JP4872966B2 - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP4872966B2
JP4872966B2 JP2008133114A JP2008133114A JP4872966B2 JP 4872966 B2 JP4872966 B2 JP 4872966B2 JP 2008133114 A JP2008133114 A JP 2008133114A JP 2008133114 A JP2008133114 A JP 2008133114A JP 4872966 B2 JP4872966 B2 JP 4872966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
clutch
internal combustion
combustion engine
fuel cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008133114A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009281238A (en
Inventor
康行 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008133114A priority Critical patent/JP4872966B2/en
Publication of JP2009281238A publication Critical patent/JP2009281238A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4872966B2 publication Critical patent/JP4872966B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、内燃機関(エンジン)にクラッチを介して手動変速機が接続されるパワートレーンを有する車両の制御装置に関する。   The present invention relates to a control device for a vehicle having a power train to which a manual transmission is connected to an internal combustion engine (engine) via a clutch.

車両に搭載されるガソリンエンジン、ディーゼルエンジン等の内燃機関の駆動力は、変速機、最終減速機などを介して路面に伝達される。ここで、変速機は、内燃機関の駆動力を変化させるものであり、主として、自動変速機(オートマティックトランスミッション)と、手動変速機(マニュアルトランスミッション)とがある。   Driving force of an internal combustion engine such as a gasoline engine or a diesel engine mounted on the vehicle is transmitted to the road surface via a transmission, a final reduction gear, or the like. Here, the transmission changes the driving force of the internal combustion engine, and mainly includes an automatic transmission (automatic transmission) and a manual transmission (manual transmission).

手動変速機の場合、この手動変速機と内燃機関との間に介装されるクラッチが継合することにより、内燃機関の駆動力が伝達されるものである。   In the case of a manual transmission, a driving force of the internal combustion engine is transmitted by engaging a clutch interposed between the manual transmission and the internal combustion engine.

この手動変速機を備える場合において、車両走行中にシフトチェンジ(シフトアップあるいはシフトダウン)、つまり手動変速機の変速段を変更するときに、通常、運転者は、アクセルペダルを戻してスロットルバルブをアイドル開度にするとともに、クラッチペダルを踏み込んでクラッチを切断することにより、内燃機関の駆動力を手動変速機に伝達されない状態とした後で、シフトレバーによる変速操作を行う。   In the case where this manual transmission is provided, when a shift change (shift-up or shift-down) is performed while the vehicle is running, that is, when the gear stage of the manual transmission is changed, the driver usually returns the accelerator pedal and turns the throttle valve. A shift operation by the shift lever is performed after the idle opening and the clutch pedal is depressed to disengage the clutch so that the driving force of the internal combustion engine is not transmitted to the manual transmission.

こうしたシフトチェンジが終わると、クラッチペダルを離してクラッチを継合させることにより、内燃機関の駆動力を手動変速機に伝達させるようにする。   When such a shift change is completed, the clutch pedal is released and the clutch is engaged to transmit the driving force of the internal combustion engine to the manual transmission.

ところで、車両走行中にシフトチェンジする際に、シフトチェンジ操作を行うときの環境を確保するためにアクセルペダルを戻してクラッチを切断すると、機関回転数(またはエンジン回転数)が吹き上がる現象が発生する。   By the way, when changing gears while the vehicle is running, if the accelerator pedal is released and the clutch is disengaged in order to ensure the environment for the gear change operation, the engine speed (or engine speed) will increase. To do.

このエンジン回転数の吹き上がり現象が発生する理由については、当業者において公知であるが、簡単に説明する。   The reason why this engine speed-up phenomenon occurs is well known to those skilled in the art, but will be described briefly.

まず、近年では、性能向上のために、吸気系容積、つまり吸気通路(例えばインテークマニホールド)においてスロットルバルブより下流領域つまり燃焼室寄りの領域の容積を大きくする傾向にある。そこで、アクセルペダルが戻されると、それに伴いスロットルバルブがアイドル開度とされるが、このようにスロットルバルブが絞られて吸入空気量が減らされるときは、吸気通路においてスロットルバルブより下流領域に既に吸入されている多量の空気が燃焼室へ流入することになる。このように流入する空気量は、アイドル開度になっているスロットルバルブを通る空気量よりも多いために、エンジンの回転数が一時的に上昇することになるのである。   First, in recent years, in order to improve performance, there is a tendency to increase the volume of the intake system, that is, the volume in the downstream area, that is, the area closer to the combustion chamber, than the throttle valve in the intake passage (for example, the intake manifold). Therefore, when the accelerator pedal is returned, the throttle valve is set to the idle opening accordingly, but when the throttle valve is throttled and the intake air amount is reduced in this way, the throttle valve is already in the region downstream of the throttle valve in the intake passage. A large amount of sucked air flows into the combustion chamber. Since the amount of air flowing in this way is larger than the amount of air passing through the throttle valve at the idle opening, the engine speed temporarily increases.

このことに加えて、クラッチ切断によって負荷が抜けるために、エンジン回転数が吹き上がる現象が発生する。   In addition to this, since the load is released due to the clutch being disengaged, a phenomenon occurs in which the engine speed increases.

このようなエンジン回転数の吹き上がり現象を低減するために、例えば特許文献1では、吸気管(前記吸気通路においてスロットルバルブより下流領域)の圧力の差分に応じて点火時期の遅角量を規定し、これをエンジン回転数に応じて補正するようなことが記載されている。
特開2007−63997号公報
In order to reduce such a phenomenon that the engine speed increases, for example, in Patent Document 1, the retard amount of the ignition timing is specified according to the pressure difference in the intake pipe (in the intake passage, the region downstream of the throttle valve). It is described that this is corrected according to the engine speed.
JP 2007-63997 A

上記特許文献1に係る従来例は、エンジン回転数の絶対値で吹き上がりの発生の有無を判断するようにしているが、その場合、運転者が意図的にエンジン出力を上げるようエンジン回転数を高くしている場合においても、吹き上がりと誤判定してしまうことがある。このような誤判定で点火時期を遅角させるように対処すると、運転者の意図に反してエンジン出力が低下することになる等、運転者に違和感を与えてしまうことが予測される。   In the conventional example according to the above-mentioned Patent Document 1, it is determined whether or not a blow-up has occurred based on the absolute value of the engine speed. In this case, the engine speed is set so that the driver intentionally increases the engine output. Even when it is set high, it may be erroneously determined as blowing up. If such a misjudgment is made so as to retard the ignition timing, it is predicted that the driver will feel uncomfortable, for example, the engine output will decrease against the driver's intention.

仮に、エンジン回転数の加速度(微分値)つまり変化勾配で吹き上がりを判断するようにした場合でも、運転者が意図的にエンジン回転数を急激に高くするような急加速を行うと、前記同様に、吹き上がりと誤判定することになってしまう。この場合も、前記同様に、点火時期を遅角させる対処を行うことになるので、運転者の意図に反してエンジン出力が低下することになる等、運転者に違和感を与えてしまうことが予測される。   Even if the engine speed is determined by acceleration (differentiated value), that is, a change gradient, if the driver deliberately increases the engine speed suddenly, the same as above In other words, it will be mistakenly determined that it has been blown up. In this case as well, as described above, since the countermeasure for retarding the ignition timing is taken, it is predicted that the engine output will be reduced against the driver's intention, and the driver will feel uncomfortable. Is done.

このような事情に鑑み、本発明は、内燃機関にクラッチを介して手動変速機が接続されるパワートレーンを有する車両の制御装置において、シフトチェンジの際に機関回転数が吹き上がることを抑制可能として、ドライバビリティ向上を図ることを目的としている。   In view of such circumstances, the present invention can suppress an increase in engine speed during a shift change in a vehicle control device having a power train in which a manual transmission is connected to an internal combustion engine via a clutch. It aims to improve drivability.

本発明は、内燃機関にクラッチを介して手動変速機が接続されるパワートレーンを有する車両の制御装置であって、必要に応じて、機関回転数の変化勾配を求めるとともに、この変化勾配の変化率を求める算出手段と、車両走行中におけるシフトチェンジの際に、前記算出手段により変化率を算出させるとともに、当該算出した変化率が所定の閾値以上であると判定したときに、内燃機関の出力を制限する管理手段とを含む、ことを特徴としている。   The present invention relates to a control device for a vehicle having a power train connected to an internal combustion engine through a clutch, and obtains a change gradient of the engine rotational speed as required, and changes in the change gradient. An output of the internal combustion engine when calculating the rate of change and calculating the rate of change by the calculating unit during a shift change while the vehicle is running and determining that the calculated rate of change is equal to or greater than a predetermined threshold And a management means for restricting.

そもそも、一般的に公知のように、手動変速機を有する車両において、シフトチェンジを行うときの環境を確保するためにアクセルペダルを離すと同時にクラッチペダルを踏み込む初期動作を行うと、機関回転数が吹き上がる現象が発生する。この吹き上がり現象は、前記初期動作に伴い、吸気通路(インテークマニホールド)内に既に流入している空気が燃焼室へ充填されることや、クラッチ切断によって負荷が切り離されること等によって発生すると考えられている。   In the first place, as is generally known, in a vehicle having a manual transmission, when the initial operation of releasing the accelerator pedal and simultaneously depressing the clutch pedal is performed in order to ensure the environment when performing a shift change, the engine speed is reduced. A phenomenon of blowing up occurs. This blow-up phenomenon is considered to occur due to the fact that the air that has already flowed into the intake passage (intake manifold) is filled into the combustion chamber or the load is disconnected due to the clutch being disconnected along with the initial operation. ing.

この構成によれば、要するに、シフトチェンジの際に、機関回転数の偏差のさらに偏差をパラメータとして、機関回転数の吹き上がり現象の発生の有無判定を行うようにしているので、シフトチェンジの際に機関回転数が吹き上がる現象を早期段階で正確に検出することが可能になる。   In short, according to this configuration, at the time of a shift change, the presence or absence of occurrence of an engine speed increase phenomenon is determined using the deviation of the engine speed deviation as a parameter. Therefore, it is possible to accurately detect the phenomenon in which the engine speed increases at an early stage.

これにより、従来例のように機関回転数の絶対値や加速度等をパラメータとして吹き上がり判定を行う場合に起こしやすかった誤判定を防止することが可能になって、シフトチェンジの際に発生する機関回転数の吹き上がりを抑制するための対策(内燃機関の出力制限)を迅速かつ正確に行うことが可能になる。そのため、シフトチェンジの際に車両運転者に対して車両挙動の違和感を与えさせないようにできる等、ドライバビリティの向上に貢献できるようになる。   This makes it possible to prevent misjudgment that is likely to occur when making a blow-up judgment using parameters such as the absolute value or acceleration of the engine speed as in the conventional example, and an engine that occurs during a shift change. It is possible to quickly and accurately take measures (suppressing the output of the internal combustion engine) for suppressing the increase in the rotational speed. For this reason, it is possible to contribute to improvement of drivability, such as preventing the vehicle driver from feeling uncomfortable during the shift change.

好ましくは、車両の走行速度を検出する速度検出手段と、アクセルペダルのアクセル開度を検出するペダル開度検出手段と、前記クラッチの継合または切断状態を検出するクラッチ状態検出手段とをさらに含み、前記管理手段は、前記各検出手段からの出力に基づき、一定車速以上においてアクセル全閉でかつクラッチ切断状態になったときにシフトチェンジが行われると判定し、この判定をトリガーとして前記算出手段による処理を実行させる、ものとすることができる。   Preferably, it further includes speed detecting means for detecting the traveling speed of the vehicle, pedal opening detecting means for detecting the accelerator opening of the accelerator pedal, and clutch state detecting means for detecting whether the clutch is engaged or disengaged. The management means determines, based on the output from each detection means, that a shift change is performed when the accelerator is fully closed and the clutch is disengaged at a constant vehicle speed or higher, and the calculation means is triggered by this determination. It is possible to execute the processing according to the above.

この構成では、車両走行中のシフトチェンジを行うときの環境を確保するための初期動作であるアクセル全閉かつクラッチ切断の成立判定を行うためのデータを収集する検出手段を特定したうえで、管理手段によって、ペダル開度検出手段の出力とクラッチ状態検出手段の出力とに基づいて、機関回転数の吹き上がりの有無を調べるためのデータ収集を行うときのトリガーとするように特定している。   In this configuration, the detection means that collects data for determining whether the accelerator is fully closed and the clutch disengagement, which is the initial operation for ensuring the environment when performing a shift change while the vehicle is running, is specified and managed. Based on the output of the pedal opening degree detecting means and the output of the clutch state detecting means, the means is specified as a trigger for collecting data for checking whether or not the engine speed has increased.

そもそも、機関回転数の吹き上がりが、シフトチェンジの初期動作つまりアクセル全閉かつクラッチ切断という行為によって発生し始めるので、前記初期動作で機関回転数の吹き上がり現象の有無判定に必要なデータを収集するようにしていれば、機関回転数の吹き上がりの初期に、その発生を認識することが可能になる。   In the first place, since the engine speed starts to increase due to the initial operation of the shift change, that is, the act of fully closing the accelerator and disengaging the clutch, the data necessary for determining whether the engine speed has increased in the initial operation is collected. By doing so, it becomes possible to recognize the occurrence at the initial stage of the increase in the engine speed.

そのため、シフトチェンジの際に機関回転数の吹き上がりが発生しても、その発生を、早期段階で正確に判定することが可能になるとともに、その対策つまり内燃機関の出力制限を早期に行うことが可能になるから、機関回転数の吹き上がりを抑制することが可能になる。   Therefore, even if the engine speed increases during a shift change, it is possible to accurately determine the occurrence at an early stage, and to take countermeasures, that is, to limit the output of the internal combustion engine at an early stage. Therefore, it is possible to suppress the increase in engine speed.

好ましくは、必要に応じて内燃機関への燃料供給を停止するフューエルカット制御を実行するフューエルカット実行手段をさらに含み、前記管理手段は、前記内燃機関の出力制限を、前記フューエルカット実行手段によるフューエルカット制御とする、ものとすることができる。   Preferably, it further includes fuel cut execution means for executing fuel cut control for stopping fuel supply to the internal combustion engine as necessary, wherein the management means limits the output limit of the internal combustion engine to the fuel cut by the fuel cut execution means. Cut control can be used.

この構成では、内燃機関の出力制限を行うための形態として、フューエルカット制御に特定している。この特定により、機関回転数の吹き上がりを比較的簡単かつ効果的に抑制することが可能になる。   In this configuration, the fuel cut control is specified as a mode for limiting the output of the internal combustion engine. By this specification, it is possible to relatively easily and effectively suppress the engine speed increase.

本発明によれば、内燃機関にクラッチを介して手動変速機が接続されるパワートレーンを有する車両の制御装置において、シフトチェンジの際に機関回転数が吹き上がることを抑制することが可能になるから、シフトチェンジの際に車両運転者に対して車両挙動の違和感を与えさせないようにできる等、ドライバビリティの向上に貢献できるようになる。   According to the present invention, in a control apparatus for a vehicle having a power train in which a manual transmission is connected to an internal combustion engine via a clutch, it is possible to suppress an increase in engine speed during a shift change. Therefore, it is possible to contribute to the improvement of drivability, such as preventing the driver of the vehicle from feeling uncomfortable during the shift change.

以下、本発明の最良の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the best embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1から図5に本発明の一実施形態を示している。まず、図1を参照して、本発明の適用対象となる車両のパワートレーンの概略構成を説明する。   1 to 5 show an embodiment of the present invention. First, a schematic configuration of a power train of a vehicle to which the present invention is applied will be described with reference to FIG.

図中、1は内燃機関、2は手動変速機、3はクラッチ、4はアクセルペダル、5はクラッチペダル、6はシフトレバー、7は本発明に係る制御装置としてのENG_ECU(Electronic Control Unit)である。   In the figure, 1 is an internal combustion engine, 2 is a manual transmission, 3 is a clutch, 4 is an accelerator pedal, 5 is a clutch pedal, 6 is a shift lever, and 7 is an ENG_ECU (Electronic Control Unit) as a control device according to the present invention. is there.

この実施形態で例示する内燃機関1は、図2に示すように、例えば4サイクルガソリンエンジンとされ、シリンダブロック11の気筒12内に、ピストン13が上下方向に往復変位可能に収容されている。このピストン13の往復運動は、コネクティングロッド14を介してクランクシャフト15の回転運動に変換される。   As shown in FIG. 2, the internal combustion engine 1 exemplified in this embodiment is, for example, a four-cycle gasoline engine, and a piston 13 is accommodated in a cylinder 12 of a cylinder block 11 so as to be capable of reciprocating in the vertical direction. The reciprocating motion of the piston 13 is converted into the rotational motion of the crankshaft 15 via the connecting rod 14.

クランクシャフト15には、外周面に複数の突起(歯)を有するシグナルロータ15aが取り付けられている。このシグナルロータ15aの側方近傍にはクランクポジションセンサ(機関回転速度センサ)51が配置されている。このクランクポジションセンサ51は、例えば電磁ピックアップであって、クランクシャフト15が回転する際にシグナルロータの突起に対応するパルス状の信号(出力パルス)を発生する。   A signal rotor 15 a having a plurality of protrusions (teeth) on the outer peripheral surface is attached to the crankshaft 15. A crank position sensor (engine speed sensor) 51 is disposed near the side of the signal rotor 15a. The crank position sensor 51 is, for example, an electromagnetic pickup, and generates a pulsed signal (output pulse) corresponding to the protrusion of the signal rotor when the crankshaft 15 rotates.

ピストン13の頂面とシリンダブロック11の気筒12の内周面とシリンダヘッド16とにより燃焼室17が区画形成されている。   A combustion chamber 17 is defined by the top surface of the piston 13, the inner peripheral surface of the cylinder 12 of the cylinder block 11, and the cylinder head 16.

この燃焼室17には、シリンダヘッド16の吸気ポート16aおよび排気ポート16bがそれぞれ接続されている。吸気ポート16aおよび排気ポート16bは、吸気バルブ18および排気バルブ19により開閉されるようになっている。この吸気バルブ18および排気バルブ19は、クランクシャフト15により回転駆動される吸気カムシャフトおよび排気カムシャフト(図示省略)により開閉作動される。   An intake port 16a and an exhaust port 16b of the cylinder head 16 are connected to the combustion chamber 17, respectively. The intake port 16 a and the exhaust port 16 b are opened and closed by an intake valve 18 and an exhaust valve 19. The intake valve 18 and the exhaust valve 19 are opened and closed by an intake camshaft and an exhaust camshaft (not shown) that are rotationally driven by the crankshaft 15.

また、シリンダヘッド16において吸気ポート16aの所定位置には、燃料噴射弁21が取り付けられている。この燃料噴射弁21には、燃料タンク22から燃料ポンプ23で吸い上げられる燃料が供給される。なお、燃料噴射弁21の燃料噴射圧は、例えば燃料ポンプ23の吐出量を適宜変更することにより調節が可能である。   A fuel injection valve 21 is attached to a predetermined position of the intake port 16a in the cylinder head 16. The fuel injected from the fuel tank 22 by the fuel pump 23 is supplied to the fuel injection valve 21. Note that the fuel injection pressure of the fuel injection valve 21 can be adjusted, for example, by appropriately changing the discharge amount of the fuel pump 23.

吸気ポート16aには、燃焼室17に供給する空気を吸入するための吸気通路24が、また、排気ポート16bには、燃焼室17内の排気ガスを車両外部へ排出するための排気通路25がそれぞれ接続されている。   The intake port 16a has an intake passage 24 for sucking air supplied to the combustion chamber 17, and the exhaust port 16b has an exhaust passage 25 for discharging exhaust gas in the combustion chamber 17 to the outside of the vehicle. Each is connected.

排気通路25には、例えば三元触媒20が設けられている。この排気通路25において三元触媒20の上流側には、空燃比センサ58が、また、三元触媒20の下流側には、酸素センサ59が設けられている。空燃比センサ58は、燃焼室17から排出された排気の空燃比に対応した出力電圧を発生する。酸素センサ59は、三元触媒20の下流側における排気の酸素濃度に対応した出力電圧を発生する。   In the exhaust passage 25, for example, a three-way catalyst 20 is provided. In the exhaust passage 25, an air-fuel ratio sensor 58 is provided on the upstream side of the three-way catalyst 20, and an oxygen sensor 59 is provided on the downstream side of the three-way catalyst 20. The air-fuel ratio sensor 58 generates an output voltage corresponding to the air-fuel ratio of the exhaust discharged from the combustion chamber 17. The oxygen sensor 59 generates an output voltage corresponding to the oxygen concentration of the exhaust downstream of the three-way catalyst 20.

吸気通路24には、図示していないエアクリーナや、内燃機関1の吸入空気量を調整するスロットルバルブ26が設けられている。   The intake passage 24 is provided with an air cleaner (not shown) and a throttle valve 26 that adjusts the intake air amount of the internal combustion engine 1.

スロットルバルブ26は、サーボモータ等のアクチュエータ27によって作動される電子制御式とされている。このアクチュエータ27は、ENG_ECU7から与えられるスロットル開度信号に基づきスロットルバルブ26を作動するものである。   The throttle valve 26 is of an electronic control type that is operated by an actuator 27 such as a servo motor. The actuator 27 operates the throttle valve 26 based on a throttle opening signal given from the ENG_ECU 7.

スロットル開度は、スロットルバルブ26の開度に応じて吸気通路24に形成される開口の面積をパーセントで表すものであり、内燃機関1をアイドリング回転数とするために僅かな隙間を作る閉塞状態がアイドル開度とされる。   The throttle opening represents the area of the opening formed in the intake passage 24 according to the opening of the throttle valve 26 as a percentage, and is a closed state that creates a slight gap in order to set the internal combustion engine 1 at idling speed. Is the idle opening.

このスロットルバルブ26の開度は、スロットル開度センサ54によって検出される。また、吸気通路24においてスロットルバルブ26より上流には、吸入空気量を検出するエアフローメータ52が設けられている。   The opening degree of the throttle valve 26 is detected by a throttle opening degree sensor 54. An air flow meter 52 that detects the intake air amount is provided upstream of the throttle valve 26 in the intake passage 24.

スロットルバルブ26の開度は、少なくとも運転者によるアクセルペダル4の踏み込み量に基づいて制御される。アクセルペダル4には、アクセル開度センサ53が付設されている。このアクセル開度センサ53は、運転者によるアクセルペダル4の踏み込み量を検出し、この踏み込み量をアクセル開度として、後述するENG_ECU7に入力する。このアクセル開度は、アクセルペダル4の踏み込み量をパーセントで表したものであり、例えばアクセルペダル4を踏み込まない全閉状態が0(%)となり、最後まで踏み込まれた全開状態が100(%)となる。   The opening degree of the throttle valve 26 is controlled based on at least the depression amount of the accelerator pedal 4 by the driver. An accelerator opening sensor 53 is attached to the accelerator pedal 4. This accelerator opening sensor 53 detects the amount of depression of the accelerator pedal 4 by the driver, and inputs this depression amount to the ENG_ECU 7 described later as the accelerator opening. The accelerator opening is expressed as a percentage of the amount of depression of the accelerator pedal 4, for example, a fully closed state where the accelerator pedal 4 is not depressed is 0 (%), and a fully opened state where the accelerator pedal 4 is depressed is 100 (%). It becomes.

このような内燃機関1では、スロットルバルブ26により燃焼室17に導入する吸入空気が調量される。吸気通路24から吸入された空気は、燃料噴射弁21から噴射される燃料と混合されて、燃焼室17に導入される。この混合気は、内燃機関1の圧縮行程を経た後、点火プラグ28の点火によって爆発燃焼されることによりピストン13を往復運動させてクランクシャフト15を回転させる。この後、燃焼室17内の排気ガスが排気バルブ19の開弁時に排気ポート16bを経て排気通路25に排出される。   In such an internal combustion engine 1, intake air introduced into the combustion chamber 17 is metered by the throttle valve 26. Air sucked from the intake passage 24 is mixed with fuel injected from the fuel injection valve 21 and introduced into the combustion chamber 17. This air-fuel mixture passes through the compression stroke of the internal combustion engine 1 and is explosively burned by ignition of the spark plug 28, thereby causing the piston 13 to reciprocate to rotate the crankshaft 15. Thereafter, the exhaust gas in the combustion chamber 17 is discharged to the exhaust passage 25 through the exhaust port 16b when the exhaust valve 19 is opened.

手動変速機2は、一般的に公知のいわゆる同期噛み合い式変速機と呼ばれるものであり、図示していないが、変速機構として多段の変速ギヤ列を備え、要求される変速段に応じてシンクロメッシュ機構のハブスリーブをシフトフォークで軸方向にスライドさせることにより、ハブスリーブの両側に配置されかつ回転軸に相対回転可能に外装される二つの変速ギヤのうちの片方に噛合させることによって、必要な変速段を成立させるような構成になっている。   The manual transmission 2 is generally called a so-called synchronous mesh transmission, and is not shown. The manual transmission 2 includes a multi-stage transmission gear train as a transmission mechanism, and synchromesh according to a required transmission stage. By sliding the hub sleeve of the mechanism in the axial direction with a shift fork, it is necessary to engage with one of the two transmission gears arranged on both sides of the hub sleeve and mounted on the rotary shaft so as to be relatively rotatable. The shift speed is established.

このシフトフォークは、シフトレバー6で選択操作されるシフトポジションに対応する変速段を成立するように作動される。なお、シフトレバー6とシフトフォークとの連結は、例えば機械的に連結される形態、あるいは電気的に連結される形態とされる。後者の電気的連結形態では、シフトレバー6で選択されるシフトポジション(例えば、ニュートラル、前進1速〜5速、後退1速)をシフトポジションセンサ55で検出し、この検出したシフトポジションに対応する電気信号に基づいて油圧式アクチュエータを駆動してシフトフォークを作動させるようなシフトバイワイヤとなる。   The shift fork is operated so as to establish a gear position corresponding to the shift position selected and operated by the shift lever 6. Note that the shift lever 6 and the shift fork are connected to each other, for example, mechanically connected or electrically connected. In the latter electrical connection form, the shift position selected by the shift lever 6 (e.g., neutral, forward 1st to 5th, reverse 1st) is detected by the shift position sensor 55 and corresponds to the detected shift position. The shift-by-wire is configured such that the hydraulic actuator is driven based on the electrical signal to operate the shift fork.

なお、シフトチェンジの際には、シフトレバー6で必ず手動変速機2をニュートラルポジションにしてから、目的となるシフトポジションへと操作するようになっている。   In the case of a shift change, the manual transmission 2 is always set to the neutral position with the shift lever 6 and then operated to the target shift position.

クラッチ3は、一般的に公知の単板乾式構造の摩擦式クラッチとされており、詳細に図示していないが、クラッチディスク、プレッシャプレート、ダイアフラムスプリング、レリーズベアリング、機械式または油圧式の操作機構等を含んで構成されている。   The clutch 3 is generally a well-known single-plate dry structure friction clutch, and although not shown in detail, a clutch disk, a pressure plate, a diaphragm spring, a release bearing, a mechanical or hydraulic operating mechanism Etc. are configured.

このクラッチ3は、クラッチペダル5が踏み込まれていないとき、つまり外的操作を受けていないときに、前記レリーズフォークが不動のままであるから、レリーズベアリングがダイアフラムスプリングを押圧しない状態、つまりプレッシャプレートがクラッチディスクをクランクシャフト15に連結されるフライホイールに押圧した、クラッチ継合状態になっている。   In the clutch 3, when the clutch pedal 5 is not depressed, that is, when no external operation is received, the release fork remains stationary, so that the release bearing does not press the diaphragm spring, that is, the pressure plate. The clutch disk is pressed against the flywheel connected to the crankshaft 15 so that the clutch is engaged.

一方、クラッチペダル5が踏み込まれたとき、つまり外的操作を受けたときに、レリーズフォークが傾いてレリーズベアリングがダイアフラムスプリングをフライホイール側へ押圧して、プレッシャプレートがフライホイールから離される側へ引っ張られた状態、つまりクラッチディスクがフライホイールから離れるクラッチ切断状態になる。   On the other hand, when the clutch pedal 5 is depressed, that is, when an external operation is received, the release fork tilts and the release bearing presses the diaphragm spring toward the flywheel, and the pressure plate moves away from the flywheel. The pulled state, that is, the clutch disengaged state in which the clutch disc is separated from the flywheel.

クラッチペダル5には、クラッチペダルスイッチ56が付設されている。このクラッチペダルスイッチ56は、運転者がクラッチペダル15を踏み込んでクラッチ3を切断する状態とされたときに、クラッチ3の切断を意味するオン信号を後述するENG_ECU7に入力する。なお、クラッチ3が継合している状態では、クラッチペダルスイッチ56がオフになっている。   A clutch pedal switch 56 is attached to the clutch pedal 5. When the driver depresses the clutch pedal 15 and the clutch 3 is disengaged, the clutch pedal switch 56 inputs an ON signal indicating disengagement of the clutch 3 to the ENG_ECU 7 described later. In the state where the clutch 3 is engaged, the clutch pedal switch 56 is off.

ENG_ECU7は、内燃機関1における種々の制御(例えば空燃比制御、燃料噴射制御、点火制御、フューエルカット制御等)を統括して実行するもので、中央処理装置(CPU)、プログラムメモリ(ROM)、データメモリ(RAM)、ならびに不揮発性メモリ(バックアップRAM)等を含んだ一般的に公知の構成である。なお、CPU、ROM、RAM、バックアップRAMには符号を付していない。   The ENG_ECU 7 performs overall control of the internal combustion engine 1 (for example, air-fuel ratio control, fuel injection control, ignition control, fuel cut control, etc.). The central processing unit (CPU), program memory (ROM), This is a generally known configuration including a data memory (RAM) and a nonvolatile memory (backup RAM). Note that the CPU, ROM, RAM, and backup RAM are not labeled.

ROMは、各種制御プログラムや、それら各種制御プログラムを実行する際に参照されるマップ等が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された各種制御プログラムやマップに基づいて各種の演算処理を実行する。また、RAMは、CPUでの演算結果や各センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するメモリであり、バックアップRAMは、例えば内燃機関の停止時にその保存すべきデータ等を記憶する不揮発性のメモリである。   The ROM stores various control programs, maps that are referred to when the various control programs are executed, and the like. The CPU executes various arithmetic processes based on various control programs and maps stored in the ROM. The RAM is a memory that temporarily stores the calculation results of the CPU, data input from each sensor, and the like. The backup RAM is a nonvolatile memory that stores data to be saved when the internal combustion engine is stopped, for example. Memory.

ENG_ECU7の入力インタフェース(符号省略)には、図2および図3に示すように、少なくとも、クランクポジションセンサ51、エアフローメータ52、アクセル開度センサ53、スロットル開度センサ54、シフトポジションセンサ55、クラッチペダルスイッチ56、車速センサ57、空燃比センサ58、酸素センサ59等が接続されている。   As shown in FIG. 2 and FIG. 3, at least the crank position sensor 51, the air flow meter 52, the accelerator opening sensor 53, the throttle opening sensor 54, the shift position sensor 55, the clutch A pedal switch 56, a vehicle speed sensor 57, an air-fuel ratio sensor 58, an oxygen sensor 59, and the like are connected.

なお、車速センサ57は、図示していない車輪の回転を検出するものであり、この検出信号に基づいてENG_ECU7が車速を算出する。そして、車速センサ57が請求項に記載の速度検出手段に相当し、また、アクセル開度センサ53が請求項に記載のペダル開度検出手段に相当し、さらに、クラッチペダルスイッチ56が請求項に記載のクラッチ状態検出手段に相当している。   The vehicle speed sensor 57 detects rotation of a wheel (not shown), and the ENG_ECU 7 calculates the vehicle speed based on this detection signal. The vehicle speed sensor 57 corresponds to the speed detection means described in the claims, the accelerator opening sensor 53 corresponds to the pedal opening detection means described in the claims, and the clutch pedal switch 56 corresponds to the claims. This corresponds to the clutch state detecting means described.

ENG_ECU7の出力インタフェース(符号省略)には、図2および図3に示すように、例えば燃料噴射弁21、燃料ポンプ23、スロットルバルブ26のアクチュエータ27、点火プラグ28のイグナイタ29等が接続されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, for example, a fuel injection valve 21, a fuel pump 23, an actuator 27 of a throttle valve 26, an igniter 29 of a spark plug 28, and the like are connected to the output interface (reference numeral omitted) of the ENG_ECU 7. .

前記各インタフェースに接続する要素は、本発明の特徴に関連するもののみとし、本発明の特徴に直接的に関連しない要素についての記載や説明は割愛している。   The elements connected to each interface are only those related to the characteristics of the present invention, and descriptions and explanations of elements not directly related to the characteristics of the present invention are omitted.

そして、ENG_ECU7が行う内燃機関1の各種制御のうち、本発明に関係する制御として、空燃比制御と、フューエルカット制御とを簡単に説明する。   Of the various controls of the internal combustion engine 1 performed by the ENG_ECU 7, air-fuel ratio control and fuel cut control will be briefly described as controls related to the present invention.

空燃比制御は、例えば、内燃機関1の排気通路25に配置した空燃比センサ58及び酸素センサ59の各出力に基づいて排気ガス中の酸素濃度を算出し、その算出した酸素濃度から得られる実際の排気空燃比を目標空燃比(例えば理論空燃比)に一致させるように、燃料噴射弁21からの燃料噴射量を制御するものである。例えば、実際の排気空燃比が理論空燃比よりリッチであれば、燃料噴射量が減量調整され、逆に、実際の排気空燃比が理論空燃比よりリーンであれば、燃料噴射量が増量調整される。   In the air-fuel ratio control, for example, the oxygen concentration in the exhaust gas is calculated based on the outputs of the air-fuel ratio sensor 58 and the oxygen sensor 59 arranged in the exhaust passage 25 of the internal combustion engine 1, and the actual obtained from the calculated oxygen concentration. The amount of fuel injected from the fuel injection valve 21 is controlled so that the exhaust air / fuel ratio of the exhaust gas matches the target air / fuel ratio (for example, the theoretical air / fuel ratio). For example, if the actual exhaust air-fuel ratio is richer than the stoichiometric air-fuel ratio, the fuel injection amount is adjusted to decrease. Conversely, if the actual exhaust air-fuel ratio is leaner than the stoichiometric air-fuel ratio, the fuel injection amount is adjusted to increase. The

また、フューエルカット制御は、所定のフューエルカット条件が成立したときに燃料噴射弁21からの燃料噴射を停止するものである。このフューエルカットは、燃料消費率や排気エミッションを改善するために行われる。   The fuel cut control stops fuel injection from the fuel injection valve 21 when a predetermined fuel cut condition is satisfied. This fuel cut is performed to improve the fuel consumption rate and exhaust emission.

なお、フューエルカット中において、車速が低下し、エンジン回転数がフューエルカット回転数よりも低くなったときには、エンジンストールを防止するためにフューエルカットを中止して燃料噴射弁21による燃料噴射を行わせる。また、フューエルカット中にアクセルペダル4が踏まれた場合(再加速時)にも、フューエルカットを中止して燃料噴射弁21による燃料噴射を行わせる。   During the fuel cut, when the vehicle speed decreases and the engine speed becomes lower than the fuel cut speed, the fuel cut is stopped and fuel injection by the fuel injection valve 21 is performed in order to prevent engine stall. . Further, even when the accelerator pedal 4 is depressed during fuel cut (during re-acceleration), the fuel cut is stopped and fuel injection by the fuel injection valve 21 is performed.

ここで、本発明では、車両走行中におけるシフトチェンジの際にエンジン回転数の吹き上がりが発生するので、この吹き上がりを抑制するように工夫している。   Here, in the present invention, since the engine speed is increased during a shift change while the vehicle is running, the invention is devised to suppress this increase.

具体的に、この実施形態では、シフトレバー6による直接的な変速操作そのものではなく、変速操作を行うときの環境を確保するための初期動作つまりアクセルオフ(全閉)かつクラッチオン(切断)が行われたか否かを調べて、この初期動作が行われたときに、エンジン回転数が吹き上がるかどうかを正確に検出して、内燃機関1の出力を制限するための作業としてのフューエルカット制御の実行を許容または禁止するようにしている。   Specifically, in this embodiment, not the direct shift operation itself by the shift lever 6 but the initial operation for securing the environment when performing the shift operation, that is, the accelerator off (fully closed) and the clutch on (disengaged) are performed. The fuel cut control is performed as an operation for restricting the output of the internal combustion engine 1 by checking whether or not the engine speed is increased when the initial operation is performed. Is allowed or prohibited.

ここでのシフトチェンジとは、シフトアップやシフトダウンのいずれも含むものである。シフトアップの場合、シフトアップに至る状況が加速中である関係より空気吸入量が多いために、アクセルオフかつクラッチオンになると、エンジン回転数の吹き上がりが発生しやすくなる。そのため、シフトアップの際にエンジン回転数の吹き上がりを検出して、抑制するように対処することが有利となる。   The shift change here includes both upshifting and downshifting. In the case of shift-up, since the amount of air intake is larger than the relationship where acceleration is being accelerated, the engine speed is likely to increase when the accelerator is off and the clutch is on. For this reason, it is advantageous to take measures to detect and suppress the engine speed increase during the upshift.

次に、図4を参照して、本発明の特徴を適用した動作を詳細に説明する。図4は、ENG_ECU7の動作を主として示すフローチャートである。   Next, with reference to FIG. 4, the operation to which the features of the present invention are applied will be described in detail. FIG. 4 is a flowchart mainly showing the operation of the ENG_ECU 7.

図4に示すフローチャートは、例えば一定周期毎にエントリーされる。まず、ステップS1において、車両が停止または極低速状態ではなく、走行中であるか否かを判定する。ここでは、車速センサ57の出力に基づいて車速が所定の規定値(例えば0km/h〜10km/h)以上であるか否かを調べる。   The flowchart shown in FIG. 4 is entered at regular intervals, for example. First, in step S1, it is determined whether the vehicle is running instead of being stopped or in a very low speed state. Here, based on the output of the vehicle speed sensor 57, it is checked whether or not the vehicle speed is equal to or higher than a predetermined specified value (for example, 0 km / h to 10 km / h).

ここで、車両が停止または極低速状態である場合には、フューエルカット制御の対象外であるので、前記のステップS1で否定判定して、このフローチャートを抜ける。   Here, when the vehicle is stopped or in an extremely low speed state, it is not subject to fuel cut control, so a negative determination is made in step S1, and the process exits this flowchart.

その一方で、一定速度以上で走行中である場合には、フューエルカット制御の対象となりえるので、前記のステップS1で肯定判定して、続くステップS2に移行する。   On the other hand, if the vehicle is traveling at a certain speed or more, it can be subject to fuel cut control, so an affirmative determination is made in step S1 and the process proceeds to the subsequent step S2.

ステップS2では、アクセルオフ条件が成立したか否かを判定する。ここでは、アクセル開度センサ53の出力に基づいて運転者がアクセルペダル4を離した状態が所定時間以上続いたか否かを調べている。   In step S2, it is determined whether an accelerator-off condition is satisfied. Here, based on the output of the accelerator opening sensor 53, it is examined whether or not the state where the driver releases the accelerator pedal 4 has continued for a predetermined time or more.

ここで、アクセルオフ条件が成立していない場合には、フューエルカット制御の対象外であるので、前記のステップS2で否定判定して、このフローチャートを抜ける。   Here, when the accelerator-off condition is not satisfied, the fuel cut control is not performed, so a negative determination is made in step S2, and this flowchart is exited.

その一方で、アクセルオフ条件が成立した場合には、フューエルカット制御の対象となりえるので、前記のステップS2で肯定判定して、続くステップS3に移行する。   On the other hand, if the accelerator-off condition is satisfied, it can be the target of fuel cut control, so an affirmative determination is made in step S2 and the process proceeds to the subsequent step S3.

ステップS3では、クラッチオン(切断)条件が成立したか否かを判定する。ここでは、クラッチペダルスイッチ56のオン・オフ状態に基づいて調べるとともに、そのオン・オフ状態の継続時間を調べるようにする。この継続時間を調べるのは、一時的なものか、意図的なものかを正確に区別するためである。   In step S3, it is determined whether or not a clutch-on (disengagement) condition is satisfied. Here, the check is made based on the on / off state of the clutch pedal switch 56 and the duration of the on / off state is checked. The reason for checking the duration is to accurately distinguish whether it is temporary or intentional.

ここで、クラッチペダルスイッチ56からオフ信号が所定時間以上入力された場合、クラッチ3が継合状態であり、フューエルカット制御の対象外であるので、前記ステップS3で否定判定して、このフローチャートを抜ける。   Here, when an OFF signal is input from the clutch pedal switch 56 for a predetermined time or more, the clutch 3 is in the engaged state and is not subject to fuel cut control, so a negative determination is made in step S3, and this flowchart is executed. Exit.

その一方で、クラッチペダルスイッチ56からオン信号が所定時間以上入力された場合、クラッチ3が切断状態であり、フューエルカット制御の対象となりえるので、前記ステップS3で肯定判定して、続くステップS4に移行する。   On the other hand, when an ON signal is input from the clutch pedal switch 56 for a predetermined time or more, the clutch 3 is in a disengaged state and can be subjected to fuel cut control. Therefore, an affirmative determination is made in step S3 and the subsequent step S4 is continued. Transition.

このように、ステップS2,S3で共に肯定判定となるようなアンド条件が成立したことを調べているのは、シフトチェンジの初期動作の有無を調べるようにしている。その理由を説明する。   As described above, the fact that the AND condition that makes an affirmative determination in both steps S2 and S3 is checked is the presence or absence of an initial shift change operation. The reason will be explained.

仮に、シフトポジションセンサ55からの出力に基づいて、シフトレバー6をニュートラルポジションを経てから目的となるシフトポジションへと操作するといったシフトチェンジそのものの行為を検出する場合だと、シフトチェンジを行う段階で既にエンジン回転数が吹き上がっていることになる。つまり、シフトチェンジそのものの行為を行う前の前記初期動作(アクセルオフかつクラッチオン)を認識したときに、即座に吹き上がりの発生の有無を調べるようにすれば、吹き上がりを早期段階で検出することが可能になるからである。   If the act of the shift change itself, such as operating the shift lever 6 from the neutral position to the target shift position, is detected based on the output from the shift position sensor 55, the shift change is performed at the stage of performing the shift change. The engine speed has already increased. In other words, when the initial operation (accelerator off and clutch on) before the shift change itself is recognized, if the occurrence of the blow-up is immediately checked, the blow-up is detected at an early stage. Because it becomes possible.

ステップS4では、エンジン回転数の吹き上がりが発生したか否かを判定する。ここでは、クランクポジションセンサ51から入力される信号に基づいて現在のエンジン回転数を認識し、現在のエンジン回転数とこのフローチャートへの前回エントリー時におけるエンジン回転数との偏差に基づいてエンジン回転数の変化勾配を算出するとともに、前記偏差のさらに偏差に基づいて前記変化勾配の変化率を算出し、この変化率が所定の吹き上がり閾値以上であるか否かを調べるようにしているのである。   In step S4, it is determined whether or not the engine speed has increased. Here, the current engine speed is recognized based on the signal input from the crank position sensor 51, and the engine speed is determined based on the deviation between the current engine speed and the engine speed at the previous entry to this flowchart. And a change rate of the change gradient is calculated based on the deviation, and it is checked whether the change rate is equal to or higher than a predetermined blow-up threshold.

ここで、変化率が所定の吹き上がり閾値以上である場合、つまりエンジン回転数の吹き上がりが発生している場合には、フューエルカット制御を実行する必要があるので、前記のステップS4で肯定判定して、続くステップS5に移行する。このステップS5では、フューエルカット制御の条件が成立したものとし、フューエルカット制御の実行を許可した後、このフローチャートを抜ける。   Here, if the rate of change is equal to or greater than a predetermined blow-up threshold value, that is, if a blow-up of the engine speed has occurred, it is necessary to execute fuel cut control, so an affirmative determination is made in step S4 described above. Then, the process proceeds to subsequent step S5. In step S5, it is assumed that the conditions for the fuel cut control are satisfied, and after the execution of the fuel cut control is permitted, the process exits this flowchart.

しかし、変化率が所定の吹き上がり閾値未満である場合、つまりエンジン回転数の吹き上がりが発生していない場合には、フューエルカット制御を実行する必要がないので、前記のステップS4で否定判定して、続くステップS6に移行する。このステップS6では、フューエルカット制御の条件が成立していないものとし、フューエルカット制御の実行を禁止した後、このフローチャートを抜ける。   However, if the rate of change is less than the predetermined blow-up threshold value, that is, if there is no blow-up of the engine speed, there is no need to execute fuel cut control, so a negative determination is made in step S4. Then, the process proceeds to step S6. In step S6, it is assumed that the conditions for fuel cut control are not satisfied, and execution of the fuel cut control is prohibited, and then this flowchart is exited.

ここで、図5を参照して、具体的な事象を例に挙げて説明する。図5は、ENG_ECU7の動作に関連したタイムチャートである。   Here, a specific event will be described as an example with reference to FIG. FIG. 5 is a time chart related to the operation of the ENG_ECU 7.

例えば図5(a)に示すように、時刻t1で運転者がアクセルペダル4を踏み込んでから、所定時間が経過した時刻t2でシフトチェンジのためにアクセルペダル4を離してアクセルオフするとともに、図5(b)に示すように、クラッチペダル5を踏み込んでクラッチオフ(切断)したとすると、アクセルオフに伴い図5(c)に示すように、伝達トルクが低下し始めるとともに、図5(d)に示すように、エンジン回転数が吹き上がり始める。   For example, as shown in FIG. 5 (a), after the driver depresses the accelerator pedal 4 at time t1, the accelerator pedal 4 is released for a shift change at time t2 when a predetermined time has elapsed, and the accelerator is turned off. As shown in FIG. 5B, when the clutch pedal 5 is depressed and the clutch is turned off (disconnected), the transmission torque starts to decrease as shown in FIG. ) As shown, the engine speed starts to rise.

これにより、エンジン回転数の変化勾配が図5(e)に示すように、急峻に立ち上がり、それに伴い変化勾配の変化率が図5(f)に示すように大きくなる。   As a result, the change gradient of the engine speed rises steeply as shown in FIG. 5 (e), and the change rate of the change gradient increases as shown in FIG. 5 (f).

このように、図5(a)および(b)に示すようにアクセルオフかつクラッチオフの条件が成立することにより図4のステップS2,S3で肯定判定された状態において、図5(f)に示すように、例えば時刻t3において、変化率が所定の吹き上がり閾値以上になると、図4のステップS4にて肯定判定されてステップS5に移行して図5(g)に示すようにフューエルカット制御の実行を許可することになる。   As shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b), when the accelerator-off and clutch-off conditions are satisfied and the affirmative determination is made in steps S2 and S3 in FIG. As shown, for example, at time t3, when the rate of change becomes equal to or greater than a predetermined blow-up threshold value, an affirmative determination is made in step S4 in FIG. 4, and the process proceeds to step S5, and fuel cut control is performed as shown in FIG. Will be allowed to execute.

このようにして、シフトチェンジの初期動作の検出時点で吹き上がり判定を行うから、吹き上がり検出を早期に行えるようになる。なお、シフトチェンジの際に、アクセルオフしてからクラッチオンする場合の他に、クラッチオンしてからアクセルオフする場合もありうる。そのような場合でも、ステップS2,S3によって、所定時間以内にアクセルオフとクラッチオンとのアンド条件の成立を調べるようにしているから、前記いずれの初期動作であっても正確に判定できるようになっている。   In this way, since the blow-up determination is performed at the time of detecting the initial operation of the shift change, the blow-up detection can be performed at an early stage. In the case of a shift change, in addition to the case where the clutch is turned on after the accelerator is turned off, the accelerator may be turned off after the clutch is turned on. Even in such a case, since the AND condition between the accelerator off and the clutch on is checked within a predetermined time by steps S2 and S3, it is possible to accurately determine any initial operation. It has become.

ところで、図4に示すフローチャートでは、ENG_ECU7による詳しい制御内容を記載しているのではなく、機能的な流れを示しており、ステップS4の処理内容の一部が請求項に記載の算出手段に相当し、ステップS4〜S6が請求項に記載の管理手段に相当している。   By the way, in the flowchart shown in FIG. 4, the detailed control content by ENG_ECU7 is not described, but the functional flow is shown, and a part of the processing content of step S4 is equivalent to the calculation means described in the claims. Steps S4 to S6 correspond to management means described in the claims.

以上説明したように、本発明の特徴を適用した実施形態では、シフトチェンジの初期動作において、エンジン回転数の偏差のさらに偏差をパラメータとして、エンジン回転数の吹き上がり現象の発生の有無判定を行うようにしている。そのため、シフトチェンジの際にエンジン回転数が吹き上がる現象を早期段階で正確に検出することが可能になる。   As described above, in the embodiment to which the feature of the present invention is applied, in the initial operation of the shift change, the presence / absence of occurrence of the engine speed increase phenomenon is determined using the deviation of the engine speed deviation as a parameter. I am doing so. Therefore, it is possible to accurately detect the phenomenon in which the engine speed increases during a shift change at an early stage.

これにより、従来例のようにエンジン回転数の絶対値をパラメータとして吹き上がり判定を行う場合に起こしやすかった誤判定を確実に防止することが可能になって、シフトチェンジの際に発生するエンジン回転数の吹き上がりを抑制するための対策であるフューエルカット制御を迅速かつ正確に行うことが可能になるから、シフトチェンジの際に運転者に対して車両挙動の違和感を与えさせないようにできる等、ドライバビリティの向上に貢献できるようになる。   As a result, it is possible to reliably prevent erroneous determinations that are likely to occur when performing the blow-up determination using the absolute value of the engine speed as a parameter as in the conventional example, and the engine rotation that occurs during a shift change. Fuel cut control, which is a measure for suppressing the number of blow-ups, can be performed quickly and accurately, so that the driver can be prevented from feeling uncomfortable during vehicle shifts, etc. It will be possible to contribute to the improvement of drivability.

なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内および当該範囲と均等の範囲で包含されるすべての変形や応用が可能である。以下で例を挙げる。   In addition, this invention is not limited only to the said embodiment, All the deformation | transformation and application included in the range equivalent to the claim and the said range are possible. Examples are given below.

(1)上記実施形態において、車両のパワートレーンは、フロントエンジン・リアドライブ(FR)形式、フロントエンジン・フロントドライブ(FF)形式、あるいはミッドシップエンジン形式等、特に限定されるものではない。   (1) In the above embodiment, the power train of the vehicle is not particularly limited, such as a front engine / rear drive (FR) format, a front engine / front drive (FF) format, or a midship engine format.

(2)上記実施形態では、車両の制御装置として既存のENG_ECU7を利用しているが、これに限定されるものではなく、専用のECUを用いるようにすることも可能である。   (2) In the above embodiment, the existing ENG_ECU 7 is used as a vehicle control device, but the present invention is not limited to this, and a dedicated ECU can also be used.

(3)上記実施形態では、クラッチペダルスイッチ56を備える場合を例に挙げているが、このクラッチペダルスイッチ56を備えていない場合には、図4のステップS3におけるクラッチオン条件の成立判定を行わないようにして、図4のステップS2において、アクセルオフ条件が成立したときに、即座に、図4のステップS4の吹き上がり判定を行うようにしてもよい。   (3) In the above embodiment, the case where the clutch pedal switch 56 is provided is taken as an example. However, when the clutch pedal switch 56 is not provided, it is determined whether the clutch-on condition is satisfied in step S3 in FIG. As shown in FIG. 4, when the accelerator-off condition is satisfied in step S2 in FIG. 4, the blow-up determination in step S4 in FIG. 4 may be performed immediately.

(4)上記実施形態では、エンジン回転数の吹き上がり対策であるエンジン出力の制限形態として、フューエルカット制御を行う形態を例に挙げているが、エンジン出力を制限する形態であれば特に限定されず、例えば点火時期(SA)を遅角させる形態とするようにしてもよい。   (4) In the above-described embodiment, the form of performing the fuel cut control is taken as an example of the engine output restriction mode that is a countermeasure against the engine speed increase, but it is particularly limited as long as the engine output is limited. Instead, for example, the ignition timing (SA) may be retarded.

本発明の適用対象となる車両用パワートレーンの一実施形態の概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of one Embodiment of the vehicle power train used as the application object of this invention. 図1の内燃機関の概略構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically schematic structure of the internal combustion engine of FIG. 図1の制御装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control apparatus of FIG. 図1の制御装置による動作説明に用いるフローチャートである。It is a flowchart used for operation | movement description by the control apparatus of FIG. 図1の制御装置による動作説明に用いるタイムチャートである。It is a time chart used for operation | movement description by the control apparatus of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 内燃機関
2 手動変速機
3 クラッチ
4 アクセルペダル
5 クラッチペダル
6 シフトレバー
7 ENG_ECU(制御装置)
11 シリンダブロック
12 気筒
13 ピストン
16a 吸気ポート
16b 排気ポート
17 燃焼室
21 燃料噴射弁
24 吸気通路
26 スロットルバルブ
51 クランクポジションセンサ
53 アクセル開度センサ
54 スロットル開度センサ
55 シフトポジションセンサ
56 クラッチペダルスイッチ
57 車速センサ
1 Internal combustion engine
2 Manual transmission
3 Clutch
4 Accelerator pedal
5 Clutch pedal
6 Shift lever
7 ENG_ECU (control device)
11 Cylinder block 12 Cylinder 13 Piston 16a Intake port 16b Exhaust port 17 Combustion chamber 21 Fuel injection valve 24 Intake passage 26 Throttle valve 51 Crank position sensor 53 Accelerator opening sensor 54 Throttle opening sensor 55 Shift position sensor 56 Clutch pedal switch 57 Vehicle speed Sensor

Claims (3)

内燃機関にクラッチを介して手動変速機が接続されるパワートレーンを有する車両の制御装置であって、
必要に応じて、機関回転数の変化勾配を求めるとともに、この変化勾配の変化率を求める算出手段と、
車両走行中におけるシフトチェンジの際に、前記算出手段により変化率を算出させるとともに、当該算出した変化率が所定の閾値以上であると判定したときに、内燃機関の出力を制限する管理手段とを含む、ことを特徴とする車両の制御装置。
A control device for a vehicle having a power train to which a manual transmission is connected to an internal combustion engine via a clutch,
If necessary, a calculation means for obtaining a change gradient of the engine speed and a change rate of the change gradient;
Management means for limiting the output of the internal combustion engine when the change rate is calculated by the calculation means during a shift change while the vehicle is running, and when the calculated change rate is determined to be greater than or equal to a predetermined threshold value. A control device for a vehicle, comprising:
請求項1に記載の車両の制御装置において、
車両の走行速度を検出する速度検出手段と、アクセルペダルのアクセル開度を検出するペダル開度検出手段と、前記クラッチの継合または切断状態を検出するクラッチ状態検出手段とをさらに含み、
前記管理手段は、前記各検出手段からの出力に基づき、一定車速以上においてアクセル全閉でかつクラッチ切断状態になったときにシフトチェンジが行われると判定し、この判定をトリガーとして前記算出手段による処理を実行させる、ことを特徴とする車両の制御装置。
The vehicle control device according to claim 1,
A speed detecting means for detecting the traveling speed of the vehicle; a pedal opening detecting means for detecting the accelerator opening of the accelerator pedal; and a clutch state detecting means for detecting the engagement or disengagement state of the clutch,
The management means determines that a shift change is performed when the accelerator is fully closed and the clutch is disengaged at a constant vehicle speed or higher based on the output from each detection means, and the calculation means uses the determination as a trigger. A control apparatus for a vehicle, characterized in that the process is executed.
請求項1または2に記載の車両の制御装置において、
必要に応じて内燃機関への燃料供給を停止するフューエルカット制御を実行するフューエルカット実行手段をさらに含み、
前記管理手段は、前記内燃機関の出力制限を、前記フューエルカット実行手段によるフューエルカット制御とする、ことを特徴とする車両の制御装置。
The vehicle control device according to claim 1 or 2,
Fuel cut execution means for executing fuel cut control for stopping fuel supply to the internal combustion engine as required,
The vehicle control apparatus according to claim 1, wherein the management means sets the output restriction of the internal combustion engine as fuel cut control by the fuel cut execution means.
JP2008133114A 2008-05-21 2008-05-21 Vehicle control device Active JP4872966B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133114A JP4872966B2 (en) 2008-05-21 2008-05-21 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133114A JP4872966B2 (en) 2008-05-21 2008-05-21 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009281238A JP2009281238A (en) 2009-12-03
JP4872966B2 true JP4872966B2 (en) 2012-02-08

Family

ID=41451951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133114A Active JP4872966B2 (en) 2008-05-21 2008-05-21 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4872966B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041232A (en) * 2011-07-20 2013-02-28 Nikon Corp Accessory, camera, accessory control program, and camera control program
JP7147717B2 (en) * 2019-08-22 2022-10-05 トヨタ自動車株式会社 vehicle

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03294659A (en) * 1990-04-10 1991-12-25 Japan Electron Control Syst Co Ltd Ignition timing control device for internal combustion engine
JP2006161561A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Toyota Motor Corp Fuel injection control device for internal combustion engine
JP2007009749A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Toyota Motor Corp Control device for internal combustion engine for vehicle equipped with transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009281238A (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7562650B2 (en) Start-up control apparatus for an internal combustion engine
US10196065B2 (en) Vehicle control system
JP4702563B2 (en) Powertrain control device
JP2009144584A (en) Control device and control method of engine
US20150204255A1 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP4872966B2 (en) Vehicle control device
JP4591601B2 (en) Vehicle control device
JP2013060856A (en) Vehicle control device
JP2012158306A (en) Vehicle controller
JP4382604B2 (en) Engine torque calculation method and calculation device
JP5263449B2 (en) Shift determination device for manual transmission
JP2009209881A (en) Device and method for controlling vehicle
JP4372730B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2007107458A (en) Control device of internal combustion engine
US8423227B2 (en) Monitoring apparatus and method
EP2565429B1 (en) Vehicle engine controller
JP4973061B2 (en) Control device for vehicle equipped with internal combustion engine for executing fuel cut control and stepped automatic transmission, control method, program for realizing the method, and recording medium recording the program
JP4291753B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP5790594B2 (en) Rough idle detection device for internal combustion engine
JP5610155B2 (en) Vehicle engine control device
JP4305266B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2007009749A (en) Control device for internal combustion engine for vehicle equipped with transmission
JP5044590B2 (en) Engine torque calculation method and calculation device
JP2006046209A (en) Controller for internal combustion engine
JP5348335B2 (en) Control device for vehicle with manual transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4872966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3