JP4861975B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4861975B2
JP4861975B2 JP2007501662A JP2007501662A JP4861975B2 JP 4861975 B2 JP4861975 B2 JP 4861975B2 JP 2007501662 A JP2007501662 A JP 2007501662A JP 2007501662 A JP2007501662 A JP 2007501662A JP 4861975 B2 JP4861975 B2 JP 4861975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
recorded
information
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007501662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006082961A1 (ja
Inventor
稔久 中野
秀志 石原
健司 村木
雅之 小塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006082961A1 publication Critical patent/JPWO2006082961A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861975B2 publication Critical patent/JP4861975B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00115Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/0026Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored as a barcode
    • G11B20/00268Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored as a barcode said barcode being recorded in a burst cutting area [BCA]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00297Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD
    • G11B20/00304Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD the key being stored in the lead-in area [LIA]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00347Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier wherein the medium identifier is used as a key
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00362Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being obtained from a media key block [MKB]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/0042Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard
    • G11B20/00442Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard content protection for recordable media [CPRM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00492Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
    • G11B20/00528Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein each title is encrypted with a separate encryption key for each title, e.g. title key for movie, song or data file
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、記録媒体に記録を行う記録装置に関し、特に、記録媒体の再生互換性を向上させる技術に関する。
【背景技術】
【0002】
映画などのコンテンツを高品質で記録することができるDVDは、コンテンツを流通させるパッケージ媒体として広く普及している。コンテンツは、デジタルデータとしてDVDに記録される。デジタルデータは、アナログデータと比べると、複製に伴う劣化が極めて小さく、複製によってコンテンツの価値が損なわれることが少ない。そのため、不正なコピーがなされた記録媒体が安価で市場に流通すると、正規のパッケージ媒体を購入しようという消費者の減少をもたらすこととなり、コンテンツの著作権を有する著作権者等の権利者が多大な損害を被るおそれが発生する。
【0003】
そこで、権利者の権利を保護するために、CPRM(Content Protection forRecordable Media)などの著作権保護技術が用いられている。CPRMとは、書き込み可能な記録媒体にコンテンツなどのデータを記録するときに用いられる著作権保護技術である。記録媒体にデータの記録を行う記録装置は、データの不正な複製を防ぐために、データを暗号化して記録する。このとき、記録媒体の所定の領域に予め記録されている情報を用いてデータの暗号化を行う。例えば、DVD-RAM規格の例で説明すると、記録装置は、記録媒体のInitial Zoneに記録されているMKB(Media Key Block)や、BCA(Burst CuttingArea)に記録されているメディアIDなどを用いてデータの暗号化を行う。
【0004】
なお、DVDの各規格におけるディスクレイアウトは、DVD+RW規格については下記の非特許文献1に、DVD-RAM規格については、下記の非特許文献2にそれぞれ記載されている。
【非特許文献1】
ECMA-337 3rd Edition - December 2005
【非特許文献2】
ECMA-272 2nd Edition - June 1999
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、上述の非特許文献に記載されているように、DVDの各規格は、規格ごとにディスクレイアウトが異なることがある。ディスクレイアウトが異なると、データの記録位置が異なる場合があるため、再生装置は、対応していない規格に従って記録されている記録媒体を利用できないことがある。そのため、再生装置のユーザに不利益がないよう、再生装置を製造する製造者は、通常、策定されている各規格に、可能な限り対応できるように再生装置を設計して製造する。
【0006】
しかし、再生装置が製造された後に規格が策定されると、当該再生装置は、装置の仕様上の制約により、新たに策定された規格に従った記録媒体に記録されている暗号化データを復号できないことがある。
例えば、メディアIDなどの、暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が、ディスク状の記録媒体の内周部分に記録されており、記録媒体のデータの読み取りを行う再生装置の読み取り部が物理的に当該内周部分を読み取れない場合、再生装置は復号用情報を読み出せないので暗号化データを復号することができない。この場合、暗号化データの復号に必要な情報が物理的に読み取り不可能なため、再生装置の再生処理を行うプログラムをアップデートする等の対策も効果がない。このように、記録媒体のデータを利用できないことは、再生装置のユーザの不利益になるだけでなく、コンテンツを流通させるコンテンツホルダーにとっても、コンテンツの利用者になりうるユーザへの流通方法の選択肢が狭まることになり、好ましくない。
【0007】
そこで、装置の仕様上の制約により記録媒体の規格に対応できない再生装置においても当該規格に従って記録されている記録媒体のデータを利用することができるよう、記録媒体へのデータの記録を行う記録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明は、暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が予め第1領域に記録されている記録媒体に記録を行う記録装置であって、前記第1領域から前記復号用情報を読み出す読出手段と、読み出した復号用情報を、前記第1領域のデータを物理的に読み出せない装置が読み出し可能な前記記録媒体の第2領域に記録する記録手段とを備える。
【発明の効果】
【0009】
上述の構成を備える記録装置は、第1領域から復号用情報を読み出して、読み出した復号用情報を第2領域へ記録する。
したがって、記録媒体の第1領域のデータを物理的に読み出せない装置であっても、第2領域から復号用情報を読み出せるので、記録媒体に記録されている暗号化データを復号することができる。
【0010】
ところで、第2領域に何らかの情報が記録されている場合に、当該情報が不正な復号用情報であると、再生装置は、その不正な復号用情報を用いて暗号化データを復号することができるので、権利者の権利が十分に保護されないおそれがある。また、第2領域に記録されている復号用情報が、記録失敗などの何らかの事情のために壊れていると、再生装置は暗号化データを復号することができない。
【0011】
そこで、前記記録装置は、さらに、前記第2領域に情報が記録されていることを検出する検出手段と、前記第2領域に情報が記録されている場合に、当該情報が前記第1領域に記録されている復号用情報であるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記復号用情報でないと判定されたときに、前記復号用情報を前記第2領域に記録する上書き記録手段とを備えることとしてもよい。
【0012】
これにより、正当な復号用情報を、第2領域に確実に記録することができる。
また、前記復号用情報とは、鍵束であることとしてもよい。
また、前記復号用情報とは、前記記録媒体を識別するメディアIDであることとしてもよい。
また、前記第2領域とは、前記記録媒体のリードイン領域に含まれるバッファ領域であることとしてもよい。
【0013】
また、前記第1領域とは、前記記録媒体のInitial Zoneであることとしてもよい。
また、暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が予め第1領域に記録されている記録媒体に記録を行う記録装置において用いられる集積回路であって、前記第1領域から前記復号用情報を読み出す処理を行う読出処理部と、読み出した復号用情報を、前記第1領域のデータを物理的に読み出せない装置が読み出し可能な前記記録媒体の第2領域に記録する処理を行う記録処理部とを含むこととしてもよい。
【0014】
また、暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が予め第1領域に記録されている記録媒体に記録を行う記録装置に処理を実行させるための制御プログラムであって、前記第1領域から前記復号用情報を読み出す読出ステップと、読み出した復号用情報を、前記第1領域のデータを物理的に読み出せない装置が読み出し可能な前記記録媒体の第2領域に記録する記録ステップとを含むこととしてもよい。
【0015】
ところで、再生装置の中には、規格に対応して、記録媒体の第1領域および第2領域を共に読み出せる装置がある。この再生装置は、復号用情報が第2領域に記録されていると、第1領域、第2領域いずれの領域からも復号用情報を読み出すことができる。
しかし、第2領域に記録されている情報が、不正な記録装置によって記録された不正な情報であるときがある。この場合、再生装置が、記録媒体の第2領域に記録された不正な情報を用いて暗号化データを復号すると、データの著作権を有する権利者等に不利益を及ぼすこととなる。
【0016】
そこで、記録媒体から暗号化データを読み出して復号する復号処理の実行を制御する再生装置であって、前記記録媒体は、第1領域および第2領域を備えており、前記第1領域には、前記暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が、記録装置による前記暗号化データの記録前に予め記録されており、前記暗号化データは、前記第1領域に予め記録されている復号用情報を用いて、記録対象のデータを暗号化して生成されたデータであり、前記第2領域には、情報が記録されており、前記再生装置は、前記第1領域に記録されている復号用情報と一致する情報が前記第2領域に記録されているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に応じて、前記復号処理の実行を制御する制御手段とを備えることとしてもよい。
【0017】
上述の構成を備える再生装置は、第1領域および第2領域に記録されている情報が一致しているか否かを判定する。判定結果に応じて、暗号化データの復号処理の実行を制御する。
したがって、不正な情報が第2領域に記録されていたとしても、権利者等の不利益にならないよう、暗号化データの復号処理の実行を制御することができる。
【0018】
ここで、前記制御手段は、前記判定手段により一致していると判定されたときに限り、前記復号処理を実行することとしてもよい。
これにより、規格に対応して第1および第2領域をともに読み出せる再生装置においては、第1領域に記録されている復号用情報と一致する情報が第2領域に記録されている場合に限って暗号化データの復号処理を行うので、第2領域に不正な情報が記録されたとしても、権利者等の不利益を防ぐことができる。
【0019】
また、前記制御手段は、前記判定手段により一致していないと判定されたとき、前記復号処理を中止することとしてもよい。
これにより、第2領域に不正な情報が記録されている場合は、復号処理そのものを中止するので、不正者にとっては、第2領域に不正な情報を記録する利益が無くなる。したがって、不正者が第2領域に不正な情報を記録する行為を抑制しうる。
【0020】
とはいえ、第1領域に記録されている復号用情報と一致する情報が第2領域に記録されていないからといって、必ずしも第2領域の情報が不正者によって記録されたものであるとは限らない。例えば、正当な権利者によって第2領域に復号用情報が記録された後に、記録媒体の劣化や損傷により、第2領域に記録された情報が破損する場合などが考えられる。
【0021】
このような場合、すなわち記録媒体の破損等のために第1領域に記録されている復号用情報と一致する情報が第2領域に記録されていない場合に、再生装置が第1領域から復号用情報を読み出せるにもかかわらず、暗号化データの復号を再生装置が行えないとなると、権利者等の権利が侵害されていないにもかかわらず記録媒体のデータの利用を制限することとなり、再生装置のユーザにとって不当に不利益となる。
【0022】
そこで、前記制御手段は、前記判定手段により一致していないと判定されたとき、前記復号用情報を前記第1領域から読み出して前記復号処理を実行することとしてもよい。
これにより、上述の場合において、再生装置のユーザが不当に不利益になるのを防ぐことができる。
また、記録媒体から暗号化データを読み出して復号する復号処理の実行を制御する再生装置において用いられる集積回路であって、前記記録媒体は、第1領域および第2領域を備えており、前記第1領域には、前記暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が、記録装置による前記暗号化データの記録前に予め記録されており、前記暗号化データは、前記第1領域に予め記録されている復号用情報を用いて、記録対象のデータを暗号化して生成されたデータであり、前記第2領域には、情報が記録されており、前記集積回路は、前記第1領域に記録されている復号用情報と一致する情報が前記第2領域に記録されているか否かを判定する処理を行う判定処理部と、前記判定部による判定結果に応じて、前記復号処理の実行を制御する処理を行う制御処理部とを含むこととしてもよい。
【0023】
また、記録媒体から暗号化データを読み出して復号する復号処理の実行を制御する処理を再生装置に行わせるための制御プログラムであって、前記記録媒体は、第1領域および第2領域を備えており、前記第1領域には、前記暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が、記録装置による前記暗号化データの記録前に予め記録されており、前記暗号化データは、前記第1領域に予め記録されている復号用情報を用いて、記録対象のデータを暗号化して生成されたデータであり、前記第2領域には、情報が記録されており、前記制御プログラムは、前記第1領域に記録されている復号用情報と一致する情報が前記第2領域に記録されているか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップによる判定結果に応じて、前記復号処理の実行を制御する制御ステップとを含むこととしてもよい。
【発明を実施するための最良の形態】
<実施の形態>
以下、本発明にかかる記録装置の実施の一形態について、図面を用いて説明する。
【0024】
<概要>
本発明の記録装置は、CPRM(Content Protection for RecordableMedia)に対応している記録媒体にAVデータを記録する。AVデータを記録する際に、記録媒体に予め記録されている情報を用いてAVデータを暗号化して記録する。暗号化の方法は、CPRMを用いるものとする。記録媒体に予め記録されている情報とは、鍵の束であるMKB(Media Key Block)やMKB Validation DataやMediaIDである。
【0025】
MKBは、記録媒体のInitial Zoneという領域に予め記録されている。MKB Validation DataおよびMediaIDは、Initial Zone内のBCA(Burst Cutting Area)に予め記録されている。
記録装置は、これらMKBやMediaIDなどを用いてAVデータの暗号を行う。また、記録装置は、仕様上の制約により記録媒体からMKBやMediaIDなどを物理的に読み出せない再生装置でもMKBなどを用いてAVデータの復号ができるよう、当該再生装置が読み出し可能な記録媒体の所定領域に、MKBなどを記録する。これにより、当該再生装置は、記録媒体からMKBなどを読み出すことができ、AVデータの復号ができるようになる。以下の実施形態では、一例として記録装置が記録媒体のBufferZone 2にMKBなどを記録する場合を説明している。
【0026】
さらに、記録装置は、Buffer Zone 2に既に情報が記録されている場合、その情報が、記録媒体のInitial Zoneに予め記録されているMKBやMediaIDであるかを検証し、検証結果に応じて、Buffer Zone 2にMKBやMediaIDを上書きする。
また、再生装置は、記録媒体のInitial Zoneに記録されている情報は読み出せないが、記録媒体のBuffer Zone 2に記録されている情報は読み出せるものとする。
【0027】
以下、具体的に説明する。
<構成>
図1は、本発明の記録装置1000の機能ブロック図である。なお、同図には記録媒体2000も示している。
同図に示すように、記録装置1000は、デバイス鍵記憶部101と、MKB処理部102と、チェック部103と、鍵変換部104と、暗号化部105と、AVパック記憶部106とからなる。暗号化部105は、タイトル鍵生成部111と、タイトル鍵結合部112と、タイトル鍵暗号化部113と、DCL_CCI生成部114と、中間鍵生成部115と、コンテンツ鍵生成部116と、AVパック暗号化部117とを含む。
【0028】
デバイス鍵記憶部101は、記録装置1000に割り当てられているデバイス鍵を記憶している。
MKB処理部102は、記録媒体2000のInitialZoneからMKBを読み出して、デバイス鍵記憶部101が記憶している記録装置1000のデバイス鍵を用いてMKBを復号してメディア鍵(Km)を生成する。また、生成したメディア鍵を記録媒体2000のBuffer Zone 2に記録する。
【0029】
チェック部103は、Initial Zoneに記録されているMKBのハッシュ値を計算し、BCAに記録されているMKB Validation Dataと比較してMKBの正当性を検証する。また、Buffer Zone 2に情報が記録されていることを検出する機能を有しており、Buffer Zone 2にMKBが記録されていることを検出したときは、Buffer Zone 2に記録されているMKBのハッシュ値を計算し、MKB Validation Dataと比較してBuffer Zone 2に記録されているMKBの正当性を検証する。また、Buffer Zone 2にMediaIDが記録されていることを検出したときは、BCAに記録されているMediaIDと、Buffer Zone 2に記録されているMediaIDとを比較することにより、Buffer Zone 2に記録されているMediaIDの正当性を検証する。例えば、上述の比較の結果、各々のMediaIDが同一である場合に、BZ2に記録されているMediaIDが正当であると判定する。
【0030】
鍵変換部104は、BCAに記録されているMediaIDを読み出し、読み出したMediaIDを用いて、MKB処理部102が読み出したMKBを変換して、メディア固有鍵(Kmu)を生成する。また、BCAから読み出したMediaIDを、BufferZone 2に記録する。
暗号化部105は、2048バイトのAV Pack形式でAVパック記憶部106から入力されるAVデータを暗号化し、暗号化したデータを記録媒体2000のData Areaに記録する。暗号化部105によって暗号化されたAVデータは、2048バイトのEncrypted AV Pack形式でData Areaに記録される。Encrypted AV Packは、2048バイト中、先頭128バイトは平文のUnencrypted Portionであり、残りの1920バイトは暗号化されたEncrypted Portionである。AVパック記憶部106から入力される2048バイトのAV Packのうち、先頭の128バイトは、AVデータを暗号化するためのコンテンツ鍵(Kc)の生成に用いられるとともに、平文のUnencrypted PortionとしてData Areaに記録される。また、暗号化部105は、2048バイトのAV Packのうち、先頭128バイトを除いた残りの1920バイトを、コンテンツ鍵を用いて暗号化し、Encrypted PortionとしてData Areaに記録する。
【0031】
ここで、暗号化部105を構成する各機能ブロックについて、詳しく説明する。
タイトル鍵生成部111は、タイトル鍵を生成する。生成したタイトル鍵を、タイトル鍵結合部112および中間鍵生成部115へ出力する。
タイトル鍵結合部112は、任意の値Vと、タイトル鍵生成部111が生成したタイトル鍵とを結合する。
【0032】
タイトル鍵暗号化部113は、タイトル鍵結合部112による結合がなされたタイトル鍵を、鍵変換部104が生成したメディア固有鍵を用いて暗号化して暗号化タイトル鍵を生成する。生成した暗号化タイトル鍵を、Data Areaに記録する。
DCL_CCI生成部114は、AVデータのコピー制御情報などを、DCL_CCIとして生成し、生成したDCL_CCIをData Areaに記録する。また、アナログプロテクション情報(APSTB:Analog Protection SingleTrigger Bit)を中間鍵生成部115へ出力する。
【0033】
中間鍵生成部115は、DCL_CCI生成部114からAPSTBを受け付けて、受け付けたAPSTBを、タイトル鍵生成部111から受け付けたタイトル鍵と結合して中間鍵(Ki)を生成する。生成した中間鍵を、コンテンツ鍵生成部116へ出力する。
コンテンツ鍵生成部116は、2048 バイトのAV Packのうち、先頭 128 バイト(Dtkc)の入力を受け付けて、受け付けたAV Packの先頭128バイトを用いて、中間鍵生成部115から受け付けた中間鍵を変換してコンテンツ鍵を生成する。なお、AV Packの先頭128バイトは、上述したように、平文のUnencrypted AV PackとしてData Areaに記録される。
【0034】
AVパック暗号化部117は、2048バイトのAV Packのうち、後半1920バイトを、コンテンツ鍵生成部116が生成したコンテンツ鍵を用いて暗号化し、Encrypted PortionとしてData Areaに記録する。
AVパック記憶部106は、AVデータを記憶している。
次に、再生装置の構成について説明する。
【0035】
図2は、記録媒体2000からデータを読み出して復号処理を行う再生装置3000の機能ブロック図である。
同図に示すように、再生装置3000は、デバイス鍵記憶部301と、MKB処理部302と、鍵変換部303と、復号部304と、AVパック再生処理部305とからなる。復号部304は、タイトル鍵復号部311と、DCL_CCI記憶部312と、中間鍵生成部313と、コンテンツ鍵生成部314と、AVパック復号部315とを含む。
【0036】
デバイス鍵記憶部301は、再生装置3000のデバイス鍵を記憶している。
MKB処理部302は、記録媒体2000のBufferZone 2に記録されているMKBを読み出して、デバイス鍵記憶部301が記憶している再生装置3000のデバイス鍵を用いてMKBを復号してメディア鍵を生成する。
鍵変換部303は、Buffer Zone 2に記録されているMediaIDを読み出し、読み出したMediaIDを用いて、MKB処理部302が生成したメディア鍵を変換して、メディア固有鍵を生成する。
【0037】
復号部304は、記録媒体2000のData AreaからEncryptedAV Packを読み出し、読み出したEncrypted AV Packを復号してAVデータを得る。得たAVデータをAVパック再生処理部305へ出力する。また、Data AreaからDCL_CCIを読み出して記憶する。
ここで、復号部304を構成する各機能ブロックについて、詳しく説明する。
タイトル鍵復号部311は、記録媒体2000のData Areaから暗号化タイトル鍵を読み出し、読み出した暗号化タイトル鍵を、鍵変換部303が生成したメディア固有鍵を用いて復号してタイトル鍵を生成する。
【0038】
DCL_CCI記憶部312は、Data Areaから読み出されたDCL_CCIを記憶する。
中間鍵生成部313は、Data Areaに記録されているDCL_CCIに含まれるアナログプロテクション情報(APSTB)を受け付けて、タイトル鍵復号部311が生成したタイトル鍵と結合して中間鍵を生成する。生成した中間鍵を、コンテンツ鍵生成部314へ出力する。
コンテンツ鍵生成部314は、Data Areaから読み出したEncryptedAV Packの先頭128バイトを用いて、中間鍵生成部313から受け付けた中間鍵を変換してコンテンツ鍵を生成する。
【0039】
AVパック復号部315は、Encrypted AV Packの後半1920バイトを、コンテンツ鍵生成部314が生成したコンテンツ鍵を用いて復号する。
AVパック再生処理部305は、復号部304が復号したAVデータの映像出力や再生処理を行う。
なお、記録装置1000や再生装置3000は、図示していないが記録媒体2000からデータを読み取る読み取り部を備えている。また、上述の各構成要素は、具体的にはCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read OnlyMemory)、RAM(Random Access Memory)等からなるコンピュータシステムを構成しており、プログラムにしたがって動作する。暗号化処理など一部の処理は、専用のプロセッサが行うこととしてもよい。
【0040】
<データ>
次に、記録媒体2000のディスクレイアウトについて説明する。
図3は、記録媒体2000のディスクレイアウトを示した図である。なお、本実施形態では、DVD+RW規格を例にして説明している。
同図に示すように、記録媒体2000のInner Drive Areaには、Initial Zoneが含まれる。Initial ZoneのBCAには、予めMediaIDおよびMKB Validation Dataが記録されている。BCAに記録されている情報は、改ざんすることができない。また、Initial Zoneには、MKBが予め記録されている。また、Lead-inには、Buffer Zone 2が含まれる。
【0041】
本実施形態では、記録装置1000は、記録媒体2000のInitial Zoneから読み出したMKBおよびMediaIDを、記録媒体2000のBuffer Zone 2に記録することとする。また、上述したように、再生装置3000は、Initial Zoneに記録されている情報を読み出せないものとし、記録装置1000によってBuffer Zone 2に記録されたMKBおよびMediaIDを読み出して復号処理を行うものとする。
【0042】
<動作>
次に、本発明の記録装置1000の動作について説明する。
図4は、記録装置1000の動作処理を示すフローチャートである。
同図に示すように、記録装置1000は、記録媒体2000のBuffer Zone 2を読み込んで、Buffer Zone 2にMKBおよびMediaIDが記録されているか否かを判断する(ステップS41)。
【0043】
Buffer Zone 2にMKBおよびMediaIDが記録されていないと判断した場合(ステップS41:NO)、MKBおよびMediaIDをBuffer Zone 2に書き込む空き容量があるか否かを判断し(ステップS42)、空き容量がなければ処理を終了する(ステップS42:NO)。Buffer Zone 2に空き容量があれば(ステップS42:YES)、Initial ZoneにMKBおよびMediaIDが記録されているかを判断し、記録されていなければ処理を終了する(ステップS43:NO)。Initial ZoneにMKBおよびMediaIDが記録されていれば(ステップS43:YES)、Initial ZoneからMKBおよびMediaIDを取得する(ステップS44)。取得したMKBおよびMediaIDを、Buffer Zone 2に記録する(ステップS45)。
【0044】
ステップS45の処理を終えると、MKB、MediaID、タイトル鍵などを用いてAVパック記憶部106に記憶されているAVデータを暗号化してData Areaに記録する(ステップS46)。
また、ステップS41において、Buffer Zone 2にMKBおよびMediaIDが記録されていると判断した場合(ステップS41:YES)、Buffer Zone 2に記録されているMKBを読み出すとともに、Initial ZoneからMKB Validation Dataを読み出して、チェック部103においてBufferZone 2に記録されているMKBが正当であるかを検証する(ステップS47)。
【0045】
ステップS47において、MKBが正当でない場合(ステップS47:NO)は処理を終了する。ステップS47において、MKBが正当であれば(ステップS47:YES)、同様にチェック部103においてBuffer Zone 2に記録されているMediaIDが正当であるかを検証する(ステップS48)。
ステップS48において、MediaIDが正当でない場合(ステップS48:NO)は、Initial Zoneに記録されているMediaIDを、BufferZone 2に記録されているMediaIDに上書きする(ステップS49)。また、ステップS48において、MediaIDが正当である場合(ステップS48:YES)は、ステップS49の上書き処理を行わない。その後、MKB、MediaID、タイトル鍵などを用いてAVパック記憶部106に記憶されているAVデータを暗号化してData Areaに記録する(ステップS46)。なお、ステップS46における暗号化処理は、上述の暗号化部105の説明において詳しく述べたように、CPRMにおける暗号化処理と同様のものを用いて行うこととする。また、ステップS47において、MKBが正当でない場合は処理を終了すると説明したが(ステップS47:NO)、これに限らず、Initial Zoneに記録されているMKBを、Buffer Zone 2に記録されているMKBに上書きすることとしてもよい。また、ステップS48において、MediaIDが正当でない場合(ステップS48:NO)は、Initial Zoneに記録されているMediaIDをBufferZone 2に記録されているMediaIDに上書きする(ステップS49)と説明したが、これに限らず、処理を終了するとしてもよい。
【0046】
次に、再生装置3000の動作について説明する。
図5は、再生装置3000の動作処理を示すフローチャートである。
同図に示すように、再生装置3000は、Buffer Zone 2にMKBおよびMediaIDが記録されているか判断する(ステップS51)。記録されていると判断した場合は(ステップS51:YES)、Buffer Zone 2からMKBおよびMediaIDを取得する(ステップS52)。
【0047】
MKBおよびMediaIDを取得すると(ステップS52)、取得したMKBおよびMediaIDを用いてAVデータを復号する(ステップS53)。
また、ステップS51において、Buffer Zone 2に記録されていないと判断した場合は(ステップS51:NO)、処理を終了する。
<補足>
以上のように本発明にかかる記録装置について実施の形態に基づいて説明したが、以下のように変形することもでき、本発明は上述の実施の形態で示した記録装置に限られないことは勿論である。
(1)上述の実施形態では、再生装置は、Initial Zoneの情報を読み出せないこととして説明してきたが、これに限らず、Initial Zoneの情報を読み出せる装置であってもよい。
【0048】
この場合、さらに、再生装置は、図6に示す再生装置3100のように、Initial ZoneおよびBuffer Zone 2からMKB等を読み出して正当性を検証するチェック部306を備えることとしてもよい。チェック部306は、Buffer Zone 2に記録されているMKBのハッシュ値を計算し、BCAに記録されているMKB Validation Dataと比較して、Buffer Zone 2に記録されているMKBの正当性を検証する。また、Buffer Zone 2に記録されているMediaIDと、BCAに記録されているMediaIDとを比較して、Buffer Zone 2に記録されているMediaIDの正当性を検証する。
【0049】
これにより、再生装置3100は、記録媒体2000のBuffer Zone 2に記録されているMKBやMediaIDの正当性を検証することができる。
さらに、検証の結果、正当でない場合は、復号化等の処理を終了させることとしてもよい。このような再生装置3100の動作処理のフローチャートを、図7に示す。
同図に示すように、再生装置3100は、Buffer Zone 2にMKBおよびMediaIDが記録されているか判断する(ステップS71)。Buffer Zone 2に記録されていないと判断したときは(ステップS71:NO)、Initial ZoneからMKBおよびMediaIDを取得し(ステップS74)、取得したMKBおよびMediaIDを用いてAVデータを復号する(ステップS75)。
【0050】
ステップS71において、Buffer Zone 2に記録されていると判断したときは(ステップS71:YES)、チェック部306がBuffer Zone 2に記録されているMKBの正当性を検証する(ステップS72)。Buffer Zone 2に記録されているMKBが正当であるとき、すなわちBuffer Zone 2に記録されているMKBがInitial Zoneに記録されているMKBと同一であるときは(ステップS72:YES)、同様にBuffer Zone 2に記録されているMediaIDの正当性を検証し(ステップS73)、Buffer Zone 2に記録されているMediaIDが正当であれば(ステップS73:YES)、Buffer Zone 2またはInitial ZoneからMKBおよびMediaIDを取得し(ステップS74)、取得したMKBおよびMediaIDを用いてAVデータを復号する(ステップS75)。
【0051】
また、ステップS72やステップS73において、Buffer Zone 2に記録されているMKBやMediaIDが正当でない場合は(ステップS72:NO、ステップS73:NO)、AVデータの復号を行わずに処理を終了する。
なお、ステップS72およびステップS73において、検証の結果、Buffer Zone 2に記録されているMKBやMediaIDが正当でない場合(ステップS72:NO、ステップS73:NO)、InitialZoneに記録されているMKB等を用いて復号化等の処理を行うこととしてもよい。
(2)上述の実施形態では、記録装置1000は、Initial Zoneに記録されている情報を読み出して、読み出した情報をBuffer Zone 2に記録することとして説明してきたが、Buffer Zone 2限らず、Data Areaなど他の領域に記録することとしてもよい。
【0052】
また、Buffer Zone 2に記録する情報は、ADIP(Address In Pre-groove)としてもよい。
また、Initial Zoneに記録されている情報に限らず、他の領域に記録されている情報を、Buffer Zone 2などに記録することとしてもよい。
(3)上述の実施形態では、MediaIDを読み出したり記録したりするものとして説明してきたが、MediaIDに限らず、MediaIDシードであってもよい。MediaIDシードを乱数生成関数で処理することによりMediaIDが生成される。
(4)上述の実施形態では、記録媒体として、CPRMに対応したDVD+RWメディアを用いる場合を例にして説明したが、これに限らず、光ディスクその他の記録媒体に記録する場合も本発明に含まれる。
(5)上記の各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレィユニット、キーボード、マウスなどから構成されるコンピュータシステムである。前記RAM又は前記ハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、各装置は、その機能を達成する。ここで、コンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。
(6)上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。前記RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。前記マイクロプロセッサが、前記コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
(7)上記の各装置を構成する構成要素の一部又は全部は、各装置に脱着可能なICカード又は単体のモジュールから構成されているとしてもよい。前記ICカード又は前記モジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、などから構成されるコンピュータシステムである。前記ICカード又は前記モジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしてもよい。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、前記ICカード又は前記モジュールは、その機能を達成する。このICカード又はこのモジュールは、耐タンパ性を有するとしてもよい。
(8)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
【0053】
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD―ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc)、半導体メモリなど、に記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。
【0054】
また、本発明は、前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリとを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムに従って動作するとしてもよい。
【0055】
また、前記プログラム又は前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、又は前記プログラム又は前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(9)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい
【産業上の利用可能性】
【0056】
本発明は、複数の規格が策定されているDVDなどの記録媒体に、コンテンツなどのデータの記録を行う記録装置において、用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】本発明の記録装置1000の機能ブロック図である。
【図2】記録媒体2000からデータを読み出して復号する再生装置3000の機能ブロック図である。
【図3】記録媒体2000のディスクレイアウトを示す図である。
【図4】記録装置1000の動作処理を示すフローチャートである。
【図5】再生装置3000の動作処理を示すフローチャートである。
【図6】再生装置3100の機能ブロック図である。
【図7】再生装置3100の動作処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0058】
101 デバイス鍵記憶部
102 MKB処理部
103 チェック部
104 鍵変換部
105 暗号化部
106 AVパック記憶部
111 タイトル鍵生成部
112 タイトル鍵結合部
113 タイトル鍵暗号化部
114 DCL_CCI生成部
115 中間鍵生成部
116 コンテンツ鍵生成部
117 AVパック暗号化部
301 デバイス鍵記憶部
302 MKB処理部
303 鍵変換部
304 復号部
305 AVパック再生処理部
306 チェック部
311 タイトル鍵復号部
312 DCL_CCI記憶部
313 中間鍵生成部
314 コンテンツ鍵生成部
315 AVパック復号部

Claims (10)

  1. 暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が予め第1領域に記録されている記録媒体に記録を行う記録装置であって、
    前記第1領域から前記復号用情報を読み出す読出手段と、
    読み出した復号用情報を、前記第1領域のデータを物理的に読み出せない装置が読み出し可能な前記記録媒体の第2領域に記録する記録手段と
    前記第2領域に情報が記録されていることを検出する検出手段と、
    前記第2領域に情報が記録されている場合に、当該情報が前記第1領域に記録されている復号用情報であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記復号用情報でないと判定されたときに、前記復号用情報を前記第2領域に記録する上書き記録手段とを備える
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 前記復号用情報とは、鍵束である
    ことを特徴とする請求項記載の記録装置。
  3. 前記復号用情報とは、前記記録媒体を識別するメディアIDである
    ことを特徴とする請求項記載の記録装置。
  4. 前記第2領域とは、前記記録媒体のリードイン領域に含まれるバッファ領域である
    ことを特徴とする請求項記載の記録装置。
  5. 前記第1領域とは、前記記録媒体のInitial Zoneである
    ことを特徴とする請求項記載の記録装置。
  6. 記録媒体から暗号化データを読み出して復号する復号処理の実行を制御する再生装置であって、
    前記記録媒体は、第1領域および第2領域を備えており、
    前記第1領域には、前記暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が、記録装置による前記暗号化データの記録前に予め記録されており、
    前記暗号化データは、前記第1領域に予め記録されている復号用情報を用いて、記録対象のデータを暗号化して生成されたデータであり、
    前記第2領域には、情報が記録されており、
    前記再生装置は、
    前記第1領域に記録されている復号用情報と一致する情報が前記第2領域に記録されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により一致していないと判定されたとき、前記復号用情報を前記第1領域から読み出して前記復号処理を実行する制御手段とを備える
    ことを特徴とする再生装置。
  7. 暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が予め第1領域に記録されている記録媒体に記録を行う記録装置において用いられる集積回路であって、
    前記第1領域から前記復号用情報を読み出す処理を行う読出処理部と、
    読み出した復号用情報を、前記第1領域のデータを物理的に読み出せない装置が読み出し可能な前記記録媒体の第2領域に記録する処理を行う記録処理部と
    前記第2領域に情報が記録されていることを検出する検出手段と、
    前記第2領域に情報が記録されている場合に、当該情報が前記第1領域に記録されている復号用情報であるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記復号用情報でないと判定されたときに、前記復号用情報を前記第2領域に記録する上書き記録手段とを含む
    ことを特徴とする集積回路。
  8. 暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が予め第1領域に記録されている記録媒体に記録を行う記録装置に処理を実行させるための制御プログラムであって、
    前記第1領域から前記復号用情報を読み出す読出ステップと、
    読み出した復号用情報を、前記第1領域のデータを物理的に読み出せない装置が読み出し可能な前記記録媒体の第2領域に記録する記録ステップと
    前記第2領域に情報が記録されていることを検出する検出ステップと、
    前記第2領域に情報が記録されている場合に、当該情報が前記第1領域に記録されている復号用情報であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより前記復号用情報でないと判定されたときに、前記復号用情報を前記第2領域に記録する上書き記録ステップとを含む
    ことを特徴とする制御プログラム。
  9. 記録媒体から暗号化データを読み出して復号する復号処理の実行を制御する再生装置において用いられる集積回路であって、
    前記記録媒体は、第1領域および第2領域を備えており、
    前記第1領域には、前記暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が、記録装置による前記暗号化データの記録前に予め記録されており、
    前記暗号化データは、前記第1領域に予め記録されている復号用情報を用いて、記録対象のデータを暗号化して生成されたデータであり、
    前記第2領域には、情報が記録されており、
    前記集積回路は、
    前記第1領域に記録されている復号用情報と一致する情報が前記第2領域に記録されているか否かを判定する処理を行う判定処理部と、
    前記判定処理部により一致していないと判定されたとき、前記復号用情報を前記第1領域から読み出して前記復号処理を実行する制御処理部とを含む
    ことを特徴とする集積回路。
  10. 記録媒体から暗号化データを読み出して復号する復号処理の実行を制御する処理を再生装置に行わせるための制御プログラムであって、
    前記記録媒体は、第1領域および第2領域を備えており、
    前記第1領域には、前記暗号化データの復号処理に用いられる復号用情報が、記録装置による前記暗号化データの記録前に予め記録されており、
    前記暗号化データは、前記第1領域に予め記録されている復号用情報を用いて、記録対象のデータを暗号化して生成されたデータであり、
    前記第2領域には、情報が記録されており、
    前記制御プログラムは、
    前記第1領域に記録されている復号用情報と一致する情報が前記第2領域に記録されているか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより一致していないと判定されたとき、前記復号用情報を前記第1領域から読み出して前記復号処理を実行する制御ステップとを含む
    ことを特徴とする制御プログラム。
JP2007501662A 2005-02-07 2006-02-06 記録装置 Expired - Fee Related JP4861975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65013205P 2005-02-07 2005-02-07
US60/650,132 2005-02-07
PCT/JP2006/301979 WO2006082961A1 (ja) 2005-02-07 2006-02-06 記録装置、再生装置、集積回路及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006082961A1 JPWO2006082961A1 (ja) 2008-06-26
JP4861975B2 true JP4861975B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=36777338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501662A Expired - Fee Related JP4861975B2 (ja) 2005-02-07 2006-02-06 記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7979915B2 (ja)
EP (1) EP1847995A4 (ja)
JP (1) JP4861975B2 (ja)
CN (1) CN101116143A (ja)
WO (1) WO2006082961A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL127569A0 (en) 1998-09-16 1999-10-28 Comsense Technologies Ltd Interactive toys
US20100030838A1 (en) * 1998-08-27 2010-02-04 Beepcard Ltd. Method to use acoustic signals for computer communications
US6607136B1 (en) 1998-09-16 2003-08-19 Beepcard Inc. Physical presence digital authentication system
US7334735B1 (en) 1998-10-02 2008-02-26 Beepcard Ltd. Card for interaction with a computer
US8019609B2 (en) 1999-10-04 2011-09-13 Dialware Inc. Sonic/ultrasonic authentication method
US9219708B2 (en) * 2001-03-22 2015-12-22 DialwareInc. Method and system for remotely authenticating identification devices
TWI277870B (en) * 2004-11-22 2007-04-01 Toshiba Corp Copyright management method, information recording/reproducing method and device, and information recording medium and method of manufacturing the medium
WO2009004707A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Pioneer Corporation 情報記録媒体、記録装置及び再生装置
CN101779209B (zh) * 2007-08-24 2012-10-31 国际商业机器公司 用于保护存储在存储设备中的内容的系统和方法
WO2009027125A1 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 International Business Machines Corporation System and method for content protection
JP5025009B2 (ja) * 2008-02-15 2012-09-12 株式会社東芝 認証方法、ホスト計算機及び記録媒体
JP2012084071A (ja) 2010-10-14 2012-04-26 Toshiba Corp デジタルコンテンツの保護方法、復号方法、再生装置、記憶媒体、暗号装置
US8661527B2 (en) 2011-08-31 2014-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Authenticator, authenticatee and authentication method
JP5275432B2 (ja) 2011-11-11 2013-08-28 株式会社東芝 ストレージメディア、ホスト装置、メモリ装置、及びシステム
JP5112555B1 (ja) 2011-12-02 2013-01-09 株式会社東芝 メモリカード、ストレージメディア、及びコントローラ
JP5204290B1 (ja) 2011-12-02 2013-06-05 株式会社東芝 ホスト装置、システム、及び装置
JP5100884B1 (ja) 2011-12-02 2012-12-19 株式会社東芝 メモリ装置
JP5204291B1 (ja) 2011-12-02 2013-06-05 株式会社東芝 ホスト装置、装置、システム
JP5275482B2 (ja) 2012-01-16 2013-08-28 株式会社東芝 ストレージメディア、ホスト装置、メモリ装置、及びシステム
US9201811B2 (en) 2013-02-14 2015-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Device and authentication method therefor
US8984294B2 (en) 2013-02-15 2015-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba System of authenticating an individual memory device via reading data including prohibited data and readable data
US9363075B2 (en) * 2013-10-18 2016-06-07 International Business Machines Corporation Polymorphic encryption key matrices
US9537652B2 (en) * 2015-03-27 2017-01-03 International Business Machines Corporation Polymorphic encryption key allocation scheme

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0802527A1 (en) * 1995-10-09 1997-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical recorder, optical reproducing device, encrypted communication system, and authorizing system for use of program
JP2000076141A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Hitachi Ltd コピ―防止装置および方法
EP0997899A2 (en) * 1998-09-22 2000-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, method for recording and reproducing additional information to and from optical disk, reproducing apparatus for optical disk, and recording and reproducing apparatus for optical disk
JP2000163883A (ja) * 1998-09-22 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、および、光ディスクの追記情報の記録再生方法並びに光ディスクの再生装置と記録再生装置
EP1058254A2 (en) * 1999-04-28 2000-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical disk recording and reproducing apparatus, method for recording, reproducing and deleting data on optical disk, and information processing system
JP3169366B1 (ja) * 1999-04-28 2001-05-21 松下電器産業株式会社 光ディスク、光ディスク記録装置及び方法、並びに光ディスク再生装置及び方法
JP2001189015A (ja) * 1999-04-28 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、光ディスク記録装置、光ディスク再生装置、光ディスク記録再生装置、光ディスク記録再生方法、光ディスク記録方法、光ディスク再生方法、光ディスク削除方法及び情報処理システム
JP2002073396A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Toshiba Corp 記録方法、再生方法、装置及び情報記録媒体
US20020141576A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Ripley Michael S. Validating keying material by using a validation area of read-only media to prevent playback of unauthorized copies of content stored on the media
JP2003536193A (ja) * 2000-06-02 2003-12-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 保護データ領域を備える記録可能記憶媒体
JP2004186825A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp コンテンツ管理方法、記録再生装置、及び記録媒体
JP2004220317A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Sony Corp 相互認証方法、プログラム、記録媒体、信号処理システム、再生装置および情報処理装置
JP2005502975A (ja) * 2000-12-28 2005-01-27 インテル・コーポレーション 媒体のカッティング領域に妥当性検査データを格納することによるメディア・キー・ブロックの保全性の検証
WO2006074987A2 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 International Business Machines Corporation System and method for controlling acces to protected digital content by verification of a media key block

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118873A (en) 1998-04-24 2000-09-12 International Business Machines Corporation System for encrypting broadcast programs in the presence of compromised receiver devices
US7111175B2 (en) * 2000-12-28 2006-09-19 Intel Corporation Method and apparatus for verifying the integrity of a media key block
EP1616329A2 (en) * 2003-04-22 2006-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Aggregation system
JP2005050490A (ja) 2003-07-16 2005-02-24 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置と情報再生制御装置と情報記録再生方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0802527A1 (en) * 1995-10-09 1997-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical recorder, optical reproducing device, encrypted communication system, and authorizing system for use of program
US6782190B1 (en) * 1998-09-02 2004-08-24 Hitachi, Ltd. Copy protection apparatus and method
JP2000076141A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Hitachi Ltd コピ―防止装置および方法
EP0997899A2 (en) * 1998-09-22 2000-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, method for recording and reproducing additional information to and from optical disk, reproducing apparatus for optical disk, and recording and reproducing apparatus for optical disk
JP2000163883A (ja) * 1998-09-22 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、および、光ディスクの追記情報の記録再生方法並びに光ディスクの再生装置と記録再生装置
EP1058254A2 (en) * 1999-04-28 2000-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, optical disk recording and reproducing apparatus, method for recording, reproducing and deleting data on optical disk, and information processing system
JP3169366B1 (ja) * 1999-04-28 2001-05-21 松下電器産業株式会社 光ディスク、光ディスク記録装置及び方法、並びに光ディスク再生装置及び方法
JP2001189015A (ja) * 1999-04-28 2001-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク、光ディスク記録装置、光ディスク再生装置、光ディスク記録再生装置、光ディスク記録再生方法、光ディスク記録方法、光ディスク再生方法、光ディスク削除方法及び情報処理システム
JP2003536193A (ja) * 2000-06-02 2003-12-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 保護データ領域を備える記録可能記憶媒体
JP2002073396A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Toshiba Corp 記録方法、再生方法、装置及び情報記録媒体
JP2005502975A (ja) * 2000-12-28 2005-01-27 インテル・コーポレーション 媒体のカッティング領域に妥当性検査データを格納することによるメディア・キー・ブロックの保全性の検証
US20020141576A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Ripley Michael S. Validating keying material by using a validation area of read-only media to prevent playback of unauthorized copies of content stored on the media
JP2004522245A (ja) * 2001-03-30 2004-07-22 インテル・コーポレーション メディアに保管されたコンテンツの無許可コピーの再生を防ぐ、読取専用メディアのバリデーション・エリアを使用することによるキーイング・マテリアルの検証
JP2004186825A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp コンテンツ管理方法、記録再生装置、及び記録媒体
JP2004220317A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Sony Corp 相互認証方法、プログラム、記録媒体、信号処理システム、再生装置および情報処理装置
WO2006074987A2 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 International Business Machines Corporation System and method for controlling acces to protected digital content by verification of a media key block
JP2008527816A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 保護デジタル・コンテンツへのアクセスをメディア鍵ブロックの検証によって制御する方法、システム、及びコンピュータ・プログラム(読出し/書込み型メディア鍵ブロック)

Also Published As

Publication number Publication date
CN101116143A (zh) 2008-01-30
JPWO2006082961A1 (ja) 2008-06-26
US7979915B2 (en) 2011-07-12
WO2006082961A1 (ja) 2006-08-10
EP1847995A1 (en) 2007-10-24
US20080152137A1 (en) 2008-06-26
EP1847995A4 (en) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861975B2 (ja) 記録装置
US8645710B2 (en) Information processing apparatus, information storage medium, content management system, data processing method, and computer program
US20080069354A1 (en) Information Processing Device, Information Processing Method, and Computer Program
US20020164034A1 (en) Information processing device and processing method
US20050018854A1 (en) Content playback apparatus, content playback method, and program
JP3941513B2 (ja) 記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置
JP2009193623A (ja) 記録装置、再生装置、記録プログラム及び再生プログラム
JP2014523031A (ja) コンテンツを保護するための格納装置及びホスト装置とその方法
US7894603B2 (en) Recording system and method, recording device and method, input device and method, reproduction system and method, reproduction device and method, recording medium, and program
US7590865B2 (en) Method and apparatus for restriction use of storage medium using user key
JP5407482B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
US20070110227A1 (en) Method and apparatus for reproducing contents data
JP2007335996A (ja) 情報記録再生装置及び方法
JP2001077802A (ja) データ提供装置、データ提供方法、およびプログラム記録媒体、並びにデータ記録媒体、およびデータ記録媒体の製造方法
JP4062842B2 (ja) 記録装置及び方法、再生装置及び方法並びに記録媒体
US20070198855A1 (en) Information Recording Media, Information Recording Device And Method, Information Distribution Device And Method, And Computer Program
JP2008103007A (ja) 情報処理装置、情報記録媒体、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8171566B2 (en) Copyright protection data processing system and reproduction device
JP3735591B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法、及び記憶媒体
US7620993B2 (en) Copyright protection system, key generation apparatus, recording apparatus, reproduction apparatus, read-out apparatus, decryption apparatus, recording medium, recording method and program
WO2003081587A1 (fr) Support d'enregistrement inscriptible, procede d'enregistrement de donnees d'identification, dispositif d'enregistrement de donnees, procede de reproduction de donnees d'identification et dispositif de reproduction de donnees
JP4284799B2 (ja) データ記録再生方法及びデータ記録再生装置
US20040213112A1 (en) Method for managing copy protection information of recording medium
US20080168276A1 (en) Recording Medium, and Contents Reproduction System
JP4809479B2 (ja) 情報記録媒体、再生装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees