JP4875533B2 - Waterproof antenna device - Google Patents
Waterproof antenna device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4875533B2 JP4875533B2 JP2007107827A JP2007107827A JP4875533B2 JP 4875533 B2 JP4875533 B2 JP 4875533B2 JP 2007107827 A JP2007107827 A JP 2007107827A JP 2007107827 A JP2007107827 A JP 2007107827A JP 4875533 B2 JP4875533 B2 JP 4875533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waterproof
- coaxial cable
- conductor
- antenna
- antenna device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
Description
本発明は、山岳地河川における流水中の土砂、特に掃流砂を検知するための防水型アンテナ装置に関する。 The present invention relates to a waterproof antenna device for detecting earth and sand in flowing water in mountainous rivers, in particular, sweeping sand.
従来、洪水時や中小出水時に掃流砂を計測する方法として、一定時間毎にバケツ等の容器に採取し、その容積中に含まれている土砂の量と質を計測したり、バケツの代わりに流れ込んだ掃流砂を複数の選別網体により粒径に応じて段階分けしながら捕獲する掃流砂採取器が用いられている(特許文献1)。 In the past, as a method of measuring sweeping sand during floods and small and medium floods, it is collected in a container such as a bucket at regular intervals, and the amount and quality of sediment contained in the volume is measured, or instead of a bucket A scavenging sand collector is used that captures the scavenging sand that has flowed in while being divided into stages according to the particle size by a plurality of sorting nets (Patent Document 1).
また、砂防ダムの水通し天端の全面部に取り付け掃流砂捕獲装置(特許文献2)を用いて計測する方法が用いられている。 Moreover, the method of using a scavenging sand trap apparatus (patent document 2) attached to the whole surface part of the water top of the sabo dam is used.
これらに対し、川床又はスリット砂防えん堤のスリット部に設置した金属管に流砂が衝撃した際に発する音響パルス数から流砂量を間接的に推測する方法(非特許文献1)が提案されている。
上記従来の技術によると、前記した特許文献1、特許文献2は、主に河の下流で直接採取により行われており、時間的な砂流量変化が激しい場合や計測が長時間にわたる場合は多大な労力が必要である。前述した非特許文献1は、使用する金属管の寸法により検知信号の収集性が決まるため、その適用範囲が狭く普遍性に欠ける。また、水中で浮遊する掃流砂に対しては金属管と接触しないため、信号が得られない場合が想定される。
According to the above-mentioned conventional technology, the above-mentioned
そこで、人間が直接掃流砂を採取することなく長時間に渡り川床又は砂防えん堤の適所における状況を観測可能とし、掃流砂との接触・非接触に限らずその存在を捕える事を可能とする手法として、レーダーを用いることを本出願人等が提案している。 Therefore, it is possible for humans to observe the situation at an appropriate place on the riverbed or sabo levee for a long time without directly collecting the sweeping sand, and it is possible to capture the presence of it regardless of whether it is in contact or non-contact with the sweeping sand. The present applicant has proposed to use a radar as a technique.
レーダーを用いる場合、送受信アンテナを水中に水没した状態で使用するため、防水性を保持しつつ川床を流れる砂礫を検知できる指向性を有するアンテナ装置が必要とされる。 When the radar is used, since the transmission / reception antenna is used in a state of being submerged in water, an antenna device having directivity capable of detecting gravel flowing on the river bed while maintaining waterproofness is required.
本発明は、斯かる観点に鑑みなされたもので、防水性を保持しつつ川床を流れる砂礫を検知できる指向性を有し、取り扱いが容易な防水型アンテナ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a viewpoint, and an object of the present invention is to provide a waterproof antenna device having directivity capable of detecting gravel flowing on a river bed while maintaining waterproofness and easy to handle.
本発明の目的を実現する防水型アンテナ装置の第1の構成は、両端部が水密構造に閉塞された非金属製のパイプからなり、水中に配置される防水筒と、前記防水筒内にその軸方向に沿って装入された同軸ケーブルと、前記防水筒内に装入されている前記同軸ケーブルの挿入先端部に接続された導電性を有する三角形の平板部材からなる導体板と、前記防水筒内に装入されている同軸ケーブルの外周に形成された電波吸収層と、を有し、前記導体板の頂角を前記同軸ケーブルの中心導体に接続すると共に、該導体板の底辺と該同軸ケーブルの外部導体とを抵抗器を介して接続し、該導体板の斜辺を上下方向に向けて配置したことを特徴とする。 A first configuration of a waterproof antenna device that realizes the object of the present invention is a non-metallic pipe that is closed at both ends with a watertight structure. A coaxial cable inserted along the axial direction; a conductive plate made of a conductive triangular plate member connected to an insertion tip of the coaxial cable inserted in the waterproof cylinder; and the waterproof A radio wave absorption layer formed on the outer periphery of the coaxial cable inserted in the cylinder, and connecting the apex angle of the conductor plate to the central conductor of the coaxial cable, and the bottom of the conductor plate and the The outer conductor of the coaxial cable is connected via a resistor, and the oblique side of the conductor plate is arranged in the vertical direction.
本発明の目的を実現する防水型アンテナ装置の第2の構成は、上記の構成において、前記防水筒の上方の水面中に送信アンテナからの送信波を受信アンテナに向けて反射する導体部材を一定距離を隔てて配置したことを特徴とする。 According to a second configuration of the waterproof antenna apparatus that realizes the object of the present invention, in the above configuration, a conductive member that reflects a transmission wave from the transmission antenna toward the reception antenna is fixed in the water surface above the waterproof cylinder. It is characterized by being arranged at a distance.
本発明の目的を実現する防水型アンテナ装置の第3の構成は、上記の各構成において、前記抵抗器は前記導体板の底辺の離隔する2箇所にそれぞれ接続されていることを特徴とする。 A third configuration of a waterproof antenna apparatus that achieves the object of the present invention is characterized in that, in each of the above-described configurations, the resistor is connected to two spaced apart portions of the bottom of the conductor plate.
本発明による防水型アンテナ装置によれば、防水筒を例えば川の流れに沿って配置することにより、流れの抵抗を最小限として河床を流れる砂礫を検知することができる指向性を得ることができる。 According to the waterproof antenna device of the present invention, by arranging the waterproof cylinder along the river flow, for example, it is possible to obtain directivity capable of detecting gravel flowing in the river bed with the minimum flow resistance. .
特に、導体板を二等辺三角形とし、底辺と高さを約2cm、約3cmとし、抵抗器を33Ωと設定することにより、水中を電波が通過する際に、その損失が比較的少ない周波数である400MHzを簡単な構成で得ることができ、しかもコンパクトに構成することができる。 In particular, by setting the conductor plate to an isosceles triangle, the base and height are about 2 cm and about 3 cm, and the resistor is set to 33Ω, the loss is relatively low when radio waves pass through water. 400 MHz can be obtained with a simple configuration and can be configured compactly.
以下本発明を図面に示す実施形態に基づいて説明する。 Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings.
図1〜図3は本発明の実施形態を示し、図1はインパルスレーダーシステムのブロック図、図2は図1に示す防水型アンテナの構造を示す図、図3は図1の演算部33による信号処理を示すフローチャートである。 1 to 3 show an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a block diagram of an impulse radar system, FIG. 2 is a diagram showing a structure of a waterproof antenna shown in FIG. 1, and FIG. It is a flowchart which shows a signal processing.
図1において、送受信部1を構成するコントローラー11は、インパルス発生器12にインパルス波を発生させるための送信トリガとなるパルスを繰り返し(例えば1μs間隔にて)送信する。このインパルス発生器12は、コントローラー11より繰り返しトリガを受け、最大電力は約30dBmであり、パルス幅は0.5n秒から1n秒のインパルス波を防水型アンテナ装置2の送信アンテナ21に対して繰り返し送信する。
In FIG. 1, the controller 11 constituting the transmission /
防水型アンテナ装置2の送信アンテナ21は、インパルス発生器12よりインパルス波を受け、この電気信号を電波に変換し、電磁波を水中で放射する。防水型アンテナ装置2は、送信アンテナ21より放射された電波から直接カップリングする電波の他、水中を流れる掃流砂5、例えば、石や砂等から反射された複合波を受信アンテナ22で受信し、これを電気信号に変換した後、送受信部1を構成する増幅器13を介してサンプルホールド回路14に送信する。この場合、水面における波が複合波に干渉する恐れがあり、これを軽減するために送信アンテナ21及び受信アンテナ22には波よけ用導体23が設けられている。
The transmission antenna 21 of the
サンプルホールド回路14は、入力される信号のうちの1波の一部を瞬間的、例えば128psの間に捉える機能を有し、送受信部1を構成するコントローラー11によって制御される移相器15により、繰り返し入力される信号を遅延時間調整、例えば128p秒の間隔で時間遅延した後に検波し、低域通過フィルタ(LPF)16を介してA/D変換器17に送信する。
The sample and hold circuit 14 has a function of capturing a part of one wave of the input signal instantaneously, for example, at 128 ps, and is controlled by a phase shifter 15 controlled by the controller 11 constituting the transmission /
A/D変換器17は、LPF16より受信する電気信号を繰り返しA/D変換し、コントローラー11に送信する。
The A /
コントロー11は、A/D変換器17より受信したディジタルデータを内部に設けられた内部メモリ(不図示)に格納する。前記内部メモリには、2のべき乗分のデータ量(本実施形態では256検波分であり、検波分の単位を以降、BINと称する)×複数分のデータが格納される。
The controller 11 stores the digital data received from the A /
ここで、「2のべき乗分のデータ量」とは、これらを結合させることにより、受信アンテナ22が出力する電気信号をディジタル的に復元できる仕組みになっていることを意味する。また、「複数分」とは、S/N比(SNR)向上のためにデータを積算する量を意味し、本実施形態では100としている。 Here, “the data amount of power of 2” means that the electric signal output from the receiving antenna 22 can be digitally restored by combining them. “Multiple” means the amount of data accumulated for improving the S / N ratio (SNR), and is 100 in this embodiment.
コントロー11は、前記内部メモリに格納されたデータを一定間隔(例えば、0.1sec毎)で吸上げ、インターフェイス(I/F)18を介してレベル変換した後に、信号処理部3を構成するインターフェイス(I/F)31に送信する。 The controller 11 sucks up the data stored in the internal memory at regular intervals (for example, every 0.1 sec), converts the level via the interface (I / F) 18, and then configures an interface ( I / F) 31.
信号処理部3のインターフェイス(I/F)31は、送受信部1のインターフェイス(I/F)18から送信されたデータをレベル変換した後に演算部33へ送信する。
The interface (I / F) 31 of the
演算部33はDSP(Digital Signal Processor)や汎用PCなどから構成され、図3に示すフローチャートに従った信号処理を実施し、1次元(Aモード:横軸を時間軸とし縦軸を振幅とするモード)もしくは2次元(Bモード:例えば横軸を計測件数もしくは計測時間とし縦軸を送信アンテナから受信アンテナへ伝搬される電波の遅延時間とするモード)のデータ表示を表示器34にて行うとともに、内蔵される記録媒体(不図示)に格納する。 The calculation unit 33 is configured by a DSP (Digital Signal Processor), a general-purpose PC, or the like, and performs signal processing according to the flowchart shown in FIG. 3, and is one-dimensional (A mode: horizontal axis is time axis and vertical axis is amplitude). Mode) or two-dimensional (B mode: for example, the horizontal axis is the number of measurements or the measurement time, and the vertical axis is the delay time of the radio wave propagated from the transmitting antenna to the receiving antenna). And stored in a built-in recording medium (not shown).
なお、送受信部1のコントローラー11は本システムを制御するソフトウエアが搭載されており、計測開始及び停止等計測の操作を行う機能を有する。
The controller 11 of the transmission /
また、送受信部1、信号処理部3に対して電力を供給する電源部4は、アンテナの設置場所が商用電源が使用できない山奥等であることを考慮し、例えば水力発電機41、風力発電機42、太陽電池43、二次電池44等により構成することができる。
The
図2において、アンテナ装置2の送信アンテナ21及び受信アンテナ22の構造について説明する。
With reference to FIG. 2, the structure of the transmitting antenna 21 and the receiving antenna 22 of the
これらのアンテナは、防水化のために水道用の配管等によく用いられる円筒状の塩化ビニールパイプで構成した非金属製の防水筒202の中に、硬性同軸ケーブル203を一端側から略他端側まで挿入している。
In these antennas, a rigid
そして、図2(b)に示すように、広帯域化のために、硬性同軸ケーブル203の挿入先端部には、底辺aが約2cm、高さbが約3cmの三角形状の導電性を有する板材で構成される導体板207を取り付け、その底角に33Ωの抵抗209を2箇所接続した広帯域型モノポールアンテナを構成している。したがって、導体板207は防水筒202内でブレることなく支持されている。
Then, as shown in FIG. 2B, a triangular conductive plate having a base a of about 2 cm and a height b of about 3 cm is provided at the insertion tip of the rigid
二等辺三角形に形成された導体板207の底辺aを約2cm、高さbを約3cmとすることにより得られた斜辺dの寸法をこのように設定したのは、水中を電波が通過する場合に、その損失が比較的少ない周波数が400MHz近傍であることから、式(1)を用いて算出した数値と製作の容易性を考慮したことに起因する。 The size of the hypotenuse d obtained by setting the base a of the conductor plate 20 7 formed in an isosceles triangle to about 2 cm and the height b to about 3 cm is set in this way when radio waves pass through water. Furthermore, since the frequency with relatively little loss is in the vicinity of 400 MHz, it is caused by considering the numerical value calculated using Equation (1) and the ease of manufacture.
d=c/(4f√(εr)) (1)
但し、d>√{(a/2)2+b2}
ここで、fは周波数(=400×10−6)、εrは水の比誘電率(=81)、cは光速(=3×108)とする。防水筒202の先端部及び後端部には、防水筒202の両端から防水筒202内への水の浸入を防止する防水部材201と204が設けられている。本実施形態において、防水部材201,204は、防水用テープを防水筒202に貼り付けることにより構成している。なお、防水部材201,204としては、防水筒202の端部にキャップ部材をねじ込む構成とすると共に、防水筒202と該キャップ部材との間にOリングを設けて内部への水の侵入を防止するようにしても良い。
d = c / (4f√ (εr)) (1)
However, d> √ {(a / 2) 2 + b 2 }
Here, f is the frequency (= 400 × 10 −6 ), εr is the relative dielectric constant of water (= 81), and c is the speed of light (= 3 × 10 8 ).
後端側の防水部材204の後端部には、硬性同軸ケーブル203が取り付けられている内部コネクタ部に外部コネクタ部が取り外し可能に嵌合する防水型のコネクタ205が設けられ、該内部コネクタ部が後端側の防水部材204と一体的に固定され、後端側の防水部材204から露出している該外部コネクタ部には軟性同軸ケーブル206が取り付けられ、コネクタ205により硬性同軸ケーブル203と軟性同軸ケーブル206との電気的接続がなされている。なお、コネクタ205として防水性を有するものを使用しているが、経時変化、製造の仕上がり具合等により、コネクタ205に防水用テープを巻き付けるようにすることもできる。
At the rear end portion of the
構成同軸ケーブル203の外周は電波吸収体208で覆われており、この電波吸収体208により導体部207から漏洩する電流を吸収し、二次的に発生する電波を抑圧することにより、掃流砂の信号を導体部207で捕らえられるようにしている。
The outer periphery of the
図2(c)は鉛直方向で見たアンテナの指向性10を示し、導体部207対して鉛直方向に効率よく電波を送受信できる特性となっている。
FIG. 2C shows the
図3において、図1に示す演算部33の動作をフローチャートに従って以下に説明する。 In FIG. 3, the operation of the calculation unit 33 shown in FIG.
図3に示すフローチャートにおいて、ステップ(Sと略す)1は、Aモードのデータを取得し、内蔵されるメモリに蓄積する。 In the flowchart shown in FIG. 3, step (abbreviated as S) 1 acquires A-mode data and stores it in a built-in memory.
S2では、Aモード(横軸を時間とし、縦軸を振幅とする1次元データ)のデータを縦軸方向に並べてBモード(計測時間毎に横軸につなぎ合わせた2次元データ)のデータを作成するにあたり、設定点数mに達するまでメモリに蓄積する。この場合、Aモードのデータ点数はメモリには256BINであるので、メモリには256BIN×m点のデータが蓄積されていることになる。 In S2, data in A mode (one-dimensional data with the horizontal axis as time and the vertical axis as amplitude) is arranged in the vertical axis direction and data in B mode (two-dimensional data joined to the horizontal axis at every measurement time) is obtained. In creation, the data is stored in the memory until the set number m is reached. In this case, since the number of data points in the A mode is 256 BIN in the memory, 256 BIN × m points of data are stored in the memory.
S3では、データを更新するため、最も古いAモードのデータをメモリから消去する。 In S3, the oldest A-mode data is erased from the memory in order to update the data.
1:送受信部
11:コントローラー
12:インパルス発生器
13:増幅器
14:サンプルホールド回路
15:移相器
16:低域通過フィルタ(LPF)
17:A/D変換器
18:レベル変換器(I/F)
2:アンテナ装置
21:送信アンテナ
22:受信アンテナ
23:波よけ用導体
201,204:防水部材
202:防水筒
203:硬性同軸ケーブル
203a:内部導体 203b:外部導体
205:コネクタ
206:軟性同軸ケーブル
207:導体板
208:電波吸収体
209:抵抗器
10… 指向性
3:信号処理部
31:レベル変換器(I/F)
32:コントローラー
33:演算部
34:表示部
4:電源部
41:水力発電機
42:風力発電機
43:太陽電池
44:二次電池
5:掃流砂
1: Transmitter / receiver 11: Controller 12: Impulse generator 13: Amplifier 14: Sample hold circuit 15: Phase shifter 16: Low-pass filter (LPF)
17: A / D converter 18: Level converter (I / F)
2: antenna device 21: transmitting antenna 22: receiving antenna 23: conductor for
32: Controller 33: Calculation unit 34: Display unit 4: Power supply unit 41: Hydroelectric generator 42: Wind power generator 43: Solar battery 44: Secondary battery 5: Sediment sand
Claims (3)
前記防水筒内にその軸方向に沿って装入された同軸ケーブルと、
前記防水筒内に装入されている前記同軸ケーブルの挿入先端部に接続された導電性を有する三角形の平板部材からなる導体板と、
前記防水筒内に装入されている同軸ケーブルの外周に形成された電波吸収層と、
を有し、
前記導体板の頂角を前記同軸ケーブルの中心導体に接続すると共に、該導体板の底辺と該同軸ケーブルの外部導体とを抵抗器を介して接続し、該導体板の斜辺を上下方向に向けて配置したことを特徴とする防水型アンテナ装置。 A waterproof cylinder made of a non-metallic pipe whose both ends are blocked by a watertight structure,
A coaxial cable inserted along the axial direction in the waterproof cylinder;
A conductive plate made of a triangular plate member having conductivity connected to the insertion tip of the coaxial cable inserted in the waterproof cylinder;
A radio wave absorption layer formed on the outer periphery of the coaxial cable inserted in the waterproof cylinder,
Have
The apex angle of the conductor plate is connected to the central conductor of the coaxial cable, the bottom side of the conductor plate and the outer conductor of the coaxial cable are connected via a resistor, and the oblique side of the conductor plate is directed vertically. A waterproof antenna device characterized by being arranged.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107827A JP4875533B2 (en) | 2007-04-17 | 2007-04-17 | Waterproof antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107827A JP4875533B2 (en) | 2007-04-17 | 2007-04-17 | Waterproof antenna device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008270938A JP2008270938A (en) | 2008-11-06 |
JP4875533B2 true JP4875533B2 (en) | 2012-02-15 |
Family
ID=40049902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007107827A Expired - Fee Related JP4875533B2 (en) | 2007-04-17 | 2007-04-17 | Waterproof antenna device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4875533B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016063332A (en) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | 多摩川精機株式会社 | Remote monitoring device and method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2526121B2 (en) * | 1989-05-31 | 1996-08-21 | 山陽特殊製鋼株式会社 | Manufacturing method of difficult-to-process metal rod wire |
JP2650234B2 (en) * | 1991-12-19 | 1997-09-03 | 株式会社リコー | Indoor communication system |
JPH09153725A (en) * | 1995-11-30 | 1997-06-10 | Advantest Corp | Probe antenna |
JP2006109043A (en) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Ricoh Co Ltd | Antenna and radio apparatus |
JP4367642B2 (en) * | 2005-03-10 | 2009-11-18 | ミツミ電機株式会社 | Antenna device |
-
2007
- 2007-04-17 JP JP2007107827A patent/JP4875533B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008270938A (en) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sánchez et al. | A low cost and high efficient acoustic modem for underwater sensor networks | |
CN102457296A (en) | Contactless underwater communication device | |
WO1999063361A1 (en) | Radar apparatus | |
Cella et al. | Electromagnetic wave wireless communication in shallow water coastal environment: theoretical analysis and experimental results | |
WO2003102516A2 (en) | Fish finding method and system | |
JP2015104934A (en) | Underwater sound measuring device | |
Wilson et al. | Rethinking underwater sound-recording methods to work at tidal-stream and wave-energy sites | |
JP4875533B2 (en) | Waterproof antenna device | |
CN102507972A (en) | Surface velocity and flow direction measuring device | |
Loni et al. | Floating monopole antenna on a tethered subsurface sensor at 433 MHz for ocean monitoring applications | |
JP5057749B2 (en) | Method and apparatus for measuring sediment concentration in running water | |
EP3335056B1 (en) | Coupled radar | |
CN202904016U (en) | Multi-probe underwater detector for fishing boats | |
CN211877221U (en) | Device for measuring underwater sound velocity | |
CN207007875U (en) | The improved structure of supersonic Doppler flow velocity instrument probe | |
KR20200106329A (en) | Underwater environmental monitoring system | |
CN203966295U (en) | A kind of rubble flow safety monitoring prior-warning device | |
CN103630192A (en) | Tide gauge protective cover | |
CN208334640U (en) | A kind of fish finding ball | |
Francisco et al. | Sonar for environmental monitoring. Initial setup of an active acoustic platform | |
CN203349899U (en) | Radar water level gauge | |
CN206813250U (en) | A kind of device for preventing measuring instrument under debris winding water | |
CN111060182B (en) | Photoelectric wide-range sea wave period and wave height measuring system and measuring method thereof | |
Hwang et al. | Analysis on the movement of bag-net in set-net by acoustic telemetry techniques | |
Nakano et al. | Realization of acoustic monitoring of rip currents based on passive reciprocal sound transmissions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111125 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |