JP4856013B2 - Callback management device - Google Patents

Callback management device Download PDF

Info

Publication number
JP4856013B2
JP4856013B2 JP2007167628A JP2007167628A JP4856013B2 JP 4856013 B2 JP4856013 B2 JP 4856013B2 JP 2007167628 A JP2007167628 A JP 2007167628A JP 2007167628 A JP2007167628 A JP 2007167628A JP 4856013 B2 JP4856013 B2 JP 4856013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
message
screen
selection
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007167628A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009010478A (en
Inventor
元樹 中出
美智子 鳥羽
Original Assignee
ソネットエンタテインメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソネットエンタテインメント株式会社 filed Critical ソネットエンタテインメント株式会社
Priority to JP2007167628A priority Critical patent/JP4856013B2/en
Publication of JP2009010478A publication Critical patent/JP2009010478A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4856013B2 publication Critical patent/JP4856013B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、サービス利用者の要求に応じてサービス提供者から電話の折り返しを行うコールバック業務を支援するための技術、に関する。   The present invention relates to a technique for supporting a callback operation in which a telephone call is returned from a service provider in response to a request from a service user.

インターネットの普及に伴い、消費者がサービスや商品についての情報をウェブページから得たり、メールによってサービス提供者への問い合わせを行うことが盛んに行われている。しかし、より詳細な情報を得たいときや、サービス提供者への問い合わせを行いたいときには、その双方向性や即時性から電話によるコミュニケーションのほうが有効である場合が多い。
そこで、サービス提供者のウェブページ上に「コールバックボタン」を設け、サービス利用者がそのボタンをクリックすると、サービス提供者から自身の電話に着信し、その着信に応答するとサービス提供者との通話が可能になるという、「コールバックシステム」が考えられている。
With the spread of the Internet, consumers are actively obtaining information about services and products from web pages, and making inquiries to service providers by e-mail. However, when it is desired to obtain more detailed information or to make an inquiry to a service provider, communication by telephone is often more effective because of its bidirectionality and immediacy.
Therefore, a “callback button” is provided on the service provider's web page, and when the service user clicks the button, the service provider receives a call on his / her phone and responds to the incoming call. The “callback system” is considered to be possible.

特許文献1には、サービス利用者がオペレータとの通話を希望する時間と自身の電話番号の指定を行い、その指定時間になるとサービス利用者とオペレータの電話回線を自動的に接続し、通話を開始させる交換装置システムについて開示されている。
特開平11−32121号公報
In Patent Document 1, the time when the service user wants to talk to the operator and his / her telephone number are designated, and when the designated time comes, the service user and the operator's telephone line are automatically connected to make a call. An exchange system to be started is disclosed.
JP-A-11-32121

ところで、企業のサポートセンターなどの電話窓口において、音声自動応答装置、いわゆるIVR(Interactive Voice Response)、を設け、音声による自動応答が一般的に行われている。その一つとして、サポートセンターが顧客ユーザからの電話を一つの電話番号によって着信し、音声自動応答装置によって応答し、音声ガイダンスによってユーザにダイアル操作で通話用件を選択させ、そのダイアル操作に応じたオペレータに接続することが行われている。これにより、サポートセンターは顧客の用件を聞いて担当オペレータへの接続を振り分ける業務を自動化でき、業務の迅速化や人件費の削減などを行うことができる。   Incidentally, an automatic voice response device, so-called IVR (Interactive Voice Response) is provided at a telephone window such as a company support center, and automatic voice response is generally performed. As one of them, the support center receives a call from a customer user by one telephone number, responds by an automatic voice response device, makes the user select a call item by dial operation by voice guidance, and responds to the dial operation Connecting to the operator has been done. As a result, the support center can automate the task of listening to the customer's requirements and allocating connections to the operator in charge, speeding up the task and reducing labor costs.

しかし、ユーザは音声ガイダンスを聞いてから操作を行うため、音声ガイダンスを聞き終えたときには入力すべき操作を忘れ、入力ミスをすることが多い。また、入力ミスをしたときには、再び音声ガイドを聞いて選択をやり直さなければならず、ユーザにとって面倒な操作であった。さらに、ユーザにとっては自動再生される音声が、不要な説明であったり、すでに聞いたことのある説明などである場合、ストレスとなることが多い。   However, since the user performs the operation after listening to the voice guidance, the user often forgets the operation to be input when the voice guidance is finished and makes an input mistake. Further, when an input mistake is made, it is necessary to listen to the voice guide again and make a selection again, which is a troublesome operation for the user. Furthermore, it is often stressful for the user to automatically reproduce the voice that is unnecessary or an explanation that has already been heard.

本発明は、上記課題認識に基づいて完成された発明であり、その主たる目的は、顧客への応答を迅速にし、かつ、管理面及びコスト面での負担を軽減するコールバック管理装置を提供することにある。   The present invention is an invention completed based on the above problem recognition, and its main object is to provide a callback management device that speeds up the response to the customer and reduces the burden on management and costs. There is.

上記課題を解決するために、本発明のある態様のコールバック管理装置は、入力された音声信号に応じて、接続先となる担当オペレータの通信端末を選択する音声自動応答装置に接続され、オペレータとの通話用件をサービス利用者に選択させるための用件選択画面を表示させる用件表示部と、用件選択画面を介して、サービス利用者による通話用件の選択入力を受け付ける入力受付部と、用件選択画面に対する選択入力履歴を保持する履歴保持部と、選択入力の受付後に、サービス利用者がオペレータからの発信による通話を要求するためのコールバック要求入力画面を表示させるコールバック要求表示部と、コールバック要求入力画面を介して、サービス利用者の電話番号の入力を受け付ける要求受付部と、電話番号を保持する電話番号保持部と、選択入力履歴を音声信号に変換する音声信号生成部と、音声自動応答装置に、音声信号を送出し、音声自動応答装置により選択されたオペレータの通信端末と電話番号によって特定される通信端末との通話を成立させる通話制御部と、を備える。   In order to solve the above problems, a callback management device according to an aspect of the present invention is connected to an automatic voice response device that selects a communication terminal of an operator in charge as a connection destination in accordance with an input voice signal. A message display section for displaying a message selection screen for allowing the service user to select a call message for the service, and an input receiving section for receiving selection input of the call message by the service user via the message selection screen And a history holding unit for holding a selection input history for the message selection screen, and a callback request for displaying a callback request input screen for a service user to request a call made by an operator after receiving a selection input. A display unit, a request reception unit that accepts input of a service user's telephone number via a callback request input screen, and a telephone number that holds the telephone number A voice signal generation unit that converts the selected input history into a voice signal, and an automatic voice response device, and is specified by the operator's communication terminal and telephone number selected by the voice automatic response device A call control unit that establishes a call with the communication terminal.

なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムにより表現したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described components and a representation of the present invention by a method, apparatus, system, recording medium, or computer program are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、ユーザによる通話用件の選択操作の負担を軽減できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the burden of selection operation of the telephone call matter by a user can be reduced.

図1は、コールバック管理装置100の概略を示すブロック図である。
利用者端末14はサービス利用者が使用する電子計算機や携帯電話などの端末装置であり、利用者通信端末16はサービス利用者が使用する固定電話や携帯電話などの端末装置である。オペレータ通信端末18a〜18c(以下単にオペレータ通信端末18という)は、オペレータがサービス利用者との通話を行うための通信端末であり、音声自動応答装置20に接続されている。音声自動応答装置20は、外部の装置から音声信号を受信し、受信した音声信号に従って、担当オペレータを選択し、その担当オペレータのオペレータ通信端末18へ回線を接続する。
コールバック管理装置100、利用者端末14、利用者通信端末16及び音声自動応答装置20はネットワーク12に接続され、オペレータ通信端末18は音声自動応答装置20を介してネットワーク12に接続されている。
なお、図1におけるネットワーク12は、電話網、携帯電話網、コンピュータ網から構成される通信網を意味するが、図1では特に区別せずに一体のものとして図示している。
サービス利用者は複数いることが想定されるが、図1では特に図示していない。
本実施例の構成では、オペレータ通信端末18は音声自動応答装置20を介してネットワーク12に接続されているが、ネットワーク12に直接接続された構成でもよい。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the callback management device 100.
The user terminal 14 is a terminal device such as an electronic computer or a mobile phone used by the service user, and the user communication terminal 16 is a terminal device such as a fixed phone or a mobile phone used by the service user. Operator communication terminals 18 a to 18 c (hereinafter simply referred to as operator communication terminal 18) are communication terminals for an operator to make a call with a service user, and are connected to the automatic voice response device 20. The automatic voice response device 20 receives a voice signal from an external device, selects a responsible operator according to the received voice signal, and connects a line to the operator communication terminal 18 of the responsible operator.
The callback management device 100, the user terminal 14, the user communication terminal 16, and the automatic voice response device 20 are connected to the network 12, and the operator communication terminal 18 is connected to the network 12 via the automatic voice response device 20.
Note that the network 12 in FIG. 1 means a communication network including a telephone network, a mobile phone network, and a computer network, but in FIG.
Although it is assumed that there are a plurality of service users, they are not particularly illustrated in FIG.
In the configuration of the present embodiment, the operator communication terminal 18 is connected to the network 12 via the automatic voice response device 20, but may be configured to be directly connected to the network 12.

サービス利用者は、利用者端末14からネットワーク12を介してコールバック管理装置100にアクセスする。利用者端末14は、コールバック管理装置100からオペレータへの問い合わせ用件を選択入力するための画面として用件選択画面126を取得する。サービス利用者は、その画面に表示された選択肢を選択することにより、用件の入力を行う。利用者端末14は、選択内容を示すデータ(以下「選択入力」という)をコールバック管理装置100に送信する。   The service user accesses the callback management apparatus 100 from the user terminal 14 via the network 12. The user terminal 14 acquires the message selection screen 126 as a screen for selecting and inputting a query message to the operator from the callback management device 100. The service user inputs a message by selecting an option displayed on the screen. The user terminal 14 transmits data indicating the selection contents (hereinafter referred to as “selection input”) to the callback management apparatus 100.

コールバック管理装置100は、受信した選択入力の履歴を保持する。その後、コールバック管理装置100は、サービス利用者がコールバックを要求するための画面を利用者端末14上に表示させる。サービス利用者は、コールバック要求画面140に、利用者通信端末16の電話番号などのコールバックを希望する電話番号を入力する。利用者端末14は、コールバック管理装置100に対して電話番号の情報を送信する。コールバック管理装置100は、受信した電話番号を保持する。   The callback management device 100 holds a history of received selection inputs. Thereafter, the callback management apparatus 100 displays a screen on the user terminal 14 for the service user to request a callback. The service user inputs a telephone number for which callback is desired, such as the telephone number of the user communication terminal 16, on the callback request screen 140. The user terminal 14 transmits telephone number information to the callback management device 100. The callback management device 100 holds the received telephone number.

コールバック管理装置100は、選択入力履歴に対応する音声信号を生成する。コールバック管理装置100は、音声自動応答装置20に発呼を行い、通話成立後に音声信号を送信する。音声自動応答装置20は、受信した音声信号をもとに、担当オペレータを決定する。音声自動応答装置20は、コールバック管理装置100との回線接続を、担当オペレータのオペレータ通信端末18へ切り替える。コールバック管理装置100は、サービス利用者によって入力された電話番号に利用者通信端末16への発呼を行い、利用者通信端末16の応答後に、利用者通信端末16とオペレータ通信端末18の接続を行う。   The callback management device 100 generates an audio signal corresponding to the selection input history. The callback management device 100 makes a call to the automatic voice response device 20 and transmits a voice signal after the call is established. The automatic voice response device 20 determines the operator in charge based on the received voice signal. The automatic voice response device 20 switches the line connection with the callback management device 100 to the operator communication terminal 18 of the operator in charge. The callback management device 100 makes a call to the user communication terminal 16 at the telephone number input by the service user, and after the response of the user communication terminal 16, the connection between the user communication terminal 16 and the operator communication terminal 18 is made. I do.

図2は、コールバック管理装置100の機能ブロック図である。
ここに示す各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組み合わせによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
FIG. 2 is a functional block diagram of the callback management device 100.
Each block shown here can be realized in hardware by an element such as a CPU of a computer or a mechanical device, and in software it is realized by a computer program or the like. Draw functional blocks. Therefore, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software.

コールバック管理装置100は、インターフェース部102、データ保持部108、制御部118、音声信号生成部120および通話制御部122を含む。
インターフェース部102は、サービス利用者に対しての情報表示や、入力受付などのユーザーインターフェースに関する処理を担当する。
データ保持部108は、予め用意された各種の設定データや利用者情報、インターフェース部102および制御部118から受け取ったさまざまなデータを格納する。
制御部118は、インターフェース部102や通話制御部122、音声信号生成部120からの入力情報や、データ保持部108に格納されたデータについて処理を行い、処理した結果のデータをインターフェース部102、データ保持部108、通話制御部122及び音声信号生成部120に送信する。
通話制御部122は、利用者通信端末16とオペレータ通信端末18との回線の接続や、通話中の呼の制御を行う。また、通話制御部122は、音声自動応答装置20との回線の接続を行い、音声自動応答装置20に対して音声信号生成部120によって生成された音声信号を送信する。呼の接続や制御は、例えば、SIP(Session Initiation Protocol)などの既知技術の応用によって実現される。
The callback management device 100 includes an interface unit 102, a data holding unit 108, a control unit 118, an audio signal generation unit 120, and a call control unit 122.
The interface unit 102 is in charge of processing related to a user interface such as information display to a service user and input reception.
The data holding unit 108 stores various setting data and user information prepared in advance, and various data received from the interface unit 102 and the control unit 118.
The control unit 118 processes the input information from the interface unit 102, the call control unit 122, and the audio signal generation unit 120, and the data stored in the data holding unit 108, and the processed data is displayed in the interface unit 102, the data The data is transmitted to the holding unit 108, the call control unit 122, and the voice signal generation unit 120.
The call control unit 122 performs line connection between the user communication terminal 16 and the operator communication terminal 18 and controls calls during a call. The call control unit 122 connects the line with the voice automatic answering device 20 and transmits the voice signal generated by the voice signal generating unit 120 to the voice automatic answering device 20. Call connection and control is realized by application of a known technique such as SIP (Session Initiation Protocol).

インターフェース部102は、用件表示部104、要求表示部106、入力受付部114及び要求受付部116を含む。
用件表示部104は、サービス利用者がオペレータとの通話に際しての用件を入力する画面を表示する。用件は選択肢によって示され、その選択肢を選択入力することによって行われる。用件選択画面の詳細については、図3に関連して詳述する。
要求表示部106は、サービス利用者がコールバックを希望する電話番号を入力し、コールバックの要求を送信するための画面を利用者端末14に表示させる。要求表示部106によって表示される画面の詳細については、図4に関連して詳述する。
入力受付部114は、用件表示部104によって表示された画面に対するサービス利用者の選択入力を受け付ける。選択入力とは、選択肢のリンクのマウスによるクリックや、キーボードへの入力などである。
要求受付部116は、用件表示部104によって表示された画面に対するサービス利用者の入力を取得する。
The interface unit 102 includes a message display unit 104, a request display unit 106, an input reception unit 114, and a request reception unit 116.
The message display unit 104 displays a screen for a service user to input a message for a call with an operator. The requirement is indicated by an option, and is performed by selecting and inputting the option. Details of the message selection screen will be described in detail with reference to FIG.
The request display unit 106 inputs a telephone number that the service user desires to call back, and causes the user terminal 14 to display a screen for transmitting a callback request. Details of the screen displayed by the request display unit 106 will be described in detail with reference to FIG.
The input receiving unit 114 receives a service user's selection input for the screen displayed by the message display unit 104. Selection input includes clicking a link of choices with a mouse or inputting to a keyboard.
The request reception unit 116 acquires the service user's input for the screen displayed by the message display unit 104.

データ保持部108は、電話番号保持部110と履歴保持部112とを含む。
電話番号保持部110は、入力受付部114によって取得されたサービス利用者がコールバックを希望する利用者通信端末16の電話番号を保持する。履歴保持部112は、入力受付部114によって取得された選択入力の履歴を保持する。
The data holding unit 108 includes a telephone number holding unit 110 and a history holding unit 112.
The telephone number holding unit 110 holds the telephone number of the user communication terminal 16 that the service user wishes to call back, acquired by the input receiving unit 114. The history holding unit 112 holds a history of selection input acquired by the input receiving unit 114.

図3は、用件表示部104によって利用者端末14の画面上に表示される用件選択画面126である。本実施例においては、図3に示すとおり、用件の選択肢が階層的になっており、まず保険種別選択画面128が表示され、保険種別選択画面128の選択肢の選択後、結果に応じて詳細選択画面130が表示される。さらにサービス利用者は詳細選択画面130の選択肢を選択し、用件の決定を行う。
図3の例では、保険種別選択画面128において3の番号の選択肢を選択し、その結果、詳細選択画面130が表示されている。選択入力は、キーボードによって「3」の文字を入力することによって行われてもよいし、選択肢をマウス等でクリックすることによって行われてもよい。この選択入力が入力受付部114によって受け付けられ、その履歴が選択入力履歴として履歴保持部112に保持される。
図3では、複数の選択肢群が画面遷移によって表示される例を示したが、一つの画面に複数の選択肢群を表示し、それぞれの選択肢群を選択させるように用件選択画面126を構成してもよい。また、選択肢群が一つの場合は、単一の画面で構成され、選択入力は一つとなる。
FIG. 3 shows a message selection screen 126 displayed on the screen of the user terminal 14 by the message display unit 104. In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the options of the business are hierarchical, and first, the insurance type selection screen 128 is displayed. After selecting the options on the insurance type selection screen 128, details are selected according to the result. A selection screen 130 is displayed. Further, the service user selects an option on the detail selection screen 130 and determines a requirement.
In the example of FIG. 3, the number 3 option is selected on the insurance type selection screen 128, and as a result, the detail selection screen 130 is displayed. The selection input may be performed by inputting the character “3” using a keyboard, or may be performed by clicking an option with a mouse or the like. This selection input is received by the input receiving unit 114, and the history is held in the history holding unit 112 as a selection input history.
FIG. 3 shows an example in which a plurality of option groups are displayed by screen transition. However, the item selection screen 126 is configured to display a plurality of option groups on one screen and to select each option group. May be. Further, when there is one option group, it consists of a single screen, and there is one selection input.

図4は、要求受付部116によって利用者端末14の画面上に表示されるコールバック要求画面140である。サービス利用者による用件の選択がコールバック管理装置100に受け付けられた後に、コールバック管理装置100によって利用者端末14上に表示される。
サービス利用者は、コールバックを希望する電話番号として、利用者通信端末16の電話番号を電話番号入力欄142に入力し、OKボタン144を押下する。これにより、利用者端末14からコールバック管理装置100に、コールバックの要求と電話番号の情報が送信される。なお、ユーザが処理を終了する場合には、ユーザはキャンセルボタン146を押下する。
FIG. 4 shows a callback request screen 140 displayed on the screen of the user terminal 14 by the request receiving unit 116. After the service user receives the selection of the request by the callback management device 100, it is displayed on the user terminal 14 by the callback management device 100.
The service user inputs the telephone number of the user communication terminal 16 in the telephone number input field 142 as a telephone number for which a callback is desired, and presses an OK button 144. As a result, the callback request and the telephone number information are transmitted from the user terminal 14 to the callback management apparatus 100. When the user ends the process, the user presses a cancel button 146.

図5は、本実施例の処理過程を示すシーケンス図である。
まず、サービス利用者は利用者端末14からコールバック管理装置100を介して用件選択画面126へのアクセスを行う(S10)。用件表示部104は、保険種別選択画面128の情報を利用者端末14に送信し、利用者端末14の画面上に表示させる(S12)。サービス利用者は保険種別選択画面128上の「3.医療保険に関して」の選択肢をキーボードの「3」を押下して選択する(S14)。利用者端末14からコールバック管理装置100に対して選択入力として「3」が送信され、入力受付部114はその選択入力情報を取得する(S16)。用件表示部104は、入力受付部114が取得した選択入力「3」に対応する詳細選択画面130の情報を利用者端末14に送信し、利用者端末14の画面上に表示させる(S18)。サービス利用者は詳細選択画面130上の「1.がん保険に関して」の選択肢をキーボードの「1」を押下して選択する(S20)。利用者端末14からコールバック管理装置100に対して選択入力として「1」が送信され、入力受付部114はその選択入力情報を取得する(S22)。
FIG. 5 is a sequence diagram showing the processing steps of the present embodiment.
First, the service user accesses the message selection screen 126 from the user terminal 14 via the callback management device 100 (S10). The requirement display unit 104 transmits the information on the insurance type selection screen 128 to the user terminal 14 and displays it on the screen of the user terminal 14 (S12). The service user selects the option “3. Regarding medical insurance” on the insurance type selection screen 128 by pressing “3” on the keyboard (S14). “3” is transmitted as a selection input from the user terminal 14 to the callback management apparatus 100, and the input reception unit 114 acquires the selection input information (S16). The message display unit 104 transmits information on the detailed selection screen 130 corresponding to the selection input “3” acquired by the input receiving unit 114 to the user terminal 14 and displays the information on the screen of the user terminal 14 (S18). . The service user selects an option “1. Regarding cancer insurance” on the detail selection screen 130 by pressing “1” on the keyboard (S20). “1” is transmitted as a selection input from the user terminal 14 to the callback management apparatus 100, and the input reception unit 114 acquires the selection input information (S22).

コールバック管理装置100は、入力受付部114によって取得した選択入力の情報を選択入力履歴「3、1」として履歴保持部112に保持する(S24)。要求表示部106は、コールバック要求画面140の情報を利用者端末14に対して送信し、利用者端末14の画面上に表示させる(S26)。サービス利用者は、コールバック要求画面140にコールバックを希望する電話番号の入力を行い、OKボタン144を押下する。利用者端末14からコールバック管理装置100にコールバックを要求する情報と電話番号の情報が送信され、要求受付部116により受信される(S28)。要求受付部116によって受け付けられた電話番号の情報は、電話番号保持部110に保持される(S30)。   The callback management apparatus 100 holds the selection input information acquired by the input receiving unit 114 in the history holding unit 112 as the selection input history “3, 1” (S24). The request display unit 106 transmits the information on the callback request screen 140 to the user terminal 14 and displays it on the screen of the user terminal 14 (S26). The service user inputs a telephone number desired to be called back on the callback request screen 140 and presses an OK button 144. Information requesting a callback and information on a telephone number are transmitted from the user terminal 14 to the callback management apparatus 100 and received by the request reception unit 116 (S28). The telephone number information received by the request receiving unit 116 is held in the telephone number holding unit 110 (S30).

音声信号生成部120は、履歴保持部112から選択入力履歴情報を取得し、音声信号を生成する(S32)。音声信号の生成は、選択入力履歴情報をトーン信号へ変換することによって行われる。例えば、本実施例では選択入力履歴は「3、1」となる。音声信号生成部120によって生成される音声信号は、「3」と「1」を表現するトーン信号の連続音となる。
トーン信号への変換は、DTMF(Dual Tone Multi-Frequency)の規格に沿った周波数に変換することによって行われる。また、数字とトーン信号音の対応テーブルをデータ保持部108に持たせて、そのテーブルを参照することによって変換を行ってもよい。
なお、音声自動応答装置20がトーン信号以外の音声信号を処理可能である場合には、その処理に対応した音声信号の生成を行うことができる。例えば、音声自動応答装置20が、「医療保険」などの自然言語の音声を処理可能であるときには、選択入力履歴情報により自然言語の音声を生成することができる。このときの音声信号生成の方法としては、選択入力履歴情報をテキストデータとして保持し、既知のテキスト音声変換のアルゴリズムを用いることにより音声信号の生成を行うことが考えられる。
また、用件の選択時にユーザが音声によって選択入力を行い、その音声を音声信号として送信することも考えられる。
The audio signal generation unit 120 acquires the selection input history information from the history holding unit 112 and generates an audio signal (S32). The sound signal is generated by converting the selected input history information into a tone signal. For example, in this embodiment, the selection input history is “3, 1”. The audio signal generated by the audio signal generation unit 120 is a continuous tone signal that represents “3” and “1”.
Conversion to a tone signal is performed by converting to a frequency in accordance with a DTMF (Dual Tone Multi-Frequency) standard. The conversion may be performed by providing the data holding unit 108 with a correspondence table of numbers and tone signal sounds and referring to the table.
If the automatic voice response device 20 can process an audio signal other than the tone signal, an audio signal corresponding to the processing can be generated. For example, when the automatic voice response device 20 can process a natural language voice such as “medical insurance”, a natural language voice can be generated from the selected input history information. As an audio signal generation method at this time, it is conceivable to generate the audio signal by holding the selected input history information as text data and using a known text-to-speech conversion algorithm.
It is also conceivable that the user makes a selection input by voice when selecting a message and transmits the voice as a voice signal.

通話制御部122は、電話番号保持部110にあらかじめ保持してあった音声自動応答装置20の電話番号により音声自動応答装置20への呼び出しを行う(S34)。音声自動応答装置20は、呼び出しに応答し、発信者に対して音声ガイダンスによる応答メッセージを送信する(S36)。通話制御部122は、音声自動応答装置20からの応答メッセージにより、プッシュボタン入力が促されたことを検出すると、ステップS32によって生成した音声信号を音声自動応答装置20に対して送信する(S38)。音声信号の送出は、音声自動応答装置20が選択入力の音声信号全てを一括で受信することができる場合は、1回で連続した音声信号を送信することができる。また、音声自動応答装置20が対話的に音声信号の入力を促して選択が行われる場合は、入力が促されるたびに対応する音声信号の送出を行う。
このステップS34からS38までの動作により、音声自動応答装置20への電話と音声ガイダンスへの応答入力をコールバック管理装置100が代替できる。
The call control unit 122 calls the voice automatic answering device 20 using the telephone number of the voice automatic answering device 20 previously held in the telephone number holding unit 110 (S34). The automatic voice response device 20 responds to the call and transmits a response message by voice guidance to the caller (S36). When the call control unit 122 detects that the push button input is prompted by the response message from the voice automatic response device 20, the call control unit 122 transmits the voice signal generated in step S32 to the voice automatic response device 20 (S38). . When the automatic voice response device 20 can receive all of the audio signals selected and input at once, the audio signal can be transmitted continuously once. When the automatic voice response device 20 interactively prompts input of a voice signal to make a selection, the corresponding voice signal is transmitted every time the input is prompted.
By the operations from step S34 to step S38, the callback management apparatus 100 can replace the telephone input to the voice automatic answering apparatus 20 and the response input to the voice guidance.

音声自動応答装置20は、ステップS38によって送信された音声信号の解析を行い、入力された音声信号に対応した担当オペレータの決定を行う(S40)。音声自動応答装置20は、通話制御部122との間で確立している回線を、ステップS40で決定した担当オペレータのオペレータ通信端末18へ切り替える(S42)。この切り替えにより、通話制御部122とオペレータ通信端末18との接続が開始される(S44)。   The automatic voice response apparatus 20 analyzes the voice signal transmitted in step S38 and determines the operator in charge corresponding to the input voice signal (S40). The automatic voice response apparatus 20 switches the line established with the call control unit 122 to the operator communication terminal 18 of the operator in charge determined in step S40 (S42). By this switching, connection between the call control unit 122 and the operator communication terminal 18 is started (S44).

次に、通話制御部122は、ステップS30で保持した電話番号を電話番号保持部110より取得し、電話番号に該当する利用者通信端末16に発呼処理を行う(S46)。サービス利用者は利用者通信端末16への着信に応答する(S48)。通話制御部122は、利用者通信端末16が呼び出しに応答すると、利用者通信端末16とオペレータ通信端末18の接続を行い、両者の通話が開始される(S50)。   Next, the call control unit 122 acquires the telephone number held in step S30 from the telephone number holding unit 110, and performs call processing on the user communication terminal 16 corresponding to the telephone number (S46). The service user responds to an incoming call to the user communication terminal 16 (S48). When the user communication terminal 16 responds to the call, the call control unit 122 connects the user communication terminal 16 and the operator communication terminal 18 and starts a call between them (S50).

なお、上記実施例では、コールバック管理装置100は、オペレータ通信端末18との接続確立後に利用者通信端末16の呼び出しを行ったが、利用者通信端末16との接続確立後に音声自動応答装置20の呼び出しを行ってもよい。つまり、ステップS26の実行の前にステップS46〜S48を実行してもよい。   In the above embodiment, the callback management device 100 calls the user communication terminal 16 after establishing the connection with the operator communication terminal 18, but after the connection with the user communication terminal 16 is established, the automatic voice response device 20. May be called. That is, steps S46 to S48 may be executed before step S26 is executed.

以上、本実施例に示したコールバック管理装置によれば次のような効果が得られる。
サービス利用者は音声自動応答装置への接続を行う前にあらかじめ問い合わせの通話用件について画面上から入力を行うことができる。そのため、サービス利用者が通話用件について画面上で確認しながら入力することができ、選択入力ミスが減少し、選択を行うまでの時間が短縮する。
また、コールバック管理装置が音声自動応答装置への音声信号の入力を代行するため、サービス利用者は、音声ガイダンスを聞いたり、音声ガイダンスへの応答操作を行う必要がなく、コールバックがあるまで待てばよいので、サービス利用者の操作負担が軽減される。
As described above, according to the callback management device shown in the present embodiment, the following effects can be obtained.
The service user can input on the screen in advance the inquired call item before connecting to the automatic voice response device. For this reason, the service user can input the call request while confirming it on the screen, selection input errors are reduced, and the time until the selection is made is shortened.
In addition, since the callback management device acts as an input of the voice signal to the voice automatic answering device, the service user does not need to listen to the voice guidance or perform a response operation to the voice guidance until there is a callback. Since it is only necessary to wait, the operation burden on the service user is reduced.

以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。なお本発明はこの実施の形態に限定されることなく、そのさまざまな変形例もまた、本発明の態様として有効である。   The present invention has been described above based on the embodiment. The present invention is not limited to this embodiment, and various modifications thereof are also effective as aspects of the present invention.

なお、本実施例においては、コールバック管理装置100を単一の装置として説明したが、コールバック管理装置100は、各部が独立した装置として構成され、それらの連携による形で実現されることも当業者には理解されるところである。
また、本実施例においては、サービス利用者の利用者端末14と利用者通信端末16を別個の装置として説明したが、例えば、携帯電話など画面表示、入力および通話のいずれもが可能である端末によって構成される場合は、利用者端末14と利用者通信端末16は1つの端末によって構成されてもよい。
In the present embodiment, the callback management device 100 has been described as a single device, but the callback management device 100 is configured as a device in which each unit is independent, and may be realized in cooperation with them. Those skilled in the art will understand.
In the present embodiment, the user terminal 14 and the user communication terminal 16 of the service user have been described as separate devices. However, for example, a terminal such as a mobile phone that can perform screen display, input, and telephone call. If configured, the user terminal 14 and the user communication terminal 16 may be configured by one terminal.

コールバック管理装置の概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of a callback management apparatus. コールバック管理装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a callback management device. 用件選択画面の画面図である。It is a screen figure of a message selection screen. コールバック要求画面の画面図である。It is a screen figure of a callback request screen. 本実施例の処理過程を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the process of a present Example.

符号の説明Explanation of symbols

12 ネットワーク、 14 利用者端末、 16 利用者通信端末、 18 オペレータ通信端末、 20 音声自動応答装置、 100 コールバック管理装置、 104 用件表示部、 106 要求表示部、 108 データ保持部、 110 電話番号保持部、 112 履歴保持部、 114 入力受付部、 116 要求受付部、 118 制御部、 120 音声信号生成部、 122 通話制御部、 126 用件選択画面、 140 コールバック要求画面。   12 network, 14 user terminal, 16 user communication terminal, 18 operator communication terminal, 20 voice automatic response device, 100 callback management device, 104 message display unit, 106 request display unit, 108 data holding unit, 110 telephone number Holding unit, 112 history holding unit, 114 input receiving unit, 116 request receiving unit, 118 control unit, 120 voice signal generation unit, 122 call control unit, 126 message selection screen, 140 callback request screen.

Claims (2)

入力された音声信号に応じて、接続先となる担当オペレータの通信端末を選択する音声自動応答装置に接続され、
オペレータとの通話用件をサービス利用者に選択させるための用件選択画面を表示させる用件表示部と、
前記用件選択画面を介して、前記サービス利用者による通話用件の選択入力を受け付ける入力受付部と、
前記用件選択画面に対する選択入力履歴を保持する履歴保持部と、
前記サービス利用者が前記オペレータからの発信による通話を要求するためのコールバック要求入力画面を表示させるコールバック要求表示部と、
前記コールバック要求入力画面を介して、サービス利用者の電話番号の入力を受け付ける要求受付部と、
前記電話番号を保持する電話番号保持部と、
前記選択入力履歴を音声信号に変換する音声信号生成部と、
前記音声自動応答装置に、前記音声信号を送出し、前記音声自動応答装置により選択されたオペレータの通信端末と前記電話番号によって特定される通信端末との通話を成立させる通話制御部と、
を備えることを特徴とするコールバック管理装置。
In response to the input voice signal, it is connected to the automatic voice response device that selects the communication terminal of the operator in charge as the connection destination,
A message display section for displaying a message selection screen for allowing a service user to select a message for a call with an operator;
An input receiving unit for receiving selection input of a call message by the service user via the message selection screen;
A history holding unit for holding a selection input history for the message selection screen;
A callback request display unit for displaying a callback request input screen for requesting a call made by the operator from the operator;
A request receiving unit for receiving an input of a service user's telephone number via the callback request input screen;
A telephone number holding unit for holding the telephone number;
An audio signal generator for converting the selection input history into an audio signal;
A call control unit that sends the voice signal to the voice automatic answering device, and establishes a call between the operator communication terminal selected by the voice automatic answering device and the communication terminal specified by the telephone number;
A callback management device comprising:
前記用件表示部は、複数の選択肢群から順次選択肢を選択させることにより通知用件を決定する画面として、前記用件選択画面を表示させ、
前記入力受付部は、前記複数の選択肢群に対する選択入力の履歴を、前記選択入力履歴として保持することを特徴とする請求項1に記載のコールバック管理装置。
The message display unit displays the message selection screen as a screen for determining a notification message by sequentially selecting options from a plurality of option groups,
The callback management apparatus according to claim 1, wherein the input reception unit holds a history of selection inputs for the plurality of option groups as the selection input history.
JP2007167628A 2007-06-26 2007-06-26 Callback management device Expired - Fee Related JP4856013B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167628A JP4856013B2 (en) 2007-06-26 2007-06-26 Callback management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167628A JP4856013B2 (en) 2007-06-26 2007-06-26 Callback management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010478A JP2009010478A (en) 2009-01-15
JP4856013B2 true JP4856013B2 (en) 2012-01-18

Family

ID=40325153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167628A Expired - Fee Related JP4856013B2 (en) 2007-06-26 2007-06-26 Callback management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4856013B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6519140B2 (en) * 2014-10-21 2019-05-29 日本電気株式会社 Contact center system, contact center apparatus, user terminal, communication connection method and communication connection program
JP6492709B2 (en) * 2015-02-04 2019-04-03 富士通株式会社 Communication terminal, incoming call support program, and method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758863A (en) * 1993-08-18 1995-03-03 Hitachi Techno Eng Co Ltd Communication reservation equipment
JP2000332911A (en) * 1999-05-19 2000-11-30 Telephony Co Ltd Automatic callback system utilizing internet
JP2004236158A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Canon Inc Telephone exchange
JP2004356896A (en) * 2003-05-28 2004-12-16 Neu & Computing Inc Automatic answering machine and automatic answering system using same, and telephone banking system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009010478A (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0889627B1 (en) Internet-enabled voice-response service
US8023624B2 (en) Service interfacing for telephony
US6785266B2 (en) Internet controlled telephone system
US6445694B1 (en) Internet controlled telephone system
US6640086B2 (en) Method and apparatus for creating and distributing real-time interactive media content through wireless communication networks and the internet
US20130022191A1 (en) Systems and methods for visual presentation and selection of ivr menu
CN107004235B (en) Method and system for providing visual Interactive Voice Response (IVR) to Enhanced Visual Call (EVC) client devices
US10536577B2 (en) Method and apparatus for data channel augmented voice telephony systems
US20040218737A1 (en) Telephone system and method
US8364490B2 (en) Voice browser with integrated TCAP and ISUP interfaces
JP4925906B2 (en) Control device, information providing method, and information providing program
JP4954805B2 (en) Callback management device
JP4867321B2 (en) Connection control apparatus and method, and program
JP4856013B2 (en) Callback management device
US20050265532A1 (en) Provision of a personalized indicator datum when setting up a telecommunication
JP2006279675A (en) System for automatic response
EP2224712B1 (en) Method of providing message information, including call subject information, to a recipient of a telephone call
US20070116222A1 (en) Method and apparatus for activity selection during on-hold
JP2004221902A (en) Information providing system and information providing method
RU2266624C2 (en) Method and device for exchanging information in communication network
EP4346195A1 (en) Method and devices related to an outgoing phone call
JP2005286672A (en) Automatic voice reply method and automatic voice reply system, and telephone set for configuring this system
US7817782B1 (en) System and method to support a telecommunication device for the deaf (TDD) in a voice over internet protocol (VoIP) network
CN116708667A (en) CRBT interaction method, device, equipment and medium
JP2017191477A (en) Program for causing computer to execute and terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4856013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees