JP4851562B2 - Pneumatic tire manufacturing method - Google Patents

Pneumatic tire manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP4851562B2
JP4851562B2 JP2009124855A JP2009124855A JP4851562B2 JP 4851562 B2 JP4851562 B2 JP 4851562B2 JP 2009124855 A JP2009124855 A JP 2009124855A JP 2009124855 A JP2009124855 A JP 2009124855A JP 4851562 B2 JP4851562 B2 JP 4851562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
bladder
manufacturing
raw cover
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009124855A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010269554A (en
Inventor
直樹 杉山
博幸 鬼松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2009124855A priority Critical patent/JP4851562B2/en
Priority to CN200910206469.XA priority patent/CN101898425B/en
Publication of JP2010269554A publication Critical patent/JP2010269554A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4851562B2 publication Critical patent/JP4851562B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤの製造方法に関する。詳細には、本発明は、タイヤの加硫工程の改良に関する。   The present invention relates to a method for manufacturing a pneumatic tire. In particular, the present invention relates to an improvement in the tire vulcanization process.

空気入りタイヤの製造方法は、加硫工程を含む。この加硫工程には、モールド及びブラダーが用いられている。モールドは、金属からなる。ブラダーは、ゴムからなる。ブラダーは、モールドに収容されている。   The manufacturing method of a pneumatic tire includes a vulcanization step. A mold and a bladder are used for this vulcanization process. The mold is made of metal. The bladder is made of rubber. The bladder is accommodated in a mold.

加硫工程では、予備成形工程で得られたローカバー(未架橋タイヤとも称される)が、開かれたモールドに投入される。投入のとき、ブラダーは収縮している。投入により、ブラダーはローカバーの内側に位置する。ブラダーは、ガスの充填により膨張する。この膨張により、ローカバーは変形する。この変形は、シェーピングと称されている。モールドが締められ、ブラダーの内圧が高められる。   In the vulcanization process, the raw cover (also referred to as an uncrosslinked tire) obtained in the preforming process is put into an opened mold. When thrown, the bladder is contracted. When thrown, the bladder is positioned inside the raw cover. The bladder expands by filling with gas. Due to this expansion, the raw cover is deformed. This deformation is called shaping. The mold is tightened and the internal pressure of the bladder is increased.

ローカバーは、モールドのキャビティ面とブラダーの外側表面とに挟まれて、加圧される。ローカバーは、モールド及びブラダーからの熱伝導により、加熱される。加圧と加熱とにより、ローカバーのゴム組成物が流動する。流動によってモールド内のエアーが移動し、モールドから排出される。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤが得られる。ブラダーを用いたタイヤの製造方法が、特開平6−143288号公報に開示されている。   The raw cover is pressed between the cavity surface of the mold and the outer surface of the bladder. The raw cover is heated by heat conduction from the mold and the bladder. The rubber composition of the raw cover flows by pressurization and heating. The air in the mold moves due to the flow and is discharged from the mold. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and a tire is obtained. A tire manufacturing method using a bladder is disclosed in JP-A-6-143288.

タイヤの内側表面の形状は、膨張時のブラダーの形状に依存する。ブラダーはゴムからなるので、膨張時の形状の精度は十分ではない。さらに、ブラダーが繰り返し使用されると、物性や厚みの経時変化により、膨張時の形状が変動する。タイヤの内側表面の形状コントロールは、容易ではない。   The shape of the inner surface of the tire depends on the shape of the bladder when inflated. Since the bladder is made of rubber, the accuracy of the shape during expansion is not sufficient. Furthermore, when the bladder is used repeatedly, the shape at the time of expansion varies due to changes in physical properties and thickness over time. It is not easy to control the shape of the inner surface of the tire.

ブラダーに代えて、金属製の中子が用いられることがある。中子は硬質であり、寸法精度に優れる。さらに、この中子では寸法の変動が抑制される。この中子により、寸法精度に優れたタイヤが得られうる。   A metal core may be used instead of the bladder. The core is hard and has excellent dimensional accuracy. Further, the dimensional variation is suppressed in this core. With this core, a tire having excellent dimensional accuracy can be obtained.

中子が用いられた製造方法では、タイヤのサイズごとに、サイズの異なる中子が準備される必要がある。中子は、概して高価である。中子によるタイヤの製造は、高コストである。   In the manufacturing method in which the core is used, it is necessary to prepare cores having different sizes for each tire size. The core is generally expensive. The manufacture of tires with cores is expensive.

中子は、ブラダーのように膨張しない。モールドのキャビティ面と中子との距離は、略一定である。中子が用いられた加硫工程では、ローカバーにかかる圧力は、このローカバーの熱膨張に依存する。このため、ローカバーのうち厚みが小さな領域では、膨張量が少ないことに起因して、圧力が不足する。圧力の不足により、エアーが残留する。圧力の不足に起因して、ローカバーを構成するゴム部材同士の接合が十分になされないこともある。   The core does not expand like a bladder. The distance between the cavity surface of the mold and the core is substantially constant. In the vulcanization process using a core, the pressure applied to the raw cover depends on the thermal expansion of the raw cover. For this reason, in a region where the thickness is small in the raw cover, the pressure is insufficient due to a small expansion amount. Air remains due to insufficient pressure. Due to the lack of pressure, the rubber members constituting the raw cover may not be sufficiently joined together.

ブラダーと共に、ローカバーのビードの部分のみに当接する硬質な中子が併用されて、タイヤが製造されることがある。この製造方法では、ブラダーが中子の内側から膨らまされる。ビードの部分は中子が当接するので、このビードの部分の形状は設計形状と一致する。ローカバーの内側表面のうち、中子に当接しない部分は、ブラダーで加圧されるので、ローカバーを構成するゴム部材同士が確実に接合される。この製造方法では、高品質なタイヤが得られる。この中子は、ローカバーの内側表面の全体と当接する中子に比べて、安価である。このような製造方法の一例が、特開2008−137258公報に開示されている。   A tire may be manufactured by using a hard core that contacts only the bead portion of the low cover together with the bladder. In this manufacturing method, the bladder is inflated from the inside of the core. Since the core comes into contact with the bead portion, the shape of the bead portion matches the design shape. The portion of the inner surface of the raw cover that does not contact the core is pressurized by the bladder, so that the rubber members constituting the raw cover are reliably joined together. With this manufacturing method, a high-quality tire can be obtained. This core is less expensive than the core that contacts the entire inner surface of the raw cover. An example of such a manufacturing method is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-137258.

上記中子は、周方向において複数の部材に分割された中子プレートを備えることがある。この中子は、その外径を変動しうる。この中子は、サイズの異なるタイヤの製造に用いられうる。この中子が用いられることにより、低コストでタイヤが得られる。   The core may include a core plate that is divided into a plurality of members in the circumferential direction. The core can vary in outer diameter. This core can be used for manufacturing tires of different sizes. By using this core, a tire can be obtained at low cost.

特開平6−143288号公報JP-A-6-143288 特開2008−137258公報JP 2008-137258 A

上記特開2008−137258公報に開示された中子は、ローカバーに当接する。このため、この中子にはゴムが付着する場合がある。この付着は、中子を汚染する。ゴムの架橋反応により生じる副生成物も、中子を汚染する。特に、この中子が複数の部材に分割された中子プレートを備える場合、各部材同士の隙間にまで、ゴム及び副生成物が入り込んでしまう。この汚染は、中子の耐久性を阻害する。汚染された中子のメンテナンスには、手間がかかる。この製造方法では、品質に優れた空気入りタイヤを安定に製造することは難しい。安定性に劣る製造方法は、製造コストに影響する。   The core disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-137258 contacts the raw cover. For this reason, rubber may adhere to the core. This adhesion contaminates the core. By-products generated by the rubber crosslinking reaction also contaminate the core. In particular, when the core includes a core plate divided into a plurality of members, rubber and by-products enter the gaps between the members. This contamination impairs the durability of the core. Maintenance of a contaminated core takes time. With this manufacturing method, it is difficult to stably manufacture a pneumatic tire excellent in quality. Manufacturing methods that are inferior in stability affect manufacturing costs.

空気入りタイヤは、その内側にインナーライナーを備えている。このインナーライナーは、タイヤの内圧を保持する役割を果たす。   The pneumatic tire has an inner liner inside thereof. This inner liner plays a role of maintaining the internal pressure of the tire.

この製造方法では、ローカバーの内側表面は中子とこの中子の内側に位置するブラダーとに当接する。このため、インナーライナーの一部がこのブラダーと中子との間に噛み込まれることがある。この噛み込みは、インナーライナーの厚みを低減させる。過小な厚みは、空気遮蔽性に影響する。そして、空気遮蔽性の観点から、厚いインナーライナーが採用されると、生産コストが上昇してしまう。   In this manufacturing method, the inner surface of the raw cover comes into contact with the core and the bladder located inside the core. For this reason, a part of the inner liner may be caught between the bladder and the core. This biting reduces the thickness of the inner liner. An excessively thin thickness affects air shielding properties. And from a viewpoint of air shielding, if a thick inner liner is adopted, production cost will increase.

本発明の目的は、品質に優れた空気入りタイヤが低コストで得られる製造方法の提供にある。   An object of the present invention is to provide a production method capable of obtaining a pneumatic tire excellent in quality at a low cost.

本発明に係る空気入りタイヤの製造方法は、
(1)トレッドと、それぞれがこのトレッドの端から半径方向略内向きに延びる一対のサイドウォールと、それぞれがサイドウォールよりも半径方向略内側に位置する一対のビードと、上記トレッド及びサイドウォールの内側に沿って一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されたカーカスとを備えるローカバーが、成形される工程と、
(2)モールドと、このモールドの内側に位置するブラダーと、このブラダーのさらに内側に位置する中子とを備える加硫装置において、このモールドとブラダーとの間に上記ローカバーが投入される工程と、
(3)このローカバーの外側表面がこのモールドのキャビティ面に当接し、このローカバーの内側表面がこのブラダーの外側表面に当接し、このローカバーのビードの部分がこのブラダーの内側表面からこの中子により押し当てられた状態で、このローカバーが加熱される工程とを含む。
A method for manufacturing a pneumatic tire according to the present invention includes:
(1) A tread, a pair of sidewalls each extending substantially inward in the radial direction from the end of the tread, a pair of beads each positioned substantially radially inward of the sidewalls, and the tread and the sidewalls A step of forming a raw cover comprising a carcass extending between one bead and the other bead along the inside;
(2) In a vulcanizing apparatus comprising a mold, a bladder positioned inside the mold, and a core positioned further inside the bladder, the step of putting the raw cover between the mold and the bladder; ,
(3) The outer surface of the raw cover is in contact with the cavity surface of the mold, the inner surface of the raw cover is in contact with the outer surface of the bladder, and the bead portion of the raw cover is separated from the inner surface of the bladder by the core. The raw cover is heated in a pressed state.

好ましくは、この空気入りタイヤの製造方法では、ビードベースラインから上記中子の先端までの半径方向高さの、このビードベースラインから上記カーカスまでの最大高さに対する比率は、0.2以上0.7以下である。   Preferably, in this pneumatic tire manufacturing method, the ratio of the radial height from the bead base line to the tip of the core to the maximum height from the bead base line to the carcass is 0.2 or more and 0. .7 or less.

好ましくは、この空気入りタイヤの製造方法では、上記ローカバーの加熱工程において、上記中子の先端は、上記ローカバーのタイヤ最大幅に相当する位置よりも半径方向内側に位置している。   Preferably, in the pneumatic tire manufacturing method, in the raw cover heating step, the tip of the core is located radially inward from a position corresponding to the maximum tire width of the raw cover.

好ましくは、この空気入りタイヤの製造方法では、上記ビードはコア及びこのコアの半径方向外側に位置するエイペックスを備えている。上記ローカバーの加熱工程において、上記中子の先端はこのコアよりも半径方向外側に位置している。好ましくは、上記中子の先端は上記エイペックスの先端よりも半径方向外側に位置している。   Preferably, in this method for manufacturing a pneumatic tire, the bead includes a core and an apex located on the radially outer side of the core. In the heating process of the raw cover, the tip of the core is located radially outside the core. Preferably, the tip of the core is located radially outside the tip of the apex.

好ましくは、この空気入りタイヤの製造方法では、上記中子は中子プレートを備えている。この中子プレートは、周方向に分割された複数の部材からなる。この中子は、上記ローカバーの投入工程において縮径し、このローカバーの加熱工程において拡径しうる。   Preferably, in the method for manufacturing a pneumatic tire, the core includes a core plate. The core plate is composed of a plurality of members divided in the circumferential direction. The core can be reduced in diameter in the raw cover charging process and can be expanded in the raw cover heating process.

本発明に係る空気入りタイヤの製造方法では、中子はローカバーに接触しない。この製造方法では、中子の汚染が防止される。この中子のメンテナンスは、容易である。この製造方法は、中子の耐久性の向上に寄与しうる。この中子によれば、寸法精度が高いビードを備えるタイヤが得られる。ローカバーの内側表面にはブラダーのみが当接するので、従来の製造方法のようにインナーライナーの一部が中子とブラダーとの間に噛み込まれることはない。この製造方法では、インナーライナーの厚みの設定に際し、この噛み込みを考慮する必要はない。この製造方法では、小さな厚みのインナーライナーが採用されうる。この製造方法は、生産コストの低減に寄与しうる。この製造方法が用いられることにより、高品質な空気入りタイヤが安定にしかも低コストで得られる。   In the method for manufacturing a pneumatic tire according to the present invention, the core does not contact the raw cover. In this manufacturing method, contamination of the core is prevented. Maintenance of this core is easy. This manufacturing method can contribute to the improvement of the durability of the core. According to this core, a tire having a bead with high dimensional accuracy can be obtained. Since only the bladder comes into contact with the inner surface of the raw cover, a part of the inner liner is not caught between the core and the bladder as in the conventional manufacturing method. In this manufacturing method, it is not necessary to consider this biting when setting the thickness of the inner liner. In this manufacturing method, an inner liner having a small thickness can be employed. This manufacturing method can contribute to a reduction in production cost. By using this manufacturing method, a high-quality pneumatic tire can be obtained stably and at low cost.

図1は、本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの製造方法で得られるタイヤの一例が示された断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an example of a tire obtained by a method for manufacturing a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のタイヤの製造に用いられる加硫装置の一部が示された断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a part of a vulcanizing apparatus used for manufacturing the tire of FIG. 図3は、図2の加硫装置に設けられた中子が示された平面図である。FIG. 3 is a plan view showing a core provided in the vulcanizing apparatus of FIG. 2. 図4は、図3に示された中子の縮径状態が示された平面図である。FIG. 4 is a plan view showing a reduced diameter state of the core shown in FIG. 図5は、図2の加硫装置の他の一部が示された断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view showing another part of the vulcanizing apparatus of FIG. 図6は、図5の一部が示された拡大断面図である。FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view showing a part of FIG.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1に示された空気入りタイヤ2は、トレッド4、サイドウォール6、ビード8、カーカス10、ベルト12、インナーライナー14及びチェーファー16を備えている。このタイヤ2は、チューブレスタイプである。このタイヤ2は、乗用車に装着される。このタイヤ2は、図1中の一点鎖線CLを中心としたほぼ左右対称の形状を呈する。この一点鎖線CLは、タイヤ2の赤道面を表す。この図1において、上下方向が半径方向であり、左右方向が軸方向であり、紙面との垂直方向が周方向である。なお、本発明の空気入りタイヤの製造方法は、乗用車以外に、小型トラック、トラック、バス等の種々の車両に装着されるタイヤの製造にも適用されうる。   The pneumatic tire 2 shown in FIG. 1 includes a tread 4, a sidewall 6, a bead 8, a carcass 10, a belt 12, an inner liner 14, and a chafer 16. The tire 2 is a tubeless type. The tire 2 is mounted on a passenger car. The tire 2 has a substantially left-right symmetric shape centered on a one-dot chain line CL in FIG. This alternate long and short dash line CL represents the equator plane of the tire 2. In FIG. 1, the vertical direction is the radial direction, the horizontal direction is the axial direction, and the direction perpendicular to the paper surface is the circumferential direction. In addition, the manufacturing method of the pneumatic tire of this invention can be applied also to manufacture of the tire with which various vehicles, such as a light truck, a truck, a bus | bath, are mounted | worn besides a passenger car.

トレッド4は、架橋ゴムからなる。トレッド4は、半径方向外向きに凸な形状を呈している。トレッド4は、トレッド面18を備えている。トレッド面18は、路面と接地する。   The tread 4 is made of a crosslinked rubber. The tread 4 has a shape protruding outward in the radial direction. The tread 4 includes a tread surface 18. The tread surface 18 is in contact with the road surface.

サイドウォール6は、架橋ゴムからなる。サイドウォール6は、トレッド4の端20の部分から半径方向略内向きに延びている。   The sidewall 6 is made of a crosslinked rubber. The sidewall 6 extends substantially inward in the radial direction from the end 20 portion of the tread 4.

ビード8は、サイドウォール6よりも半径方向略内側に位置している。ビード8は、コア22と、このコア22の上面24から半径方向外向きに延びるエイペックス26とを備えている。コア22は、リング状である。コア22は、非伸縮性ワイヤー(典型的にはスチール製ワイヤー)が巻かれてなる。エイペックス26は、半径方向外向きに先細りである。エイペックス26は、高硬度な架橋ゴムからなる。   The bead 8 is located substantially inward of the sidewall 6 in the radial direction. The bead 8 includes a core 22 and an apex 26 extending radially outward from the upper surface 24 of the core 22. The core 22 has a ring shape. The core 22 is formed by winding a non-stretchable wire (typically a steel wire). The apex 26 is tapered outward in the radial direction. The apex 26 is made of a highly hard crosslinked rubber.

カーカス10は、カーカスプライ28からなる。カーカスプライ28は、両側のビード8の間に架け渡されており、トレッド4及びサイドウォール6の内側に沿っている。折り返されたカーカスプライ28の端30は、トレッド4の端20よりも半径方向内側に位置している。この端30は、エイペックス26の先端32よりも半径方向外側に位置している。図示されていないが、カーカスプライ28は、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。このカーカス10は、ラジアル構造を有している。   The carcass 10 includes a carcass ply 28. The carcass ply 28 is bridged between the beads 8 on both sides, and extends along the inside of the tread 4 and the sidewall 6. The end 30 of the folded carcass ply 28 is located radially inward from the end 20 of the tread 4. This end 30 is located radially outside the tip 32 of the apex 26. Although not shown, the carcass ply 28 includes a plurality of cords arranged in parallel and a topping rubber. The carcass 10 has a radial structure.

ベルト12は、カーカス10の半径方向外側に位置している。ベルト12は、カーカス10と積層されている。ベルト12は、内側層34及び外側層36からなる。内側層34の端38は、トレッド4の端20の近傍に位置している。図示されていないが、内側層34及び外側層36のそれぞれは、並列された多数のコードとトッピングゴムとからなる。各コードは、赤道面に対して傾斜している。   The belt 12 is located on the radially outer side of the carcass 10. The belt 12 is laminated with the carcass 10. The belt 12 includes an inner layer 34 and an outer layer 36. The end 38 of the inner layer 34 is located in the vicinity of the end 20 of the tread 4. Although not shown, each of the inner layer 34 and the outer layer 36 is composed of a large number of cords arranged in parallel and a topping rubber. Each cord is inclined with respect to the equator plane.

インナーライナー14は、カーカス10の内周面に接合されている。インナーライナー14は、架橋ゴムからなる。インナーライナー14には、空気遮蔽性に優れたゴムが用いられている。インナーライナー14は、タイヤ2の内圧を保持する役割を果たす。   The inner liner 14 is joined to the inner peripheral surface of the carcass 10. The inner liner 14 is made of a crosslinked rubber. The inner liner 14 is made of rubber having excellent air shielding properties. The inner liner 14 plays a role of maintaining the internal pressure of the tire 2.

図1において、符号PAで示されているのは、最大幅点である。最大幅点PAは、軸方向において最も外側の点である。このタイヤ2では、カーカスプライ28の端30は最大幅点PAよりも半径方向外側に位置している。エイペックス26の先端32は、この最大幅点PAよりも半径方向内側に位置している。この最大幅点PAは、半径方向において、カーカスプライ28の端30とエイペックス26の先端32との間に位置している。なお、タイヤ2の側面に模様、文字等が付される場合においては、この最大幅点PAは、この模様、文字等を除いた側面に基づいて決められる。   In FIG. 1, what is indicated by the symbol PA is the maximum width point. The maximum width point PA is the outermost point in the axial direction. In the tire 2, the end 30 of the carcass ply 28 is located radially outside the maximum width point PA. The tip 32 of the apex 26 is located radially inward from the maximum width point PA. This maximum width point PA is located between the end 30 of the carcass ply 28 and the tip 32 of the apex 26 in the radial direction. In addition, when a pattern, a character, etc. are attached to the side surface of the tire 2, the maximum width point PA is determined based on the side surface excluding this pattern, the character, etc.

図2は、図1のタイヤ2の製造に用いられる加硫装置42の一部が示された断面図である。この加硫装置42が用いられることにより、ローカバーからタイヤ2が得られる。この加硫装置42は、ブラダー44と、上側クランプ46と、下側クランプ48と、ロッド50と、中子52とを備えている。この図2において、左右方向はタイヤ2の半径方向に相当する。上下方向は、タイヤ2の軸方向に相当する。   FIG. 2 is a cross-sectional view showing a part of a vulcanizing device 42 used for manufacturing the tire 2 of FIG. By using this vulcanizer 42, the tire 2 is obtained from the raw cover. The vulcanizing device 42 includes a bladder 44, an upper clamp 46, a lower clamp 48, a rod 50, and a core 52. In FIG. 2, the left-right direction corresponds to the radial direction of the tire 2. The vertical direction corresponds to the axial direction of the tire 2.

ブラダー44は、筒状であって中空である。後述するが、ローカバーはこのブラダー44の半径方向外側に配置される。ブラダー44は、架橋ゴムからなる。ブラダー44の一方の端54aは、上側クランプ46に取り付けられている。ブラダー44の他方の端54bは、下側クランプ48に取り付けられている。ブラダー44にガスが充填されることにより、ブラダー44は膨張する。この膨張により、ローカバーの内側表面にブラダー44が当接する。ブラダー44からガスが排出されることにより、ブラダー44は収縮する。この図2には、ローカバーに当接する前のブラダー44の状態が示されている。   The bladder 44 is cylindrical and hollow. As will be described later, the raw cover is disposed outside the bladder 44 in the radial direction. The bladder 44 is made of a crosslinked rubber. One end 54 a of the bladder 44 is attached to the upper clamp 46. The other end 54 b of the bladder 44 is attached to the lower clamp 48. When the bladder 44 is filled with gas, the bladder 44 expands. Due to this expansion, the bladder 44 contacts the inner surface of the raw cover. As the gas is discharged from the bladder 44, the bladder 44 contracts. FIG. 2 shows a state of the bladder 44 before contacting the raw cover.

ロッド50は、ブラダー44の内側に位置している。ロッド50の上端56は、上側クランプ46に固定されている。ロッド50は、下側クランプ48を貫通している。この加硫装置42は、ロッド50が下側クランプ48に対して上下にスライドするように構成されている。ロッド50が上方にスライドすると、上側クランプ46は上昇する。ロッド50が下方にスライドすると、上側クランプ46は下側クランプ48に向かって下降する。このロッド50のスライドにより、ローカバーに対するブラダー44の位置が調整される。   The rod 50 is located inside the bladder 44. The upper end 56 of the rod 50 is fixed to the upper clamp 46. The rod 50 passes through the lower clamp 48. The vulcanizing device 42 is configured such that the rod 50 slides up and down with respect to the lower clamp 48. When the rod 50 slides upward, the upper clamp 46 rises. When the rod 50 slides downward, the upper clamp 46 is lowered toward the lower clamp 48. The slide of the rod 50 adjusts the position of the bladder 44 relative to the raw cover.

中子52は、ブラダー44の内側に位置している。中子52は、ブラダー44に収容されている。中子52は、上側クランプ46と下側クランプ48との間に位置している。中子52は、ブラダー44、上側クランプ46及び下側クランプ48で構成される空間内に配置されている。   The core 52 is located inside the bladder 44. The core 52 is accommodated in the bladder 44. The core 52 is located between the upper clamp 46 and the lower clamp 48. The core 52 is disposed in a space formed by the bladder 44, the upper clamp 46 and the lower clamp 48.

中子52は、一対の中子プレート58と、一対の伸縮部材60とを備えている。各中子プレート58は、実質的にリング状である。中子プレート58は、支持面62を備えている。この支持面62は、図1のタイヤ2のビード8の部分における内側表面64と同等の形状を有している。   The core 52 includes a pair of core plates 58 and a pair of elastic members 60. Each core plate 58 is substantially ring-shaped. The core plate 58 includes a support surface 62. The support surface 62 has a shape equivalent to the inner surface 64 in the bead 8 portion of the tire 2 of FIG.

中子プレート58は、金属材料からなる。中子プレート58は、硬質である。金属材料としては、スチール、ステンレススチール及びアルミニウム合金が例示される。軽量であるという観点から、この金属材料としてはアルミニウム合金が好ましい。   The core plate 58 is made of a metal material. The core plate 58 is hard. Examples of the metal material include steel, stainless steel, and aluminum alloy. From the viewpoint of light weight, the metal material is preferably an aluminum alloy.

伸縮部材60は、半径方向に伸縮しうるように構成されている。この伸縮部材60に、中子プレート58が取り付けられている。   The stretchable member 60 is configured to be stretchable in the radial direction. A core plate 58 is attached to the elastic member 60.

図3は、図2の加硫装置42に設けられた中子52が示された平面図である。この図3には、上側に位置する中子プレート58及び伸縮部材60が示されている。図示されているように、この中子プレート58は周方向において複数の部材59に分割されている。より詳細には、この中子プレート58は、4の第一部材59aと4の第二部材59bとからなる。第一部材59aと第二部材59bとは、周方向において交互に配置されている。   FIG. 3 is a plan view showing the core 52 provided in the vulcanizer 42 of FIG. FIG. 3 shows the core plate 58 and the elastic member 60 located on the upper side. As illustrated, the core plate 58 is divided into a plurality of members 59 in the circumferential direction. More specifically, the core plate 58 includes four first members 59a and four second members 59b. The first member 59a and the second member 59b are alternately arranged in the circumferential direction.

この加硫装置42では、各伸縮部材60は8のバー61から構成される。これらバー61は、ロッド50から半径方向外向きに延在している。図示されているように、8のバー61のうち4のバー61aは、第一部材59aに取り付けられている。残りの4のバー61bは、第二部材59bに取り付けられている。   In this vulcanizing device 42, each elastic member 60 is composed of eight bars 61. These bars 61 extend radially outward from the rod 50. As shown, four of the eight bars 61 are attached to the first member 59a. The remaining four bars 61b are attached to the second member 59b.

図3において、伸縮部材60を構成するバー61は伸張している。第一部材59aと第二部材59bとは、当接している。この加硫装置42では、この第一部材59aと第二部材59bとが当接した状態が、中子52の拡径状態である。   In FIG. 3, the bar 61 constituting the elastic member 60 is extended. The first member 59a and the second member 59b are in contact with each other. In the vulcanizing device 42, the state in which the first member 59 a and the second member 59 b are in contact with each other is the diameter expansion state of the core 52.

図4は、図3に示された中子52の縮径状態が示された平面図である。図示されているように、伸縮部材60を構成するバー61が半径方向内向きに縮むことにより、中子プレート58を構成する第一部材59a及び第二部材59bのそれぞれが半径方向内向きにスライドする。このスライドにより、中子52は縮径する。縮径状態においては、第一部材59aは第二部材59bの半径方向外側に位置している。   FIG. 4 is a plan view showing a reduced diameter state of the core 52 shown in FIG. As shown in the figure, the first member 59a and the second member 59b constituting the core plate 58 slide inward in the radial direction when the bar 61 constituting the elastic member 60 contracts inward in the radial direction. To do. The core 52 is reduced in diameter by this slide. In the reduced diameter state, the first member 59a is located on the radially outer side of the second member 59b.

この加硫装置42では、伸縮部材60が半径方向外向きに伸びることにより、中子52は拡径する。この拡径により、第一部材59aと第二部材59bとが当接する。この中子プレート58の各部材59の間には、隙間は生じない。そして、前述したように、この伸縮部材60が半径方向内向きに縮むことにより、中子52は縮径する。なお、図2に示されているのは、縮径状態にある中子52である。   In this vulcanizing device 42, the core 52 is expanded in diameter by the elastic member 60 extending radially outward. The first member 59a and the second member 59b come into contact with each other due to the diameter expansion. There is no gap between the members 59 of the core plate 58. And as above-mentioned, when this expansion-contraction member 60 shrinks radially inward, the core 52 is diameter-reduced. FIG. 2 shows the core 52 in a reduced diameter state.

この加硫装置42では、上側に位置する伸縮部材60a及び下側に位置する伸縮部材60bのそれぞれは、ロッド50に沿って上下にスライドしうるように構成されている。この伸縮部材60のスライドにより、上側に位置する中子プレート58a及び下側に位置する中子プレート58bの上下方向の位置が調整される。   In the vulcanizing device 42, each of the elastic member 60 a located on the upper side and the elastic member 60 b located on the lower side can be slid up and down along the rod 50. The vertical position of the core plate 58a positioned on the upper side and the core plate 58b positioned on the lower side are adjusted by the sliding of the elastic member 60.

図4は、図2の加硫装置42の他の一部が示された断面図である。この加硫装置42は、モールド66をさらに備えている。この図3には、モールド66の一部が、ブラダー44、中子52及びローカバー68と共に示されている。   FIG. 4 is a cross-sectional view showing another part of the vulcanizing device 42 of FIG. The vulcanizing device 42 further includes a mold 66. In FIG. 3, a part of the mold 66 is shown together with the bladder 44, the core 52 and the raw cover 68.

モールド66は、多数のトレッドセグメント70と、上下一対のサイドプレート72と、上下一対のビードリング74とを備えている。セグメント70、サイドプレート72及びビードリング74は、金属材料からなる。セグメント70、サイドプレート72及びビードリング74は、硬質である。セグメント70の平面形状は、実質的に円弧状である。セグメント70は、ホルダー76と複数のピース78とからなる。多数のセグメント70が、リング状に連結される。セグメント70の数は、通常3以上20以下である。サイドプレート72及びビードリング74は、実質的にリング状である。このモールド66は、いわゆる「割モールド」である。セグメント70、サイドプレート72及びビードリング74により、キャビティ面80が形成されている。   The mold 66 includes a large number of tread segments 70, a pair of upper and lower side plates 72, and a pair of upper and lower bead rings 74. The segment 70, the side plate 72, and the bead ring 74 are made of a metal material. The segment 70, the side plate 72, and the bead ring 74 are hard. The planar shape of the segment 70 is substantially arcuate. The segment 70 includes a holder 76 and a plurality of pieces 78. A large number of segments 70 are connected in a ring shape. The number of segments 70 is usually 3 or more and 20 or less. The side plate 72 and the bead ring 74 are substantially ring-shaped. This mold 66 is a so-called “split mold”. A cavity surface 80 is formed by the segment 70, the side plate 72 and the bead ring 74.

この製造方法では、タイヤ2は次のようにして得られる。トレッド4、サイドウォール6、ビード8等の部材が組み合わされ、ローカバー68が成形される。図示されていないが、このローカバー68における、トレッド4、サイドウォール6、ビード8等の部材の構成は、図1で示されたタイヤ2におけるこれら部材のそれと同等である。このローカバー68では、サイドウォール6はトレッド4の端20の部分から半径方向略内向きに延びている。ビード8は、サイドウォール6よりも半径方向略内側に位置している。カーカス10は、トレッド4及びサイドウォール6の内側に沿って一方のビード8と他方のビード8との間に架け渡されている。   In this manufacturing method, the tire 2 is obtained as follows. Members such as the tread 4, the sidewalls 6, and the beads 8 are combined to form the raw cover 68. Although not shown in the figure, the structure of the members such as the tread 4, the sidewalls 6, and the beads 8 in the raw cover 68 is the same as that of the members in the tire 2 shown in FIG. In the raw cover 68, the sidewall 6 extends substantially inward in the radial direction from the end 20 portion of the tread 4. The bead 8 is located substantially inward of the sidewall 6 in the radial direction. The carcass 10 is bridged between one bead 8 and the other bead 8 along the inside of the tread 4 and the sidewall 6.

ローカバー68は、モールド66とブラダー44との間に投入される。投入のとき、ブラダー44は収縮しており、中子52は縮径している。投入により、ブラダー44及び中子52はローカバー68の内側に位置する。投入後にガスが充填されることで、ブラダー44が徐々に膨張する。この膨張により、ブラダー44の外側表面82がローカバー68の内側表面84に徐々に当接する。ローカバー68の外側表面86が、モールド66のキャビティ面80に徐々に当接する。なお、ブラダー44が最も膨張した状態が、図3に示されている。   The raw cover 68 is inserted between the mold 66 and the bladder 44. At the time of injection, the bladder 44 is contracted and the core 52 is contracted. By inserting, the bladder 44 and the core 52 are positioned inside the raw cover 68. By filling the gas after the introduction, the bladder 44 gradually expands. Due to this expansion, the outer surface 82 of the bladder 44 gradually contacts the inner surface 84 of the raw cover 68. The outer surface 86 of the raw cover 68 gradually contacts the cavity surface 80 of the mold 66. The state in which the bladder 44 is most expanded is shown in FIG.

ローカバー68を収容した加硫装置42では、モールド66が締められ、ブラダー44の内圧が高められる。中子52が拡径され、中子プレート58がローカバー68のビード8の部分と軸方向において重複する位置に配置される。上側に位置する中子52aが、ロッド50に沿って上昇される。この上昇により、この中子52aの支持面62aがブラダー44の内側表面88に押し当てられる。下側に位置する中子52bが、ロッド50に沿って下降される。この下降により、この中子52bの支持面62bがブラダー44の内側表面88に押し当てられる。この製造方法では、ローカバー68は、ブラダー44と、この中子52とにより加圧される。   In the vulcanizing device 42 in which the raw cover 68 is accommodated, the mold 66 is tightened and the internal pressure of the bladder 44 is increased. The diameter of the core 52 is increased, and the core plate 58 is disposed at a position overlapping the portion of the bead 8 of the raw cover 68 in the axial direction. The core 52 a located on the upper side is raised along the rod 50. By this rise, the support surface 62 a of the core 52 a is pressed against the inner surface 88 of the bladder 44. The core 52 b located on the lower side is lowered along the rod 50. By this lowering, the support surface 62 b of the core 52 b is pressed against the inner surface 88 of the bladder 44. In this manufacturing method, the raw cover 68 is pressurized by the bladder 44 and the core 52.

この加硫工程では、ローカバー68は、モールド66及びブラダー44からの熱伝導により、加熱される。ローカバー68は、加硫工程において加熱される。加圧と加熱とにより、ローカバー68のゴム組成物が流動する。流動によってモールド66内のエアーが移動し、モールド66から排出される。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤ2が得られる。   In this vulcanization process, the raw cover 68 is heated by heat conduction from the mold 66 and the bladder 44. The raw cover 68 is heated in the vulcanization process. The rubber composition of the raw cover 68 flows by pressurization and heating. The air in the mold 66 moves due to the flow and is discharged from the mold 66. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and the tire 2 is obtained.

この製造方法では、ローカバー68の外側表面86がキャビティ面80に当接することにより、タイヤ2の外側表面90が成形される。ブラダー44の外側表面82がローカバー68の内側表面84に当接することにより、タイヤ2の内側表面64が成形される。   In this manufacturing method, the outer surface 90 of the tire 2 is formed by bringing the outer surface 86 of the raw cover 68 into contact with the cavity surface 80. The inner surface 64 of the tire 2 is formed by the outer surface 82 of the bladder 44 abutting against the inner surface 84 of the raw cover 68.

この製造方法では、ローカバー68のビード8の部分は、ブラダー44の内側表面88からこの中子52により押し当てられた状態で加熱される。前述したように、中子52の支持面62の形状はビード8の部分の内側表面64と同等の形状を有している。この状態が維持されて成形されたタイヤ2では、ビード8の寸法精度が高い。この製造方法により、設計形状からずれていない形状を有するビード8を備えたタイヤ2が得られる。   In this manufacturing method, the portion of the bead 8 of the raw cover 68 is heated while being pressed by the core 52 from the inner surface 88 of the bladder 44. As described above, the support surface 62 of the core 52 has the same shape as the inner surface 64 of the bead 8 portion. In the tire 2 molded while maintaining this state, the dimensional accuracy of the bead 8 is high. By this manufacturing method, the tire 2 including the beads 8 having a shape that is not deviated from the design shape is obtained.

この加硫工程では、ビード8の部分はモールド66と中子プレート58とに挟まれて、加熱される。換言すれば、このビード8の部分は、硬質な2つの部材に挟まれて、加熱される。この製造方法で得られたタイヤ2では、ビード8の寸法精度が高い。この製造方法により、設計形状からずれていない形状を有するビード8を備えたタイヤ2が得られる。   In this vulcanization process, the portion of the bead 8 is sandwiched between the mold 66 and the core plate 58 and heated. In other words, this bead 8 portion is sandwiched between two hard members and heated. In the tire 2 obtained by this manufacturing method, the dimensional accuracy of the bead 8 is high. By this manufacturing method, the tire 2 including the beads 8 having a shape that is not deviated from the design shape is obtained.

この加硫装置42では、中子52がブラダー44の内側に位置しているので、中子52が直接ローカバー68に当接することはない。この加硫装置42では、ゴム及び副生成物による中子52の汚染が防止される。この中子52のメンテナンスは、容易である。この中子52は、耐久性に優れる。この中子52によれば、高品質な空気入りタイヤ2が安定に製造されうる。この製造方法が用いられることにより、品質に優れた空気入りタイヤ2が低コストで得られる。   In this vulcanizing device 42, since the core 52 is located inside the bladder 44, the core 52 does not directly contact the raw cover 68. In this vulcanizing device 42, contamination of the core 52 with rubber and by-products is prevented. Maintenance of the core 52 is easy. The core 52 is excellent in durability. According to the core 52, the high-quality pneumatic tire 2 can be manufactured stably. By using this manufacturing method, the pneumatic tire 2 excellent in quality can be obtained at low cost.

この加硫装置42では、ローカバー68の内側表面84にはブラダー44のみが当接するので、従来の製造方法のようにインナーライナーの一部が中子とブラダー44との間に噛み込まれることはない。この製造方法では、インナーライナーの厚みの設定に際し、この噛み込みを考慮する必要はない。この製造方法では、小さな厚みのインナーライナーが採用されうる。この製造方法は、生産コストの低減に寄与しうる。   In this vulcanizing device 42, only the bladder 44 abuts on the inner surface 84 of the raw cover 68, so that a part of the inner liner is not caught between the core and the bladder 44 as in the conventional manufacturing method. Absent. In this manufacturing method, it is not necessary to consider this biting when setting the thickness of the inner liner. In this manufacturing method, an inner liner having a small thickness can be employed. This manufacturing method can contribute to a reduction in production cost.

タイヤ2がリムに組み込まれたとき、ビード8がリムと嵌合する。本発明に係る製造方法で得られたタイヤ2では、ビード8の形状が適切なので、ビード8が適切な状態でリムに当接する。従って、タイヤ2に充填された空気が、ビード8とリムとの間から漏れ出さない。ビード8の形状は、タイヤ2のたわみに影響を与える。このタイヤ2では、適正なたわみが得られる。このタイヤ2がリムに組まれると、適正な嵌合圧が発生する。このタイヤ2のビード8は、車両の急加速及び急減速のとき、リムからずれない。このタイヤ2により、ホイールバランスが維持される。このタイヤ2では、ビード8の寸法の周方向におけるばらつきが少ない。このタイヤ2は、ユニフォミティに優れる。   When the tire 2 is incorporated in the rim, the bead 8 is fitted to the rim. In the tire 2 obtained by the manufacturing method according to the present invention, since the shape of the bead 8 is appropriate, the bead 8 contacts the rim in an appropriate state. Therefore, the air filled in the tire 2 does not leak from between the bead 8 and the rim. The shape of the bead 8 affects the deflection of the tire 2. In the tire 2, an appropriate deflection can be obtained. When the tire 2 is assembled on the rim, an appropriate fitting pressure is generated. The bead 8 of the tire 2 does not deviate from the rim when the vehicle is rapidly accelerated and suddenly decelerated. The tire 2 maintains the wheel balance. In the tire 2, there is little variation in the dimensions of the beads 8 in the circumferential direction. The tire 2 is excellent in uniformity.

この製造方法では、ブラダー44及び中子52により、ローカバー68は十分に加圧される。この加圧により、ゴム組成物が十分に流動し、エアーが排出される。この加圧により、ローカバー68を構成するゴム部材同士が確実に接合される。中子52とブラダー44とが併用された製造方法により、高品質なタイヤ2が得られる。   In this manufacturing method, the raw cover 68 is sufficiently pressurized by the bladder 44 and the core 52. By this pressurization, the rubber composition flows sufficiently and air is discharged. By this pressurization, the rubber members constituting the raw cover 68 are reliably joined. By the manufacturing method in which the core 52 and the bladder 44 are used in combination, the high-quality tire 2 can be obtained.

この中子52は、ローカバー68の内側表面84の全体と当接する従来の中子に比べて安価である。さらにこの中子52は、ビード8の形状が同一でありサイズが異なる複数のタイヤ2の製造に、用いられうる。この中子52の汎用性は、高い。この中子52が用いられることにより、高品質なタイヤ2が低コストで得られる。   The core 52 is less expensive than a conventional core that contacts the entire inner surface 84 of the raw cover 68. Further, the core 52 can be used for manufacturing a plurality of tires 2 having the same bead 8 shape and different sizes. The versatility of the core 52 is high. By using the core 52, the high-quality tire 2 can be obtained at low cost.

この製造方法では、中子プレート58の形状に工夫が施されることにより、ブラダー44の形状に依存することなく、任意の形状のビード8が形成されうる。特殊な形状のビード8により、高機能なタイヤ2が得られうる。   In this manufacturing method, by devising the shape of the core plate 58, the bead 8 having an arbitrary shape can be formed without depending on the shape of the bladder 44. The highly functional tire 2 can be obtained by the bead 8 having a special shape.

図5は、図4の一部が示された拡大断面図である。この図4には、ローカバー68、ブラダー44及び中子52の一部が示されている。このローカバー68の外側表面86は、モールド66のキャビティ面80に相当する。符号PBで示されているのは、中子52の先端である。なお、前述したように、符号PAで示されているのは最大幅点である。   FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view illustrating a part of FIG. FIG. 4 shows a part of the raw cover 68, the bladder 44, and the core 52. The outer surface 86 of the raw cover 68 corresponds to the cavity surface 80 of the mold 66. What is indicated by the symbol PB is the tip of the core 52. As described above, what is indicated by the symbol PA is the maximum width point.

この加硫工程では、先端PBはトレッド4の端20よりも半径方向内側に位置している。この中子52は、ローカバー68の内側表面84の全体と当接する中子に比べて、安価である。この先端PBは、最大幅点PAの近傍に位置している。この中子52は、サイズが異なる複数のタイヤ2の製造に使用されうる。この先端PBは、最大幅点PAよりも半径方向内側に位置している。この中子52は、サイズが異なる複数のタイヤ2の製造に、より効果的に使用されうる。この中子52は、汎用性に優れる。   In this vulcanization step, the tip PB is located radially inward from the end 20 of the tread 4. The core 52 is less expensive than the core that contacts the entire inner surface 84 of the raw cover 68. The tip PB is located in the vicinity of the maximum width point PA. The core 52 can be used for manufacturing a plurality of tires 2 having different sizes. The tip PB is located radially inward from the maximum width point PA. The core 52 can be used more effectively for manufacturing a plurality of tires 2 having different sizes. The core 52 is excellent in versatility.

この加硫工程では、先端PBはビード8のコア22よりも半径方向外側に位置している。この中子52は、適切な形状を有するビード8の成形に寄与しうる。この製造方法で製造されたタイヤ2は、ユニフォーミティに優れる。このタイヤ2は、応答特性に優れる。このタイヤ2は、高い品質を有する。この先端PBは、エイペックス26の先端32よりも半径方向外側に位置している。この中子52は、適切な形状を有するビード8の成形に効果的に寄与しうる。この製造方法で製造されたタイヤ2は、高品質である。   In this vulcanization step, the tip PB is located radially outside the core 22 of the bead 8. The core 52 can contribute to forming the bead 8 having an appropriate shape. The tire 2 manufactured by this manufacturing method is excellent in uniformity. The tire 2 is excellent in response characteristics. The tire 2 has high quality. The tip PB is located radially outside the tip 32 of the apex 26. The core 52 can effectively contribute to the molding of the bead 8 having an appropriate shape. The tire 2 manufactured by this manufacturing method is of high quality.

図4において、点PRは、タイヤ2が装着されるリムのリム径(JATMA参照)を規定する線とこのタイヤ2の外面との交点に相当するキャビティ面80上の点を表している。実線BBLは、この点PRを通り軸方向に延在する直線である。本明細書では、この実線BBLはビードベースラインと称される。両矢印HCは、ビードベースラインからカーカス10までの最大高さ(以下、カーカス高さ)である。このカーカス高さHCは、赤道面CLにおけるビードベースラインからカーカス10の内面92までの半径方向高さを計測することにより得られる。両矢印HAは、ビードベースラインから最大幅点PAまでの半径方向高さを表している。この半径方向高さHAは、最大幅高さと称される。両矢印LBは、ビードベースラインから先端PBまでの半径方向距離(高さ)を表している。この半径方向距離LBは、中子の距離と称される。   In FIG. 4, a point PR represents a point on the cavity surface 80 corresponding to the intersection of a line defining the rim diameter (see JATMA) of the rim to which the tire 2 is mounted and the outer surface of the tire 2. The solid line BBL is a straight line that passes through this point PR and extends in the axial direction. In this specification, this solid line BBL is referred to as a bead baseline. A double arrow HC is a maximum height from the bead base line to the carcass 10 (hereinafter, carcass height). The carcass height HC is obtained by measuring the radial height from the bead base line to the inner surface 92 of the carcass 10 on the equator plane CL. A double-headed arrow HA represents the height in the radial direction from the bead base line to the maximum width point PA. This radial height HA is referred to as the maximum width height. A double-headed arrow LB represents a radial distance (height) from the bead base line to the tip PB. This radial distance LB is referred to as the core distance.

この製造方法では、中子の距離LBのケース高さHCに対する比率は、0.2以上0.8以下であるのが好ましい。この比率が0.2以上に設定されることにより、中子52は適切な形状を有するビード8の成形に寄与しうる。この製造方法は、高品質なタイヤ2を製造しうる。この観点から、この比率は0.3以上がより好ましい。この比率が0.8以下に設定されることにより、中子52がサイズが異なる複数のタイヤ2の製造に効果的に使用されうる。この中子52は、汎用性に優れる。この観点から、この比率は0.7以下がより好ましい。   In this manufacturing method, the ratio of the core distance LB to the case height HC is preferably 0.2 or more and 0.8 or less. By setting this ratio to 0.2 or more, the core 52 can contribute to forming the bead 8 having an appropriate shape. This manufacturing method can manufacture a high-quality tire 2. In this respect, the ratio is more preferably equal to or greater than 0.3. By setting this ratio to 0.8 or less, the core 52 can be effectively used for manufacturing a plurality of tires 2 having different sizes. The core 52 is excellent in versatility. In this respect, the ratio is more preferably equal to or less than 0.7.

この製造方法では、中子の距離LBの最大幅高さHAに対する比率は、0.3以上1.5以下が好ましい。この比率が0.3以上に設定されることにより、中子52は適切な形状を有するビード8の成形に寄与しうる。この製造方法は、高品質なタイヤ2を製造しうる。この観点から、この比率は0.5以上がより好ましい。この比率が1.5以下に設定されることにより、中子52がサイズが異なる複数のタイヤ2の製造に効果的に使用されうる。この中子52は、汎用性に優れる。この観点から、この比率は1.3以下がより好ましい。   In this manufacturing method, the ratio of the core distance LB to the maximum width height HA is preferably 0.3 or more and 1.5 or less. By setting this ratio to 0.3 or more, the core 52 can contribute to the formation of the bead 8 having an appropriate shape. This manufacturing method can manufacture a high-quality tire 2. In this respect, the ratio is more preferably equal to or greater than 0.5. By setting this ratio to 1.5 or less, the core 52 can be effectively used for manufacturing a plurality of tires 2 having different sizes. The core 52 is excellent in versatility. In this respect, the ratio is more preferably equal to or less than 1.3.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
図2から図6に示されたモールド、ブラダー及び中子を備える加硫装置を用いて、図1に示されたタイヤを製作した。このタイヤのサイズは、195/65R15である。ケースの高さHCは、110mmである。最大幅高さHAは、60mmである。ビードベースラインからエイペックスの先端までの半径方向高さ(エイペックス高さ)は、45mmである。ビードベースラインからコアの上面までの半径方向高さ(コア高さ)は、6.5mmである。この加硫装置では、中子はブラダーの内側に位置している。中子の距離LBは、55mmである。よって、比率(LB/HC)は、0.5である。比率(LB/HA)は、0.92である。表1中、中子を用いた場合が「A」で、この中子がブラダーの内側に配置させた場合が「内」で表示されている。
[Example 1]
The tire shown in FIG. 1 was manufactured using a vulcanizing apparatus including a mold, a bladder, and a core shown in FIGS. The size of this tire is 195 / 65R15. The height HC of the case is 110 mm. The maximum width height HA is 60 mm. The radial height (apex height) from the bead base line to the tip of the apex is 45 mm. The height in the radial direction (core height) from the bead baseline to the top surface of the core is 6.5 mm. In this vulcanizer, the core is located inside the bladder. The core distance LB is 55 mm. Therefore, the ratio (LB / HC) is 0.5. The ratio (LB / HA) is 0.92. In Table 1, “A” is displayed when the core is used, and “inside” is displayed when the core is placed inside the bladder.

[実施例2−7]
中子の距離LBを変えて、比率(LB/HC)及び比率(LB/HA)を変えた他は実施例1と同様にして、タイヤを製作した。
[Example 2-7]
A tire was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the distance (LB) of the core was changed to change the ratio (LB / HC) and the ratio (LB / HA).

[比較例2]
中子をブラダーの外側に配置させた他は実施例1と同様にして、タイヤを製作した。表1中、中子をブラダーの外側に配置させた場合が、「外」で表示されている。
[Comparative Example 2]
A tire was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the core was disposed outside the bladder. In Table 1, the case where the core is arranged outside the bladder is displayed as “outside”.

[比較例1]
中子を用いなかった他は実施例1と同様にして、タイヤを製作した。表1中、中子を用いなかった場合が「B」で表示されている。
[Comparative Example 1]
A tire was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the core was not used. In Table 1, “B” indicates that the core is not used.

[ユニフォミティの評価]
「JASO C607:2000」に規定されたユニフォーミティ試験の条件に準拠して、RFVを測定した。20本のタイヤを測定した結果の平均値が、比較例2を100とした指数値で、下記の表1に示されている。この数値が小さいほど、評価が高い。
[Evaluation of Uniformity]
RFV was measured according to the conditions of the uniformity test specified in “JASO C607: 2000”. The average value of the results of measuring 20 tires is an index value with the comparative example 2 as 100, and is shown in Table 1 below. The smaller this number, the higher the evaluation.

[走行テスト]
タイヤをリムに組み込み、このタイヤ及びリムを乗用車に装着した。この乗用車は、フロントエンジン後輪駆動タイプである。この乗用車のエンジンの排気量は、3000ccである。この乗用車をレーシングサーキットで高速走行させ、ドライバーに応答特性を格付けさせた。この結果が、比較例2を100とした指数値で、下記の表1に示されている。数値が大きいほど、評価が高い。
[Running test]
A tire was incorporated into a rim, and the tire and rim were mounted on a passenger car. This passenger car is a front engine rear wheel drive type. The engine displacement of this passenger car is 3000 cc. This passenger car was run at a high speed on the racing circuit, and the driver was given a response characteristic. This result is an index value with Comparative Example 2 taken as 100, and is shown in Table 1 below. The higher the number, the higher the evaluation.

[中子の汚染性]
タイヤを100本製作した後、加硫装置から中子を取り出し、中子の汚染の有無を確認した。汚染が認められなかった場合が「G」として、汚染が認められた場合が「NG」として、下記表1に示されている。
[Contamination of core]
After 100 tires were manufactured, the core was taken out from the vulcanizer and the presence or absence of contamination of the core was confirmed. Table 1 below shows “G” when no contamination is found and “NG” when contamination is found.

[タイヤの内側表面の観察]
製作したタイヤの内側表面を目視で観察し、噛み込みの有無を確認した。噛み込みが認められなかった場合が「G」として、噛み込みが認められた場合が「NG」として、下記表1に示されている。
[Observation of inner surface of tire]
The inner surface of the manufactured tire was visually observed to check for biting. Table 1 below shows “G” when no biting is recognized and “NG” when biting is recognized.

Figure 0004851562
Figure 0004851562

表1に示されるように、実施例の製造方法では、比較例の製造方法に比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Table 1, the manufacturing method of the example has a higher evaluation than the manufacturing method of the comparative example. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

以上説明された方法は、種々のタイヤの製造にも適用されうる。   The method described above can be applied to the manufacture of various tires.

2・・・タイヤ
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・ビード
10・・・カーカス
12・・・ベルト
42・・・加硫装置
44・・・ブラダー
46・・・上側クランプ
48・・・下側クランプ
50・・・ロッド
52・・・中子
58、58a、58b・・・中子プレート
60、60a、60b・・・伸縮部材
66・・・モールド
68・・・ローカバー
70・・・セグメント
72・・・サイドプレート
74・・・ビードリング
80・・・キャビティ面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Tire 4 ... Tread 6 ... Side wall 8 ... Bead 10 ... Carcass 12 ... Belt 42 ... Vulcanizing device 44 ... Bladder 46 ... Upper clamp 48 ... Lower clamp 50 ... Rod 52 ... Core 58, 58a, 58b ... Core plate 60, 60a, 60b ... Expandable member 66 ... Mold 68 ... Low cover 70 ..Segment 72 ... Side plate 74 ... Bead ring 80 ... Cavity surface

Claims (6)

トレッドと、それぞれがこのトレッドの端から半径方向略内向きに延びる一対のサイドウォールと、それぞれがサイドウォールよりも半径方向略内側に位置する一対のビードと、上記トレッド及びサイドウォールの内側に沿って一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されたカーカスと備えるローカバーが、成形される工程と、
モールドと、このモールドの内側に位置するブラダーと、このブラダーのさらに内側に位置する中子とを備えており、この中子がリング状の中子プレートを備える加硫装置において、このモールドとブラダーとの間に上記ローカバーが投入される工程と、
このローカバーの外側表面がこのモールドのキャビティ面に当接し、このローカバーの内側表面がこのブラダーの外側表面に当接し、このローカバーのビードの部分がこのブラダーの内側表面から拡径した中子の中子プレートにより押し当てられた状態で、このローカバーが加熱される工程とを含む空気入りタイヤの製造方法。
A tread, a pair of sidewalls each extending substantially inward in the radial direction from the end of the tread, a pair of beads each positioned substantially inward of the sidewall in the radial direction, and along the inside of the tread and the sidewalls A low cover provided with a carcass bridged between one bead and the other bead;
In a vulcanizing apparatus including a mold, a bladder positioned inside the mold, and a core positioned further inside the bladder, the mold and the bladder are provided with a core plate having a ring shape. A step of inserting the raw cover between
The outer surface of the raw cover is in contact with the cavity surface of the mold, the inner surface of the raw cover is in contact with the outer surface of the bladder, and the bead portion of the raw cover is expanded from the inner surface of the bladder. A method of manufacturing a pneumatic tire including a step of heating the raw cover while being pressed by the child plate.
ビードベースラインから上記中子の先端までの半径方向高さの、このビードベースラインから上記カーカスまでの最大高さに対する比率が、0.2以上0.7以下である請求項1に記載の空気入りタイヤの製造方法。   2. The air according to claim 1, wherein a ratio of a height in a radial direction from the bead base line to the tip of the core to a maximum height from the bead base line to the carcass is 0.2 or more and 0.7 or less. A method for manufacturing a tire. 上記ローカバーの加熱工程において、上記中子の先端が、タイヤ最大幅点よりも半径方向内側に位置している請求項1又は2に記載の空気入りタイヤの製造方法。   3. The method for manufacturing a pneumatic tire according to claim 1, wherein, in the heating step of the raw cover, the tip of the core is positioned radially inward from the tire maximum width point. 上記ビードが、コア及びこのコアの半径方向外側に位置するエイペックスを備えており、
上記ローカバーの加熱工程において、上記中子の先端がこのコアよりも半径方向外側に位置している請求項1から3のいずれかに記載の空気入りタイヤの製造方法。
The bead includes a core and an apex located outside the core in the radial direction;
The method for manufacturing a pneumatic tire according to any one of claims 1 to 3, wherein in the heating step of the raw cover, the tip of the core is positioned radially outward from the core.
上記中子の先端が、上記エイペックスの先端よりも半径方向外側に位置している請求項4に記載の空気入りタイヤの製造方法。   The method for manufacturing a pneumatic tire according to claim 4, wherein a tip of the core is positioned radially outward from a tip of the apex. 上記中子プレートが、周方向に分割された複数の部材からなり、
上記中子が、上記ローカバーの投入工程において縮径し、このローカバーの加熱工程において拡径しうる請求項1から5のいずれかに記載の空気入りタイヤの製造方法。
The core plate is composed of a plurality of members divided in the circumferential direction,
The method for manufacturing a pneumatic tire according to any one of claims 1 to 5, wherein the core can be reduced in diameter in the charging process of the raw cover and can be expanded in the heating process of the raw cover.
JP2009124855A 2009-05-25 2009-05-25 Pneumatic tire manufacturing method Expired - Fee Related JP4851562B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009124855A JP4851562B2 (en) 2009-05-25 2009-05-25 Pneumatic tire manufacturing method
CN200910206469.XA CN101898425B (en) 2009-05-25 2009-11-13 Method for manufacturing pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009124855A JP4851562B2 (en) 2009-05-25 2009-05-25 Pneumatic tire manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010269554A JP2010269554A (en) 2010-12-02
JP4851562B2 true JP4851562B2 (en) 2012-01-11

Family

ID=43224504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009124855A Expired - Fee Related JP4851562B2 (en) 2009-05-25 2009-05-25 Pneumatic tire manufacturing method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4851562B2 (en)
CN (1) CN101898425B (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5739151B2 (en) * 2010-12-15 2015-06-24 住友ゴム工業株式会社 Tire manufacturing method
CN103507185B (en) * 2012-06-16 2017-12-15 厦门鸿基伟业复材科技有限公司 A kind of mould structure for carbon fiber automotive hub made-up article curing molding and the method with the Mold Making product
JP5910662B2 (en) * 2014-04-23 2016-04-27 横浜ゴム株式会社 Pneumatic tire manufacturing method and manufacturing apparatus
JP5910718B1 (en) * 2014-12-15 2016-04-27 横浜ゴム株式会社 Pneumatic tire manufacturing method and manufacturing apparatus
CN106163783A (en) * 2014-04-23 2016-11-23 横滨橡胶株式会社 Airtyred manufacture method and manufacture device
US10710319B2 (en) * 2017-08-02 2020-07-14 The Boeing Company Controlling application of forces to different portions of object surface using bladder
US10710320B2 (en) * 2017-08-02 2020-07-14 The Boeing Company Controlling application of forces to different portions of object surface using flexible wall

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773855B2 (en) * 1993-02-12 1995-08-09 不二精工株式会社 Bladderless tire vulcanizer
EP0692368B1 (en) * 1993-07-14 2000-04-05 Bridgestone Corporation Tire-forming drum and method of manufacturing a green tire
JP3059034B2 (en) * 1993-12-10 2000-07-04 三菱重工業株式会社 Central mechanism of tire vulcanizer
CN2235369Y (en) * 1995-10-27 1996-09-18 桦林集团有限责任公司 Eight pieces and on linking rod type drum for formation of tyre
EP0822047B1 (en) * 1996-08-01 2002-10-23 Conception et Développement Michelin Destructible core particularly useful for manufacturing tyres
JP2003260711A (en) * 2002-03-11 2003-09-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The Method for bead lock of tire in tire vulcanizing apparatus and apparatus for it
JP4735124B2 (en) * 2005-08-17 2011-07-27 横浜ゴム株式会社 Pneumatic tire manufacturing method
JP4323509B2 (en) * 2006-12-01 2009-09-02 住友ゴム工業株式会社 Tire manufacturing method
JP2008213289A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Bridgestone Corp Inner mold for manufacturing tire and tire manufacturing method using inner mold

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010269554A (en) 2010-12-02
CN101898425A (en) 2010-12-01
CN101898425B (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851562B2 (en) Pneumatic tire manufacturing method
JP6701349B2 (en) Tire vulcanizing mold, tire vulcanizing apparatus, and tire manufacturing method
JP4323509B2 (en) Tire manufacturing method
US20060267249A1 (en) Pneumatic tire for passenger cars and method of manufacturing the same
JP6720539B2 (en) Pneumatic tire
JP2021035824A (en) Pneumatic tire, tire-manufacturing mold and method for manufacturing tire
JP2014113733A (en) Production method of pneumatic tire and pneumatic tire
JP4263755B1 (en) Pneumatic tire manufacturing method
JP6790374B2 (en) Pneumatic tires and their manufacturing methods
JP2015107593A (en) Tire manufacturing method
JP6193626B2 (en) Pneumatic tire
JP4716282B2 (en) Tire mold and tire manufacturing method
JP2010137637A (en) Pneumatic tire
JP7263936B2 (en) pneumatic tire
JP2008093952A (en) Manufacturing method of pneumatic tire
JP2010284863A (en) Vulcanizer for tire
JP2020163898A (en) Pneumatic tire
JP2015054408A (en) Mold for tire vulcanization molding, pneumatic tire produced with the mold for tire vulcanization molding and method of producing the pneumatic tire
JP2010280114A (en) Method of manufacturing pneumatic tire
JP2018086803A (en) Tire production method
JP2006036161A (en) Pneumatic tire
JP2009113615A (en) Pneumatic tire and its manufacturing method
JP6335048B2 (en) Belt forming device
JP2006056073A (en) Pneumatic tire, and method and apparatus for manufacturing the same
WO2011142342A1 (en) Die for producing tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees