JP4881726B2 - 複数のコンテントレーティングを有するデジタルテレビジョン信号を処理するシステム及び方法 - Google Patents

複数のコンテントレーティングを有するデジタルテレビジョン信号を処理するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4881726B2
JP4881726B2 JP2006514284A JP2006514284A JP4881726B2 JP 4881726 B2 JP4881726 B2 JP 4881726B2 JP 2006514284 A JP2006514284 A JP 2006514284A JP 2006514284 A JP2006514284 A JP 2006514284A JP 4881726 B2 JP4881726 B2 JP 4881726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content rating
television signal
data
digital television
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006514284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006525773A (ja
JP2006525773A5 (ja
Inventor
メアーズ,マーク,ギルモア
ウルフ,レックス,マイケル
フォーラー,ジョーゼフ,ウェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006525773A publication Critical patent/JP2006525773A/ja
Publication of JP2006525773A5 publication Critical patent/JP2006525773A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881726B2 publication Critical patent/JP4881726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/30Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • H04N21/4542Blocking scenes or portions of the received content, e.g. censoring scenes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0887Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of programme or channel identifying signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[背景]
この仮出願でない米国特許出願は、2003年5月5日に出願された米国仮出願第60/467,951号(発明の名称「異なる2つのレーティングシステムで符号化されたテレビジョン番組を処理する方法」)の利益及び/または優先権を主張するものである。この仮出願の内容はここに参照により援用する。
本発明は、デジタルテレビジョン信号の処理に関し、特に、デジタルテレビジョン信号に含まれる複数の番組コンテントレーティングデータの形の補助データの処理に関する。
米国とカナダにおいて、テレビジョン信号として特定のテレビジョン番組に関するコンテントレーティング情報やデータが送られている。そこで、テレビジョンシステムはコンテントレーティング情報やデータを受信、復号、利用(すなわち処理)できる必要がある。テレビジョンシステムにおけるレーティング情報/データ処理、及び/またはペアレンタルコントロール/番組ブロッキングの実施はVチップとして広く知られている。
米国及びカナダにおけるNTSCシステム等のアナログテレビジョンシステム(すなわち、アナログテレビジョン信号を受信・処理するテレビジョンシステム)に関しては、アナログテレビジョン信号に単一のコンテントレーティングが設けられている。特に、単一のコンテントレーティングがアナログテレビジョン信号の拡張データサービス(XDS)部分のライン21に設けられている。米国及びカナダにおけるATSC等のデジタルテレビジョンシステム(すなわち、デジタルテレビジョン信号を受信・処理するテレビジョンシステム)では、複数のレーティングシステム用の複数のコンテントレーティングが同時に受信される。デジタルテレビジョン信号では、このコンテントレーティングデータはデジタルビットストリームのRSIP(番組及びシステム情報プロトコル)に設けられている。デジタルテレビジョンシステムは、単一のテレビジョン番組について複数のVチップシステムまたはプロトコルの複数のVチップレーティングを同時に受信する。特に、デジタルテレビジョン信号が提供または受信される各国の法律を放送事業者が遵守している場合にはそうである。
複数のコンテントレーティングシステムの複数のコンテントレーティングデータを有するデジタルテレビジョン信号を受信するテレビジョンシステムでは、複数のレーティングシステム情報に応じて(例えば、ATSCチャンネルのRSIPデータの単一のテレビジョン番組のために同時に受信できる米国とカナダのVチップレーティングの両方に応じて)どのように反応すればよいか分からないという問題が生じる。特に、上記のテレビジョンシステムは2つのレーティングシステムを受信すると単に混乱するだけである。
以上の説明から明らかなことは、複数のコンテントレーティングシステムデータを有するテレビジョン信号を処理及び/または利用できるデジタルテレビジョン信号用テレビジョンシステムが必要であることである。
上記その他の必要性は、本発明の原理を適用し、ここに図示して説明する1以上の形体及び/または構造に化体することにより達成される。
テレビジョン信号レシーバは、複数のコンテントレーティングシステムのためにコンテントレーティングデータを有するデジタルテレビジョン信号を処理する。該テレビジョン信号レシーバは、受信したデジタルテレビジョン信号を処理して、番組信号と、受信した複数のコンテントレーティングデータの各々を取得する。該テレビジョン信号レシーバは、取得した第1と第2のコンテントレーティングデータのうちいずれか一方が第1と第2のコンテントレーティングシステムのブロックされたコンテントレーティング設定にそれぞれ対応するとき、番組信号を使用することを阻止する。
一形態において、デジタルテレビジョン信号の処理方法が提供される。該方法は、(a)第1のコンテントレーティングシステムに関連した第1のコンテントレーティングデータと、第2のコンテントレーティングシステムに関連した第2のコンテントレーティングデータを有するデジタルテレビジョン信号を受信するステップと、(b)前記受信したデジタルテレビジョン信号を処理してテレビジョン番組信号を取得するステップと、(c)前記受信したデジタルテレビジョン信号を処理して第1と第2のコンテントレーティングデータを取得するステップと、(d)前記取得した第1と第2のコンテントレーティングデータのうちいずれか一方が前記第1と第2のコンテントレーティングシステムのブロックされたコンテントレーティング設定にそれぞれ対応するとき、前記番組信号の使用を阻止するステップとを有することを特徴とする。
図1を参照して、本発明が実施されるテレビジョン信号レシーバ(参照符号20で参照される)が示されている。テレビジョン信号レシーバ20は、デジタルテレビジョン信号を受信及び/または処理するいろいろな種類のレシーバ及び/またはデバイスを表している。当然のことながら、受信したデジタルテレビジョン信号に随伴、包含、または組込されたコンテントレーティングデータの形の、番組及びシステム情報プロトコル(PSIP)またはPAT/PMTデータ等の、デジタルテレビジョン信号及びそれに含まれた補助データの処理に関してテレビジョン信号レシーバ20をここに説明するが、テレビジョン信号レシーバ20は、添付された補助データを有するまたは有しない、またはある特定種類の補助データのみを有するアナログテレビジョン信号を受信及び処理してもよい。さらにまた、テレビジョン信号レシーバ20は、コンテントレーティングデータの形のRSIPデータを伴わないデジタルテレビジョン信号を受信及び処理するように動作可能である。当然のことながら、テレビジョン信号レシーバ20は、ここに図示及び/または説明していないがテレビジョン信号レシーバがうまく機能するためには一般的に必要ないろいろなテレビジョン装置の構成要素も含む。
テレビジョン信号レシーバ20は、デジタルテレビジョン信号源26からデジタルテレビジョン信号を受信するように構成されたデジタルテレビジョン信号入力24を有する。デジタルテレビジョン信号入力24は、デジタルテレビジョン信号源26からデジタルテレビジョン信号を受信するように動作可能であるか、構成されるか、及び/または適応したいかなる種類のデジタルテレビジョン信号入力であってもよい。入力24はデジタルテレビジョン信号チューナ28に接続される。デジタルテレビジョン信号チューナ28は、デジタルテレビジョン源26からデジタルテレビジョン信号を受信し、特定のデジタルテレビジョン信号、チャンネル、または周波数に同調するように動作可能であるか、適応しているか、及び/または構成されている。デジタルチューナ28の同調は本技術分野で知られた方法等で行われる。デジタルテレビジョン源26により提供されるデジタルテレビジョン信号は一般的には複数のデジタルテレビジョンチャンネルを含んでいるが、デジタルテレビジョン信号という用語は、ここで使用するように、1つ以上のデジタルテレビジョンチャンネルを含んでいる。
テレビジョン信号レシーバ20は、デジタルテレビジョン信号を処理する、及び/または処理を提供するように動作可能な、適応した、及び/または構成されたデジタルテレビジョン信号プロセッサ30も含んでいる。このように、デジタル信号プロセッサ30は、1以上の集積回路及び/または回路要素として実施されたデジタルテレビジョン信号回路/ロジックを含む。さらにまた、デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、信号処理の一部または全部の態様においてプログラム命令(例えばソフトウェア)42を利用する。また、当然のことながら、テレビジョン信号レシーバのいろいろな構成要素、特徴、機能、及び/またはテレビ信号レシーバそのものはプログラム命令42を利用する。
デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、デジタルテレビジョン信号チューナ28により選択(同調)されたデジタルテレビジョン信号を受信するために、デジタルテレビジョンチューナ28の出力に接続されている。デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、デジタルテレビジョン信号チューナ28が特定のデジタルテレビジョンチャンネルに同調するために、(デジタルテレビジョン信号プロセッサから出てチューナに向かう点線の矢印により表されたように)そのデジタルテレビジョン信号チューナ28に信号を供給してもよい。テレビジョン信号レシーバのチューニングに関する入力は、必ずではないが一般的には、リモートコントロール(図示せず)、テレビジョン信号レシーバのフロントパネル、その他からテレビジョン信号レシーバのユーザにより与えられる。
デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、他の特徴及び/または機能も備えているが、同調したデジタルテレビジョン信号から番組信号を取得及び/またはアセンブルする動作ができる。番組信号は、ディスプレイ22に表示及び/またはスピーカ(図示せず)を通して再生するのに好適である。特に、番組信号はビデオ信号、オーディオ信号、またはオーディオ/ビデオ両方の信号である。オーディオ信号または(仮にあったとして)番組信号の一部は、組み込まれた、または外部のスピーカ(図示せず)及び/またはその他の構成要素に供給され、さらに処理される。ビデオ信号または番組信号の一部は、バッファ40に供給され、フォーマットがディスプレイ22に表示するのに適当なものになっている。当然のことながら、ディスプレイ22は、点線で示したように、テレビジョン信号レシーバ20と一体であってもなくてもよい。結果として得られる番組信号のビデオ信号部分(または番組信号そのもの)はバッファ40に供給される。バッファ40は、必要に応じてビデオ信号を一時的に格納するよう動作可能である。バッファ40の出力には、ビデオ信号とオンスクリーンデータ(オンスクリーンディスプレイジェネレータ38により提供される)が含まれ、ディスプレイ22に供給される。
さらにまた、デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、デジタルテレビジョン信号から、補助データがもしあれば解析、抽出、及び/または分離するように動作可能である。補助データにはいろいろな種類があるが、本発明はコンテントレーティングデータの形の補助データに関するため、補助データという用語はコンテントレーティングデータのこととして用いる。補助データは、デジタルテレビジョン信号のPSIP部、PAT/PMT部、またはその他の非標準的部分に含まれている。以下の説明では、補助データはPSIPまたはデジタルテレビジョン信号のPSIP部に含まれているものと仮定する。当然のことながら、PSIP部の使用は、PAT/PMT部等を介したデジタルテレビジョン信号に含まれるコンテントレーティングデータ(補助データ)のすべての種類、またはデジタルテレビジョン信号のプレゼンテーションを含むと考えられ、及び/または意味する。
デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、コンテントレーティングデータの形でデジタルテレビジョン信号からPSIPデータを取得するように動作可能である。特に、デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、各々が異なるコンテントレーティングシステムに対応する複数のコンテントレーティングデータをデジタルテレビジョン信号のPSIP部から取得するよう動作可能である。しかし、好ましくは、デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、各々が異なるコンテントレーティングシステムに対応した異なる2つのコンテントレーティングデータをデジタルテレビジョン信号のPSIP部から取得するよう動作可能である。
コンテントレーティングデータ及び/またはコンテントレーティングシステムは、一般的にVチップシステムとして知られている。このようなVチップシステムは、テレビジョン番組、チャンネル、その他の視聴を許可またはブロック(防止)するために、そのペアレンタルコントロールを提供する。このようなVチップシステムは多数実施されているが、米国ではテレビジョン番組コンテントレーティング、Vチップ、ペアレンタルコントロール、またはブロッキング/ビューイングシステムまたはプロトコル(すなわち、米国コンテントレーティングシステム)が実施されており、カナダでは異なるテレビジョン番組コンテントレーティング、Vチップ、ペアレンタルコントロール、ブロッキング/ビューイングシステムまたはプロトコル(すなわち、カナディアンコンテントレーティングシステム)が実施されている。カナダのコンテントレーティングシステムは、レベル、レーティング数、レーティングカテゴリー、レーティング名等が米国のコンテントレーティングシステムと異なる。当然のことながら、米国とカナダのコンテントレーティングシステムの使用は、本テレビジョン信号レシーバが異なる2つ(または複数)のコンテントレーティングシステムに関して異なる2つ(または複数)のコンテントレーティングデータを処理できる方法の例に過ぎない。
このように、デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、デジタルテレビジョン信号のPSIP部から米国コンテントレーティングデータとカナダのコンテントレーティングデータの両方を取得するように動作可能である。デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、デジタルテレビジョン信号のPSIP部に組込または符号化された他のコンテントレーティングシステムの他のコンテントレーティングデータも取得してもよい。また、デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は必要に応じて他のPSIPデータを抽出、取得、及び/または分離するよう動作する。デジタルテレビジョン信号プロセッサ30は、PSIPデータ処理の態様の一部またはすべてのプログラム命令42を利用してもよく、好ましくは利用する。もちろん、一般的な意味で、デジタルテレビジョン信号プロセッサは、デジタルテレビジョン信号から2以上の番組レーティングデータを取得するように、構成、適応、及び/または動作可能である。
取得したコンテントレーティングデータ及びその他のPSIPデータは、PSIPデータプロセッサ32に供給される。PSIPデータプロセッサ32は、受信したコンテントレーティングデータを処理するように動作可能、構成、及び/または適応している。当然のことながら、本原理は複数のコンテントレーティングデータ/システムの受信と処理に適用されるが、本開示の原理を、異なる2つの番組コンテントレーティングシステム/データを参照して説明する。このように、PSIPデータプロセッサ32は、第1の番組コンテントレーティングシステムプロセッサ34と、第2の番組コンテントレーティングシステムプロセッサ36とを含む。適宜、第1のコンテントレーティングシステムは米国のテレビジョン信号/番組コンテントレーティングシステムデータを処理するよう動作可能であるか、構成されるか、及び/または適応しており、第2のコンテントレーティングシステムプロセッサ36はカナダのテレビジョン信号番組コンテントレーティングシステムデータを処理するように動作可能であるか、構成されるか、及び/または適応している。もちろん、第1と第2のコンテントレーティングシステムプロセッサは各々、他のコンテントレーティングデータを処理する。
テレビジョン信号レシーバ20は、ユーザ設定等のテレビジョン信号レシーバデータを格納するように動作可能であるか、構成されるか、及び/または適応したメモリ46も含む。メモリ46が保持するユーザ設定の種類としては番組コンテントレーティング設定またはデータがある。メモリ46は、特定のコンテントレーティングシステムに従って、テレビジョン番組または信号のブロックまたは視聴のいずれかをユーザに提供する、レーティング設定に関するまたは対応するデータを格納する。特に、メモリには第1のコンテントレーティングシステム設定またはデータ48(ここでは、米国のコンテントレーティングシステムに関するまたは対応する用語に従って)と、第2のコンテントレーティングシステム設定またはデータ50(再び、ここでは、カナダのコンテントレーティングシステムに関するまたは対応する用語に従って)が格納される。親などのユーザは、両方のコンテントレーティングシステムのいろいろなコンテントレーティングに関して、どの番組を視聴可能とし、及び/またはブロックするかを示すことができる。これは、通常、本技術分野で知られたオンスクリーンメニューを介して達成される。
このために、テレビジョン信号レシーバ20は、ユーザが選択可能ないろいろなオプションや選択肢を有するメニューの形でオンスクリーンユーザインターフェイス(UI)オンスクリーンディスプレイジェネレータ38を含む。ユーザメニューは、一部は本技術分野において一般的及び既知である、ユーザにより変更可能または設定可能なテレビジョンの特徴及び/または機能にアクセスを提供する。しかし、本発明の一態様によると、このような特徴は、いろいろなコンテントレーティングの番組を視聴するかブロックするかの選択である。
特に、オンスクリーンディスプレイジェネレータ38は、プログラム命令42及び/またはデジタルテレビジョン信号プロセッサ30と併せて、(デジタルテレビジョン信号プロセッサ30から出てオンスクリーンディスプレイジェネレータ38に向かう点線の矢印により表されたように)ユーザに複数の番組コンテントレーティングシステムの各々の番組ブロックを可能とするか否かを選択させる。レーティングシステムメニューは、ユーザにコンテントレーティング設定を選択させ、及び/または各コンテントレーティングシステムのブロック(もしあれば)するコンテントレーティングレベルを設定させる。これらの選択はメモリ46の第1のコンテントレーティングシステム設定部48と、メモリ46の第2のコンテントレーティングシステム設定部50とに格納される。
第1のコンテントレーティングシステムプロセッサ34は、それからのコンテントレーティングデータに関して、第1のコンテントレーティングシステム設定エリア48に保持されたコンテントレーティング設定またはデータを利用するように、さらに動作可能であるか、構成されているか、及び/または適応している。特に、第1のコンテントレーティングシステムプロセッサ34からのコンテントレーティングデータと第1のコンテントレーティングシステム設定メモリ部48からコンテントレーティング設定データを比較して、番組信号をブロックするか視聴するかを判断する。もちろん、テレビジョン信号レシーバ20が受信したデジタルテレビジョン信号の第1のコンテントレーティングデータに関するコンテントレーティングデータを無視する、またはすべてのコンテントレーティングデータを無視するように設定されている場合、比較は実行されない。コンテントレーティングの無視は、番組コンテントレーティングシステムがアンロックされ、強制されないことなどとして記述することができる。
第2のコンテントレーティングシステムプロセッサ36は、それからのコンテントレーティングデータに関して、第2のコンテントレーティングシステム設定エリア50に保持されたコンテントレーティング設定またはデータを利用するようにさらに動作可能でるか、構成されているか、及び/または適応している。特に、第2のコンテントレーティングシステムプロセッサ36からのコンテントレーティングデータ及び第2のコンテントレーティングシステム設定メモリ部50からのコンテントレーティング設定データが比較され、番組信号をブロックするか視聴するかを判断する。もちろん、テレビジョン信号レシーバ20が、受信したデジタルテレビジョン信号の第2のコンテントレーティングデータに関してコンテントレーティングデータを無視する、またはすべてのコンテントレーティングデータを無視するように設定されている場合、比較は実行されない。再度、コンテントレーティングを全体として無視することは、番組コンテントレーティングシステムがアンロックされ、または強制されないことなどとして記述することができる。
テレビジョン信号レシーバ20は、プログラム命令42を用いてプログラムされており、いろいろな方法でデジタルテレビジョン信号からの第1と第2のレーティングデータを利用する。これらの方法はすべてメニューオプションを通してユーザが選択可能である。番組コンテントレーティングデータがデジタルテレビジョン信号の一部でない場合、テレビジョン信号レシーバ20はユーザにそのようなプログラミングを許すかブロックするかのオプションを与える。テレビジョン信号レシーバ20が第1と第2のコンテントレーティングデータを処理する方法には、受信した2つのコンテントレーティングデータのうち1つのみを利用することがある。2つのうち他方のコンテントレーティングデータは無視される。この方法を用いて、そのようなオプションをユーザが選択できるようにするのではなく、テレビジョン信号レシーバ20を「ハードワイヤード」とすることもオプションとして考えられる。第1と第2のコンテントレーティングデータを処理する他の方法は、第1または第2のコンテントレーティングデータのうち第1の受信コンテントレーティングデータ(例えば、コンテントレーティング「A」または「第1」)を第1または第2の格納されたコンテントレーティング設定の1つと比較し、またはそのように比較させ、比較させた場合には、第1及び第2のコンテントレーティングデータの第2の受信コンテントレーティングデータ(例えば、コンテントレーティング「B」または「第2」)を第1及び第2のコンテントレーティングデータの他方と比較し、またはそのように比較させることである。この方法を拡張して、複数のコンテントレーティングデータ及び複数のコンテントレーティングシステムを含めてもよい。
デジタルテレビジョン信号レシーバ20は、受信したデジタルテレビジョン信号を介して複数のコンテントレーティングシステムの複数のコンテントレーティングデータを受信する(異なる2つのコンテントレーティングデータの異なる2つのコンテントレーティングデータの場合、第1もしくはAコンテントレーティングデータ、または第2もしくはBコンテントレーティングデータ)。複数のコンテントレーティングデータは、テレビジョン信号レシーバ20だけでなく、テレビジョン信号レシーバ20のプロセッサ/処理部により、基本的に同時に受信される。このように、本発明により、同時または順次に受信された複数のコンテントレーティングデータを処理する方法が提供される。
図2を参照して、本原理により処理する複数番組コンテントレーティングデータ/システムの受信に関するテレビジョン信号レシーバ20の動作方法例を示すフローチャート(全体を60で示す)が示されている。対応する2以上(すなわち複数)の番組コンテントレーティングシステムのために2以上(すなわち複数)のコンテントレーティングデータを有するデジタルテレビジョン信号を処理する方法をステップまたはブロックとして示した。テレビジョン信号レシーバ20の番組コンテントブロック/視聴機能はペアレンタルコントロール機能として集合的に示した。当然のことながら、ペアレンタルコントロール機能はVチップ機能またはテレビジョン番組のブロック及び/または視聴をさせる機能を意味する一般用語である。さらにまた、「視聴」という用語は、番組信号をここに定義したように視聴することを含む。
ブロック61において、テレビジョン信号レシーバ20は、ペアレンタルコントロール機能が強制されているかどうか(オンかオフか、または完全に許可されたモードであるかどうか)を判断する。ペアレンタルコントロール機能が強制されていなければ(すなわちNO)、ブロック68に進む。ブロック68において、テレビジョン信号レシーバ20は、デジタルテレビジョン信号が、各々が異なるコンテントレーティングシステムに関連した2以上のコンテントレーティングを含むかどうかに関わりなく、番組の視聴を許可する。テレビジョンはペアレンタルコントロール機能のステータス(すなわちペアレンタルコントロールが強制されるかどうか)をモニターし続ける。ブロック61において、ペアレンタルコントロール機能が強制されているとき(すなわちYES)、ブロック62に進む。
ブロック62において、テレビジョン信号レシーバ20は番組がレーティングされているかどうか判断する。テレビジョン信号レシーバ20は、受信したデジタルテレビジョン信号のPSIPデータが、番組がレーティングされていないことを示しているかどうか、または番組コンテントレーティングが無いかどうかを判断する。コンテントレーティングやコンテントレーティングデータが無ければ(すなわちNO)、ブロック66に進む。ブロック66において、レーティングされていない番組がユーザにより選択され、ブロックまたは視聴可能とされる。そのような番組が視聴可能であるとき(すなわちNO)、ブロック68に進み、番組の使用が許可される。ブロックされたとき(すなわちYES)、ブロック67に進み、番組(番組信号)がブロックされる。
しかし、ブロック62において番組がレーティングされている(すなわち番組コンテントレーティングデータを有する)場合、ブロック63に進む。ブロック63において、ユーザが、米国またはカナダのレーティング設定において、第1に出てきたレーティングをブロックすることを以前選択したかどうか判断する。YESの場合、ブロック67に進み、番組をブロックする。NOの場合、ブロック64に進む。
ブロック64において、第2の番組コンテントレーティングが在るかどうか判断する。なければ(すなわちNO)、番組を許可する(ブロック68)。第2の番組コンテントレーティングがあるとき(すなわちYES)、ブロック65に進む。ブロック65において、ユーザが、第2に出てきたコンテントレーティングデータが米国またはカナダのレーティングシステムのいずれかによりブロックされることを以前選択したかどうかを判断する。YESの場合、番組はブロックされる(ブロック67)。ユーザは選択していない場合、番組は許可される(ブロック68)。
当然のことながら、上で説明し図2に示したフローチャートは、ここに説明したように、デジタルテレビジョン信号レシーバ20の動作例を完全に示している。しかし、本発明の実施にすべてのステップが必要なわけではない。本発明は、フローチャート60のステップより少ないステップを利用して実施することもできる。このことはクレームに反映されている。さらにまた、方法60の別の実施形態のほとんどのステップは、ここに記載した原理による本発明を実施する。また、上の方法60の全体ではなく一部であっても、本発明の幻影を実施することとなることがある。変形例を考えることもできる。
本発明を好ましい設計が在るものとして説明したが、この開示の精神及び範囲内で本発明をさらに変更することもできる。この出願は、一般的原理を用いて本発明のいかなる変形例、使用、適応をもカバーすることを目的としている。さらに、この出願は、この発明に関係する、添付したクレームの限定に入る、本技術分野において周知または慣用されているような本発明からの逸脱もカバーすることを目的としている。
本発明が実施されるデジタルテレビジョン信号システム/装置の実施例を示すブロック図である。 本原理による本発明の動作方法の一例を示すフローチャートである。

Claims (2)

  1. デジタルテレビジョン信号の処理方法であって、
    テレビジョン番組信号と、前記テレビジョン番組信号に対応する第1のコンテントレーティングシステムに関連した第1のコンテントレーティングデータと、前記テレビジョン番組信号に対応する第2のコンテントレーティングシステムに関連した第2のコンテントレーティングデータとを有するデジタルテレビジョン信号を受信するステップと、
    前記受信したデジタルテレビジョン信号を処理してテレビジョン番組信号を取得するステップと、
    前記受信したデジタルテレビジョン信号を処理して前記第1のコンテントレーティングシステムに関連する第1のコンテントレーティングデータ前記第2のコンテントレーティングシステムに関連する第2のコンテントレーティングデータを取得するステップと、
    前記テレビジョン番組信号に対応する第1のコンテントレーティングシステムに関連する第1のコンテントレーティングデータ前記テレビジョン番組信号に対応する第2のコンテントレーティングシステムに関連する第2のコンテントレーティングデータのうちいずれか一方が、前記第1または第2のコンテントレーティングシステムのブロックされたコンテントレーティング設定に対応するとき、前記テレビジョン番組信号の使用を阻止するステップであって、前記第1のコンテントレーティングデータと前記第2のコンテントレーティングデータの両方が同じデジタルテレビジョン信号から取得した同じテレビジョン番組信号に対応するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. テレビジョン信号レシーバであって、
    テレビジョン番組信号と、前記テレビジョン番組信号に対応する第1のコンテントレーティングシステムに関連する第1のコンテントレーティングデータ、前記テレビジョン番組信号に対応する第2のコンテントレーティングシステムに関連する第2のコンテントレーティングデータを含むデジタルテレビジョン信号を受信するよう動作可能なデジタルチューナと、
    前記デジタルチューナに接続され、i)同調したデジタルテレビジョン信号から前記テレビジョン番組信号を取得し、ii)前記同調したデジタルテレビジョン信号から前記第1と第2のコンテントレーティングデータを分離するように動作可能なデジタルテレビジョン信号プロセッサと、
    前記デジタルテレビジョン信号プロセッサに接続され、i)前記取得した第1と第2のコンテントレーティングデータを処理し、ii)前記テレビジョン番組信号に対応する第1のコンテントレーティングシステムに関連する第1のコンテントレーティングデータ前記テレビジョン番組信号に対応する第2のコンテントレーティングシステムに関連する第2のコンテントレーティングデータのうちいずれか一方が、前記第1または第2のコンテントレーティングシステムのブロックされたコンテントレーティング設定に対応するとき、前記テレビジョン信号レシーバが前記テレビジョン番組信号を使用することを阻止するように動作可能なコンテントレーティングデータプロセッサであって、前記第1のコンテントレーティングデータと前記第2のコンテントレーティングデータの両方が同じデジタルテレビジョン信号から取得した同じテレビジョン番組信号に対応するプロセッサと、
    を有することを特徴とするテレビジョン信号レシーバ。
JP2006514284A 2003-05-05 2004-05-05 複数のコンテントレーティングを有するデジタルテレビジョン信号を処理するシステム及び方法 Expired - Fee Related JP4881726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46795103P 2003-05-05 2003-05-05
US60/467,951 2003-05-05
PCT/US2004/013876 WO2004100525A2 (en) 2003-05-05 2004-05-05 System and method for blocking television signal having multiple different content ratings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006525773A JP2006525773A (ja) 2006-11-09
JP2006525773A5 JP2006525773A5 (ja) 2007-06-21
JP4881726B2 true JP4881726B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=33435148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514284A Expired - Fee Related JP4881726B2 (ja) 2003-05-05 2004-05-05 複数のコンテントレーティングを有するデジタルテレビジョン信号を処理するシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7563815B2 (ja)
JP (1) JP4881726B2 (ja)
KR (1) KR101049348B1 (ja)
CN (1) CN1784901A (ja)
WO (1) WO2004100525A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007910A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. ヘテロ環置換ベンズイミダゾール誘導体
TW200809504A (en) * 2006-01-31 2008-02-16 Koninkl Philips Electronics Nv Method and device for controlling access to content
US7765565B2 (en) 2006-04-04 2010-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproducing apparatus, and television receiving apparatus
CN101242496B (zh) * 2008-02-26 2012-05-30 晨星半导体股份有限公司 数字电视机及应用于其上的数字电视频道节目管控方法
US8623818B2 (en) * 2008-05-16 2014-01-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Glucagon receptor antagonists, compositions, and methods for their use
US10521420B2 (en) 2015-07-31 2019-12-31 International Business Machines Corporation Analyzing search queries to determine a user affinity and filter search results
CA3181537A1 (en) 2020-05-06 2021-11-11 Ajax Therapeutics, Inc. 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors
WO2023086319A1 (en) 2021-11-09 2023-05-19 Ajax Therapeutics, Inc. 6-he tero aryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828402A (en) * 1996-06-19 1998-10-27 Canadian V-Chip Design Inc. Method and apparatus for selectively blocking audio and video signals

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705515A (en) 1994-04-26 1998-01-06 Merck & Co., Inc. Substituted sulfonamides as selective β-3 agonists for the treatment of diabetes and obesity
US5973683A (en) * 1997-11-24 1999-10-26 International Business Machines Corporation Dynamic regulation of television viewing content based on viewer profile and viewing history
CZ20013593A3 (cs) * 1999-04-06 2002-03-13 Sankyo Company, Limited Alfa-Substituované deriváty karboxylových kyselin
WO2003053938A1 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Novo Nordisk A/S Benzimidazols and indols as glucagon receptor antagonists/inverse agonisten
CA2547785A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Merck & Co., Inc. Cyclic guanidines, compositions containing such compounds and methods of use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828402A (en) * 1996-06-19 1998-10-27 Canadian V-Chip Design Inc. Method and apparatus for selectively blocking audio and video signals

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006525773A (ja) 2006-11-09
US20070093544A1 (en) 2007-04-26
KR101049348B1 (ko) 2011-07-13
KR20060017770A (ko) 2006-02-27
US7563815B2 (en) 2009-07-21
WO2004100525A2 (en) 2004-11-18
WO2004100525A3 (en) 2005-03-03
CN1784901A (zh) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11962863B2 (en) Apparatus, systems and methods for pre-tuning a second tuner in anticipation of a channel surfing activity
KR100993740B1 (ko) 디지털 텔레비전 신호의 신호 교란에 관한 시스템 상태 정보를 제공하는 방법, 디지털 텔레비전 신호에 관한 시스템 상태 정보를 제공하는 방법, 및 디지털 텔레비전 신호 수신기
KR20060104811A (ko) 영상표시기기의 화질 조정장치 및 방법
KR20050058571A (ko) 화질개선 기능을 갖는 영상표시기기 및 그 제어방법
JP2006186849A (ja) テレビジョン受信機及びこのテレビジョン受信機の制御方法
US20110181789A1 (en) Volume adjustment device and volume adjustment method
JP4881726B2 (ja) 複数のコンテントレーティングを有するデジタルテレビジョン信号を処理するシステム及び方法
KR100256659B1 (ko) 오디오및비디오출력모드설정방법과그에따른텔레비젼수상기
KR20090024885A (ko) 영상표시기기에서 소프트웨어 업데이트 방법
KR100961250B1 (ko) 페어런틀 콘트롤 채널 리스트 추적
US20060294539A1 (en) Display apparatus and control method thereof and broadcast processing apparatus
EP1746599A1 (en) A display apparatus for automatically classifying recorded programs and method thereof
US20090232478A1 (en) Audio service playback method and apparatus thereof
MXPA05011878A (en) System and method for blocking television signal having multiple different content ratings
KR100863835B1 (ko) 영상표시기기의 채널별 시청환경 제어 장치 및 방법
KR100685994B1 (ko) 영상기기 및 그 국가별 채널 운용 방법
KR101532408B1 (ko) 영상표시기기에서 시청 등급 분류 방법 및 장치
KR101117406B1 (ko) 영상표시기기 및 오에스디 위치 설정방법
KR100658873B1 (ko) 디지털 방송 수신기의 채널 탐색 방법
KR20060039098A (ko) 다 채널 영상 합성 방송수신기 및 그 합성 방법
KR20060066269A (ko) 디지털 티브이 및 그 채널전환방법
JP2007116359A (ja) テレビジョン放送受信機
KR20000028068A (ko) 티브이의 듀얼 사운드 선택방법
KR20060082654A (ko) 영상기기에서의 채널 전환 방법
KR20020041989A (ko) 티브이의 시청 가능 방송 선별장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4881726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees