JP4857379B2 - ストリーミングデータのサービス品質を強化するための予測的フレームドロッピング - Google Patents

ストリーミングデータのサービス品質を強化するための予測的フレームドロッピング Download PDF

Info

Publication number
JP4857379B2
JP4857379B2 JP2009516625A JP2009516625A JP4857379B2 JP 4857379 B2 JP4857379 B2 JP 4857379B2 JP 2009516625 A JP2009516625 A JP 2009516625A JP 2009516625 A JP2009516625 A JP 2009516625A JP 4857379 B2 JP4857379 B2 JP 4857379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frames
transmission queue
frame group
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009516625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009542111A (ja
Inventor
バーキー、ハワード
ホワイト、ペイトン、アール.
マール、ジェームス、イー.
デットウィラー、スティーブン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc, Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Publication of JP2009542111A publication Critical patent/JP2009542111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857379B2 publication Critical patent/JP4857379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2402Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/19Flow control; Congestion control at layers above the network layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/573Motion compensation with multiple frame prediction using two or more reference frames in a given prediction direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234381Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the temporal resolution, e.g. decreasing the frame rate by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/29Flow control; Congestion control using a combination of thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/32Flow control; Congestion control by discarding or delaying data units, e.g. packets or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/177Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a group of pictures [GOP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • H04N21/64792Controlling the complexity of the content stream, e.g. by dropping packets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

[優先権主張]
本出願は、2006年6月22日に出願された米国特許出願第11/425,871号の優先権を主張し、その開示内容全体をここに参照により組み入れる。
本発明の実施の形態は、ストリーミングデータのサービス品質(QoS)に関し、特に帯域幅制限を守りながらデータストリームの品質を最大化するための予測的フレームドロッピングに関する。
ストリーミングデータアプリケーションは帯域幅制限に適応するための様々な手段を用いる。しかしながら、リアルタイムストリーミングビデオのようなアプリケーションにとっては、システムにリアルタイム性のある制約が課せられるため、取り得る選択肢は少ない。リアルタイムストリーミングビデオアプリケーションに対しては、ビデオストリームに利用可能な帯域幅を制限するサービス品質(QoS)ソフトウエアモジュールを実装してもよい。しばしばこの帯域幅は、QoSモジュールによって管理されるシステムの他の部分と共有されなければならない。
ビデオストリームが異なる帯域幅の限度容量をもついくつかの受信者向けにいったんエンコードされた場合に起こることであるが、QoSモジュールはそのストリームの他の属性(たとえば品質やビットレート)を変化させることができない。その場合、このタイプの帯域幅制限をすると、制限に達したときにビデオストリームの送信レートが低下する可能性が高くなる。しかしながら、ビデオデータは時間に敏感であるから、受信側に遅れて到着するビデオフレームはドロップされる。
こういった事情のもと、本発明の実施の形態が考えられた。
本発明のある態様は、ネットワーク上の第1ノードと第2ノードの間で送信されるストリーミングデータの品質を最適化する方法である。ストリーミングデータは1以上のフレームグループを含み、各フレームグループには、イントラフレーム(Iフレーム)を含む複数のフレームが含まれる。当該方法は、フレームグループから1以上のフレームを含む送信キューを第1ノードから第2ノードに順次送信するステップと、新しいIフレームが送信のためにキューされるとき、現在送信中のIフレームを除き、送信キューのまだ送信されていない任意のフレームを送信キューからドロップするステップとを含む。
ピクチャグループ(GoP)の送信を説明するタイミング概略図である。 トラフィックシェーピングを用いたピクチャグループの送信を説明するタイミング概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質を最適化する方法を説明するフローダイアグラムである。 本発明の実施の形態に係る、ストリーミングデータのフレームの送信を説明するタイミング概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ストリーミングデータのフレームの送信を説明するタイミング概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質を最適化する方法を説明するフローダイアグラムである。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質の最適化を説明するタイミング概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質の最適化を説明するタイミング概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質の最適化を説明するタイミング概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質の最適化を説明するタイミング概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質の最適化を説明するタイミング概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質の最適化を説明するタイミング概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質の最適化を説明するタイミング概略図である。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質を最適化する装置のブロック図である。 本発明の実施の形態に係る、ネットワーク上で送信されるストリーミングデータの品質を最適化する装置を利用するネットワークの概略図である。
これから述べる詳細な説明には、例示のために特定の詳細な内容が多く含まれるが、当業者であれば、これらの詳細な内容にいろいろなバリエーションや変更を加えても、本発明の範囲を超えないことは理解できよう。したがって、以下で説明する本発明の例示的な実施の形態は、権利請求された発明に対して、一般性を失わせることなく、また、何ら限定をすることもなく、述べられたものである。
本発明の実施の形態は、ビデオデータ、オーディオデータ、ゲームデータ、ファイル転送データを含むがこれらに限定しない任意の形式のストリーミングデータに適用することができる。例示の目的のために、ストリーミングデータがストリーミングビデオデータの形式である状況を前提に以下では議論する。
MPEG2、MPEG4およびH.264のような現代のビデオコーダ/デコーダ(コーデック)は一般にビデオフレームを3つの基本タイプに分割する。この3つの基本タイプは、イントラ(Intra)フレーム、予測(Predictive)フレームおよび双予測(Bipredictive)フレームとして知られており、これらは、通常それぞれIフレーム、PフレームおよびBフレームと呼ばれる。
Iフレームは、それ自身を除いていずれのピクチャも参照することなく符号化されたピクチャである。Iフレームはランダムアクセスのために使用され、また、他のPフレームまたはBフレームを復号する際の参照として使用される。Iフレームは、(デコーダが任意のピクチャ位置においてゼロから復号を開始できるようにするための)ランダムアクセスポイントを生成するために、エンコーダによって生成される。Iフレームは、画像の詳細を差分化しても有効なPまたはBフレームを生成することができない場合に生成されてもよい。Iフレームは完全なピクチャであるから、Iフレームは、典型的にはPフレームやBフレームよりも符号化のためにより多くのビット数が必要である。
Pフレームをデコードするためには、いくつかの他のピクチャを先にデコードしておくことが必要である。Pフレームは典型的にはIフレームよりもエンコードに必要なビット数は少ない。Pフレームは、復号順序において以前のIフレームと比較した差分に関する符号化された情報を含む。Pフレームは典型的にはピクチャグループ(GoP)において先行するIフレームを参照する。Pフレームは、画像データと動きベクトル変位の両方、およびこれらの組み合わせを含む。ある標準のコーデック(たとえばMPEG−2)では、Pフレームは、以前に復号された、ただ一つのピクチャを復号過程で参照として用い、そのピクチャが表示順で当該Pフレームに先行することを要求する。H.264では、Pフレームは復号過程の参照として、以前復号された複数のピクチャを用いることができ、その予測のために使われたピクチャに対して表示順で任意の順序関係をもつことができる。
Bフレームをデコードするためには、IフレームまたはPフレームを先にデコードすることが必要である。Pフレームと同様、Bフレームは画像データと動きベクトル変位の両方、およびこれらの組み合わせを含む。Bフレームは、二つの異なる以前に復号された参照領域を用いて取得された予測値を平均することによって、動き領域(たとえば、マクロブロックまたはより小さな領域のようなフレームのセグメント)の予測を形成するいくつかの予測モードを含む。あるコーデック(たとえばMPEG−2)では、Bフレームは他のピクチャの予測の際の参照として用いられることはない。その結果、より低い品質の符号化(結果的に、そうでなければ使われるであろうビット数よりも少ないビットを使用することになる)をBピクチャに対して使うことができる。なぜなら詳細を失うことがあっても次のピクチャの予測品質に害を与えないからである。H.264のような他のコーデックでは、Bフレームを他のピクチャのデコードの際の参照として使ってもよく、使わなくてもよい(エンコーダの裁量である)。あるコーデック(たとえばMPEG−2)は、正確に二つの以前に復号されたピクチャをデコード過程で参照として用い、これらのピクチャの一つは表示順で当該Bフレームの前であり、他方のピクチャは当該Bフレームの後であることが必要である。H.264のような他のコーデックでは、Bフレームは、1、2、または2よりも大きい以前に復号されたピクチャをデコード過程で参照として用いることができ、その予測で使われるピクチャに対して表示順で任意の順序関係をもつことができる。Bフレームは典型的には、IフレームまたはPフレームに比べて、符号化に必要なビット数はより少ない。
ここでは、Iフレーム、Bフレーム、Pフレームという用語は、たとえば、ストリーミングビデオのコンテキストを参照して上述したような、Iフレーム、Bフレーム、Pフレームに似た特性をもつ任意のストリーミングデータユニットに適用することができる。
ストリーミングデータの関連するフレームの集合をここでは一般に「フレームグループ」と呼ぶ。フレームグループの一つの例として、ストリーミングビデオのコンテキストにおいてピクチャグループ(GoP)として知られるものがある。GoPはIフレームで始まり、次のIフレームまで続くフレームタイプの繰り返しパターンとして定義される。GoPが大きいということは、単位時間あたりに求められるIフレームが少ないことを意味し、その場合に得られるビデオストリームは帯域幅をあまり要求しない。一例を図1Aに示すが、GoPは、下の表1に記述されるような15フレームの配置をもつ。
Figure 0004857379
このGoPにおいて、各Pフレームはフレーム番号0のIフレームを参照する。Bフレームはすぐ隣のIおよび/またはPフレームを参照する。たとえば、フレーム14、15のBフレームは、フレーム13のPフレームと、次のGoPのフレーム0のIフレームを参照する。図1Aからわかるように、Iフレーム、PフレームおよびBフレームは、サイズが異なり、送信の際、異なる量のネットワーク帯域を要求する。
フレームを送信するネットワークの帯域幅が制限されるため、単位時間当たりに送信可能なフレーム数が制限される。1ノードが多数のノードにコンテンツをストリーミングしているトポロジーでは、ノード単位の帯域幅の変化に適応するようにGoPのサイズおよび/またはフレームレートを変更することは難しい。そのような変化に関与してデコードおよび再エンコードをすると、送信ノードにおいて大きな処理能力が必要となるか、またはトランスコードをする潜在的に大きなサーバのインフラストラクチャが必要になる。このようなわけで、帯域幅制限に適応するために、送信側でQoSモジュールがフレームをドロップすることがときには有益である。送信側が帯域幅制限のために送信レートを落とさなければならないために遅れを取っているならば、フレームをドロップして補償することをしないとしたら、単にさらにもっと大きな遅れを取ることになるだけである。残念ながら帯域幅制限を補償するためにフレームをドロップすると、受信側でビデオの品質に悪影響を及ぼすことがある。受信側において、参照フレーム(たとえば、IフレームまたはPフレーム)が、非常に遅いために、ドロップされると、それを参照するすべてのフレームが役に立たなくなる。Pフレームがランダムにドロップされるなら、そのPフレームを参照する送信されたBフレームは受信側にとって役に立たない。
図1Bに示すように、より小さいフレーム、たとえばBフレームを並列に送信することがときには可能である。図1Bに示す例では、Bフレーム1および2は並列に送信される。同様に、より大きなフレーム、たとえばIフレームやPフレームは、ネットワークの帯域幅が許容するレートではあるが、より長い時間をかけて送信してもよい。このような技術をここでは「トラフィックシェーピング」と呼ぶ。こういった技術は有益であるけれども、十分なネットワーク帯域が利用可能でない場合、その効果は限定的である。
本発明の実施の形態は、ストリーミングデータ送信の送信側においてフレームを予測的にドロップすることを実装する。本発明の実施の形態によれば、ネットワーク上で第1ノードと第2ノードの間で送信されるストリーミングデータの品質が最適化される。ストリーミングデータは1以上のフレームグループを含む。各フレームグループにはイントラフレーム(Iフレーム)を含む1以上のフレームが含まれる。あるフレームグループからの1以上のフレームを含む送信キューは、第1ノードから第2ノードに順次送信される。新しいIフレームが送信のためにキューされると、送信キューにあるまだ送信されていない任意のフレームは送信キューからドロップされる。ただし、現在送信中のIフレームは除く。
本発明の実施の形態に係る方法200は、図2Aのフローダイアグラムに示すように実装される。具体的には、ブロック202において、受信されたフレームグループから送信キューが生成される。送信キューからのフレームの送信がブロック204で示すように開始される。ブロック206において、次のフレームグループが受信される。これは、受信されたフレームグループからのフレームが依然として送信中であるときに起こることもある。ブロック207において、キューにある先行するフレームグループからのすべてのフレームが送信されたかどうかを判定する。もしそうであれば、この方法はブロック202に戻り、次のフレームグループに対する送信キューを生成する。もしそうでないなら、ブロック208においてまだ送信されていない任意のフレームが現在の送信キューからドロップされる(ただし現在送信中のIフレームがあれば、それは除く)。そして、この方法はブロック202に戻り、次のフレームグループに対する送信キューを生成する。
ある状況では、帯域幅が限られているため、Iフレームしか送信することができない。もしIフレームが送信のためにキューされるなら、他のキューされたフレームはすべてドロップしてよい(ただし現在送信中のIフレームがあれば、それは除く)。それによって、データストリームは遅れを取ることなく、受信側ではデコード可能なフレームを受信する。たとえば、図2Bのタイミングダイアグラムに示すように、第1のIフレームIを送信している間に、第2のIフレームIが時刻tで送信のためにキューされたとする。第1のIフレームIの送信が完了した後、第2のIフレームIが送信される。ある状況では、Iフレームの送信が妨げられるほどネットワーク帯域が減少することもある。たとえば、図2Cで示すように、第1のIフレームIの送信が完了する前で第2のIフレームIが時刻tでキューされた後、第3のIフレームIが時刻tで送信のためにキューされることもありうる。そのような場合、第3のIフレームIがより最近のものであるから、第2のIフレームIは送信キューからドロップされる。
本発明の実施の形態において、図2Aのブロック202の送信キューの生成ステップには、あるフレームグループに対して送信キューからドロップされたフレームの数および/またはタイプを用いて、次のフレームグループに対する送信キューから何枚のフレーム、あるいは、いずれのフレームをドロップすべきかを予測して決定することが含まれる。図3のフローダイアグラムは、図2Aのブロック202の一部として実装することができる予測的フレームドロッピングを実装した方法300の例を示す。フレームグループには、一つのIフレームおよびP個のPフレームが含まれる。新しいIフレームがキューイングされることによって、以前のフレームグループ(たとえばビデオデータストリームからのピクチャグループ(GoP))に対する送信キューからドロップされたPフレームの数Pは、ブロック302で示されるように決定される。このカウントはブロック304で示すように、格納された「ドロップカウンタ」DCに加算される。そして、DCの値に等しい数のPフレームには、次のフレームグループに対する転送キューからドロップするためにマークが付けられる。ドロップするためにマークが付けられたPフレームを参照するBフレームはいずれも同様にドロップするためにマークが付けられる。ドロップするためにマークされたフレームは、送信キューから破棄され、送信されることがない。次のフレームグループからのIフレームと(P−DC)個のPフレームを含む送信キューが、ブロック306で示されるように送信される。次のIフレームをキューイングすることで上述のように送信が中断されることがある。したがって、ブロック308において、すべてのPフレームが送られたかどうかを判定する。そうでない場合、ドロップカウンタDCがブロック310でインクリメントされる。一例として、ドロップカウンタは任意の量、たとえば1だけ、最大値Pになるまでデクリメントされる。すべてのPフレームが送信されたなら、次に、送信キューにあるすべてのフレーム(たとえば任意のBフレームを含む)が送信されたかどうかをブロック312で判定する。もしそうであれば、ドロップカウンタDCはブロック314で任意の量、たとえば1だけ、最小値0になるまでデクリメントされる。そうでないなら、ドロップカウントはブロック316において同じ値に留まる。この処理は各フレームグループに対して繰り返される。このようにしてドロップカウンタ値DCは、ネットワークトラフィックの状態変化による帯域幅の変化に対して自動的に調整される。
図4Aから図4Fのタイムダイアグラムは、図3を参照して上述した方法の動作例を説明する。これらの例において、各フレームグループにおけるフレームは、フレームタイプを示す文字I、PまたはB、フレームが属するフレームグループを特定する下付文字、およびフレームグループ内のフレームの位置を特定する上付文字によって識別される。具体的には、図4Aは、IフレームI と、PフレームP ,P ,P ,およびP 12と、BフレームB ,B ,B ,B ,B ,B ,B 10,B 11,B 13およびB 14とを含むフレームグループに対する送信キュー402を示す。この例では、ドロップカウンタDCは最初ゼロである。この例において、図4Bに示すように、QoSのバンド幅の制限のために、IフレームI と、PフレームP と、BフレームB ,B およびB とが、次のフレームグループが始まるIフレームI がキューされる前に送信される。このため、PフレームP ,P ,およびP 12と、BフレームB ,B ,B ,B 10,B 11,B 13およびB 14とがドロップされる。3つのPフレームがドロップされたため、ドロップカウンタDCはゼロから3にインクリメントされる。新しいフレームグループが開始したため、3つのPフレームとそれに依存するBフレームをドロップするためにマークしてもよい。ドロップされるPフレームをフレームグループにわたって実質的に均等に分散させることがしばしば望ましい。一例として、ドロップされるPフレームを実質的に均等に分散させた結果の送信キュー404を図4Cに示す。この例では、Iフレームにもっとも近いPフレームが優先的にドロップされる。この場合、IフレームI とPフレームP だけが送信キュー404において送信される。この例では、次のIフレームIが送信のためにキューされる前に送信キュー404を送信することに成功する。結果として、ドロップカウンタDCは値2にデクリメントされる。
DC=2であるから、二つのPフレームだけが次のフレームグループに対する送信キュー406からドロップされる。ここでも、ドロップされるフレームはフレームグループにわたって均等に分散することが望ましい。たとえば、図4Dに示すように、送信キュー406はIフレームI と、PフレームP ,P と、IフレームI およびPフレームP を参照するBフレームB ,B とを含む。この例では、次のフレームグループに対するIフレームI が送信のためにキューされる前に送信キュー406全体を送信することに成功する。その結果、ドロップカウンタDCは値1にデクリメントされる。
DC=1であるから、次のフレームグループに対する送信キュー408から一つのPフレームだけがドロップされる。ここでもドロップされるフレームはフレームグループにわたって均等に分散させることが望ましい。たとえば、図4Eに示すように、送信キュー408は、IフレームI と、PフレームP ,P ,P 12と、BフレームB ,B (これらはIフレームI とPフレームP を参照する),B ,B (これらはPフレームP およびP を参照する)およびB 13,B 14(これらはPフレームP 12および次のフレームグループに対するIフレームI を参照する)とを含む。この例では、BフレームB 13,B 14を送信する前に、次のフレームグループに対するIフレームI がキューされる。送信キュー408においてすべてのPフレームが送信されたが、Bフレームはすべてが送信されたわけではないため、ドロップカウンタDCは変化しない。
DC=1であるから、次のフレームグループに対する送信キュー410から一つのPフレームだけがドロップされる。ここでもドロップされるフレームはフレームグループにわたって均等に分散させることが望ましい。たとえば、図4Fに示すように、送信キュー410は、IフレームI と、PフレームP ,P ,P 12と、BフレームB ,B (これらはIフレームI およびPフレームP を参照する)およびB ,B (これらはPフレームP およびP を参照する)とを含む。PフレームP 12を参照するBフレームは送信キュー410からドロップされる。なぜなら、対応するBフレームが以前の送信キュー408において送信されていなかったからである。この例では、PフレームP 12が送信される前に、次のフレームグループに対するIフレームI がキューされる。送信キュー410において一つのPフレームが送信されなかったため、ドロップカウンタDCの値は、たとえば、DC=2にインクリメントされる。
予測してドロップするべきフレームを選択するために様々な戦略を採用することができる。予測してドロップするフレームの選択を調整することによって、帯域幅の使用が最大化され、ストリーミングデータの品質も最適化される。送信されたフレームの最大数まで回復させることによって、ローカルな一時的な乱れに対処し、帯域幅の利用もまた、許容される最大値付近に保たれる。上述した予測的フレームドロッピングについて数多くのバリエーションが考えられることに留意すべきである。たとえば、ドロップされるフレームをフレームグループにわたって分散させる替わりに、フレームグループの最初または最後から始まるシーケンスにあるフレームをドロップしてもよい。さらに、他の予測的帯域幅調整技術を、予測的フレームドロッピングとともに、あるいはそれに替えて用いてもよい。たとえば、図4Gに示すように、トラフィックシェーピングをフレームドロッピングとともに用いてもよい。具体的には、帯域幅制限412が許すなら、以前のフレームグループに対する送信キューになされた調整にもとづいて、BフレームB,B,BおよびBを並列に送信し、他方、IフレームIとPフレームPおよびPとはパラレルに送信しないようにしてもよい。他のフレームは上述のように予測してドロップしてもよい。
本発明の実施の形態は、図5に示すような、ネットワーク上で転送されるストリーミングデータの品質を最適化するための装置500の形で実装される。装置500は、受信器モジュール502、QoSモジュール504、および送信器50を一般に含む。受信器モジュールは上流ノードから一つ以上のフレームグループ501を受信するためのロジックを含む。QoSモジュール504はフレームグループ501から送信キュー503を生成するためのロジック508を含む。送信器506は下流ノード510に送信キュー503を送信するように構成される。
QoSモジュール504のロジック508は、たとえば図2A〜2C、図3、図4A〜4Gを参照して上述した予測的フレームドロッピング法を実装する。ロジックは適切な方法、たとえば、ハードウエア、ソフトウエア、ファームウエアあるいはこれらの2以上の組み合わせによって、実装される。特に、QoSモジュール504のロジック508は、新しいIフレームが第1ノードから第2ノードに送信するためにキューされるとき、まだ送信されていないフレームを送信キュー503からドロップする、および/または、上述のように次の送信キューからフレームを予測的にドロップするように構成される。ロジック508はまた、送信キュー503を下流ノードに送信するのに利用可能な帯域幅の量を決定するように構成される。
図5で示したタイプの装置は、図6に示すようなネットワーク上でストリーミングデータを送信するのに役立つ。具体的には、ストリーミングデータ信号601はデータ生成モジュール602によって生成される。データ生成モジュール602は、ストリーミングデータが生成される信号源である。そのようなモジュールの具体例には、デジタルカメラ、デジタル音源、ソフトウエアメディアプレイヤおよびデコーダ、デジタルメディアストレージデバイスなどが含まれる。ある実施の形態では、コーデックにしたがって動作するコーデックモジュール604を用いて、信号601をストリーミングデータ603に変換する。一例として、ストリーミングデータ信号601がビデオ信号であるなら、コーデックは、MPEGレイヤ2、MPEGレイヤ4のシンプルプロファイル、H.263またはH.264のようなビデオ圧縮標準である。コーデックモジュール604は、クライアント−サーバまたはピア・ツウ・ピア(P2P)のネットワーキングライブラリ606への入力として用いられ、P2Pライブラリ606は、圧縮されたストリーミングデータ603を複数のQoSモジュール608A、608B、608Cに分配する。これらのQoSモジュールは図5を参照して上述したように構成される。これらのQoSモジュールは、異なるネットワークチャネル610A、610B、610C上で下流612A、612B、612Cに送信するために、圧縮されたストリーミングデータ603から送信キューを生成する。
各ネットワークチャネルは、ネットワークトラフィックに対して異なる帯域幅をもつ。一例として、各QoSモジュール608A、608B、608Cは、新しいIフレームが第1ノードから第2ノードに送信するためにキューされるとき、まだ送信されていないフレームを送信キュー503からドロップする、および/または、上述のように次の送信キューからフレームを予測的にドロップするように構成されたロジックを含む。QoSモジュール608A、608B、608Cにおけるそのようなロジックは、上述の方法を実装するように構成される。各QoSモジュール608A、608B、608Cは、それぞれネットワークチャネル610A、610B、610C上で送信キューを送信するために利用可能な帯域幅の量を決定するように構成される。
本発明の実施の形態によれば、ビデオストリームによる帯域幅の使用はQoSが課す制限まで最大化される。さらに、ビデオストリームにおけるギャップは時間に関して均等に分割される。それとは対照的に、新しいIフレームについてGoPの終わりでフレームを単純にドロップしたり、GoPの始まりまたは終わりからだけ予測してドロップするような単純なフレームドロッピングを実装すると、不均一な「ぎくしゃくした」ビデオになってしまう。さらに、本発明の実施の形態によれば、CPU負荷、ネットワークの輻輳、あるいは一時的であるが異常にQoS帯域幅制限を低下させる他の要因による短期間のフレームドロッピングを正しく扱うことができる。本発明の実施の形態はまた、問題がなくなったときは、ビデオストリームを最適なドロップレートに回復させることができる。本発明の実施の形態のさらなる利点は、もしドロップされたフレームに依存する予測または双予測フレームが送信されていなくても、すべての送信されたフレームが受信側で復号可能なこともあることである。動き予測を用いて、受信側がもし十分な情報をもっているなら、使用できない予測フレームにおいて送信されたであろうデータを推測することもできる。
本発明の好ましい実施の形態を完全な形で説明してきたが、いろいろな代替物、変形、等価物を用いることができる。したがって、本発明の範囲は、上記の説明を参照して決められるものではなく、請求項により決められるべきであり、均等物の全範囲も含まれる。ここで述べた特徴はいずれも、好ましいかどうかを問わず、他の特徴と組み合わせてもよい。請求項において、明示的に断らない限り、各項目は1またはそれ以上の数量である。請求項において「〜のための手段」のような語句を用いて明示的に記載する場合を除いて、請求項がミーンズ・プラス・ファンクションの限定を含むものと解してはならない。

Claims (23)

  1. ネットワーク上の第1ノードと第2ノードの間で送信されるストリーミングデータの品質を最適化する方法を実装するためのコンピュータ読み取り可能なインストラクションを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記ストリーミングデータは1以上のフレームグループを含み、
    前記フレームグループのそれぞれには、Iフレームと前記Iフレームを参照する1以上のPフレームを含む複数のフレームが含まれ、当該方法は、
    前記フレームグループから1以上のフレームを含む送信キューを生成するステップと、
    前記送信キューを前記第1ノードから前記第2ノードに順次送信する送信ステップと、
    新しいIフレームが送信のためにキューされるとき、現在送信中のIフレームを除き、前記送信キューのまだ送信されていない任意のフレームを前記送信キューからドロップする第1ドロップステップと、
    前記送信キューからドロップされたPフレームの数Pを判定するステップと、
    次に送信するフレームグループに対しては、その前のフレームグループに対して生成された送信キューからドロップされたPフレームの個数にもとづいて、次に送信するフレームグループに対して生成された送信キューから0からP個のPフレームをドロップする第2ドロップステップと
    を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  2. 前記第2ドロップステップは、次のフレームグループに残るPフレームが次のフレームグループにわたって実質的に均等に間隔を空けるように1以上のPフレームを選択的にドロップするステップを含む請求項1のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  3. 前記フレームグループはそれぞれ、直近のIフレームおよび/またはPフレームを参照する1以上のBフレームを含み、送信キューからドロップされたPフレームを参照する任意のBフレームを該送信キューからドロップするステップをさらに含む請求項1のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  4. 前記第2ドロップステップは、最初のフレームグループに対して生成された送信キューからドロップされた、最初のフレームグループのPフレームの数に等しいドロップカウント(DC)を決定するステップを含む請求項1のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  5. 前記第2ドロップステップは、次のフレームグループの直前のフレームグループに対して生成された送信キューにあるすべてのPフレームが送信されたならば、ドロップカウントをデクリメントするステップを含む請求項4のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  6. 前記第2ドロップステップは、次のフレームグループの直前のフレームグループに対して生成された送信キューにあるすべてのPフレームよりも少ない数のPフレームしか送信されなかったならば、ドロップカウントをインクリメントするステップを含む請求項4のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  7. 前記第2ドロップステップは、ドロップカウントDCに等しい数のフレームをドロップするステップを含む請求項4のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  8. 前記送信ステップは、最初のフレームグループの1以上のフレームをトラフィックシェーピングするステップを含む請求項1のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  9. 前記送信ステップは、現在送信中のIフレームの送信を完了するステップと、それに続いてもっとも最近受信したIフレームを送信するステップとを含む請求項1のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  10. 現在送信中のIフレームともっとも最近受信したIフレームの間に受信された中間のIフレームを送信キューからドロップするステップをさらに含む請求項9のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  11. 1以上の前記フレームグループは、ビデオストリームの1以上のピクチャグループ(GoP)および/またはオーディオストリームの1以上のフレームおよび/またはゲームストリームの1以上のフレームおよび/またはファイル転送ストリームの1以上のフレームを含む請求項1のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  12. ネットワーク上の第1ノードと第2ノードの間で送信されるストリーミングデータの品質を最適化する装置であって、
    前記ストリーミングデータは、Iフレームと前記Iフレームを参照する1以上のPフレームを含む複数のフレームが含まれるフレームグループを含み、当該装置は、
    前記フレームグループから送信キューを生成するよう構成されたロジックを含むQoSモジュールを含み、
    前記ロジックは、さらに、新しいIフレームが前記第1ノードから前記第2ノードに送信するためにキューされるとき、まだ送信されていないすべてのフレームを前記送信キューからドロップするように構成されており、
    前記ロジックは、
    前記送信キューからドロップされたPフレームの数Pを判定し、
    次のフレームグループに対しては、その前のフレームグループに対して生成された送信キューからドロップされたPフレームの個数にもとづいて、次のフレームグループに対して生成された送信キューから0からP個のPフレームをドロップすることを特徴とする装置。
  13. 前記ロジックは、次のフレームグループに残るPフレームが実質的に均等に間隔を空けるように1以上のPフレームを選択的にドロップするように構成される請求項12の装置。
  14. 前記ロジックは、送信キューからドロップされたPフレームを参照する1以上のBフレーム該送信キューからドロップするように構成される請求項12の装置。
  15. 前記ロジックは、最初のフレームグループに対して生成された送信キューからドロップされた、最初のフレームグループのPフレームの数に等しいドロップカウント(DC)を決定するように構成される請求項12の装置。
  16. 前記ロジックは、次のフレームグループの直前のフレームグループに対して生成された送信キューにあるすべてのPフレームが送信されたならば、ドロップカウントをデクリメントするように構成される請求項15の装置。
  17. 前記ロジックは、次のフレームグループの直前のフレームグループに対して生成された送信キューにあるすべてのPフレームよりも少ない数のPフレームしか送信されなかったならば、ドロップカウントをインクリメントするように構成される請求項15の装置。
  18. 前記ロジックは、ドロップカウントDCに等しい数のフレームをドロップするように構成される請求項15の装置。
  19. 前記ロジックは、最初のフレームグループの1以上のフレームをトラフィックシェーピングするように構成される請求項12の装置。
  20. 前記ロジックは、現在送信中のIフレームの送信を完了し、それに続いてもっとも最近受信したIフレームを送信するように構成される請求項12の装置。
  21. 前記ロジックは、現在送信中のIフレームともっとも最近受信したIフレームの間に受信された中間のIフレームを、送信キューからドロップするように構成される請求項20の装置。
  22. 前記QoSモジュールに機能的に接続される受信器モジュールをさらに含み、前記受信器モジュールは上流ノードから前記フレームグループを受信するように構成される請求項12の装置。
  23. 前記QoSモジュールに機能的に接続される送信器モジュールをさらに含み、前記送信器モジュールは前記第1ノードから前記第2ノードに送信キューを送信するように構成される請求項12の装置。
JP2009516625A 2006-06-22 2007-06-01 ストリーミングデータのサービス品質を強化するための予測的フレームドロッピング Active JP4857379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/425,871 US8296813B2 (en) 2006-06-22 2006-06-22 Predictive frame dropping to enhance quality of service in streaming data
US11/425,871 2006-06-22
PCT/US2007/070275 WO2007149695A2 (en) 2006-06-22 2007-06-01 Predictive frame dropping to enhance quality of service in streaming data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009542111A JP2009542111A (ja) 2009-11-26
JP4857379B2 true JP4857379B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=38834225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516625A Active JP4857379B2 (ja) 2006-06-22 2007-06-01 ストリーミングデータのサービス品質を強化するための予測的フレームドロッピング

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8296813B2 (ja)
EP (1) EP2030448B1 (ja)
JP (1) JP4857379B2 (ja)
KR (1) KR100994617B1 (ja)
WO (1) WO2007149695A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296813B2 (en) 2006-06-22 2012-10-23 Sony Computer Entertainment Inc. Predictive frame dropping to enhance quality of service in streaming data
US8483551B2 (en) * 2006-12-04 2013-07-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for generating double-speed IDR-unit for trick play, and trick play system and method using the same
JP4851976B2 (ja) * 2007-03-28 2012-01-11 富士フイルム株式会社 動画圧縮装置およびその動作制御方法
US8046097B2 (en) 2007-09-17 2011-10-25 3D Systems, Inc. Region-based supports for parts produced by solid freeform fabrication
US8432804B2 (en) * 2007-11-29 2013-04-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transmitting video streams
US8693553B2 (en) * 2007-12-28 2014-04-08 Nokia Corporation Methods, apparatuses, and computer program products for adaptive synchronized decoding of digital video
US8855211B2 (en) 2008-01-22 2014-10-07 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for managing video transport
EP2094014A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-26 British Telecommunications Public Limited Company Video streaming
JP5229066B2 (ja) * 2009-03-31 2013-07-03 日本電気株式会社 動画配信装置、動画受信装置、動画配信方法、動画受信方法、および、プログラム
JP5359724B2 (ja) * 2009-09-16 2013-12-04 日本電気株式会社 ストリーミング配信システム、サーバ装置、ストリーミング配信方法及びプログラム
EP2589229A4 (en) * 2010-07-02 2016-03-30 Librestream Technologies Inc ADAPTIVE FRAME FREQUENCY CONTROL FOR VIDEO CONTENT IN A SYSTEM WITH LIMITED RESOURCES
US8767553B2 (en) * 2010-07-02 2014-07-01 Nec Laboratories America, Inc. Dynamic resource partitioning for long-term fairness to non-elastic traffic on a cellular basestation
US8667166B2 (en) 2010-11-02 2014-03-04 Net Power And Light, Inc. Method and system for resource-aware dynamic bandwidth control
CN103339951B (zh) 2010-11-30 2016-01-20 汤姆逊许可公司 根据丢帧图案测量视频质量的方法和装置
US9807397B2 (en) * 2011-04-11 2017-10-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for power allocation
US9191413B2 (en) * 2011-11-01 2015-11-17 T-Mobile Usa, Inc. Synchronizing video and audio over heterogeneous transports
US9307021B2 (en) * 2013-02-27 2016-04-05 Comcast Cable Communications, Llc Adaptive media transmission processing
US9578333B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-21 Qualcomm Incorporated Method for decreasing the bit rate needed to transmit videos over a network by dropping video frames
US9578342B2 (en) * 2013-06-24 2017-02-21 Dialogic Corporation Rate control algorithm for scalable video encoding with disposable P-frames
CN104270649B (zh) * 2014-10-28 2019-01-22 中磊电子(苏州)有限公司 影像编码装置及影像编码方法
US20160191956A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-30 Cable Television Laboratories, Inc. Software defined networking in a cable tv system
CN104702968B (zh) * 2015-02-17 2019-06-11 华为技术有限公司 一种视频帧丢帧方法及视频发送装置
US10123040B2 (en) * 2016-08-30 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Intra-coded video frame caching for video telephony sessions
WO2018088784A1 (en) 2016-11-09 2018-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and operating method thereof
WO2019047059A1 (zh) * 2017-09-06 2019-03-14 深圳市大疆创新科技有限公司 无线数据传输方法和设备
US10911812B2 (en) * 2017-09-18 2021-02-02 S2 Security Corporation System and method for delivery of near-term real-time recorded video
EP3881306A4 (en) * 2018-11-14 2022-08-03 Saab Ab VIDEO DATA BURST CONTROL FOR REMOTE TOWERS
US10904161B2 (en) * 2018-12-12 2021-01-26 Intel Corporation Using attribute vector for dynamic content-based attribute QoS for networking and interconnect fabrics
US11350142B2 (en) * 2019-01-04 2022-05-31 Gainspan Corporation Intelligent video frame dropping for improved digital video flow control over a crowded wireless network
US11178205B2 (en) * 2020-01-20 2021-11-16 Ideaforge Technology Pvt. Ltd. System and method for providing live streaming of video data in a low-bandwidth network

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333577A (ja) * 2002-03-06 2003-11-21 Hewlett Packard Co <Hp> メディア・ストリーミング配信システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE512550T1 (de) * 2005-01-17 2011-06-15 Koninkl Philips Electronics Nv System, sender, empfänger, verfahren und software zum senden und empfangen geordneter mengen von videorahmen
US8355452B2 (en) * 2006-02-27 2013-01-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Selective frame dropping for initial buffer delay reduction
US8296813B2 (en) 2006-06-22 2012-10-23 Sony Computer Entertainment Inc. Predictive frame dropping to enhance quality of service in streaming data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333577A (ja) * 2002-03-06 2003-11-21 Hewlett Packard Co <Hp> メディア・ストリーミング配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8296813B2 (en) 2012-10-23
WO2007149695A3 (en) 2008-11-27
EP2030448A4 (en) 2014-05-21
WO2007149695A2 (en) 2007-12-27
US8843979B2 (en) 2014-09-23
US20130212632A1 (en) 2013-08-15
US20070296854A1 (en) 2007-12-27
KR100994617B1 (ko) 2010-11-15
JP2009542111A (ja) 2009-11-26
KR20090018834A (ko) 2009-02-23
EP2030448B1 (en) 2016-10-19
EP2030448A2 (en) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4857379B2 (ja) ストリーミングデータのサービス品質を強化するための予測的フレームドロッピング
US7652994B2 (en) Accelerated media coding for robust low-delay video streaming over time-varying and bandwidth limited channels
US7668170B2 (en) Adaptive packet transmission with explicit deadline adjustment
US10355998B2 (en) Adaptive video over multicast
JP4690280B2 (ja) メディアデータをストリーミングする方法、システム及びクライアント装置
JP4971799B2 (ja) データパケットに関する情報を使用してデータパケットの送信順序を決定する方法およびシステム
JP4623616B2 (ja) データ伝送方法および装置
US9544602B2 (en) Wireless video transmission system
US7860005B2 (en) Methods and systems that use information about a frame of video data to make a decision about sending the frame
US20030236904A1 (en) Priority progress multicast streaming for quality-adaptive transmission of data
US20030233464A1 (en) Priority progress streaming for quality-adaptive transmission of data
JP2007089137A (ja) ロバストなストリーミングを行うためのサーバメディア処理による適応型メディアプレイアウト
US10491964B2 (en) Assisted acceleration for video streaming clients
KR100592547B1 (ko) 스트리밍을 위한 패킷 스케줄링 방법
US10645463B2 (en) Efficient multicast ABR reception
US10063902B2 (en) ABR network profile selection engine
US20180351868A1 (en) Multicast abr flow prioritization using error detection thresholds in the receiver
US7761901B2 (en) Data transmission
Siekkinen et al. Optimized upload strategies for live scalable video transmission from mobile devices
US9258347B2 (en) Encoding of a video frame for transmission to a plurality of clients
JP2008263443A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007150755A (ja) データ送信装置及び方法
Luo et al. An end-to-end video transmission framework with efficient bandwidth utilization
KR100782343B1 (ko) 영상 스트리밍 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4857379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250