JP4867246B2 - Document processing device - Google Patents

Document processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4867246B2
JP4867246B2 JP2005265672A JP2005265672A JP4867246B2 JP 4867246 B2 JP4867246 B2 JP 4867246B2 JP 2005265672 A JP2005265672 A JP 2005265672A JP 2005265672 A JP2005265672 A JP 2005265672A JP 4867246 B2 JP4867246 B2 JP 4867246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
style
information
unit
document data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005265672A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007079830A (en
Inventor
直子 佐藤
昌俊 田川
新宇 彭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005265672A priority Critical patent/JP4867246B2/en
Publication of JP2007079830A publication Critical patent/JP2007079830A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4867246B2 publication Critical patent/JP4867246B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、文書のスタイルを変更して出力する技術に関する。   The present invention relates to a technique for changing and outputting a document style.

近年、紙文書を読み取ってその画像を表す画像データ(以下、文書画像データ)を生成するスキャナ機能を備えた画像形成装置においては、生成された文書画像データを構造化文書データに変換する技術が用いられている。構造化文書データとは、例えばXML等の所定の記述言語を用いてデータおよびデータ構造が記述された文書データである。構造化文書データでは、レイアウトやフォントサイズ、フォント色等の文書のスタイルを容易に変更することが可能になる。例えば、特許文献1には、構造化文書データを解析してフォントサイズを認識し、フォントサイズをユーザによって入力されたフォントサイズに変更して印刷出力する技術が公開されている。
また、UIの表示を高齢者の方、障害者の方などユーザ毎にカスタマイズし、文字のサイズや色を変更したり、音声メッセージを出力する技術がある。
特開2002−189582号公報
In recent years, in an image forming apparatus having a scanner function for reading a paper document and generating image data representing the image (hereinafter, document image data), there is a technique for converting the generated document image data into structured document data. It is used. Structured document data is document data in which data and a data structure are described using a predetermined description language such as XML, for example. With structured document data, it is possible to easily change document styles such as layout, font size, and font color. For example, Patent Document 1 discloses a technique for analyzing structured document data, recognizing a font size, changing the font size to a font size input by a user, and printing it out.
Further, there is a technique for customizing UI display for each user such as an elderly person or a disabled person, changing the size or color of characters, or outputting a voice message.
JP 2002-189582 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、印刷出力する際にその都度ユーザが操作パネル等を用いて文書のスタイルを指定する必要があり、ユーザにとって操作等の手間がかかるという問題があった。また、UIの表示をカスタマイズして利用するユーザにとっては、文書のスタイルも通常のスタイルを変更して出力したいということが多い。
本発明は上述した背景に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザ毎に、文書をユーザの所望するスタイルに変更して出力する技術を提供することである。
However, the technique described in Patent Document 1 has a problem that it is necessary for the user to specify a document style using an operation panel or the like each time printing is performed, which requires time and effort for the user. In addition, for users who customize the UI display, they often want to output the document style after changing the normal style.
The present invention has been made in view of the above-described background, and an object of the present invention is to provide a technique for changing a document into a style desired by the user and outputting it for each user.

上記課題を達成するために、本発明は、ユーザを識別するユーザ識別情報と、文書のスタイルを示す第1スタイル情報とが対応付けて記憶される記憶手段と、文書を表す文書データと、当該文書のスタイルを示す第2スタイル情報と前記ユーザ識別情報とが入力される文書データ入力手段と、前記記憶手段から、前記ユーザ識別情報に対応する前記第1スタイル情報を読出し、読み出した当該第1スタイル情報に基づいて、前記文書データ入力手段に入力された前記第2スタイル情報により示される前記文書のスタイルを変更するスタイル変更手段と、指示された出力の回数が複数である場合に、前記スタイル変更手段によって変更された後の前記スタイルで、前記文書データを1回出力するとともに、前記第2スタイル情報により示される前記スタイルで、前記文書データを前記複数回数のうち残りの回数分出力する出力手段とを備えることを特徴とする文書処理装置を提供する。 To achieve the above object, the present invention includes user identification information for identifying a user, storage means and a first style information which indicates the style of the document are stored in association, the document data representing a document, the The first style information corresponding to the user identification information is read from the document data input means for inputting the second style information indicating the style of the document and the user identification information, and the storage means, and the read first The style change means for changing the style of the document indicated by the second style information input to the document data input means based on the style information, and when the designated number of outputs is plural, the style in the style after being changed by the changing means, and outputs one of the document data, indicated by the second style information In serial style, to provide a document processing apparatus characterized by comprising an output means for outputting the remaining number of times of the plurality of times the document data.

本発明の好ましい態様において、前記出力手段は、表示出力、音声出力、印刷出力、送信出力の少なくともいずれか一つの出力形式で文書データを出力するようにしてもよい。
本発明の好ましい態様において、前記文書データは、所定の構造化記述言語で記述されているようにしてもよい。
また、本発明の更に好ましい態様において、文書の画像を表す文書画像データを取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された文書画像データに含まれる文字を認識して文字の内容を表す文書データと前記第2スタイル情報とを生成し、生成した文書データと第2スタイル情報とを前記文書データ入力手段に入力する文書データ生成手段とを備えるようにしてもよい。
また、本発明の更に好ましい態様において、印刷された文書を光学的に読み取り、前記文書の画像を表す文書画像データを生成する画像読取手段を備え、前記取得手段は、前記画像読取手段によって生成された文書画像データを取得するようにしてもよい。
In a preferred aspect of the present invention, the output means may output the document data in at least one output format of display output, audio output, print output, and transmission output.
In a preferred aspect of the present invention, the document data may be described in a predetermined structured description language.
Further, in a further preferred aspect of the present invention, an acquisition unit that acquires document image data representing an image of a document, and document data that represents a character content by recognizing a character included in the document image data acquired by the acquisition unit And document data generation means for generating the second style information and inputting the generated document data and the second style information to the document data input means.
Further, in a further preferred aspect of the present invention, the image reading unit includes an image reading unit that optically reads a printed document and generates document image data representing an image of the document, and the acquisition unit is generated by the image reading unit. The document image data may be acquired.

また、本発明の更に好ましい態様において、前記第1スタイル情報および、前記第2スタイル情報は、フォントサイズ、フォント色、言語の少なくともいずれか一つを示す情報であるようにしてもよい。
また、本発明の更に好ましい態様において、前記文書データから翻訳元言語を特定する翻訳元言語特定手段を備え、前記第1スタイル情報は翻訳先言語を示す情報であり、前記翻訳元言語特定手段によって特定された翻訳元言語から、前記翻訳先言語に前記文書データを翻訳する翻訳手段を備えるようにしてもよい。
また、本発明の更に好ましい態様において、前記記憶手段は、前記ユーザ識別情報と、前記第1スタイル情報と、文書を表す文書データの出力形式ごとに前記第1スタイル情報を使用するか否かを示すフラグとを対応付けて記憶し、前記文書データ入力手段には、前記文書データと、前記第2スタイル情報と、前記ユーザ識別情報と、前記文書データの出力形式を表す出力形式情報とが入力され、前記スタイル変更手段は、前記記憶手段から、前記文書データ入力手段に入力された出力形式情報が示す出力形式に対応するフラグを読出し、当該フラグが前記第1スタイル情報を使用することを示すものである場合には、当該記憶手段から前記ユーザ識別情報に対応する第1スタイル情報を読出して、読み出した第1スタイル情報に基づいて、前記文書データ入力手段に入力された第2スタイル情報により示される前記文書のスタイルを変更し、前記出力手段は、前記文書データを前記文書データ入力手段に入力された出力形式情報が示す出力形式で出力するようにしてもよい。
In a further preferred aspect of the present invention, the first style information and the second style information may be information indicating at least one of a font size, a font color, and a language.
Further, in a further preferred aspect of the present invention, a translation source language specifying unit that specifies a translation source language from the document data is provided, and the first style information is information indicating a translation destination language, and the translation source language specifying unit You may make it provide the translation means to translate the said document data into the said translation destination language from the specified translation origin language.
Moreover, in a further preferred aspect of the present invention, the storage means determines whether to use the first style information for each output format of the user identification information, the first style information, and document data representing a document. The document data input means inputs the document data, the second style information, the user identification information, and output format information indicating the output format of the document data. The style changing unit reads out a flag corresponding to the output format indicated by the output format information input to the document data input unit from the storage unit, and indicates that the flag uses the first style information. If it is, the first style information corresponding to the user identification information is read from the storage means, and based on the read first style information, The style of the document indicated by the second style information input to the document data input means is changed, and the output means outputs the document data in an output format indicated by the output format information input to the document data input means. You may make it output.

本発明によれば、文書をユーザ毎にそのユーザの所望するスタイルに変更して出力することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to change and output a document to a user's desired style for each user.

<A:構成>
図1は、この発明の実施形態である画像処理装置1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。この画像処理装置1は、例えばカラープリンタやカラー複写機、或いはこれらの複数の機能を兼ね備えた複合機等である。図において、10は、例えばCPU(Central Processing Unit)等の演算装置を備えた制御部である。20は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、あるいはハードディスク等の記憶装置を備える記憶部であり、画像処理装置1の各部を動作させるための各種プログラムを記憶している。制御部10は、記憶部20に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、バスBUSを介して画像処理装置1の各部を制御する。
<A: Configuration>
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of an image processing apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. The image processing apparatus 1 is, for example, a color printer, a color copying machine, or a multifunction machine having a plurality of these functions. In the figure, reference numeral 10 denotes a control unit including an arithmetic device such as a CPU (Central Processing Unit). A storage unit 20 includes a storage device such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), or a hard disk, and stores various programs for operating each unit of the image processing apparatus 1. The control unit 10 controls each unit of the image processing apparatus 1 via the bus BUS by reading and executing a program stored in the storage unit 20.

図において、30は、原稿(文書)を光学的に読み取って、文書の画像を表す文書画像データを生成する画像読取部である。画像読取部30は、CCD(Charge Coupled Device)等により構成される光学系部材(図示略)を備えており、載置された原稿の画像を光学系部材によって読み取り、読み取った画像を表す文書画像データを生成する。制御部10は、画像読取部30によって生成された文書画像データに対して、後述する画像解析処理や文字解析処理を行ってXMLで記述された文書データ(以下、XMLデータ)を生成する。40は、画像読取部30が読み取った文書画像データや、制御部10によって生成されたXMLデータ、または他の装置から通信ネットワークを介して受信する文書データや画像データ等を、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の形式の画像データ(以下、YMCKデータ)に変換する画像処理部である。50は、画像処理部40によって生成されたYMCKデータに基づいて用紙に画像を印刷して出力する印刷部である。印刷部50は、Y、M、C、Kの各色の感光体ドラム(図示略)上に像光を照射して感光体ドラムの表面に静電電位の差による潜像を形成し、この潜像をトナーの選択的な付着によって可視化してトナー像とし、このトナー像を用紙に転写することによって用紙に画像を形成する。なお、以下の説明においては、説明の便宜上、XMLデータや文書画像データ等の文書を表すデータを「文書データ」と称して説明する。   In the figure, reference numeral 30 denotes an image reading unit that optically reads a document (document) and generates document image data representing an image of the document. The image reading unit 30 includes an optical system member (not shown) constituted by a CCD (Charge Coupled Device) or the like, reads an image of a placed document by the optical system member, and represents a document image representing the read image. Generate data. The control unit 10 performs image analysis processing and character analysis processing, which will be described later, on the document image data generated by the image reading unit 30 to generate document data described in XML (hereinafter, XML data). Reference numeral 40 denotes document image data read by the image reading unit 30, XML data generated by the control unit 10, document data or image data received from another device via a communication network, Y (yellow), An image processing unit that converts image data in the M (magenta), C (cyan), and K (black) format (hereinafter referred to as YMCK data). Reference numeral 50 denotes a printing unit that prints and outputs an image on a sheet based on the YMCK data generated by the image processing unit 40. The printing unit 50 irradiates image light onto Y, M, C, and K color photosensitive drums (not shown) to form a latent image due to the difference in electrostatic potential on the surface of the photosensitive drum. The image is visualized by selective adhesion of toner to form a toner image, and the toner image is transferred to a sheet to form an image on the sheet. In the following description, for convenience of description, data representing a document such as XML data and document image data will be referred to as “document data”.

また、画像処理部40は、XMLデータを点字形式のデータ(以下、点字データ)に変換する機能も備えている。また、印刷部50は、画像処理部40から供給される点字データを、例えば発泡性の現象材を用いて印刷を行って用紙上に点字を形成して出力する機能も備えている。   The image processing unit 40 also has a function of converting XML data into Braille data (hereinafter, Braille data). The printing unit 50 also has a function of printing Braille data supplied from the image processing unit 40 using, for example, a foaming phenomenon material to form Braille on paper and outputting it.

60は、液晶ディスプレイ等の表示装置を備えた表示部である。表示部60は、制御部10の制御の下、ユーザに操作を促すメッセージや処理状況を示す情報、または文書データのプレビュー表示画面等を表示する。70は、ユーザが各種の操作を行うための操作部である。この操作部70は、タッチパネルとして機能する液晶ディスプレイを備えており、ユーザはこの液晶ディスプレイに触れることで各種操作を行うことができるようになっている。80は、各種通信装置等を備えるネットワークI/F部であり、制御部10の制御の下、ネットワーク2を介して他の装置とデータの授受を行う。90は、警告音や音声メッセージ等の音声を発音してユーザに報知を行う音声出力部である。   Reference numeral 60 denotes a display unit including a display device such as a liquid crystal display. The display unit 60 displays a message prompting the user to perform an operation, information indicating a processing status, a document data preview display screen, or the like under the control of the control unit 10. Reference numeral 70 denotes an operation unit for the user to perform various operations. The operation unit 70 includes a liquid crystal display that functions as a touch panel, and the user can perform various operations by touching the liquid crystal display. A network I / F unit 80 includes various communication devices and the like, and exchanges data with other devices via the network 2 under the control of the control unit 10. Reference numeral 90 denotes a sound output unit that generates a sound such as a warning sound or a voice message to notify the user.

記憶部20には、図1に示すように、UI設定テーブルTBL1が記憶されている。UI設定テーブルTBL1は、画像処理装置1の制御部10が、表示部60に文書データを表示させる際に参照するテーブルである。このUI設定テーブルTBL1は、図2に示すように、「ユーザID」と「UI設定情報」と「設定優先フラグ」との各項目が互いに関連付けて記憶されている。これらの項目のうち、「ユーザID」の項目には、画像処理装置1のユーザに予め割り当てられているユーザを識別するユーザ識別情報が記憶されている。   As shown in FIG. 1, the storage unit 20 stores a UI setting table TBL1. The UI setting table TBL1 is a table that the control unit 10 of the image processing apparatus 1 refers to when displaying the document data on the display unit 60. As shown in FIG. 2, the UI setting table TBL1 stores items of “user ID”, “UI setting information”, and “setting priority flag” in association with each other. Among these items, the “user ID” item stores user identification information for identifying a user assigned in advance to the user of the image processing apparatus 1.

UI設定テーブルTBL1の「UI設定情報」の項目には、表示部60にユーザが操作する操作項目やメッセージなどを含む操作画面を表示させる際の、フォントサイズやフォント色、表示言語等の表示形式(表示スタイル)を指定するための設定情報が記憶されている。例えば、高齢者の方に合わせて、タイトルとなるような文字はデフォルトの設定より3ポイント大きく、それ以外の文字は2ポイント大きくするように設定されている場合は、画像処理装置1は、通常のユーザが操作する画面よりも文字を大きく表示する。この設定情報は、ユーザが操作部70を用いて変更できるようになっており、ユーザは、自身の所望する表示形式で操作画面を表示することができる。   The item of “UI setting information” in the UI setting table TBL1 includes a display format such as a font size, a font color, and a display language when an operation screen including an operation item and a message operated by the user is displayed on the display unit 60. Setting information for designating (display style) is stored. For example, if it is set so that characters that will be a title are 3 points larger than the default setting and other characters are 2 points larger for elderly people, the image processing apparatus 1 Characters are displayed larger than the screen operated by the user. This setting information can be changed by the user using the operation unit 70, and the user can display the operation screen in a display format desired by the user.

また、UI設定テーブルTBL1の「UI設定情報」の項目には、表示形式として「音声読み上げ」を設定できるようになっている。「UI設定情報」に「音声読み上げ」が設定されている場合には、画像処理装置1の制御部10は、表示部60へ操作画面を表示させると共に、操作項目名やメッセージなどを音声読み上げするように音声出力部90を制御する。   In addition, in the “UI setting information” item of the UI setting table TBL1, “speech reading” can be set as a display format. When “Read aloud” is set in “UI setting information”, the control unit 10 of the image processing apparatus 1 displays an operation screen on the display unit 60 and reads out the operation item name, message, and the like. The audio output unit 90 is controlled as described above.

「設定優先フラグ」の項目には、印刷出力や送信出力を行う際に、UI設定情報の設定内容を優先するか否かを示す情報(フラグ)が記憶されている。印刷出力や送信出力を行う際に、このフラグが「ON」になっている場合は、画像処理装置1の制御部10は、対応する「UI設定情報」の設定内容を用いて文書データのスタイルを変更する。逆に、このフラグに「OFF」が設定されている場合は、制御部10はスタイルの変更処理を行わない。このフラグは、ユーザが操作部70を用いて設定できるようになっている。   The item “setting priority flag” stores information (flag) indicating whether or not the setting contents of the UI setting information are prioritized when performing print output or transmission output. If this flag is “ON” when performing print output or transmission output, the control unit 10 of the image processing apparatus 1 uses the setting contents of the corresponding “UI setting information” to set the style of the document data. To change. Conversely, when “OFF” is set in this flag, the control unit 10 does not perform style change processing. This flag can be set by the user using the operation unit 70.

<B:動作>
続いて、この実施形態の動作について、図3および図4を参照しつつ説明する。
図3は、本実施形態である画像処理装置1の機能構成を概略的に示すブロック図である。図3において、画像解析部11、文字解析部12、構造化文書生成部13、スタイル変更部14および画面生成部15、音声データ生成部16、翻訳部17は、画像処理装置1の制御部10が記憶部20に記憶されているプログラムを読み出して実行することによって実現される。なお、図中の矢印は処理の流れを概略的に示すものである。
<B: Operation>
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a functional configuration of the image processing apparatus 1 according to the present embodiment. In FIG. 3, an image analysis unit 11, a character analysis unit 12, a structured document generation unit 13, a style change unit 14 and a screen generation unit 15, an audio data generation unit 16, and a translation unit 17 are included in the control unit 10 of the image processing apparatus 1. Is realized by reading and executing the program stored in the storage unit 20. In addition, the arrow in a figure shows the flow of a process roughly.

まず、画像処理装置1のユーザは、操作部70を操作して文書処理指示を入力する。具体的には、ユーザは、原稿を画像読取部30の原稿載置部に載置し、操作部70を操作することにより、画像処理装置1に文書処理指示を入力する。この文書処理指示には、そのユーザのユーザIDと、出力形式(例えば、印刷出力、サーバ格納等)を示す出力形式情報が含まれる。また、入力した文書をサーバ装置やパーソナルコンピュータ等の他の装置に送信する場合には、送信先の装置を示す送信先情報もこの文書処理指示に含まれる。   First, the user of the image processing apparatus 1 operates the operation unit 70 to input a document processing instruction. Specifically, the user places a document on the document placement unit of the image reading unit 30 and operates the operation unit 70 to input a document processing instruction to the image processing apparatus 1. This document processing instruction includes the user ID of the user and output format information indicating the output format (for example, print output, server storage, etc.). Further, when the input document is transmitted to another device such as a server device or a personal computer, the destination information indicating the destination device is also included in the document processing instruction.

画像処理装置1の画像読取部30は、原稿が載置されたことを検知すると、載置された原稿を光学的に読み取って原稿の画像を表す文書画像データを生成し、生成した文書画像データを画像解析部11に供給する。画像解析部11は、画像読取部30によって生成された文書画像データにレイアウト解析を施して、イメージ(画像)領域やテキスト(文字列)領域の配置を特定する。文字解析部12は、画像解析部11から供給される文書画像データのテキスト領域に対して文字解析を施して、テキスト形式の文書データを生成する。構造化文書生成部13は、文字解析部12によって生成されたテキスト形式の文書データを解析して文書データからXMLデータとスタイルシートとを生成し、記憶部20の所定の領域に格納する。   When the image reading unit 30 of the image processing apparatus 1 detects that a document is placed, the image reading unit 30 optically reads the placed document to generate document image data representing an image of the document, and the generated document image data Is supplied to the image analysis unit 11. The image analysis unit 11 performs layout analysis on the document image data generated by the image reading unit 30, and specifies the arrangement of an image (image) region and a text (character string) region. The character analysis unit 12 performs character analysis on the text region of the document image data supplied from the image analysis unit 11 to generate text format document data. The structured document generation unit 13 analyzes the text format document data generated by the character analysis unit 12 to generate XML data and a style sheet from the document data, and stores them in a predetermined area of the storage unit 20.

図5は、XMLデータの一例を示す図であり、図6の(a)は、スタイルシートの一例を示す図である。図6に示すように、スタイルシートでは、フォントサイズやフォント色などの文書のスタイルが設定されている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of XML data, and FIG. 6A is a diagram illustrating an example of a style sheet. As shown in FIG. 6, in the style sheet, document styles such as font size and font color are set.

スタイル変更部14は、操作部70を介して入力された出力形式情報を判定し、出力形式が印刷出力である場合には、UI設定テーブルTBL1に記憶されたUI設定情報に基づいた表示形式にXMLデータのスタイルを変更し、変更したXMLデータとスタイルシートとを画面生成部15に供給する。画面生成部15は、スタイル変更部14からXMLデータとスタイルシートとを受け取ると、そのXMLデータとスタイルシートとを解析して画面データを生成し、表示部60に供給する。表示部60は、画面生成部15から供給された画面データに基づいて液晶表示パネルに画面を表示する。ここで、表示される画面の一例を図8に示す。図8は、図5に示したXMLデータと、図6の(a)に示したスタイルシートとが画面生成部15に供給された場合に表示部60に表示される画面の一例を示したものである。   The style change unit 14 determines the output format information input via the operation unit 70. If the output format is print output, the style change unit 14 changes the display format based on the UI setting information stored in the UI setting table TBL1. The style of the XML data is changed, and the changed XML data and style sheet are supplied to the screen generation unit 15. When the screen generation unit 15 receives the XML data and the style sheet from the style change unit 14, the screen generation unit 15 analyzes the XML data and the style sheet, generates screen data, and supplies the screen data to the display unit 60. The display unit 60 displays a screen on the liquid crystal display panel based on the screen data supplied from the screen generation unit 15. An example of the displayed screen is shown in FIG. FIG. 8 shows an example of a screen displayed on the display unit 60 when the XML data shown in FIG. 5 and the style sheet shown in FIG. 6A are supplied to the screen generation unit 15. It is.

また、UI設定情報が「音声読み上げ」である場合には、スタイル変更部14は、XMLデータを音声データ生成部16に供給する。音声データ生成部16は、スタイル変更部14から供給されるXMLデータから例えば、文書のタイトル、サブタイトル、図タイトル等の所定の情報を抽出し、抽出した情報から音声データを生成して音声出力部90に供給する。音声出力部90は、供給された音声データに基づいて音声を発音する。   When the UI setting information is “speech reading”, the style changing unit 14 supplies the XML data to the voice data generating unit 16. The audio data generation unit 16 extracts predetermined information such as a document title, subtitle, and figure title from the XML data supplied from the style change unit 14, generates audio data from the extracted information, and generates an audio output unit. 90. The audio output unit 90 generates a sound based on the supplied audio data.

入力された出力形式情報が印刷出力や送信出力を示す旨の情報である場合は、スタイル変更部14は、図4のフローチャートに示す処理を行って文書データのスタイルを変更する。
図4において、まず、スタイル変更部14は、操作部70を介して入力されたユーザIDを記憶部20のUI設定テーブルTBL1から検索し、検索されたものと対応して記憶された設定優先フラグを読出し、UI設定を優先する否かを判定する。UI設定を優先すると判定された場合、すなわち設定優先フラグが「ON」である場合は(ステップS1;YES)、対応するUI設定情報を読出し(ステップS2)、読み出したUI設定情報とデフォルト設定情報とに差分があるか否かを判定する(ステップS3)。差分があると判定された場合は(ステップS3;あり)、XMLデータのスタイルを取得し(ステップS4)、読み出したUI設定情報に基づいてスタイルシートを変更することによって、XMLデータのスタイルを変更する(ステップS5)。具体的には、例えば、構造化文書生成部13において、図6の(a)に示すスタイルシートが生成された場合であって、タイトルとなる文字を3ポイント大きく、それ以外の文字は2ポイント大きくするようにUI設定情報が設定されていた場合は、スタイル変更部14は、スタイルシートを図6の(b)に示すようにその記述内容を変更する。
If the input output format information is information indicating print output or transmission output, the style changing unit 14 performs the process shown in the flowchart of FIG. 4 to change the style of the document data.
In FIG. 4, first, the style changing unit 14 searches the UI setting table TBL1 of the storage unit 20 for the user ID input via the operation unit 70, and stores the setting priority flag stored in association with the searched one. To determine whether to prioritize the UI setting. If it is determined that the UI setting is given priority, that is, if the setting priority flag is “ON” (step S1; YES), the corresponding UI setting information is read (step S2), and the read UI setting information and default setting information are read. Whether or not there is a difference is determined (step S3). When it is determined that there is a difference (step S3; present), the style of the XML data is acquired (step S4), and the style sheet is changed based on the read UI setting information, thereby changing the style of the XML data. (Step S5). Specifically, for example, when the style document shown in FIG. 6A is generated in the structured document generation unit 13, the title character is 3 points larger, and other characters are 2 points. When the UI setting information is set so as to increase, the style changing unit 14 changes the description content of the style sheet as shown in FIG.

続けて、スタイル変更部14は、ステップS6に示す翻訳処理を行う。図7は、スタイル変更部14が行う翻訳処理の詳細を示すフローチャートである。スタイル変更部14は、まず、UI設定テーブルTBL1からUI表示言語を読み出す(ステップS61)。続けて、XMLデータから文書の言語を取得し(ステップS62)、言語に違いがあるかを判定する(ステップS63)。言語に違いがあると判定された場合は(ステップS63;あり)、図2に示す翻訳部17に、翻訳先言語情報(UI表示言語情報)、翻訳元言語情報(文書の言語情報)およびXMLデータを供給し、翻訳を指示する(ステップS64)。翻訳部17は、スタイル変更部14から翻訳指示を受けると、指示された翻訳元言語から翻訳先言語にXMLデータを翻訳する。   Subsequently, the style changing unit 14 performs a translation process shown in step S6. FIG. 7 is a flowchart showing details of the translation processing performed by the style changing unit 14. The style changing unit 14 first reads a UI display language from the UI setting table TBL1 (step S61). Subsequently, the language of the document is acquired from the XML data (step S62), and it is determined whether there is a difference in language (step S63). If it is determined that there is a difference in language (step S63; present), the translation unit 17 shown in FIG. 2 receives translation destination language information (UI display language information), translation source language information (document language information), and XML. Data is supplied and translation is instructed (step S64). When the translation unit 17 receives a translation instruction from the style changing unit 14, the translation unit 17 translates the XML data from the instructed source language to the target language.

図4の説明に戻る。ステップS3において、デフォルト設定と差分がないと判定された場合は(ステップS3;なし)、スタイルの変更処理を実行せず、ステップS7以降の出力処理に進む。また、ステップS1において、UI設定を優先しないと判定された場合、すなわち設定優先フラグが「OFF」である場合も(ステップS1;YES)、スタイル変更処理を行わず、ステップS7以降の出力処理に進む。   Returning to the description of FIG. If it is determined in step S3 that there is no difference from the default setting (step S3; none), the style change process is not executed, and the process proceeds to the output process from step S7. If it is determined in step S1 that the UI setting is not prioritized, that is, if the setting priority flag is “OFF” (step S1; YES), the style change process is not performed and the output process after step S7 is performed. move on.

次に、スタイル変更部14は、操作部70を介して入力された出力形式情報を判定し(ステップS7)、その判定結果に応じて、画像処理部40またはネットワークI/F80に、スタイルが変更されたXMLデータとスタイルシートを供給する。操作部70から入力された出力形式情報が「送信出力」である場合は(ステップS7;送信)、ネットワークI/F80に、XMLデータとスタイルシートを供給することによって送信を指示する(ステップS8)。出力形式情報が「印刷出力」である場合は(ステップS7;印刷出力)、UI設定情報が音声読み上げになっているか否かを判定し(ステップS9)、音声読み上げでない場合には(ステップS9;NO)、画像処理部40にXMLデータとスタイルシートとを供給して印刷出力を指示し(ステップS10)、音声読み上げである場合には(ステップS9;YES)、画像処理部40にXMLデータを供給して点字出力を指示する(ステップS11)。   Next, the style changing unit 14 determines the output format information input via the operation unit 70 (step S7), and the style is changed to the image processing unit 40 or the network I / F 80 according to the determination result. Supplied XML data and style sheet. When the output format information input from the operation unit 70 is “transmission output” (step S7; transmission), the network I / F 80 is instructed to transmit by supplying the XML data and the style sheet (step S8). . If the output format information is “print output” (step S7; print output), it is determined whether or not the UI setting information is read aloud (step S9). If the output format information is not read aloud (step S9; NO), the XML data and the style sheet are supplied to the image processing unit 40 to instruct printing output (step S10). When the reading is aloud (step S9; YES), the XML data is sent to the image processing unit 40. Supply and instruct Braille output (step S11).

図3の説明に戻る。上述したように、スタイル変更部14によってXMLデータのスタイルが変更されると、変更されたXMLデータとそのスタイルシートとが、画面生成部15、画像処理部40またはネットワークI/F80に供給される。ネットワークI/F80は、制御部10の制御の下、XMLデータとスタイルシートとを、操作部を介して入力された送信先装置(例えば、サーバ装置、パーソナルコンピュータ装置等)に送信する。   Returning to the description of FIG. As described above, when the style of the XML data is changed by the style changing unit 14, the changed XML data and its style sheet are supplied to the screen generating unit 15, the image processing unit 40, or the network I / F 80. . The network I / F 80 transmits the XML data and the style sheet to a transmission destination device (for example, a server device, a personal computer device, etc.) input via the operation unit under the control of the control unit 10.

画像処理部40は、スタイル変更部14から供給されたXMLデータとスタイルシートとからYMCKデータを生成して印刷部50に供給する。印刷部50は、供給されたYMCKデータに基づいて用紙に画像を形成することによって画像を印刷出力する。また、画像処理部40は、印刷出力のスタイルとして「点字出力」が指定されていた場合は、XMLデータから点字データを生成して印刷部50に供給する。印刷部50は、供給された点字データに基づいて用紙に点字を形成して出力する。   The image processing unit 40 generates YMCK data from the XML data and the style sheet supplied from the style changing unit 14 and supplies them to the printing unit 50. The printing unit 50 prints out an image by forming an image on a sheet based on the supplied YMCK data. Further, when “Braille output” is designated as the print output style, the image processing unit 40 generates braille data from the XML data and supplies the Braille data to the printing unit 50. The printing unit 50 forms and outputs braille on the paper based on the supplied braille data.

上述したように本実施形態においては、ユーザIDに対応付けてUI設定情報をUI設定テーブルTBL1に記憶しておき、ユーザIDを含む文書処理指示が入力されると、制御部10は、UI設定テーブルTBL1に記憶されたUI設定情報に基づいてXMLデータのスタイルを変更して出力する。このようにすることによって、例えばユーザが高齢者の場合にはフォントサイズを大きくしたり、色弱のユーザに対しては文字の色を変更したりする等、個々のユーザUI設定情報に合わせて文書のスタイルを変更して出力することが可能となる。また、UI設定情報に設定されたUI表示言語に基づいて、ユーザの所望する言語に翻訳して出力することが可能となる。   As described above, in the present embodiment, UI setting information is stored in the UI setting table TBL1 in association with the user ID, and when a document processing instruction including the user ID is input, the control unit 10 sets the UI setting information. Based on the UI setting information stored in the table TBL1, the style of the XML data is changed and output. In this way, for example, when the user is an elderly person, the document size is increased according to the individual user UI setting information, such as increasing the font size or changing the character color for users with weak color. It is possible to change the style of the output. Further, based on the UI display language set in the UI setting information, it is possible to translate and output the language desired by the user.

また、UI設定を優先するか否かを出力形式ごとに「設定優先フラグ」で設定できるようにすることによって、同一のユーザであっても、例えばプレビュー表示は大きなフォントで表示し、印刷出力する場合はスタイルを変更せずにデフォルトのスタイルで出力する、といったように、印刷出力や送信出力の際にUI設定を優先せずに出力することが可能となる。
また、例えば本実施形態においてユーザが視覚障害者である場合は、UI設定を音声読み上げの設定にしておけば、印刷出力の際に点字による出力を行うことができる。
In addition, by enabling the setting priority flag for each output format to set whether or not to prioritize UI settings, even for the same user, for example, the preview display is displayed in a large font and printed out. In this case, it is possible to output without giving priority to the UI setting at the time of print output or transmission output, such as outputting in the default style without changing the style.
For example, in the present embodiment, when the user is a visually impaired person, if the UI setting is set to read out aloud, it is possible to perform output in Braille at the time of print output.

<C:変形例>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。以下にその一例を示す。
(1)上述した実施形態においては、UI設定情報に予め設定された翻訳先言語に言語を自動的に翻訳するようにしたが、UI設定情報に設定された翻訳先言語がXMLデータの言語(翻訳元言語)と異なる場合にプレビュー表示画面においてその旨を表示し、翻訳を行うか否かをユーザが操作部から入力して選択するようにしてもよい。この具体例について、図9を参照しつつ以下に説明する。図9は、画像処理装置が表示するプレビュー画面の一例を示す図である。画像処理装置の制御部は、図示のように、翻訳するか否かをユーザが選択するためのチェックボックスCBを設けた画面を表示部に表示させる。画像処理装置のユーザは、表示部に表示されるプレビュー画面を確認し、翻訳を行いたい場合は、操作部のタッチパネル等を操作してチェックボックスにチェックを入れ、再表示または印刷を行う旨の操作を行う。画像処理装置の制御部は、その操作内容を検知して操作内容に応じて翻訳処理を実行し、再表示や印刷等を行う。
<C: Modification>
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, It can implement with another various form. An example is shown below.
(1) In the above-described embodiment, the language is automatically translated into the translation destination language preset in the UI setting information. However, the translation destination language set in the UI setting information is the language of the XML data ( If it is different from the translation source language), that fact may be displayed on the preview display screen, and the user may select whether to perform translation by inputting from the operation unit. This specific example will be described below with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a preview screen displayed by the image processing apparatus. As shown in the figure, the control unit of the image processing apparatus causes the display unit to display a screen provided with a check box CB for the user to select whether or not to translate. The user of the image processing apparatus confirms the preview screen displayed on the display unit, and when performing translation, operates the touch panel of the operation unit to check the check box and redisplay or print. Perform the operation. The control unit of the image processing apparatus detects the operation content, executes translation processing according to the operation content, and performs redisplay, printing, and the like.

(2)上述した実施形態では、予め記憶部に記憶されたUI設定情報によって印刷出力形式(印刷出力、点字出力等)等を設定するようにしたが、印刷出力形式等を設定情報として予め記憶させておくようにせず、例えば、特定ボタンや液晶パネルの所定の箇所が押下する等、ユーザが操作部から入力することによって印刷出力形式を指定するようにしてもよい。または、画像処理装置に音声認識手段を設け、音声認識によって印刷出力形式等を判定するようにしてもよい。 (2) In the above-described embodiment, the print output format (print output, Braille output, etc.) is set by the UI setting information stored in advance in the storage unit, but the print output format etc. is stored in advance as setting information. For example, the print output format may be specified by the user inputting from the operation unit such as pressing a specific button or a predetermined portion of the liquid crystal panel. Alternatively, voice recognition means may be provided in the image processing apparatus, and the print output format or the like may be determined by voice recognition.

(3)また、上述した実施形態において、複数部数を印刷出力する場合には、1部のみをUI設定テーブルに記憶されたUI設定情報に基づいてスタイルを変更して印刷出力し、それ以外のものはデフォルトのスタイルで印刷出力するようにしてもよい。
また、文書をスキャンして格納する場合、そのユーザの個人利用のフォルダに格納する場合はUI設定情報に基づいてスタイルを変更して格納し、共有のフォルダに格納する場合はそのままのスタイルで格納するようにしてもよい。
(3) In the above-described embodiment, when a plurality of copies are printed out, only one copy is changed in style based on the UI setting information stored in the UI setting table and printed out. Things may be printed out in the default style.
Also, when scanning and storing a document, storing it in a folder for personal use of the user, changing the style based on the UI setting information, storing it in the same style when storing it in a shared folder You may make it do.

(4)なお、上述した実施形態では、構造化文書データとしてXMLデータを用い、スタイルシートの内容を変更することによって文書のスタイルを変更するようにしたが、構造化文書データはXMLデータに限定されるものではなく、文書のスタイルを指定できる文書データであればどのようなものであってもよい。 (4) In the embodiment described above, XML data is used as structured document data, and the style of the document is changed by changing the contents of the style sheet. However, the structured document data is limited to XML data. Any document data can be used as long as the document style can be specified.

(5)上述した実施形態では、原稿を読み込んでその文書画像データを生成した画像処理装置1が、文字解析や構造化文書生成処理等を行い、文書データのスタイル変更処理を行うようになっていた。これに対し、通信ネットワークで接続された2以上の複数の装置が上記実施形態に係る機能を分担するようにし、それら複数の装置を備えるシステムが同実施形態の画像処理装置1を実現させるようにしてもよい。具体的には、例えば、上記実施形態における画像処理装置1の画像読取部30と印刷部50に相当する機能を備えた画像形成装置と、本実施形態に係る他の機能(構造化文書生成機能、スタイル変更機能等)を備えた文書処理装置との2台の装置が通信ネットワークで接続されたシステムによって実現されるようにしてもよい。 (5) In the embodiment described above, the image processing apparatus 1 that has read a document and generated the document image data performs character analysis, structured document generation processing, and the like, and performs document data style change processing. It was. On the other hand, two or more devices connected by a communication network share the functions according to the above-described embodiment, and a system including the plurality of devices realizes the image processing device 1 of the same embodiment. May be. Specifically, for example, an image forming apparatus having functions corresponding to the image reading unit 30 and the printing unit 50 of the image processing apparatus 1 in the above embodiment, and other functions (structured document generation function) according to the present embodiment. , A document processing apparatus having a style changing function, etc.) may be realized by a system in which two apparatuses are connected via a communication network.

本発明の第1実施形態である画像処理装置の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 同実施形態に係るUI設定テーブルの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of UI setting table which concerns on the embodiment. 同実施形態の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the embodiment. 同実施形態に係るスタイル変更部が行う処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the style change part concerning the embodiment performs. 同実施形態に係るXMLデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the XML data concerning the embodiment. 同実施形態に係るスタイルシートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the style sheet which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るスタイル変更部が行う処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the style change part concerning the embodiment performs. 同実施形態の表示部に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on the display part of the embodiment. 変形例に係る表示部に表示される画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on the display part which concerns on a modification.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像処理装置、10…制御部、20…記憶部、30…画像読取部、40…画像処理部、50…印刷部、60…表示部、70…操作部、80…ネットワークI/F、90…音声出力部、11…画像解析部、12…文字解析部、13…構造化文書生成部、14…スタイル変更部、15…画面生成部、16…音声データ生成部、17…翻訳部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image processing apparatus, 10 ... Control part, 20 ... Memory | storage part, 30 ... Image reading part, 40 ... Image processing part, 50 ... Printing part, 60 ... Display part, 70 ... Operation part, 80 ... Network I / F, DESCRIPTION OF SYMBOLS 90 ... Audio | voice output part, 11 ... Image analysis part, 12 ... Character analysis part, 13 ... Structured document generation part, 14 ... Style change part, 15 ... Screen generation part, 16 ... Audio | voice data generation part, 17 ... Translation part

Claims (8)

ーザを識別するユーザ識別情報と、文書のスタイルを示す第1スタイル情報とが対応付けて記憶される記憶手段と、
文書を表す文書データと、当該文書のスタイルを示す第2スタイル情報と前記ユーザ識別情報とが入力される文書データ入力手段と、
前記記憶手段から、前記ユーザ識別情報に対応する前記第1スタイル情報を読出し、読み出した当該第1スタイル情報に基づいて、前記文書データ入力手段に入力された前記第2スタイル情報により示される前記文書のスタイルを変更するスタイル変更手段と、
指示された出力の回数が複数である場合に、前記スタイル変更手段によって変更された後の前記スタイルで、前記文書データを1回出力するとともに、前記第2スタイル情報により示される前記スタイルで、前記文書データを前記複数回数のうち残りの回数分出力する出力手段と
を備えることを特徴とする文書処理装置。
Memory means and the user identification information identifying the User chromatography THE, and a first style information which indicates the style of the document are stored in association,
And document data representing a document, the document data input means and the second style information indicating the style of the document and the user identification information is input,
The first style information corresponding to the user identification information is read from the storage means, and the document indicated by the second style information input to the document data input means based on the read first style information and style change means for changing the style,
If the number of the indicated output is plural, said by the style change means changes has been the style after, and outputs one of the document data, the style indicated by the second style information An output means for outputting the document data for the remaining number of times among the plurality of times .
前記出力手段は、表示出力、音声出力、印刷出力、送信出力の少なくともいずれか一つの出力形式で文書データを出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の文書処理装置。
The document processing apparatus according to claim 1, wherein the output unit outputs document data in at least one output format of display output, audio output, print output, and transmission output.
前記文書データは、所定の構造化記述言語で記述されている
ことを特徴とする請求項1または2に記載の文書処理装置。
The document processing apparatus according to claim 1, wherein the document data is described in a predetermined structured description language.
文書の画像を表す文書画像データを取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された文書画像データに含まれる文字を認識して文字の内容を表す文書データと前記第2スタイル情報とを生成し、生成した文書データと第2スタイル情報とを前記文書データ入力手段に入力する文書データ生成手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の文書処理装置。
Obtaining means for obtaining document image data representing an image of the document;
Recognizing characters included in the document image data acquired by the acquisition means, generating document data representing the content of the characters and the second style information, and generating the generated document data and second style information as the document data The document processing apparatus according to claim 1, further comprising: document data generation means for inputting to the input means.
印刷された文書を光学的に読み取り、前記文書の画像を表す文書画像データを生成する画像読取手段を備え、
前記取得手段は、前記画像読取手段によって生成された文書画像データを取得する
ことを特徴とする請求項4に記載の文書処理装置。
An image reading unit that optically reads a printed document and generates document image data representing an image of the document;
The document processing apparatus according to claim 4, wherein the acquisition unit acquires the document image data generated by the image reading unit.
前記第1スタイル情報および、前記第2スタイル情報は、フォントサイズ、フォント色、言語の少なくともいずれか一つを示す情報である
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の文書処理装置。
The document processing according to any one of claims 1 to 5, wherein the first style information and the second style information are information indicating at least one of a font size, a font color, and a language. apparatus.
前記文書データから翻訳元言語を特定する翻訳元言語特定手段を備え、
前記第1スタイル情報は翻訳先言語を示す情報であり、
前記翻訳元言語特定手段によって特定された翻訳元言語から、前記翻訳先言語に前記文書データを翻訳する翻訳手段
を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の文書処理装置。
A translation source language specifying means for specifying a translation source language from the document data;
The first style information is information indicating a translated language,
The document processing apparatus according to claim 1, further comprising a translation unit that translates the document data from the translation source language identified by the translation source language identification unit into the translation destination language.
前記記憶手段は、前記ユーザ識別情報と、前記第1スタイル情報と、文書を表す文書データの出力形式ごとに前記第1スタイル情報を使用するか否かを示すフラグとを対応付けて記憶し、The storage means stores the user identification information, the first style information, and a flag indicating whether or not to use the first style information for each output format of document data representing a document,
前記文書データ入力手段には、前記文書データと、前記第2スタイル情報と、前記ユーザ識別情報と、前記文書データの出力形式を表す出力形式情報とが入力され、The document data input means receives the document data, the second style information, the user identification information, and output format information indicating an output format of the document data,
前記スタイル変更手段は、前記記憶手段から、前記文書データ入力手段に入力された出力形式情報が示す出力形式に対応するフラグを読出し、当該フラグが前記第1スタイル情報を使用することを示すものである場合には、当該記憶手段から前記ユーザ識別情報に対応する第1スタイル情報を読出して、読み出した第1スタイル情報に基づいて、前記文書データ入力手段に入力された第2スタイル情報により示される前記文書のスタイルを変更し、The style changing unit reads a flag corresponding to the output format indicated by the output format information input to the document data input unit from the storage unit, and indicates that the flag uses the first style information. In some cases, the first style information corresponding to the user identification information is read from the storage means, and is indicated by the second style information input to the document data input means based on the read first style information. Change the style of the document,
前記出力手段は、前記文書データを前記文書データ入力手段に入力された出力形式情報が示す出力形式で出力するThe output means outputs the document data in an output format indicated by output format information input to the document data input means.
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の文書処理装置。The document processing apparatus according to claim 1, wherein the document processing apparatus is a document processing apparatus.
JP2005265672A 2005-09-13 2005-09-13 Document processing device Expired - Fee Related JP4867246B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005265672A JP4867246B2 (en) 2005-09-13 2005-09-13 Document processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005265672A JP4867246B2 (en) 2005-09-13 2005-09-13 Document processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007079830A JP2007079830A (en) 2007-03-29
JP4867246B2 true JP4867246B2 (en) 2012-02-01

Family

ID=37940084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005265672A Expired - Fee Related JP4867246B2 (en) 2005-09-13 2005-09-13 Document processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4867246B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4670907B2 (en) * 2008-06-13 2011-04-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing apparatus, image processing system, and control program for image processing apparatus
JP5201221B2 (en) * 2011-01-19 2013-06-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing apparatus, image processing system, and control program for image processing apparatus
JP6812141B2 (en) 2016-05-31 2021-01-13 キヤノン株式会社 Information processing equipment, information processing methods and programs
US10929365B2 (en) * 2018-06-26 2021-02-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Automatic generation of animated previews for presenting document differences in enterprise messaging
JP2020184661A (en) * 2019-05-01 2020-11-12 菊一 西 Ud typeface copier
CN112099790B (en) * 2020-09-10 2024-03-29 北京百度网讯科技有限公司 Method, device, equipment and storage medium for determining page theme

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3775130B2 (en) * 1999-09-22 2006-05-17 富士ゼロックス株式会社 Document processing apparatus and method
JP2002082987A (en) * 2000-09-06 2002-03-22 Seiko Epson Corp Document information reading support device, digital content generating system, digital content distributing system and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007079830A (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9256387B2 (en) Printing system, print server, information processing device, and image forming device
CN104570652B (en) Display operating device, image processing apparatus and the method for accepting user&#39;s operation
JP5535996B2 (en) Display control device, multifunction device control system, display control method, program, and recording medium thereof
JP4867246B2 (en) Document processing device
JP4107339B2 (en) Data processing apparatus and program
JP2006221568A (en) Information input device, information input method, and information input program
JP2007026059A (en) Original management method, print controller, and print control program
JP2011232809A (en) Print processing system, print processing method and image forming apparatus
JP2014021876A (en) Printing system, printing device, and print control method
JP5269181B2 (en) Information input device and control method thereof
JP2008152668A (en) Printer driver, print function setting method, and image forming device
JP6424973B2 (en) Server, printer, and computer program for server
JP2011155548A (en) Device, program and method for creation of file
JP2010191973A (en) Information input device and control method thereof
JP2003167697A (en) Print indication device
JP2006231692A (en) Printing data creation apparatus and method, printing data creation program, and printing method
JP5269182B2 (en) Information input device and control method thereof
JP2013077961A (en) Image forming apparatus and printer driver program
JP2004199359A (en) Printing system and image forming device
JP2008299634A (en) Print control device and program
JP2009049877A (en) Image forming apparatus
JP2020116849A (en) Image formation apparatus
JP2006031273A (en) Information input device and control method thereof
JP6624027B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP6108707B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for executing image processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees