JP4880797B1 - Connecting structure of lining plate and lining plate - Google Patents
Connecting structure of lining plate and lining plate Download PDFInfo
- Publication number
- JP4880797B1 JP4880797B1 JP2011224728A JP2011224728A JP4880797B1 JP 4880797 B1 JP4880797 B1 JP 4880797B1 JP 2011224728 A JP2011224728 A JP 2011224728A JP 2011224728 A JP2011224728 A JP 2011224728A JP 4880797 B1 JP4880797 B1 JP 4880797B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lining
- plate
- clamper
- plates
- reinforcing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 30
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 15
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 15
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 32
- 238000004080 punching Methods 0.000 abstract description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Road Paving Structures (AREA)
Abstract
【課題】敷設、取り外し及び再敷設を容易とする工事用覆工板を提供する。
【解決手段】所定長さで、側面部分を有する上側基板と下側基板を上下に合わせて一体にされた、断面矩形状の外部筐体と、 前記外部筐体内に配置され、前記所定長さで長手方向に対し、垂直方向に交互に曲折を繰り返す補強板を有して構成され、前記補強板の、前記外部筐体の底面側に対応する面に長手方向に長いスリットと、前記長手方向に長いスリット直交する短いスリットを有する打ち抜き形状を有する。
【選択図】 図3Provided is a construction lining plate that facilitates laying, detaching, and re-laying.
An outer casing having a predetermined length and having a side surface portion and an upper board and a lower board, which are united vertically, are arranged in the outer casing, and the predetermined length is arranged in the outer casing. And a longitudinally long slit on the surface of the reinforcing plate corresponding to the bottom surface side of the external housing, and the longitudinal direction. It has a punching shape having a short slit perpendicular to the long slit.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、工事個所を一時的に覆う際に用いられる覆工板及び覆工板の連結構造に関する。 The present invention relates to a lining plate used for temporarily covering a construction site and a connection structure of the lining plate.
一般道路や鉄道プラットホーム等の工事個所を一時的に覆い、仮道路や仮設床を形成する為に覆工板が用いられる。 Covering boards are used to temporarily cover construction sites such as general roads and railway platforms, and to form temporary roads and temporary floors.
覆工板の形態は、従来例として図1に示すような断面矩形状の角型鋼管100を複数本並列に隣接して一体化した構造(例えば、特許文献1)あるいは、断面HのH型鋼柱を横転して複数本並列に隣接して一体化した構造(例えば、特許文献2)のものが多くあった。
As a form of the lining plate, as a conventional example, a structure in which a plurality of
かかる図1に示す覆工板が複数枚軸方向及び横方向に連結されて、工事個所を覆い、仮道路や仮設床が形成される。そして、工事作業が行われる際に、複数枚分の覆工板が外され、工事作業の休止期間は、再び工事個所を覆うように敷設配置される。さらに、工事の進展に伴い覆工板は順時に移動される。 A plurality of the lining boards shown in FIG. 1 are connected in the axial direction and the lateral direction to cover the construction site, and a temporary road and a temporary floor are formed. Then, when the construction work is performed, a plurality of lining plates are removed, and during the suspension period of the construction work, they are laid and arranged so as to cover the construction site again. Furthermore, the lining board is moved on time as the construction progresses.
ここで、覆工板の固定構造について考察すると、覆工板同士の連結と複数の覆工板が置かれる覆工桁への結合固定が必要である。 Here, considering the fixing structure of the lining plates, it is necessary to connect the lining plates to each other and to connect and fix them to the lining girders on which a plurality of lining plates are placed.
一枚の覆工板は所定長さで形成されるので、覆工板の長さ以上の工事個所を覆う際には、覆工板の軸方向に順次覆工板を隣接して連結することが必要である。また、横方向に広い面積を覆う場合には、横方向にも覆工板を隣接して連結することが必要である。 Since one lining plate is formed with a predetermined length, when covering a construction site that is longer than the length of the lining plate, the lining plates should be connected adjacently in the axial direction of the lining plate. is required. Moreover, when covering a wide area in the horizontal direction, it is necessary to connect the lining board adjacently also in the horizontal direction.
さらに、覆工板と覆工桁の結合に関しては、例えば、基礎杭の上端部に設けられた梁材となる覆工桁に対する結合を結合具(クランパー)を利用して覆工桁に結合する締結方式、あるいは、結合具を利用しない、落とし込み方式と称される工法がある(例えば、特許文献3参照)。 Furthermore, with regard to the coupling of the lining plate and the lining girder, for example, the coupling to the lining girder as the beam material provided at the upper end portion of the foundation pile is coupled to the lining girder using a coupling tool (clamper). There is a construction method called a dropping method that does not use a fastening method or a coupling tool (see, for example, Patent Document 3).
上記のとおり、特許文献1、2等に示した従来の覆工板の構造は、角型鋼管あるいはH型鋼柱を複数本並べて形成された構造であり、一枚の覆工板自体の重量が大きく、クレーン車等の重機で扱わざるを得ず、覆工板の敷設配置、取り外し、及び移動に大がかりの作業が必要となる。同時に、工事個所を覆うために複数の覆工板同士を連結する作業も容易ではなかった。これにより、工事期間、コストにも影響が大きいという問題を有していた。
As described above, the structure of the conventional lining plate shown in
具体的な一例として、鉄道プラットホーム工事に覆工板を用いる場合、既設のプラットホームの工事にあっては、列車の運行が停止される夜間に工事を行うことが必要である。しかも、夜間のせいぜい2〜3時間が許容される工事期間となる。そして、先に述べたように、複数枚の覆工板は、工事作業が行われる時に外し、作業を中止する時は、覆工桁上に再び敷設配置するという作業が繰り返される。 As a specific example, when a lining board is used for railway platform construction, it is necessary to perform construction at night when train operation is stopped in the construction of an existing platform. Moreover, it is a construction period in which 2 to 3 hours are allowed at most at night. Then, as described above, the plurality of lining plates are removed when the construction work is performed, and when the work is stopped, the work of laying and arranging again on the lining girders is repeated.
既設プラットホームの夜間工事にあっては、プラットホームに重機を持ちこむことは困難であり、人的作業により複数枚の覆工板を取り外し、更に敷設配置するという作業を短時間で行うことが要求される。 It is difficult to bring heavy machinery to the platform during night construction of the existing platform, and it is required to perform the work of removing a plurality of lining boards by human work and then laying and arranging them in a short time. .
また、覆工板同士の連結に関しては、上記短時間での作業に鑑みてより簡易で且つ強固にして、平坦性を保つように連結されることが要求される。 Moreover, regarding the connection of the lining plates, it is required to be simple and strong in view of the above-described work in a short time, and to be connected so as to maintain flatness.
さらに、覆工板の梁材、即ち覆工桁への結合に関しては、最初の覆工板を覆工桁に結合する作業については覆工板の上側から行えるが、先の結合済の覆工板に隣接する以降の覆工板を覆工桁に結合する作業は、覆工板の裏側から覆工桁に結合する作業が必要となる。 Furthermore, as for the connection of the lining plate to the beam material, that is, the lining girder, the first lining plate can be connected to the lining girder from the upper side of the lining plate. The operation | work which couple | bonds the subsequent lining board adjacent to a board with a lining girder requires the operation | work which couple | bonds with a lining girder from the back side of a lining board.
これにより、覆工板の裏側の深さが、作業者の身長を超える場合には脚立等の専用足場を利用して行わざるを得ない。 Thereby, when the depth of the back side of a lining board exceeds an operator's height, it has to carry out using special scaffolds, such as a stepladder.
さらに、覆工桁の置かれる間隔が工事個所の事情により覆工板の長さに対応する所定間隔で一定とならない場合であっても、覆工板の覆工桁への結合が容易であることが望まれる。 Furthermore, even when the interval between the lining girders is not constant at a predetermined interval corresponding to the length of the lining plate due to the circumstances of the construction site, it is easy to connect the lining plate to the lining girders. It is desirable.
したがって、上記に鑑みて、本願発明の目的は、敷設配置、取り外しの繰り返しを容易とする軽量の覆工板の構造及び、隣接する覆工板同士の連結及び、覆工板の覆工桁への結合を容易とする覆工板の連結構造を提供することにある。 Therefore, in view of the above, the purpose of the present invention is to construct a lightweight lining plate that facilitates repeated laying arrangement and removal, connection between adjacent lining plates, and lining girders of lining plates It is an object of the present invention to provide a connecting structure for lining plates that facilitates the joining of the cover plates.
上記目的を達成する覆工板は、第1の態様として、所定長さの軸方向に対し垂直方向に交互に曲折を繰り返す波型補強板又は、それぞれ所定の隙間を有して並列に並べられた複数の角パイプを覆う、上面側に中央蓋部と、前記中央蓋部の両端側に位置する端部側を有し、更に、覆工桁との結合を行うクランパーの少なくともヘッド部を挿入する隙間が、少なくとも前記端部側に形成されていることを特徴とする。 As a first aspect, the lining plate that achieves the above object is a corrugated reinforcing plate that repeats bending alternately in a direction perpendicular to the axial direction of a predetermined length, or is arranged in parallel with a predetermined gap therebetween. Covers a plurality of square pipes, has a central lid on the upper surface side and end sides located on both ends of the central lid, and further inserts at least the head part of a clamper for coupling with a lining girder The gap to be formed is formed at least on the end side.
上記目的を達成する覆工板の第2の態様として前記覆工板の第1の態様において、前記中央蓋部を上側基板とし、前記上側基板と一体にされる下側基板とにより、前記波型補強板を内部に配置する断面矩形状の外部筐体が形成され、前記クランパーのヘッド部を挿入する隙間が、前記外部筐体の下側基板と、前記補強板の前記下側基板に対応する面に軸方向に長いスリットと、前記軸方向に長いスリットに直交する短いスリットを有する打ち抜き形状で形成されていることを特徴とする。 As a second aspect of the lining plate that achieves the above object, in the first aspect of the lining plate, the central lid portion is the upper substrate, and the lower substrate integrated with the upper substrate is used to generate the wave. An outer casing having a rectangular cross section in which a mold reinforcing plate is arranged is formed, and a gap for inserting the head portion of the clamper corresponds to a lower substrate of the outer casing and the lower substrate of the reinforcing plate It is characterized by being formed in a punched shape having a long slit in the axial direction on the surface to be cut and a short slit perpendicular to the long slit in the axial direction.
上記目的を達成する覆工板の第3の態様として前記覆工板の第1の態様において、前記所定の隙間を有して並列に並べられた複数の角パイプの中央部に位置し、対向する二本の角パイプのそれぞれ側面に前記角パイプの軸方向に沿って設けられた、クランパーのヘッド部を摺動可能に保持するガイド部を有し、更に前記クランパーのヘッド部を挿入する隙間が、前記二本の角パイプの端部側では、前記ガイド部を有しない領域により形成されていることを特徴とする。 In the first aspect of the lining plate as the third aspect of the lining plate that achieves the above object, the facing plate is located at the center part of the plurality of square pipes arranged in parallel with the predetermined gap, facing each other. A guide portion provided on each side surface of the two square pipes along the axial direction of the square pipe for slidably holding the head portion of the clamper, and further, a gap for inserting the head portion of the clamper However, it is characterized in that it is formed by a region not having the guide portion on the end side of the two square pipes.
上記目的を達成する複数の覆工板間を連結する連結構造は、第1の態様として、複数の覆工板間を連結する連結構造であって、前記複数の覆工板のそれぞれは、所定長さの軸方向に対し垂直方向に交互に曲折を繰り返す波型補強板又は、それぞれ所定の隙間を有して並列に並べられた複数の角パイプを覆う、上面側に中央蓋部と、前記中央蓋部の両端側に位置する端部側を有し、更に、覆工桁との結合を行うクランパーの少なくともヘッド部を挿入する隙間が、少なくとも前記端部側に形成される構造を成し、隣接する覆工板の両端部間を接続する連結部材が、前記波型補強板又は、前記角パイプの前記端部側に対応する位置に固定されて、前記隣接する覆工板間を連結することを特徴とする。 A connection structure for connecting a plurality of lining plates that achieve the above object is a connection structure for connecting a plurality of lining plates as a first aspect, and each of the plurality of lining plates is a predetermined one. A corrugated reinforcing plate that repeatedly bends alternately in a direction perpendicular to the axial direction of the length, or a plurality of square pipes arranged in parallel with each other with a predetermined gap, and a central lid on the upper surface side, It has an end side located at both ends of the central lid part, and further has a structure in which a gap for inserting at least the head part of the clamper for coupling with the lining girder is formed at least on the end side. A connecting member that connects between both ends of adjacent lining plates is fixed at a position corresponding to the end side of the corrugated reinforcing plate or the square pipe, and connects the adjacent lining plates. It is characterized by doing.
上記目的を達成する複数の覆工板間を連結する連結構造の第2の態様として前記連結構造の第1の態様において、前記複数の覆工板のそれぞれが波型補強板を有するとき、前記波型補強板は、上下の平坦板部と前記上下の平坦板部間を繋ぐ縦板部を有し、前記隣接する覆工板の両端部間を接続する連結部材は、前記波型補強板の前記平坦板部と前記縦板部の両面側に、隣接する覆工板の両端側に跨ってネジ止め固定される一対の連結金具で構成されることを特徴とする。 In the first aspect of the connection structure as the second aspect of the connection structure that connects the plurality of lining plates that achieve the above object, when each of the plurality of lining plates has a corrugated reinforcement plate, The corrugated reinforcing plate has an upper and lower flat plate portion and a vertical plate portion connecting the upper and lower flat plate portions, and a connecting member connecting between both end portions of the adjacent lining plates is the corrugated reinforcing plate. The flat plate portion and the vertical plate portion are formed by a pair of connecting metal fittings that are fixed by screws across both end sides of the adjacent lining plate.
上記目的を達成する複数の覆工板間を連結する連結構造の第3の態様として前記連結構造の第1の態様において、前記複数の覆工板のそれぞれが複数の角パイプを有するとき、前記隣接する覆工板の両端部間を接続する連結部材は、前記複数の角パイプのそれぞれに挿入され、隣接する覆工板の角パイプの両端側に跨って固定される枠体で構成されることを特徴とする。 In the first aspect of the connection structure as a third aspect of the connection structure for connecting a plurality of lining plates that achieve the above object, when each of the plurality of lining plates has a plurality of square pipes, A connecting member that connects between both end portions of adjacent lining plates is configured by a frame that is inserted into each of the plurality of square pipes and fixed across both end sides of the square pipes of the adjacent lining plates. It is characterized by that.
本発明によれば、軽量化した覆工板が提供され、覆工板の敷設、取り外し、再敷設の繰り返し作業工事において、重機を必要とせず工事期間の短期化に貢献することが可能である。また、隣接する覆工板間の連結においても、本発明の覆工板の連結構造により、容易に覆工板間の連結することが可能であり、且つ覆工板の上面を容易に均一に形成することが可能である。 According to the present invention, a lightweight lining plate is provided, and it is possible to contribute to shortening the construction period without requiring heavy equipment in repeated work construction of laying, removing and re-laying the lining plate. . Also, in the connection between adjacent lining plates, the lining plate connection structure of the present invention enables easy connection between the lining plates, and the upper surface of the lining plates can be easily made uniform. It is possible to form.
さらに、覆工板の覆工桁への結合に関し、覆工板の軸方向長さとの関係において、覆工桁が所定間隔に無い場合であっても、容易に覆工板を覆工桁に結合することを可能とする。また、覆工板の覆工桁への結合を上面側から行うことを可能とし、作業者の負担を軽減すること、並びに専用足場を必要とせず、工事コスト低減へ貢献することが可能である。 Furthermore, regarding the connection of the lining plate to the lining girder, the lining plate can be easily converted into the lining girder even when the lining girder is not at a predetermined interval in relation to the axial length of the lining plate. It is possible to combine. In addition, it is possible to connect the lining plate to the lining girder from the upper surface side, to reduce the burden on the operator, and to contribute to the reduction of construction cost without requiring a dedicated scaffold. .
以下に図面を参照して、本発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
ここで、本発明の特徴の理解を容易とするべく、本発明に従う覆工板の適用の一例である鉄道プラットホーム工事における利用について考察する。 Here, in order to facilitate understanding of the features of the present invention, consideration will be given to its use in railway platform construction, which is an example of application of a lining board according to the present invention.
図2は、プラットホームの床面の改良工事の例について説明する図であり、プラットホーム101の端面からみた概略図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the improvement work of the floor surface of the platform, and is a schematic view seen from the end surface of the
図2において、右矢印方向が線路側、左矢印側がホーム側であり、改良工事対象部分を覆う様に、プラットホーム101の長さ方向と、奥行き方向に複数の覆工板100が並べられる。
In FIG. 2, the right arrow direction is the track side and the left arrow side is the platform side, and a plurality of
概略の工法手順として、プラットホーム101の改良工事対象部分を所定の深さD分削り落とす。次いで、図の右下に示す様に断面H型のH型鋼柱を横転して上部フランジ120aと下側フランジ120bを有する覆工桁120として、これを所定の間隔で配列する。
As a rough construction method procedure, a portion to be improved on the
さらに、この配列されたH型鋼柱の覆工桁120上に複数の覆工板100をプラットホームの長手方向(覆工板100の軸方向)及び、奥行き方向に敷設配置して仮設床を形成する。
Further, a plurality of
かかる複数の覆工板100の覆工桁120上への配置において、以下に実施例として説明する本発明に従う覆工板自体の構造及び、連結及び結合構造により軸方向に隣接する覆工板間の連結、及び横方向に隣接する覆工板間の連結が行われ、更に覆工板100の覆工桁120への結合が行われる。
In the arrangement of the plurality of
図3は、本発明に従う覆工板100の第1の実施例の概念斜視図である。
FIG. 3 is a conceptual perspective view of the first embodiment of the
覆工板100が、図2に示した様なプラットホーム工事に使用される場合は、プラットホームに配置されるH型鋼柱の覆工桁120の基準間隔に対応する所定長さであり、例えば2500mmの長さを有する。
When the
前記所定長さに対応して、実施例として、板厚がおよそ1.6mmのそれぞれ両側面を有する2枚の上側基板1,下側基板2を上下に合わせて、複数個所の所定側面部分3で溶接され一体にされる。したがって、断面矩形状の外部筐体110が形成される。
Corresponding to the predetermined length, as an embodiment, two
側面の所定個所3で溶接され一体にされている2枚の上側基板1と下側基板2により形成される外部筐体110の内側に交互に曲折を繰り返す波型鋼板の補強板4が挿入されている形態である。
A corrugated steel
かかる形態にする工法手順として、例えば、先ず下側基板2上に波型鋼板の補強板40を置き、その上に中央蓋部として上側基板1を重ねて一体化する。
For example, the corrugated steel
ここで、後に説明する理由により、図3に示す覆工板100の両端部において、上側基板1の長さが、下側基板2の長さよりも長さ“l”分短く、両端部において補強板4が露出されている。この補強板4が露出されている端部は、隣接する覆工板が連結される時に、前記中央蓋部の両端側に位置する端部側蓋部により覆われる。
Here, for the reason described later, the length of the
したがって、覆工板100は、補強板4が露出された両側端部と、両側端部の間に補強板4を覆う本体部を有する構成である。
Therefore, the lining
図4は、補強板4の詳細を説明する図である。図4(1)は、端面を示す。覆工板100の上側基板1と下側基板2の側面部分を溶接3で固定して形成される外部筐体110の内側に挿入された補強板4を有する端面を示す。図4(2)は、外部筐体110の内側に挿入される補強板4の斜視図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating details of the reinforcing
補強板4は、上下の平坦板部40,41と、平坦板部40,41を繋ぐ縦板部42を有するように、交互に曲折を繰り返す波型形状である。
The reinforcing
かかる本発明に従う覆工板100の構造により、図1に示したような角型鋼管あるいは、H型鋼柱を隣接して並べた構造に対し、軽量な覆工板とすることが可能である。
With the structure of the
図5は、図4に示す補強板4の上面図である。紙面の関係で、長さ方向を短縮して示している。外部筐体110の下側基板2に対応する平坦板部41(図4参照)に、下側基板2と共通に、長さ方向に長い抜け部分51aと横方向に交差する短い抜け部分51bを有する、十字形の打ち抜き形状51が補強板4の軸方向に所定間隔で複数形成されている。
FIG. 5 is a top view of the reinforcing
かかる打ち抜き形状51の役割は後に詳細に説明する様にH型鋼柱の覆工桁120の上側フランジ120a(図2参照)に結合具(クランパー)により結合固定する為に設けられる。したがって、上記したように先に図3で説明した覆工板100の外部筐体110を形成する下側基板2においても補強板4の打ち抜き形状51に対応する抜き形状が長手方向に沿って複数形成されている。
The role of the punched
図6は、工事個所、例えばプラットホームの工事個所に沿って、H型鋼柱の覆工桁120(図2参照)がプラットホームの長手方向に複数本配置される様子を説明する概念図である。 FIG. 6 is a conceptual diagram illustrating a state in which a plurality of H-shaped steel column lining girders 120 (see FIG. 2) are arranged in the longitudinal direction of the platform along a construction site, for example, a platform construction site.
図6(1)は、基準として、プラットホームの先端部の工事個所に線路方向に沿って、2500mmの基準間隔でH型鋼柱の覆工桁120がホーム101上に配置され、軸方向に隣接する覆工板100の双方の端面が、覆工桁120の上部フランジ120a上にある状態を示す(図6のIの状態)。
In FIG. 6 (1), as a reference, H-shaped steel
一方、図6(2)は、プラットホーム形状等の理由により基準の2500mmの間隔からずれてH型鋼柱の覆工桁120が配置されている状態を示す(図6のIIの状態)。
On the other hand, FIG. 6 (2) shows a state in which the
さらに、図6(1)において、IIIの状態は、工事箇所の端部で一つの覆工板100の端部がH型鋼柱の覆工桁120に位置する状態を示している。
Further, in FIG. 6 (1), the state III indicates a state in which the end of one
次に、かかる図6(1)、図6(2)のそれぞれの状態における覆工板100の固定について説明する。
Next, the fixing of the
図7は、図6のIの状態に対応する、隣接する覆工板100(A),100(B)間の連結及び、H型鋼柱の覆工桁120への覆工板100の結合を説明する図である。
FIG. 7 shows the connection between the adjacent lining plates 100 (A) and 100 (B) and the connection of the
図7(1)は、上面図であり、図7(2)は、正面図である。図7において、H型鋼柱の覆工桁120の支柱中心部分に、隣接する覆工板100(A),100(B)のそれぞれの端面が位置付けられる。
FIG. 7 (1) is a top view, and FIG. 7 (2) is a front view. In FIG. 7, the respective end faces of the adjacent lining plates 100 (A) and 100 (B) are positioned at the column center portion of the
覆工板100(A),100(B)のそれぞれとH型鋼柱の覆工桁120との固定は、図7の左下に拡大して示すクランパー121により固定される。すなわち、クランパー121の頭部121aを、その幅方向(紙面垂直方向)を図5に示した覆工板100の底面及び補強板4に形成された打ち抜き形状51の短い抜け部分51bの長さ方向に合わせて、覆工板100の底面側から通し、覆工板100の内側に挿入する。
Each of the lining plates 100 (A) and 100 (B) and the
次いで、クランパー121を覆工桁120の上部フランジ120aに位置合わせする。次いで、クランパー121のネジ121bを回して、ネジ121bの頭部121cとクランパー本体頭部121aにより、補強板4と一体に覆工板100の底面を挟んで固定する。これにより、覆工板100は、覆工桁120に結合される。
Next, the
さらに、覆工板100(A),100(B)のそれぞれの端部の上面側を覆う蓋部110Aが、ネジ111により、補強板4の上部平坦板部40にネジ止め固定される。蓋部110Aの幅は、隣接する覆工板100(A),100(B)の補強板4の露出した両端部の補強板4の長さ(l:図3参照)の2倍の長さ(2l)であり、補強板4の露出部が覆われる。
Further, a
図8は、覆工板100(A),100(B)のそれぞれの端部の詳細図であり、図8(1)、(2)、(3)はそれぞれ上面図、正面図、及び覆工板100の軸方向から見た断面図である。なお、上面図及び正面図は、図7に示した蓋部110Aを取り除いて示している。
FIG. 8 is a detailed view of the end portions of the lining plates 100 (A) and 100 (B). FIGS. 8 (1), (2), and (3) are a top view, a front view, and a cover, respectively. It is sectional drawing seen from the axial direction of the
覆工板100(A),100(B)の端部の補強板4の部分に対して、図9(1)、図9(2)に示す連結板5(5a,5b)が取り付けられる。
The connecting plates 5 (5a, 5b) shown in FIGS. 9 (1) and 9 (2) are attached to the portions of the reinforcing
図9は、連結板5の構成例を示し、連結板5は、2つの連結金具5a,5bから成る。図9(1)、図9(2)には、それぞれ連結金具5a,5bの上面図と端面図が示される。連結金具5a,5bのそれぞれは、補強板4の縦板部42の折り曲げ角度に対応した角度の折り曲げ部5cをそれぞれ両側に有する。
FIG. 9 shows a configuration example of the connecting
連結金具5bには、補強板4の打ち抜き形状51に対応した抜き打ち形状52が設けられている。連結金具5(5a,5b)の長さは、少なくとも隣接する覆工板100のそれぞれの補強板4の端部を覆う蓋部110Aの幅の長さ2lを有することが好ましい。これにより、長手方向に隣接する覆工板100(A),100(B)の補強板4をずれなく連結することができる。
The connection fitting 5b is provided with a punching
図10は、補強板4の端部に対応する連結金具5a,5bの取り付けを説明する図である。図10(1)は、覆工板100の軸方向から見た連結金具5a,5bの取り付け構造の分解図であり、図10(2)は、図8(3)の断面図に対応し、連結金具5a,5bの取り付け後の軸方向から見た断面図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining the attachment of the connecting
連結金具5aは補強板4の下側から、連結金具5bは補強板4の上側から補強板4の両面に対応づけられる。そして、それぞれ折り曲げ角度を有する立ち上がり部5cにおいて、ネジ5dにより補強板4の立ち上がり部42にねじ止め固定される。
The connecting
この様に、隣接する補強板4の接続部において、連結金具5a,5bの使用により、軸方向に隣接する覆工板100(A),100(B)間の強固な連結接続が可能である。
Thus, in the connection part of the
さらに、図10(2)において、連結金具5bの打ち抜き形状52(図9参照)は、補強板4及び下側基板2の打ち抜き形状51に対応し、先に図7に関連して説明したように、この打ち抜き形状51、52の部分にクランパー121の頭部121aが挿入されて、H型鋼柱の覆工桁120の上部フランジ120aに固定結合される。
Further, in FIG. 10 (2), the punching shape 52 (see FIG. 9) of the connecting metal fitting 5b corresponds to the punching
図11は、更に隣接する補強板4の接続部を覆う蓋部110A(図7参照)を説明する図である。図11において、蓋部110Aの平面図(1)、正面図(2)側面図(3)を示している。
FIG. 11 is a diagram for explaining a
蓋部110Aの幅は、隣接する覆工板1の端部4(A),4(B)を覆う長さ2lを有している。蓋部110Aの上面から覆工板1の上面基板1の縁辺に対応する補強板4(A),4(B)の部位15a,15bにネジ111でネジ止め、固定される。
The width of the
さらに、蓋部110Aの側面からも覆工板100の補強板4の側面にネジ止め、固定されている。
Furthermore, it is screwed and fixed to the side surface of the reinforcing
次に、図6に戻り、図6(2)に示す様に、H型鋼柱の覆工桁120が、覆工板100の長さと異なる位置にある場合(II)の覆工板100とH型鋼柱の覆工桁120との結合固定について、図12により説明する。
Next, returning to FIG. 6, as shown in FIG. 6 (2), when the H-shaped steel
かかる図6(2)に示すIIの状態では、先に説明した連結板5は不要である。
In the state II shown in FIG. 6 (2), the connecting
図12において、H型鋼柱の覆工桁120の位置に対応する、覆工板100の内側に配置された補強板4の下側と、下側基板2に形成されている複数の打ち抜き形状51の横方向に交差する短い抜け部分51bを通して、クランパー121のヘッド部121aを覆工板100内に挿入する。
In FIG. 12, a plurality of punched
ついで、クランパー121を打ち抜き形状51の長手方向に長い抜け部分51aを移動してH型鋼柱の覆工桁120との位置合わせを調整し、クランパー121のヘッド部121aにより覆工板100と補強板4及びH型鋼柱の覆工桁120の上側フランジ120aを挟んで固定する。
Next, the
図13は、更に図6におけるIIIの状態即ち、工事個所の終端部で覆工板100の端部がH型鋼柱の覆工桁120上に位置する場合の結合を説明する図である。図13(1)は、覆工板100の端部の正面図を、図13(2)は、覆工板100の端部の拡大斜視図である。
FIG. 13 is a view for explaining the coupling in the state III in FIG. 6, that is, the case where the end portion of the
2つの蓋部130と131で覆工板100の端部を覆う構造である。蓋部130は、上面側から覆工板100の端部の上部を覆う。軸方向の長さが異なるのみで、ほぼ先に図11で説明した蓋部110Aと同様である。
In this structure, the two
蓋部131は、端面側から覆工板100の端部を覆う。さらに、先に図12において説明したと同様に、クランパー121の頭部121aを補強板4の打ち抜き形状51から覆工板100内に挿入して、H型鋼柱の覆工桁120の上側フランジ120aと補強板4及び下側基板2一体に挟んで固定する。
The
ここで、上記説明において、隣接する覆工板100(A),100(B)間の軸方向の接続を説明したが、横方向に隣接する覆工板間は、図示省略したが、一方の覆工板100の側面に設けたピン突起を相手側覆工板100の側面に設けた孔に通すことにより目違い繋ぎにより連結が可能である。
Here, in the above description, the axial connection between the adjacent lining plates 100 (A) and 100 (B) has been described. By connecting the pin protrusion provided on the side surface of the
ここで、上記第1の実施例では、覆工桁120との結合は、クランパー121の頭部121aを、補強板4及び下側基板2の打ち抜き形状51の短い抜け部分51bを通して覆工板100内に挿入する構成である。したがって、覆工板100の下側からの作業が必要となる。かかる場合、覆工板100の下側の作業空間の高さが、作業者の身長より高い場合は、専用の足場が必要となる。
Here, in the first embodiment, the
かかる不都合を考慮して、覆工板の上側から覆工桁との結合を容易とする本発明に従う第2の実施例を以下に説明する。 In consideration of such inconvenience, a second embodiment according to the present invention that facilitates coupling with a lining girder from the upper side of the lining plate will be described below.
図14は、かかる第2の実施例の覆工板の概念斜視図であり、H型鋼柱の覆工桁120にクランパー121で固定される状態を、中央蓋部である本体部の表板210と、中央蓋部の両側に位置する端部側の蓋板211を一部開放して図示している。
FIG. 14 is a conceptual perspective view of the lining plate of the second embodiment, in which the state of being fixed to the
図14に示す覆工板100の実施例では断面が矩形の角パイプ200を、例えば角パイプ200の幅分の隙間Sを有して並列に配置して構成されている。したがって、図1に示した従来の覆工板に比して軽量化される。
In the embodiment of the
図14に示す様に、第1の実施例と同様に、覆工板100の軸線方向に前後となる二枚の覆工板100が、後に説明する連結機構により直列に一体に連結される。さらに、後に説明する様に、横方向即ち、覆工桁120の軸方向に隣接して覆工板100が目違い繋ぎにより連結される。
As shown in FIG. 14, as in the first embodiment, two
これにより複数枚の覆工板100が、覆工桁120の軸線方向に連結され、更に目違い手段112を有して横方向に連結される。かかる目違い手段112により例えば仮設道路を形成する際に、段差を少なくして、歩行者の歩行における不都合を解消することが出来る。
As a result, the plurality of
図15は、第2の実施例における覆工板100の詳細を説明する上面図である。
FIG. 15 is a top view for explaining the details of the
覆工板100は、実施例として4本の角パイプ200a、200b、200c、200dが並列に配置されている。角パイプ200aと200b、及び角パイプ200cと200dは、それぞれ、隙間Sを有して平板スペーサである連結部材201により下側で連結されている。さらに、角パイプ200bと200c間は、同様に隙間Sを有して縦置き状態の平板スペーサである連結部材202により連結されている。さらに角パイプ200a−200dの端面は、上下面とともに断面コ状の繋ぎ部材207で覆われる。
The
これらにより4本の角パイプ200a、200b、200c、200dは、一体に固定結合され、覆工板100を形成する。
As a result, the four
角パイプ200bと200cの対向する側面に、後に説明するクランパー121のヘッド部121aの摺動移動を許容する一対のガイド部203が固定される。
A pair of
図16は、クランパー120による覆工板100の覆工桁120への結合を説明する図である。図16(1)は、結合に使用されるクランパー121の各部を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating the coupling of the
図15において、覆工板100の端部の蓋211を外すと、上側からクランパー120を挿入できるスペース220を有する。
In FIG. 15, when the
したがって、図16(2)に示す様に、覆工板100の上側からスペース220を通して挿入されたクランパー121のヘッド部121aのフランジ121cが、角パイプ200b、200cの対向する側面に設けられた一対のガイド部203間に係合し、保持される。さらに、その状態で、クランパー121は、ガイド部203に沿って、角パイプ200の軸方向に摺動可能である。
Accordingly, as shown in FIG. 16 (2), the
クランパー121を摺動移動して、覆工桁120の上部フランジ120aに位置決めし(図16(2))、次いで、クランパー121のネジ軸121bを回動して、ネジ軸121bの上端とクランパー121のヘッド部121aのフランジ121cとにより、覆工桁120の上部フランジ120aを挟んで固定する。
The
図16(3)は、角パイプ200b、200cの軸方向からクランパー121を角パイプ200の軸方向に摺動位置決めした状態を示している。さらに、図16(4)は、覆工板100の上面側から見たクランパー121のヘッド部121aであり、両側の一対のガイド部203にヘッド部121aのフランジ121cが係合した状態を示している。
FIG. 16 (3) shows a state where the
なお、上記第2の実施例の構造により、覆工板100の隣接部位で覆工桁と結合する場合(図6,I)の他、覆工板の中間位置で覆工桁と結合する場合(図6,II)においても覆工板の上側から作業を行うことができる。すなわち、覆工板の端部の蓋211を外すと得られるスペース220を利用して、クランパー120を覆工板の上側から挿入し、更に角パイプ200b、200cの対向する側面に設けられたガイド部203に沿って、所定位置まで摺動移動することにより覆工板100の中間位置で覆工桁120との結合が可能である。この際、本体部の表板210を外すことにより、上側からの作業が可能である。
In addition to the case where it is combined with the lining girder at the adjacent portion of the lining plate 100 (FIG. 6, I), the case where it is combined with the lining girder at an intermediate position of the lining plate due to the structure of the second embodiment. In (Fig. 6, II), the work can be performed from the upper side of the lining plate. That is, using the
次に、図17は、第2の実施例における軸方向に隣接する覆工板100同士を連結する構造を説明する図である。
Next, FIG. 17 is a diagram illustrating a structure for connecting the
図17において、覆工桁120の上部フランジ上に軸方向に隣接する2つの覆工板200の端面を付きあわせて位置づける。さらに、角パイプ200a−200dのそれぞれに角パイプ200a−200dと同様の鋼製の枠体205が挿入される。したがって、角パイプ200a−200dのそれぞれの端面に設けられる、先に図15に付いて説明した繋ぎ部材207は、枠体205が挿入される通し孔を有している。
In FIG. 17, the end faces of two lining
枠体205は、隣接する角パイプの双方に跨って挿入される長さを有し、角パイプ200a−200dに対応する矩形断面を有している。
The
挿入された枠体205と、対応する角パイプ200a−200dは、ボルトとナットにより固定するなどの連結構造206が可能である。
The inserted
図18、図19は、かかる挿入された枠体205と、対応する角パイプ200a−200dとの連結構造206の例を説明する図である。
18 and 19 are diagrams for explaining an example of a
図18は、ボルトとナットで角パイプと枠体を連結固定する例である。枠体205に通し孔205aを形成するとともに内面側にナット206aを予め固定する。一方、角パイプ200a−200dには、ナット206aの位置に対応して、通し孔205bを形成している。したがって、挿入された枠体205のナット206aに対応して、角パイプ200a−200dの通し孔205bを通してボルト206bを挿入し、ナット206aに螺合して固定する。これにより、隣接する覆工板間の連結が可能である。
FIG. 18 shows an example in which a square pipe and a frame are connected and fixed with bolts and nuts. A through
ここで、図18の例では、ボルト206bの径と、枠体205と角パイプ200a−200dに形成される通し孔205a,205bの径の必然的な公差により、ボルトとナットによる強固な固定であっても、覆工板100の角パイプ200a−200dと枠体205との連結固定にガタ付きが生じる可能性がある。
Here, in the example of FIG. 18, the
図19は、ボルトとナットで固定する別の方法例であり、図18の構成に対して、連結固定にガタ付きが生じる可能性を小さくできる構造である。 FIG. 19 shows another example of fixing with bolts and nuts, and is a structure that can reduce the possibility of looseness in connection and fixation with respect to the configuration of FIG.
この例では、枠体205の側面に通し孔205aを設けている。一方、角パイプ200a−200dの外側面に、枠体205の通し孔205aに対応してナット206aが固定されている。固定を行う際は、ボルト206bをナット206aに螺合して、軸部材となるボルト206bの尖端206dを枠体205の側面の通し孔205aに臨在させて貫通させない状態とする。
In this example, a through
さらにボルト206bに螺合するロックナット206cがナット206aに積層される状態に設けられと、ボルト206bが尖端形状を有しており、枠体205の側面の通し孔205aに押し圧を与える。これにより、枠体205と対応する角パイプ200a−200dをガタ付き無く固定することが出来る。
Further, when a
図20は、先に説明した横方向に隣接する覆工板間を目違い繋ぎにより連結のための一構成例を示す図である。 FIG. 20 is a diagram illustrating a configuration example for connecting the lining plates adjacent to each other in the lateral direction as described above by connecting them in a wrong manner.
図14において説明した目違い防止手段112は、覆工板100を構成する角パイプの内、最外側の角パイプの側面に形成されたピン状の突起であるが、図20に示す構成は、可動状に形成されたピン113により操作性を良くしている。
14 is a pin-like protrusion formed on the side surface of the outermost square pipe among the square pipes constituting the
すなわち、図20(1)は、横方向に隣接する左右の覆工板100A,100B間の連結を解除した状態であり、図20(2)は、横方向に隣接する覆工板100A,100B間を連結した状態を示す。
That is, FIG. 20 (1) shows a state in which the connection between the left and
ピン113には、附勢手段113bと、後端側に鉦型に折り曲げて形成された掛止め部113aが設けられている。一方、適宜の部位に、附勢手段113bに抗してピン113の掛止め部113aの挿通を許容して、これを掛け止めさせる係止め板114に形成された係溝114aを有する。
The
したがって、覆工板100A,100B間の連結を解除する場合は、ピン113を附勢手段113bに抗して後退させて、隣接する覆工板100Bの角パイプ200dに形成された孔200cから先端を引き抜き、掛止め部113aを係溝114aに係止する。これにより、解除状態が維持される。
Therefore, when the connection between the
覆工板間を連結する場合は、予めピン113の掛止め部113aを係溝114から外しはずし、ピン113の尖端をと突出させておく。これにより、覆工板100を連続して整列配置する場合には、特に連結作業が容易に可能である。
When connecting the lining plates, the latching
以上述べた本発明に従い、軽量化を可能とし覆工板及び、隣接する覆工板間の連結及び、覆工桁への結合が容易な覆工板の連結及び結合構造が提供可能である。さらに、第2の実施例においては、覆工板の覆工桁への固定を作業員が覆工板の上面側から作業を行うことが可能である。 According to the present invention described above, it is possible to provide a connection structure and a connection structure for a lining plate which can be reduced in weight and can be easily connected to a lining plate and a connection between adjacent lining plates and to a lining girder. Furthermore, in the second embodiment, the worker can work from the upper surface side of the lining plate to fix the lining plate to the lining girder.
なお、上記実施例の説明、特に図2に関し、本発明に従う構造の覆工板の利用を、プラットホームの工事に使用する例を説明したが、一般的な道路等修復の際に仮設床を形成する為の覆工板として使用できるものである。 In addition, although the example of using the lining board of the structure according to the present invention in the construction of the platform has been described with respect to the description of the above-described embodiment, particularly FIG. 2, a temporary floor is formed at the time of general road repair. It can be used as a lining board for doing.
1 上側基板
2 下側基板
3 溶接部
4 波型形状の補強板
5a、5b 連結金具
51 抜け部分
100 覆工板
101 プラットホーム
112 目違い防止手段
113 ピン
114 係止め板
114a 係溝
120 覆工桁
121 クランパー
110A 端部の上面側を覆う蓋部
200 角パイプ
201 平板スペーサの連結部材
202 縦置き状態の平板スペーサの連結部材
203 ガイド部
205 枠体
206 連結構造
207 断面コ状の繋ぎ部材
210 本体部の表板
211 端部の蓋板
220 スペース
DESCRIPTION OF
Claims (10)
覆工桁との結合を行うクランパーの少なくともヘッド部を挿入する隙間が、少なくとも前記端部側に形成されていることを特徴とする覆工板。 A corrugated reinforcing plate that repeats bending alternately in a direction perpendicular to the axial direction of a predetermined length, or a plurality of square pipes arranged in parallel with a predetermined gap, respectively, a central lid on the upper surface side, It has end portions located on both end sides of the central lid portion, and
A lining plate, wherein a gap for inserting at least a head portion of a clamper for coupling with a lining girder is formed at least on the end portion side.
前記中央蓋部を上側基板とし、前記上側基板と一体にされる下側基板とにより、前記波型補強板を内部に配置する断面矩形状の外部筐体が形成され、
前記クランパーのヘッド部を挿入する隙間が、前記外部筐体の下側基板と、前記補強板の前記下側基板に対応する面に軸方向に長いスリットと、前記軸方向に長いスリットに直交する短いスリットを有する打ち抜き形状で形成されている、
ことを特徴とする覆工板。 In claim 1,
An outer casing having a rectangular cross section in which the corrugated reinforcing plate is disposed is formed by using the central lid portion as an upper substrate and a lower substrate integrated with the upper substrate.
The gap for inserting the head portion of the clamper is perpendicular to the lower substrate of the outer casing, the slit long in the axial direction on the surface corresponding to the lower substrate of the reinforcing plate, and the long slit in the axial direction. Formed in a punched shape with a short slit,
A lining board characterized by that.
前記所定の隙間を有して並列に並べられた複数の角パイプの中央部に位置し、対向する二本の角パイプのそれぞれ側面に前記角パイプの軸方向に沿って設けられた、クランパーのヘッド部を摺動可能に保持するガイド部を有し、更に
前記クランパーのヘッド部を挿入する隙間が、前記二本の角パイプの端部側では、前記ガイド部を有しない領域により形成されている、
ことを特徴とする覆工板。 In claim 1,
The clamper is located at the center of the plurality of square pipes arranged in parallel with the predetermined gap, and is provided along the axial direction of the square pipe on each side surface of the two opposing square pipes. A guide portion for slidably holding the head portion, and a gap for inserting the head portion of the clamper is formed by a region not having the guide portion on an end side of the two square pipes. Yes,
A lining board characterized by that.
前記打ち抜き形状の短いスリットからクランパーの頭部が挿入され、前記長いスリットを摺動して前記クランパーが、前記覆工桁の位置に対応して位置決めされる、
ことを特徴とする覆工板。 In claim 2,
The head of the clamper is inserted from the short slit of the punched shape, and the clamper is positioned corresponding to the position of the lining girder by sliding through the long slit.
A lining board characterized by that.
前記二本の角パイプの端部側の前記ガイド部を有しない領域からクランパーの頭部が挿入され、前記ガイド部を摺動して前記クランパーが、前記覆工桁の位置に対応して位置決めされる、
ことを特徴とする覆工板。 In claim 3,
The head of the clamper is inserted from a region not having the guide portion on the end side of the two square pipes, and the clamper is slid along the guide portion to be positioned corresponding to the position of the lining girder. To be
A lining board characterized by that.
覆工板が軸線方向と垂直方向に他の覆工板に並列される時、隣接する覆工板同士を目違い防止手段により連結して、覆工板間の上面に高低差を生じさせないように構成されたことを特徴とする覆工板。 In any one of Claims 1 thru | or 5,
When a lining board is juxtaposed to another lining board in a direction perpendicular to the axial direction, the adjacent lining boards are connected together by means of preventing mistakes so as not to cause a height difference between the upper surfaces of the lining boards. A lining board characterized in that it is configured as described above.
前記複数の覆工板のそれぞれは、
所定長さの軸方向に対し垂直方向に交互に曲折を繰り返す波型補強板又は、それぞれ所定の隙間を有して並列に並べられた複数の角パイプを覆う、上面側に中央蓋部と、前記中央蓋部の両端側に位置する端部側を有し、更に、
覆工桁との結合を行うクランパーの少なくともヘッド部を挿入する隙間が、少なくとも前記端部側に形成される構造を成し、
隣接する覆工板の両端部間を接続する連結部材が、前記波型補強板又は、前記角パイプの前記端部側に対応する位置に固定されて、前記隣接する覆工板間を連結する、
ことを特徴とする複数の覆工板間を連結する連結構造。 A connecting structure for connecting a plurality of lining boards,
Each of the plurality of lining plates is
A corrugated reinforcing plate that repeats bending alternately in a direction perpendicular to the axial direction of a predetermined length, or a plurality of square pipes arranged in parallel with a predetermined gap, respectively, a central lid on the upper surface side, It has end portions located on both end sides of the central lid portion, and
A gap for inserting at least the head part of the clamper for coupling with the lining girder has a structure formed at least on the end side,
A connecting member for connecting both end portions of adjacent lining plates is fixed at a position corresponding to the end portion side of the corrugated reinforcing plate or the square pipe, and connects the adjacent lining plates. ,
A connecting structure for connecting a plurality of lining boards.
前記複数の覆工板のそれぞれが波型補強板を有するとき、前記波型補強板は、上下の平坦板部と前記上下の平坦板部間を繋ぐ縦板部を有し、
前記隣接する覆工板の両端部間を接続する連結部材は、前記波型補強板の前記平坦板部と前記縦板部の両面側に、隣接する覆工板の両端側に跨ってネジ止め固定される一対の連結金具で構成される、
ことを特徴とする複数の覆工板間を連結する連結構造。 In claim 7,
When each of the plurality of lining plates has a corrugated reinforcing plate, the corrugated reinforcing plate has an upper and lower flat plate portion and a vertical plate portion connecting the upper and lower flat plate portions,
The connecting member for connecting the both ends of the adjacent lining plates is screwed across the both ends of the adjacent lining plates on both sides of the flat plate portion and the vertical plate portion of the corrugated reinforcing plate. Consists of a pair of fixed fittings,
A connecting structure for connecting a plurality of lining boards.
前記複数の覆工板のそれぞれが複数の角パイプを有するとき、前記隣接する覆工板の両端部間を接続する連結部材は、前記複数の角パイプのそれぞれに挿入され、隣接する覆工板の角パイプの両端側に跨って固定される枠体で構成される、
ことを特徴とする複数の覆工板間を連結する連結構造。 In claim 7,
When each of the plurality of lining plates has a plurality of square pipes, a connecting member that connects between both end portions of the adjacent lining plates is inserted into each of the plurality of square pipes, and the adjacent lining plates Consists of a frame that is fixed across both ends of the square pipe,
A connecting structure for connecting a plurality of lining boards.
前記枠体の側面に通し孔を有し、前記枠体が挿入される角パイプの、前記通し孔に対応する孔からボルトを挿入し、前記ボルトの尖端を前記枠体の側面の通し孔に臨在させて貫通させない状態とする、
ことを特徴とする複数の覆工板間を連結する連結構造。 In claim 9,
A through hole is formed on the side surface of the frame body, a bolt is inserted from a hole corresponding to the through hole of the square pipe into which the frame body is inserted, and the pointed end of the bolt is inserted into the through hole on the side surface of the frame body. Let it be present and not penetrated,
A connecting structure for connecting a plurality of lining boards.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011224728A JP4880797B1 (en) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | Connecting structure of lining plate and lining plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011224728A JP4880797B1 (en) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | Connecting structure of lining plate and lining plate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4880797B1 true JP4880797B1 (en) | 2012-02-22 |
JP2013083116A JP2013083116A (en) | 2013-05-09 |
Family
ID=45851227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011224728A Active JP4880797B1 (en) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | Connecting structure of lining plate and lining plate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4880797B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7561024B2 (en) | 2020-12-25 | 2024-10-03 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Covering plate structure for platform door construction, covering plate for braille blocks, manufacturing method for covering plate for braille blocks, and construction method for platform door |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5757577B2 (en) * | 2012-03-09 | 2015-07-29 | 大成建設株式会社 | Floor repair method |
JP6327740B2 (en) * | 2013-09-20 | 2018-05-23 | 株式会社横山基礎工事 | Laying board laying method |
JP6574399B2 (en) * | 2016-04-01 | 2019-09-11 | 鹿島建設株式会社 | Connecting material mounting structure |
KR102022092B1 (en) | 2019-01-15 | 2019-09-17 | 김재용 | Charging system for mobile phone batteries |
JP7296514B1 (en) * | 2022-12-09 | 2023-06-22 | 東鉄工業株式会社 | Covering board for home construction |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57184101A (en) * | 1982-04-12 | 1982-11-12 | Motonosuke Arai | Construction of road pavement |
JPH02125004A (en) * | 1988-07-04 | 1990-05-14 | Sakai Jukogyo Kk | Tamp machine |
JP2003184015A (en) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Azuma Kigyo Kk | Road lining construction method and covering plate used therefor |
-
2011
- 2011-10-12 JP JP2011224728A patent/JP4880797B1/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57184101A (en) * | 1982-04-12 | 1982-11-12 | Motonosuke Arai | Construction of road pavement |
JPH02125004A (en) * | 1988-07-04 | 1990-05-14 | Sakai Jukogyo Kk | Tamp machine |
JP2003184015A (en) * | 2001-12-17 | 2003-07-03 | Azuma Kigyo Kk | Road lining construction method and covering plate used therefor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7561024B2 (en) | 2020-12-25 | 2024-10-03 | 東日本旅客鉄道株式会社 | Covering plate structure for platform door construction, covering plate for braille blocks, manufacturing method for covering plate for braille blocks, and construction method for platform door |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013083116A (en) | 2013-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4880797B1 (en) | Connecting structure of lining plate and lining plate | |
US20100086348A1 (en) | Method of joining cable racks, and a splice plate | |
KR101509100B1 (en) | Excellent workability H-beam adapter | |
RU2535311C2 (en) | Form panel for concrete structures | |
US7775500B1 (en) | Concrete forming system with interacting brackets connecting stacked form panels | |
AU2016316135A1 (en) | Vertical joint structure of hat-type steel sheet piling, vertically joined hat-type steel sheet piling unit, and steel wall | |
JP2007291682A (en) | Structure and method for jointing wide flange shapes together | |
EP1031669B1 (en) | Building frames with sigma-profile | |
JP6769549B2 (en) | Beam joining method, beam joining structure, and support members | |
JP6068510B2 (en) | Deck plate support and slab construction method using it | |
JP5767782B2 (en) | Bridge main girder connection structure | |
JP7104598B2 (en) | Attachment and fixed structure using it | |
KR101579269B1 (en) | Attachable Reinforcing Member and Reinforcing Structure Using the Same | |
WO2016001997A1 (en) | Bridge construction method and bridge structure | |
KR101778994B1 (en) | Overlapped beam and column-beam connection structure using the beam | |
US11708679B2 (en) | CLT structure | |
JP4528177B2 (en) | Floor forming method and floor forming structure | |
JP6401883B1 (en) | Deck plate and deck plate fixing bracket used for it | |
JP2021165462A (en) | Joint structure of channel steel | |
JP4666088B2 (en) | Combination steel sheet pile and steel sheet pile wall using the combination steel sheet pile | |
KR20120002133A (en) | Connecting structure for steel girder segments | |
JP5138823B1 (en) | Steel joint structure | |
JP4568545B2 (en) | Temporary column structure | |
JP6119879B2 (en) | Combined steel sheet pile installation jig and combined steel sheet pile installation method | |
JP7063564B2 (en) | Floor panel structure, dry floor structure and method for manufacturing dry floor structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4880797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |