JP4869026B2 - Cooker - Google Patents
Cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP4869026B2 JP4869026B2 JP2006296008A JP2006296008A JP4869026B2 JP 4869026 B2 JP4869026 B2 JP 4869026B2 JP 2006296008 A JP2006296008 A JP 2006296008A JP 2006296008 A JP2006296008 A JP 2006296008A JP 4869026 B2 JP4869026 B2 JP 4869026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- top plate
- connector
- plate
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Description
本発明は、筐体内部に加熱手段及び制御手段を備え、筐体上部にトッププレートを備えた加熱調理器に関する。 The present invention relates to a cooking device that includes a heating unit and a control unit inside a casing, and a top plate on the top of the casing.
この種の加熱調理器としては、特許文献1に示される構成のものがある。このでは、筐体の内部に誘導加熱コイルと制御部とを備えると共に、筐体の上面開口にこれを覆うようにトッププレートを配設する構成としている。そして、このトッププレートの前縁部に例えば静電容量式の操作部を設けている。この操作部はトッププレート下方部に設けた基板に設けられている。この基板と前記制御部とは電気的接続手段により接続されるものであり、その接続構成はこの特許文献1には明示されていないが、前記基板を支持する支持部材に前記電気的接続手段が付設されていると解される。
There exists a thing of the structure shown by
また、特許文献2に示される構成では、前記制御部側から板ばね製の導電部材(電気的接続手段)を立設し、この導電部材をトッププレート下面の操作部に当接させる構成が記載されている。
Moreover, in the structure shown by
この特許文献2に記載の構成においては、板ばね製の導電部材のばね力により操作部に当接させるため、導通の信頼性や組立性に劣る。
上記板ばね製の導電部材に代わる電気的接続手段として、本発明者は、前記電気的接続手段として可撓性ある接続線を有するコネクタを用いることを考えている。この具体的構成の一例を図7ないし図10に示す。図7及び図9には加熱調理器1の組立完了状態を示している。筐体2は、上面を開口した形態をなしており、筐体2の内部には、制御部3やファン4が設けられていると共に、開口部に面して誘導加熱コイル5などが設けられている。この筐体2の開口縁部にはキッチンキャビネットKに配置されるフランジ部2aが形成されている。
The present inventor considers using a connector having a flexible connection line as the electrical connection means instead of the conductive member made of the leaf spring. An example of this specific configuration is shown in FIGS. 7 and 9 show the assembled state of the
筐体2の上面開口にはこれを覆うようにトッププレート6が配置されている。このトッププレート6には、その前縁部にタッチ入力式(静電容量式)の操作部6aが形成されており、この操作部6aの入力を検出するための基板7が該トッププレート6の前縁部に取着されている。そして、この基板7と前記制御部3とを、可撓性ある接続線8aを備えたコネクタ8により接続するようにする。
A
この場合、トッププレート6側の基板7と、筐体2側の制御部3とをコネクタ8で接続する場合、図8及び図10に示すように、トッププレート6の前縁部側を筐体2から離間させ、その状態で、制御部3から導出させておいたコネクタ8を基板側コネクタ7aに接続し、その後、トッププレート6を筐体2の上面開口に配置し固着する(図7及び図9参照)。
In this case, when the
ところが、この場合、前記コネクタ8の接続後は、作業者がトッププレート6を筐体2に配置する際に、該コネクタ8の接続線8a部分がトッププレート6に遮られて目視できず、図8及び図10に示すように、筐体2の前板部2a上端部に乗り上げたり、あるいは前板部2aと基板7との間に噛み込んだりし、その状態で組み込みが完了すると、接続線8aが損傷するおそれがある。
However, in this case, after the
また、接続線8a部分を保守・点検する際に、トッププレート6を筐体2から持ち上げたとしても、接続線8a部分を目視しづらく、保守・点検性に劣るという問題がある。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、トッププレート側の基板と筐体側の制御部との電気的接続を簡単且つ確実にできると共に、接続線の損傷を防止できる加熱調理器を提供することにある。
In addition, even when the
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and can easily and reliably make electrical connection between a substrate on the top plate side and a control unit on the housing side, and can prevent damage to the connection wire. Is to provide.
本発明は、上面が開口すると共に前面上部に開口部を有する筐体の内部に加熱手段及び制御部を備えた筐体と、前記上面の開口を覆うように配設されたトッププレートと、このトッププレートプレートの前縁部下面に取着された基板と、前記前面上部の開口部と対向する位置に少なくとも一部が設けられ、前記基板と前記制御部とを導通接続するために可撓性ある接続線を有するコネクタと、前記前面上部の開口部に設けられ、該筐体に対して着脱可能な部材とを備えたところに特徴を有する。 The present invention includes a top plate arranged to cover the housing having an interior in the heating means and the control unit of the housing having an opening at the top front, the opening of the upper surface with the upper surface is opened, the At least a portion is provided at a position opposite to the opening on the front upper surface of the substrate attached to the lower surface of the front edge of the top plate plate, and is flexible to electrically connect the substrate and the control unit. a connector having a connection line, provided in an opening portion of the front upper, characterized in was a removable member relative to the housing.
本発明によれば、前記基板と前記制御部とを導通接続するために可撓性ある接続線を有するコネクタを備えているから、トッププレート側の基板と筐体側の制御部との電気的接続を簡単且つ確実にできる。また、トッププレートを筐体から持ち上げた状態でコネクタを接続するときに、前記部材を取り外しておくことで、接続線の噛み込みを防止でき、また仮に配線トラブルが発生しても、前記部材が取り外されているから、筐体内部でそれを修正することが可能であり、接続線の引き回しにトラブルが発生することがなく、該接続線の破損を防止できる。 According to the present invention, since the connector having a flexible connection line is provided to electrically connect the substrate and the control unit, electrical connection between the substrate on the top plate side and the control unit on the housing side is provided. Can be easily and reliably performed. Further, when connecting the connectors in a state of lifting the bets Ppupureto from the housing, that you remove the member, prevents jamming of the connecting line, also even if the wiring trouble occurs, the member Since it has been removed, it can be corrected inside the housing, no trouble occurs in routing the connection line, and damage to the connection line can be prevented.
本発明によれば、トッププレート側の基板と筐体側の制御部との電気的接続を簡単且つ確実にできると共に、接続線の損傷を防止できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while being able to make the electrical connection with the board | substrate by the side of a top plate and the control part by the side of a housing | casing simple and reliable, damage to a connecting wire can be prevented.
以下、本発明をシステムキッチンに組み込まれる加熱調理器に適用した一実施例を図1ないし図6を参照して説明する。図2は、組立完了状態の加熱調理器11をキッチンキャビネットKに組み込んだ状態で示している。図1は、組立完了状態の加熱調理器11のトッププレート前縁部部分を示している。また、図3は、加熱調理器11を、板部材26(後述する)を取り外した状態で示している。この図1ないし図3において、筐体12は、上面を開口した形態をなしており、前板部12aと右板部12bと左板部(図示無し)と後板部12cとを有している。前板部12aの上部12auは前記キッチンキャビネットKを逃げるために、下部12adに比して後方へ後退した形態となっている。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a heating cooker incorporated in a system kitchen will be described with reference to FIGS. FIG. 2 shows a state where the
この筐体12の開口縁部にはキッチンキャビネットKに配置されるフランジ部12fが形成されている。
この筐体12の内部には、仕切り板13が設けられており、この仕切り板13の下部に制御部としての駆動部14やファン15が設けられていると共に、仕切り板13の上部に、該筐体12の開口部に面して加熱手段としての誘導加熱コイル16などが設けられている。前記駆動部14はこの誘導加熱コイル16などの駆動するインバータ駆動制御回路やインバータ回路などを備えて構成されている。
A flange portion 12 f disposed in the kitchen cabinet K is formed at the opening edge of the
A
一方、筐体12の上面開口にはこれを覆うようにトッププレート17が配置されている。このトッププレート17には、その前縁部にタッチ入力式(静電容量式)のタッチ入力部17aが例えば印刷層により形成されている。そして、トッププレート17の下面部分には、基板18が配設されている。
On the other hand, a
この基板18は、電極基板19と制御回路基板20とを含んで構成されている。電極基板19はトッププレート17の前縁部の下面に枠状の保持板21により保持された形態に取着されている。この保持板21はトッププレート17に例えば接着などにより固着されている。この電極基板19に上面には前記タッチ入力部17aに対向するように検知電極19aが導体パターンにより形成されていて、この検知電極19aはスルーホール及び接続導体パターンを介して基板対基板型のコネクタ22に道通されている。このコネクタ22に前記制御回路基板20が接続されてほぼ垂直状態に取り付けられている。
The
この制御回路基板20は接触検知回路などが構成されている。前記タッチ入力部17aにユーザーの手指が触れると、人体と検知電極19aとが静電結合するものであり、つまり、静電容量が変化して微弱電流が流れるものであり、接触検知回路はこの静電容量変化を検知してユーザーによるタッチ入力を検知する。この制御回路基板20は、筐体12の前板部12aの上部12auの裏面に対向している。
The
この制御回路基板20の下部には、本発明に係るコネクタであるワイヤハーネスコネクタ23と接続されるコネクタ部20aが実装されている。このワイヤハーネスコネクタ23は、両端のコネクタ部23a(一方のみ図示)に可撓性ある接続線23bを備えている。このワイヤハーネスコネクタ23は前記制御回路基板20と前記駆動部14とを接続するためのものであり、このワイヤハーネスコネクタ23の他方のコネクタ部は前記駆動部14に接続されており、接続線23bは前記仕切り板13の挿通孔13aに挿通されている。
A
また、筐体12の開口前縁部近傍には、表示用基板24が、基板ホルダ24aにより取り付けられている。この表示用基板24には、表示用の発光ダイオード25などが実装されている。この発光ダイオード25はダイオードホルダ25aにより整光及び保護されている。前記制御回路基板20は、このダイオードホルダ25aと筐体12の前板部12aの上部12auと間に位置する。
A
さて、前記筐体12の前板部12aの上部12auにおいて、制御回路基板20の近傍の一部は開口されており、この前面開口部12kには、筐体12に対して着脱可能な板部材26がねじ止めされている。つまり、前板部12aにおける前記制御回路基板20近傍部分の一部を該筐体12に対して着脱可能な板部材26から構成している。この板部材26には、前記フランジ部12fが形成されている。
Now, a part of the vicinity of the
さらに、図3に示すように、この板部材26の下縁部にはねじ挿通孔27が形成されていると共に、位置決め用突片28が形成されている。また筐体12の前記前面開口部12kの縁部には、ねじ孔29が形成されていると共に、位置決め用孔30が形成されている。この位置決め用孔30と前記位置決め用突片28とで位置決め手段31が構成されている。この位置決め手段31による位置決めにより筐体12に対する板部材26の位置合わせが正確に行われる。そして、ねじ32をねじ挿通孔27を通してねじ孔29に螺合することにより板部材26を筐体12に取り付けている。
Further, as shown in FIG. 3, a
このように構成された加熱調理器11は、組み立て時においては、図4及び図5に示すように筐体組立体Aに対してトッププレート組立体Bを取り付ける。この場合、筐体組立体Aは、筐体12に仕切り板13、駆動部14、ファン15、誘導加熱コイル16、ワイヤハーネスコネクタ23、表示用基板24、基板ホルダ24aを備えた構成体である。この場合、板部材26は、筐体12から取り外してある。またトッププレート組立体Bは、トッププレート17、電極基板19、制御回路基板20、保持板21が一体的に備えられた構成体である。
The
この図4及び図5の状態から、ワイヤハーネスコネクタ23のコネクタ部23aを制御回路基板20のコネクタ部20aに接続する。この場合、筐体12の前板部12a上部が開口しているので(前面開口部12kがあるので)、この接続作業を行いやすい。この接続後、トッププレート組立体Bを筐体12のフランジ部12fに載せる。この場合、板部材26未取り付け状態であるので、図6に示すように、ワイヤハーネスコネクタ23の接続線23bが筐体組立体Aに噛み込むことがない。また、仮に上記接続線23bが筐体組立体Aのどこかに引っ掛かるような配線トラブルが発生しても、その修正を容易に行うことができる。
From the state of FIGS. 4 and 5, the
この後、前記板部材26を位置決め手段31により筐体12に対して位置決めした後、ねじ32によりねじ止めし、板部材26を筐体12に取り付ける(図1参照)。
このような本実施例によれば、基板18と駆動部14とを導通接続するために可撓性ある接続線23bを有するワイヤハーネスコネクタ23を備えているから、トッププレート17側の基板18と筐体12側の駆動部14との電気的接続を簡単且つ確実にできる。また、筐体12の前板部12aにおける前記基板18近傍部分の一部を該筐体12に対して着脱可能な板部材26から構成しているから、トッププレート17を筐体12から持ち上げた状態でワイヤハーネスコネクタ23を接続するときに、この板部材26を取り外しておくことで、接続線23bの噛み込みを防止でき、また仮に配線トラブルが発生しても、板部材26が取り外されているから、筐体12内部でそれを修正することが可能であり、接続線23bの引き回しにトラブルが発生することがなく、該接続線23bの破損を防止できる。
Thereafter, the
According to such a present Example, since the
また、本実施例においては、トッププレート17上面にはタッチ入力部17aが設けられ、基板18を、タッチ入力部17aに対する人体のタッチ入力を検出するために電極基板19及び制御回路基板20から構成し、前記制御回路基板20と駆動部14とがワイヤハーネスコネクタ23により導通接続され、前記制御回路基板20が筐体12の前板部12aの上部12auに対向する位置に設けられた構成である。従って、板部材26は、この制御回路基板20の近傍にあってこれと対向する構成となっているから、板部材26を取り外せば、この制御回路基板20部分が筐体12外部に直接臨むようになり、ワイヤハーネスコネクタ23の接続作業及び保守・点検作業を容易且つ確実にできる。
In this embodiment, a
また、本実施例によれば、板部材26にキッチンキャビネットKに配置されるフランジ部12fを形成しているから、筐体12における前面開口部12kが該フランジ部12f領域まで開口するため、筐体12内部の保守・点検性の向上及びワイヤハーネスコネクタ23の配線トラブルの解消に大いに寄与できる。
Further, according to the present embodiment, since the flange portion 12f disposed in the kitchen cabinet K is formed on the
また、本実施例によれば、板部材26を筐体12に対して位置決めする位置決め手段31を設けているから、筐体12に対する板部材26の位置を正確に決めることができ、特に、板部材26がフランジ部12fを有するから、フランジ部12fの位置を正確に決めることができ、板部材26が筐体12と別部材でありながらも、トッププレート17を適正位置で受けることができる。
Further, according to the present embodiment, since the positioning means 31 for positioning the
なお、本発明は上記実施例に限定されず、たとえばコネクタとしてはワイヤハーネスコネクタでなくても良い。また、コネクタと接続される制御部としては駆動部14に限るものではなく、表示用基板24などでも良い。また、位置決め手段は、位置決め用突片、位置決め用孔に限られるものはない。
In addition, this invention is not limited to the said Example, For example, as a connector, it may not be a wire harness connector. Further, the control unit connected to the connector is not limited to the
図面中、11は加熱調理器、12は筐体、12aは前板部、12fはフランジ部、14は駆動部(制御部)、16は誘導加熱コイル(加熱手段)、17はトッププレート、17aはタッチ入力部、18は基板、19は電極基板、20は制御回路基板、23はワイヤハーネスコネクタ(コネクタ)、23bは接続線、28は位置決め用突片、30は位置決め用孔、31は位置決め手段を示す。 In the drawing, 11 is a heating cooker, 12 is a housing, 12a is a front plate part, 12f is a flange part, 14 is a drive part (control part), 16 is an induction heating coil (heating means), 17 is a top plate, 17a Is a touch input unit, 18 is a board, 19 is an electrode board, 20 is a control circuit board, 23 is a wire harness connector (connector), 23b is a connection line, 28 is a positioning protrusion, 30 is a positioning hole, and 31 is positioning. Means are shown.
Claims (4)
前記上面の開口を覆うように配設されたトッププレートと、
このトッププレートプレートの前縁部下面に取着された基板と、
前記前面上部の開口部と対向する位置に少なくとも一部が設けられ、前記基板と前記制御部とを導通接続するために可撓性ある接続線を有するコネクタと、
前記前面上部の開口部に設けられ、該筐体に対して着脱可能な部材とを備えたことを特徴とする加熱調理器。 A housing having a heating means and a control unit inside a housing having an opening on the upper surface and an opening on the upper surface ;
A top plate disposed so as to cover the opening of the upper surface,
A substrate attached to the lower surface of the front edge of the top plate plate;
A connector having a flexible connection line provided at least in part at a position facing the opening on the upper front surface and electrically connecting the substrate and the control unit ;
The provided opening in the front upper cooking device, characterized in that a removable member relative to the housing.
トッププレート上面にはタッチ入力部が設けられ、
基板は、タッチ入力部に対する人体のタッチ入力を検出するために電極基板及び制御回路基板からなり、
前記制御回路基板と制御部とがワイヤハーネスコネクタにより導通接続され、
前記制御回路基板が筐体の前部に対向する位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の加熱調理器。 The connector consists of a wire harness connector,
A touch input unit is provided on the top plate,
The board is composed of an electrode board and a control circuit board to detect a human touch input to the touch input unit.
The control circuit board and the control unit are conductively connected by a wire harness connector,
The cooking device according to claim 1, wherein the control circuit board is provided at a position facing a front portion of the casing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296008A JP4869026B2 (en) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | Cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296008A JP4869026B2 (en) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | Cooker |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008112685A JP2008112685A (en) | 2008-05-15 |
JP2008112685A5 JP2008112685A5 (en) | 2009-05-28 |
JP4869026B2 true JP4869026B2 (en) | 2012-02-01 |
Family
ID=39445079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006296008A Active JP4869026B2 (en) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | Cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4869026B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5214411B2 (en) * | 2008-11-18 | 2013-06-19 | 株式会社東芝 | Cooker |
JP2011003412A (en) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Toshiba Home Technology Corp | Heating cooker |
JP6813994B2 (en) * | 2016-08-31 | 2021-01-13 | 株式会社ハーマン | Cooker |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57182895A (en) * | 1981-05-07 | 1982-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Optical detector |
JP2000311776A (en) * | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | Heating cooker |
JP3741667B2 (en) * | 2002-03-15 | 2006-02-01 | 松下電器産業株式会社 | Cooker |
JP3920180B2 (en) * | 2002-09-12 | 2007-05-30 | リンナイ株式会社 | Induction heating cooker |
-
2006
- 2006-10-31 JP JP2006296008A patent/JP4869026B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008112685A (en) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10396504B2 (en) | Plug connection with a shield support and a wall bushing | |
JP4869026B2 (en) | Cooker | |
US8460013B2 (en) | Detection of improperly seated electronic component | |
JP5921483B2 (en) | Display device | |
KR20070107603A (en) | Touch screen | |
TW200824190A (en) | Electrical card connector | |
TWI604487B (en) | Electronic device and pressure sensor thereof | |
JP4049201B2 (en) | Induction heating device | |
US20080160818A1 (en) | Electrical connector with retaining member | |
CN105485635B (en) | A kind of lamp bar and pcb board connection structure | |
JP2008112685A5 (en) | ||
JP5167916B2 (en) | Heater control device | |
JP2012099623A (en) | Relay substrate attachment structure | |
JP2006331773A (en) | Socket for electrical component | |
JP5864737B2 (en) | Biological information measuring connector and biological information measuring apparatus using the same | |
JP2009141833A (en) | Grounding structure for tuner | |
JP2771421B2 (en) | High voltage protection circuit | |
EP0893038B1 (en) | Improvements relating to electrically powered liquid heating appliances and controls therefor | |
US8508380B2 (en) | Device for detecting the opening of a hatch in an item of equipment comprising one or more electronic circuit boards | |
JP4021239B2 (en) | Member indicating device | |
JPH0541894Y2 (en) | ||
JP4364787B2 (en) | Switch spacer and electrical equipment | |
EP3450853B1 (en) | Cooking oven with a camera assembly | |
JP2008158914A (en) | Cover opening/closure detection structure for electronic equipment | |
JP5030898B2 (en) | Implantable sensor base |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090410 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4869026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |