JP4848347B2 - 薬袋投入装置 - Google Patents

薬袋投入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4848347B2
JP4848347B2 JP2007297499A JP2007297499A JP4848347B2 JP 4848347 B2 JP4848347 B2 JP 4848347B2 JP 2007297499 A JP2007297499 A JP 2007297499A JP 2007297499 A JP2007297499 A JP 2007297499A JP 4848347 B2 JP4848347 B2 JP 4848347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
medicine bag
bag
storage unit
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007297499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008074495A (ja
Inventor
伸治 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Corp
Original Assignee
Takazono Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takazono Corp filed Critical Takazono Corp
Priority to JP2007297499A priority Critical patent/JP4848347B2/ja
Publication of JP2008074495A publication Critical patent/JP2008074495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848347B2 publication Critical patent/JP4848347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、錠剤、散薬、アンプル等の薬剤を薬袋に投入する薬袋投入装置に関する。
従来、病院等の薬局において、処方に応じた薬剤を患者毎又は一処方毎に薬袋に収納する際、患者名、処方時間等が記載された薬袋に、調剤した薬剤を薬剤師が投入する方法が採用されている。
しかし、前記従来の方式によれば、人手により薬剤を投入するため、手間と時間がかかるという問題がある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、効率よく薬剤を薬袋に投入する薬剤の薬袋投入装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた本発明に係る薬袋投入装置は、請求項1に記載の如く、薬剤を払い出し、その薬剤を薬袋に投入する払出手段と、開口部が設けられた薬袋を収納する収納部と、該収納部から薬袋を取り出す薬袋取出手段と、該薬袋取出手段から取り出した薬袋を開き、開いた薬袋の開口部に前記払出手段から薬剤を投入する薬袋開口手段と、薬剤が投入された薬袋を保管する保管部と、保管部に保管することができる薬袋の数を前記払出手段にて払い出される薬剤の数から算出するコンピュータと、前記コンピュータによって算出された数に基づいて、薬剤が投入された薬袋を保管部に投入する薬袋投入手段とを備え、前記コンピュータは、前記払出手段から払い出される薬剤の数が予め入力されており、前記払い出される薬剤の数の累積数より、一個の保管部に保管することができる薬袋の数が算出され、前記薬袋投入手段は、前記薬剤が投入された薬袋を、前記薬袋開口手段の下方の保管部載置位置に設けられた前記保管部へと移送することを特徴とする。
このように、保管部に保管することができる薬袋の数を払出手段から払い出される薬剤の数から算出するので、保管部毎に保管する薬袋の数は、薬剤の量に応じ増減される。
そして、収納部に収納されている薬袋を薬袋取出手段にて取り出し、薬袋を開口し、且つ薬剤を払出手段からの薬剤を投入する薬袋開口手段が設けられているので、薬袋を収納部に収納すれば、人手を介することなく薬袋に薬剤を投入することができる。
更に、本発明に係る薬袋投入装置は、請求項に記載の如く、前記コンピュータには、前記払出手段から払い出される薬剤の数が、患者データの一部として予め入力されており、前記薬袋投入手段は、薬剤の薬袋への投入がコンピュータで算出された前記保管部に保管することができる数まで繰り返されると、保管部を前記保管部載置位置から移送し、代わりに空の保管部を保管部載置位置に移送し、次の患者データからコンピュータで算出された数だけ、薬袋を前記空の保管部に保管する動作をコンピュータに入力された患者データがなくなるまで繰り返すことが好ましい。
本発明に係る薬袋投入装置においては、請求項3に記載の如く、前記保管部においては、薬袋を保管部の一方の端部から順に詰めるよう支持する支持板が設けられていると、薬袋が不用意に倒れたり、膨張しすぎたりすることなく、保管部内に薬袋を数多く収納することができる。
本発明に係る薬袋投入装置によれば、収納部に収納されている薬袋を薬袋取出手段にて取り出し、薬袋を開口し、且つ薬剤を払出手段からの薬剤を投入する薬袋開口手段が設けられているので、薬袋を収納部に収納すれば、人手を介することなく薬袋に薬剤を投入することができる。
また、コンピュータにて算出された数に基づいて保管部に薬袋を投入することによって、保管部に薬袋が入りきらないという危惧はなく、確実に全ての薬袋を保管することができるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。図1において、1は、二枚の矩形型シートの周縁が一辺を除いてヒートシールされた薬袋を示す。該薬袋1においては上記ヒートシールされなかった一辺が薬剤を投入するための開口部1aとなる。
また、2は該薬袋1をその一表面を下にした状態で複数枚重ね合わせて収納する箱状の収納部を示し、3は吸引ノズル(第1吸引ノズルに相当する)を示す。該収納部2は、その上端が解放されており、収納部2に収納されている薬袋1に前記吸引ノズル3を近接することにより、薬袋1が吸引ノズル3に吸引されて薬袋1が収納部2の外部に取り出され、吸引ノズル3が薬袋取出手段としての役割を果たす。
4は薬袋1に患者名、薬品名、処方方法等の患者データを印字する印字装置としてのプリンタを示し、6a,6aは該プリンタ4で印字が施された薬袋1の表面を夫々吸引する一対の吸引ノズル(第2吸引ノズルに相当する)を示す。更に、該一対の吸引ノズル6a,6aは、薬袋1の表面を吸引することにより薬袋1の開口部1aを開口させる薬袋開口手段6を構成している。
ここで、本実施の形態において患者データは患者単位で処理されており、従って薬袋1には一患者毎にセットされた薬剤8が投入されているものとする。
7は錠剤、散薬、アンプル等の薬剤8を例えば患者毎に排出する排出手段としてのシュートを示す。
更に、前記吸引ノズル2の制御、患者データの蓄積とプリンタ4への患者データの伝送、薬袋開口手段6の制御、及びシュート7からの薬剤8の払い出しのタイミングの制御を行うコンピュータ(図示せず)が設けられている。
このように、薬袋を収納する収納部2と、収納部2から薬袋を取り出す吸引ノズル3と、薬袋を薬袋1に印字するプリンタ4と、薬袋1の開口部1aを開口する吸引ノズル6a,6aと薬剤8を排出するシュート7と、前記コンピュータとから、本発明に係る薬袋投入装置が構成される。
また、図2において、9は吸引ノズル6a,6aの下方のトレー載置位置に設けられ、薬剤8を収納した薬袋1を保管する保管部としてのトレーを示し、10は薬袋1が倒れたりせず、開口部1aを上として立設状態を保つことができるよう、薬袋1を支え、且つ薬袋間を詰めるための支持手段としての支持板を示す。
尚、前記コンピュータに予め入力されている患者データに基づき、薬剤8の払い出される数がコンピュータにより算出され、この払い出される数に基づいてトレー9内に保管される薬袋1の数がトレー9毎に算出される。
次に、上述のように構成される薬袋投入装置の使用方法について説明する。
まず、予め複数枚の薬袋1,1…を収納した収納部2の上部から吸引ノズル3を降下させて収納部2の最上部に位置する薬袋1を吸引ノズル3に吸い付ける。
薬袋1を吸引ノズル3に吸い付けた状態で吸引ノズル3を移動させ、プリンタ4へ薬袋1を供給する。そして、予めコンピュータ等に入力されている患者名、薬剤名、処方方法等の患者データがプリンタ4に送られ、プリンタ4においては該患者データを薬袋1の表面に印字して払い出す。
印字が施されて払い出された薬袋1をローラー等の搬送手段(図示せず)により、薬剤8の払い出されるシュート7付近まで搬送する。
シュート7付近には、吸引ノズル6a,6a が設置され、薬袋1が搬送されたことを検知して吸引を開始する。その際、吸引ノズル6a,6aは薬袋1の両表面から所定距離を開けて夫々位置しており、夫々の吸引ノズル6a,6aが吸引を行うことにより薬袋1の開口部1aが広げられて開口する。
このようにして開口された開口部1aに、シュート7から、一処方分、又は一患者分に予め集められてセットされた薬剤8が払い出されて投入される。
更に、薬剤8が投入された薬袋1は、吸引ノズル6a,6aの下方のトレー載置位置に設けられた図2に示すトレー9へと移送される。トレー9においては、搬送された薬袋1を開口部1aを上にして立設し、トレーの一方の端部9aから順に詰めるよう、支持板10で薬袋1を支持している。
このように支持板10で薬袋1を支持することにより、薬袋1が不用意に倒れたり、膨張しすぎたりすることなく、トレー9内に薬袋1を数多く収納することができる。
ここで、シュート7から払い出される薬剤8の数は、コンピュータに予め患者データとして入力されており、その累積数より、一個のトレー9に保管することができる薬袋1の数がコンピュータで算出されている。
そして、上記薬剤8の薬袋1への投入がコンピュータで算出されたトレー9に保管することができる数まで繰り返されると、トレー9は所定位置、例えばトレー9のストッカーへ移送され、代わりに空のトレー9が前記トレー載置位置に移送され、次の患者データからコンピュータで算出された薬袋1の数だけトレー9に保管するという動作をコンピュータに入力された患者データがなくなるまで繰り返す。このように、薬袋投入装置は、コンピュータにて算出された数に基づいてトレー9に薬袋1を投入するための薬袋投入手段を備えている。
上述のように、本発明に係る薬袋投入装置においては、薬袋1を収納部2に収納しておけば、人手に頼ることなく薬袋1内に所定量の薬剤8を収納することができる。
また、プリンタで薬袋の表面に患者データを印字しているので、監査を行う際にも、非常に容易に患者データを確認することができる。
更に、上述の実施の形態の如く、予めコンピュータ等に入力され、記憶されている患者データをプリンタ4に送り、シュート7から払い出される薬剤8の払い出されるタイミングを制御することにより、複数の薬袋に薬剤を収納する行程を人手を介さずに連続して行うことができる。
また、トレー9に保管することができる薬袋1の数を患者データの一部である薬剤の数から算出するので、トレー9毎に保管する薬袋1の数は、薬剤の量に応じ増減され、従ってトレー9に薬袋1が入りきらないという危惧はなく、確実に全ての薬袋1を保管することができるという効果がある。
上述の実施の形態においては、薬袋開口手段を二本の吸引ノズルで構成したが、吸引ノズルの数は二本に限定されることなく、薬袋を開口させるために十分であれば三本以上であっても良い。
上述の実施の形態においては、薬袋取出手段及び薬袋開口手段として吸引ノズルを用いたが、薬袋取出手段と薬袋開口手段はこれに限定されることなく、例えば薬袋取出手段をローラーで形成し、薬袋開口手段を開口部からエアーを吹き出すエアーノズル等で形成してもよいが、吸引ノズルで構成することによって、非常に安価に、且つ簡便な構成で薬袋取出手段と薬袋開口手段を形成することができる。
また、薬袋開口手段にて薬袋を開口し、薬剤を投入したのち、薬袋の開口部の一部又は開口部全域に亘って封をする、ヒートシール装置等から構成される、薬袋に封をする封止手段を設けてもよい。
このように、薬袋の開口部の一部又は開口部全域に亘って封をする封止手段が設けられることにより、薬袋から薬剤が不用意にこぼれ落ちることを防止することができる。
更に、上記封止手段が設けられている際、患者データから薬袋が予めセットされた薬剤のみを収容することを判別した場合には封止手段を駆動し、患者データから予めセットされた薬剤に加えて稀少な薬剤等を監査時等に人手で投入することを判別した場合には封止手段を駆動し、薬袋の開口部の一部、例えば中央付近を封止するか、或いは封止手段を駆動しないよう、患者データにより選択して封止手段を制御する制御手段が設けられていることが、投入する薬剤に応じて薬袋に封をすることができるため好ましい。
また、上記実施の形態においては、患者データを一人の患者に対する全データとし、従って薬袋へ投入する薬剤を患者毎としたが、患者データはこれに限定されることなく、例えばRp毎のデータとしてもよい。
更に、一つのトレーに保管する薬袋は、コンピュータに入力されている患者データが患者別や病棟別、あるいは診療科別等に並べ直されることにより区分けされた、患者別、病棟別、診療科別等であってもよいし、単に患者データが入力された時系列順であってもよい。
本発明に係る薬袋投入装置の一実施の形態を示す概略説明斜視図である。 トレーを示す斜視図である。
符号の説明
1…薬袋、1a…開口部、2…収納部、3…吸引ノズル(薬袋取出手段)、4…プリンタ、6…薬袋開口手段、6a…吸引ノズル、7…シュート(排出手段)、8…薬剤、9…トレー(保管部)、9a…端部、10…支持板

Claims (3)

  1. 薬剤(8)を払い出し、その薬剤を薬袋(1)に投入する払出手段(7)と、
    開口部(1a)が設けられた薬袋(1)を収納する収納部(2)と、
    該収納部(2)から薬袋(1)を取り出す薬袋取出手段(3)と、
    該薬袋取出手段(3)から取り出した薬袋(1)を開き、開いた薬袋(1)の開口部(1a)に前記払出手段(7)から薬剤(8)を投入する薬袋開口手段(6)と
    薬剤(8)が投入された薬袋(1)を保管する保管部(9)と、
    保管部(9)に保管することができる薬袋(1)の数を前記払出手段(7)にて払い出される薬剤(8)の数から算出するコンピュータと、
    前記コンピュータによって算出された数に基づいて、薬剤(8)が投入された薬袋(1)を保管部(9)に投入する薬袋投入手段とを備え
    前記コンピュータは、前記払出手段(7)から払い出される薬剤(8)の数が予め入力されており、前記払い出される薬剤(8)の数の累積数より、一個の保管部(9)に保管することができる薬袋(1)の数が算出され、
    前記薬袋投入手段は、前記薬剤(8)が投入された薬袋(1)を、前記薬袋開口手段(6)の下方の保管部載置位置に設けられた前記保管部(9)へと移送することを特徴とする薬袋投入装置。
  2. 前記コンピュータには、前記払出手段(7)から払い出される薬剤(8)の数が、患者データの一部として予め入力されており、
    前記薬袋投入手段は、薬剤(8)の薬袋(1)への投入がコンピュータで算出された前記保管部(9)に保管することができる数まで繰り返されると、保管部(9)を前記保管部載置位置から移送し、代わりに空の保管部(9)を保管部載置位置に移送し、次の患者データからコンピュータで算出された数だけ、薬袋(1)を前記空の保管部(9)に保管する動作をコンピュータに入力された患者データがなくなるまで繰り返す請求項に記載の薬袋投入装置。
  3. 前記保管部(9)においては、薬袋(1)を保管部(9)の一方の端部(9a)から順に詰めるよう支持する支持板(10)が設けられている請求項1または2に記載の薬袋投入装置。
JP2007297499A 2007-11-16 2007-11-16 薬袋投入装置 Expired - Fee Related JP4848347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297499A JP4848347B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 薬袋投入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007297499A JP4848347B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 薬袋投入装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06560798A Division JP4070867B2 (ja) 1998-03-16 1998-03-16 薬袋投入装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023895A Division JP5130379B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 薬袋投入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008074495A JP2008074495A (ja) 2008-04-03
JP4848347B2 true JP4848347B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39346966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007297499A Expired - Fee Related JP4848347B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 薬袋投入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4848347B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08276902A (ja) * 1995-03-31 1996-10-22 Tokyo Shokai:Kk 注射薬分類装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008074495A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102101537B (zh) 药品包装装置以及药品包装方法
US8082720B2 (en) Tablet packing device
JP2022123133A (ja) 薬剤排出方法
JP4259811B2 (ja) 薬剤供給装置
JP2000024087A (ja) 調剤システム
TW201113201A (en) Medicine packing device and medicine packing method
TW201930149A (zh) 散劑秤量裝置及藥劑分包系統
JPS5922002Y2 (ja) 錠剤分包機における連続投入機構
JP4848347B2 (ja) 薬袋投入装置
JP5130379B2 (ja) 薬袋投入装置
KR101994626B1 (ko) 약제 포장장치
JP2002153542A (ja) 調剤システム
JP4070867B2 (ja) 薬袋投入装置
JP3905096B2 (ja) 薬剤自動包装装置
KR100589595B1 (ko) 약제 자동 포장방법 및 장치
JP2001212207A (ja) 薬剤分包機
JP7212851B2 (ja) 散薬調剤業務支援システム
JPH04102168A (ja) 薬剤包装機の在庫管理装置
JP4969228B2 (ja) 個別包装薬剤自動供給装置
JP2001212210A (ja) 調剤システム
KR101896911B1 (ko) 약제 포장장치
JP2003305108A (ja) 包装薬剤取出し装置
JP6015793B2 (ja) 錠剤供給装置、錠剤供給方法、及びその制御方法、プログラム
JP2000024084A (ja) 調剤用薬剤払出装置
JP2022047090A (ja) 薬剤包装作製装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees