In the example of FIG. 12, scanning paper number = S00234 is set.

次に、S121で設定した走査ペーパ番号のペーパのページ順序テーブルにおけるペーパページ番号と、接続ペーパ数とが同一かどうかを判断する(S122)。走査ペーパ番号のペーパは、旧ページ順序テーブルの先頭位置のペーパであり、接続ペーパ数は、最終ページのページ番号と等しいから、この2つの値が等しい場合は(S122:YES)、先頭ページだったペーパが捲られて最終ページになったということであるから、現在のページ順序テーブルの後端ペーパに表示するべき表示中コンテンツページ番号3323が、後端ペーパの1ページ前のペーパの次のページになるように、表示中コンテンツページ番号3323の値を更新する(S124)。図12の例では、後端である「S00234」の表示中コンテンツページ番号3323の値は「1」であるが、これを1ページ前の表示中コンテンツページ番号3323の値「3」の次のページである「4」に更新する(図14参照)。   Next, it is determined whether or not the paper page number in the page order table of the paper with the scanned paper number set in S121 is equal to the number of connected papers (S122). The paper of the scan paper number is the paper at the top position of the old page order table, and the number of connected papers is equal to the page number of the last page. If these two values are equal (S122: YES), it is the top page. This means that the displayed page number 3323 to be displayed on the rear end paper of the current page order table is the next page of the paper one page before the rear end paper. The value of the displayed content page number 3323 is updated so as to be a page (S124). In the example of FIG. 12, the value of the displayed content page number 3323 of “S00234” at the rear end is “1”, which is the value next to the value “3” of the displayed content page number 3323 one page before. The page is updated to “4” (see FIG. 14).

そして、表示装置1で現在表示しているコンテンツの何ページ目が先頭の電子ペーパに表示されているかを示す表示開始コンテンツページ番号を1増やして、表示開始コンテンツページ番号記憶領域336に記憶する。図12の例で表示開始コンテンツページ番号は「1」だったが、先頭ページが捲られた結果、現在の先頭ページ([M0001])に表示されているコンテンツのページは2ページ目となっているから、表示開始コンテンツページ番号は「2」に更新される(図14参照)。   Then, the display start content page number indicating the page number of the content currently displayed on the display device 1 is displayed on the first electronic paper is incremented by 1 and stored in the display start content page number storage area 336. In the example of FIG. 12, the display start content page number is “1”. However, as a result of turning the first page, the content page displayed on the current first page ([M0001]) is the second page. Therefore, the display start content page number is updated to “2” (see FIG. 14).

次に、現在のページ順序テーブルの後端ペーパに表示するべき表示中コンテンツページ番号がコンテンツのコンテンツページ数よりも大きいかどうかを判断する(S126)。コンテンツページ数よりも大きい場合は、先頭ページを捲って後端ページとしたが、後端ページに表示すべきコンテンツデータがない場合にあたる。このような場合には(S126:YES)、書き換え開始ペーパページ番号記憶領域337に1を記憶し(S129)、書換えページ数に「1」を設定して書換えページ数記憶領域338に記憶させた上で(S130)、現在のページ順序テーブルの後端ペーパに表示するべき表示中コンテンツページ番号にコンテンツ終了を示す画面データにリンクする値を設定する(S131)。そして、マスタペーパメイン処理に戻る。   Next, it is determined whether or not the displayed content page number to be displayed on the rear end paper of the current page order table is larger than the content page number of the content (S126). When the number is larger than the number of content pages, the first page is turned to the rear end page, but there is no content data to be displayed on the rear end page. In such a case (S126: YES), 1 is stored in the rewrite start paper page number storage area 337 (S129), and "1" is set as the rewrite page number and stored in the rewrite page number storage area 338. In the above (S130), a value linked to the screen data indicating the end of the content is set to the displayed content page number to be displayed on the rear end paper of the current page order table (S131). Then, the process returns to the master paper main process.

後端ペーパの表示中コンテンツページ番号がコンテンツページ数以下であれば(S126:NO)、表示の書換えが必要なペーパのページ番号を接続ペーパ数とする(S127)。ここでは、先頭だったペーパがページ捲りされ後端に移ったので、その後端のページの表示を書き換える必要がある。後端のページのペーパページ番号は、接続ペーパ数と同一の値であるから、書き換え開始ペーパページ番号を接続ペーパ数とする。図12の例では、ページ捲りされて先頭(ペーパページ番号=1)から後端(ペーパページ番号=3)に移った「S00234」のペーパに、コンテンツの次のページを表示させたい。従って、図14に示すように、書き換え開始ペーパページ番号記憶領域337に3が記憶される。   If the content page number being displayed on the trailing edge paper is less than or equal to the number of content pages (S126: NO), the page number of the paper that needs to be rewritten is set as the number of connected papers (S127). Here, since the first paper is turned and moved to the rear end, it is necessary to rewrite the display of the rear end page. Since the paper page number of the rear end page is the same value as the number of connected papers, the rewrite start paper page number is set as the number of connected papers. In the example of FIG. 12, it is desired to display the next page of the content on the paper “S00234” that has been turned and moved from the top (paper page number = 1) to the rear end (paper page number = 3). Therefore, as shown in FIG. 14, 3 is stored in the rewrite start paper page number storage area 337.

そして、今回書き換えたいペーパの数は後端のペーパのみであるから、書換えページ数に「1」を設定して書換えページ数記憶領域338に記憶させて(S128)、マスタペーパメイン処理に戻る。   Since the number of papers to be rewritten this time is only the trailing paper, “1” is set as the number of rewritten pages and stored in the rewritten page number storage area 338 (S128), and the process returns to the master paper main process.

一方、走査ペーパ番号のペーパページ番号と接続ペーパ数とが同一の値でなければ(S122:NO)、先頭ページが捲られて後端に行ってはいないから、表示の書換えを実行する必要がないので、書換えページ数に0を設定し(S123)、マスタペーパメイン処理に戻る。   On the other hand, if the paper page number of the scanned paper number and the number of connected papers are not the same value (S122: NO), it is necessary to rewrite the display because the first page has been beaten and not performed at the rear end. Therefore, 0 is set to the number of rewritten pages (S123), and the process returns to the master paper main process.

図7に戻り、マスタペーパメイン処理の説明を継続する。先頭ページのページ捲りがあったかどうかが以上の先頭ページ位置走査処理(S120,図13)で判断されたので、次に、その結果に基づいてページ捲りがあったか否かを判断する(S140)。ページ捲りがあったかどうかは、具体的には、先頭ページ位置走査処理の結果、書換えページ数記憶領域338の値に「1」が記憶されているか否かにより判断できる。ページ捲りがあった場合には(S140:YES)、S120で更新されたページ順序テーブル、表示開始コンテンツページ番号、書換え開始ペーパページ番号、書換えページ数(図14参照)に従って、各電子ペーパ5に表示用データを表示させる(S200,図11)。   Returning to FIG. 7, the description of the master paper main process is continued. Since it is determined in the above first page position scanning process (S120, FIG. 13) whether or not there is a page turn of the first page, it is next determined whether or not there is a page turn based on the result (S140). Specifically, whether or not there is a page turn can be determined by whether or not “1” is stored in the value of the rewritten page number storage area 338 as a result of the first page position scanning process. If there is a page turn (S140: YES), each electronic paper 5 is assigned to each electronic paper 5 according to the page order table updated in S120, the display start content page number, the rewrite start paper page number, and the rewrite page number (see FIG. 14). Display data is displayed (S200, FIG. 11).

ページ捲りがなかったと判断された場合には、次に、後端ページのページ捲りが行われたかを調べ、先頭に移動したページの表示内容を更新する準備をする後端ページ位置走査処理を行う(S150)。   If it is determined that there is no page turning, then it is checked whether page turning has been performed for the trailing edge page, and trailing edge page position scanning processing is performed to prepare for updating the display contents of the page moved to the top. (S150).

ここで、図15〜図17を参照して、後端ページ位置走査処理について説明する。図15に示すように、後端ページ位置走査処理では、まず、走査の対象とする走査ペーパ番号に、表示処理ワークエリア335に記憶されている旧ページ順序テーブルの後端のペーパの製造番号を設定する(S151)。図16の例では、走査ペーパ番号=S04058と設定される。   Here, the rear end page position scanning process will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 15, in the trailing edge page position scanning process, first, the manufacturing number of the trailing edge paper stored in the display processing work area 335 is added to the scanning paper number to be scanned. The setting is made (S151). In the example of FIG. 16, scanning paper number = S04058 is set.

次に、S121で設定した走査ペーパ番号のペーパのページ順序テーブルにおけるペーパページ番号が「1」であるかを判断する(S152)。走査ペーパ番号のペーパは、旧ページ順序テーブルの後端位置のペーパであるから、これが現在のページ順序テーブルで「1」である場合(S152:YES)、後端ページだったペーパが捲られて先頭ページになったということであるから、現在のページ順序テーブルの先頭ペーパに表示するべき表示中コンテンツページ番号3323が、2ページ目のペーパの前のページになるように、表示中コンテンツページ番号3323の値を更新する(S154)。図16の例では、現在先頭である「S04058」の表示中コンテンツページ番号3323の値は「6」であるが、これを2ページ目の表示中コンテンツページ番号3323の値「4」の前のページである「3」に更新する(図17参照)。   Next, it is determined whether or not the paper page number in the page order table of the paper with the scanned paper number set in S121 is “1” (S152). Since the paper of the scan paper number is the paper at the rear end position of the old page order table, if this is “1” in the current page order table (S152: YES), the paper that was the rear end page is beaten. Since it is the first page, the displayed content page number 3323 to be displayed on the first paper of the current page order table is the page before the second page so that the displayed content page number 3323 is displayed. The value of 3323 is updated (S154). In the example of FIG. 16, the value of the currently displayed content page number 3323 of “S04058” that is currently the head is “6”, but this is the value before the value “4” of the displayed content page number 3323 of the second page. The page is updated to “3” (see FIG. 17).

そして、表示装置1で現在表示しているコンテンツの何ページ目が先頭の電子ペーパ5に表示されているかを示す表示開始コンテンツページ番号を1減らして、表示開始コンテンツページ番号記憶領域336に記憶する(S155)。図16の例で表示開始コンテンツページ番号は「4」だったが、後端ページが先頭へ捲られた結果、現在の先頭ページ([S04058])に表示されているコンテンツのページは3ページ目となっているから、表示開始コンテンツページ番号は「3」に更新される(図17参照)。   Then, the display start content page number indicating which page of the content currently displayed on the display device 1 is displayed on the first electronic paper 5 is reduced by 1, and stored in the display start content page number storage area 336. (S155). In the example of FIG. 16, the display start content page number is “4”, but as a result of the rear end page being turned to the top, the page of the content displayed on the current top page ([S04058]) is the third page. Therefore, the display start content page number is updated to “3” (see FIG. 17).

次に、表示開始コンテンツページ番号が「1」より小さいかどうかを判断する(S156)。1ページ目から表示させていた状態で、後端ページを先頭に捲ると、表示開始コンテンツページ番号は「0」になってしまう(S156:YES)。このような場合は、書き換え開始ペーパページ番号記憶領域337に1を記憶し(S159)、書換えページ数に「1」を設定して書換えページ数記憶領域338に記憶させた上で(S160)、現在のページ順序テーブルの先頭ペーパに表示するべき表示中コンテンツページ番号にコンテンツ先頭を示す画面データにリンクする値を設定する(S161)。そして、表示開始コンテンツページ番号を0として(S162)、マスタペーパメイン処理に戻る。   Next, it is determined whether or not the display start content page number is smaller than “1” (S156). If the rear end page is turned to the top in the state where the page is displayed from the first page, the display start content page number becomes “0” (S156: YES). In such a case, 1 is stored in the rewrite start paper page number storage area 337 (S159), the rewrite page number is set to “1” and stored in the rewrite page number storage area 338 (S160), A value linked to the screen data indicating the content head is set to the displayed content page number to be displayed on the first paper of the current page order table (S161). Then, the display start content page number is set to 0 (S162), and the process returns to the master paper main process.

表示開始コンテンツページ番号が「1」以上であれば(S156:NO)、表示の書換えが必要な電子ペーパ5のページ番号(書換え開始ページ番号)を1とする(S157)。ここでは、後端だったペーパがページ捲りされて先頭ページに移ったので、先頭ページの表示を書き換える必要があるため、「1」に設定する(図17参照)。   If the display start content page number is “1” or more (S156: NO), the page number (rewrite start page number) of the electronic paper 5 that needs to be rewritten is set to 1 (S157). Here, since the paper at the rear end is turned and moved to the first page, it is necessary to rewrite the display on the first page, so that it is set to “1” (see FIG. 17).

そして、今回書き換えたい電子ペーパ5の数は先頭の電子ペーパ5のみであるから、書換えページ数に「1」を設定して書換えページ数記憶領域338に記憶させて(S158)、マスタペーパメイン処理に戻る。   Since the number of electronic papers 5 to be rewritten this time is only the first electronic paper 5, the number of rewritten pages is set to “1” and stored in the rewritten page number storage area 338 (S158), and the master paper main process Return to.

一方、走査ペーパ番号のペーパページ番号が1でなければ(S152:NO)、後端ページが捲られて先頭に行ってはいないから、表示の書換えを実行する必要がないので、書換えページ数に0を設定し(S153)、マスタペーパメイン処理に戻る。   On the other hand, if the paper page number of the scanned paper number is not 1 (S152: NO), since the trailing edge page is not turned and does not go to the top, it is not necessary to rewrite the display. 0 is set (S153), and the process returns to the master paper main process.

図7に戻り、マスタペーパメイン処理の説明を継続する。後端ページのページ捲りがあったかどうかが以上の後端ページ位置走査処理(S150)で判断されたので、次に、後端ページのページ捲りがあったか否かを判断する(S170)。ページ捲りがあったかどうかは、具体的には、先頭ページ位置走査処理の結果、書換えページ数記憶領域338の値に「1」が記憶されているか否かにより判断できる。ページ捲りがあった場合には(S170:YES)、S150で更新されたページ順序テーブル、表示開始コンテンツページ番号、書換え開始ペーパページ番号、書換えページ数(図17参照)に従って、各電子ペーパに表示用データを表示させる(S200,図11)。   Returning to FIG. 7, the description of the master paper main process is continued. Since it has been determined in the above-described rear end page position scanning process (S150) whether there has been a page turn of the rear end page, it is next determined whether there has been a page turn of the rear end page (S170). Specifically, whether or not there is a page turn can be determined by whether or not “1” is stored in the value of the rewritten page number storage area 338 as a result of the first page position scanning process. If there is a page turn (S170: YES), it is displayed on each electronic paper according to the page order table updated in S150, the display start content page number, the rewrite start paper page number, and the rewrite page number (see FIG. 17). Data is displayed (S200, FIG. 11).

後端ページのページ捲りがなかった場合には(S170:NO)、次に、複数ページが一度に捲られたかどうかを判断する複数ページ位置走査処理を実行する(S180)。   If there is no page turning of the trailing edge page (S170: NO), then a multi-page position scanning process for determining whether or not a plurality of pages are turned at once is executed (S180).

ここで、図18を参照して、複数ページ位置走査処理について説明する。図18に示すように、複数ページ位置走査処理では、まず、走査の対象とする走査ペーパ番号に、表示処理ワークエリア335に記憶されている旧ページ順序テーブルの後端の電子ペーパ5の製造番号を設定する(S181)。   Here, the multi-page position scanning process will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 18, in the multiple page position scanning process, first, the manufacturing number of the electronic paper 5 at the rear end of the old page order table stored in the display processing work area 335 is added to the scanning paper number to be scanned. Is set (S181).

次に、S181で設定した走査ペーパ番号の旧ページ順序テーブルにおけるページ番号と、現在のページ順序テーブルにおけるページ番号とが等しいか否かを判断する(S182)。旧ページ番号と新ページ番号が等しければ(S182:YES)、ページ捲りは行われていないので、そのまま書換ページ数を「0」として(S183)、マスタペーパメイン処理に戻る。   Next, it is determined whether the page number in the old page order table of the scan paper number set in S181 is equal to the page number in the current page order table (S182). If the old page number and the new page number are equal (S182: YES), page turning is not performed, so the number of rewritten pages is set to “0” as it is (S183), and the process returns to the master paper main process.

一方、既に、先頭ページ位置走査処理(S120,図13)と後端ページ位置走査処理(S150,図15)において、先頭ページ又は後端ページが1ページだけ捲られる場合については処理が済んでいるので、ここで旧ページ番号と新ページ番号が等しくない場合は(S182:YES)、複数ページが一度に捲られた場合のみである。この場合には、表示中コンテンツページ番号3323の値を、現在のページ順序テーブル先頭の表示中コンテンツページ番号とし(S184)、ページ順序テーブルの2番目以降の表示中コンテンツページ番号を先頭ページに合うように更新する(S185)。そして、書換え開始ペーパページ番号を2として、書換えページ数を接続ペーパ数から1差し引いた値とする(S187)。以上の処理により、2ページ目以降の全てのページが書き換えられ、適切な表示となる。そして、マスタペーパメイン処理に戻る。   On the other hand, in the first page position scanning process (S120, FIG. 13) and the rear end page position scanning process (S150, FIG. 15), the processing is completed when only the first page or the rear end page is turned. Therefore, here, when the old page number and the new page number are not equal (S182: YES), it is only when a plurality of pages are beaten at a time. In this case, the value of the displayed content page number 3323 is set as the displayed content page number at the top of the current page order table (S184), and the second and subsequent displayed content page numbers in the page order table match the top page. (S185). Then, the rewriting start paper page number is set to 2, and the number of rewritten pages is set to a value obtained by subtracting 1 from the number of connected papers (S187). Through the above processing, all the pages after the second page are rewritten and an appropriate display is obtained. Then, the process returns to the master paper main process.

図7に戻り、マスタペーパメイン処理の説明を継続する。複数ページのページ捲りがあったかどうかが以上の複数ページ位置検出処理(S180)で判断されたので、次に、複数ページのページ捲りがあったか否かを判断する(S190)。ページ捲りがあったかどうかは、具体的には、複数ページ位置検出処理の結果、書換えページ数記憶領域338の値に「0」以外の値が記憶されているか否かにより判断できる。ページ捲りがあった場合には(S190:YES)、S180で更新されたページ順序テーブル、表示開始コンテンツページ番号、書換え開始ペーパページ番号、書換えページ数に従って、各電子ペーパに表示用データを表示させる(S200,図11)。   Returning to FIG. 7, the description of the master paper main process is continued. Since it has been determined in the above-described multi-page position detection process (S180) whether or not there has been a multi-page page turn, it is next determined whether or not there has been a multi-page page turn (S190). Specifically, whether or not there is a page turn can be determined by whether or not a value other than “0” is stored in the value of the rewritten page number storage area 338 as a result of the multiple page position detection process. If there is a page turn (S190: YES), display data is displayed on each electronic paper according to the page order table, display start content page number, rewrite start paper page number, and rewrite page number updated in S180. (S200, FIG. 11).

以上の処理により、綴じ部材の開閉、ページ捲りの際の表示内容の書換えが実行されたので、S70に戻って処理を繰り返す。   As a result of the above processing, since the binding member has been opened and closed and the display content has been rewritten at the time of page turning, the processing returns to S70 and is repeated.

次に、図19を参照して、スレーブペーパ4で実行されるスレーブペーパメイン処理について説明する。図19は、スレーブペーパメイン処理のフローチャートである。まず、位置検出部47の出力値を取得して、自身の接続位置を更新し、接続位置記憶領域431に記憶する(S301)。次に、マスタペーパ3からのコマンド受信を待つ(S302)。   Next, a slave paper main process executed by the slave paper 4 will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a flowchart of the slave paper main process. First, the output value of the position detection unit 47 is acquired, its own connection position is updated, and stored in the connection position storage area 431 (S301). Next, a command reception from the master paper 3 is awaited (S302).

そして、受信したコマンドに含まれる宛先位置が、自身の接続位置(接続位置記憶領域431に記憶されている位置)であるか否かを判断する。宛先位置が接続位置である場合には(S303:YES)、受信したコマンドが、製造番号の問い合わせであるか否かを判断する(S304)。製造番号の問い合わせコマンド(REQID)である場合には(S304:YES)、EEPROM44に記憶されているスレーブペーパ4自身の製造番号をマスタペーパ3に応答する(S305)。本実施形態では、この応答送信は(M,*,*,SENDID,製造番号)となる。製造番号の問い合わせコマンドでない場合は(S304:NO)、そのままS301に戻る。   Then, it is determined whether or not the destination position included in the received command is its own connection position (position stored in the connection position storage area 431). If the destination position is a connection position (S303: YES), it is determined whether or not the received command is an inquiry for a manufacturing number (S304). If it is a serial number inquiry command (REQID) (S304: YES), the serial number of the slave paper 4 stored in the EEPROM 44 is returned to the master paper 3 (S305). In this embodiment, this response transmission is (M, *, *, SENDID, serial number). If it is not a serial number inquiry command (S304: NO), the process directly returns to S301.

宛先位置が接続位置でない場合には(S303:NO)、次に、宛先となっている製造番号が自身の製造番号か否かを判断する(S306)。宛先製造番号が自身の製造番号でない場合には(S306:NO)、そのままS301に戻る。   If the destination position is not a connection position (S303: NO), it is next determined whether or not the destination manufacturing number is its own manufacturing number (S306). If the destination manufacturing number is not its own manufacturing number (S306: NO), the process directly returns to S301.

宛先製造番号が自身の製造番号である場合には(S306:YES)、受信したコマンドが表示画像の書き込みの指示であるか否かを判断する(S307)。書き込み指示コマンド(REQWRITE)である場合には(S307:YES)、コマンドとともに受信した表示用データをページデータ展開領域433に書き込み(S308)、続いて、展開した表示用データを表示部46に表示させて(S309)、表示を完了した旨をマスタペーパ3に応答する(S310)。本実施形態では、この応答送信は(M,*,*,SENDDONE,NULL)となる。そして、S301に戻る。   If the destination manufacturing number is its own manufacturing number (S306: YES), it is determined whether or not the received command is an instruction to write a display image (S307). If it is a write instruction command (REQWRITE) (S307: YES), the display data received together with the command is written in the page data expansion area 433 (S308), and then the expanded display data is displayed on the display unit 46. (S309), the master paper 3 is responded to the effect that the display is completed (S310). In this embodiment, this response transmission is (M, *, *, SENDDONE, NULL). Then, the process returns to S301.

書き込み指示コマンド(REQWRITE)でなかった場合には(S307:NO)、次に、受信したコマンドが位置情報の問い合わせであるか否かを判断する(S311)。位置情報の問い合わせコマンド(REQPOS)である場合には(S311:YES)、接続位置記憶領域431に記憶されている位置情報を取り出して、マスタペーパ3に応答する(S312)。本実施形態では、この応答送信は(M,*,*,SENDPOS,接続位置)となる。位置情報の問い合わせコマンド(REQPOS)でなかった場合には(S311:NO)、そのままS301に戻る。   If it is not a write instruction command (REQWRITE) (S307: NO), it is next determined whether or not the received command is an inquiry of position information (S311). If it is a position information inquiry command (REQPOS) (S311: YES), the position information stored in the connection position storage area 431 is extracted and responded to the master paper 3 (S312). In this embodiment, this response transmission is (M, *, *, SENDPOS, connection position). If it is not a position information inquiry command (REQPOS) (S311: NO), the process directly returns to S301.

以上のように、スレーブペーパ4では、接続位置を更新しつつ、マスタペーパ3からのコマンド受信を待ち、受信したコマンドに従って表示部46への表示内容を更新したり、情報をマスタペーパ3に送信したりする。   As described above, the slave paper 4 waits for reception of a command from the master paper 3 while updating the connection position, updates the display content on the display unit 46 according to the received command, and transmits information to the master paper 3. To do.

以上説明したように、本実施形態の表示装置1によれば、リング状の綴じ部材2にスレーブペーパ4が綴じられ、そのうちの位置検出リング24には電圧が印加されて、各スレーブペーパ4で位置検出リング24を流れる電圧値を計測する。その電圧値を変換して位置情報が得られ、マスタペーパ3が位置情報を収集して各ペーパを位置の順に並び替えることにより、現在のペーパの並び順を把握して、コンテンツの適切なページを表示させることができる。このように位置情報を用いることで、ページ捲りが行われたり、スレーブペーパ4の追加や取り外しが行われたときも、その都度ペーパ情報を更新すれば、現在のペーパの並び順にあわせた表示内容に書き換えることができる。また、綴じ部材2がリング状に形成されており、各スレーブペーパ4がそれぞれ位置検出部を有するため、スレーブペーパ4は所望の位置に適宜追加、取り外しが可能である。   As described above, according to the display device 1 of the present embodiment, the slave paper 4 is bound to the ring-shaped binding member 2, and a voltage is applied to the position detection ring 24, so that each slave paper 4 The voltage value flowing through the position detection ring 24 is measured. The position information is obtained by converting the voltage value, and the master paper 3 collects the position information and rearranges the papers in the order of the positions, thereby grasping the current order of the papers and selecting the appropriate page of the content. Can be displayed. By using the position information in this way, even when page turning is performed, or when the slave paper 4 is added or removed, if the paper information is updated each time, the display contents in accordance with the current paper arrangement order Can be rewritten. Further, since the binding member 2 is formed in a ring shape and each slave paper 4 has a position detection unit, the slave paper 4 can be appropriately added to and removed from a desired position.

尚、上述の実施形態によれば綴じ部材2がリング状であると説明したが、電子ペーパの貫通孔に貫通する貫通部を備えている形状であればどのような形状でもよい。例えば棒状の貫通部を備えた綴じ部材により電子ペーパが綴じられていてもよい。   Although the binding member 2 has been described as having a ring shape according to the above-described embodiment, it may have any shape as long as it has a through portion that penetrates the through hole of the electronic paper. For example, the electronic paper may be bound by a binding member having a bar-shaped through portion.

尚、上述の実施形態によればメモリカード38にコンテンツが1つだけ記憶されているものとして説明したが、メモリカード38にコンテンツが複数記憶されている場合は、S10の前にコンテンツを選択する処理を行なって選択されたコンテンツを表示させる。コンテンツを選択する処理については様々な方法が考えられる。例えば、マスタペーパに操作ボタンを設けておき、メモリカード38に入っているコンテンツをサムネイル表示させ、操作ボタンによりユーザに選択させればよい。   In the above-described embodiment, it has been described that only one content is stored in the memory card 38. However, when a plurality of contents are stored in the memory card 38, the content is selected before S10. Processing is performed to display the selected content. Various methods are conceivable for the process of selecting content. For example, an operation button may be provided on the master paper, the contents stored in the memory card 38 may be displayed as thumbnails, and the user may select with the operation button.

また、データ送信は、(S,*,S00234,REQWRITE,[表示用データ])というように、製造番号を識別子として通信を行う例をあげたが、(S,127,*,REQWRITE,[表示用データ])のように、環内位置を使って通信を行うこともできる。このような通信方法であれば、スレーブペーパの識別子を収集することなく、同様の処理が実行できる。   Further, in the data transmission, an example is given in which communication is performed using the manufacturing number as an identifier such as (S, *, S00234, REQWRITE, [display data]), but (S, 127, *, REQWRITE, [display Communication can also be performed using the position in the ring as shown in FIG. With such a communication method, the same processing can be executed without collecting slave paper identifiers.

尚、本実施形態において、図7のS20,S80,S110及び図8でペーパ情報収集処理を実行するマスタペーパ3のCPU31が本発明の位置情報取得手段及び識別情報取得手段に相当する。また、図8のS30で並び替え処理を実行するCPU31が本発明の順序算出手段に相当する。また、図7のS40及びS90、図13のS124,図18のS154でページ割り当て処理を実行するマスタペーパ3のCPU31が本発明の割当手段に相当する。また、図19のS312で位置情報を応答するスレーブペーパ4のCPU41が本発明の位置情報送信手段に相当する。   In the present embodiment, S20, S80, S110 in FIG. 7 and the CPU 31 of the master paper 3 that executes the paper information collection processing in FIG. 8 correspond to the position information acquisition unit and the identification information acquisition unit of the present invention. Further, the CPU 31 that executes the rearrangement process in S30 of FIG. 8 corresponds to the order calculation means of the present invention. Further, the CPU 31 of the master paper 3 that executes the page allocation processing in S40 and S90 in FIG. 7, S124 in FIG. 13, and S154 in FIG. 18 corresponds to the allocation means of the present invention. Further, the CPU 41 of the slave paper 4 that responds position information in S312 of FIG. 19 corresponds to the position information transmitting means of the present invention.

表示装置1の外観を模式的に示した外観図である。3 is an external view schematically showing the external appearance of the display device 1. FIG. 表示装置1の位置検出手段である位置検出リング24の説明図である。It is explanatory drawing of the position detection ring 24 which is a position detection means of the display apparatus 1. FIG. 表示装置1の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of the display device 1. FIG. マスタペーパ3のRAM33のデータ構造を示す構成図である。3 is a configuration diagram showing a data structure of a RAM 33 of the master paper 3. FIG. ページ順序テーブル記憶領域332に記憶されたページ順序テーブルのデータ構造を示す構成図である。5 is a configuration diagram showing a data structure of a page order table stored in a page order table storage area 332; FIG. スレーブペーパ4のRAM43のデータ構造を示す構成図である。4 is a configuration diagram showing a data structure of a RAM 43 of the slave paper 4. FIG. マスタペーパ3のメイン処理(マスタペーパメイン処理)のフローチャートである。3 is a flowchart of a main process (master paper main process) of the master paper 3; マスタペーパメイン処理の中で実行されるペーパ情報収集処理のフローチャートである。It is a flowchart of the paper information collection process performed in a master paper main process. マスタペーパメイン処理のS20でペーパ情報収集処理を実行した場合のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the example of the state of the storage area of RAM33 when a paper information collection process is performed by S20 of a master paper main process. マスタペーパメイン処理のS40を実行した場合のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the example of the state of the storage area of RAM33 at the time of performing S40 of a master paper main process. マスタペーパメイン処理の中で実行されるデータ表示処理のフローチャートである。It is a flowchart of the data display process performed in a master paper main process. 先頭ページを捲った直後にマスタペーパメイン処理のS110でペーパ情報収集処理を実行した場合のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the example of the state of the storage area of RAM33 when a paper information collection process is performed by S110 of a master paper main process immediately after turning a head page. マスタペーパメイン処理の中で実行される先頭ページ位置走査処理のフローチャートである。It is a flowchart of the first page position scanning process executed in the master paper main process. 先頭ページ位置走査処理を実行した後のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the example of the state of the storage area of RAM33 after performing the first page position scanning process. マスタペーパメイン処理の中で実行される後端ページ位置走査処理のフローチャートである。It is a flowchart of the rear end page position scanning process executed in the master paper main process. 後端ページを捲った場合のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the example of the state of the storage area of RAM33 when a rear end page is turned. 後端ページ位置走査処理を実行した後のRAM33の記憶領域の状態の例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the example of the state of the storage area of RAM33 after performing a rear end page position scanning process. マスタペーパメイン処理の中で実行される複数ページ位置検出処理のフローチャートである。It is a flowchart of the multiple page position detection process executed in the master paper main process. スレーブペーパメイン処理のフローチャートである。It is a flowchart of a slave paper main process. 電源供給用リング21の断面を示す模式図である。3 is a schematic diagram showing a cross section of a power supply ring 21. FIG. 位置検出用リング24の断面を示す模式図である。4 is a schematic diagram showing a cross section of a position detection ring 24. FIG. 電源供給用貫通孔61に電源供給用リング21が貫通されている状態を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the state by which the ring 21 for power supply is penetrated by the through-hole 61 for power supply.

符号の説明Explanation of symbols

1 表示装置
2 綴じ部材
3 マスタペーパ
4 スレーブペーパ
21 電源供給リング
22 接地リング
23 通信用リング
24 位置検出リング
31 CPU
33 RAM
34 EEPROM
35 通信部
36 表示部
38 メモリカード
39 開閉検出部
41 CPU
44 EEPROM
43 RAM
45 通信部
46 表示部
47 位置検出部
240 接合部
241 端部
242 端部
331 接続ペーパ数記憶領域
332 ページ順序テーブル記憶領域
333 ページデータ展開領域
334 メモリカードアクセス用ワークエリア
335 表示処理ワークエリア
336 表示開始コンテンツページ番号記憶領域
337 開始ペーパページ番号記憶領域
338 書換えページ数記憶領域
431 接続位置記憶領域
432 ペーパページ番号記憶領域
433 ページデータ展開領域
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display apparatus 2 Binding member 3 Master paper 4 Slave paper 21 Power supply ring 22 Ground ring 23 Communication ring 24 Position detection ring 31 CPU
33 RAM
34 EEPROM
35 Communication Unit 36 Display Unit 38 Memory Card 39 Open / Close Detection Unit 41 CPU
44 EEPROM
43 RAM
45 Communication section 46 Display section 47 Position detection section 240 Joint section 241 End section 242 End section 331 Connected paper number storage area 332 Page order table storage area 333 Page data expansion area 334 Memory card access work area 335 Display processing work area 336 Display Start content page number storage area 337 Start paper page number storage area 338 Rewritten page number storage area 431 Connection position storage area 432 Paper page number storage area 433 Page data development area

Claims (5)

画像又は文書のページ単位のデータである表示用データを出力する表示面を備えた複数枚の電子ペーパと、前記複数枚の電子ペーパを束ねる綴じ部材と、前記複数枚の電子ペーパへの表示用データの出力を制御する出力装置とを備えた表示装置であって、
前記電子ペーパは、
当該電子ペーパの前記綴じ部材内における位置を示す情報である位置情報を検出する位置検出手段と、
前記位置検出手段により得られた位置情報を前記出力装置に送信する位置情報送信手段とを備え、
前記出力装置は、
前記電子ペーパに表示させる複数の表示用データを記憶する記憶手段と、
前記位置検出手段により検出された位置情報を、前記電子ペーパから取得する位置情報取得手段と、
前記位置情報取得手段により取得された前記位置情報に基づいて、当該表示装置に綴じられている各電子ペーパの綴じ順序を算出する順序算出手段と、
前記順序算出手段により算出された順序に基づいて、前記記憶手段に記憶されている表示用データを各電子ペーパに割り当てる割当手段と、
前記割当手段により割り当てられた各電子ペーパに対応する表示用データを、当該電子ペーパに送信する表示用データ送信手段と
画像を出力する表示面を備えた電子ペーパ部とを備えたことを特徴とする表示装置。
A plurality of electronic papers having a display surface for outputting display data that is data in units of pages of an image or document, a binding member that bundles the plurality of electronic papers, and a display on the plurality of electronic papers A display device comprising an output device for controlling output of data,
The electronic paper is
Position detecting means for detecting position information which is information indicating the position of the electronic paper in the binding member;
Position information transmitting means for transmitting the position information obtained by the position detecting means to the output device,
The output device is
Storage means for storing a plurality of display data to be displayed on the electronic paper;
Position information acquisition means for acquiring position information detected by the position detection means from the electronic paper;
Order calculating means for calculating the binding order of each electronic paper bound to the display device based on the position information acquired by the position information acquiring means;
Assigning means for allocating display data stored in the storage means to each electronic paper based on the order calculated by the order calculating means;
Display data transmitting means for transmitting display data corresponding to each electronic paper assigned by the assigning means to the electronic paper ;
An electronic paper unit having a display surface for outputting an image .
前記出力装置に、前記綴じ部材が開閉自在に固定されていることを特徴とする請求項記載の表示装置。 To the output device, a display device according to claim 1, wherein the binding member is characterized in that it is fixed to be freely opened and closed. 前記電子ペーパは、貫通孔を備え、
前記綴じ部材は、前記貫通孔を貫通する貫通部を備え、
前記電子ペーパの前記位置検出手段は、前記貫通部のいずれの位置と接触しているのかを検出することを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
The electronic paper includes a through hole,
The binding member includes a penetrating portion that penetrates the through hole;
Wherein said position detecting means of the electronic paper is a display device according to claim 1 or 2, characterized by detecting whether in contact with any position of the penetration portion.
前記綴じ部材は、前記複数枚の電子ペーパに接続された電気抵抗体を備え、
前記電子ペーパにおける前記位置検出手段は、当該電子ペーパに接続している前記電気抵抗体から得られる電圧値により前記位置情報を検出することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の表示装置。
The binding member includes an electrical resistor connected to the plurality of electronic papers,
The said position detection means in the said electronic paper detects the said positional information with the voltage value obtained from the said electrical resistance body connected to the said electronic paper, The one in any one of Claim 1 to 3 characterized by the above-mentioned. Display device.
前記出力装置は、前記位置情報取得手段により得られた位置情報に対応する各前記電子ペーパに対して、当該電子ペーパを識別する識別情報を前記電子ペーパから取得する識別情報取得手段を備え、
前記割当手段は、前記識別情報取得手段により取得した前記識別情報に対して、前記記憶手段に記憶されている表示用データを各電子ペーパに割り当て、
前記表示用データ送信手段は、前記識別情報取得手段により取得した前記識別情報を有する電子ペーパに前記表示用データを送信することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の表示装置。
The output device includes, for each electronic paper corresponding to the position information obtained by the position information obtaining means, identification information obtaining means for obtaining identification information for identifying the electronic paper from the electronic paper.
The assigning means assigns display data stored in the storage means to each electronic paper for the identification information obtained by the identification information obtaining means,
The display data transmission means, the display device according to any one of the four claims 1, characterized in that for transmitting the display data to the electronic paper having the identification information acquired by the identification information acquiring means.
JP2006306567A 2006-07-25 2006-11-13 Display device Expired - Fee Related JP4894470B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306567A JP4894470B2 (en) 2006-07-25 2006-11-13 Display device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201937 2006-07-25
JP2006201937 2006-07-25
JP2006306567A JP4894470B2 (en) 2006-07-25 2006-11-13 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008052234A JP2008052234A (en) 2008-03-06
JP4894470B2 true JP4894470B2 (en) 2012-03-14

Family

ID=39236307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306567A Expired - Fee Related JP4894470B2 (en) 2006-07-25 2006-11-13 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4894470B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05219058A (en) * 1992-01-31 1993-08-27 Sanyo Electric Co Ltd Mutual connection controller
JP2001188502A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Fuji Xerox Co Ltd Display system
JP3999958B2 (en) * 2000-10-16 2007-10-31 松下電器産業株式会社 Electronic paper file
JP2004045976A (en) * 2002-07-15 2004-02-12 Toshiba Corp Electronic paper and controller therefor
JP3919102B2 (en) * 2002-12-06 2007-05-23 富士フイルム株式会社 Thin display file and data communication method of thin display file
WO2008047408A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-24 Fujitsu Limited Electronic paper file

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008052234A (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8312184B2 (en) Peripheral device usable without installing driver in computer beforehand
AU2007200089A1 (en) Electronic conference support device, electronic conference support method, and information terminal device of electronic conference system
JP2016526255A (en) Cable harness production support
JP4742497B2 (en) Information display device
EP1973040A1 (en) Document viewing terminal operating apparatus and recording medium having document viewing terminal operating program
JP4894470B2 (en) Display device
JP4840091B2 (en) Display device and output device
JP2009009230A (en) Information processor, information processing method, recording medium and program
US7836075B2 (en) Communication system and network storage device therefor
JP2006197156A (en) Camera for microscope
JP3848196B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP4924281B2 (en) Image processing apparatus and program
JP5366021B2 (en) Electronic writing device
JP2012008643A (en) Document processing device, reduced image generation device, reduced image display device and program
JP4978135B2 (en) Display device and output device
JP2008046577A (en) Display device and output device
JP2005059336A (en) Image forming apparatus
JP2008083304A (en) Display device and output device
JP4548107B2 (en) Display system and communication information setting method
KR20070046736A (en) Host-based information system, client, host, information system, display terminal, and control device
US7181554B2 (en) Controller device to be connected to an IEEE 1394 serial bus network
JP7319951B2 (en) Erasing method and erasing system
JP6823325B2 (en) Information processing systems, information processing methods, and programs
JP2005339106A (en) Printer address monitoring system
JP2009146398A (en) Automatic access system, host computer, device, response device, automatic access method, computer program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees