JP4885285B2 - Accounting information collection / analysis system, method and program thereof - Google Patents

Accounting information collection / analysis system, method and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4885285B2
JP4885285B2 JP2010055785A JP2010055785A JP4885285B2 JP 4885285 B2 JP4885285 B2 JP 4885285B2 JP 2010055785 A JP2010055785 A JP 2010055785A JP 2010055785 A JP2010055785 A JP 2010055785A JP 4885285 B2 JP4885285 B2 JP 4885285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
account
financial
item
financial statement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010055785A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010123149A (en
Inventor
秀彦 橋本
哲也 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP2010055785A priority Critical patent/JP4885285B2/en
Publication of JP2010123149A publication Critical patent/JP2010123149A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4885285B2 publication Critical patent/JP4885285B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、会計情報に関する財務処理を行うシステムに関し、詳しくは、各種取引データを収集・分析して経営指標を随時算出することを可能とするとともに、財務諸表の分析を支援する会計情報収集・分析システム及びその方法並びにプログラムに関する。   The present invention relates to a system for performing financial processing relating to accounting information, and more specifically, it is possible to collect and analyze various transaction data to calculate management indicators as needed, and to collect and analyze accounting information that supports analysis of financial statements. The present invention relates to an analysis system, a method thereof, and a program.

従来、企業が経営状況の把握を行う場合、経営状況を把握する指標として用いる経営指標により把握を行っていた。たとえば、図16に示すように会計システムにおいて、会計処理を行うための取引データを、他の業務システム(例えば、販売管理システム,経理システムや給与システム)から入力し、決算処理などの会計処理を行い、利益や資産や負債の額等を明確にし、決算の結果として財務諸表を作成し、その財務諸表の勘定科目の数値を用いて経営分析に用いる経営指標の算出を行っていた。   Conventionally, when a company grasps the management situation, it has been grasped by a management index used as an index for grasping the management situation. For example, as shown in FIG. 16, in an accounting system, transaction data for performing accounting processing is input from another business system (for example, sales management system, accounting system or salary system), and accounting processing such as settlement processing is performed. The amount of profits, assets and liabilities was clarified, financial statements were prepared as a result of settlement, and management indicators used for management analysis were calculated using the numerical values of the account items of the financial statements.

また、近年は、財務情報の電子的フォーマットとして、XBRL(eXtensible Business Reporting Language)が利用され始めており、XBRL仕様での財務諸表出力機能を有する会計システムも増えてきた。このXBRLとは、標準化されたXML(eXtensible Markup Language)ベースの構造化言語であり、財務情報をXML形式で記述するための標準仕様である。XBRLは、インスタンス文書の構造を定義したXMLスキーマと、各項目間の関係や、各項目に対する追加情報などをXLinkの外部リンク機能を利用して定義されたリンクベースによって構成されたタクソノミからなり、標準化された財務諸表タクソノミが提供されている。   In recent years, XBRL (eXtensible Business Reporting Language) has begun to be used as an electronic format for financial information, and an accounting system having a financial statement output function based on the XBRL specification has increased. XBRL is a standardized structured language based on XML (eXtensible Markup Language), and is a standard specification for describing financial information in an XML format. XBRL consists of an XML schema that defines the structure of an instance document, and a taxonomy that is composed of a link base that is defined by using the external link function of XLink, including the relationship between items and additional information for each item. A standardized financial statement taxonomy is provided.

しかしながら、従来の会計システムにおいては、月次または半期毎などの一定のサイクル毎における実績の集計しかできず、リアルタイムに日々の経営状況を把握する場合には不向きである。
すなわち、経営指標に関して、目標値を設定し、経営状況の把握を行う企業が多いが、上述した経営指標の算出において、会計システムにては予め設定されたサイクル毎の取引データを集計して算出しているため、日々変化する経営方針や経営環境などにより、重視される経営指標の変化に柔軟に対応することができない。
However, in the conventional accounting system, it is only possible to aggregate the results in a certain cycle such as monthly or semi-annual, and it is not suitable for grasping the daily management situation in real time.
In other words, there are many companies that set a target value for management indicators and grasp the management situation. However, in the calculation of the management indicators described above, the accounting system calculates the transaction data for each preset cycle. Therefore, it is not possible to flexibly respond to changes in the management indicators that are emphasized due to the management policy and management environment that change from day to day.

そのため、経営状況を随時把握することが可能なシステムとして、計画情報に基づいて経営指標を計算する際、計算対象とする経営指標や計算ロジックを柔軟にユーザが変更することができる経営指標計算システムが開発されている(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, a management index calculation system that allows users to flexibly change the management index and calculation logic to be calculated when calculating the management index based on the plan information as a system that can grasp the management situation at any time. Has been developed (see, for example, Patent Document 1).

特開2005−11278号公報JP 2005-11278 A

しかしながら、上述した特許文献1においては、算出された経営指標に関して、その数値の増減要因を調査しようとする際、会計システムにて保有している仕訳情報では調査に必要な情報(例えば、部署単位の売り上げや仕入れなど)が不足しており、詳細の調査に多くの手間がかかり、決算数値の詳細分析に必要以上に多くの時間が必要となる。
また、上記特許文献1は、経営指標の計算手順と、計算ロジックのつながりとの定義を、ユーザが登録、削除及び検索などの編集処理が行えるように構成されており、ユーザが指定した経営指標の計算を設定した定義情報を用いて行うが、複数の業務システムからのデータを用いる構成とはなっておらず、必要な情報が不足してる。
However, in Patent Document 1 described above, when investigating the factors that increase or decrease the numerical value of the calculated management index, the journal information held in the accounting system uses information necessary for the investigation (for example, in units of departments). Sales and purchases, etc.) are in short supply, and it takes a lot of time to investigate the details, and more time is needed than the detailed analysis of the financial results.
In addition, the above-mentioned Patent Document 1 is configured so that the user can perform editing processing such as registration, deletion, and search for the definition of the management index calculation procedure and the connection of the calculation logic. However, it is not configured to use data from a plurality of business systems, and necessary information is insufficient.

また、経営者としては、会計システムにおいて決算処理を行った後、得られた財務諸表の分析を行い、利害関係者に対して経営状況の報告を行っている。
上記財務諸表の情報は、会計の仕訳情報レベルであり、仕訳情報には原取引データの詳細内容に関する情報(取引の属性データであり、例えば、売り上げがいずれの事業部によるものか、どの顧客に対する売り上げか等)が少ない。
すなわち、従来の会計システムは、上述したように、現取引の情報が記憶されている上記業務システムと連携しておらず、上述した分析を行う際、現取引の内容を業務システムから抽出する必要があり、分析に必要以上に時間がかかることとなる。
In addition, as a management, after closing the accounts in the accounting system, the financial statements obtained are analyzed, and the management status is reported to interested parties.
The information on the financial statements is at the journal information level of accounting. The journal information includes information on the detailed contents of the original transaction data (transaction attribute data, for example, which business unit the sales are from, which customer There are few sales).
In other words, as described above, the conventional accounting system is not linked to the business system in which the current transaction information is stored, and when performing the above-described analysis, it is necessary to extract the content of the current transaction from the business system. There will be more time than necessary for analysis.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、複数の業務システムと連携し、各種取引データを収集し、統一化した構造化言語のデータ形式に変換蓄積し、該データにより、経営指標の随時算出を可能にするとともに、財務諸表の勘定科目に関する原取引データとの連携を可能とし、経営指標に対する詳細分析が行える情報が得られ、かつ経営方針や経営環境の変化を容易に反映し、変化に柔軟に対応する経営指標を求める会計情報収集・分析システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and in cooperation with a plurality of business systems, collects various transaction data, converts and accumulates them in a unified structured language data format, and uses the data to manage The index can be calculated at any time, and it can be linked with the original transaction data related to the accounts of the financial statements, so that information that enables detailed analysis of the management index is obtained, and changes in the management policy and management environment are easily reflected. The purpose is to provide an accounting information collection and analysis system that seeks management indicators that flexibly respond to changes.

本発明の会計情報収集・分析システムは、標準化された財務諸表の勘定科目に関する原取引データである複数の業務システムから入力される取引データを統一した構造化言語のデータ形式に変換し、データベースに蓄積することにより、経営状況の分析を支援する会計情報収集・分析システムであって、前記取引データを前記構造化言語のデータ形式の財務情報データに変換した財務情報データを生成するための前記財務情報データの要素名を定義するルールであって、当該要素名が勘定科目の要素名の場合、前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素名と同一の要素名を用いるデータ変換構造ルールを、取引の種類毎にあらかじめ記憶するデータ変換構造ルール記憶部と、前記取引データの項目名と、前記データ変換構造ルールの要素名との対応関係を示すマッピングファイルをあらかじめ取引の種類毎に記憶するマッピングファイル記憶部と、前記複数の業務システムから入力される取引データを読み込み、該取引データの取引の種類に対応したマッピングファイルを前記マッピングファイル記憶部から読み出し、該種類に対応したデータ変換構造ルールを前記データ変換構造ルール記憶部から読み出し、読み出したマッピングファイルに対応する項目を前記取引データから検出し、検出した取引データの項目を読み出したデータ変換構造ルールに定義された要素名に対応させて変換することにより、前記財務情報データを生成し、財務情報データ記憶部に順次記憶させるデータ変換部と、前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素と、当該要素の演算及びこの演算に用いる下位の要素とを前記データ形式用に定義した財務諸表構造ルールを、あらかじめ財務諸表の種類毎に記憶する財務諸表構造ルール記憶部と、経営指標算出に必要な要素とその演算式を前記データ形式用に定義する経営指標算出ルールであって、前記要素が勘定科目の要素名である場合は、前記財務諸表構造ルールの勘定科目の要素と同一の要素名を用いる経営指標算出ルールを経営指標の種類毎にあらかじめ記憶する経営指標算出ルール記憶部と、経営指標の種類と、前記経営指標算出ルールと、該経営指標算出ルールにより演算される対象の演算対象要素とが対応付けられた経営指標対比テーブルを記憶する経営指標対比テーブル記憶部と、選択された経営指標について、前記経営指標対比テーブルを用いて対応する前記経営指標算出ル
ールと演算対象要素を抽出し、前記経営指標算出ルール記憶部から該当する経営指標算出ルールを読み出し、読み出した経営指標算出ルールから前記演算対象要素に関連する要素を第1勘定科目として抽出する経営指標用勘定科目抽出部と、前記第1勘定科目を要素に含む財務諸表構造ルールを、前記財務諸表構造ルール記憶部から読み出し、読み出した該財務諸表構造ルールから、前記第1勘定科目の要素を演算するために用いる要素を第2勘定科目として抽出する財務諸表勘定科目抽出部と、前記財務情報データ記憶部より前記財務諸表勘定科目抽出部により抽出された第2勘定科目を要素名に含む財務情報データを読み出し、勘定科目毎に財務情報データを積算し、積算データとして出力する勘定科目積算部と、 前記勘定科目積算部より出力された前記積算データを、前記財務諸表構造ルールの演算式に基づき演算し、第1勘定科目のデータを算出した財務指標データを生成して出力する財務指標データ生成部と、前記財務指標データ生成部から出力された財務指標データを、前記経営指標算出ルールの演算式に基づき演算することにより前記選択された経営指標の値を算出し、該経営指標算出ルールに対応した経営指標データを生成する経営指標データ生成部とを有することを特徴とする。
The accounting information collection / analysis system of the present invention converts transaction data input from a plurality of business systems, which are original transaction data related to standardized financial statement account items, into a unified structured language data format and converts it into a database. An accounting information collection / analysis system that supports analysis of business conditions by accumulating the financial data for generating financial information data obtained by converting the transaction data into financial information data in the data format of the structured language A rule for defining an element name of information data, and when the element name is an element name of an account, a data conversion structure rule that uses the same element name as the element name of the account item of the standardized financial statement, Data conversion structure rule storage unit that stores in advance for each transaction type, item name of the transaction data, and element name of the data conversion structure rule A mapping file storage unit that stores a mapping file indicating a correspondence relationship for each transaction type in advance, and reads transaction data input from the plurality of business systems, and reads the mapping file corresponding to the transaction type of the transaction data Read from the mapping file storage unit, read the data conversion structure rule corresponding to the type from the data conversion structure rule storage unit, detect the item corresponding to the read mapping file from the transaction data, the item of the detected transaction data A data conversion unit that generates the financial information data and sequentially stores the financial information data in the financial information data storage unit by converting the element name defined in the read data conversion structure rule, and the standardized financial statement Account item elements, the calculation of the element, and the calculation A financial statement structure rule storage unit that stores in advance financial statement structure rules that define lower-level elements for the data format for each type of financial statement, elements necessary for calculation of management indicators, and their arithmetic expressions are expressed in the data format If the element is an element name of an account item, the management index calculation rule that uses the same element name as the account item element of the financial statement structure rule is Management index comparison rule storage unit storing in advance for each type, management index type, management index calculation rule, and management index comparison in which the target calculation target element calculated by the management index calculation rule is associated A management index comparison table storage unit for storing a table and the management index calculation rule corresponding to the selected management index using the management index comparison table; Management and the calculation target element, the corresponding management index calculation rule is read from the management index calculation rule storage unit, and the element related to the calculation target element is extracted from the read management index calculation rule as the first account item An index account item extraction unit and a financial statement structure rule including the first account item as an element are read from the financial statement structure rule storage unit, and an element of the first account item is determined from the read financial statement structure rule. A financial statement including a financial statement account extracting unit that extracts an element used for calculation as a second account item, and a second account item extracted by the financial statement account extracting unit from the financial information data storage unit in the element name Account information accumulating unit that reads out information data, accumulates financial information data for each account, and outputs the accumulated data. A financial index data generation unit that calculates and outputs the financial index data obtained by calculating the output of the integrated data based on the calculation formula of the financial statement structure rule and calculating the data of the first account item, and the financial index data Calculates the value of the selected management index by calculating the financial index data output from the generation unit based on the calculation formula of the management index calculation rule, and generates management index data corresponding to the management index calculation rule And a management index data generation unit.

本発明の会計情報収集・分析システムは、前記勘定科目積算部が、演算対象要素の演算に用いる要素を含む財務情報データを、ユーザにより入力される処理範囲にて、前記財務情報データ記憶部から読み出し、要素毎に積算し、積算結果を前記財務指標データ生成部へ出力することを特徴とする。   In the accounting information collection / analysis system according to the present invention, the account item accumulating unit, from the financial information data storage unit, in the processing range input by the user, the financial information data including the elements used for the calculation of the calculation target element Reading, integrating each element, and outputting the integration result to the financial index data generating unit.

本発明の会計情報収集・分析システムは、標準化された財務諸表の勘定科目に関する原取引データである複数の業務システムから入力される取引データを、統一した構造化言語のデータ形式に変換し、データベースに蓄積することにより、経営状況の分析を支援する会計情報収集・分析システムであって、前記取引データを前記構造化言語のデータ形式の財務情報データに変換した財務情報データを生成するための前記財務情報データの要素名を定義するルールであって、当該要素名が勘定科目の要素名の場合、前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素名と同一の要素名を用いるデータ変換構造ルールを、取引の種類毎にあらかじめ記憶するデータ変換構造ルール記憶部と、前記取引データの項目名と、前記データ変換構造ルールの要素名との対応関係を示すマッピングファイルを取引の種類毎にあらかじめ記憶するマッピングファイル記憶部と、前記複数の業務システムから入力される取引データを読み込み、該取引データの取引の種類に対応したマッピングファイルを前記マッピングファイル記憶部から読み出し、該種類に対応したデータ変換構造ルールを前記データ変換構造ルール記憶部から読み出し、読み出したマッピングファイルに対応する項目を前記取引データから検出し、検出した取引データの項目を読み出したデータ変換構造ルールに定義された要素名に対応させて変換することにより、財務情報データを生成し、財務情報データ記憶部に順次記憶させるデータ変換部と、前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素と、当該要素を求める演算処理が定義された演算式及びこの演算式に用いる下位の要素とを前記データ形式用に定義した財務諸表構造ルールを、財務諸表の種類毎にあらかじめ記憶した財務諸表構造ルール記憶部と、外部から前記構造化言語のデータ形式の財務諸表データを読み込み、分析対象の勘定科目の選択を受付け、選択された分析対象の勘定科目を出力させる分析科目入力部と、前記分析科目入力部から出力された前記分析対象の勘定科目を要素に含む財務諸表構造ルールを前記財務諸表構造ルール記憶部から読み出し、該財務諸表構造ルールから前記分析対象の勘定科目に対応する勘定科目の要素を抽出し、抽出した勘定科目の要素に該勘定科目の要素の演算式が定義されているか否かを解析し、抽出した勘定科目の要素に演算式が定義されている場合は、該演算式に用い
られている下位の要素を分析対象要素とし、抽出した勘定科目の要素に演算式が定義されていない場合は、該勘定科目の要素を分析対象要素とし、前記分析対象要素をキーとして前記財務情報データ記憶部から対応する財務情報データを読み出し、前記分析対象の勘定科目に関連する取引データとして出力する財務諸表連携部とを有することを特徴とする。
The accounting information collection / analysis system of the present invention converts transaction data input from a plurality of business systems, which are original transaction data related to account items of standardized financial statements, into a unified structured language data format, An accounting information collection / analysis system that supports analysis of business conditions by accumulating in the database, wherein the transaction data is converted into financial information data in the structured language data format to generate financial information data A rule for defining element names of financial information data, and when the element name is an account element name, a data conversion structure rule that uses the same element name as the account name of the standardized financial statement A data conversion structure rule storage unit that stores in advance for each transaction type, an item name of the transaction data, and an element of the data conversion structure rule A mapping file storage unit that stores a mapping file indicating a correspondence relationship for each transaction type in advance, transaction data input from the plurality of business systems, and a mapping file corresponding to the transaction type of the transaction data Read from the mapping file storage unit, read the data conversion structure rule corresponding to the type from the data conversion structure rule storage unit, detect the item corresponding to the read mapping file from the transaction data, the item of the detected transaction data Is converted according to the element name defined in the read data conversion structure rule, thereby generating financial information data and sequentially storing it in the financial information data storage unit, and the standardized financial statement Account element and calculation processing to find the element are defined. A financial statement structure rule storing a financial statement structure rule that defines an arithmetic expression and subordinate elements used in the arithmetic expression for the data format in advance for each type of financial statement, and an external component of the structured language. Analytical item input section that reads financial data in data format, accepts selection of account for analysis, and outputs selected account for analysis, and account for analysis output from analysis item input section The financial statement structure rule including the item as an element is read from the financial statement structure rule storage unit, the account item element corresponding to the account item to be analyzed is extracted from the financial statement structure rule, and the extracted account item element is extracted. Analyzes whether or not an arithmetic expression for the account item is defined, and if an arithmetic expression is defined for the extracted account element, it is used in the arithmetic expression. If a subordinate element is an analysis target element and no arithmetic expression is defined for the extracted account element, the account information element is the analysis target element, and the financial information is set using the analysis target element as a key. And a financial statement linkage unit that reads out corresponding financial information data from the data storage unit and outputs it as transaction data related to the account item to be analyzed.

本発明の会計情報収集・分析システムは、前記財務諸表連携部が、分析対象の財務情報データを、ユーザが入力する処理範囲にて、前記財務情報データ記憶部から読み出すことを特徴とする。   The accounting information collection / analysis system of the present invention is characterized in that the financial statement linkage unit reads financial information data to be analyzed from the financial information data storage unit within a processing range input by a user.

本発明の会計情報収集・分析システムは、前記データ変換構造ルールには、要素間の関係を定義した演算式を含み、前記データ変換部は、前記取引データから検出された項目のデータを前記データ変換構造ルールの前記演算式に基づき要素の値を演算した上で財務情報データを生成することを特徴とする。   In the accounting information collection / analysis system of the present invention, the data conversion structure rule includes an arithmetic expression that defines a relationship between elements, and the data conversion unit converts data of items detected from the transaction data to the data The financial information data is generated after calculating the value of the element based on the arithmetic expression of the conversion structure rule.

本発明の会計情報収集・分析システムは、 データ変換構造ルール記憶部とマッピングファイル記憶部とデータ変換部と財務諸表構造ルール記憶部と経営指標算出ルール記憶部と経営指標対比テーブル記憶部と経営指標用勘定科目抽出部と財務諸表勘定科目抽出部と勘定科目積算部と財務指標データ生成部と経営指標データ生成部からなる、標準化された財務諸表の勘定科目に関する原取引データである複数の業務システムから入力される取引データを統一した構造化言語のデータ形式に変換し、データベースに蓄積することにより、経営状況の分析を支援する会計情報収集・分析システムにおける会計情報収集・分析方法であって、前記取引データを前記構造化言語のデータ形式の財務情報データに変換した財務情報データを生成するための前記財務情報データの要素名を定義するルールであって、当該要素名が勘定科目の要素名の場合、前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素名と同一の要素名を用いるデータ変換構造ルールを、取引の種類毎にあらかじめデータ変換構造ルール記憶部に記憶する過程と、前記取引データの項目名と、前記データ変換構造ルールの要素名との対応関係を示すマッピングファイルをあらかじめ取引の種類毎にマッピングファイル記憶部に記憶する過程と、データ変換部が前記複数の業務システムから入力される取引データを読み込み、該取引データの取引の種類に対応したマッピングファイルを前記マッピングファイル記憶部から読み出し、該種類に対応したデータ変換構造ルールを前記データ変換構造ルール記憶部から読み出し、読み出したマッピングファイルに対応する項目を前記取引データから検出し、検出した取引データの項目を読み出したデータ変換構造ルールに定義された要素名に対応させて変換することにより、財務情報データを生成し、財務情報データ記憶部に順次記憶させる過程と、前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素と、当該要素の演算及びこの演算に用いる下位の要素とを前記データ形式用に定義した財務諸表構造ルールを、財務諸表の種類毎にあらかじめ財務諸表構造ルール記憶部に記憶する過程と、経営指標算出に必要な要素とその演算式を前記データ形式用に定義する経営指標算出ルールであって、前記要素が勘定科目の要素名である場合は、前記財務諸表構造ルールの勘定科目の要素と同一の要素名を用いる経営指標算出ルールを経営指標
の種類毎にあらかじめ経営指標算出ルール記憶部に記憶する過程と、経営指標の種類と、前記経営指標算出ルールと、該経営指標算出ルールにより演算される対象の演算対象要素とが対応付けられた経営指標対比テーブルを経営指標対比テーブル記憶部に記憶する過程と、経営指標用勘定科目抽出部が選択された経営指標について、前記経営指標対比テーブルを用いて対応する前記経営指標算出ルールと演算対象要素を抽出し、前記経営指標算出ルール記憶部から該当する経営指標算出ルールを読み出し、読み出した経営指標算出ルールから前記演算対象要素に関連する要素を第1勘定科目として抽出する過程と、財務諸表勘定科目抽出部が前記第1勘定科目を要素に含む財務諸表構造ルールを、前記財務諸表構造ルール記憶部から読み出し、読み出した財務諸表構造ルールから、前記第1勘定科目の要素を演算するために用いる要素を第2勘定科目として抽出する過程と、勘定科目積算部が前記財務情報データ記憶部より前記財務諸表勘定科目抽出部により抽出された第2勘定科目を要素名に含む財務情報データを、前記財務情報データ記憶部から読み出し、勘定科目毎に財務情報データを積算し、積算データとして出力する過程と、財務指標データ生成部が、前記勘定科目積算部より出力された前記積算データを、前記財務諸表構造ルールの演算式に基づき演算し、第1勘定科目のデータを算出し、該財務諸表構造ルールに対応した財務指標データを生成して出力する過程と、経営指標データ生成部が前記財務指標データ生成部から出力された財務指標データを、前記経営指標算出ルールの演算式に基づき演算することにより前記選択された経営指標の値を算出し、該経営指標算出ルールに対応した経営指標データを生成する過程とを有することを特徴とする。
The accounting information collection / analysis system of the present invention includes a data conversion structure rule storage unit, a mapping file storage unit, a data conversion unit, a financial statement structure rule storage unit, a management index calculation rule storage unit, a management index comparison table storage unit, and a management index. Multiple business systems that are original transaction data related to account items of standardized financial statements, comprising an account item extraction unit, a financial statement account extraction unit, an account accumulation unit, a financial index data generation unit, and a management index data generation unit The accounting information collection and analysis method in the accounting information collection and analysis system that supports the analysis of the business situation by converting the transaction data input from the database into a unified structured language data format and storing it in the database, For generating financial information data obtained by converting the transaction data into financial information data in the data format of the structured language A rule for defining an element name of the financial information data, wherein the element name is the same as the element name of the account item of the standardized financial statement when the element name is an element name of the account Is stored in advance in the data conversion structure rule storage unit for each transaction type, and a mapping file indicating the correspondence between the item name of the transaction data and the element name of the data conversion structure rule is stored in advance for each transaction type. The process of storing in the mapping file storage unit, the data conversion unit reads transaction data input from the plurality of business systems, and reads the mapping file corresponding to the transaction type of the transaction data from the mapping file storage unit, A data conversion structure rule corresponding to the type is read from the data conversion structure rule storage unit and read. An item corresponding to the ping file is detected from the transaction data, and the detected transaction data item is converted to correspond to the element name defined in the read data conversion structure rule, thereby generating financial information data, Financial statement structure rule that defines the process for sequentially storing in the financial information data storage section, the elements of the account items of the standardized financial statements, the calculation of the elements, and the subordinate elements used for the calculation for the data format Are stored in the financial statement structure rule storage unit in advance for each type of financial statements, and management index calculation rules for defining the elements necessary for calculating the management indices and their arithmetic expressions for the data format, Is the element name of the account item, the management index calculation rule that uses the same element name as the account item element of the financial statement structure rule is Management in which the process stored in the management index calculation rule storage unit in advance for each class, the type of management index, the management index calculation rule, and the calculation target element to be calculated by the management index calculation rule are associated with each other The management index calculation rule and the calculation target element corresponding to the process of storing the index comparison table in the management index comparison table storage unit and the management index selected by the management index account item extraction unit using the management index comparison table Extracting a management index calculation rule from the management index calculation rule storage unit, extracting an element related to the calculation target element from the read management index calculation rule as a first account item, and a financial statement account The item extraction unit reads the financial statement structure rule including the first account item as an element from the financial statement structure rule storage unit and reads it. A process of extracting an element used to calculate the element of the first account item from the extracted financial statement structure rule as a second account item, and an account accumulation unit from the financial information data storage unit to the financial statement account A process of reading financial information data including the second account item extracted by the item extraction unit in the element name from the financial information data storage unit, integrating the financial information data for each account item, and outputting the integration data; The index data generation unit calculates the data of the first account item by calculating the integration data output from the account item integration unit based on the calculation formula of the financial statement structure rule, and corresponds to the financial statement structure rule Generating and outputting the financial index data, and the management index data generating unit calculates the financial index data output from the financial index data generating unit by calculating the management index It calculates the value of the selected management index by calculating based on the arithmetic expression Lumpur, and having a step of generating a management index data corresponding to the management index calculation rules.

本発明の会計情報収集・分析方法は、データ変換構造ルール記憶部とマッピングファイル記憶部とデータ変換部と財務諸表構造ルール記憶部と分析科目入力部と財務諸表連携部からなる、標準化された財務諸表の勘定科目に関する原取引データである複数の業務システムから入力される取引データを、統一した構造化言語のデータ形式に変換し、データベースに蓄積することにより、経営状況の分析を支援する会計情報収集・分析システムにおける会計情報収集・分析方法であって、前記取引データを前記構造化言語のデータ形式の財務情報データに変換した財務情報データを生成するための前記財務情報データの要素名を定義するルールであって、当該要素名が勘定科目の要素名の場合、前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素名と同一の要素名を用いるデータ変換構造ルールを、取引の種類毎にあらかじめデータ変換構造ルール記憶部に記憶する過程と、前記取引データの項目名と、前記データ変換構造ルールの要素名との対応関係を示すマッピングファイルを取引の種類毎にあらかじめマッピングファイル記憶部に記憶する過程と、データ変換部が、前記複数の業務システムから入力される取引データを読み込み、該取引データの取引の種類に対応したマッピングファイルを前記マッピングファイル記憶部から読み出し、該種類に対応したデータ変換構造ルールを前記データ変換構造ルール記憶部から読み出し、読み出したマッピングファイルに対応する項目を前記取引データから検出し、検出した取引データの項目を読み出したデータ変換構造ルールに定義された要素名に対応させて変換することにより、財務情報データを生成し、財務情報データ記憶部に順次記憶させる過程と、 前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素と、当該要素を求める演算処理が定義された演算式及びこの演算式に用いる下位の勘定科目の要素とを前記データ形式用に定義した財務諸表構造ルールを、財務諸表の種類毎にあらかじめ財務諸表構造ルール記憶部に記憶する過程と、分析科目入力部が、外部から前記構造化言語のデータ形式の財務諸表データを読み込み、分析対象の勘定科目の選択を受付け、選択された分析対象の勘定科目を出力する過程と、財務諸表連携部が前記分析科目入力部から出力された前記分析対象の勘定科目を要素に含む財務諸表構造ルールを前記財務諸表構造ルール記憶部から読み出し、該財務諸
表構造ルールから前記分析対象の勘定科目に対応する勘定科目の要素を抽出し、抽出した勘定科目の要素に該勘定科目の要素の演算式が定義されているか否かを解析し、抽出した勘定科目の要素に演算式が定義されている場合は、該演算式に用いられている下位の要素を分析対象要素とし、抽出した勘定科目の要素に演算式が定義されていない場合は、該勘定科目の要素を分析対象要素とし、前記分析対象要素をキーとして前記財務情報データ記憶部から対応する財務情報データを読み出し、前記分析対象の勘定科目に関連する取引データとして出力する過程とを有することを特徴とする。
The accounting information collection / analysis method of the present invention comprises a standardized financial system comprising a data conversion structure rule storage unit, a mapping file storage unit, a data conversion unit, a financial statement structure rule storage unit, an analysis item input unit, and a financial statement linkage unit. Accounting information that supports analysis of business conditions by converting transaction data input from multiple business systems, which are the original transaction data related to the account items in the tables, into a unified structured language data format and storing it in the database A method for collecting and analyzing accounting information in a collection and analysis system, wherein element names of the financial information data for generating financial information data obtained by converting the transaction data into financial information data in the structured language data format are defined. If the element name is an account element name, the same as the element name of the standardized financial statement account The data conversion structure rule using the element name of the process is stored in advance in the data conversion structure rule storage unit for each type of transaction, the correspondence between the item name of the transaction data and the element name of the data conversion structure rule The mapping file to be stored is stored in advance in the mapping file storage unit for each transaction type, and the data conversion unit reads the transaction data input from the plurality of business systems, and mapping corresponding to the transaction type of the transaction data A file is read from the mapping file storage unit, a data conversion structure rule corresponding to the type is read from the data conversion structure rule storage unit, an item corresponding to the read mapping file is detected from the transaction data, and the detected transaction data Elements defined in the data transformation structure rules that read the items of The process of generating financial information data and sequentially storing it in the financial information data storage unit, the elements of the account items of the standardized financial statements, and the arithmetic processing for obtaining the elements are defined. A process for storing financial statement structure rules in which the formulas and subordinate account items used in the formulas are defined for the data format in the financial statement structure rule storage unit for each type of financial statements, and analysis The course input unit reads financial statement data in the structured language data format from the outside, accepts the selection of the account item to be analyzed, and outputs the selected account item to be analyzed. A financial statement structure rule including the analysis target account item output from the analysis item input unit as an element is read from the financial statement structure rule storage unit, and the financial statement The account element corresponding to the account to be analyzed is extracted from the structure rule, and whether or not an arithmetic expression of the element of the account is defined in the extracted account element is analyzed. If an arithmetic expression is defined for the element, the subordinate elements used in the arithmetic expression are the analysis target elements, and if no arithmetic expression is defined for the extracted account item, the account item A process of reading the corresponding financial information data from the financial information data storage unit using the analysis target element as a key, and outputting the data as transaction data related to the account item to be analyzed. Features.

本発明のプログラムは、上記いずれかに記載の会計情報収集・分析システムとして、コンピュータを機能させるための会計情報収集・分析プログラムである。   The program of the present invention is an accounting information collection / analysis program for causing a computer to function as the accounting information collection / analysis system described above.

以上説明したように、本発明によれば、外部の業務システムから入力される取引データを、標準化された財務諸表構造ルールの勘定科目名と同一名称を含むデータ変換構造ルールを用いて統一化した構造化言語(XBRL等)に変換し、財務情報データとして蓄積することにより、OS(オペレーティングシステム)やプラットフォームに依存せずにデータの再利用が可能となる。
例えば、ユーザがあらかじめ、設定したい経営指標とその演算式について、財務諸表構造ルールの要素名と同一名称を用いて経営指標算出ルールとして定義しておくことにより、財務諸表が完成していない場合でも、この蓄積した財務情報データを用いてユーザが所望の経営指標を随時算出することが可能となる。
As described above, according to the present invention, transaction data input from an external business system is unified using a data conversion structure rule that includes the same name as the account name of a standardized financial statement structure rule. By converting it into a structured language (XBRL or the like) and accumulating it as financial information data, it becomes possible to reuse the data without depending on the OS (operating system) or platform.
For example, even if the financial statement is not completed by defining the management index and its calculation formula that the user wants to set in advance as the management index calculation rule using the same name as the element name of the financial statement structure rule The user can calculate a desired management index at any time using the accumulated financial information data.

また、本発明によれば、経営指標を演算する際、この演算に必要な勘定科目について、財務諸表構造ルールと連携し、財務諸表構造ルールの詳細な勘定科目、すなわち、演算式にて用いられる勘定科目に関する取引を財務データから収集し、経営指標値を算出するため、財務諸表構造ルールの詳細な勘定科目までを意識せずに経営指標算出ルールの定義が可能である。   Further, according to the present invention, when calculating the management index, the account items necessary for this calculation are used in the detailed account items of the financial statement structure rules, that is, the calculation formulas in cooperation with the financial statement structure rules. Since transactions related to account items are collected from financial data and management index values are calculated, it is possible to define management index calculation rules without being aware of the detailed account items of the financial statement structure rules.

また、本発明によれば、財務諸表構造ルールを用いることによって、外部の会計システムにより作成された財務諸表と蓄積された財務データとについて、勘定科目の要素名をキーとした連携が財務諸表連携部において可能となり、これにより財務諸表の各勘定科目の原取引データを収集することなどが可能となるため、従来は不可能であった財務諸表のより詳細な経営分析が可能となる。   In addition, according to the present invention, by using the financial statement structure rules, the financial statement created by an external accounting system and the accumulated financial data are linked with the financial statement linkage using the element name of the account item as a key. This makes it possible to collect the original transaction data of each account item of the financial statements, thereby enabling more detailed management analysis of financial statements, which has been impossible in the past.

また、本発明によれば、上記データ変換構造ルールの演算式に、要素間のビジネスルールや計算式を定義することにより、内部統制環境として検証機能を構築する事も可能である。この結果、本発明によれば、上記演算式が外部ファイルとして与えられる情報のため、財務報告に対する金額的及び質的影響の重要性の変化に伴い、柔軟に検証項目・内容の変更が可能になる。
さらに、本発明によれば、既存の業務システムの出力する取引データに対する修正を行う必要がないため、業務システムへの影響なく、経営方針や経営環境の変化への対応が可能になる。
According to the present invention, it is also possible to construct a verification function as an internal control environment by defining business rules and calculation formulas between elements in the arithmetic expression of the data conversion structure rule. As a result, according to the present invention, since the arithmetic expression is information given as an external file, verification items and contents can be flexibly changed in accordance with changes in the importance of monetary and qualitative effects on financial reports. Become.
Furthermore, according to the present invention, since it is not necessary to modify the transaction data output by the existing business system, it becomes possible to cope with changes in management policy and management environment without affecting the business system.

本発明の一実施形態による会計情報収集・分析システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the accounting information collection and analysis system by one Embodiment of this invention. データ変換部2におけるデータ変換処理を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the data conversion process in the data conversion part 2. FIG. 財務諸表タクソノミの構造定義部分(スキーマ)のXBRL記述の例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of the XBRL description of the structure definition part (schema) of a financial statement taxonomy. 財務諸表タクソノミの構造定義部分(リンクベース)のXBRL記述の例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of the XBRL description of the structure definition part (link base) of a financial statement taxonomy. マッピングテーブルの構造を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the structure of a mapping table. 業務システムにおける表形式のデータの構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the structure of the data of the table format in a business system. 分析科目入力部4及び財務諸表連携処理部5による財務諸表連携処理の動作を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the operation | movement of the financial statement cooperation process by the analysis subject input part 4 and the financial statement cooperation process part 5. FIG. 財務諸表連携処理部5の動作を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining operation | movement of the financial statement cooperation process part. 経営指標タクソノミ対比テーブルの構造を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the structure of a management index taxonomy comparison table. 経営指標算出タクソノミ及び財務諸表タクソノミの構成を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the structure of a management index calculation taxonomy and a financial statement taxonomy. 会計情報収集・分析システムの動作の流れを説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the flow of operation | movement of an accounting information collection / analysis system. データ変換部2におけるデータ変換処理を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the data conversion process in the data conversion part 2. FIG. 経営指標算出タクソノミ及び財務諸表タクソノミの解析処理の動作を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the operation | movement of the analysis process of a management index calculation taxonomy and a financial statement taxonomy. 財務情報インスタンスから対応する勘定科目の積算を行う勘定科目積算部7の処理を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the process of the account item integrating | accumulating part 7 which accumulate | stores a corresponding account item from a financial information instance. 経営指標算出タクソノミ及び財務諸表タクソノミを用いた経営指標インスタンスの生成処理を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the production | generation process of the management index instance using the management index calculation taxonomy and the financial statement taxonomy. 販売管理システム100,経理システム101及び給与システム102等の業務システムから入力される取引データを用いて会計処理を行う会計システムの処理を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the process of the accounting system which performs an accounting process using transaction data inputted from business systems, such as sales management system 100, accounting system 101, and salary system 102.

本発明は、販売管理システム,経理システム及び給与システムなどの業務システムから入力される取引データ(例えば、販売管理システムであれば、売上高、売上日、商品名、価格などのデータ)を、各取引毎に、コンピュータ上にて再利用可能な構造化ファイル(XML形式であるXBRL仕様)であるインスタンス文書(本実施形態における財務情報インスタンス)に変換し、インスタンスデータベース(財務情報インスタンスデータベース)に順次蓄積しておく。そして、経営指標の算出が必要な際には、インスタンスデータベースから算出したい経営指標に必要なインスタンス文書を検索し、あらかじめ作成した経営指標算出タクソノミにより経営指標を算出して経営指標インスタンスを作成可能とするものである。すなわち、経営指標算出タクソノミの下位要素を抽出し、この勘定科目の要素名をキーに標準的に用いられている財務諸表タクソノミの勘定科目の要素名を抽出し、この勘定科目の要素名をキーに財務情報インスタンスデータベースを検索し、財務指標インスタンス及び経営指標インスタンスを作成するものである。さらに、財務情報インスタンスを蓄積した財務情報インスタンスデータベースを用い、財務諸表タクソノミにおける勘定科目の要素名をキーとして、インスタンスデータベースから対応するインスタンス文書を検索することにより、財務諸表の各勘定科目と、その勘定科目に対応する現取引データとを連携させ、会計情報の詳細な分析を支援する。   In the present invention, transaction data (for example, data such as sales, sales date, product name, price, etc. in the case of a sales management system) input from a business system such as a sales management system, an accounting system, and a salary system, Each transaction is converted into an instance document (financial information instance in this embodiment) which is a structured file (XBRL specification in XML format) that can be reused on a computer, and sequentially into an instance database (financial information instance database). Accumulate. And when it is necessary to calculate management indicators, it is possible to search for instance documents necessary for the management indicators to be calculated from the instance database, and to create management indicator instances by calculating the management indicators using the management indicator calculation taxonomy created in advance. To do. That is, the subordinate elements of the management index calculation taxonomy are extracted, the element names of the account items of the financial statement taxonomy that are used as standard are extracted using the element name of this account as a key, and the element name of this account is the key The financial information instance database is searched to create a financial index instance and a management index instance. Furthermore, by using the financial information instance database in which the financial information instances are accumulated and searching for the corresponding instance document from the instance database using the element name of the account item in the financial statement taxonomy as a key, Supports detailed analysis of accounting information by linking with current transaction data corresponding to account items.

以下、本発明の一実施形態による会計情報収集・分析システムを図面を参照して説明する。図1は同実施形態による会計情報収集・分析システムの構成例を示すブロック図である。この図において、上記実施形態の会計情報収集・分析システム50は、データ変換タクソノミデータベース1,データ変換部2,財務情報インスタンスデータベース3,分析科目入力部4,財務諸表連携部5,経営指標演算部8,財務諸表タクソノミデータベース9,経営指標タクソノミ対比データベース10,経営指標入力部11,経営指標算出タクソノミデータベース12及びマッピングファイルデータベース15を有している。また、経営指標演算部8は経営指標算出タクソノミ抽出部70,財務指標抽出・算出部20,経営指標抽出・算出部21及び勘定科目積算部81から構成されている。さらに、財務指標抽出・算出部20は財務諸表用勘定科目抽出部72及び財務指標用インスタンス生成部82から構成され、経営指標抽出・算出部21は経営指標用勘定科目抽出部71及び経営指標用インスタンス生成部83から構成されている。また、図1において、会計情報収集・分析システム50には、業務システムとして販売管理システム100,経理システム101及び給与システム102と、取引データを用いて会計処理を行う会計システム200とが接続されている。   Hereinafter, an accounting information collection / analysis system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an accounting information collection / analysis system according to the embodiment. In this figure, the accounting information collection / analysis system 50 of the above embodiment includes a data conversion taxonomy database 1, a data conversion unit 2, a financial information instance database 3, an analysis subject input unit 4, a financial statement linkage unit 5, a management index calculation unit. 8. A financial statement taxonomy database 9, a management index taxonomy comparison database 10, a management index input unit 11, a management index calculation taxonomy database 12, and a mapping file database 15. The management index calculation unit 8 includes a management index calculation taxonomy extraction unit 70, a financial index extraction / calculation unit 20, a management index extraction / calculation unit 21, and an account item integration unit 81. Further, the financial index extraction / calculation unit 20 includes a financial statement account item extraction unit 72 and a financial index instance generation unit 82, and the management index extraction / calculation unit 21 includes a management index account item extraction unit 71 and a management index. The instance generating unit 83 is configured. In FIG. 1, the accounting information collection / analysis system 50 is connected to a sales management system 100, an accounting system 101, and a salary system 102 as business systems, and an accounting system 200 that performs accounting processing using transaction data. Yes.

なお、上記データ変換タクソノミデータベース1,財務諸表タクソノミデータベース9及び経営指標算出タクソノミデータベース12には、それぞれXBRL仕様でのデータ構造を定義するタクソノミが記憶されている。このタクソノミは、XBRLインスタンス(以下、インスタンスと記述)の構造を定義したXBRLスキーマ(以下、スキーマと記述)と、このスキーマに関連づけられ、計算リンクやフォーミュラリンクなどの演算処理を行う情報が記述されたリンクベースとの2種類のファイルから構成されている。   The data conversion taxonomy database 1, the financial statement taxonomy database 9, and the management index calculation taxonomy database 12 each store a taxonomy that defines a data structure in the XBRL specification. This taxonomy includes an XBRL schema (hereinafter referred to as schema and description) that defines the structure of an XBRL instance (hereinafter referred to as instance and description), and information related to calculation processing such as calculation links and formula links, which are associated with this schema. It consists of two types of files, the link base.

スキーマとはインスタンスの構造を定義し、具体的な勘定科目や注記事項などの項目が定義されているものである。また、このスキーマの中において、リンクベースの参照も定義されている。また、上記リンクベースの1つである計算リンクとは、要素の値の加減算式を定義したものであり、例えば、勘定科目の各要素間の数値の単純な加算及び減算のみを行う処理が定義されている。リンクベースの他の1つであるフォーミュラリンクとは、数式により要素間の論理構造及び該要素の要素データ(人や物の名称や種別など)の論理演算を行う演算が定義されたものであり、例えば、数式や論理演算式により、各要素の要素データにより得られる結果の判定を行うビジネスルール等を定義したものである。
すなわち、計算リンクやフォーミュラリンクは、スキーマとは異なる外部ファイルとして設定されるものであり、必要となる財務報告に対する金額的及び質的影響の重要性の変化に伴い、柔軟に評価対象の要素の演算に必要な計算式やパラメータとしての要素、論理演算式の内容を変更することができる。
A schema defines the structure of an instance and defines items such as specific account items and notes. In this schema, link-based references are also defined. The calculation link, which is one of the above link bases, defines an addition / subtraction formula for element values. For example, a process that only performs simple addition and subtraction of numerical values between each element of an account item is defined. Has been. Formula link, which is another type of link base, defines a logical structure between elements and a calculation that performs logical operations on element data (such as names and types of people and things). For example, a business rule for determining a result obtained from element data of each element is defined by a mathematical expression or a logical operation expression.
In other words, calculation links and formula links are set as external files different from the schema, and flexibly change the elements to be evaluated as the importance of monetary and qualitative effects on the required financial reporting changes. It is possible to change the calculation formulas, parameters as elements necessary for the calculation, and the contents of the logical calculation formula.

データ変換タクソノミデータベース1には、入力される販売管理システム100,経理システム101及び給与システム102等の業務システムから入力される取引データを、財務情報インスタンス(XBRLインスタンス)に変更する際に用いるデータ変換タクソノミが業務システム毎、かつ業務システムにおける取引の種類毎に予め作成され、業務システム及び取引の種類毎を示す識別情報に対応して記憶されている。
図2(a)は、上記データ変換タクソノミの構成例を示した概念図である。この図2(a)におけるスキーマから、このスキーマに記載された要素を有する財務情報インスタンスが生成される。すなわち、図2(a)に記載されているデータ変換タクソノミのスキーマには、販売管理システム100から入力される取引の種類として、「売上」に対する取引データを、財務情報インスタンス(売上)に変換するための要素が定義されている。すなわち、要素としては「売上」、「日付」、「事業部」、「担当」、「承認」、「顧客」、「商品」、「単価」、「個数」、「ビジネスルール1」、「ビジネスルール2」が記載されている。
In the data conversion taxonomy database 1, data conversion used when changing transaction data input from a business system such as the sales management system 100, accounting system 101, and salary system 102 to a financial information instance (XBRL instance). A taxonomy is created in advance for each business system and for each type of transaction in the business system, and is stored corresponding to identification information indicating each business system and each type of transaction.
FIG. 2A is a conceptual diagram showing a configuration example of the data conversion taxonomy. A financial information instance having elements described in the schema is generated from the schema in FIG. That is, in the schema of the data conversion taxonomy described in FIG. 2A, the transaction data for “sales” is converted into a financial information instance (sales) as the type of transaction input from the sales management system 100. The element for is defined. In other words, the elements are “sales”, “date”, “business department”, “in charge”, “approval”, “customer”, “product”, “unit price”, “quantity”, “business rule 1”, “business” Rule 2 ”is described.

このデータ変換タクソノミに用いる要素のうち、勘定科目の要素名(例えば、「売上」)については、標準仕様として提供されている財務諸表タクソノミに用いられている要素名(例えば、「売上」)と同一のものを用いる。この標準の財務諸表XBRLタクソノミは、例えば、「http://www.xbrl-jp.org/download/index.htm#税務用財務諸表XBRLタクソノミー(2006年12月12日参照)」に記載されているものである。
図2(b)は、上記財務諸表タクソノミの構成の1例を示した概念図である。上述した標準の財務諸表の勘定科目を要素名として規定したスキーマと、該スキーマにリンクされ、要素間の加算及び減算の処理を定義した計算リンクから構成されている。また、図3にXBRL仕様にて記載された財務諸表スキーマファイルの例を示し、図4に同様にXBRL仕様にて記載された計算リンクの例を示す。このように、タクソノミにおいて、スキーマファイルの外部ファイルとしてリンクベースのファイルが設定されている。
Among the elements used in this data conversion taxonomy, the element name of the account item (for example, “sales”) is the same as the element name (for example, “sales”) used in the financial statement taxonomy provided as a standard specification. Use the same one. The standard financial statement XBRL taxonomy is described in, for example, “http://www.xbrl-jp.org/download/index.htm#Tax Financial Statement XBRL Taxonomy (see December 12, 2006)” It is what.
FIG. 2B is a conceptual diagram showing an example of the structure of the financial statement taxonomy. It consists of a schema that defines the account items of the above-mentioned standard financial statements as element names, and a calculation link that is linked to the schema and defines addition and subtraction processing between elements. FIG. 3 shows an example of a financial statement schema file described in the XBRL specification, and FIG. 4 shows an example of a calculation link described in the XBRL specification. Thus, in the taxonomy, a link base file is set as an external file of the schema file.

ここで、販売管理システム100,経理システム101及び給与システム102等の業務システムから入力される取引データは、例えば図6に示されるような表形式のデータであり、表計算ソフト(例えばEXCEL(登録商標)など)のフォーマットや、固定長のビットデータ列などである。ユーザの操作により、各業務システムから上記取引データがデータ変換部2に対して出力される。   Here, the transaction data input from the business system such as the sales management system 100, the accounting system 101, and the salary system 102 is tabular data as shown in FIG. 6, for example, and is spreadsheet software (for example, EXCEL (registered)). Trademark)) and a fixed-length bit data string. The transaction data is output from each business system to the data converter 2 by a user operation.

マッピングファイルデータベース15は、データ変換タクソノミスキーマに記述されている要素と、取引データファイルにて用いられている項目との対応関係を示しているマッピングファイルが蓄積されている。ここで、マッピングファイルは、予めユーザにより、業務システムからの取引データの種類毎に作成されており、種類を示す識別情報に対応して記憶されている。例えば、図5に示すマッピングファイルは、取引の種類として「売上」の取引データにおける項目と、売上げの取引データ用のデータ変換スキーマに記載された要素とを対応付ける「売上」の取引データ用として準備されているものである。   The mapping file database 15 stores mapping files indicating the correspondence between elements described in the data conversion taxonomy schema and items used in the transaction data file. Here, the mapping file is created in advance by the user for each type of transaction data from the business system, and stored in correspondence with identification information indicating the type. For example, the mapping file shown in FIG. 5 is prepared for transaction data of “sales” that associates items in transaction data of “sales” as the transaction type with elements described in the data conversion schema for sales transaction data. It is what has been.

データ変換部2は、販売管理システム100,経理システム101及び給与システム102から入力される取引データを読み込み、この取引の種類の識別情報に対応する上記マッピングファイルを読み出して参照し、スキーマに記載された要素に対応する項目を、この取引データから検出し、この項目と対応する項目データを読み出す(抽出する)。また、データ変換部2は、データ変換タクソノミデータベース1から、入力される取引データの種類に対応する識別情報に対応したデータ変換タクソノミを読み出し、このデータ変換タクソノミのスキーマに記述された定義に対応し、要素とこの要素に対応する要素データとを対応付けて記述することでインスタンス文書を生成、例えば、図8に示す構成の財務情報インスタンスRを生成する。図8は、「売上」に対応するデータ変換タクソノミに基づいて生成された財務情報インスタンスを蓄積する財務情報インスタンスデータベース3の構成を示す概念図である。   The data conversion unit 2 reads the transaction data input from the sales management system 100, the accounting system 101, and the salary system 102, reads and references the mapping file corresponding to the identification information of this transaction type, and is described in the schema. An item corresponding to the selected element is detected from the transaction data, and item data corresponding to this item is read (extracted). The data conversion unit 2 reads a data conversion taxonomy corresponding to the identification information corresponding to the type of input transaction data from the data conversion taxonomy database 1 and corresponds to the definition described in the schema of the data conversion taxonomy. The instance document is generated by associating and describing the element and the element data corresponding to the element, for example, the financial information instance R having the configuration shown in FIG. 8 is generated. FIG. 8 is a conceptual diagram showing a configuration of the financial information instance database 3 that accumulates financial information instances generated based on the data conversion taxonomy corresponding to “sales”.

経営指標入力部11は、経営指標演算部8に経営指標の演算処理を実行させるため、図9(a)に示す経営指標選択画面を表示部に表示し、ユーザに演算対象の経営指標の項目を選択させ、ユーザの選択した経営指標名を経営指標算出タクソノミ抽出部70へ出力する。このとき、ユーザは、上記経営指標入力部11に対し、経営指標の処理範囲、たとえば算出期間、及び算出対象の事業部などの演算処理を行う期間や部署または人名などを、処理範囲として特定することができる。この処理範囲は、経営指標算出タクソノミ抽出部70、経営指標用勘定科目抽出部71及び財務諸表用勘定科目抽出部72を介して勘定科目積算部81へ入力される。この図9(a)において、ユーザが選択した経営指標として、「売上高総利益率」が選択欄に表示されている。
なお、この経営指標は、予めユーザに設定されるものであり、ユーザの設定した算出対象となる複数の異なる経営指標各々に対応した経営指標算出タクソノミが、経営指標算出タクソノミデータベース12に蓄積されている。
The management index input unit 11 displays the management index selection screen shown in FIG. 9A on the display unit in order to cause the management index calculation unit 8 to execute the management index calculation process, and displays the management index item to be calculated to the user. And the management index name selected by the user is output to the management index calculation taxonomy extraction unit 70. At this time, the user specifies, as the processing range, a management index processing range, for example, a calculation period, a period for performing arithmetic processing such as a calculation target business unit, a department or a person name, etc. be able to. This processing range is input to the account item accumulating unit 81 via the management index calculation taxonomy extraction unit 70, the management index account item extraction unit 71, and the financial statement account item extraction unit 72. 9A, “gross profit margin” is displayed in the selection column as the management index selected by the user.
This management index is set in advance by the user, and management index calculation taxonomy corresponding to each of a plurality of different management indexes to be calculated by the user is accumulated in the management index calculation taxonomy database 12. Yes.

例えば、図10(a)に示す経営指標算出タクソノミは「売上高総利益率」を算出するために定義されたタクソノミであり、スキーマには要素として「売上高利益率」、「売上」及び「売上総利益」が設定されている。そして、このスキーマに対応付けられたリンクベース(フォーミュラリンク)には、スキーマにおける要素である「売上高総利益率」を算出するための演算式が定義されている。図10(a)におけるフォーミュラリンクは、「売上総利益」を「売上」により除算し、この除算結果に対して100を乗じることにより、「売上高総利益率」を算出する構成となっている。
なお、データ変換タクソノミと同様に、上記経営指標算出タクソノミにおいても、スキーマの要素が勘定科目の場合、財務諸表タクソノミの要素名と同一の名称を用いる。
For example, the management index calculation taxonomy shown in FIG. 10A is a taxonomy defined to calculate “gross profit margin”, and the schema includes elements “margin of sales”, “sales” and “ "Gross profit" is set. In the link base (formula link) associated with this schema, an arithmetic expression for calculating “gross profit margin” that is an element in the schema is defined. The formula link in FIG. 10A is configured to calculate “gross profit margin” by dividing “gross profit” by “sales” and multiplying this division result by 100. .
Similar to the data conversion taxonomy, the management index calculation taxonomy uses the same name as the element name of the financial statement taxonomy when the schema element is an account item.

経営指標タクソノミ対比データベース10には、経営指標入力部11から入力される経営指標(経営指標名)と、この経営指標(経営指標名)に対応した経営指標算出タクソノミと、そのスキーマにて算出対象の要素として定義されている要素名との対応関係を示す経営指標タクソノミ対比テーブルが記憶されている。この経営指標タクソノミ対比テーブルはユーザが予め設定しておくものであり、図9(b)にその経営指標タクソノミ対比テーブルの具体的な一例を示す。   The management index taxonomy comparison database 10 includes a management index (management index name) input from the management index input unit 11, a management index calculation taxonomy corresponding to the management index (management index name), and a calculation target based on the schema. A management index taxonomy comparison table showing the correspondence with the element names defined as the elements is stored. The management index taxonomy comparison table is set in advance by the user. FIG. 9B shows a specific example of the management index taxonomy comparison table.

経営指標算出タクソノミ抽出部70は、上記経営指標により経営指標タクソノミ対比データベース10に記憶されている経営指標タクソノミ対比テーブルを参照し、ユーザが選択した経営指標に対応する経営指標算出タクソノミのファイル名及び算出対象の要素を読み出し、経営指標用勘定科目抽出部71へ出力する。
経営指標用勘定科目抽出部71は、経営指標算出タクソノミ抽出部70から入力されたファイル名に対応した経営指標算出タクソノミを読み出し、またこの経営指標算出タクソノミのスキーマから算出対象の要素を検出して読み出す。
また、経営指標用勘定科目抽出部71は、上記スキーマにリンクベースが記述されている場合は、そのリンクベースを参照し、算出対象要素の演算が定義されているか否かを解析する。経営指標用勘定科目抽出部71は、リンクベースに算出対象要素の演算が定義されていない場合、またはリンクベースが記述されていない場合、この算出対象要素を「第1の下位勘定科目」として抽出し、財務諸表用勘定科目抽出部72へ出力する。一方、経営指標用勘定科目抽出部71は、リンクベースに算出対象要素の演算が定義されている場合、リンクベースの演算に用いられている下位要素を「第1の下位勘定科目」として抽出し、財務諸表用勘定科目抽出部72へ出力する。
The management index calculation taxonomy extraction unit 70 refers to the management index taxonomy comparison table stored in the management index taxonomy comparison database 10 according to the management index, and stores the file name of the management index calculation taxonomy corresponding to the management index selected by the user. The element to be calculated is read and output to the management index account item extraction unit 71.
The management index account item extraction unit 71 reads a management index calculation taxonomy corresponding to the file name input from the management index calculation taxonomy extraction unit 70, and detects an element to be calculated from the schema of the management index calculation taxonomy. read out.
Further, when a link base is described in the schema, the management index account item extraction unit 71 refers to the link base and analyzes whether or not the calculation of the calculation target element is defined. The management index account item extraction unit 71 extracts the calculation target element as “first sub-account item” when the calculation of the calculation target element is not defined in the link base or the link base is not described. And output to the financial statement account item extraction unit 72. On the other hand, when the calculation of the calculation target element is defined in the link base, the management index account item extraction unit 71 extracts the lower element used in the link base calculation as the “first lower account item”. To the financial statement account item extraction unit 72.

財務諸表用勘定科目抽出部72は、経営指標用勘定科目抽出部71において抽出された「第1の下位勘定科目」に対応する財務諸表タクソノミを、財務諸表タクソノミデータベース9から抽出し、財務諸表タクソノミのスキーマから第1の下位勘定科目を抽出する。
また、財務諸表勘定科目抽出部72は、財務諸表タクソノミのスキーマにリンクベースが記述されている場合、そのリンクベースを参照し、第1の下位勘定科目の演算が定義されているか否かを解析する。財務諸表勘定科目抽出部72は、リンクベースに、第1の下位勘定科目の演算が定義されていない場合、またはリンクベースが記述されていない場合、この第1の下位勘定科目をそのまま「第2の下位勘定科目」として抽出し、勘定科目積算部81へ出力する。一方、財務諸表勘定科目抽出部72は、リンクベースに第1の下位勘定科目の演算が定義されている場合、リンクベースの演算に用いられている下位要素を「第2の下位勘定科目」として抽出し、勘定科目積算部81へ出力する。
The financial statement account item extracting unit 72 extracts the financial statement taxonomy corresponding to the “first sub-account item” extracted by the management index account item extracting unit 71 from the financial statement taxonomy database 9 to obtain the financial statement taxonomy. The first sub-account is extracted from the schema.
Further, when the link base is described in the schema of the financial statement taxonomy, the financial statement account item extraction unit 72 refers to the link base and analyzes whether or not the operation of the first lower account item is defined. To do. If the calculation of the first subordinate account item is not defined in the link base, or if the link base is not described, the financial statement account extracting unit 72 uses the first subordinate account item as it is as “second”. As a subordinate account item ”and output to the account item accumulating unit 81. On the other hand, when the calculation of the first lower account item is defined in the link base, the financial statement account item extraction unit 72 sets the lower element used for the link base operation as the “second lower account item”. Extracted and output to the account item accumulating unit 81.

勘定科目積算部81は、財務情報インスタンスデータベース3から財務諸表用勘定科目抽出部72から入力される第2の下位勘定科目の要素のインスタンス(データ)を抽出し(読み出し)、各要素毎にデータの積算を行い、積算データとして財務指標用インスタンス生成部82に出力する。このとき、経営指標入力部11から入力された、ユーザが指定した処理範囲が存在する場合、勘定科目積算部81は、その処理範囲の該当財務情報インスタンスを抽出し、各要素毎にその処理範囲内におけるデータの積算を行う。   The account item accumulating unit 81 extracts (reads out) the instance (data) of the element of the second lower account item input from the financial statement instance extracting unit 72 from the financial information instance database 3, and the data for each element. And is output to the financial index instance generating unit 82 as integrated data. At this time, when there is a processing range specified by the user input from the management index input unit 11, the account item accumulating unit 81 extracts a corresponding financial information instance in the processing range, and the processing range for each element. Accumulate the data within.

財務指標用インスタンス生成部82は、勘定科目積算部81から入力される第2の下位勘定科目の積算データについて、財務諸表タクソノミのリンクベースが定義されている場合はその計算リンクまたはフォーミュラリンクにより、第1の下位勘定科目の値を算出し、財務諸表タクソノミのスキーマの要素(第1の下位勘定科目)に対応させて、該第1の下位勘定科目の値を書き込むことにより、財務指標インスタンスを生成するとともに、第1の下位勘定科目のデータを経営指標用インスタンス生成部83へ出力する。   When the link base of the financial statement taxonomy is defined for the integration data of the second subordinate account input from the account item integration unit 81, the financial index instance generation unit 82 uses the calculation link or the formula link, By calculating the value of the first sub-account and writing the value of the first sub-account corresponding to the schema element (first sub-account) of the financial statement taxonomy, At the same time, the data of the first lower account item is output to the management index instance generating unit 83.

経営指標用インスタンス生成部83は、財務指標用インスタンス生成部82から入力される第1の下位勘定科目の値を用い、経営指標算出タクソノミのリンクベースが定義されている場合にはその計算リンク及びフォーミュラリンクにより、算出対象の経営指標の値を演算する。
さらに、経営指標用インスタンス生成部83は、経営指標算出タクソノミのスキーマに記述された要素に対応させて、上記経営指標の値を書き込むことにより、経営指標インスタンスを生成する。
The management index instance generating unit 83 uses the value of the first sub-account item input from the financial index instance generating unit 82. If the link base of the management index calculation taxonomy is defined, the calculation link and Calculate the value of the management index to be calculated by formula link.
Further, the management index instance generation unit 83 generates a management index instance by writing the value of the management index in association with the element described in the schema of the management index calculation taxonomy.

分析科目入力部4は、図7の表示部Sに示すように、外部の会計システム200から入力される財務諸表インスタンスを表示し、この選択画面においてユーザにより選択された分析対象の勘定科目を財務諸表を財務諸表連携部5へ出力する。   The analysis item input unit 4 displays the financial statement instance input from the external accounting system 200, as shown in the display unit S of FIG. 7, and financially analyzes the account item to be analyzed selected by the user on this selection screen. The tables are output to the financial statement linkage unit 5.

財務諸表連携部5は、分析科目入力部4から入力される勘定科目の項目をキーとして、その項目に対応する財務諸表タクソノミを、財務諸表タクソノミデータベース9から読み出す。また、財務諸表連携部5は、読み山した財務諸表タクソノミのスキーマから、選択された勘定科目に対応する要素を抽出(検出)する。さらに、財務諸表連携部5は、読み出した財務諸表タクソノミのスキーマにリンクベースが記述されている場合、そのリンクベースを参照し、その勘定科目の要素の演算が定義されているか否かを解析する。財務諸表連携部5は、リンクベースにその勘定科目の要素の演算が定義されていない場合、この勘定科目の要素を含む取引データの財務情報インスタンスを財務情報インスタンスデータベース3から読み出して出力する。一方、財務諸表連携部5は、リンクべースにその勘定科目の要素の演算が定義されている場合、リンクベースの演算に用いられている下位の勘定科目の要素を含む取引データの財務情報インスタンスを財務情報インスタンスデークベース3から読み出して出力する。
上述したように、財務諸表連携部5の処理により、勘定科目の項目名をキーとして、財務諸表タクソノミの各項目と各取引データから生成した財務情報インスタンスとの関連付けが行え、会計システム200にて分析できなかった事項まで分析することが可能となる。
The financial statement cooperation unit 5 reads the financial statement taxonomy corresponding to the item from the financial statement taxonomy database 9 using the item of the account item input from the analysis item input unit 4 as a key. Further, the financial statement cooperation unit 5 extracts (detects) an element corresponding to the selected account item from the schema of the read financial statement taxonomy. Furthermore, when the link base is described in the read financial statement taxonomy schema, the financial statement linkage unit 5 refers to the link base and analyzes whether or not the calculation of the element of the account item is defined. . When the calculation of the element of the account item is not defined in the link base, the financial statement linkage unit 5 reads out the financial information instance of the transaction data including the element of the account item from the financial information instance database 3 and outputs it. On the other hand, when the calculation of the element of the account item is defined in the link base, the financial statement linkage unit 5 provides the financial information of the transaction data including the element of the lower account item used for the link-based calculation. The instance is read out from the financial information instance database 3 and output.
As described above, the processing of the financial statement linkage unit 5 can associate each item of the financial statement taxonomy with the financial information instance generated from each transaction data by using the item name of the account as a key. It becomes possible to analyze even matters that could not be analyzed.

次に、図を参照して本実施形態による会計情報収集・分析システムにおける、データ変換処理、経営状況分析処理及び財務諸表連携処理の各動作を説明する。
<データ変換処理>
図1、図2、図5、図6、図11及び図12を用い、本実施形態における上記データ変更処理の動作説明を行う。ここで、図11は、本実施形態の全体的なシステムの動作を説明する概念図である。また、図12は、データ変換処理の流れを示す概念図である。
販売管理システム100、経理システム101及び給与システム102は、それぞれ取引が行われると、その取引結果を示す取引データを、会計情報収集・分析システムに出力する。
Next, operations of data conversion processing, management status analysis processing, and financial statement linkage processing in the accounting information collection / analysis system according to the present embodiment will be described with reference to the drawings.
<Data conversion process>
The operation of the data change process in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, 5, 6, 11, and 12. Here, FIG. 11 is a conceptual diagram for explaining the overall system operation of the present embodiment. FIG. 12 is a conceptual diagram showing the flow of data conversion processing.
When a transaction is performed, the sales management system 100, the accounting system 101, and the salary system 102 each output transaction data indicating the transaction result to the accounting information collection / analysis system.

データ変換部2は、販売管理システム100、経理システム101及び給与システム102から取引データが入力されると、取引の種類を示す識別情報により、マッピングファイルデータベース15から、この取引の種類に対応するマッピングファイルを読み出すとともに、同様に識別情報により、データ変換タクソノミデータベース1から、入力された取引データに対応するデータ変換タクソノミを読み出す。   When the transaction data is input from the sales management system 100, the accounting system 101, and the salary system 102, the data conversion unit 2 performs mapping corresponding to the transaction type from the mapping file database 15 based on the identification information indicating the transaction type. In addition to reading the file, the data conversion taxonomy corresponding to the input transaction data is similarly read from the data conversion taxonomy database 1 based on the identification information.

そして、データ変換部2は、読み出したマッピングファイルに基づき、読み出したデータ変換タクソノミのスキーマに記載されている要素のデータであるインスタンスを、対応する取引データの項目のデータから読み出し、あるいは読み出したデータから生成し、財務情報インスタンスを生成する。
このとき、データ変換部2は、データ変換タクソノミに記載されているリンクベースの定義する計算リンクまたはフォーミュラリンクにより、勘定科目の要素やその他の要素のデータから異なる要素のデータ生成を行う場合もある。
Based on the read mapping file, the data conversion unit 2 reads the instance that is the data of the element described in the schema of the read data conversion taxonomy from the data of the corresponding transaction data item, or the read data To generate a financial information instance.
At this time, the data conversion unit 2 may generate data of different elements from account item elements or other element data by a calculation link or formula link defined by the link base described in the data conversion taxonomy. .

例えば、図12においては、財務情報インスタンスにて定義される要素であるビジネスルール1及び2のデータの演算を行うフォーミュラリンクが示されている。
このフォーミュラリンクにおけるビジネスルール1は、「売上」が「100」以上であれば担当以外の承認が必要であり、未満であれば承認の必要の有無を判定するものである。 ここで、売上が「100」以上であり、承認が本人と異なる人間が行っていることが示されているため、財務情報インスタンスにおけるビジネスルール1の要素は、フォーミュラリンクの演算結果として「OK」が記述されている。
For example, FIG. 12 shows a formula link for calculating data of business rules 1 and 2 that are elements defined in the financial information instance.
The business rule 1 in this formula link is to determine whether approval other than the person in charge is necessary if “sales” is “100” or more, and to determine whether approval is necessary if it is less than “100”. Here, since the sales are “100” or more and the approval is performed by a person different from the principal, the element of the business rule 1 in the financial information instance is “OK” as the calculation result of the formula link. Is described.

また、ビジネスルール2は、要素「売上」のデータが要素「単価」のデータに要素「個数」のデータを乗じた数値に等しいかを判定するものである。ここで、「売上」の「100」が、「単価」の「100」に対し、「個数」の「1」を乗算したものと等しいため、財務情報インスタンスにおけるビジネスルール2の要素は、フォーミュラリンクの演算結果として「OK」が記述されている。
そして、データ変換部2は、計算リンク及びフォーミュラリンクにて得られた項目のを含め、図8に示すように、勘定項目「売上」及び「仕入」等に対応する財務情報インスタンスRを、取引毎に財務情報インスタンスデータベース3に対して順次蓄積する。
Business rule 2 determines whether the data of the element “sales” is equal to the value obtained by multiplying the data of the element “unit price” by the data of the element “number”. Here, since “100” in “sales” is equal to “100” in “unit price” multiplied by “1” in “number”, the element of business rule 2 in the financial information instance is a formula link. "OK" is described as the result of the operation.
Then, the data conversion unit 2 includes the financial information instance R corresponding to the account items “sales”, “purchase”, etc. as shown in FIG. 8 including the items obtained by the calculation link and the formula link. Each transaction is sequentially stored in the financial information instance database 3.

<経営状況分析処理>
図1、図9、図11、図13、図14及び図15を用い、本実施形態における上記財務諸表連携処理の動作説明を行う。
経営指標入力部11は、経営指標演算部8に経営指標の算出処理を実行させるため、図9(a)に示す経営指標選択画面を表示部に表示し、ユーザに演算対象の経営指標の項目を選択させる。そして、ユーザがこの経営指標選択画面において経営指標を選択すると、経営指標入力部11は、選択された経営指標、例えば図9(a)における「売上高高利益率」を経営指標算出タクソノミ抽出部70へ出力する。このとき、ユーザは、上記経営指標入力部11に対して、経営指標の処理範囲、例えば、算出期間及び算出対象の事業部を入力する。この処理範囲は、経営指標算出タクソノミ抽出部70,経営指標用勘定科目抽出部71及び財務諸表用勘定科目抽出部72を介して、勘定科目積算部81へ入力される。
<Business condition analysis processing>
The operation of the financial statement linkage processing in this embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 9, 11, 13, 14, and 15.
The management index input unit 11 displays the management index selection screen shown in FIG. 9A on the display unit in order to cause the management index calculation unit 8 to execute the calculation processing of the management index. To select. When the user selects a management index on the management index selection screen, the management index input unit 11 extracts the selected management index, for example, “margin of sales turnover” in FIG. 9A, as a management index calculation taxonomy extraction unit. Output to 70. At this time, the user inputs a management index processing range, for example, a calculation period and a business unit to be calculated, to the management index input unit 11. This processing range is input to the account item accumulating unit 81 via the management index calculation taxonomy extraction unit 70, the management index account item extraction unit 71, and the financial statement account item extraction unit 72.

経営指標算出タクソノミ抽出部70は、経営指標入力部11から入力された経営指標の項目をキーとして、経営指標タクソノミ対比データベース10を参照し、使用する経営指標算出タクソノミ名及び勘定科目の要素名を抽出する(読み出す)。
すなわち、経営指標算出タクソノミ抽出部70は、図9の経営指標タクソノミ対比テーブルにおいて、「売上高総利益率.xsd」の経営指標算出タクソノミのファイル名と、「売上高利益率」という勘定科目の要素名とを抽出する。(ステップS11)。
The management index calculation taxonomy extraction unit 70 refers to the management index taxonomy comparison database 10 using the management index item input from the management index input unit 11 as a key, and determines the name of the management index calculation taxonomy to be used and the element name of the account item. Extract (read).
That is, in the management index taxonomy comparison table of FIG. 9, the management index calculation taxonomy extraction unit 70 stores the file name of the management index calculation taxonomy of “gross profit margin. Xsd” and the account item “margin of sales”. Extract element names. (Step S11).

次に、経営指標用勘定科目抽出部71は、経営指標算出タクソノミ抽出部70により抽出された経営指標算出タクソノミのファイル名により、対応するファイル名の経営指標算出タクソノミを経営指標算出タクソノミデータベース12から読み出し、この経営指標算出タクソノミのスキーマにリンクベースが定義されているか否かを検出し、リンクベースが定義されている場合、このリンクベースを参照し、算出対象要素の演算が定義されているか否かを解析する。経営指標用勘定科目抽出部71は、リンクベースに算出対象の要素が定義されていないことを検出した場合、またはリンクベースが記述されていない場合、この算出対象要素を「第1の下位勘定科目」として抽出し、財務諸表用勘定科目抽出部72へ出力する。一方、経営指標用勘定科目抽出部71は、リンクベースに算出対象要素の演算が定義されていることを検出した場合、リンクベースの演算に用いられている下位要素を「第1の勘定科目」として抽出し、財務諸表用勘定科目抽出部72へ出力する(ステップS12)。
すなわち、経営指標用勘定科目抽出部71は、図13の経営指標算出タクソノミのスキーマから、「売上」及び「売上総利益」の要素が第1の下位勘定科目として抽出される。
Next, the management index account item extraction unit 71 uses the management index calculation taxonomy file name extracted by the management index calculation taxonomy extraction unit 70 to extract the management index calculation taxonomy of the corresponding file name from the management index calculation taxonomy database 12. Read, detect whether the link base is defined in the schema of this management index calculation taxonomy, and if the link base is defined, refer to this link base and whether the calculation of the calculation target element is defined Analyze. If the management index account item extraction unit 71 detects that the calculation target element is not defined in the link base, or if the link base is not described, the calculation target element is referred to as “first sub account item”. And output to the financial statement account item extraction unit 72. On the other hand, when the management index account item extraction unit 71 detects that the calculation of the calculation target element is defined in the link base, the subordinate element used in the link base calculation is defined as “first account item”. And output to the financial statement account item extraction unit 72 (step S12).
That is, the management index account item extraction unit 71 extracts the elements of “sales” and “gross profit” as the first sub-account items from the schema of the management index calculation taxonomy in FIG.

次に、財務諸表用勘定科目抽出部72は、経営指標用勘定科目抽出部71で抽出された「第1の下位勘定科目」を含む財務諸表タクソノミを、財務諸表タクソノミデータベース9から抽出し、第1の下位勘定科目(図13において、「売上」「売上総利益」)に対して、財務諸表タクソノミのスキーマを参照する。そして、財務諸表用勘定科目抽出部72は、この財務諸表タクソノミのスキーマにリンクベースが定義されているか否かを検出し、リンクベースが定義されている場合、このリンクベースを参照し、「第1の勘定科目」の演算が定義されているか否かを解析する。財務諸表用勘定科目抽出部72は、リンクベースに「第1の勘定科目」が定義されていないことを検出した場合、またはリンクベースが記述されていない場合、この「第1の勘定科目」をそのまま「第2の下位勘定科目」として抽出し、勘定科目積算部81へ出力する。一方、財務諸表用勘定科目抽出部72は、リンクベースに「第1の勘定科目」の演算が定義されていることを検出した場合、リンクベースの演算に用いられている下位要素を「第2の勘定科目」として抽出し、勘定科目積算部81へ出力する(ステップS13)。
すなわち、財務諸表用勘定科目抽出部72は、図13において、「売上」及び「仕入」が第2の下位勘定科目として抽出される。
Next, the financial statement account item extraction unit 72 extracts the financial statement taxonomy including the “first subordinate account item” extracted by the management index account item extraction unit 71 from the financial statement taxonomy database 9, and The schema of the financial statement taxonomy is referred to for one sub-account (“Sales” and “Gross profit” in FIG. 13). Then, the financial statement account item extraction unit 72 detects whether or not the link base is defined in the schema of the financial statement taxonomy, and when the link base is defined, the link base is defined, It is analyzed whether or not the calculation of “one account item” is defined. If the financial statement account extracting unit 72 detects that the “first account item” is not defined in the link base, or if the link base is not described, the “first account item” is selected. It is extracted as “second subordinate account item” as it is and output to the account item accumulating unit 81. On the other hand, when the financial statement account extracting unit 72 detects that the calculation of the “first account item” is defined in the link base, the subordinate element used in the link base calculation is set to “second”. The account item ”is extracted and output to the account item accumulating unit 81 (step S13).
That is, the financial statement account item extraction unit 72 extracts “sales” and “purchase” as the second lower account item in FIG. 13.

次に、勘定科目積算部81は、財務諸表用勘定科目抽出部72から入力された勘定科目(第2の下位勘定科目)及び処理範囲に対応する財務情報インスタンスを、財務情報インスタンスデータベース3から読み出す。(ステップS14)
例えば、勘定科目積算部81は、図14において、「売上」が100、200、300のインスタンスと、「仕入」が80、160、240のインスタンスとがそれぞれ抽出される。
次に、勘定科目積算部81は、抽出された上記インスタンスを、第2の勘定科目毎に積算し、積算結果を積算データとして、財務指標用インスタンス生成部82に対して出力する(ステップS15)。
例えば、勘定科目積算部81は、図14において、積算結果として「売上」の勘定科目のインスタンスの積算データを「600」とし、「仕入」の勘定科目のインスタンスの積算データを「480」として出力する。
Next, the account item accumulating unit 81 reads the financial information instance corresponding to the account item (second subordinate account item) and the processing range input from the financial statement account item extracting unit 72 from the financial information instance database 3. . (Step S14)
For example, in FIG. 14, the account item accumulating unit 81 extracts instances of “sales” of 100, 200, and 300 and instances of “purchasing” of 80, 160, and 240, respectively.
Next, the account item accumulating unit 81 integrates the extracted instances for each second account item, and outputs the accumulated result as accumulated data to the financial index instance generating unit 82 (step S15). .
For example, in FIG. 14, the account item accumulating unit 81 sets the accumulated data of the instance of the “sales” account item as “600” and the accumulated data of the instance of the “purchasing” account item as “480”. Output.

次に、財務指標用インスタンス生成部82は、勘定科目積算部81から入力された勘定科目の積算データを用い、図15で示すように、財務諸表タクソノミを用い、計算リンクを参照して上位の第1の下位勘定科目の数値を算出する。ここで、財務指標用インスタンス生成部82は、計算リンクが設定されていない場合、第2の下位勘定科目の積算データを第1の下位勘定科目の算出値として出力する。すなわち、「売上総利益」の算出値として「120」を算出する。
そして、財務指標用インスタンス生成部82は、積算データおよびこの積算データから算出した算出値を、財務諸表タクソノミのスキーマの対応する各要素に対応して書き込むことにより、財務指標インスタンスを作成する。
次に、財務指標用インスタンス生成部82は、経営指標算出タクソノミの下位の勘定科目として経営指標用勘定科目抽出部71より入力された第1の下位勘定科目と、その第1の下位勘定科目の算出値とを経営指標用インスタンス生成部83へ出力する(例えば、「売上」として「600」、「売上総利益」として「120」)。
Next, the financial index instance generating unit 82 uses the accumulated data of the account items input from the account item accumulating unit 81, and uses the financial statement taxonomy as shown in FIG. The numerical value of the first subordinate account item is calculated. Here, when the calculation link is not set, the financial index instance generation unit 82 outputs the integrated data of the second lower account item as the calculated value of the first lower account item. That is, “120” is calculated as the calculated value of “gross profit”.
Then, the financial index instance generating unit 82 creates a financial index instance by writing the integrated data and the calculated value calculated from the integrated data corresponding to each corresponding element of the schema of the financial statement taxonomy.
Next, the financial index instance generating unit 82 inputs the first lower account item input from the management index account extracting unit 71 as the lower account item of the management index calculation taxonomy and the first lower account item. The calculated value is output to the management index instance generation unit 83 (for example, “600” as “sales” and “120” as “gross profit”).

次に、経営指標用インスタンス生成部83は、財務指標用インスタンス生成部82より入力された経営指標算出タクソノミの第2の下位勘定科目の値により、リンクべース(計算リンクまたはフォーミュラリンク)を参照して経営指標を算出する(例えば、「売上高利益率」として「20」)。
そして、経営指標用インスタンス生成部83は、積算データおよびリンクベースにより算出した数値を、経営指標算出タクソノミのインスタンスにおける要素に対応して書き込むことにより、経営指標インスタンスを作成して、外部システムに対して出力する(ステップS16)。
Next, the management index instance generation unit 83 generates a link base (calculation link or formula link) based on the value of the second sub-account item of the management index calculation taxonomy input from the financial index instance generation unit 82. A management index is calculated with reference to “20” as “margin of sales”.
Then, the management index instance generation unit 83 creates a management index instance by writing the integrated data and the numerical value calculated based on the link base corresponding to the elements in the instance of the management index calculation taxonomy, and creates an index for the external system. (Step S16).

上述したように、本実施形態の会計情報収集・分析システム50は、原取引データの情報そのまま、すなわち日付,事業部,担当者などの属性データを含めた財務情報インスタンスを作成し、財務情報インスタンスデータベース3に記憶させているので、仕訳情報として属性データを用いることができ、経営指標の算出に必要な勘定科目(経営指標算出タクソノミの勘定科目の要素名)毎に、経営指標の算出対象の期間(例えば、最初から集計時点まで、や直近の一ヶ月分など)や対象取引(全社分の売上,所定の事業部の売上のみ,所定の商品の売り上げのみなど)により、財務情報インスタンス及び経営指標インスタンスを読み出すことができるので、より詳細な経営状況の把握を行う情報を演算することができる。   As described above, the accounting information collection / analysis system 50 of this embodiment creates a financial information instance including the original transaction data information as it is, that is, including attribute data such as date, division, person in charge, etc. Since it is stored in the database 3, attribute data can be used as journal information, and for each account item (element name of the account item of the management indicator calculation taxonomy) necessary for calculation of the management indicator, Financial information instance and management depending on the period (for example, from the beginning to the time of aggregation or for the most recent month) and the target transaction (sales for the entire company, sales of a given business unit, sales of a given product, etc.) Since the index instance can be read, information for grasping more detailed management status can be calculated.

<財務諸表連携処理>
図1,図7,図8及び図11を用い、本実施形態における上記財務諸表連携処理の動作説明を行う。
分析科目入力部4は、従来例に示した会計システム200から出力される財務諸表のデータを、XBRL形式に変換したインスタンス文書がユーザにより入力されると、このインスタンス文書から各勘定科目の要素とこの要素の要素データとを抽出して表示部に表示する。
<Financial statement linkage processing>
The operation of the financial statement linkage process in the present embodiment will be described with reference to FIGS.
When the instance document obtained by converting the financial statement data output from the accounting system 200 shown in the conventional example into the XBRL format is input by the user, the analysis item input unit 4 receives the element of each account item from the instance document. The element data of this element is extracted and displayed on the display unit.

そして、ユーザが図7に示す表示部に表示された勘定科目のなかから、ポインティングデバイスなどで選択すると、分析科目入力部4は、上記した勘定科目の項目、例えば「売上総利益」を財務諸表連携部5へ出力する(ステップS1)。
次に、財務諸表連携部5は、この「売上総利益」に関する財務諸表タクソノミを、財務諸表タクソノミデータベース9から読み出す。
そして、対応する財務諸表タクソノミを読み込むと、財務諸表連携部5は、読み出した財務諸表タクソノミのスキーマの勘定項目の要素である「売上総利益」を参照し、それにリンクベースが定義されている場合、リンクベースに用いられている下位の勘定科目を読み出す。例えば、財務諸表連携部5は、図7の財務諸表タクソノミのスキーマから、勘定科目の「売上」と「仕入」とが読み出される(ステップS2)。
When the user selects the account item displayed on the display unit shown in FIG. 7 with a pointing device or the like, the analysis item input unit 4 displays the item of the account item, for example, “gross profit” as the financial statement. It outputs to the cooperation part 5 (step S1).
Next, the financial statement linkage unit 5 reads the financial statement taxonomy relating to the “gross profit” from the financial statement taxonomy database 9.
When the corresponding financial statement taxonomy is read, the financial statement linkage unit 5 refers to “gross profit” that is an element of the account item of the schema of the read financial statement taxonomy, and a link base is defined for it. Read out the subordinate account items used in the link base. For example, the financial statement cooperation unit 5 reads “sales” and “purchase” of the account items from the schema of the financial statement taxonomy in FIG. 7 (step S2).

そして、財務諸表連携部5は、読み出された(抽出された)下位の勘定科目、すなわち「売上」及び「仕入」とを含む財務情報インスタンスを、財務情報インスタンスデータベース3から読み出し、この勘定科目「売上」及び「仕入」のデータを出力する。(ステップS3)。
これにより、財務諸表連携部5は、会計システムにて算出された財務諸表において、各勘定科目の要素データが、どのような取引データから求められたのかを、現取引データ(取引に関する属性のデータを含む)が記載された財務情報インスタンスを、財務諸表タクソノミとデータ変換タクソノミとの要素名を同一とすることにより、容易に関連付けることができ、会計システムにて得られる仕訳情報のみでは分析ができなかった詳細な事項を含む財務諸表分析資料として、読み出された財務情報インスタンスを出力することとなる。
また、本実施形態においては、XBRLによりシステムを構築したが、このXBRLに限るものではなく、XML等の他の構造化言語によって構築しても良い。
Then, the financial statement cooperation unit 5 reads out the financial information instance including the read (extracted) lower-level account items, that is, “sales” and “purchase” from the financial information instance database 3. Outputs data for the courses “Sales” and “Purchase”. (Step S3).
As a result, the financial statement linkage unit 5 determines from which transaction data the element data of each account item is obtained in the financial statements calculated by the accounting system. Can be easily related by making the element names of the financial statement taxonomy and the data conversion taxonomy identical, and can be analyzed only with the journal information obtained by the accounting system The read financial information instance is output as the financial statement analysis data including the detailed matters that did not exist.
In this embodiment, the system is constructed by XBRL. However, the system is not limited to XBRL, and may be constructed by another structured language such as XML.

なお、図1における会計情報収集・分析システムの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、データ変換処理,財務諸表連携処理及び経営状況分析処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。   The program for realizing the functions of the accounting information collection / analysis system in FIG. 1 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed. Data conversion processing, financial statement linkage processing, and management status analysis processing may be performed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer system” includes a WWW system having a homepage providing environment (or display environment). The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.

また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。   The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

1…データ変換タクソノミデータベース
2…データ変換部
3…財務情報インスタンスデータベース
4…分析科目入力部
5…財務諸表連携部
8…経営指標演算部
9…財務諸表タクソノミデータベース
10…経営指標タクソノミ対比データベース
11…経営指標入力部
12…経営指標算出タクソノミデータベース
15…マッピングファイルデータベース
20…財務指標抽出・算出部
21…経営指標抽出・算出部
50…会計情報収集・分析システム
70…経営指標算出タクソノミ抽出部
71…経営指標用勘定科目抽出部
72…財務諸表用勘定科目抽出部
81…勘定科目積算部
82…財務指標用インスタンス生成部
83…経営指標用インスタンス生成部
100…販売管理システム
101…経理システム
102…給与システム
200…会計システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data conversion taxonomy database 2 ... Data conversion part 3 ... Financial information instance database 4 ... Analysis subject input part 5 ... Financial statement cooperation part 8 ... Management index calculation part 9 ... Financial statement taxonomy database 10 ... Management index taxonomy contrast database 11 ... Management index input unit 12 ... Management index calculation taxonomy database 15 ... Mapping file database 20 ... Financial index extraction / calculation unit 21 ... Management index extraction / calculation unit 50 ... Accounting information collection / analysis system 70 ... Management index calculation taxonomy extraction unit 71 ... Management Index Account Extraction Unit 72 ... Financial Statement Account Extraction Unit 81 ... Account Item Integration Unit 82 ... Financial Index Instance Generation Unit 83 ... Management Index Instance Generation Unit 100 ... Sales Management System 101 ... Accounting System 102 ... Salary System 200 ... Accounting system

Claims (5)

標準化された財務諸表の勘定科目に関する原取引データである複数の業務システムから入力される取引データを、統一した構造化言語のデータ形式に変換し、データベースに蓄積することにより、経営状況の分析を支援する会計情報収集・分析システムであって、
前記取引データを前記構造化言語のデータ形式の財務情報データに変換した財務情報データを生成するための前記財務情報データの要素名を定義するルールであって、当該要素名が勘定科目の要素名の場合、前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素名と同一の要素名を用いるデータ変換構造ルールを、取引の種類毎にあらかじめ記憶するデータ変換構造ルール記憶部と、
前記取引データの項目名と、前記データ変換構造ルールの要素名との対応関係を示すマッピングファイルを取引の種類毎にあらかじめ記憶するマッピングファイル記憶部と、
前記複数の業務システムから入力される取引データを読み込み、該取引データの取引の種類に対応したマッピングファイルを前記マッピングファイル記憶部から読み出し、該種類に対応したデータ変換構造ルールを前記データ変換構造ルール記憶部から読み出し、読み出したマッピングファイルに対応する項目を前記取引データから検出し、検出した取引データの項目を読み出したデータ変換構造ルールに定義された要素名に対応させて変換することにより、財務情報データを生成し、財務情報データ記憶部に順次記憶させるデータ変換部と、
前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素と、当該要素を求める演算処理が定義された演算式及びこの演算式に用いる下位の要素とを前記データ形式用に定義した財務諸表構造ルールを、財務諸表の種類毎にあらかじめ記憶した財務諸表構造ルール記憶部と、
外部から前記構造化言語のデータ形式の財務諸表データを読み込み、分析対象の勘定科目の選択を受付け、選択された分析対象の勘定科目を出力させる分析科目入力部と、
前記分析科目入力部から出力された前記分析対象の勘定科目を要素に含む財務諸表構造ルールを前記財務諸表構造ルール記憶部から読み出し、該財務諸表構造ルールから前記分析対象の勘定科目に対応する勘定科目の要素を抽出し、抽出した勘定科目の要素に該勘定科目の要素の演算式が定義されているか否かを解析し、抽出した勘定科目の要素に演算式が定義されている場合は、該演算式に用いられている下位の要素を分析対象要素とし、抽出した勘定科目の要素に演算式が定義されていない場合は、該勘定科目の要素を分析対象要素とし、前記分析対象要素をキーとして前記財務情報データ記憶部から対応する財務情報データを読み出し、前記分析対象の勘定科目に関連する取引データとして出力する財務諸表連携部と
を有することを特徴とする会計情報収集・分析システム。
Analyze business conditions by converting transaction data input from multiple business systems, which are the original transaction data for standardized financial statement account items, into a unified structured language data format and storing it in the database A supporting accounting information collection / analysis system,
A rule defining an element name of the financial information data for generating financial information data obtained by converting the transaction data into financial information data in the structured language data format, wherein the element name is an element name of an account item In this case, a data conversion structure rule storage unit that stores in advance a data conversion structure rule that uses the same element name as the element name of the account item of the standardized financial statement for each transaction type;
A mapping file storage unit that stores in advance a mapping file indicating the correspondence between the item name of the transaction data and the element name of the data conversion structure rule for each type of transaction;
Read transaction data input from the plurality of business systems, read a mapping file corresponding to the transaction type of the transaction data from the mapping file storage unit, and convert the data conversion structure rule corresponding to the type to the data conversion structure rule An item corresponding to the mapping file read out from the storage unit is detected from the transaction data, and the detected transaction data item is converted in accordance with the element name defined in the read data conversion structure rule. A data conversion unit for generating information data and sequentially storing the data in a financial information data storage unit;
Financial statement structure rules that define, for the data format, the elements of the account items of the standardized financial statements, the arithmetic expression in which the calculation process for obtaining the element is defined, and the subordinate elements used in the arithmetic expression Financial statement structure rule storage unit stored in advance for each type of tables,
An analysis item input unit that reads financial statement data in the data format of the structured language from outside, accepts selection of an account for analysis, and outputs the selected account for analysis,
A financial statement structure rule including the analysis target account item output from the analysis item input unit as an element is read out from the financial statement structure rule storage unit, and an account corresponding to the analysis target account item from the financial statement structure rule If you extract the element of the item, analyze whether the arithmetic expression of the element of the account is defined in the extracted account element, and if the arithmetic expression is defined in the element of the extracted account, If the lower level element used in the calculation formula is an analysis target element and no calculation formula is defined in the extracted account item element, the account item element is set as the analysis target element, and the analysis target element is set as the analysis target element. And a financial statement linkage unit that reads out the corresponding financial information data from the financial information data storage unit as a key and outputs it as transaction data related to the account item to be analyzed. Accounting information collection and analysis system.
前記財務諸表連携部が、分析対象の財務情報データを、ユーザが入力する処理範囲にて、
前記財務情報データ記憶部から読み出すことを特徴とする請求項1に記載の会計情報収集・分析システム。
In the processing range in which the financial statement linkage unit inputs financial information data to be analyzed by the user,
2. The accounting information collection / analysis system according to claim 1, wherein the accounting information is read from the financial information data storage unit.
前記データ変換構造ルールには、要素間の関係を定義した演算式を含み、
前記データ変換部は、前記取引データから検出された項目のデータを前記データ変換構造ルールの前記演算式に基づき要素の値を演算した上で財務情報データを生成する
ことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の会計情報収集・分析システム。
The data conversion structure rule includes an arithmetic expression defining a relationship between elements,
The said data conversion part produces | generates financial information data, after calculating the value of an element based on the said arithmetic expression of the said data conversion structure rule for the data of the item detected from the said transaction data. The accounting information collection / analysis system according to claim 2.
データ変換構造ルール記憶部とマッピングファイル記憶部とデータ変換部と財務諸表構造ルール記憶部と分析科目入力部と財務諸表連携部からなる、標準化された財務諸表の勘定科目に関する原取引データである複数の業務システムから入力される取引データを、統一した構造化言語のデータ形式に変換し、データベースに蓄積することにより、経営状況の分析を支援する会計情報収集・分析システムにおける会計情報収集・分析方法であって、
前記取引データを前記構造化言語のデータ形式の財務情報データに変換した財務情報データを生成するための前記財務情報データの要素名を定義するルールであって、当該要素名が勘定科目の要素名の場合、前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素名と同一の要素名を用いるデータ変換構造ルールを、取引の種類毎にあらかじめデータ変換構造ルール記憶部に記憶する過程と、
前記取引データの項目名と、前記データ変換構造ルールの要素名との対応関係を示すマッピングファイルを取引の種類毎にあらかじめマッピングファイル記憶部に記憶する過程と、
データ変換部が、前記複数の業務システムから入力される取引データを読み込み、該取引データの取引の種類に対応したマッピングファイルを前記マッピングファイル記憶部から読み出し、該種類に対応したデータ変換構造ルールを前記データ変換構造ルール記憶部から読み出し、読み出したマッピングファイルに対応する項目を前記取引データから検出し、検出した取引データの項目を読み出したデータ変換構造ルールに定義された要素名に対応させて変換することにより、財務情報データを生成し、財務情報データ記憶部に順次記憶させる過程と、
前記標準化された財務諸表の勘定科目の要素と、当該要素を求める演算処理が定義された演算式及びこの演算式に用いる下位の勘定科目の要素とを前記データ形式用に定義した財務諸表構造ルールを、財務諸表の種類毎にあらかじめ財務諸表構造ルール記憶部に記憶する過程と、
分析科目入力部が、外部から前記構造化言語のデータ形式の財務諸表データを読み込み、分析対象の勘定科目の選択を受付け、選択された分析対象の勘定科目を出力する過程と、
財務諸表連携部が前記分析科目入力部から出力された前記分析対象の勘定科目を要素に含む財務諸表構造ルールを前記財務諸表構造ルール記憶部から読み出し、該財務諸表構造ルールから前記分析対象の勘定科目に対応する勘定科目の要素を抽出し、抽出した勘定科目の要素に該勘定科目の要素の演算式が定義されているか否かを解析し、抽出した勘定科目の要素に演算式が定義されている場合は、該演算式に用いられている下位の要素を分析対象要素とし、抽出した勘定科目の要素に演算式が定義されていない場合は、該勘定科目の要素を分析対象要素とし、前記分析対象要素をキーとして前記財務情報データ記憶部から対応する財務情報データを読み出し、前記分析対象の勘定科目に関連する取引データとして出力する過程と
を有することを特徴とする会計情報収集・分析方法。
A plurality of original transaction data relating to account items of standardized financial statements, comprising a data conversion structure rule storage unit, a mapping file storage unit, a data conversion unit, a financial statement structure rule storage unit, an analysis item input unit, and a financial statement linkage unit Accounting information collection / analysis method in an accounting information collection / analysis system that supports analysis of business conditions by converting transaction data input from business systems into a unified structured language data format and storing it in a database Because
A rule defining an element name of the financial information data for generating financial information data obtained by converting the transaction data into financial information data in the structured language data format, wherein the element name is an element name of an account item In this case, a process of storing a data conversion structure rule that uses the same element name as the element name of the account item of the standardized financial statement in the data conversion structure rule storage unit in advance for each transaction type;
Storing a mapping file indicating a correspondence relationship between the item name of the transaction data and the element name of the data conversion structure rule in a mapping file storage unit in advance for each type of transaction;
A data conversion unit reads transaction data input from the plurality of business systems, reads a mapping file corresponding to the transaction type of the transaction data from the mapping file storage unit, and sets a data conversion structure rule corresponding to the type. The item corresponding to the mapping file read from the data conversion structure rule storage unit is detected from the transaction data, and the detected transaction data item is converted in accordance with the element name defined in the read data conversion structure rule. To generate financial information data and sequentially store it in the financial information data storage unit,
Financial statement structure rules that define the elements of the standardized financial statement account, the arithmetic expression in which the calculation process for obtaining the element is defined, and the subordinate account element used in the arithmetic expression for the data format Is stored in advance in the financial statement structure rule storage unit for each type of financial statement,
An analysis item input unit reads financial statement data in the data format of the structured language from the outside, accepts selection of an account for analysis, and outputs the selected account for analysis;
A financial statement linkage unit reads a financial statement structure rule including the analysis target account item output from the analysis item input unit as an element from the financial statement structure rule storage unit, and reads the analysis target account from the financial statement structure rule. The element of the account corresponding to the item is extracted, whether or not an arithmetic expression of the element of the account is defined in the extracted account element, and the arithmetic expression is defined in the extracted account element. If the calculation formula is not defined in the extracted account item element, the subordinate element used in the calculation formula is set as the analysis target element. Reading the corresponding financial information data from the financial information data storage unit using the element to be analyzed as a key, and outputting the data as transaction data relating to the account item to be analyzed. Accounting information collection and analysis method characterized by
請求項1から請求項3のいずれかに記載の会計情報収集・分析システムとして、コンピュータを機能させるための会計情報収集・分析プログラム。   An accounting information collection / analysis program for causing a computer to function as the accounting information collection / analysis system according to claim 1.
JP2010055785A 2010-03-12 2010-03-12 Accounting information collection / analysis system, method and program thereof Expired - Fee Related JP4885285B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055785A JP4885285B2 (en) 2010-03-12 2010-03-12 Accounting information collection / analysis system, method and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055785A JP4885285B2 (en) 2010-03-12 2010-03-12 Accounting information collection / analysis system, method and program thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356649A Division JP4499086B2 (en) 2006-12-28 2006-12-28 Accounting information collection / analysis system, method and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010123149A JP2010123149A (en) 2010-06-03
JP4885285B2 true JP4885285B2 (en) 2012-02-29

Family

ID=42324381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055785A Expired - Fee Related JP4885285B2 (en) 2010-03-12 2010-03-12 Accounting information collection / analysis system, method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4885285B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5628576B2 (en) * 2010-07-20 2014-11-19 株式会社オービック Journal data creation device, journal data creation method and program
JP5632716B2 (en) * 2010-11-12 2014-11-26 株式会社日立システムズ Balance management system
KR101334891B1 (en) * 2012-02-09 2013-11-29 주식회사 알투소프트 System for providing financiail risk management service in software as a service
JP2013222357A (en) * 2012-04-18 2013-10-28 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Interface program automatic generation system and program
JP2015028775A (en) * 2013-06-30 2015-02-12 新東ホールディングス株式会社 Accounting system
JP6731743B2 (en) * 2015-03-26 2020-07-29 株式会社オービック Transaction statement information management device, transaction statement information management method, and transaction statement information management program
JP6708253B2 (en) 2016-05-16 2020-06-10 富士通株式会社 Evaluation program, evaluation device, and evaluation method
CN110909226B (en) * 2019-11-28 2023-06-06 达而观信息科技(上海)有限公司 Financial document information processing method and device, electronic equipment and storage medium
CN111857935B (en) * 2020-07-29 2023-12-22 抖音视界有限公司 Text generation method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010123149A (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499086B2 (en) Accounting information collection / analysis system, method and program thereof
JP4885285B2 (en) Accounting information collection / analysis system, method and program thereof
JP5494675B2 (en) Analysis method, analysis apparatus, and analysis program
US10540375B2 (en) Systems and methods for self-pairing databases
JP2011076557A (en) Database and providing system of business financial information
Dolk Integrated model management in the data warehouse era
Verhulst Evaluating quality of event data within event logs: an extensible framework
JP5010749B1 (en) Accounting journal file data standardization system, audit system using the system, and programs thereof
US20120124110A1 (en) Database, management server, and management program
US20130167114A1 (en) Code scoring
Kämpgen et al. Accepting the xbrl challenge with linked data for financial data integration
JP2007527058A (en) Form composition mechanism and method for linking data and meta data
Hernandez et al. Unleashing the power of public data for financial risk measurement, regulation, and governance
JP4373642B2 (en) Supplier requirements system, supplier trend display control method, and program
JP4024267B2 (en) Supplier guidelines system
JP2012252696A (en) Accounting journal file data standardization system and program for the same
Serra et al. Modeling context for data quality management
Yuliani et al. Business Intelligence Dashboard Implementation on a Travel Agency in Jakarta
Carretié et al. Using semantic web technologies to facilitate XBRL-based financial data comparability
JP2011040016A (en) Financial management method and system
JP2011210192A (en) System, device and program for supporting payment of insurance benefit
Sánchez-Cervantes et al. FINALGRANT: a financial linked data graph analysis and recommendation tool
JP2020017021A (en) Inter-corporate benchmarking apparatus, inter-corporate benchmarking system and program
Vaisman Data Quality-Based Requirements Elicitation for Decision Support
JP2006155136A (en) Accounting processing method, accounting processor, accounting processing program and its data structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees