JP4882593B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4882593B2 JP4882593B2 JP2006222424A JP2006222424A JP4882593B2 JP 4882593 B2 JP4882593 B2 JP 4882593B2 JP 2006222424 A JP2006222424 A JP 2006222424A JP 2006222424 A JP2006222424 A JP 2006222424A JP 4882593 B2 JP4882593 B2 JP 4882593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- cartridge
- closing
- closing part
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image on a recording medium.
記録媒体に画像を形成する画像形成装置としては、特許文献1〜5に開示される画像形成装置が公知である。 As an image forming apparatus that forms an image on a recording medium, image forming apparatuses disclosed in Patent Documents 1 to 5 are known.
特許文献1〜5の画像形成装置は、装置本体に開閉可能に設けられた開閉部を備え、この開閉部を開閉することにより、装置本体にある交換部品としてのカートリッジを交換すると共に、搬送路に挟まった記録媒体を除去する構成が開示されている。
ところで、特許文献1〜5のような装置では、装置本体にあるカートリッジを交換する際の交換作業性がよいことが望ましく、また、装置内で挟まった記録媒体を除去する際の除去作業性がよいことが望ましい。 By the way, in an apparatus like patent documents 1-5, it is desirable that exchanging work nature at the time of exchanging a cartridge in an apparatus main part is good, and removal work nature at the time of removing a recording medium pinched in an apparatus is good. Good is desirable.
本発明は、上記事実を考慮し、装置本体にあるカートリッジを交換する際の交換作業性及び装置内で挟まった記録媒体を除去する際の除去作業性を向上させる画像形成装置を提供することを目的とする。 In view of the above facts, the present invention provides an image forming apparatus that improves the replacement workability when replacing a cartridge in the apparatus body and the removal workability when removing a recording medium sandwiched in the apparatus. Objective.
本発明の請求項1に係る画像形成装置は、装置本体に対し着脱可能に設けられ記録媒体に像を形成するカートリッジと、前記カートリッジと対向し記録媒体を搬送する搬送部材と、前記搬送部材を前記装置本体に対し開閉する開閉部と、前記開閉部の開放動作に連動して、前記カートリッジを前記開閉部の開放側へ移動させる移動機構と、前記開閉部を開放する際に、前記移動機構を機能させるか否かを選択する選択手段と、を備えたことを特徴とする。 An image forming apparatus according to a first aspect of the present invention includes a cartridge that is detachably attached to the apparatus main body and forms an image on a recording medium, a conveying member that faces the cartridge and conveys the recording medium, and the conveying member. An opening / closing portion that opens and closes with respect to the apparatus main body, a movement mechanism that moves the cartridge toward the opening side of the opening / closing portion in conjunction with an opening operation of the opening / closing portion, and a movement mechanism that opens the opening / closing portion. Selecting means for selecting whether or not to function.
この構成によれば、カートリッジを交換する際に、選択手段で選択することにより、移動機構を機能させる。これにより、開閉部の開放動作に連動して、カートリッジが開閉部の開放側へ移動するので、カートリッジを装置本体から取り出すのが楽になり、装置本体にあるカートリッジを交換する際の交換作業性がよい。 According to this configuration, when the cartridge is exchanged, the moving mechanism functions by being selected by the selection means. As a result, the cartridge moves to the opening side of the opening / closing section in conjunction with the opening operation of the opening / closing section, so that it is easy to take out the cartridge from the apparatus main body, and the replacement workability when replacing the cartridge in the apparatus main body is improved. Good.
一方、カートリッジと搬送部材との間に挟まった記録媒体の除去を行う場合は、選択手段で選択することにより、移動機構が機能しないようにする。これにより、開閉部を開放しても、カートリッジが移動せず、カートリッジと搬送部材との間が開放されるので、カートリッジと搬送部材との間に挟まった記録媒体を除去する際の除去作業性がよい。 On the other hand, when the recording medium sandwiched between the cartridge and the conveying member is to be removed, the moving mechanism does not function by selecting with the selection means. Thus, even if the opening / closing part is opened, the cartridge does not move and the space between the cartridge and the transport member is opened. Therefore, the removal workability when removing the recording medium sandwiched between the cartridge and the transport member Is good.
以上のように、請求項1の構成によれば、装置本体にあるカートリッジを交換する際の交換作業性及び装置内で挟まった記録媒体を除去する際の除去作業性を向上できる。 As described above, according to the configuration of the first aspect, it is possible to improve the replacement workability when replacing the cartridge in the apparatus main body and the removal workability when removing the recording medium sandwiched in the apparatus.
本発明の請求項2に係る画像形成装置は、請求項1の構成において、前記移動機構は、前記開閉部と前記カートリッジとを連結するリンク部材を備えて構成され、前記選択手段は、前記リンク部材の連結状態を解除する解除手段を備えて構成されたことを特徴とする。 An image forming apparatus according to a second aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first aspect, wherein the moving mechanism includes a link member that connects the opening / closing portion and the cartridge, and the selection unit includes the link. It is characterized by comprising release means for releasing the connected state of the members.
この構成によれば、開閉部とカートリッジとを連結するリンク部材の連結状態を解除するか否かによって、移動機構を機能させるか否かが選択されるので、簡易な構成でカートリッジを移動させるか否かを選択できる。 According to this configuration, whether or not to move the moving mechanism is selected depending on whether or not the connection state of the link member that connects the opening and closing unit and the cartridge is released. You can choose whether or not.
本発明の請求項3に係る画像形成装置は、請求項1又は請求項2の構成において、前記解除手段は、前記開閉部に変位可能に設けられた係合部と、前記リンク部材に設けられ、前記係合部と係合する被係合部と、前記係合部を前記被係合部との係合方向に付勢する付勢手段と、前記付勢手段の付勢力に対抗して前記係合部を係合方向と反対方向へ移動させる操作部と、を備えて構成されたことを特徴とする。 An image forming apparatus according to a third aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first or second aspect, wherein the release means is provided in the engagement member provided to be displaceable in the opening / closing portion and the link member. An engaged portion that engages with the engaging portion, an urging means that urges the engaging portion in an engagement direction with the engaged portion, and an urging force of the urging means And an operating portion that moves the engaging portion in a direction opposite to the engaging direction.
この構成によれば、開閉部に変位可能に設けられた係合部は、リンク部材に設けられた被係合部との係合方向に付勢されている。これにより、開閉部とカートリッジとを連結するリンク部材の連結状態が維持され、開閉部の開放動作に連動して、カートリッジが開閉部の開放側へ移動する。 According to this structure, the engaging part provided in the opening / closing part so as to be displaceable is biased in the engaging direction with the engaged part provided in the link member. Thereby, the connection state of the link member that connects the opening / closing portion and the cartridge is maintained, and the cartridge moves to the opening side of the opening / closing portion in conjunction with the opening operation of the opening / closing portion.
カートリッジと搬送部材との間に挟まった記録媒体の除去を行う場合は、操作部を操作することにより、付勢手段の付勢力に対抗して係合部を係合方向と反対方向へ移動させる。
これにより、リンク部材の連結状態を解除され、カートリッジが移動せず、カートリッジと搬送部材との間が開放される。
When removing the recording medium sandwiched between the cartridge and the conveying member, the operating portion is operated to move the engaging portion in the direction opposite to the engaging direction against the urging force of the urging means. .
Thereby, the connection state of the link member is released, the cartridge does not move, and the space between the cartridge and the transport member is opened.
このように、カートリッジと搬送部材との間に挟まった記録媒体の除去を行う場合に、操作部を操作すればよいので、カートリッジの交換作業性及び記録媒体の除去作業性がよい。 As described above, when removing the recording medium sandwiched between the cartridge and the conveying member, it is only necessary to operate the operation unit, so that the cartridge replacement workability and the recording medium removal workability are good.
本発明の請求項1に係る画像形成装置は、前記カートリッジは、複数配置され、前記搬送部材は、前記複数のカートリッジのトナー像担持体に跨って配置されたベルト部材であることを特徴とする。 The image forming apparatus according to claim 1 of the present invention is characterized in that a plurality of the cartridges are arranged, and the conveying member is a belt member arranged across a toner image carrier of the plurality of cartridges. .
本発明の請求項1に係る画像形成装置は、前記開閉部は、装置本体の上部を開閉し、前記複数のカートリッジは、横方向に配置され、前記移動機構は、前記複数のカートリッジのうち、前記開閉部の自由端の近くに位置する第1のカートリッジを、前記開閉部の第1の開放角度で前記開閉部の開放側へ移動させ、前記第1のカートリッジよりも前記開閉部の自由端から遠くに位置する第2のカートリッジを、第1の開放角度よりも大きな第2の開放角度で前記開閉部の開放側へ移動することを特徴とする。 In the image forming apparatus according to a first aspect of the present invention, the opening / closing portion opens / closes an upper portion of the apparatus main body, the plurality of cartridges are disposed in a lateral direction, and the moving mechanism includes the plurality of cartridges. The first cartridge located near the free end of the opening / closing part is moved toward the opening side of the opening / closing part at a first opening angle of the opening / closing part, and the free end of the opening / closing part is moved more than the first cartridge. The second cartridge positioned far from the first opening angle is moved to the opening side of the opening / closing portion at a second opening angle larger than the first opening angle.
この構成によれば、第1の開放角度まで開閉部を開放すると、複数のカートリッジのうち、開閉部の自由端の近くに位置する第1のカートリッジが、開閉部の開放側へ移動する。第1の開放角度よりも大きな第2の開放角度まで開閉部を開放すると、第1のカートリッジよりも開閉部の自由端から遠くに位置する第2のカートリッジが、開閉部の開放側へ移動する。 According to this configuration, when the opening / closing part is opened up to the first opening angle, the first cartridge located near the free end of the opening / closing part among the plurality of cartridges moves to the opening side of the opening / closing part. When the opening / closing part is opened to a second opening angle larger than the first opening angle, the second cartridge positioned farther from the free end of the opening / closing part than the first cartridge moves to the opening side of the opening / closing part. .
このように、開閉部の開放角度に応じて、第1のカートリッジ及び第2のカートリッジを移動するので、時間差で第1のカートリッジ及び第2のカートリッジが移動する。すなわち、第1のカートリッジを移動させた後に、第2のカートリッジを移動する。これにより、第1のカートリッジがあったスペースを利用して、第2のカートリッジを移動させられ、カートリッジを移動させるためのスペースを別途確保する必要がないので、複数のカートリッジをコンパクトに配置できる。 Thus, since the first cartridge and the second cartridge are moved according to the opening angle of the opening / closing portion, the first cartridge and the second cartridge move with a time difference. That is, after the first cartridge is moved, the second cartridge is moved. As a result, the second cartridge can be moved using the space where the first cartridge was present, and there is no need to separately secure a space for moving the cartridge, so that a plurality of cartridges can be arranged in a compact manner.
本発明の請求項4に係る画像形成装置は、請求項1〜3のいずれか1項の構成において、前記第1のカートリッジは、モノクロカートリッジであり、前記第2のカートリッジは、カラーカートリッジであることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the configuration of any one of the first to third aspects, the first cartridge is a monochrome cartridge, and the second cartridge is a color cartridge. It is characterized by that.
この構成によれば、開閉部を大きく開放しなくても、交換頻度の高いモノクロカートリッジが交換できるので、モノクロカートリッジを交換する際の操作性がよい。 According to this configuration, since the monochrome cartridge having a high replacement frequency can be replaced without greatly opening the opening / closing portion, the operability when replacing the monochrome cartridge is good.
本発明の請求項5に係る画像形成装置は、請求項1〜4のいずれか1項の構成において、前記開閉部には、原稿上の画像を読み取る読取り部が設けられたことを特徴とする。 An image forming apparatus according to a fifth aspect of the present invention is characterized in that, in the configuration according to any one of the first to fourth aspects, the open / close section is provided with a reading section for reading an image on a document. .
この構成によれば、重量のある画像読取部が開閉部に設けられていても、開閉部を大きく開放せずに、第1のカートリッジが交換できるので、第1のカートリッジを交換する際の操作性がよい。また、第1のカートリッジをモノクロカートリッジにした構成では、交換頻度の高いモノクロカートリッジの交換がしやすくなるので、重量のある画像読取部が開閉部に設けられていても、モノクロカートリッジを交換する際の操作性がよい。 According to this configuration, even when a heavy image reading unit is provided in the opening / closing unit, the first cartridge can be replaced without greatly opening the opening / closing unit. Therefore, an operation for replacing the first cartridge can be performed. Good sex. Further, in the configuration in which the first cartridge is a monochrome cartridge, it is easy to replace a monochrome cartridge that is frequently replaced. Therefore, even when a heavy image reading unit is provided in the opening / closing unit, the monochrome cartridge is replaced. The operability is good.
本発明の請求項6に係る画像形成装置は、請求項1〜5のいずれか1項の構成において、前記移動機構は、前記第1のカートリッジを上方に移動させると共に、前記第1のカートリッジを開放側に回動可能にすることを特徴とする。 The image forming apparatus according to claim 6 of the present invention, in the configuration of any one of claims 1 to 5, wherein the moving mechanism moves the first cartridge upward, the first cartridge It is characterized in that it can be turned to the open side.
この構成によれば、第1のカートリッジが上方へ移動し、さらに開放側へ回動できるようにしたので、縦長のカートリッジでも、開閉部を大きく開放することなく、交換できる。 According to this configuration, since the first cartridge is moved upward and can be rotated further to the open side, even a vertically long cartridge can be replaced without greatly opening the opening / closing portion.
本発明の請求項7に係る画像形成装置は、請求項1〜6のいずれか1項の構成において、前記移動機構は、前記第1のカートリッジを上方に移動させ、前記第2のカートリッジを回動させながら前記開閉部の開放側へ移動させることを特徴とする。 An image forming apparatus according to claim 7 of the present invention, in the configuration of any one of claims 1-6, wherein the moving mechanism moves the first cartridge upward, the second cartridge times It is made to move to the open side of the said opening-closing part, moving.
この構成によれば、第1のカートリッジが移動したことでできるスペースを利用して、第2のカートリッジを回動させることができるので、機構が複雑とならず、小型化できる。 According to this configuration, since the second cartridge can be rotated using the space that is created by the movement of the first cartridge, the mechanism is not complicated and the size can be reduced.
本発明の請求項8に係る画像形成装置は、請求項7の構成において、前記移動機構は、一端部が前記装置本体に支持され前記第2のカートリッジを収容するカートリッジケースと、前記カートリッジケースの他端部と前記開閉部とに連結され、前記開閉部の開閉動作に連動して前記カートリッジケースを回動させるリンク部材と、を備えて構成されていることを特徴とする。 An image forming apparatus according to an eighth aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the seventh aspect , wherein the moving mechanism includes a cartridge case in which one end is supported by the apparatus main body and accommodates the second cartridge; A link member that is connected to the other end and the opening / closing portion and rotates the cartridge case in conjunction with the opening / closing operation of the opening / closing portion.
この構成によれば、カートリッジケースの他端部と開閉部とに連結されたリンク部材が、開閉部の開閉動作に連動してカートリッジケースを回動させる。 According to this configuration, the link member connected to the other end of the cartridge case and the opening / closing portion rotates the cartridge case in conjunction with the opening / closing operation of the opening / closing portion.
ここで、第2のカートリッジが収容されたカートリッジケースは、装置本体側で支持される。このため、開閉部の荷重が過大とならず、開閉部を開閉する際の操作性がよい。 Here, the cartridge case in which the second cartridge is accommodated is supported on the apparatus main body side. For this reason, the load of the opening / closing part does not become excessive, and the operability when opening / closing the opening / closing part is good.
本発明は、上記構成としたので、装置本体にあるカートリッジを交換する際の交換作業性及び装置内で挟まった記録媒体を除去する際の除去作業性を向上させることができる。 Since the present invention is configured as described above, it is possible to improve the replacement workability when replacing the cartridge in the apparatus main body and the removal workability when removing the recording medium sandwiched in the apparatus.
以下に、本発明の画像形成装置に係る実施形態を図面に基づき説明する。
〔第1実施形態〕
まず、第1実施形態に係る画像形成装置10の全体構成について、図1に基づき説明する。本実施形態に係る画像形成装置10は、図1に示すように、箱状の装置本体12を備え、この装置本体12には、装置本体12の上部を開閉する開閉部50が設けられている。開閉部50は、その一端部(図1において右端部)が支持部50Aによって回動可能に支持されており、この支持部50Aを中心に回動することにより、装置本体12の上部が開放される。開閉部50には、原稿の画像を読み取り電気的な画像信号に変換する画像読取部52が設けられている。
Hereinafter, embodiments of the image forming apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
First, the overall configuration of the
画像読取部52は、読み取り対象となる原稿を載せるガラス製のプラテン54を備えている。このプラテン54の上部には、プラテン54上に載せられた原稿を保持するプラテンカバー56が開閉可能に取り付けられている。この画像読取部52は、プラテン54に載せられた原稿へ照射される照射光を横方向(例えば、図1における左右方向)へ沿って走査し、原稿から反射した反射光を検出し、電気的な画像信号に変換するようになっている。また、この画像信号は、後述する露光装置34へ送られるように構成されている。
The
一方、装置本体12には、その上部にある角部(図1において右斜め上にある端部)に、用紙(記録媒体)Pが束状に積層される給紙トレイ14が配置されている。
On the other hand, the apparatus
この給紙トレイ14の先端側(図1において左端側)の直上には、用紙Pの上面の先端側に圧接して給紙トレイ14から用紙Pを送り出すフィードロール16が配置されている。
A
また、装置本体12には、給紙トレイ14の先端部から延出して、横方向へ向かって略水平に延びる搬送路22が形成されている。
Further, the apparatus
この搬送路22に沿って、用紙搬送方向の上流側から順に、用紙Pを挟持搬送する搬送ロール対24、画像が形成される用紙Pに密着して、その用紙Pを搬送する無端状の転写ベルト26が配置されている。
Along the
転写ベルト26は、用紙搬送方向上流側に配置された張架ローラ27と、用紙搬送方向下流側に配置された張架ローラ29に張架されており、張架ローラ27及び張架ローラ29のいずれかが、所定方向(図1において、時計回り方向)へ回転駆動することにより、転写ベルト26が所定方向(図1において、時計回り方向)へ回転(循環駆動)する。
The
また、搬送路22を間に挟んで、転写ベルト26に対向する下方には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色に対応した複数のプロセスカートリッジ28Y、28M、28C、28K(以下、28Y、28M、28C、28Kをまとめて28と記す)が、搬送路22に沿って、装置本体12に略水平方向へ横列配置されている。すなわち、プロセスカートリッジ28Kは、モノクロ画像を形成するためのモノクロカートリッジであり、開閉部50の自由端に近い位置に配置され、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cは、カラー画像を形成するためのカラーカートリッジであり、開閉部50の自由端から遠い位置に配置されている。
A plurality of
各プロセスカートリッジ28には、それぞれ、所定方向(図1において反時計回り方向)へ回転する感光体ドラム30が設けられている。
Each process cartridge 28 is provided with a
感光体ドラム30の周囲には、感光体ドラム30の回転方向上流側から順に、それぞれ、感光体ドラム30上を帯電させる帯電ローラ32と、帯電した感光体ドラム30を露光して感光体ドラム30上に潜像を形成する露光装置34と、感光体ドラム30上に形成された潜像へ各色のトナーを付着させて現像する現像ローラ36と、が設けられている。
Around the
この帯電ローラ32及び現像ローラ36は、各プロセスカートリッジ28に、それぞれ、設けられている。
The charging
感光体ドラム30に対向する上方には、転写ベルト26の内周側に、それぞれ、感光体ドラム30上に形成されたトナー画像を用紙Pへ所定の転写位置で転写する転写装置38が設けられている。
A
転写ベルト26より用紙搬送方向下流側には、転写されたトナー画像を用紙Pへ定着させる定着装置40、用紙Pを排出トレイ20へ排出する排出ロール対44が、この順で配置されている。
A fixing
次に、本実施形態に係る画像形成装置における、画像を形成する画像形成動作について説明する。 Next, an image forming operation for forming an image in the image forming apparatus according to the present embodiment will be described.
本実施形態に係る画像形成装置において、画像読取部52において、プラテンに載せられた原稿から画像を読み取り、電気的な画像信号に変換する。この画像信号は、露光装置34へ入力される。
In the image forming apparatus according to the present embodiment, the
一方、用紙Pは給紙トレイ14から送り出され、搬送ロール対24によって搬送路22を横方向へ搬送され、転写ベルト26へ送り込まれる。転写ベルト26へ送り込まれた用紙Pは、転写ベルト26に密着されて、横方向へ搬送され、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色に対応した所定の転写位置へ順次送り込まれる。
On the other hand, the paper P is sent out from the
所定の転写位置へ送り込まれた用紙Pは、感光体ドラム30上に形成された各色のトナー画像が転写装置38によって転写され、フルカラー画像が形成される。さらに定着装置40へ搬送され、転写されたトナー画像が定着装置40により定着される。トナー画像が定着された後、用紙Pは排出ロール対44により排出トレイ20へ排出される。以上のように、一連の画像形成動作が行われる。
On the paper P sent to the predetermined transfer position, the toner images of the respective colors formed on the
ここで、開閉部50の開放動作に連動して、プロセスカートリッジ28を開閉部50の開放側へ移動させるための移動機構60について説明する。
Here, the moving
本実施形態に係る移動機構60は、図2(A)及び図2(B)に示すように、プロセスカートリッジ28Kを収容するカートリッジケース62及びプロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを収容するカートリッジケース63を備えている。
2A and 2B, the moving
プロセスカートリッジ28K及びプロセスカートリッジ28Y、28M、28Cは、カートリッジケース62及びカートリッジケース63のそれぞれに、ラッチ機構等により、着脱可能に固定されている。
The
カートリッジケース62、63は、図2(A)に示すように、上端が開口されており、プロセスカートリッジ28の感光体ドラム30は、この開口を通じて、転写ベルト26との間を通過する用紙Pに接触するように構成されている。また、カートリッジケース62、63は、下端が開口されており、プロセスカートリッジ28は、この開口を通じて、着脱されるようになっている。
As shown in FIG. 2A, the
カートリッジケース62の下部の両側面には、図2(B)に示すように、横方向に突出する突起部64がそれぞれ形成されている。この突起部64をガイドするガイド溝65が、装置本体12の内壁にそれぞれ形成されている。このガイド溝65は、縦方向に延びると共に、上部に差込口が形成されており、突起部64は上部の差込口からガイド溝65に差し込まれる。
As shown in FIG. 2B,
これにより、カートリッジケース62は、装置本体12に収容された際に、ガイド溝65に沿って下方に移動すると共に、突起部64がガイド溝65の底面に当接して所定の位置に位置決めされる。また、カートリッジケース62は、装置本体12から取り出される際に、ガイド溝65に沿って上方に案内されるようになっている。
As a result, when the
また、カートリッジケース62の上部の両側面には、リンク部材66の一端部が回動可能にそれぞれ連結されており、リンク部材66の他端部は、開閉部50の下部の両側面に回動可能にそれぞれ連結されている。
Further, one end portion of the
これにより、開閉部50を所定の開放角度θ1まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、カートリッジケース62は、リンク部材66に引っ張り上げられるようになっている。カートリッジケース62が引っ張りあげられて上方へ移動することにより、開閉部50の開放側、すなわち、開閉部50が開放されることで形成される開放空間へ移動することになる(図3(A)及び図3(B)参照)。
Thus, when the opening / closing
また、カートリッジケース62は、リンク部材66により、開閉部50の閉鎖動作に連動して、ガイド溝65に沿って下方へ移動するようになっている。
Further, the
一方、カートリッジケース63の下部の両側面には、図2(B)に示すように、横方向に突出する突起部67が左右に2つ並んで、それぞれに形成されている。この突起部67をガイドするガイド溝68が、装置本体12の内壁にそれぞれ形成されている。
On the other hand, as shown in FIG. 2B, two laterally projecting
このガイド溝68は、カートリッジケース62側に傾斜して斜め上方向に延びると共に、上部に差込口が形成されており、突起部67は上部の差込口からガイド溝68に差し込まれる。
The
これにより、カートリッジケース63は、装置本体12に収容された際に、ガイド溝68に沿って斜め下方に移動すると共に、突起部67がガイド溝68の底面に当接して所定の位置に位置決めされる。また、カートリッジケース63は、装置本体12から取り出される際に、ガイド溝68に沿って斜め上方に案内されるようになっている。
Thus, when the
また、カートリッジケース63の上部の両側面であって、プロセスカートリッジ28K寄りの位置(図2(B)において左寄りの位置)には、リンク部材69の一端部が回動可能にそれぞれ連結されている。リンク部材69の他端部は、リンク部材70の一端部に回動可能にそれぞれ連結され、リンク部材70の他端部は、開閉部50の下部の両側面にそれぞれ回動可能に連結されている。
In addition, one end of the
また、カートリッジケース63の上部の両側面であって、プロセスカートリッジ28Kから離れた位置(図2(B)において右寄りの位置)には、横方向に突出する突起部71が形成されている。開閉部50には、開閉部50の開閉時において突起部71を支持する支持アーム72が設けられている。支持アーム72の先端部には、コの字状のフック72Aが形成されており、このフック72Aに突起部71を係合して保持するようになっている。
Further, on both side surfaces of the upper part of the
これにより、開閉部50を所定の開放角度θ1まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、折り畳まれていたリンク部材69及びリンク部材70が伸展すると共に、支持アーム72のフック72Aに突起部71が係合するようになっている。このとき、カートリッジケース63は、位置不動のままとなっている(図3(A)及び図3(B)参照)。
Thus, when the opening / closing
開閉部50を所定の開放角度θ2まで開放すると、図4(A)及び図4(B)に示すように、開閉部50の開放動作に連動して、カートリッジケース63は、カートリッジケース62が移動することができるスペースを利用して回動し、回動しながらリンク部材69、70及び支持アーム72に引っ張り上げられるようになっている。
When the opening / closing
開閉部50を開放角度θ2まで開放すると、カートリッジケース62、63の下端側にスペースが確保され、カートリッジケース62、63の下端の開口からプロセスカートリッジ28K及びプロセスカートリッジ28Y、28M、28Cをそれぞれ取り外すことができるようになっている。
When the opening / closing
なお、図5(A)及び図5(B)に示すように、カートリッジケース62は回動可能にリンク部材69に連結されているので、開放角度θ1まで開放した段階で、カートリッジケース62を回動させて、プロセスカートリッジ28Kを取り外すようにしてもよい。
As shown in FIGS. 5A and 5B, since the
また、図2(B)、図3(B)、図4(B)及び図5(B)において、突起部64、ガイド溝65、リンク部材66、突起部67、ガイド溝68、リンク部材69、70、突起部71及び支持アーム72は、一方のみを図示している。
2B, FIG. 3B, FIG. 4B, and FIG. 5B, the
次に、移動機構を機能させるか否かを選択する選択手段について説明する。 Next, selection means for selecting whether or not to move the moving mechanism will be described.
本実施形態では、選択手段として、リンク部材66の連結状態を解除する解除手段90が用いられている。
In the present embodiment, the release means 90 that releases the connected state of the
解除手段90は、リンク部材66の上端部に形成された被係合部としての突起部91を備えている。開閉部50には、リンク部材66を開閉部50と連結する連結部材92が設けられている。連結部材92は、その中央部が支軸92Aにより回動可能に支持されており、連結部材92の一端部には、開閉部に変位可能に設けられた係合部としてのフック93が形成されている。
The release means 90 includes a protruding
フック93は、突起部91と係合することにより、リンク部材66と開閉部50とを連結するようになっている。フック93の下方には、フック93を突起部91との係合方向へ付勢する付勢手段としてのスプリング94が設けられている。
The
連結部材92の他端部には、スプリング94の付勢力に対抗してフック93を係合方向と反対方向へ移動させる操作部としての操作レバー95が形成されている。
At the other end of the connecting
次に、上記の実施形態について作用を説明する。 Next, the operation of the above embodiment will be described.
本実施形態の構成によれば、フック93は、リンク部材66に設けられた突起部91と係合する係合方向に付勢されている。これにより、開閉部50とプロセスカートリッジ28Kとを連結するリンク部材66の連結状態が維持されている。
According to the configuration of the present embodiment, the
この状態において、開閉部50を所定の開放角度θ1まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、カートリッジケース62が上方へ引っ張りあげられ、開閉部50の開放側、すなわち、開閉部50が開放されることで形成される開放空間へ移動する(図3(A)及び図3(B)参照)。
In this state, when the opening / closing
また、開閉部50を所定の開放角度θ1まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、折り畳まれていたリンク部材69及びリンク部材70が伸展すると共に、支持アーム72のフック72Aに突起部71が係合する。(図3(A)及び図3(B)参照)。
Further, when the opening / closing
次に、開閉部50を所定の開放角度θ2まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、カートリッジケース63は、リンク部材69、70及び支持アーム72によって、回動しながら引っ張り上げられる。
Next, when the opening / closing
また、開閉部50を所定の開放角度θ2まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、カートリッジケース62は、さらに上方へ持ち上げられる。
When the opening / closing
そして、プロセスカートリッジ28の下端部(感光体ドラム30がない端部)から引き出して、プロセスカートリッジ28をカートリッジケース62、63から取り外して交換する。これにより、感光体ドラム30の表面に触れずに、プロセスカートリッジ28の取り外しができるので、手が汚れることがなく、また、感光体ドラム30の表面に傷をつけることがない。プロセスカートリッジ28を交換した後は、開閉部50を閉鎖し、カートリッジケース62、63を元の位置に戻す。
Then, the process cartridge 28 is pulled out from the lower end of the process cartridge 28 (the end without the photosensitive drum 30), and the process cartridge 28 is removed from the
このように、本実施形態によれば、装置本体12に設けられた開閉部50を開放すると、その開閉部50の開放動作に連動して、プロセスカートリッジ28が開閉部50の開放側へ移動する。これにより、プロセスカートリッジ28を装置本体12から取り出すのが楽になり、装置本体12にあるプロセスカートリッジ28を交換する際の操作性がよい。
Thus, according to this embodiment, when the opening / closing
特に、本実施形態では、装置本体12にプロセスカートリッジ28が略水平方向へ配置されているので、プロセスカートリッジ28の交換操作する者が、プロセスカートリッジ28の配置方向から装置本体12に対面してプロセスカートリッジ28にアクセスする場合は、すなわち、開閉部50の自由端側(排出トレイ20側)からプロセスカートリッジ28にアクセスする場合は、各プロセスカートリッジ28までの距離が異なり、各プロセスカートリッジ28の取り出しやすさが異なる。すなわち、手前にあるプロセスカートリッジ28Kよりも、奥にあるプロセスカートリッジ28Yが取り出しにくい。
In particular, in the present embodiment, since the process cartridge 28 is arranged in the apparatus
そこで、本実施形態では、交換頻度の高いモノクロカートリッジであるプロセスカートリッジ28Kを、開閉部50の自由端側に配置し、開放側へ回動できるようにしたので、開閉部を大きく開放することなく、交換できる。また、本実施形態のように、開閉部50に重量のある画像読取部52や転写ベルト26が設けられた構成であっても、開閉部を大きく開放せずに、プロセスカートリッジ28Kを交換できるので、プロセスカートリッジ28Kを交換する際の操作性がよい。
Therefore, in the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、開閉部50の開放角度に応じて、プロセスカートリッジ28Kと、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cとが別個に移動するので、時間差でプロセスカートリッジ28Kとプロセスカートリッジ28Y、28M、28Cとが移動する。これにより、プロセスカートリッジ28Kがあったスペースを利用して、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを移動させられ、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを移動させるためのスペースを別途確保する必要がないので、複数のプロセスカートリッジ28をコンパクトに配置できる。
In addition, according to the present embodiment, the
また、プロセスカートリッジ28Kが移動したことでできるスペースを利用して、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを回動させながら移動させるので、機構が複雑とならず、小型化できる。
In addition, since the
また、プロセスカートリッジ28Kと転写ベルト26との間に挟まった用紙Pの除去を行う場合は、操作レバー95を操作することにより、スプリング94の付勢力に対抗してフック93を係合方向と反対方向へ移動させる。
When removing the paper P sandwiched between the
これにより、リンク部材66の連結状態を解除され、開閉部50を開放しても、プロセスカートリッジ28Kが移動せず、プロセスカートリッジ28Kと転写ベルト26との間が開放される(図6(A)及び図6(B)参照)。
Thereby, even if the connection state of the
このように、プロセスカートリッジ28Kと転写ベルト26との間に挟まった用紙Pの除去を行う場合に、操作レバー95を操作すればよいので、プロセスカートリッジ28Kの交換作業性及び用紙Pの除去作業性がよい。
As described above, when removing the paper P sandwiched between the
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、画像形成装置の全体構成は、第1実施形態と同一であるので、説明を省略する。また、第1実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Note that the overall configuration of the image forming apparatus is the same as that of the first embodiment, and a description thereof will be omitted. Moreover, the same code | symbol is attached | subjected to the part same as 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted.
第2実施形態に係る移動機構80は、図7(A)及び図7(B)に示すように、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを収容するカートリッジケース82を備えている。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the moving
プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cは、カートリッジケース82に、ラッチ機構等により、着脱可能に固定されている。
The
カートリッジケース82は、図7(A)に示すように、上端が開口されており、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cの感光体ドラム30は、この開口を通じて、転写ベルト26との間を通過する用紙Pに接触するように構成されている。また、この開口を通じて、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cが着脱されるようになっている。
As shown in FIG. 7A, the
この第2実施形態では、プロセスカートリッジ28Kは、カートリッジケースに収容されておらず、プロセスカートリッジ28Kの両側面の下部及び中央部には、横方向に突出する突起部84、87がそれぞれ形成されている。この突起部84、87をガイドするガイド溝85が、装置本体12の内壁にそれぞれ形成されている。このガイド溝85は、縦方向に延びると共に装置本体12の上部で、開閉部50の自由端側(図7(A)において左側)に湾曲している。また、ガイド溝85の上部には、差込口が形成されており、突起部84、87は上部の差込口からガイド溝85に差し込まれる。
In the second embodiment, the
これにより、プロセスカートリッジ28Kは、装置本体12に収容された際に、ガイド溝85に沿って下方に移動すると共に、突起部84がガイド溝85の底面に当接して所定の位置に位置決めされる。また、プロセスカートリッジ28Kは、装置本体12から取り出される際に、ガイド溝85に沿って上方に案内されながら回動して、開閉部50の開放側、すなわち、開閉部50が開放されることで形成される開放空間へ向きを変えるようになっている。
Thus, when the
また、プロセスカートリッジ28Kの両側面にある突起部84をそれぞれ支持する支持アーム86が設けられている。支持アーム86の先端部には、突起部84を引っ掛けるフック86Aがそれぞれ形成されている。
In addition,
支持アーム86の後端部には、リンク部材83の一端部が回動可能にそれぞれ連結され、リンク部材83の他端部は、開閉部50の下部にそれぞれ回動可能に連結されている。
One end portion of the
これにより、開閉部50を所定の開放角度θ1まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、プロセスカートリッジ28Kは、支持アーム86に引っ張り上げられるようになっている。プロセスカートリッジ28Kが引っ張りあげられて上方へ移動することにより、開閉部50の開放側、すなわち、開閉部50が開放されることで形成される開放空間へ移動することになる(図8(A)及び図8(B)参照)。
Thus, when the opening / closing
また、プロセスカートリッジ28Kは、支持アーム86により、開閉部50の閉鎖動作に連動して、ガイド溝85に沿って下方へ移動するようになっている。
The process cartridge 28 </ b> K moves downward along the
一方、カートリッジケース82の下部の両側面であって、プロセスカートリッジ28K寄りの位置(図7(B)において左寄りの位置)には、図7(B)に示すように、支軸87がそれぞれ設けられている。この支軸87により、カートリッジケース82は、回動可能に装置本体12に支持される。
On the other hand, on both side surfaces of the lower part of the
カートリッジケース82の下部の両側面であって、プロセスカートリッジ28Kから離れた位置(図7(B)において右寄りの位置)には、図7(B)に示すように、リンク部材88の一端部がそれぞれ回動可能に連結されている。リンク部材88の他端部には、リンク部材89の一端部が回動可能に連結され、リンク部材89の他端部は、開閉部50の下部の両側面にそれぞれ回動可能に連結されている。
As shown in FIG. 7B, one end of the
これにより、開閉部50を所定の開放角度θ1まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、リンク部材88、89は伸展し(図8(A)及び図8(B)参照)、開閉部50を所定の開放角度θ2まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、カートリッジケース82がリンク部材88、89により、引っ張りあげられる(図9(A)及び図9(B)参照)。
Thus, when the opening / closing
カートリッジケース82が引っ張りあげられると、支軸87を中心に回動し、端部が持ち上げられて、上部の開口が開放側へ傾けられ、開閉部50の開放側へ移動する。上部の開口を通じて、感光体ドラム30側からプロセスカートリッジ28Y、28M、28Cをそれぞれ取り外すことができるようになっている。
When the
なお、図7(B)、図8(B)及び図9(B)において、突起部84、87、ガイド溝85、支持アーム86、リンク部材83、支軸87、リンク部材88、89は、一方のみを図示している。
7B, FIG. 8B, and FIG. 9B, the
次に、移動機構を機能させるか否かを選択する選択手段について説明する。 Next, selection means for selecting whether or not to move the moving mechanism will be described.
本実施形態では、第1実施形態と同様に、選択手段として、リンク部材66の連結状態を解除する解除手段90が用いられている。
In the present embodiment, as in the first embodiment, the release means 90 that releases the connected state of the
解除手段90は、リンク部材66の上端部に形成された被係合部としての突起部91を備えている。開閉部50には、リンク部材66を開閉部50と連結する連結部材92が設けられている。連結部材92は、その中央部が支軸92Aにより回動可能に支持されており、連結部材92の一端部には、開閉部に変位可能に設けられた係合部としてのフック93が形成されている。
The release means 90 includes a protruding
フック93は、突起部91と係合することにより、リンク部材66と開閉部50とを連結するようになっている。フック93の下方には、フック93を突起部91との係合方向へ付勢する付勢手段としてのスプリング94が設けられている。
The
連結部材92の他端部には、スプリング94の付勢力に対抗してフック93を係合方向と反対方向へ移動させる操作部としての操作レバー95が形成されている。
At the other end of the connecting
次に、上記の実施形態について作用を説明する。 Next, the operation of the above embodiment will be described.
本実施形態の構成によれば、フック93は、リンク部材66に設けられた突起部91と係合する係合方向に付勢されている。これにより、開閉部50とプロセスカートリッジ28Kとを連結するリンク部材66の連結状態が維持されている。
According to the configuration of the present embodiment, the
この状態において、開閉部50を所定の開放角度θ1まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、プロセスカートリッジ28Kは、引っ張りあげられ、開閉部50の開放側、すなわち、開閉部50が開放されることで形成される開放空間へ移動する(図8(A)及び図8(B)参照)。開閉部50の開放側へ移動したプロセスカートリッジ28Kを取り外して、プロセスカートリッジ28Kを交換する。
In this state, when the opening / closing
次に、開閉部50を所定の開放角度θ2まで開放すると、開閉部50の開放動作に連動して、カートリッジケース82がリンク部材88、89により、引っ張りあげられ、支軸87を中心に回動し、端部が持ち上げられて、上部の開口が開放側へ傾けられる(図9(A)及び図9(B)参照)。開閉部50の開放側へ傾けられた上部の開口を通じて、感光体ドラム30側からプロセスカートリッジ28Y、28M、28Cをそれぞれ取り外して、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを交換する。
Next, when the opening / closing
本実施形態によれば、装置本体12に設けられた開閉部50を開放すると、その開閉部50の開放動作に連動して、プロセスカートリッジ28が開閉部50の開放側へ移動する。
According to this embodiment, when the opening / closing
これにより、プロセスカートリッジ28を装置本体12から取り出すのが楽になり、装置本体12にあるプロセスカートリッジ28を交換する際の操作性がよい。
Thereby, it becomes easy to take out the process cartridge 28 from the apparatus
特に、本実施形態では、装置本体12にプロセスカートリッジ28が略水平方向へ配置されているので、プロセスカートリッジ28の交換操作する者が、プロセスカートリッジ28の配置方向から装置本体12に対面してプロセスカートリッジ28にアクセスする場合は、すなわち、開閉部50の自由端側(排出トレイ20側)からプロセスカートリッジ28にアクセスする場合は、各プロセスカートリッジ28までの距離が異なり、各プロセスカートリッジ28の取り出しやすさが異なる。すなわち、手前にあるプロセスカートリッジ28Kよりも、奥にあるプロセスカートリッジ28Yが取り出しにくい。
In particular, in the present embodiment, since the process cartridge 28 is arranged in the apparatus
そこで、本実施形態では、交換頻度の高いモノクロカートリッジであるプロセスカートリッジ28Kを、開閉部50の自由端側に配置し、開放側へ回動するようにしたので、開閉部を大きく開放することなく、交換できる。また、本実施形態のように、開閉部50に重量のある画像読取部52や転写ベルト26が設けられた構成であっても、開閉部を大きく開放せずに、プロセスカートリッジ28Kを交換できるので、プロセスカートリッジ28Kを交換する際の操作性がよい。
Therefore, in the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、開閉部50の開放角度に応じて、プロセスカートリッジ28Kと、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cとが別個に移動するので、時間差でプロセスカートリッジ28Kとプロセスカートリッジ28Y、28M、28Cとが移動する。これにより、プロセスカートリッジ28Kがあったスペースを利用して、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを移動させられ、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを移動させるためのスペースを別途確保する必要がないので、複数のプロセスカートリッジ28をコンパクトに配置できる。
In addition, according to the present embodiment, the
また、プロセスカートリッジ28Kが移動したことでできるスペースを利用して、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを回動させながら移動させるので、機構が複雑とならず、小型化できる。
In addition, since the
さらに、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cが収容されたカートリッジケース82は、装置本体12側で支持されているため、開閉部50の荷重が過大とならず、開閉部50を開閉する際の操作性がよい。
Further, since the
また、プロセスカートリッジ28Kと転写ベルト26との間に挟まった用紙Pの除去を行う場合は、操作レバー95を操作することにより、スプリング94の付勢力に対抗してフック93を係合方向と反対方向へ移動させる。
When removing the paper P sandwiched between the
これにより、リンク部材66の連結状態を解除され、開閉部50を開放しても、プロセスカートリッジ28Kが移動せず、プロセスカートリッジ28Kと転写ベルト26との間が開放される(図10(A)及び図10(B)参照)。
As a result, even if the connected state of the
このように、プロセスカートリッジ28Kと転写ベルト26との間に挟まった用紙Pの除去を行う場合に、操作レバー95を操作すればよいので、プロセスカートリッジ28Kの交換作業性及び用紙Pの除去作業性がよい。
As described above, when removing the paper P sandwiched between the
また、第1及び第2実施形態では、プロセスカートリッジ28Kを移動させた後、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを積極的に移動させる構成であったが、プロセスカートリッジ28Kを移動させた後、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを移動可能となるように構成し、交換操作する者が手動により、開閉部50の開放側に移動させてプロセスカートリッジ28Y、28M、28Cを交換してもよい。
In the first and second embodiments, the
また、第1及び第2実施形態では、プロセスカートリッジ28Y、28M、28Cが、一体に移動していたが、別個に開閉部50の開放側に移動するように構成してもよい。
Further, in the first and second embodiments, the
また、第1及び第2実施形態では、プロセスカートリッジ28が水平方向に沿って配置されていたが、本発明に係る横方向へ配置されたプロセスカートリッジとしては、これに限られず、例えば、図13(A)及び図13(B)に示すように、プロセスカートリッジ28を上方又は下方に徐々にずらしながら横方向に配置した構成でもよい(図13(A)及び図13(B)においては、右方にいくにつれた徐々に上方にずれている)。図13(A)は、プロセスカートリッジが上下方向を向いた例を示し、図13(B)は、プロセスカートリッジが斜めに傾けられた例を示す。 In the first and second embodiments, the process cartridge 28 is arranged along the horizontal direction. However, the process cartridge arranged in the horizontal direction according to the present invention is not limited to this, for example, FIG. As shown in FIGS. 13A and 13B, the process cartridge 28 may be arranged in a lateral direction while gradually shifting upward or downward (in FIGS. 13A and 13B, the right side It gradually shifts upwards as you move towards). FIG. 13A shows an example in which the process cartridge is directed in the vertical direction, and FIG. 13B shows an example in which the process cartridge is inclined obliquely.
〔第3実施形態〕
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
本実施形態に係る画像形成装置100は、図11に示すように、装置本体112を備え、装置本体112の下部には、用紙(記録媒体)Pが束状に積層されて収納される給紙トレイ114が配置されている。
As shown in FIG. 11, the
この給紙トレイ114の先端側(図1において右端側)の直上には、用紙Pの上面の先端側に圧接して給紙トレイ114から用紙Pを送り出すフィードロール116が配置されている。フィードロール116の下方には、重送を防止するためのリタードロール118が対向配置されている。
Immediately above the front end side (right end side in FIG. 1) of the
また、装置本体112には、給紙トレイ114の先端部から延出して、緩やかに湾曲し、装置前方側(図1において右側)で上方へ向かって略垂直に延びる搬送路122が形成されている。
Further, the apparatus
この搬送路122に沿って、用紙搬送方向の上流側から順に、用紙Pを挟持搬送する搬送ロール対124、プロセスカートリッジ128が配置されている。
Along the
プロセスカートリッジ128には、所定方向(図1において反時計回り方向)へ回転する感光体ドラム130が設けられている。
The
感光体ドラム130の周囲には、感光体ドラム130の回転方向上流側から順に、それぞれ、感光体ドラム130上を帯電させる帯電ローラ132と、帯電した感光体ドラム130を露光して感光体ドラム130上に潜像を形成する露光装置134と、感光体ドラム130上に形成された潜像へ各色のトナーを付着させて現像する現像ローラ136と、が設けられている。なお、この帯電ローラ132及び現像ローラ136は、各プロセスカートリッジ128に設けられている。
Around the
このプロセスカートリッジ128は、装置本体112に着脱可能に設けられており、図10(A)に示すように、横方向へ引き出すことにより取り外される。
The
また、感光体ドラム130に対向する横方向には、それぞれ、感光体ドラム130上に形成されたトナー画像を用紙Pへ所定の転写位置で転写する転写装置138が設けられている。この転写装置138は、装置本体12の側部を開閉する開閉部150に設けられており、開閉部150が開閉されると、開閉部150と一体に移動するようになっている(図12(A)及び図12(B)参照)。開閉部150は、その一端部(図11において下端部)が支持部150Aによって回動可能に支持されており、この支持部50Aを中心に回動することにより、装置本体12の側部が開放される。
In addition,
また、転写装置138より用紙搬送方向下流側には、転写されたトナー画像を用紙Pへ定着させる定着装置140、用紙Pを排出トレイ120へ排出する排出ロール対144が、この順で配置されている。
Further, a fixing
次に、本実施形態に係る画像形成装置における、画像を形成する画像形成動作について説明する。 Next, an image forming operation for forming an image in the image forming apparatus according to the present embodiment will be described.
本実施形態に係る画像形成装置において、用紙Pへ画像を形成する場合は、まず給紙トレイ114から取り出された用紙Pが、搬送ロール対124によって搬送路122を上方へ搬送され、所定の転写位置へ送り込まれる。
In the image forming apparatus according to the present embodiment, when an image is formed on the paper P, first, the paper P taken out from the
所定の転写位置へ送り込まれた用紙Pは、感光体ドラム130上に形成されたトナー画像が転写装置138によって転写される。さらに定着装置140へ搬送され、転写されたトナー画像が定着装置140により定着される。トナー画像が定着された後、用紙Pは排出ロール対144により排出トレイ120へ排出される。以上のように、一連の画像形成動作が行われる。
The toner image formed on the
ここで、開閉部150の開放動作に連動して、プロセスカートリッジ128を開閉部150の開放側へ移動させるための構成、及びプロセスカートリッジ128を移動させるか否かを選択するための構成について説明する。
Here, a configuration for moving the
プロセスカートリッジ128と開閉部150との間には、開閉部150の開放動作に連動して、プロセスカートリッジ128を開閉部150の開放側へ移動させる移動機構としてのリンク部材152が設けられている。リンク部材152の一端部は、感光体ドラム130にある軸部130Aに回動可能に連結され、リンク部材152の他端部は、開閉部150の上部に配置されている。リンク部材152の他端部には、被係合部としての突起部154が設けられている。
A
開閉部150には、リンク部材152を開閉部150と連結する連結部材156が設けられている。連結部材156は、その中央部が支軸156Aにより回動可能に支持されており、連結部材156の一端部には、開閉部に変位可能に設けられた係合部としてのフック158が形成されている。フック158は、突起部154と係合することにより、リンク部材152と開閉部150とを連結するようになっている。フック158の下方には、フック158を突起部154との係合方向へ付勢する付勢手段としてのスプリング160が設けられている。
The opening /
連結部材156の他端部には、スプリング160の付勢力に対抗してフック158を係合方向と反対方向へ移動させる操作部としての操作レバー162が形成されている。
At the other end of the connecting
次に、上記の実施形態について作用を説明する。 Next, the operation of the above embodiment will be described.
本実施形態の構成によれば、フック158は、リンク部材152に設けられた突起部154と係合する係合方向に付勢されている。これにより、開閉部150とプロセスカートリッジ128とを連結するリンク部材152の連結状態が維持され、開閉部150の開放動作に連動して、プロセスカートリッジ128が開閉部150の開放側へ移動する(図12(A)参照)。
According to the configuration of the present embodiment, the
これにより、プロセスカートリッジ128を装置本体112から取り出すのが楽になり、装置本体112にあるプロセスカートリッジ128を交換する際の交換作業性がよい。
Thereby, it becomes easy to take out the
また、プロセスカートリッジ128と転写装置138との間に挟まった用紙Pの除去を行う場合は、操作レバー162を操作することにより、スプリング160の付勢力に対抗してフック158を係合方向と反対方向へ移動させる。
Further, when removing the paper P sandwiched between the
これにより、リンク部材152の連結状態を解除され、開閉部150を開放しても、プロセスカートリッジ128が移動せず、プロセスカートリッジ128と転写装置138との間が開放される(図12(B)参照))。
As a result, even if the connected state of the
このように、プロセスカートリッジ128と転写装置138との間に挟まった用紙Pの除去を行う場合に、操作レバー162を操作すればよいので、プロセスカートリッジ128の交換作業性及び用紙Pの除去作業性がよい。
また、本実施形態の構成では、搬送ロール対124と、プロセスカートリッジ128を挟んで定着装置140が、搬送可能な記録媒体の送り方向長さよりも短い間隔で配置されている。したがって用紙Pが搬送ロール対124と、定着装置140とに挟持された状態で詰まることがあるが、その状態で開閉部150とプロセスカートリッジ128とを連結するリンク部材152の連結状態が維持されたまま開閉部150を開放すると、プロセスカートリッジ128が用紙Pを突き破るおそれがある。本実施形態の構成によれば、用紙Pを損傷させずに除去することができる。
As described above, when removing the paper P sandwiched between the
Further, in the configuration of the present embodiment, the fixing
本発明は、本実施形態に限るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変形、変更、改良が可能である。例えば本実施形態では電子写真方式のカートリッジについて説明したが、インクジェット方式のカートリッジであっても適用は可能である。 The present invention is not limited to the present embodiment, and various modifications, changes, and improvements can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the electrophotographic cartridge has been described in the present embodiment, but the present invention can also be applied to an ink jet cartridge.
10 画像形成装置
12 装置本体
26 転写ベルト
28Y、28M、28C、28K プロセスカートリッジ
50 開閉部
52 画像読取部
60 移動機構
80 移動機構
82 カートリッジケース
88 リンク部材
89 リンク部材
90 解除手段(選択手段)
91 突起部(被係合部)
93 フック(係合部)
94 スプリング(付勢手段)
95 操作レバー(操作部)
100 画像形成装置
154 突起部(被係合部)
158 フック(係合部)
160 スプリング(付勢手段)
162 操作レバー(操作部)
DESCRIPTION OF
91 Protrusion (engaged part)
93 Hook (engagement part)
94 Spring (biasing means)
95 Control lever (control unit)
100
158 Hook (engagement part)
160 Spring (biasing means)
162 Operation lever (operation unit)
Claims (8)
前記カートリッジに対向し前記記録媒体を搬送する搬送部材と、
前記搬送部材を前記装置本体に対し開閉する開閉部と、
前記開閉部の開放動作に連動して、前記カートリッジを前記開閉部の開放側へ移動させる移動機構と、
前記開閉部を開放する際に、前記移動機構を機能させるか否かを選択する選択手段と、
を備え、
前記カートリッジは、複数配置され、
前記搬送部材は、前記複数のカートリッジのトナー像担持体に跨って配置されたベルト部材であり、
前記開閉部は、前記装置本体の上部を開閉し、
前記複数のカートリッジは、閉鎖状態における前記開閉部の基端側から自由端側へ沿って横方向に、前記装置本体に対して配置され、
前記移動機構は、前記複数のカートリッジのうち、前記開閉部の自由端の近くに位置する第1のカートリッジを、前記開閉部の第1の開放角度で前記開閉部の開放側へ移動させ、前記第1のカートリッジよりも前記開閉部の自由端から遠くに位置する第2のカートリッジを、第1の開放角度よりも大きな第2の開放角度で前記開閉部の開放側へ移動することを特徴とする画像形成装置。 A cartridge that is detachably attached to the apparatus main body and forms an image on a recording medium;
A conveying member that opposes the cartridge and conveys the recording medium;
An opening / closing part for opening / closing the conveying member with respect to the apparatus main body;
In conjunction with the opening operation of the opening / closing part, a moving mechanism for moving the cartridge to the opening side of the opening / closing part,
A selection means for selecting whether or not to allow the movement mechanism to function when opening the opening / closing section;
With
A plurality of the cartridges are arranged,
The conveying member is a belt member disposed across a toner image carrier of the plurality of cartridges;
The opening / closing part opens and closes an upper part of the apparatus main body,
The plurality of cartridges are arranged with respect to the apparatus main body in a lateral direction from a proximal end side to a free end side of the opening / closing portion in a closed state,
The moving mechanism moves, among the plurality of cartridges, a first cartridge positioned near a free end of the opening / closing portion to an opening side of the opening / closing portion at a first opening angle of the opening / closing portion, The second cartridge positioned farther from the free end of the opening / closing part than the first cartridge is moved to the opening side of the opening / closing part at a second opening angle larger than the first opening angle. Image forming apparatus.
前記選択手段は、前記リンク部材の連結状態を解除する解除手段を備えて構成されたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The moving mechanism includes a link member that connects the opening / closing portion and the cartridge,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the selection unit includes a release unit that releases a connection state of the link member.
前記開閉部に変位可能に設けられた係合部と、
前記リンク部材に設けられ、前記係合部と係合する被係合部と、
前記係合部を前記被係合部との係合方向に付勢する付勢手段と、
前記付勢手段の付勢力に対抗して前記係合部を係合方向と反対方向へ移動させる操作部と、
を備えて構成されたことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 The release means is
An engaging portion provided in a displaceable manner in the opening and closing portion;
An engaged portion provided on the link member and engaged with the engaging portion;
Urging means for urging the engaging portion in an engaging direction with the engaged portion;
An operation unit that moves the engagement portion in a direction opposite to the engagement direction against the urging force of the urging means;
The image forming apparatus according to claim 2, further comprising:
一端部が前記装置本体に支持され前記第2のカートリッジを収容するカートリッジケースと、 A cartridge case having one end supported by the apparatus main body and accommodating the second cartridge;
前記カートリッジケースの他端部と前記開閉部とに連結され、前記開閉部の開閉動作に連動して前記カートリッジケースを回動させるリンク部材と、 A link member connected to the other end portion of the cartridge case and the opening / closing portion, and rotating the cartridge case in conjunction with an opening / closing operation of the opening / closing portion;
を備えて構成されていることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 7, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006222424A JP4882593B2 (en) | 2006-08-17 | 2006-08-17 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006222424A JP4882593B2 (en) | 2006-08-17 | 2006-08-17 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008046402A JP2008046402A (en) | 2008-02-28 |
JP4882593B2 true JP4882593B2 (en) | 2012-02-22 |
Family
ID=39180193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006222424A Expired - Fee Related JP4882593B2 (en) | 2006-08-17 | 2006-08-17 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4882593B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5836639B2 (en) | 2011-05-17 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus |
JP6544001B2 (en) * | 2015-03-31 | 2019-07-17 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
JP6946628B2 (en) | 2016-09-30 | 2021-10-06 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
JP7013202B2 (en) | 2017-10-25 | 2022-01-31 | キヤノン株式会社 | Sheet transfer device, image forming device and image forming system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000172151A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Ricoh Co Ltd | Color image forming device |
-
2006
- 2006-08-17 JP JP2006222424A patent/JP4882593B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008046402A (en) | 2008-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4677380B2 (en) | Case cover opening / closing mechanism | |
US7460814B2 (en) | Image device having an opening/closing cover | |
JP4587493B2 (en) | Color electrophotographic image forming apparatus | |
CN108345194B (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5539047B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011053281A (en) | Opening/closing mechanism and image forming apparatus | |
JP5526083B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008096898A (en) | Image forming apparatus | |
JP2011053333A (en) | Opening/closing mechanism and image forming device | |
JP2013008011A (en) | Image forming apparatus | |
JP6570246B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5473393B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4882593B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008046403A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004340999A (en) | Opening/closing mechanism and image forming apparatus | |
JP2012220546A (en) | Image forming device | |
JP2014224885A (en) | Fixing apparatus, image forming apparatus, and sheet detection mechanism | |
JP4749078B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4474199B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5158186B2 (en) | Case cover opening / closing mechanism | |
JP2008292545A (en) | Image forming apparatus | |
JP2015011055A (en) | Image forming apparatus | |
JP5601632B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009130722A (en) | Image reader and image forming apparatus | |
US11415931B2 (en) | Image forming apparatus having detachable fixing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |