JP4845322B2 - Delivery plan creation system and method - Google Patents

Delivery plan creation system and method Download PDF

Info

Publication number
JP4845322B2
JP4845322B2 JP2002222053A JP2002222053A JP4845322B2 JP 4845322 B2 JP4845322 B2 JP 4845322B2 JP 2002222053 A JP2002222053 A JP 2002222053A JP 2002222053 A JP2002222053 A JP 2002222053A JP 4845322 B2 JP4845322 B2 JP 4845322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
information
frame position
data set
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002222053A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004062680A5 (en
JP2004062680A (en
Inventor
和広 鮎川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002222053A priority Critical patent/JP4845322B2/en
Publication of JP2004062680A publication Critical patent/JP2004062680A/en
Publication of JP2004062680A5 publication Critical patent/JP2004062680A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845322B2 publication Critical patent/JP4845322B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両の配送計画を作成する配送計画作成システムおよびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンピュータを使用して配送計画を作成する場合、縦に車両番号、横に作業先を示す表を画面に表示させ、表を埋める形で車両の配送ルートを示す配送計画を作成している。表は日付ごとに作成されて、コンピュータ内の記憶装置に記憶される。また、業務の内容応じて行と縦の情報内容が異なる表を配送計画の一部として作成することも多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
表に記載されている情報を他の表に自動的に転記する情報処理技術は知られているが、転記元と転記先の表の対応付け、転記位置の定義などがわずらわしという問題がある。また、自動転記は、一度転記の定義を設定してしまうと、その定義を変更しない限りユーザが他の転記位置に情報を転記できないという問題点もある。また、通常、表の列と行で定まる欄に記載するデータは1種類だけであり、多数の情報を1つの欄に記載すると表示領域がとてつもなく大きくなってしまうという問題がある。
【0004】
そこで、本発明の目的は、配送計画を表す複数の表を作成する場合に、共通する情報をユーザが容易に転記することができ、かつ表を大きくすることなく画面内で上記複数の表を表示可能なる配送計画作成システムおよびその方法を提供することにある。(0110段落)
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、請求項1の発明は、配送計画に係る複数の表を作成する配送計画作成システムにおいて、配送計画に係る配送番号と、その配送番号に係る配送元の住所と、配送先の住所とを含む第1の表中の第1のデータセットを第1の表の1つのコマ位置に関連付けて記憶すると共に、配送時刻を列とし、配送経路を行としている第2の表中の第2のデータセットを第2の表の1つのコマ位置に関連付けてそれぞれ記憶した記憶手段と、第1の表中のデータセットを第1の表のコマ位置に関連付けて記憶している第1の表と第2の表中の第2のデータセットを第2の表のコマ位置に関連付けて記憶している第2の表とを表示画面の1画面中に表示する表示手段であって、第1の表中のコマに表示する情報を第1のデータセットの中の情報から選択された第1の種類内容の情報を抽出して表示させ、第2の表中のコマに表示する情報を第2のデータセットの中の配送番号又は作業先名を含む情報から選択された第2の種類内容の情報を抽出して表示させる表示手段と、表示画面上で、転記元の第1の表中の所望の行に属する任意のコマ位置および転記先の第2の表中の所望のコマ位置を、ドラッグ操作およびドロップ操作により指定する指定手段と、指定に応じて、記憶手段の中の、指定手段により指定されたコマ位置に対応するコピー元の第1のデータセットをコピー先のコマ位置に関連付けられた記憶手段の記憶領域にコピー記憶する第1の制御手段と、指定手段の指定に応じて、コピーされた第1のデータセットの中の表示画面中の第2の表の転記先のコマ位置に対応する第2の種類内容の情報を抽出して、表示画面中の第2の表のコピー先のコマ位置の指定手段による指定前の表示を、配送番号又は作業先名の表示に変更させる第2の制御手段とを具え、第1および第2のデータセットは入力画面で入力された複数のデータ集合であることを特徴とする。
【0010】
請求項2の発明は、配送計画に係る複数の表を作成する配送計画作成システムの配送計画作成方法において、配送計画作成システムは、記憶手段、表示手段、ポインティングデバイスである指定手段、第1の制御手段および第2の制御手段を有し、配送計画に係る配送番号と、その配送番号に係る配送元の住所と、配送先の住所とを含む第1の表中の第1のデータセットを第1の表に1つのコマ位置に関連付けて記憶すると共に、配送時刻を列とし、配送経路を行としている第2の表中の第2のデータセットを第2の表の1つのコマ位置に関連付けてそれぞれ記憶手段に記憶しており、第1の表および第2の表を表示手段の表示画面の1画面中に表示する表示ステップであって、第1の表中のコマに表示する情報を第1のデータセットの中の情報から選択された第1の種類内容の情報を抽出して表示させ、第2の表中のコマに表示する情報を第2のデータセットの中の配送番号又は作業先名を含む情報から選択された第2の種類内容の情報を抽出して表示させる表示ステップと、表示画面上で、転記元の第1の表中の所望の行に属する任意のコマ位置および転記先の第2の表中の所望のコマ位置を、指定手段によりドラッグおよびドロップ操作で指定する指定ステップと、指定に応じて、記憶手段の中の、指定手段により指定されたコマ位置に対応するコピー元の第1のデータセットをコピー先のコマ位置に関連付けられた記憶手段の記憶領域に第1の制御手段によりコピー記憶する第1の制御ステップと、指定手段の指定に応じて、コピー記憶された第1のデータセットの中の第2の種類内容の情報を抽出して、第2の制御手段により表示画面中の第2の表のコピー先のコマ位置の指定ステップによる指定前の表示を、配送番号又は作業先名の表示に変更させる第2の制御ステップとを実行し、第1および第2のデータセットは入力画面で入力された複数のデータ集合であることを特徴とする。
【0011】
請求項3の発明は、複数の表を作成するシステムの情報処理装置において、配送計画に係る配送番号と、その配送番号に係る配送元の住所と、配送先の住所とを含む第1の表中の第1のデータセットを第1の表に1つのコマ位置に関連付けて記憶すると共に、第2の配送時刻を列とし、配送経路を行としている表中の第2のデータセットを第2の表の1つのコマ位置に関連付けてそれぞれ記憶した記憶手段と、第1の表および第2の表を表示画面の1画面中に表示する際に、第1の表中に表示する情報を第1のデータセットの中の情報から選択された第1の種類内容の情報を抽出して表示させ、第2の表中に表示する情報を第2のデータセットの中の配送番号又は作業先名を含む情報から選択された第2の種類内容の情報を抽出して表示させる表示手段と、表示画面上で、転記元の第1の表中の所望の行に属する任意のコマ位置および転記先の第2の表中の所望のコマ位置を、ドラッグ操作およびドロップ操作により指定する指定手段と、指定に応じて、記憶手段の中の、指定手段により指定されたコマ位置に対応するコピー元の第1のデータセットをコピー先のコマ位置に関連付けられた記憶手段の記憶領域にコピー記憶する第1の制御手段と、指定手段の指定に応じて、コピー記憶された第1のデータセットの中の第2の種類内容の情報を抽出して、表示画面中の第2の表の転記先のコマ位置の指定手段による指定前の表示を、配送番号又は作業先名の表示に変更させる第2の制御手段とを具えたことを特徴とする。
【0016】
請求項4の発明は、表の形態で車両の配送計画を表し、表を作成する配送計画作成システムの情報処理装置の制御プログラムにおいて、情報処理装置を、第1のデータセットが表の1つのコマ位置に関連付けて記憶された配送計画に係る配送番号と、その配送番号に係る配送元の住所と、配送先の住所とを含む第1の表および第2のデータセットが表の1つのコマ位置に関連付けて記憶された配送時刻を列とし、配送経路を行としている第2の表を表示画面の1画面中に表示する表示手段であって、第1の表中のコマに表示する情報を第1のデータセットの中の情報から選択された第1の種類内容の情報を抽出して表示させ、第2の表中のコマに表示する情報を第2のデータセットの中の配送番号又は作業先名を含む情報から選択された第2の種類内容の情報を抽出して表示させる表示手段と、表示画面上で、転記元の第1の表中の所望の行に属する任意のコマ位置および転記先の第2の表中の所望のコマ位置を、ドラッグ操作およびドロップ操作により指定する指定手段と、指定に応じて、記憶手段の中の、指定手段により指定されたコマ位置に対応するコピー元の第1のデータセットをコピー先のコマ位置に関連付けられた記憶手段の記憶領域にコピー記憶する第1の制御手段と、指定手段の指定に応じて、コピーされた第1のデータセットの中の第2の種類内容の情報を抽出して、表示画面中の第2の表のコピー先のコマ位置の表示を、配送番号又は作業先名の表示に変更させる第2の制御手段として機能させ、第1および第2のデータセットは入力画面で入力された複数のデータ集合であることを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0031】
図1は本発明を適用した配送計画作成システムのシステム構成を示す。
【0032】
図1において、サーバ10に対して複数のクライアント20が通信ネットワーク30に接続されている。クライアント20は端末としての機能を有する。サーバ10はホストとしての機能を有し、クライアント20から入力された情報に基づいてサーバ10が配送計画を作成する。サーバ10およびクライアント20の市販のハードウェア(コンピュータ)、すなわちディプレイ、情報入力用のマウス、キーボードおよびソフトウェアを実行するCPU等を有するコンピュータを使用することができる。
【0033】
図4は、本発明にかかるサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。なお、クライアントのPCはサーバと同様のハードウェア構成とすることができる。サーバは、サーバ全体の制御を行う中央処理装置(Central Processor Unit;CPU)10−5と、図10および図11に示すフローのサーバに対応したプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)10−1と、プログラムの実行に必要な一時データ格納領域を提供するRAM(Random Access Memory)10−3とを備え、これらがバス10−17を介して接続されている。また、サーバは、サーバの保守用のデータを入力するための入力装置10−7と、保守管理のための表示装置10−11、カーソル制御装置10−13と、インターネットとの接続を行う通信装置10−9と、商品情報、顧客情報等とともに発注状況等および配送計画を登録するデータベースとしての補助記憶装置10−15とを備え、これらがバス10−17とインタフェース10−19を介してCPU10−5に接続されている。
【0034】
入力装置10−7は、例えばキーボードなどにより構成され、文字や数字などを入力するときに操作される。通信装置10−9は、例えばインターネット/WWW(World Wide Web)へのデータ通信接続を可能とする統合サービスディジタル網(ISDN)カード、またはモデムとすることができる。表示装置10−11は、プリンタやディスプレイを使用することができる。なお、本実施形態では文字や画像などの表示を行うCRT、LCDなどのディスプレイを想定している。補助記憶装置10−15はハードディスクなどにより構成され、比較的高速にアクセスする必要のあるデータやプログラムなどを適宜記憶する。
【0035】
また、サーバの補助記憶装置10−15にはデータベースが構築される。データベースには、商品に関するデータ、在庫情報に関するデータおよび発注元に関するデータが登録されるが、これに限られない。商品に関するデータは、商品名、商品コード、単価等を含む。在庫情報に関するデータは、倉庫名、倉庫コード、在庫商品の商品コード、在庫商品の個数等を含む。発注元に関するデータは、発注元の名称、届け先、部署、郵便番号、電話番号、住所(所在地)、住所コード、担当者等を含む。届け先の住所コードと届け先に商品を配送する出庫元の倉庫コードとは対応付けて定義され、住所コードを参照すると出庫元が判別出来るようになっている。更に配送の為のデータも記憶されている。
【0036】
は、図に示すクライアント20のPCのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。クライアントのPCは、PC全体の制御を行う中央処理装置(Central Processor Unit;CPU)20−5と、図10および図11に示すフローのクライアントに対応するプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)20−1と、プログラムの実行に必要な一時データ格納領域を提供するRAM(Random Access Memory)20−3を備え、これらがバス20−17を介して接続されている。また、PCは、PCのデータを入力するための入力装置20−7と、インターネットとの接続を行う通信装置20−9と、サーバからクライアントのPCに送信される情報に基づいて表示画面を生成する表示装置20−11、クライアントのキーボードから受信した制御信号に基づいて表示画面のカーソルを制御するカーソル制御装置20−13と、検索結果などの商品情報、顧客情報等とともに発注状況等を記憶するメモリとしての補助記憶装置20−15とを備え、これらがバス20−17とインタフェース20−19を介してCPU20−5に接続されている。
【0037】
入力装置20−7は、例えばキーボードなどにより構成され、文字や数字などを入力するときに操作される。通信装置20−9は、例えばインターネット/WWW(World Wide Web)へのデータ通信接続を可能とする統合サービスディジタル網(ISDN)カード、またはモデムとすることができる。表示装置20−11は、プリンタやディスプレイを使用することができる。なお、本実施形態では文字や画像などの表示を行うCRT、LCDなどの表示体を利用するディスプレイを想定している。補助記憶装置20−15はハードディスクなどにより構成され、比較的高速にアクセスする必要のあるデータやプログラム等を適宜記憶する。
【0038】
通信ネットワーク30はWAN(広域ネットワーク)、インターネット、専用電話回線、その他、利用可能な周知の通信ネットワークを使用することができる。
【0039】
クライアント20のROM20−1或いは補助記憶装置20−15には、HTML(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ)文書などのマークアップ文書を解析して表示するソフト(一般にブラウザと呼ばれる)が搭載されている。
【0040】
サーバ10のROM20−1或いは補助記憶装置20−15に搭載するソフトウェアを図2に示す。図2において、WEBサーバ100は、クライアント20と通信を行なうためのソフトである。WEBサーバ100には市販のソフトを使用することができる。WEBサーバ100はクライアント20のブラウザが要求するHTML文書をサーバ10内のハードディスクから読み出して、クライアント20に送信する機能と、上記ブラウザから送られるコマンドを上述のゲートウェイプログラムに転送する機能を有する。
【0041】
HTML文書110はクライアント20により読み出され、クライアント20のブラウザにより解析されて、クライアント20の表示画面に表示される。ゲートウェイプログラム120は、コモン・ゲートウェイ・インターフェースなどが知られているが、WEBサーバ100を介してブラウザから受信したコマンドを実行する。本実施形態に係る処理としてはデータベース130に対する情報の書込み、読み出し、検索、四則演算等がある。
【0042】
データベース130は補助記憶装置上に設けられ、配送計画作成のためにクライアント20から入力された情報や、作成した配送計画を記憶する。
【0043】
ここで、HTML文書(HTML文書を拡張したXML文書等もHTML文書に含まれる)について簡単に説明しておく。
【0044】
HTML文書には、表示する文字列、タグと呼ばれる命令、スクリプトと呼ばれる命令群等を記載する。
【0045】
タグで規定することができる代表的な事項は以下のとおりである。
(1)表示する文字の書体、大きさ、色、表示の位置等
(2)表示する表の定義、たとえば、行とフィールド数(列数)、それらの大きさ
(3)表示するイメージをサーバ10から読み出すための読み出し命令
(4)情報の入力を受けつける入力欄の表示、および入力を受付け、サーバ10のゲートウェイプログラム120に入力情報を送り、情報処理を支持すること
(5)ゲートウェイプログラム120から情報処理結果を受け取り、画面に表示させること
(6)他のHTML文書を呼び出すこと
(7)ボタンを表示し、ボタンの操作に応じて予め規定された情報処理の実行をサーバ10に対して指示し、サーバ10から受け取った情報処理結果を表示すること
(8)その他
スクリプトで規定することができる代表的な事項は以下のとおりである。
(1)ブラウザに付属されている複数のプログラム(アプレットなどと呼ばれる)に情報処理を実行させること、本発明に係る後述のドラッグおよびドロップ処理もスクリプトで実現可能である。また、四則演算やタグと同様の命令をスクリプト中で規定することもできる。
【0046】
本実施形態では、このようなHTML文書により後述される画面が定義され、クライアント20の表示装置に表示される情報入力画面を作り、またその画面を表示し、その画面を介して配送計画作成のための情報入力を行なう。また、その情報入力のためのGUI(グラフィカル・ユーザ・インタフェース)にも新規特徴がある。
【0047】
当業者であれば、後述の入力画面の説明およびシステム動作説明で、HTML文書を作成することが可能であろう。
【0048】
システム動作に先立って、上記HTML文書により実現される入力画面を図5〜図9を参照して説明する。
【0049】
図5は1台の車両が物品を配送する場合に、その配送に関する情報を入力するための入力画面を示す。図5において、301は配送に割り当てられた番号(配送サービスNo)や配送に関連する部署名などを入力する欄であり、複数の作業先に共通する関連情報を入力する。この共通情報は、輸送会社ごとに異なるので、適宜、好適な情報入力欄を設ければよい。
【0050】
302〜304は複数の作業先に関する情報を個別に表示する欄である。本実施形態では、未入力の状態では、表示領域302〜304は白紙の状態である。このとき、表示領域302内のいずれかの位置をマウスにより指定すると(正確には、表示領域302内にマウスカーソルを位置させて、マウスの左ボタンをクリックすると)、作業先関連情報を入力するモードが設定されて、図6の作業先選択ボタンが表示される。図6の作業先選択ボタン401の所定のボタン、通常、最初は「倉庫」ボタンをマウスにより操作すると選択されたボタンに対応する作業先(この場合、倉庫)に関連する情報を入力するための入力画面(図7)が表示される。また、不図示の「閉じる」ボタンを操作すると図7の画面から図5の画面に戻ることができる。「次作業先」ボタン(不図示)を操作すると、図6の作業先選択ボタンが表示されるので、システムユーザは他の作業先の入力画面を選択して情報入力を行なう。
【0051】
図7の画面で「閉じる」ボタンを操作すると、図7の画面で入力された情報の中の予め定められた項目に関する情報が要約として図5の表示領域302に表示される。なお、複数の作業先の情報入力画面を表示してキーボードやマウスを使用して情報入力を行なった場合、たとえば、2つの作業先に関連する情報を入力した後、「閉じる」ボタンを操作した場合には、図8に示すように表示領域302および303に要約が表示される。
【0052】
ここで、留意して欲しい点は、作業先関連情報の入力順を作業予定順とすることによって、要約の表示が車両の配送経路に沿って表示されることである。また、作業先関連情報の中の重要項目を要約として表示するので、表示画面を広く取る必要がない。また、表示画面の表示内容をシートに印刷する場合も、シートをたとえば、A4サイズなどの通常、よく使用されるシートサイズとすることができる。
【0053】
このようにして1台の車両の作業先関連情報(共通情報と、個別の作業先情報)をクライアント20側で入力すると入力された情報は、クライアントからサーバ10のデータベース130に登録される。
【0054】
複数台の車両の配送計画を立案するための入力画面を図に示す。なお、予め各車両の配送関連情報(図5〜図8の画面で入力された情報)がデータベース130に入力されているものとする。
【0055】
図9の画面において、表示領域は大きく表示領域701と表示領域710の2つに分割されている。表示領域701はサービスNo、配送地域および作業先をフィールドとする表(依頼一覧と称す)を表示する領域である。表示領域710はルートコード(配送経路に割り当てられた識別番号で、図5の画面で入力される情報)、これまでに配送が設定された物品の(総)重量、配送時刻等をフィールドとする表(配送計画と称する)を表示する領域である。
【0056】
その他の表示領域には検索条件、より具体的には上記依頼一覧および配送計画に関する情報をデータベース130から検索するための検索条件を入力するための入力・表示欄711や、画面の表示形態を設定するためのボタン702、704、705が設けられている。
【0057】
以下、図9のボタンや入力・表示欄について説明する。
【0058】
ボタン702は表示領域701および710を表示させるボタンである。本実施形態では、表示領域701のみまたは表示領域710のみを画面全体に表示させることができ、その画面を元の2つの表示領域の表示に戻すときに、ボタン702を使用する。
【0059】
表示領域703は、画面に表示されている配送依頼案件の総数を表示する領域である。ボタン704は表示領域701または表示領域710を画面全体に拡大表示するための指示ボタンである。ボタン704は表示領域701および710に対応させて2つ設けられている。設定欄705は表示領域710の表で表示される情報の文字サイズを設定する欄である。
【0060】
設定欄706は、表示領域701または710の表の内に表示する情報(コマと称する)707の種類内容を設定する欄であり、本実施形態では、作業先住所、配送サービスNo.作業先名のいずれかを選択することができる。ロックボタン708は表の行ごとに設けられており、マウスの操作でレ記号が付された状態ではコマの移動が禁止され、コマの移動させることができない。
【0061】
ボタン709は入力の終了を指示するボタンであり、このボタン709が操作されると、図9の画面で表示されている情報と同じ情報がデータベース130の対応記憶領域に上書き記憶される。
【0062】
入力・表示欄711は配送一覧に表示する情報を検索するためのクエリー(キーとも称する)を入力する。本実施形態では、倉庫名、便機能分類、配送日等をクエリーとして入力することができ、さらに、オプションとして、時刻指定がある案件、付帯的な作業がある依頼案件、下見を要する依頼案件、特殊作業がある依頼案件、配送車両の車高制限がある依頼案件を検索条件として指定することができる。
【0063】
本実施形態では、多数の新規特徴を有するが、表領域701に表示される依頼一覧の中のコマ(表の中に表示される情報)をマウスでドラッグおよびドロップして、表示領域710の配送計画の表の任意の位置に配置させることにより配送計画を作成することに新規特徴の1つがある。
【0064】
以上の点を踏まえて、図1のシステムの動作を図10および図11のフローを参照して説明する。
【0065】
複数のクライアント20は、各営業所および本社の配送計画立案者のそばに配置されており、サーバ10は本社に設置されているものとする。
【0066】
物品の配送の依頼を受けた営業所では、システムユーザがクライアント20のブラウザを使用して、図5の画面用のHTML文書をサーバから呼び出す。通常は、そのHTML文書の格納ディレクトリ(URLと呼ばれる)を入力することにより、図3の画面用のHTML文書を呼び出すことができる。
【0067】
システムユーザが、図5〜図7の画面で、作業先、すなわち、物品が保管された倉庫、その物品を配送する顧客、顧客から受け取った物品を搬送する搬送先などの作業先に関連する情報および、これら作業先に共通する情報に関する情報入力をクライアント20で行なうと、クライアント20のRAM20-3にワークエリアに入力された情報は、書込みコマンド(HTML文書中に記載された書込みコマンド)とともにサーバ10に送られる。
【0068】
サーバ10では、WEBサーバ100によりクライアント20から送られる図3の画面用のHTML文書の要求に応じて、該当のHTML文書110をクライアント20に送信する。次にクライアント20で図3の画面により入力される情報が受信され、ゲートウェイプログラム120に引渡される。ゲートウェイプログラム120は書込み命令に基づき、データベース130に上記配送に関する個別情報および共通情報をデータベースに登録する。
【0069】
本社の配送計画立案者はクライアント20を使用して、図9の画面用のHTML文書をサーバ10から呼び出す。配送計画立案者は、配送計画の日付、検索条件を図9の画面を使い入力装置20-7から入力する。入力された検索条件と、検索コマンド(HTML文書内で定義)とがクライアント20からサーバ10に送られる。
【0070】
サーバ10のWEBサーバ100を介して検索コマンドと検索条件を受信したゲートウェイプログラム120は、データベース130に対して検索をかけ、検索条件に合致した情報(登録された作業先関連情報)を抽出する。抽出された情報、すなわち、検索結果がWEBサーバ100を介してサーバ10からクライアント20に送られる。
【0071】
クライアント20のブラウザは受信した検索結果を、図9の画面の表示領域701の表、すなわち、依頼一覧に表示させる。図9の「1」という表記のフィールドには図5の作業先1にその要約が貼り付けられた作業先関連情報を示す情報(この場合、作業先住所)がHTML文書のタグまたはスクリップトの指示に基づき表示される。
【0072】
同様にして図9のフィールドには図5の作業先2に要約が貼り付けられた作業先関連情報の中の作業先住所がHTML文書のタグまたはスクリップトの指示に基づき表示される。
【0073】
クライアント20内のRAM20-3内のワークメモリ内には依頼一覧および作業計画のコマに対応する作業先情報(図5の画面で入力された複数のデータ集合、データセットと称する)を記憶するための記憶領域が用意される。
【0074】
また、表示領域710のルートレコードのフィールドには、データベース130から抽出され、クライアント20に送信された情報の中のルートレコードに関する情報が表示され、その他のフィールドは空欄のままとなる。
【0075】
表示する情報は設定欄706で選択された種類に対応する情報が、受信した情報の中から抽出される。図9の例では表示領域701の依頼一覧では作業先住所が表内に表示され、表示領域710の配送計画では配送サービスNoが、表内に表示される(ステップS10)
【0076】
配送立案者は依頼一覧の中の特定のコマ(表の中の文字列)、たとえば、符号712で示すコマをマウスで指定した後(ステップS20)、ドラッグして配送計画の表内の所定の位置、すなわち、ルートレコードまたは地域が合致する行で、配送したい時刻の列の位置にドロップする(ステップS30)。これにより、コマ712で指定されたデータセットがRAM20−3内のワークメモリ内の依頼一覧の該当記憶領域(マウスで最初に指定したコマに対応する記憶領域)からRAM20−3内のワークエリア内の配送計画の該当記憶領域(マウスでドロップした位置に対応する記憶領域)にコピー記憶される。また、ボタン706で指定された情報、この場合、配送Noがコピー記憶した情報から取り出されて、配送計画内のドロップ位置に表示される。なお、図9では、ドロップされる前の状態を表示している。
【0077】
このようなドラッグおよびドロップ操作を行うことで、クライアント20のブラウザは指定されたコマの作業先関連情報のデータセットがRAM20−3内のワークメモリ内の依頼一覧領域から作業計画一覧領域にコピー記憶されて(ステップS40)、作業計画、すなわち、依頼された物品を運ぶ、ルートおよび時刻が決定される(ステップS50)。これら一連の処理はHTML文書のスクリプトの定義にしたがって、クライアント20側で実行される。
【0078】
さらに、ドロップ処理された行については、その行に配置された作業案件のデータセットの中の物品重量が合計されて重量フィールドの表示が更新される。
【0079】
以上の処理を作業先ごとに繰り返すと、作業計画が完成する。
【0080】
配送計画立案者が図9の画面を印刷させた後、図9の「確定」ボタン709をマウスで操作すると、RAM20-3内のワークメモリの配送計画領域に記憶されたデータセットがクライアント20からサーバ10に送られて、ゲートウェイプログラム120によりデータベース130の専用領域に書き込まれる。
【0081】
配送計画立案者が、配送計画の修正を行ないたい場合には、図9の画面で検索条件を入力すると、検索条件に合致し、依頼一覧にコマとして表示するデータセットおよび配送計画一覧にコマとして表示すべきデータセットがデータベース130から読み出されて、クライアント20の図9の画面に表示される。計画立案者は、配送計画一覧のコマをドラッグおよびドロップ操作すると、RAM20-3内のワークメモリ上のデータセットもコマの移動に対応して、記憶領域が移動する。「確定」ボタン709の操作に応じて、変更後の依頼一覧および配送計画のデータセットがサーバ10のデータベース130に上書き記憶される。
【0082】
データベース130から配送計画関連のデータセットを取り出すためには以下の処理を行なえばよい。検索条件に合致する作業先関連のデータセットの中にはルートレコードが含まれているので、そのルートレコードに合致するデータセットをデータベース130の作業計画データセット記憶領域から簡単に取り出すことができる。
【0083】
このように図9の表示画面で配送計画を作成した後、作成した書類を印刷し、印刷結果に基づき、輸送車両の手配を行なう。
【0084】
本実施形態では、さらに、図5の作業先の要約の表示が作業順(配送および物品の収集の作業順)となるように作業順をチェックする機能を持たせている。このための処理手順を図11に示す。この処理手順に対応する入力処理を実行可能なように図5〜図9の画面用のHTML文書のタグおよびスプリプトが定義されている。
【0085】
作業順の制約のチェックのための判断基準は以下の通りである。
基準(1):図5の作業先1にくる作業先は保管先(収集した物品を保管する場所)であってはならない。
基準(2):「倉庫」が作業先として選択される場合は、作業先2以降であってはならない。
基準(3):作業先への配送品または作業先から受け取る廃棄商品(収集する物品)に関して制約を設ける。制約は物品の内容や、作業先での車高制限の有無である。
【0086】
図11を参照して上記チェック機能を説明する。システムユーザは図5の画面で作業先1の領域302を指定して、作業先選択ボタン(作業先タグ)を図6の401で操作すると、かかる操作が認識され、次の処理が行われる(ステップS100→S110)。ここで、システムユーザが「保管先」ボタンを操作すると、ステップS112で、CPU20-5により操作されたボタンの種類判別が行なわれ、上記基準(1)の違反、すなわち、「保管先」ボタンの操作が検出されて、エラー表示がなされる(ステップS115)。また、入力情報が無効化される。
【0087】
また、上記作業先選択ボタンで「顧客」ボタンを選択すると、かかる操作がCPU20-5により認識され、入力画面がROM20-1若しくは補助記憶装置20-15から導かれ、表示装置20-11に顧客情報に関する入力画面(不図示)が現れる。この画面で情報入力を行なった後、図7などのように作業先関連情報入力画面の右上に設置されている「次作業先」ボタン502を操作すると、かかる操作が認識され、図6の作業先選択ボタンが表示される(ステップS130→S200)。システムユーザがまちがって倉庫を作業先として選択した場合には、ステップS210で上記基準(2)の違反が検出されてエラー表示がなされる(ステップS205)。
【0088】
また、システムユーザが他の作業先を選択した場合には、「次作業先」ボタンの操作に応じてステップS200〜S230のループ処理により新たに「倉庫」選択ボタンが操作されたか否かがCPU20-5によりチェックされる(ステップS210)。
【0089】
入力作業が終了して、システムユーザが「閉じる」ボタンを操作すると、これまでに入力された作業先関連情報の要約が、図5の表示領域302〜304に表示される(ステップS240→S250)。最後に、ステップS260で、上記基準(3)の違反の有無が判定される。違反が生じた場合には、エラー表示がなされ入力が無効化される(ステップS265)。
【0090】
以上の処理は複数の作業先が選択された場合の処理であるが、作業先が1つしか選択されなかった場合には、手順はステップS100〜S160へと進み、ステップS160で上記基準(3)違反の有無が判定される。違反が検出された場合にはエラー表示がなされ、入力情報が無効化される。
【0091】
このような処理手順によりシステムユーザの作業先の選択順をチェックすることで、システムユーザの設定した作業先の順番が通常ありえない車両の搬送ルートにならないようにすることができる。
【0092】
1)上述の実施形態では図5の画面で作業先の情報入力を行なうようにしている。しかしながら、図5の画面表示で、入力情報が空欄となっている状態と同じ記載内容を有するシートを予め用意しておき、必要事項を、手書きで記載するようにしてもよい。この場合には、このようなシートを使用すると、配送計画作成システムを使用しない場合の配送計画の管理に役立つ。図5の画面入力において、シートの書式(入力欄の配置および表記)と表示画面の書式が同じなので、コンピュータの操作に詳しくないものも容易に情報入力を行なうことができる。
【0093】
シートはクライアント20に接続されたプリンタにより印刷してもよいし、別途印刷してもよい。
【0094】
2)上述の実施形態ではHTML文書でクライアント側の入力画面を作成していたが、HTML文書の機能と同じ機能を提供するようなプログラムをクライアント側に搭載してもよい。
【0095】
3)上述のシステムではクライアントおよびサーバで配送計画作成システムを構築したが、端末とホストコンピュータでシステムを構築してもよいし、1台のコンピュータでシステムを構築してもよい。
【0096】
4)上述の実施形態でクライアント20が実行した情報処理をサーバ10側で一部負担してもよいこと勿論である。
【0097】
5)上述の実施形態では、HTML文書を使って説明したが他の方法・手段により同様の機能・処理を実現することは勿論である。
【0109】
記実施形態は本発明を説明するための一形態であって、本発明の技術思想に基づき、上記実施形態に対する種々の変形が可能であるが、本願明細書にその変形例が記載されていなくても、変形が自明、周知、公知であり、本願特許請求の範囲に記載された発明の示す技術思想に基づく種々の変形は、本願発明の技術範囲内となる。
【0110】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、第1の表や第2の表の形態で、データセットを管理できる。マウスのようなポインティングデバイスで第1の表の所望の行のコマを位置指定して、第2の表の所望のコマを位置指定することでデータセットの転記が可能となるので、ユーザの操作が容易となる。さらに、第1の表及び第2の表を個別表示したり、表中の表示をデータセットの中の特定の情報で代表させることにより、特に第1の表のコマ位置をドラックして第2の表のコマ位置にドロップした場合に、第1の表の作業先住所を表示可能な大きな作業先欄の表示内容を、ドロップ先である第2の表の比較的小さな時刻欄に表示するために、配送番号又は作業先名に切替えて表示することができるので、表を大きくすることなく画面内で上記表を表示することができるという効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態のシステム構成を示すブロック図である。
【図2】サーバに搭載されるソフトウェアを示す説明図である。
【図3】本発明実施形態のサーバの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明実施形態のクライアントの構成を示すブロック図である。
【図5】作業先関連の情報を入力、表示するための画面を示す説明図である。
【図6】作業先選択ボタンの表示例を示す説明図である。
【図7】作業先関連情報の入力が面の一例を示す説明図である。
【図8】作業先関連情報の要約の表示例を示す説明図である。
【図9】配送依頼の一覧および配送計画を表示する画面を示す説明図である。
【図10】配送計画のための処理内容を示すフローチャートである。
【図11】作業先関連情報の入力処理内容を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 サーバ
20 クライアント
30 通信ネットワーク
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a delivery plan creation system and method for creating a delivery plan for a vehicle.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when creating a delivery plan using a computer, a table showing the vehicle number in the vertical direction and a table showing the work place in the horizontal direction is displayed on the screen, and the delivery plan showing the delivery route of the vehicle is created by filling the table. . The table is created for each date and stored in a storage device in the computer. In addition, a table with different information contents in the vertical and vertical directions is often created as a part of the delivery plan according to the contents of work.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
An information processing technique for automatically transferring information described in a table to another table is known, but there is a problem that the association between the table of the transfer source and the transfer destination, the definition of the transfer position, and the like are troublesome. In addition, once automatic transcription is set, the user cannot post information to other posting positions unless the definition is changed. In addition, there is usually only one type of data described in a column defined by the columns and rows of the table, and there is a problem that the display area becomes extremely large if a large amount of information is described in one column.
[0004]
Therefore, an object of the present invention is to allow a user to easily transcribe common information when creating a plurality of tables representing delivery plans. And the above multiple tables can be displayed on the screen without enlarging the table The present invention is to provide a delivery plan creation system and method therefor. (Paragraph 0110)
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve such an object, the invention of claim 1 is a delivery plan creation system for creating a plurality of tables relating to a delivery plan. In the delivery plan creation system, a delivery number associated with the delivery plan and a delivery source address associated with the delivery number are provided. And the first data set in the first table including the delivery address is stored in association with one frame position in the first table, the delivery time is taken as a column, and the delivery route is taken as a row. Storage means for storing the second data set in the second table in association with one frame position in the second table, and storing the data set in the first table in association with the frame position in the first table. Display that displays the first table and the second table storing the second data set in the second table in association with the frame positions of the second table on one screen of the display screen Means for displaying information to be displayed on the frames in the first table in the first data The information of the first type content selected from the information in the network is extracted and displayed, and the information to be displayed on the frames in the second table is the delivery number or work name in the second data set. Display means for extracting and displaying the information of the second type content selected from the information including, and any frame position and transfer destination belonging to a desired row in the first table of the transfer source on the display screen And a designation means for designating a desired frame position in the second table by a drag operation and a drop operation, and a copy source corresponding to the frame position designated by the designation means in the storage means according to the designation. First control means for copying and storing the first data set in the storage area of the storage means associated with the copy destination frame position, and in the copied first data set according to the designation of the designation means The destination table of the second table in the display screen Extract the information of the second type contents corresponding to the position, and change the display before designation by the copy destination frame position designation means of the second table in the display screen to the display of the delivery number or work destination name And a second control means for causing the first and second data sets to be a plurality of data sets input on an input screen.
[0010]
The invention of claim 2 is a delivery plan creation method of a delivery plan creation system for creating a plurality of tables relating to a delivery plan, wherein the delivery plan creation system comprises a storage means, a display means, a designation means that is a pointing device, a first means A first data set in the first table including a delivery number relating to a delivery plan, a delivery source address relating to the delivery number, and a delivery destination address; The first table is stored in association with one frame position, and the second data set in the second table having the delivery time as a column and the delivery route as a row is stored at one frame position in the second table. A display step for displaying the first table and the second table on one screen of the display screen of the display unit, the information being displayed on the frames in the first table. In the first dataset The information of the first type content selected from the report is extracted and displayed, and the information to be displayed on the frame in the second table is selected from the information including the delivery number or the work name in the second data set. A display step of extracting and displaying the information of the second type content that has been performed, and an arbitrary frame position belonging to a desired row in the first table of the transfer source and the second table of the transfer destination on the display screen A designation step for designating a desired frame position in the image by a drag and drop operation by the designation means; and a first copy source corresponding to the frame position designated by the designation means in the storage means according to the designation. A first control step of copying and storing the data set in the storage area of the storage means associated with the copy-destination frame position by the first control means; and the first data copied and stored in accordance with the designation of the designation means The second in the set The type control information is extracted, and the second control means changes the display before designation in the second table copy destination frame position designation step in the display screen to the display of the delivery number or the work destination name. The second control step is executed, and the first and second data sets are a plurality of data sets input on the input screen.
[0011]
According to a third aspect of the present invention, in the information processing apparatus of the system for creating a plurality of tables, a first table including a delivery number related to a delivery plan, a delivery source address related to the delivery number, and a delivery destination address The first data set in the table is stored in the first table in association with one frame position, and the second data set in the table having the second delivery time as a column and the delivery route as a row is stored in the second table. Storage means stored in association with each frame position in the table, and information to be displayed in the first table when the first table and the second table are displayed in one screen of the display screen. The information of the first type content selected from the information in one data set is extracted and displayed, and the information to be displayed in the second table is the delivery number or work name in the second data set. The information of the second type content selected from the information including On the display means and on the display screen, an arbitrary frame position belonging to a desired row in the first table of the transfer source and a desired frame position in the second table of the transfer destination are designated by a drag operation and a drop operation. And a storage area of the storage means associated with the copy-destination frame position corresponding to the frame position specified by the specification means in the storage means. In accordance with the designation of the first control means for copying and storing, and the designation means, the second type content information in the first data set that has been copied and stored is extracted and the second type content in the display screen is extracted. And a second control means for changing the display before designation by the designation means for the frame position of the table transfer destination to the display of the delivery number or the work destination name.
[0016]
According to a fourth aspect of the present invention, in a control program for an information processing device of a delivery plan creation system that represents a vehicle delivery plan in the form of a table and creates the table, the information processing device is a first data set of one table. The first table and the second data set including the delivery number related to the delivery plan stored in association with the frame position, the delivery source address related to the delivery number, and the delivery destination address are one frame in the table. Display means for displaying a second table having a delivery time stored in association with a position as a column and a delivery route as a row on one screen of the display screen, and displaying information on a frame in the first table The information of the first type content selected from the information in the first data set is extracted and displayed, and the information displayed on the frame in the second table is the delivery number in the second data set. Or the second selected from the information including the work destination name Display means for extracting and displaying information of the type contents, and an arbitrary frame position belonging to a desired row in the first table of the transfer source and a desired frame in the second table of the transfer destination on the display screen The designation means for designating the position by drag operation and drop operation, and the first data set of the copy source corresponding to the frame position designated by the designation means in the storage means in response to the designation is the copy destination frame. First control means for copying and storing in the storage area of the storage means associated with the position, and extracting the information of the second type content in the copied first data set according to the designation of the designation means The display of the copy destination frame position of the second table in the display screen functions as a second control means for changing the display to the display of the delivery number or the work destination name, and the first and second data sets are input. Multiple input on the screen Characterized in that it is a chromatography data set.
[0030]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0031]
FIG. 1 shows a system configuration of a delivery plan creation system to which the present invention is applied.
[0032]
In FIG. 1, a plurality of clients 20 are connected to a communication network 30 with respect to a server 10. The client 20 has a function as a terminal. The server 10 has a function as a host, and the server 10 creates a delivery plan based on information input from the client 20. Commercially available hardware (computer) of the server 10 and the client 20, that is, a computer having a display, a mouse for inputting information, a keyboard, a CPU for executing software, and the like can be used.
[0033]
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the server according to the present invention. The client PC may have the same hardware configuration as the server. The server includes a central processor unit (CPU) 10-5 that controls the entire server, and a ROM (Read Only Memory) 10- that stores a program corresponding to the server of the flow shown in FIGS. 1 and a RAM (Random Access Memory) 10-3 that provides a temporary data storage area necessary for program execution, and these are connected via a bus 10-17. The server also includes an input device 10-7 for inputting server maintenance data, a display device 10-11 for maintenance management, a cursor control device 10-13, and a communication device for connecting to the Internet. 10-9 and an auxiliary storage device 10-15 as a database for registering the order status and delivery plan as well as product information, customer information, etc., which are connected to the CPU 10- through a bus 10-17 and an interface 10-19. 5 is connected.
[0034]
The input device 10-7 is composed of, for example, a keyboard and is operated when inputting characters and numbers. The communication device 10-9 may be, for example, an integrated service digital network (ISDN) card or a modem that enables data communication connection to the Internet / WWW (World Wide Web). The display device 10-11 can use a printer or a display. In the present embodiment, a display such as a CRT or LCD that displays characters or images is assumed. The auxiliary storage device 10-15 is configured by a hard disk or the like, and appropriately stores data, programs, and the like that need to be accessed at a relatively high speed.
[0035]
A database is constructed in the auxiliary storage device 10-15 of the server. Data relating to merchandise, data relating to inventory information, and data relating to an ordering party are registered in the database, but the present invention is not limited thereto. The data relating to the product includes a product name, a product code, a unit price, and the like. Data relating to inventory information includes a warehouse name, a warehouse code, a product code of a stock product, the number of stock products, and the like. The data relating to the ordering source includes the name of the ordering source, delivery destination, department, postal code, telephone number, address (location), address code, person in charge, and the like. The address code of the delivery destination and the warehouse code of the delivery source that delivers the product to the delivery destination are defined in association with each other, and the delivery source can be identified by referring to the address code. Furthermore, data for delivery is also stored.
[0036]
Figure 3 The figure 1 It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of PC of the client 20 shown in FIG. The client PC includes a central processor unit (CPU) 20-5 that controls the entire PC, and a ROM (Read Only Memory) in which programs corresponding to the clients in the flows shown in FIGS. 10 and 11 are stored. 20-1 and a RAM (Random Access Memory) 20-3 that provides a temporary data storage area necessary for program execution, and these are connected via a bus 20-17. In addition, the PC generates a display screen based on the input device 20-7 for inputting PC data, the communication device 20-9 for connecting to the Internet, and information transmitted from the server to the client PC. Display device 20-11, cursor control device 20-13 for controlling the cursor on the display screen based on a control signal received from the client keyboard, and order information as well as product information such as search results, customer information, etc. An auxiliary storage device 20-15 as a memory is provided, and these are connected to the CPU 20-5 via a bus 20-17 and an interface 20-19.
[0037]
The input device 20-7 is constituted by a keyboard or the like, for example, and is operated when inputting characters or numbers. The communication device 20-9 may be, for example, an integrated service digital network (ISDN) card or a modem that enables data communication connection to the Internet / WWW (World Wide Web). The display device 20-11 can use a printer or a display. In the present embodiment, a display that uses a display such as a CRT or LCD that displays characters or images is assumed. The auxiliary storage device 20-15 is configured by a hard disk or the like, and appropriately stores data, programs, and the like that need to be accessed at a relatively high speed.
[0038]
The communication network 30 WAN (Wide area network), the Internet, a dedicated telephone line, and other known communication networks that can be used can be used.
[0039]
The ROM 20-1 of the client 20 or the auxiliary storage device 20-15 is equipped with software (generally called a browser) that analyzes and displays a markup document such as an HTML (Hyper Text Markup Language) document. Yes.
[0040]
FIG. 2 shows software installed in the ROM 20-1 of the server 10 or the auxiliary storage device 20-15. In FIG. 2, the WEB server 100 is software for communicating with the client 20. Commercial software can be used for the WEB server 100. The WEB server 100 has a function of reading an HTML document requested by the browser of the client 20 from the hard disk in the server 10 and transmitting it to the client 20, and a function of transferring a command sent from the browser to the gateway program.
[0041]
The HTML document 110 is read by the client 20, analyzed by the browser of the client 20, and displayed on the display screen of the client 20. The gateway program 120 is known as a common gateway interface, and executes a command received from a browser via the WEB server 100. As processing according to the present embodiment, there are writing, reading, searching, and four arithmetic operations of information with respect to the database 130.
[0042]
The database 130 is provided on the auxiliary storage device, and stores information input from the client 20 for creating a delivery plan and the created delivery plan.
[0043]
Here, an HTML document (an XML document or the like obtained by extending an HTML document is also included in the HTML document) will be briefly described.
[0044]
In the HTML document, a character string to be displayed, an instruction called a tag, an instruction group called a script, and the like are described.
[0045]
The typical items that can be specified by tags are as follows.
(1) Font type, size, color, display position, etc.
(2) Definition of tables to be displayed, for example, the number of rows and fields (number of columns), and their sizes
(3) Read command for reading an image to be displayed from the server 10
(4) Displaying an input field for receiving information input, receiving input, sending input information to the gateway program 120 of the server 10, and supporting information processing
(5) Receive information processing results from the gateway program 120 and display them on the screen
(6) Invoking another HTML document
(7) Display a button, instruct the server 10 to execute a predetermined information process in accordance with the operation of the button, and display the information processing result received from the server 10
(8) Other
Typical items that can be specified in the script are as follows.
(1) By causing a plurality of programs (referred to as applets) attached to the browser to execute information processing, the later-described drag and drop processing according to the present invention can also be realized by a script. In addition, instructions similar to the four arithmetic operations and tags can be defined in the script.
[0046]
In this embodiment, a screen described later is defined by such an HTML document, an information input screen displayed on the display device of the client 20 is created, the screen is displayed, and a delivery plan is created via the screen. Input information for In addition, the GUI (graphical user interface) for inputting information has a new feature.
[0047]
A person skilled in the art will be able to create an HTML document by the description of the input screen and the system operation described below.
[0048]
Prior to system operation, an input screen realized by the HTML document will be described with reference to FIGS.
[0049]
FIG. 5 shows an input screen for inputting information related to delivery when one vehicle delivers an article. In FIG. 5, reference numeral 301 denotes a column for inputting a number assigned to delivery (delivery service number), a department name related to delivery, and the like, and inputs related information common to a plurality of work destinations. Since this common information is different for each shipping company, a suitable information input field may be provided as appropriate.
[0050]
Reference numerals 302 to 304 are columns for individually displaying information on a plurality of work destinations. In the present embodiment, the display areas 302 to 304 are in a blank state in an uninput state. At this time, if any position in the display area 302 is designated by the mouse (more precisely, when the mouse cursor is positioned in the display area 302 and the left button of the mouse is clicked), the work destination related information is input. The mode is set and the work destination selection button in FIG. 6 is displayed. When a predetermined button of the work destination selection button 401 in FIG. 6 is operated by using a mouse, normally, a “warehouse” button is initially used to input information related to a work place (in this case, a warehouse) corresponding to the selected button. input screen (Fig. 7) Is displayed. Further, when a “close” button (not shown) is operated, the screen of FIG. 7 can be returned to the screen of FIG. When a “next work destination” button (not shown) is operated, a work destination selection button shown in FIG. 6 is displayed, and the system user selects an input screen of another work destination and inputs information.
[0051]
When the “Close” button is operated on the screen of FIG. 7, information regarding a predetermined item in the information input on the screen of FIG. 7 is displayed in the display area 302 of FIG. 5 as a summary. In addition, when the information input screen of a plurality of work places is displayed and information is entered using a keyboard or a mouse, for example, after inputting information related to two work places, the “Close” button is operated. In this case, the summary is displayed in the display areas 302 and 303 as shown in FIG.
[0052]
Here, it should be noted that the summary display is displayed along the delivery route of the vehicle by setting the input order of the work destination related information to the scheduled work order. Further, since important items in the work destination related information are displayed as a summary, it is not necessary to take a wide display screen. In addition, when printing the display content of the display screen on a sheet, the sheet can be set to a commonly used sheet size such as A4 size.
[0053]
In this way, when the work destination related information (common information and individual work place information) of one vehicle is inputted on the client 20 side, the inputted information is registered in the database 130 of the server 10 from the client.
[0054]
Figure showing the input screen for planning a delivery plan for multiple vehicles 9 Shown in It is assumed that delivery related information (information input on the screens of FIGS. 5 to 8) of each vehicle is input to the database 130 in advance.
[0055]
In the screen of FIG. 9, the display area is largely divided into a display area 701 and a display area 710. A display area 701 is an area for displaying a table (referred to as a request list) having service numbers, delivery areas, and work destinations as fields. The display area 710 has a route code (identification number assigned to the delivery route and information input on the screen of FIG. 5), the (total) weight of items set so far, delivery time, and the like as fields. This is an area for displaying a table (referred to as a delivery plan).
[0056]
In other display areas, a search condition, more specifically, an input / display field 711 for inputting a search condition for searching the information regarding the request list and the delivery plan from the database 130, and a display form of the screen are set. Buttons 702, 704, and 705 are provided.
[0057]
The buttons and input / display fields in FIG. 9 will be described below.
[0058]
A button 702 is a button for displaying display areas 701 and 710. In this embodiment, only the display area 701 or only the display area 710 can be displayed on the entire screen, and the button 702 is used to return the screen to the display of the two original display areas.
[0059]
A display area 703 is an area for displaying the total number of delivery request cases displayed on the screen. A button 704 is an instruction button for enlarging and displaying the display area 701 or the display area 710 on the entire screen. Two buttons 704 are provided corresponding to the display areas 701 and 710. A setting column 705 is a column for setting the character size of information displayed in the table of the display area 710.
[0060]
The setting field 706 is a field for setting the type content of information (referred to as a frame) 707 to be displayed in the table of the display area 701 or 710. In this embodiment, the work address, the delivery service number, and the like are set. One of the work destination names can be selected. Lock button 708 Is provided for each row of the table, and when a check mark is added by operating the mouse, the movement of the frame is prohibited and the frame cannot be moved.
[0061]
The button 709 is a button for instructing the end of input. When this button 709 is operated, the same information as that displayed on the screen of FIG. 9 is overwritten and stored in the corresponding storage area of the database 130.
[0062]
The input / display field 711 is used to input a query (also referred to as a key) for searching for information to be displayed in the delivery list. In this embodiment, warehouse name, flight function classification, delivery date, etc. can be entered as a query. Further, as an option, a case with a time designation, a request case with ancillary work, a request case that requires a preview, Request items with special work and request items with vehicle height restrictions on delivery vehicles can be specified as search conditions.
[0063]
In this embodiment, although there are many new features, a frame in the request list displayed in the table area 701 (information displayed in the table) is dragged and dropped with the mouse to deliver the display area 710. One of the new features is creating a delivery plan by placing it at an arbitrary position in the plan table.
[0064]
Based on the above points, the operation of the system of FIG. 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
[0065]
It is assumed that the plurality of clients 20 are arranged near the delivery planners of each sales office and the head office, and the server 10 is installed at the head office.
[0066]
At the sales office that has received the request for the delivery of the article, the system user uses the browser of the client 20 to call the HTML document for the screen in FIG. 5 from the server. Normally, the HTML document for the screen in FIG. 3 can be called by inputting the storage directory (called URL) of the HTML document.
[0067]
5 to 7, information related to the work destination such as the work destination, that is, the warehouse where the article is stored, the customer who delivers the article, and the delivery destination who carries the article received from the customer. When information regarding information common to these work destinations is input by the client 20, the information input to the work area in the RAM 20-3 of the client 20 is stored in the server together with the write command (the write command described in the HTML document). 10 is sent.
[0068]
In response to the request for the HTML document for the screen shown in FIG. 3 sent from the client 20 by the WEB server 100, the server 10 transmits the corresponding HTML document 110 to the client 20. Next, the client 20 receives the information input on the screen of FIG. 3 and delivers it to the gateway program 120. The gateway program 120 registers individual information and common information regarding the delivery in the database 130 in the database 130 based on the write command.
[0069]
The delivery planner at the head office uses the client 20 to call the HTML document for the screen shown in FIG. The delivery planner inputs the date and search condition of the delivery plan from the input device 20-7 using the screen of FIG. The input search condition and the search command (defined in the HTML document) are sent from the client 20 to the server 10.
[0070]
The gateway program 120 that has received the search command and the search condition via the WEB server 100 of the server 10 searches the database 130 and extracts information that matches the search condition (registered work destination related information). The extracted information, that is, the search result is sent from the server 10 to the client 20 via the WEB server 100.
[0071]
The browser of the client 20 displays the received search results in the table in the display area 701 of the screen in FIG. 9, that is, the request list. In the field labeled “1” in FIG. 9, information (in this case, work address) indicating work destination related information in which the summary is pasted to the work destination 1 in FIG. 5 is an HTML document tag or script instruction. It is displayed based on.
[0072]
Similarly, in the field of FIG. 9, the work address in the work related information in which the summary is pasted to the work 2 of FIG. 5 is displayed based on the tag or script instruction of the HTML document.
[0073]
In the work memory in the RAM 20-3 in the client 20, work destination information (referred to as a plurality of data sets and data sets input on the screen of FIG. 5) corresponding to the request list and work plan frames is stored. Storage areas are prepared.
[0074]
In the route record field of the display area 710, information on the route record in the information extracted from the database 130 and transmitted to the client 20 is displayed, and other fields are left blank.
[0075]
As information to be displayed, information corresponding to the type selected in the setting field 706 is extracted from the received information. In the example of FIG. 9, the work address is displayed in the table in the request list in the display area 701, and the delivery service number is displayed in the table in the delivery plan in the display area 710. (Step S10) .
[0076]
After the delivery planner designates a specific frame (character string in the table) in the request list, for example, the frame indicated by reference numeral 712 with the mouse (Step S20) , Drag and drop it to a predetermined position in the delivery plan table, that is, in the row where the route record or region matches, to the position of the column of the time you want to deliver (Step S30) . As a result, the data set designated by the frame 712 is stored in the work area in the RAM 20-3 from the corresponding storage area of the request list in the work memory in the RAM 20-3 (the storage area corresponding to the frame first designated by the mouse). Is copied and stored in the corresponding storage area (storage area corresponding to the position dropped with the mouse). Further, the information designated by the button 706, in this case, the delivery number is extracted from the information stored in a copy and displayed at the drop position in the delivery plan. In FIG. 9, a state before being dropped is displayed.
[0077]
By performing such a drag and drop operation, the browser of the client 20 stores the data set of the work destination related information of the designated frame from the request list area in the work memory in the RAM 20-3 to the work plan list area. Been (Step S40) The work plan, i.e. the route and time for carrying the requested goods, is determined (step Pu S 50). These series of processes are executed on the client 20 side in accordance with the definition of the script of the HTML document.
[0078]
Further, for the row subjected to the drop processing, the weights of the articles in the work item data set arranged in the row are summed, and the display of the weight field is updated.
[0079]
When the above processing is repeated for each work destination, the work plan is completed.
[0080]
When the delivery planner prints the screen of FIG. 9 and operates the “confirm” button 709 of FIG. 9 with the mouse, the data set stored in the delivery plan area of the work memory in the RAM 20-3 is transferred from the client 20. The data is sent to the server 10 and written into a dedicated area of the database 130 by the gateway program 120.
[0081]
If the delivery planner wants to correct the delivery plan, enter the search conditions on the screen of FIG. 9 and the data set that matches the search conditions and is displayed as a frame in the request list and as a frame in the delivery plan list A data set to be displayed is read from the database 130 and displayed on the screen of the client 20 in FIG. When the planner performs a drag and drop operation on the frames in the delivery plan list, the storage area of the data set on the work memory in the RAM 20-3 also moves corresponding to the movement of the frames. In accordance with the operation of the “confirm” button 709, the changed request list and delivery plan data set are overwritten and stored in the database 130 of the server 10.
[0082]
In order to extract a delivery plan related data set from the database 130, the following processing may be performed. Since the work-related data set that matches the search condition includes a root record, the data set that matches the root record can be easily extracted from the work plan data set storage area of the database 130.
[0083]
In this way, after the delivery plan is created on the display screen of FIG. 9, the created document is printed, and the transportation vehicle is arranged based on the printing result.
[0084]
The present embodiment further has a function of checking the work order so that the display of the summary of work places in FIG. 5 is the work order (work order for delivery and collection of articles). The processing procedure for this is shown in FIG. The HTML document tags and scripts for the screens of FIGS. 5 to 9 are defined so that the input process corresponding to this processing procedure can be executed.
[0085]
Judgment criteria for checking work order constraints are as follows.
Criterion (1): The work place that comes to work place 1 in FIG. 5 must not be a storage place (a place for storing collected articles).
Criterion (2): When “warehouse” is selected as the work place, it must not be after work place 2.
Criterion (3): Restrictions are placed on the goods delivered to the work place or the discarded goods (collected goods) received from the work place. The restrictions are the contents of the article and the presence or absence of vehicle height restrictions at the work site.
[0086]
The check function will be described with reference to FIG. When the system user designates the area 302 of the work place 1 on the screen of FIG. 5 and operates the work place selection button (work place tag) in 401 of FIG. 6, the operation is recognized and the following processing is performed ( Step S100 → S110). Here, when the system user operates the “storage destination” button, in step S112, the type of the button operated by the CPU 20-5 is determined, and the violation of the above criterion (1), that is, the “storage destination” button. An operation is detected and an error is displayed (step S115). Also, the input information is invalidated.
[0087]
When the “customer” button is selected with the work destination selection button, the operation is recognized by the CPU 20-5, the input screen is guided from the ROM 20-1 or the auxiliary storage device 20-15, and the customer is displayed on the display device 20-11. An information input screen (not shown) appears. After inputting information on this screen, if the “next work destination” button 502 provided at the upper right of the work destination related information input screen is operated as shown in FIG. 7 or the like, this operation is recognized, and the work shown in FIG. A destination selection button is displayed (steps S130 → S200). If the system user makes a mistake and selects a warehouse as a work destination, a violation of the above criterion (2) is detected in step S210 and an error is displayed (step S205).
[0088]
Further, when the system user selects another work destination, the CPU 20 determines whether or not the “warehouse” selection button is newly operated by the loop processing of steps S200 to S230 in accordance with the operation of the “next work destination” button. -5 is checked (step S210).
[0089]
When the input operation is completed and the system user operates the “close” button, the summary of the work destination related information input so far is displayed in the display areas 302 to 304 in FIG. 5 (steps S240 → S250). . Finally, in step S260, it is determined whether or not the criterion (3) is violated. If a violation occurs, an error is displayed and the input is invalidated (step S265).
[0090]
The above processing is processing when a plurality of work destinations are selected. However, when only one work destination is selected, the procedure proceeds to steps S100 to S160, and in step S160, the standard (3 ) Determine whether there is a violation. If a violation is detected, an error is displayed and the input information is invalidated.
[0091]
By checking the selection order of the work destinations of the system user according to such a processing procedure, the order of the work destinations set by the system user can be prevented from becoming an unusable vehicle transport route.
[0092]
1) In the above-described embodiment, work destination information is input on the screen of FIG. However, in the screen display of FIG. 5, a sheet having the same description content as that in a state where the input information is blank may be prepared in advance, and necessary items may be described by handwriting. In this case, using such a sheet is useful for managing the delivery plan when the delivery plan creation system is not used. In the screen input of FIG. 5, since the format of the sheet (arrangement and notation of the input field) and the format of the display screen are the same, it is possible to easily input information that is not familiar with the operation of the computer.
[0093]
The sheet may be printed by a printer connected to the client 20, or may be printed separately.
[0094]
2) In the above-described embodiment, an input screen on the client side is created using an HTML document. However, a program that provides the same function as that of an HTML document may be installed on the client side.
[0095]
3) In the above system, the delivery plan creation system is constructed by the client and the server. However, the system may be constructed by the terminal and the host computer, or the system may be constructed by one computer.
[0096]
4) Of course, information processing executed by the client 20 in the above-described embodiment may be partially borne on the server 10 side.
[0097]
5) In the above-described embodiment, the description has been made using the HTML document, but it is needless to say that the same function / processing is realized by other methods / means.
[0109]
Up The embodiment is an embodiment for explaining the present invention, and various modifications can be made to the embodiment based on the technical idea of the present invention. However, the modification is not described in the present specification. However, the modifications are obvious, well-known and publicly known, and various modifications based on the technical idea indicated by the invention described in the claims of the present application fall within the technical scope of the present invention.
[0110]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, data sets can be managed in the form of the first table or the second table. Pointing device like a mouse To select the frame of the desired row in the first table. Position specification And position the desired frame in the second table Since the data set can be transferred with, user operation becomes easy. . The In addition, by individually displaying the first table and the second table, or by representing the display in the table with specific information in the data set In particular, when the frame position of the first table is dragged and dropped to the frame position of the second table, the display contents of the large work field that can display the work address of the first table are displayed at the drop destination. Since it can be displayed by switching to a delivery number or work name in order to display in a relatively small time column of a certain second table, There is also an effect that the above table can be displayed on the screen without enlarging the table.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing software installed in a server.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a server according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a client according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a screen for inputting and displaying work destination related information.
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a display example of a work destination selection button.
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a surface where work destination related information is input.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a display example of a summary of work destination related information;
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a screen for displaying a list of delivery requests and a delivery plan.
FIG. 10 is a flowchart showing processing details for a delivery plan.
FIG. 11 is a flowchart showing details of input processing of work destination related information.
[Explanation of symbols]
10 servers
20 clients
30 Communication network

Claims (4)

配送計画に係る複数の表を作成する配送計画作成システムにおいて、
配送計画に係る配送番号と、その配送番号に係る配送元の住所と、配送先の住所とを含む第1の表中の第1のデータセットを第1の表の1つのコマ位置に関連付けて記憶すると共に、配送時刻を列とし、配送経路を行としている第2の表中の第2のデータセットを第2の表の1つのコマ位置に関連付けてそれぞれ記憶した記憶手段と、
前記第1の表中のデータセットを第1の表のコマ位置に関連付けて記憶している第1の表と前記第2の表中の第2のデータセットを第2の表のコマ位置に関連付けて記憶している前記第2の表とを表示画面の1画面中に表示する表示手段であって、記第1の表中のコマに表示する情報を前記第1のデータセットの中の情報から選択された第1の種類内容の情報を抽出して表示させ、前記第2の表中のコマに表示する情報を前記第2のデータセットの中の前記配送番号又は作業先名を含む情報から選択された第2の種類内容の情報を抽出して表示させる表示手段と、
前記表示画面上で、転記元の第1の表中の所望の行に属する任意のコマ位置および転記先の第2の表中の所望のコマ位置を、ドラッグ操作およびドロップ操作により指定する指定手段と、
当該指定に応じて、前記記憶手段の中の、前記指定手段により指定されたコマ位置に対応するコピー元の第1のデータセットをコピー先のコマ位置に関連付けられた前記記憶手段の記憶領域にコピー記憶する第1の制御手段と、
前記指定手段の指定に応じて、前記コピーされた第1のデータセットの中の前記表示画面中の前記第2の表の転記先のコマ位置に対応する前記第2の種類内容の情報を抽出して、表示画面中の前記第2の表のコピー先のコマ位置の前記指定手段による指定前の表示を、前記配番号又は前記作業先名の表示に変更させる第2の制御手段とを具え、
前記第1および第2のデータセットは入力画面で入力された複数のデータ集合であることを特徴とする配送計画作成システム。
In a delivery plan creation system that creates a plurality of tables related to a delivery plan,
The first data set in the first table including the delivery number related to the delivery plan, the delivery source address related to the delivery number, and the delivery destination address is associated with one frame position in the first table. Storage means for storing the second data set in the second table having the delivery time as a column and the delivery route as a row in association with one frame position of the second table, respectively,
The first table storing the data set in the first table in association with the frame position in the first table and the second data set in the second table as the frame position in the second table. a display means for displaying said second table being stored in association with 1 the screen of the display screen, in a prior SL information to be displayed on the frame in the first table of the first data set The information of the first type content selected from the information is extracted and displayed, and the information to be displayed on the frame in the second table is the delivery number or work name in the second data set. Display means for extracting and displaying the information of the second type content selected from the included information;
Designating means for designating an arbitrary frame position belonging to a desired row in the first table of the transfer source and a desired frame position in the second table of the transfer destination on the display screen by a drag operation and a drop operation. When,
In response to the designation, the first data set of the copy source corresponding to the frame position designated by the designation means in the storage means is stored in the storage area of the storage means associated with the copy destination frame position. First control means for copying and storing;
In response to the designation by the designation means, the information of the second type content corresponding to the frame position of the transfer destination of the second table in the display screen in the copied first data set is extracted. to the display of the previous designation by the designation unit frame position of the destination of the second table in the display screen, and a second control means for changing the display of the distribution transmission number or the work's name Prepared,
The delivery plan creation system, wherein the first and second data sets are a plurality of data sets input on an input screen.
配送計画に係る複数の表を作成する配送計画作成システムの配送計画作成方法において、前記配送計画作成システムは、記憶手段、表示手段、ポインティングデバイスである指定手段、第1の制御手段および第2の制御手段を有し、
配送計画に係る配送番号と、その配送番号に係る配送元の住所と、配送先の住所とを含む第1の表中の第1のデータセットを第1の表に1つのコマ位置に関連付けて記憶すると共に、配送時刻を列とし、配送経路を行としている第2の表中の第2のデータセットを第2の表の1つのコマ位置に関連付けてそれぞれ前記記憶手段に記憶しており、
前記第1の表および前記第2の表を前記表示手段の表示画面の1画面中に表示する表示ステップであって、前記第1の表中のコマに表示する情報を前記第1のデータセットの中の情報から選択された第1の種類内容の情報を抽出して表示させ、前記第2の表中のコマに表示する情報を前記第2のデータセットの中の前記配送番号又は作業先名を含む情報から選択された第2の種類内容の情報を抽出して表示させる表示ステップと、
前記表示画面上で、転記元の第1の表中の所望の行に属する任意のコマ位置および転記先の第2の表中の所望のコマ位置を、前記指定手段によりドラッグおよびドロップ操作で指定する指定ステップと、
当該指定に応じて、前記記憶手段の中の、前記指定手段により指定されたコマ位置に対応するコピー元の第1のデータセットをコピー先のコマ位置に関連付けられた前記記憶手段の記憶領域に前記第1の制御手段によりコピー記憶する第1の制御ステップと、
前記指定手段の指定に応じて、前記コピー記憶された第1のデータセットの中の前記第2の種類内容の情報を抽出して、前記第2の制御手段により表示画面中の前記第2の表のコピー先のコマ位置の前記指定ステップによる指定前の表示を、前記配送番号又は前記作業先名の表示に変更させる第2の制御ステップとを実行し、
前記第1および第2のデータセットは入力画面で入力された複数のデータ集合であることを特徴とする配送計画作成システムの配送計画作成方法。
In a delivery plan creation method of a delivery plan creation system for creating a plurality of tables related to a delivery plan, the delivery plan creation system includes storage means, display means, designation means as a pointing device, first control means, and second control means. Having control means,
A first data set in the first table including a delivery number related to a delivery plan, a delivery source address related to the delivery number, and a delivery destination address is associated with one frame position in the first table. And storing the second data set in the second table having the delivery time as a row and the delivery route as a row in association with one frame position in the second table, respectively, in the storage means,
A display step of displaying the first table and the second table on one screen of the display screen of the display means, wherein information to be displayed on the frames in the first table is the first data set; The information of the first type content selected from the information in the list is extracted and displayed, and the information to be displayed on the frame in the second table is the delivery number or the work destination in the second data set. A display step of extracting and displaying the information of the second type content selected from the information including the name;
On the display screen, an arbitrary frame position belonging to a desired row in the first table of the transfer source and a desired frame position in the second table of the transfer destination are specified by the drag and drop operation by the specifying means. A designated step to
In response to the designation, the first data set of the copy source corresponding to the frame position designated by the designation means in the storage means is stored in the storage area of the storage means associated with the copy destination frame position. A first control step of copying and storing by the first control means;
In response to the designation by the designation means, the second type content information is extracted from the first data set that is copied and stored, and the second control means extracts the second type information on the display screen. Executing a second control step of changing the display before the designation in the designation step of the copy destination frame position of the table to the display of the delivery number or the work destination name;
The delivery plan creation method of a delivery plan creation system, wherein the first and second data sets are a plurality of data sets input on an input screen.
複数の表を作成するシステムの情報処理装置において、
配送計画に係る配送番号と、その配送番号に係る配送元の住所と、配送先の住所とを含む第1の表中の第1のデータセットを第1の表に1つのコマ位置に関連付けて記憶すると共に、第2の配送時刻を列とし、配送経路を行としている表中の第2のデータセットを第2の表の1つのコマ位置に関連付けてそれぞれ記憶した記憶手段と、
前記第1の表および前記第2の表を表示画面の1画面中に表示する際に、前記第1の表中に表示する情報を前記第1のデータセットの中の情報から選択された第1の種類内容の情報を抽出して表示させ、前記第2の表中に表示する情報を前記第2のデータセットの中の前記配送番号又は作業先名を含む情報から選択された第2の種類内容の情報を抽出して表示させる表示手段と、
前記表示画面上で、転記元の第1の表中の所望の行に属する任意のコマ位置および転記先の第2の表中の所望のコマ位置を、ドラッグ操作およびドロップ操作により指定する指定手段と、
当該指定に応じて、前記記憶手段の中の、前記指定手段により指定されたコマ位置に対応するコピー元の第1のデータセットをコピー先のコマ位置に関連付けられた前記記憶手段の記憶領域にコピー記憶する第1の制御手段と、
前記指定手段の指定に応じて、前記コピー記憶された第1のデータセットの中の前記第2の種類内容の情報を抽出して、前記表示画面中の前記第2の表の転記先のコマ位置の前記指定手段による指定前の表示を、前記配送番号又は前記作業先名の表示に変更させる第2の制御手段と
を具えたことを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus of a system that creates a plurality of tables,
A first data set in the first table including a delivery number related to a delivery plan, a delivery source address related to the delivery number, and a delivery destination address is associated with one frame position in the first table. Storage means for storing and storing each second data set in a table having a second delivery time as a column and a delivery route as a row in association with one frame position in the second table;
When displaying the first table and the second table in one screen of the display screen, the information to be displayed in the first table is selected from the information in the first data set. Information of one type is extracted and displayed, and information to be displayed in the second table is selected from information including the delivery number or work destination name in the second data set. Display means for extracting and displaying the information of the type contents;
Designating means for designating an arbitrary frame position belonging to a desired row in the first table of the transfer source and a desired frame position in the second table of the transfer destination on the display screen by a drag operation and a drop operation. When,
In response to the designation, the first data set of the copy source corresponding to the frame position designated by the designation means in the storage means is stored in the storage area of the storage means associated with the copy destination frame position. First control means for copying and storing;
In response to the designation by the designation means, the information of the second type contents in the first data set stored in the copy is extracted, and the transfer destination frame of the second table in the display screen is extracted. An information processing apparatus comprising: second control means for changing the display of the position before the designation by the designation means to the display of the delivery number or the work destination name.
表の形態で車両の配送計画を表し、当該表を作成する配送計画作成システムの情報処理装置の制御プログラムにおいて、
前記情報処理装置を、
第1のデータセットが表の1つのコマ位置に関連付けて記憶された配送計画に係る配送番号と、その配送番号に係る配送元の住所と、配送先の住所とを含む第1の表および第2のデータセットが表の1つのコマ位置に関連付けて記憶された配送時刻を列とし、配送経路を行としている第2の表を表示画面の1画面中に表示する表示手段であって、
前記第1の表中のコマに表示する情報を前記第1のデータセットの中の情報から選択された第1の種類内容の情報を抽出して表示させ、前記第2の表中のコマに表示する情報を前記第2のデータセットの中の前記配送番号又は作業先名を含む情報から選択された第2の種類内容の情報を抽出して表示させる表示手段と、
前記表示画面上で、転記元の第1の表中の所望の行に属する任意のコマ位置および転記先の第2の表中の所望のコマ位置を、ドラッグ操作およびドロップ操作により指定する指定手段と、
当該指定に応じて、前記記憶手段の中の、前記指定手段により指定されたコマ位置に対応するコピー元の第1のデータセットをコピー先のコマ位置に関連付けられた前記記憶手段の記憶領域にコピー記憶する第1の制御手段と、
前記指定手段の指定に応じて、前記コピーされた第1のデータセットの中の前記第2の種類内容の情報を抽出して、表示画面中の前記第2の表のコピー先のコマ位置の表示を、前記配番号又は前記作業先名の表示に変更させる第2の制御手段として機能させ、
前記第1および第2のデータセットは入力画面で入力された複数のデータ集合であることを特徴とする制御プログラム。
In the control program of the information processing apparatus of the delivery plan creation system that represents the delivery plan of the vehicle in the form of a table and creates the table,
The information processing apparatus ;
A first table including a delivery number associated with a delivery plan stored in association with one frame position of the table, a delivery source address associated with the delivery number, and a delivery destination address; Display means for displaying a second table in which a delivery time stored in association with one frame position in the table is a column and a second route having a delivery route as a row is displayed on one screen of the display screen;
The information to be displayed on the frames in the first table is extracted from the information of the first type content selected from the information in the first data set and displayed, and the information in the frames in the second table is displayed. Display means for extracting and displaying information of the second type content selected from information including the delivery number or work destination name in the second data set;
Designating means for designating an arbitrary frame position belonging to a desired row in the first table of the transfer source and a desired frame position in the second table of the transfer destination on the display screen by a drag operation and a drop operation. When,
In response to the designation, the first data set of the copy source corresponding to the frame position designated by the designation means in the storage means is stored in the storage area of the storage means associated with the copy destination frame position. First control means for copying and storing;
In response to the designation by the designation means, the second type content information in the copied first data set is extracted, and the copy destination frame position of the second table in the display screen is extracted. Show, to function as a second control means for changing the display of the distribution transmission number or the work's name,
The control program, wherein the first and second data sets are a plurality of data sets input on an input screen.
JP2002222053A 2002-07-30 2002-07-30 Delivery plan creation system and method Expired - Fee Related JP4845322B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222053A JP4845322B2 (en) 2002-07-30 2002-07-30 Delivery plan creation system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222053A JP4845322B2 (en) 2002-07-30 2002-07-30 Delivery plan creation system and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004062680A JP2004062680A (en) 2004-02-26
JP2004062680A5 JP2004062680A5 (en) 2005-10-27
JP4845322B2 true JP4845322B2 (en) 2011-12-28

Family

ID=31942199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222053A Expired - Fee Related JP4845322B2 (en) 2002-07-30 2002-07-30 Delivery plan creation system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4845322B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293785A (en) * 2006-04-25 2007-11-08 Takeshi Nakadokoro Program specification-defining method
KR100849249B1 (en) * 2007-11-15 2008-07-29 김성치 Process method for bread using marine products
JP6684594B2 (en) * 2016-01-08 2020-04-22 富士通株式会社 Vehicle allocation plan editing method, vehicle allocation plan editing device, and vehicle allocation plan editing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004062680A (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6801926B1 (en) Platform-independent programmable batch processing engine
CN106886418B (en) HTML interface control label
CN100399332C (en) Template document layout
US6717686B1 (en) Electronic printing system and method
US7143111B2 (en) Magazine automatic editing system
EP2958061A1 (en) Method of developing an application for execution in a workflow management system and apparatus to assist with generation of an application for execution in a workflow management system
US20060190275A1 (en) Intellectual property management system
US20140108397A1 (en) Computer-Implemented Document Manager Application Enabler System and Method
US20070300146A1 (en) Form output control apparatus, form output control method, and computer readable program
JP2010015458A (en) Program correction support system, program correction support method, and program correction support program
JP4959501B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4845322B2 (en) Delivery plan creation system and method
US7322006B1 (en) Integrated document management system, document retrieval device, and a computer-readable recording medium with a document retrieval program recorded therein
JP4430490B2 (en) Data entry device, control method therefor, and program
JP2002042045A (en) Electronic business form system
JP2004059274A (en) Delivery plan producing system and method, information processing device, and delivery plan producing system server
JP2004059275A (en) Delivery plan producing system and method
JP3882403B2 (en) Personnel change management device and program storage medium thereof
JP2004062681A (en) Delivery plan preparation system and method therefor
JP2003223467A (en) Image registration system, method, and program
JP2002063294A (en) Facilities management server, facilities management method and recording medium with facilities management program recorded therein
JP5342307B2 (en) Data linkage processing system, method and program
JP2011090452A (en) Information processor, information processing system, and information processing program
US8566313B1 (en) Computer-implemented document manager application enabler system and method
JP2001052083A (en) Electronic form system and electronic form program storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080829

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20081002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090220

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100604

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4845322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees