JP4857388B2 - 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法 - Google Patents

移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4857388B2
JP4857388B2 JP2010085313A JP2010085313A JP4857388B2 JP 4857388 B2 JP4857388 B2 JP 4857388B2 JP 2010085313 A JP2010085313 A JP 2010085313A JP 2010085313 A JP2010085313 A JP 2010085313A JP 4857388 B2 JP4857388 B2 JP 4857388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
mobile communication
specific cell
component
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010085313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011217265A (ja
Inventor
尊行 常田
昌史 増田
隆明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010085313A priority Critical patent/JP4857388B2/ja
Priority to CN201180016731.XA priority patent/CN102823301B/zh
Priority to EP11765834.4A priority patent/EP2555564A4/en
Priority to US13/638,740 priority patent/US8532655B2/en
Priority to PCT/JP2011/058416 priority patent/WO2011125934A1/ja
Publication of JP2011217265A publication Critical patent/JP2011217265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857388B2 publication Critical patent/JP4857388B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

アクセス種別を設定可能に構成された特定セル及びマクロセルと通信を行うように構成される移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法に関する。
CSG(Closed Subscriber Group)セル、ホームセル又はフェムトセルなどと称される特定セルが知られている(例えば、非特許文献1)。なお、特定セルには、アクセス種別を設定することが可能である。アクセス種別は、「Closed」、「Hybrid」又は「Open」である。
「Closed」の特定セルは、特定ユーザ(UE;User Equipment)に対するサービスの提供のみが許可されるように構成される。「Hybrid」の特定セルは、特定ユーザに対して他のユーザ(非特定ユーザ)よりも高品質の通信が許可されるように構成される。「Open」の特定セルは、一般的なマクロセルと同様に、全てのユーザに対するサービスの提供が許可されるように構成される。
一般的に、特定セルのサービスエリアは、マクロセルのサービスエリアと比べて小さく、特定セルの送信電力は、マクロセルの送信電力よりも小さい。従って、パイロットチャネルなどの制御信号の電界強度に基づいて移動通信端末がセル選択を行うと、遷移先セルとして特定セルが選択されない可能性がある。
従って、特定セルの周波数や拡散コードを移動通信端末に登録しておき、移動通信端末は、探索候補セルとして特定セルを常に探索するように構成される。また、移動通信端末は、特定セルが見つかった場合には、制御信号の電界強度によらずに、遷移先セルとして特定セルを選択するように構成される。
なお、特定セル及びマクロセルについて、隣接セルリストを構築して、隣接セルリストを移動通信端末に報知する技術も提案されている(例えば、特許文献1)。
特表2009−510973号公報
ここで、隣接セルリストが報知されていても、移動通信端末が利用できない特定セルが含まれていることも考えられる。従って、移動通信端末が利用可能な特定セルは、移動通信端末に登録されていることが好ましい。
また、移動通信端末に登録された特定セルが探索候補セルとして常に探索されると、移動通信端末が特定セルから地理的に離れている場合には、特定セルの探索が無駄に行われてしまう。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、移動通信端末が利用可能な特定セルを適切に探索することを可能とする移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法を提供することを目的とする。
第1の特徴に係る移動通信端末は、アクセス種別を設定可能に構成された特定セル及びマクロセルと通信を行うように構成される。移動通信端末は、前記特定セル及び前記マクロセルのいずれかのセルから、当該セルを特定するための構成要素を含む報知情報を受信するように構成された受信部と、前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルと、当該特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための周辺セル構成要素を記憶するように構成された記憶部と、前記記憶部に記憶された特定セルを探索するように構成された探索部と、前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルに遷移元セルから遷移した場合に、前記遷移元セルを特定するための構成要素を前記周辺セル構成要素として前記記憶部に登録するように構成された登録部とを備える。
第1の特徴において、前記探索部は、前記報知情報に含まれる構成要素が前記周辺セル構成要素に含まれているか否かに応じて、前記記憶部に記憶された特定セルの探索方法を切り替える。
第1の特徴において、前記探索部は、前記報知情報に含まれる構成要素が前記周辺セル構成要素に含まれていない場合に、前記記憶部に記憶された特定セルを探索しない。
第1の特徴において、前記探索部は、前記報知情報に含まれる構成要素が前記周辺セル構成要素に含まれている場合に、前記記憶部に記憶された特定セルを第1周期で探索する。前記探索部は、前記報知情報に含まれる構成要素が前記周辺セル構成要素に含まれていない場合に、前記記憶部に記憶された特定セルを前記第1周期よりも長い第2周期で探索する。
第2の特徴に係る移動通信システムは、アクセス種別を設定可能に構成された特定セル及びマクロセルと通信を行うように構成された移動通信端末を有する。移動通信システムは、前記特定セル及び前記マクロセルのいずれかのセルから、当該セルを特定するための構成要素を含む報知情報を受信するように構成された受信部と、前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルと、当該特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための周辺セル構成要素とを対応付けて記憶するように構成された記憶部と、前記記憶部に記憶された特定セルを探索するように構成された探索部と、前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルに遷移元セルから遷移した場合に、前記遷移元セルを特定するための構成要素を前記周辺セル構成要素として前記記憶部に登録するように構成された登録部とを備える。
第3の特徴に係る移動通信方法は、アクセス種別を設定可能に構成された特定セル及びマクロセルと通信を行うように構成されており、移動通信端末に適用される。前記移動通信端末は、前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルと、当該特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための周辺セル構成要素とを対応付けて記憶するように構成された記憶部を有する。移動通信方法は、前記特定セル及び前記マクロセルのいずれかのセルから、当該セルを特定するための構成要素を含む報知情報を受信するステップAと、前記記憶部に記憶された特定セルを探索するステップBと、前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルに遷移元セルから遷移した場合に、前記遷移元セルを特定するための構成要素を前記周辺セル構成要素として前記記憶部に登録するステップCとを備える。
本発明によれば、移動通信端末が利用可能な特定セルを適切に探索することを可能とする移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法を提供することができる。
第1実施形態に係る移動通信システム100を示す図である。 第1実施形態に係るセルの構成を示す図である。 第1実施形態に係るUE10を示す図である。 第1実施形態に係る記憶部12に記憶された情報を示す図である。 第1実施形態に係るUE10の動作を示すフロー図である。 第1実施形態に係るUE10の動作を示すフロー図である。 変更例1に係る移動通信システム100を示す図である。
以下において、本発明の実施形態に係る移動通信システムについて、図面を参照しながら説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。
ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[実施形態の概要]
実施形態に係る移動通信端末は、アクセス種別を設定可能に構成された特定セル及びマクロセルと通信を行うように構成される。移動通信端末は、特定セル及びマクロセルのいずれかのセルから、当該セルを特定するための構成要素を含む報知情報を受信するように構成された受信部と、移動通信端末がアクセス可能な特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための周辺セル構成要素を記憶するように構成された記憶部と、移動通信端末がアクセス可能な特定セルを探索するように構成された探索部と、前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルに遷移元セルから遷移した場合に、前記遷移元セルを特定するための構成要素を前記周辺セル構成要素として前記記憶部に登録するように構成された登録部とを備える。
実施形態では、登録部は、遷移元セルを特定するための構成要素を周辺セル構成要素として記憶部に登録する。すなわち、移動通信端末において、移動通信端末がアクセス可能な特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための周辺セル構成要素を構築することができる。従って、移動通信端末は、周辺セル構成要素を用いて、特定セルを適切に探索することができる。
[第1実施形態]
(移動通信システムの構成)
以下において、第1実施形態に係る移動通信システムの構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、第1実施形態に係る移動通信システム100を示す図である。
図1に示すように、移動通信システム100は、通信端末装置10(以下、UE10)と、コアネットワーク50とを含む。また、移動通信システム100は、第1通信システムと第2通信システムとを含む。
第1通信システムは、例えば、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)に対応する通信システムである。第1通信システムは、基地局110A(以下、NB110A)と、ホーム基地局110B(以下、HNB110B)と、RNC120Aと、ホーム基地局ゲートウェイ120B(以下、HNB−GW120B)と、SGSN130とを有する。
なお、第1通信システムに対応する無線アクセスネットワーク(UTRAN;Universal Terrestrial Radio Access Network)は、NB110A、HNB110B、RNC120A、HNB−GW120Bによって構成される。
第2通信システムは、例えば、LTE(Long Term Evolution)に対応する通信システムである。第2通信システムは、例えば、基地局210A(以下、eNB210A)と、ホーム基地局210B(以下、HeNB210B)と、ホーム基地局ゲートウェイ220B(以下、HeNB−GW220B)と、MME230とを有する。
なお、第2通信システムに対応する無線アクセスネットワーク(E−UTRAN;Evoled Universal Terrestrial Radio Access Network)は、eNB210A、HeNB210B及びHeNB−GW220Bによって構成される。
UE10は、第1通信システム或いは第2通信システムと通信を行うように構成された装置(User Equipment)である。例えば、UE10は、NB110A及びHNB110Bと無線通信を行う機能を有する。或いは、UE10は、eNB210A及びHeNB210Bと無線通信を行う機能を有する。
NB110Aは、マクロセル111Aを有しており、マクロセル111Aに存在するUE10と無線通信を行う装置(NodeB)である。
HNB110Bは、特定セル111Bを有しており、特定セル111Bに存在するUE10と無線通信を行う装置(Home NodeB)である。
RNC120Aは、NB110Aに接続されており、マクロセル111Aに存在するUE10と無線接続(RRC Connection)を設定する装置(Radio Network Controller)である。
HNB−GW120Bは、HNB110Bに接続されており、特定セル111Bに存在するUE10と無線接続(RRC Connection)を設定する装置(Home NodeB Gateway)である。
SGSN130は、パケット交換ドメインにおいてパケット交換を行う装置(Serving GPRS Support Node)である。SGSN130は、コアネットワーク50に設けられる。図1では省略しているが、回線交換ドメインにおいて回線交換を行う装置(MSC;Mobile Switching Center)がコアネットワーク50に設けられていてもよい。
eNB210Aは、マクロセル211Aを有しており、マクロセル211Aに存在するUE10と無線通信を行う装置(evolved NodeB)である。
HeNB210Bは、特定セル211Bを有しており、特定セル211Bに存在するUE10と無線通信を行う装置(Home evolved NodeB)である。
HeNB−GW220Bは、HeNB210Bに接続されており、HeNB210Bを管理する装置(Home evolved NodeB Gateway)である。
MME230は、eNB210Aと接続されており、HeNB210Bと無線接続を設定しているUE10の移動性を管理する装置(Mobility Management Entity)である。また、MME230は、HeNB−GW220Bを介してHeNB210Bと接続されており、HeNB210Bと無線接続を設定しているUE10の移動性を管理する装置である。
なお、マクロセル及び特定セルは、UE10と無線通信を行う機能として理解すべきである。但し、マクロセル及び特定セルは、セルのサービスエリアを示す用語としても用いられる。また、マクロセル及び特定セルなどのセルは、セルで用いられる周波数、拡散コード又はタイムスロットなどによって識別される。
特定セルは、フェムトセル、CSG(Closed Subscriber Group)セル、ホームセルなどと称されることもある。また、特定セルは、特定セルにアクセス可能なUE10を規定するアクセス種別が設定可能に構成されている。アクセス種別は、「Closed」、「Hybrid」又は「Open」である。
「Closed」の特定セルは、特定セルによって管理される特定ユーザ(UE;User Equipment)に対するサービスの提供のみが許可されるように構成される。
「Hybrid」の特定セルは、例えば、特定セルによって管理される特定ユーザに対して高品質の通信が許可されるように構成されており、特定セルによって管理されていない非特定ユーザに対してベストエフォート品質の通信が許可されるように構成される。
「Open」の特定セルは、マクロセルと同様に、全てのUE10に対するサービスの提供が許可されるように構成される。なお、「Open」のセルでは、特定セルによって管理されている否かによって、UE10間の通信品質の差異が区別されない。
なお、アクセス種別は、アクセスクラス毎にUE10のアクセスを禁止する「ACCESS CLASS BARRED」、セル毎にUE10のアクセスを禁止する「CELL BARRED」であってもよい。
(セルの構成例)
以下において、第1実施形態に係るセルの構成例について、図面を参照しながら説明する。図2は、第1実施形態に係るセルの構成例を示す図である。ここでは、3つのマクロセル(マクロセル311A、マクロセル312A及びマクロセル313A)及び3つの特定セル(特定セル311B、特定セル312B及び特定セル313B)が互いに周辺セルであるケースについて例示する。
例えば、マクロセル311A(以下、マクロセル#1とも称する)のサービスエリアは、特定セル311B(以下、特定セル#1とも称する)のサービスエリアと重複する。マクロセル311Aのサービスエリアは、特定セル311Bのサービスエリアよりも広い。なお、マクロセル311A及び特定セル311Bでは、同じ周波数(例えば、周波数A)が用いられる。
マクロセル312A(以下、マクロセル#2とも称する)のサービスエリアは、特定セル312B(以下、特定セル#2とも称する)のサービスエリアと重複する。マクロセル312Aのサービスエリアは、特定セル312Bのサービスエリアよりも広い。なお、マクロセル312A及び特定セル312Bでは、同じ周波数(例えば、周波数B)が用いられる。
マクロセル313A(以下、マクロセル#3とも称する)のサービスエリアは、特定セル313B(以下、特定セル#3とも称する)のサービスエリアと重複する。マクロセル313Aのサービスエリアは、特定セル313Bのサービスエリアよりも広い。なお、マクロセル313A及び特定セル313Bでは、同じ周波数(例えば、周波数C)が用いられる。
なお、図2では、マクロセル111A及びマクロセル211Aを区別せずに、マクロセル全般をマクロセル311A〜マクロセル313Aと称していることに留意すべきである。同様に、特定セル111B及び特定セル211Bを区別せずに、特定セル全般を特定セル311B〜特定セル313Bと称していることに留意すべきである。
また、以下においては、図2に示すセルの構成を移動通信システム100が有するケースについて例示する。
(移動通信端末の構成)
以下において、第1実施形態に係る移動通信端末の構成について、図面を参照しながら説明する。図3は、第1実施形態に係るUE10を示す図である。図3に示すように、UE10は、通信部11と、記憶部12と、登録部13と、探索部14とを有する。
通信部11は、マクロセルを管理する無線基地局(NB110A又はeNB210A)と無線通信を行う。また、通信部11は、特定セルを管理する無線基地局(HNB110B又はHeNB210B)と無線通信を行う。
例えば、通信部11は、マクロセル又は特定セルなどのセルから、当該セルを特定するための情報(以下、セル構成要素)を含む報知情報を受信する。或いは、通信部11は、特定セルを管理する装置(HNB110B、HNB−GW120B、HeNB210B又はHeNB−GW220B)から、当該特定セルへのアクセスを許可するアクセス許可信号を受信する。
記憶部12は、UE10がアクセス可能な特定セルと、当該特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための周辺セル構成要素とを対応付けて記憶する。
具体的には、記憶部12は、図4に示すように、“特定セル構成要素”と、“特定セル情報”と、“周辺セル構成要素”と、“周辺セル情報”とを対応付けて記憶する。
“特定セル構成要素”は、UE10がアクセス可能な特定セルを特定するための情報である。“特定セル情報”は、UE10がアクセス可能な特定セルで用いられるセル情報(周波数や拡散コードなど)である。“周辺セル構成要素”は、UE10がアクセス可能な特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための情報である。“周辺セル情報”は、周辺セルで用いられるセル情報(周波数、拡散コードなど)である。
例えば、図4に示すように、特定セル#1は、UE10がアクセス可能な特定セルである。特定セル#1と対応付けられる周辺セル構成要素は、マクロセル#1、マクロセル#3、特定セル#2、特定セル#2である。ここで、周辺セル構成要素は、自セル(すなわち、特定セル#1)を含んでもよい。
なお、図4に示す例では、マクロセル#2、特定セル#3は、特定セル#1と対応付けられる周辺セル構成要素に含まれていない。
また、記憶部12は、図4に示すように、UE10がアクセス可能な特定セルとして、複数の特定セル(例えば、特定セル#1、特定セル#2)を記憶していてもよい。
登録部13は、UE10がアクセス可能な特定セルに遷移元セルからUE10が遷移した場合に、遷移元セルを特定するためのセル構成要素を周辺セル構成要素として記憶部12に登録する。
例えば、図4に示す例では、マクロセル#2から特定セル#1にUE10が遷移した場合に、登録部13は、特定セル#1と対応付けられる周辺セル構成要素として、マクロセル#2を特定するためのセル構成要素を登録する。同様に、特定セル#3から特定セル#1にUE10が遷移した場合に、登録部13は、特定セル#1と対応付けられる周辺セル構成要素として、特定セル#3を特定するためのセル構成要素を登録する。
探索部14は、UE10がアクセス可能な特定セルを探索する。言い換えると、探索部14は、記憶部12に記憶された特定セルを探索する。具体的には、探索部14は、特定セルで用いられるセル情報(周波数、拡散コードなど)を用いて、UE10がアクセス可能な特定セルが利用可能な位置に存在するか否かを探索する。
ここで、探索部14は、報知情報に含まれるセル構成要素が周辺セル構成要素に含まれているか否かに応じて、UE10がアクセス可能な特定セルの探索方法を切り替える。
例えば、探索部14は、報知情報に含まれるセル構成要素が周辺セル構成要素に含まれていない場合に、記憶部12に記憶された特定セルを探索しなくてもよい。或いは、探索部14は、報知情報に含まれるセル構成要素が周辺セル構成要素に含まれている場合に、UE10がアクセス可能な特定セルを第1周期(周期α)で探索し、報知情報に含まれるセル構成要素が周辺セル構成要素に含まれていない場合に、記憶部12に記憶された特定セルを第1周期よりも長い第2周期(周期β)で探索する。
(移動通信端末の動作)
以下において、第1実施形態に係る移動通信端末の動作について、図面を参照しながら説明する。図5及び図6は、第1実施形態に係るUE10の動作を示すフロー図である。
第1に、UE10がアクセス可能な特定セルを探索するフローについて、図5を参照しながら説明する。
図5に示すように、ステップ10において、UE10は、他セルから、他セルを特定するためのセル構成要素を含む報知情報を受信する。
ステップ20において、UE10は、現セル(遷移元セル)のセル構成要素を一時的に記憶する。なお、UE10は、現セル(遷移元セル)のセル情報(周波数、拡散コード)を記憶部12に記憶してもよい。また、UE10は、他セルに対する位置登録を試みる。
ステップ30において、UE10は、他セルから受信する報知情報に含まれるセル構成要素が記憶部12に記憶された周辺セル構成要素に含まれるか否かを判定する。セル構成要素が周辺セル構成要素に含まれている場合に、UE10は、ステップ40の処理に移る。セル構成要素が周辺セル構成要素に含まれていない場合に、UE10は、ステップ50の処理に移る。
ステップ40において、UE10は、UE10がアクセス可能な特定セルの探索周期として、周期βよりも短い周期αをセットする。
ステップ50において、UE10は、UE10がアクセス可能な特定セルの探索周期として、周期αよりも長い周期βをセットする。
ステップ60において、UE10は、ステップ40又はステップ50でセットされた探索周期で、記憶部12に記憶された特定セルを探索する。具体的には、UE10は、記憶部12に記憶された特定セルのセル情報(周波数、拡散コードなど)を用いて、UE10がアクセス可能な特定セルが利用可能な位置に存在するか否かを探索する。
第2に、UE10がアクセス可能な特定セルに遷移元セルからUE10が遷移するフローについて、図6を参照しながら説明する。
図6に示すように、ステップ110において、UE10は、特定セルを管理する装置(HNB110B、HNB−GW120B、HeNB210B又はHeNB−GW220B)から、特定セルへのアクセスを許可するアクセス許可信号を受信する。
ステップ120において、UE10は、UE10がアクセス可能な特定セルのセル構成要素(特定セル構成要素)を記憶部12に記憶する。また、UE10は、UE10がアクセス可能な特定セルのセル情報(周波数、拡散コード)を記憶部12に記憶してもよい。
なお、特定セル構成要素が既に記憶部12に記憶されている場合には、ステップ120の処理は省略されてもよい。
ステップ130において、UE10は、ステップ20で一時的に記憶された遷移元セルのセル構成要素を周辺セル構成要素として記憶部12に記憶する。また、UE10は、遷移元セルのセル情報(周波数、拡散コード)を記憶部12に記憶してもよい。
なお、周辺セル構成要素が既に記憶部12に記憶されている場合には、ステップ130の処理は省略されてもよい。
(作用及び効果)
第1実施形態では、登録部13は、遷移元セルを特定するためのセル構成要素を周辺セル構成要素として記憶部12に登録する。すなわち、UE10において、UE10がアクセス可能な特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための周辺セル構成要素を構築することができる。従って、UE10は、周辺セル構成要素を用いて、特定セルを適切に探索することができる。
例えば、UE10は、報知情報に含まれるセル構成要素が周辺セル構成要素に含まれていない場合に、UE10がアクセス可能な特定セルを探索しないことによって、特定セルからUE10が離れていて、探索が無駄に行われる可能性を軽減することができる。これによって、UE10の省消費電力化が図られる。
或いは、UE10は、報知情報に含まれるセル構成要素が周辺セル構成要素に含まれていない場合に、UE10がアクセス可能な特定セルの探索周期を長くする。従って、特定セルからUE10が離れているため、無駄に行われる可能性が高い探索負荷を軽減できる。これによって、UE10の省消費電力化が図られる。
[変更例1]
以下において、第1実施形態の変更例1について、図面を参照しながら説明する。以下においては、第1実施形態との相違点について主として説明する。
具体的には、第1実施形態では、HNB110Bの上位ノードは、HNB−GW120Bである。一方で、変更例1では、図10に示すように、HNB110Bの上位ノードは、RNC120Aである。
変更例1では、RNC120Aは、HNB−GW120Bに代わって、HNB110Bを管理する。すなわち、RNC120Aは、RNC120Aの配下に属する装置に対して、HNB−GW120Bと同様の機能を提供する。
また、第1実施形態では、HeNB210Bの上位ノードは、HeNB−GW220Bである。一方で、変更例1では、図10に示すように、HeNB210Bの上位ノードは、MME230である。
変更例1では、HeNB210Bは、HeNB−GW220Bに代わって、HeNB210Bの配下に属する装置に対して、HeNB−GW220Bと同様の機能を提供する。
なお、HNB−GW120Bのみが省略されてもよく、HeNB−GW220Bのみが省略されてもよい。
[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
上述した実施形態では特に触れていないが、セル構成要素は、特定セル又はマクロセルを特定可能に構成されていればよい。また、セル構成要素は、特定セル又はマクロセルを特定する過程において、セルを絞り込むことが可能な情報であればよい。例えば、セル構成要素は、特定セル及びマクロセルなどのセル毎に割り当てられる“Cell ID”であってもよい。或いは、セル構成要素は、複数のセルによって構成される位置登録エリア毎に割り当てられる“Location Area Code(LAC)”であってもよい。或いは、セル構成要素は、“Cell ID”及び“LAC”の組み合わせであってもよい。
例えば、セル構成要素として“LAC”を用いる場合には、移動通信端末がアクセス可能な特定セルに遷移元セルから遷移した場合に、遷移元セルを含む“LAC”が周辺セル構成要素として登録されることに留意すべきである。
実施形態では、UE10は、周辺セル構成要素と周辺セル情報とを対応付けて記憶する。しかしながら、実施形態は、これに限定されるものではない。具体的には、UE10は、周辺セル情報と対応付けずに、周辺セル構成要素を記憶していてもよい。なお、周辺セル構成要素と周辺セル情報とが対応付けられている場合には、周辺セル情報(周波数や拡散コード)を用いて、特定セルを探索することが好ましい。一方で、周辺セル構成要素と周辺セル情報とが対応付けられていない場合には、周辺セル情報(周波数や拡散コード)を用いずに、特定セルを探索することは勿論である。
なお、上述したUE10の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、UE10内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてUE10内に設けられていてもよい。
10…通信端末装置、11…通信部、12…記憶部、13…登録部、14…探索部、50…コアネットワーク、100…移動通信システム、110A…NB、110B…HNB、111A…マクロセル、111B…特定セル、120A…RNC、120B…HNB−GW、130…SGSN、210A…eNB、210B…HeNB、211A…マクロセル、211B…特定セル、220B…HeNB−GW、230…MME、311A〜313A…マクロセル、311B〜313B…特定セル

Claims (6)

  1. アクセス種別を設定可能に構成された特定セル及びマクロセルと通信を行うように構成された移動通信端末であって、
    前記特定セル及び前記マクロセルの少なくともいずれかのセルから、当該セルを特定するための構成要素を含む報知情報を受信するように構成された受信部と、
    前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルと、当該特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための周辺セル構成要素とを対応付けて記憶するように構成された記憶部と、
    前記記憶部に記憶された特定セルを探索するように構成された探索部と、
    前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルに遷移元セルから遷移した場合に、前記遷移元セルを特定するための構成要素を前記周辺セル構成要素として前記記憶部に登録するように構成された登録部をさらに備えることを特徴とする移動通信端末。
  2. 前記探索部は、前記報知情報に含まれる構成要素が前記周辺セル構成要素に含まれているか否かに応じて、前記記憶部に記憶された特定セルの探索方法を切り替えることを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
  3. 前記探索部は、前記報知情報に含まれる構成要素が前記周辺セル構成要素に含まれていない場合に、前記記憶部に記憶された特定セルを探索しないことを特徴とする請求項2に記載の移動通信端末。
  4. 前記探索部は、前記報知情報に含まれる構成要素が前記周辺セル構成要素に含まれている場合に、前記記憶部に記憶された特定セルを第1周期で探索し、前記報知情報に含まれる構成要素が前記周辺セル構成要素に含まれていない場合に、前記記憶部に記憶された特定セルを前記第1周期よりも長い第2周期で探索することを特徴とする請求項2に記載の移動通信端末。
  5. アクセス種別を設定可能に構成された特定セル及びマクロセルと通信を行うように構成された移動通信端末を有する移動通信システムであって、
    前記特定セル及び前記マクロセルのいずれかのセルから、当該セルを特定するための構成要素を含む報知情報を受信するように構成された受信部と、
    前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルと、当該特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための周辺セル構成要素とを対応付けて記憶するように構成された記憶部と、
    前記記憶部に記憶された特定セルを探索するように構成された探索部と、
    前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルに遷移元セルから遷移した場合に、前記遷移元セルを特定するための構成要素を前記周辺セル構成要素として前記記憶部に登録するように構成された登録部を備えることを特徴とする移動通信システム。
  6. アクセス種別を設定可能に構成された特定セル及びマクロセルと通信を行うように構成されており、移動通信端末に適用される移動通信方法であって、
    前記移動通信端末は、前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルと、当該特定セルの周辺に設けられる周辺セルを特定するための周辺セル構成要素とを対応付けて記憶するように構成された記憶部を有しており、
    前記特定セル及び前記マクロセルのいずれかのセルから、当該セルを特定するための構成要素を含む報知情報を受信するステップAと、
    前記記憶部に記憶された特定セルを探索するステップBと、
    前記移動通信端末がアクセス可能な特定セルに遷移元セルから遷移した場合に、前記遷移元セルを特定するための構成要素を前記周辺セル構成要素として前記記憶部に登録するステップとを備えることを特徴とする移動通信方法。
JP2010085313A 2010-04-01 2010-04-01 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法 Expired - Fee Related JP4857388B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085313A JP4857388B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法
CN201180016731.XA CN102823301B (zh) 2010-04-01 2011-04-01 移动通信终端、移动通信系统以及移动通信方法
EP11765834.4A EP2555564A4 (en) 2010-04-01 2011-04-01 Mobile communication terminal, mobile communication system and mobile communication method
US13/638,740 US8532655B2 (en) 2010-04-01 2011-04-01 Mobile communication terminal, mobile communication system, and mobile communication method
PCT/JP2011/058416 WO2011125934A1 (ja) 2010-04-01 2011-04-01 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085313A JP4857388B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011217265A JP2011217265A (ja) 2011-10-27
JP4857388B2 true JP4857388B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=44762872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085313A Expired - Fee Related JP4857388B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8532655B2 (ja)
EP (1) EP2555564A4 (ja)
JP (1) JP4857388B2 (ja)
CN (1) CN102823301B (ja)
WO (1) WO2011125934A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937338B2 (ja) * 2009-12-21 2012-05-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1932378A4 (en) 2005-10-04 2016-08-31 Ericsson Telefon Ab L M RADIO NETWORK CONTROLLER SELECTION FOR RADIO BASE STATION CONNECTED TO INTERNET
US8078165B2 (en) * 2006-09-07 2011-12-13 Airvana, Corp. Configuring preferred user zone lists for private access points for wireless networking
US9326201B2 (en) * 2006-12-22 2016-04-26 Alcatel Lucent Detecting and reporting a picocell by a mobile station
JP5140312B2 (ja) * 2007-04-27 2013-02-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信における接続制御方法、移動通信管理装置、および移動局装置
KR100973427B1 (ko) * 2007-06-29 2010-08-02 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 홈 셀과 매크로 셀간 핸드오버 지원장치 및 방법
US8902867B2 (en) * 2007-11-16 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Favoring access points in wireless communications
JP2010041652A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Fujitsu Ltd 端末装置、基地局装置検出方法、無線通信システム、及び基地局装置
US8279838B2 (en) * 2008-10-31 2012-10-02 Industrial Technology Research Institute Mobility mechanisms for home cellular network
CN101583175B (zh) * 2009-06-12 2011-05-11 中国科学技术大学 一种用于LTE-advanced网络中基于邻居小区信息的目标HeNB小区识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102823301B (zh) 2015-02-04
US20130065586A1 (en) 2013-03-14
JP2011217265A (ja) 2011-10-27
WO2011125934A1 (ja) 2011-10-13
EP2555564A1 (en) 2013-02-06
EP2555564A4 (en) 2017-02-08
US8532655B2 (en) 2013-09-10
CN102823301A (zh) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8670768B2 (en) Cell selection method and mobile station
KR101472157B1 (ko) 홈 노드 b에서의 이동성 절차 및 차별화된 과금
DK2235970T3 (en) Method and device for frequency access restriction in cellular communication
GB2523335A (en) Network elements, wireless communication system and methods therefor
WO2010008022A1 (ja) 移動局及び待ち受け方法
JP4857388B2 (ja) 移動通信端末、移動通信システム及び移動通信方法
JP5211083B2 (ja) 移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法
JP4695207B2 (ja) セル選択方法及び移動局
JP5295158B2 (ja) 移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法
JP5113858B2 (ja) 移動通信システム、特定セル用無線基地局及び移動通信方法
CN201230374Y (zh) 实现移动过程和差分计费的无线发射接收单元和网络实体
JP5400208B1 (ja) 交換機、交換機制御プログラム、交換機制御方法、無線制御装置及び移動通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4857388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees