JP4857198B2 - Image processing device - Google Patents
Image processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857198B2 JP4857198B2 JP2007153803A JP2007153803A JP4857198B2 JP 4857198 B2 JP4857198 B2 JP 4857198B2 JP 2007153803 A JP2007153803 A JP 2007153803A JP 2007153803 A JP2007153803 A JP 2007153803A JP 4857198 B2 JP4857198 B2 JP 4857198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- image
- source information
- information
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は、複写した原稿の出典元を判別する画像処理装置に関するものである。 The present invention relates to an image processing apparatus for determining the copying to original outgoing Dian source.
従来、新聞の記事等の原稿を複数寄せ集めて複写するスクラップ作業を行なう際には、切り取った複数の原稿を一枚の台紙に貼り付けてその台紙を複写するか、切り取った複数の原稿を直接複写装置の原稿台に載せて複写している。その際に、複写された出力物には、複写された原稿画像毎に手書きで出典元を付記している。また、原稿の必要部分を画像読取装置で読み取り、読み取られた原稿の画像データをコンピュータへ取り込み、加工して出力する場合においても、原稿の出典元を付記することが必要となっている(特許文献1参照)。
しかしながら、いずれの場合においても出典を確認しながら手作業で入力するのは大変時間が掛かる面倒な作業であるばかりでなく、出典を間違えてしまうことによる人為的ミスも少なからず発生する。 However, in any case, manually inputting while confirming the source is not only a troublesome work that takes a very long time, but also a number of human errors due to a mistake in the source.
そこで、本発明では、複数の原稿を寄せ集めて複写するスクラップ作業を行う場合、各原稿の出典元などの情報を出力物に容易に付加できる様にすることを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to make it possible to easily add information such as a source of each document to an output product when performing a scraping operation in which a plurality of documents are collected and copied.
上述した課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、文字列を含んだ原稿の画像を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた原稿の文字列の特徴情報を検出する検出手段と、原稿の文字列の特徴情報と、原稿の出典元を表す出典元情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、前記出典元情報を入力する入力手段と、前記読取手段により読み取られた原稿の画像を出力する出力手段と、前記出力手段を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記検出手段により検出された前記特徴情報に関連付けられた前記出典元情報が前記記憶手段に存在する場合には、前記出典元情報を前記原稿の画像に付加して前記出力手段に出力させ、前記検出手段により検出された前記特徴情報に関連付けられた前記出典元情報が前記記憶手段に存在しない場合には、前記入力手段により前記出典元情報が入力されたことに応じて前記出典元情報を前記記憶手段に記憶させるとともに、前記出典元情報を前記原稿の画像に付加して前記出力手段に出力させることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, an image processing apparatus according to the present invention includes a reading unit that reads an image of a document including a character string, and a detection unit that detects characteristic information of the character string of the document read by the reading unit. Storage means for associating and storing characteristic information of the character string of the original and source information representing the source of the original, input means for inputting the source information, and information of the original read by the reading means Output means for outputting an image; and control means for controlling the output means, wherein the control means stores the source information associated with the feature information detected by the detection means in the storage means. If present, the source information is added to the image of the document and output to the output means, and the source information associated with the feature information detected by the detecting means is stored in the memory. If the source information does not exist, the source information is stored in the storage unit in response to the input of the source information by the input unit, and the source information is added to the image of the document. characterized Rukoto is output to the output means.
本発明によれば、操作者の手を煩わせることなく、原稿の出典元情報を出力物に付加することができ、スクラップ作業に掛かる時間を削減することができるものである。また、出典元情報が登録されていない場合には、新たに出典元情報を登録できるようにすることで、操作者の利便性を向上させることができる。 According to the present invention, without troubling the operator, it can be added to the output thereof the output Dian original information of the original manuscript, in which it is possible to reduce the time taken for the scrap work. Further, when the source information is not registered, the convenience of the operator can be improved by enabling the new source information to be registered.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明を適用できる画像処理装置の構成を示すブロック図である。100は画像処理装置に対する指示を入力するためのキーや各種情報を表示する表示部を有する操作部である。101は原稿の画像を読み取り、電子データとして出力する読取手段としてのスキャナ部である。107は像形成手段としてのプリンタ部であり、本実施の形態では周知の電子写真方式のプリンタとするが、インクジェット方式や他の方式のプリンタであっても良い。103は画像処理装置全体を制御するとともに、各種画像処理を行う制御手段としてのCPUである。102はスキャナ102が読み取った画像を記憶したり、プリンタ部107に出力する前の画像を記憶したり、CPU103の作業領域として機能するする記憶手段としてのRAMである。106はCPU103の制御プログラムや画像処理プログラム等を記憶したROMである。104は後述の出典元情報等を格納してあるデータ記憶部であり、ハードディスクドライブHDDを有している。なお、記憶部104は画像処理装置本体内に格納されていても良いし、外付けで画像処理装置本体と通信されていても構わない。105は出典元情報等の原稿情報を出力物(スクラップ)に付加するための入力デバイスである。使い方は後述する。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing apparatus to which the present invention can be applied.
次に、全体の動作について説明する。操作部100の操作によりスキャナ101によってイメージ情報として読み込まれた各原稿は、まずRAM102に格納される。次にRAM102に格納されたイメージデータに基づいて文字列の特徴情報を検出する。文字列の特徴情報の検出はCPU103が実行するが、専用の回路を設けて検出させてもよい。特徴情報については後述する。記憶部104には出典元の文字列毎に文字列の特徴情報が出典元情報と対応付けて登録されており、検出した文字列の特徴情報との照合が行われる。記憶部104に登録されている文字列の特徴情報の中に検出した文字列の特徴情報と一致したものがある場合、原稿の出典元情報等の原稿情報が取得され、RAM102に格納される。なお、RAM102とは別のメモリを設け、そこに出典元情報を記憶する様にしても良い。このように、CPU103は文字列の特徴情報を検出する検出手段、出典元情報を取得する取得手段としても機能する。
Next, the overall operation will be described. Each document read as image information by the
一方、検出した文字列の特徴情報に該当する出典元情報が記憶部104に登録されていない場合は、ユーザが入力デバイス105を用いて出典元情報を入力し、入力した出典元情報がRAM102に格納される。なお、入力デバイス105は操作部100と兼用されてもよい。
On the other hand, the detected if left Dian source information corresponding to the characteristic information of a character string is not registered in the
続いてCPU103は、RAMに格納されたイメージデータと出典元情報とをプリンタ107に転送する。その結果、プリンタ107で出典元情報が付加されたスクラップが作成される。
Then CPU103 transfers and Dian source information out with image data stored in the RAM in the
次に、読み込まれた画像情報データと記憶部104に登録されている情報との照合方法について図2、図3、図6を用いて説明する。
Next, a method for collating the read image information data with information registered in the
図2においては、文字列1は日本語の横書き文字列、文字列2は英語の文字列である。これらの文字列中の文字の大きさ・文字間隔・行間等の文字の割付状態や画像部と非画像部の濃度コントラスト等の文書の特徴を示す特徴情報がイメージ情報として記憶部104に登録されている。なお、この特徴情報は、出版物や新聞ごとに異なるものであり、複数の出典元情報と対応付けて登録されている。
In FIG. 2, the character string 1 is a Japanese horizontal character string, and the character string 2 is an English character string. Characteristic information indicating the characteristics of the document such as the character size, character spacing, line spacing, and density contrast between the image part and the non-image part is registered in the
図3は、それら文字列情報の読み取り内容を説明した図である。先ず、各行の文字の高さ:h、各行間隔の長さ:hg、各行の各文字幅:w、各行の各文字間隔:wgをそれぞれ読み取り、縦書きか横書きかの判断を行なう。縦書きであれば列の長さ:vpを求め、横書きであれば行の長さ:wpを求めてRAM102へ登録する。また、このとき各行の各文字幅wが同じ場合、つまりw1=w2=w3=・・・=wNの場合は日本語の文字列であると判断し、横書きであれば行の文字数を求め、縦書きであれば列の文字数を求めてRAM102へ登録する。一方、英語などの西欧圏の言語では文字間隔や単語の間隔を各行で調整しているので1行の文字数は一定ではないが、この場合は、段落の幅:wpと段落同士の間隔wpgを求めてRAM102へ登録する。
FIG. 3 is a diagram illustrating the read contents of the character string information. First, the character height of each line: h, the length of each line interval: hg, the character width of each line: w, and the character interval of each line: wg are read to determine whether the writing is vertical or horizontal. For vertical writing, the column length: vp is obtained, and for horizontal writing, the row length: wp is obtained and registered in the
日本語における縦書きか横書きかの判断は、hgとwgの大きさで判断している。hgの方がwgより大きい場合は横書き、wgの方がhgより大きい場合は縦書きと判断している。図3の文字列1においては、横書きなので、行の文字数である10がRAM102へ登録される。
Whether the writing is vertical or horizontal in Japanese is determined by the size of hg and wg. When hg is larger than wg, horizontal writing is determined. When wg is larger than hg, vertical writing is determined. In the character string 1 of FIG. 3, since it is horizontal writing, 10 which is the number of characters in the line is registered in the
英語などの西欧圏の言語では、文字の種類が日本語に比べて少ないので、各文字の特徴データを記憶しておき、周知の文字認識処理によりすべての文字が英語などの西欧圏の文字であるか否かを判断することにより日本語でないか否かを判断することもできる。 In Western languages such as English, the types of characters are less than in Japanese, so feature data of each character is stored, and all characters are in Western European characters such as English by a well-known character recognition process. It can also be judged whether it is not Japanese by judging whether it exists.
図6は、複数の新聞紙(A新聞・B新聞・C新聞)と複数の情報誌(D誌・E誌・F誌)、及び英語新聞(G新聞)と英語の情報誌(H誌)の文字列の特徴情報である各種パラメータを示す図である。パラメータとしては、画像部と非画像部との濃度比、各行の文字数、各行の文字の高さh、各行間隔の長さhg、各行の各文字幅w、各行の各文字間隔のデータwg、縦書きか横書きかを示すデータである。また、画像部と非画像部との濃度比は原稿を読み取った時の光学的反射濃度であり、新聞紙や情報誌の紙質によって濃度比が異なることを利用して、より精度の高い原稿情報の区別を行なうことが可能である。 FIG. 6 shows a plurality of newspapers (A newspaper, B newspaper, C newspaper), a plurality of information magazines (D magazine, E magazine, F magazine), an English newspaper (G newspaper), and an English information magazine (H magazine). It is a figure which shows the various parameters which are the characteristic information of a character string. The parameters include the density ratio between the image part and the non-image part, the number of characters in each line, the character height h in each line, the length hg in each line interval, the character width w in each line, the data wg in each character interval in each line, This data indicates vertical writing or horizontal writing. Also, the density ratio between the image area and the non-image area is the optical reflection density when the document is read. By utilizing the fact that the density ratio differs depending on the paper quality of newspaper or information magazine, more accurate document information A distinction can be made.
CPU103は、図6のデータに基づき、読み取った原稿イメージ情報との照合を行ない、原稿の出典元情報などの原稿情報を確定している。
The
図4は、出典元情報の判別処理を含む複写処理の手順を示すフローチャートである。以下フローチャートに従って説明する。まず、CPU103は、操作部100からの読取指示があると、スキャナ101により原稿の画像を読み取り、RAM102へ記憶する(S1)。CPU103は、RAM102に記憶された画像を解析し、原稿の画像部・非画像部の濃度を求める(S2)。続いて、CPU103は、各行の文字の高さ、各行間隔の長さ、各行の各文字幅、各行の各文字間隔を求める(S3〜S6)。CPU103は、求めた各種パラメータに基づいて、原稿の文書が縦書きか横書きかを判断し、縦書きであれば列の長さを、横書きであれば行の長さを求める(S7)。
Figure 4 is a flowchart showing a procedure of a copying process including the determination processing exits canon source information. This will be described with reference to the flowchart below. First, when there is a reading instruction from the
次に、CPU103は、各行の各文字幅が同じか否かを判断し(S8)、同じ場合は読み取った文字列が日本語の文字列であると判断し、横書きであれば行の文字数を、縦書きであれば列の文字数を求め、RAM102へ記憶する(S9)。一方、各行の各文字幅が異なる場合は、CPU103は、読み取った文字列が英語などの西欧圏の言語の文字列であると判断し、段落の幅と段落同士の間隔を求め、RAM102へ記憶する(S10,S11)。
Next, the
CPU103は、ここまでに求めた文字列の特徴情報(パラメータ)をデータ記憶部104のデータと照合(S12)し、データ記憶部に該当するデータが登録されているか否かを判断する(S13)。
The
そして、該当するデータが登録されていれば、CPU103は、その原稿の出典元情報を特定し(S14)、特定した出典元情報を原稿画像に付加して出力する(S15)。即ち、出典元情報が付加された出力物が得られる。
Then, if corresponding data is registered,
一方、S13で該当するデータが登録されていなければ、CPU103は、そのデータを新たに登録するか否かの判断を操作部100によりユーザに問い合わせ、その答えの入力を判断する(S16)。登録する指示が入力された場合は、CPU103は、原稿の出典元情報などが操作部100から入力されるのを待って記憶部104へ登録する(S17)。そして、CPU103は、入力された原稿情報(出典元情報など)を原稿画像に付加して出力する(S15)。即ち、出典元情報が付加された出力物が得られる。また、S16で、登録しない指示が入力された場合は、CPU103は、出典元情報を付加せずに原稿画像を出力する。即ち、出典元情報が付加されていない出力物が得られる。
On the other hand, if the corresponding data is not registered in S13, the
図5は本実施形態の画像処理装置で複写された出力物の一例を示す図である。501〜504それぞれG新聞、D誌、A新聞、B新聞を原稿とした複写画像である。500はそれら4つの原稿をまとめて複写した出力物である。出力物500には、各原稿毎(出典元毎)に出典元情報がそれぞれの複写画像の下側に付加されている。更に出元情報の左側には日付情報が付加されている。日付情報は、操作部100もしくは入力デバイス105によりユーザが入力できる。
FIG. 5 is a view showing an example of an output product copied by the image processing apparatus of this embodiment. 501 to 504 are copied images of G newspaper, D magazine, A newspaper, and B newspaper, respectively. 500 is an output product has been copied them together four of the original. The
なお、各原稿を個別に読み取り、各原稿の複写画像を画像処理装置内で合成して図5に示す出力物を形成する様にしても良い。 Note that each original may be read individually, and a copy image of each original may be combined in the image processing apparatus to form the output shown in FIG.
本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。例えば、プリンタ、ファクシミリ、PC、サーバとクライアントとを含むコンピュータシステムなどの如くである。 The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device. For example, a computer system including a printer, a facsimile, a PC, a server, and a client.
本発明は、前述した実施形態の各機能を実現するソフトウェアプログラムを、システム若しくは装置に対して直接または遠隔から供給し、そのシステム等に含まれるコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。 The present invention supplies a software program that implements the functions of the above-described embodiments directly or remotely to a system or apparatus, and a computer included in the system reads and executes the supplied program code. Can also be achieved.
従って、本発明の機能・処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、上記機能・処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明の一つである。 Accordingly, since the functions and processes of the present invention are implemented by a computer, the program code itself installed in the computer also implements the present invention. That is, the computer program itself for realizing the functions and processes is also one aspect of the present invention.
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、記録媒体としては、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。 Examples of the recording medium for supplying the program include a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. Examples of the recording medium include a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, a DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.
また、プログラムは、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページからダウンロードしてもよい。すなわち、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードしてもよいのである。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明の構成要件となる場合がある。 The program may be downloaded from a homepage on the Internet using a browser on a client computer. That is, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function may be downloaded from the home page to a recording medium such as a hard disk. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer may be a constituent requirement of the present invention.
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現されてもよい。なお、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ってもよい。もちろん、この場合も、前述した実施形態の機能が実現され得る。 Further, the functions of the above-described embodiments may be realized by the computer executing the read program. Note that an OS or the like running on the computer may perform part or all of the actual processing based on the instructions of the program. Of course, also in this case, the functions of the above-described embodiments can be realized.
100 操作部
101 スキャナ
102 RAM
103 CPU
104 記憶部
105 入力デバイス
107 プリンタ
100
103 CPU
Claims (5)
前記読取手段により読み取られた原稿の文字列の特徴情報を検出する検出手段と、
原稿の文字列の特徴情報と、原稿の出典元を表す出典元情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
前記出典元情報を入力する入力手段と、
前記読取手段により読み取られた原稿の画像を出力する出力手段と、
前記出力手段を制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、
前記検出手段により検出された前記特徴情報に関連付けられた前記出典元情報が前記記憶手段に存在する場合には、前記出典元情報を前記原稿の画像に付加して前記出力手段に出力させ、
前記検出手段により検出された前記特徴情報に関連付けられた前記出典元情報が前記記憶手段に存在しない場合には、前記入力手段により前記出典元情報が入力されたことに応じて前記出典元情報を前記記憶手段に記憶させるとともに、前記出典元情報を前記原稿の画像に付加して前記出力手段に出力させることを特徴とする画像処理装置。 Reading means for reading an image of a document including a character string;
Detecting means for detecting characteristic information of a character string of a document read by the reading means;
Storage means for storing the character string characteristic information of the manuscript in association with the source information representing the source of the manuscript;
Input means for inputting the source information;
Output means for outputting an image of a document read by the reading means;
Control means for controlling the output means,
The control means includes
If the source information associated with the feature information detected by the detecting means is present in the storage means, the source information is added to the image of the document and output to the output means,
If the source information associated with the feature information detected by the detecting means does not exist in the storage means, the source information is changed in response to the source information being input by the input means. together is stored in the storage means, the image processing apparatus according to claim Rukoto to output the citation source information to said output means in addition to the image of the document.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007153803A JP4857198B2 (en) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | Image processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007153803A JP4857198B2 (en) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | Image processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008306632A JP2008306632A (en) | 2008-12-18 |
JP4857198B2 true JP4857198B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=40234913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007153803A Expired - Fee Related JP4857198B2 (en) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | Image processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857198B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2960340B2 (en) * | 1995-10-20 | 1999-10-06 | 富士ゼロックス株式会社 | Data search method and device |
JP2002094774A (en) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Ricoh Co Ltd | Image processor |
JP2002342355A (en) * | 2001-05-16 | 2002-11-29 | Ricoh Co Ltd | Method for confirming date of publication of newspaper |
JP2004268593A (en) * | 2004-04-26 | 2004-09-30 | Takuya Asano | Medium (information medium) with assistance function for information clipping (scrap) |
-
2007
- 2007-06-11 JP JP2007153803A patent/JP4857198B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008306632A (en) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4997814B2 (en) | Printing device | |
JP4926004B2 (en) | Document processing apparatus, document processing method, and document processing program | |
JP2006259045A (en) | Image forming apparatus and method | |
JP2007215117A (en) | Image forming unit | |
JP4675861B2 (en) | Printing apparatus, computer program for controlling printing apparatus, and method for controlling printing apparatus | |
JP4682747B2 (en) | Document processing apparatus, rule data generation method and program | |
JP2007164482A (en) | Printer, print method, print program and storage medium | |
JP4857198B2 (en) | Image processing device | |
JP5588685B2 (en) | Robust insertion page method using code page | |
JP2023011397A (en) | Translation support device and image forming device | |
JP2010130500A (en) | Image reading apparatus, image reading method and image reading program | |
JP2008107462A (en) | Information processing device and information processing method | |
JP2005193559A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006093862A (en) | Image-forming device, image-forming system, image formation method, and program for enabling computer to execute image formation method | |
JP2006184594A (en) | Image processor | |
JP2006268792A (en) | Apparatus and method for image processing | |
JP2007208780A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008244612A (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2007280191A (en) | Printer | |
JP2007007871A (en) | Image forming apparatus and control program | |
JP2012165310A (en) | Image forming device | |
JP2022074646A (en) | Image processing device | |
JP5772130B2 (en) | Processing apparatus and program | |
JP2006091956A (en) | Processor and processing method | |
JP2021180410A (en) | Electronic apparatus and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100611 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |