JP4843734B2 - 複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置及びデータ受信方法 - Google Patents

複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置及びデータ受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4843734B2
JP4843734B2 JP2010521763A JP2010521763A JP4843734B2 JP 4843734 B2 JP4843734 B2 JP 4843734B2 JP 2010521763 A JP2010521763 A JP 2010521763A JP 2010521763 A JP2010521763 A JP 2010521763A JP 4843734 B2 JP4843734 B2 JP 4843734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
human body
signals
body communication
demodulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010521763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010537540A (ja
Inventor
テ ウォク カン、
イン ギ リン、
ヒュン イル パク、
スン ウォン カン、
キュン ス キム、
ジュン ブン キム、
チャン ヘ ヒュン、
ドゥク グン パク、
スン ユン キム、
ジュン ファン ファン、
キ ヒュク パク、
ジェ ホン シン、
ジン キュン キム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2010537540A publication Critical patent/JP2010537540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4843734B2 publication Critical patent/JP4843734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B13/00Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B13/00Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00
    • H04B13/005Transmission systems in which the medium consists of the human body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、人体を通信チャネルとして利用する人体通信システムに関し、より詳細には、人体を媒質とする人体通信において、複数の受信機又は受信電極を利用して受信した複数のデータに空間ダイバーシチ取得関連SIMO技術を適用して受信信号の誤り率を低減し、他の使用者又は電子機器から誘起される干渉に対して安定的にデータを送信するための、複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置及びデータ受信方法に関する。
人体通信とは、導電性を有する人体を通信チャネルとして利用して人体に接続された電子機器間で信号を伝達する技術をいう。これは、個人用携帯情報端末(Personal Digital Assistant;PDA)、携帯型パーソナルコンピュータ(portable personal computer)、デジタルカメラ(digital camera)、MP3プレーヤ(MP3 player)、携帯電話などの様々な携帯機器間の通信、及びプリンタ、テレビ、出入システムなどの固定した機器との通信が、使用者の簡単な接触だけで行われるように、ネットワークを構成する技術である。本発明は、前記機器の通信過程で複数の受信機を使用することにより、受信効率を向上させ、受信信号の誤り率を低減する方法及び装置に関する。
人体通信は、複数の使用者が存在する環境で使用者同士に信号の干渉が発生するだけでなく、他の電子機器から誘起される信号によっても干渉が発生する。
また、人体通信を利用した場合、送信手段により伝達された信号の流れ、並びに受信端の信号電極の方向によって受信信号の安定性及び正確性が劣り、受信信号にエラーが発生し得る。
これに関連して、人体通信のために複数の受信機を使用する技術として、人体の様々な部位に装着された複数の受信電極から最適な受信電極対を選択し、前記最適な受信電極対に対応する値に対して画像処理を行う段階を含む技術が提案された。しかしながら、このような技術は、複数の受信電極から電圧差が最も大きい1つの受信電極対のみを選択する方式により、受信感度を高めることはできるが、1対の受信電極から得られる受信信号のみを選択して使用するため、複数の受信電極から得られる複数の受信信号を利用した受信信号の推定は難しい。
韓国特許公開公報許2004-0068424号
これにより、複数の使用者と複数の電子機器により発生する人体通信の干渉を減らし、受信信号の誤り率を低減することのできる、人体通信システムの受信装置が必要となった。
そこで、本発明は、使用者相互間の干渉と他の機器から誘起される強い干渉を減らすために限られた周波数帯域を使用する人体通信システムにおいて、周波数選択的拡散符号技術に複数の受信電極を使用する空間ダイバーシチ取得技術を適用して、受信信号の誤り率を低減することのできる、複数の受信電極を利用した人体通信システムの受信装置及びデータ受信方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、人体の複数の地点に装着され、人体を媒質として伝達される信号を受信するN個(Nは正の整数である)の複数の受信信号電極と、前記複数の受信信号電極にそれぞれ接続されて、前記受信信号の雑音を除去し、前記信号を増幅した後、前記受信信号と受信端クロックとのタイミング同期及び周波数オフセットを補償することにより、それぞれの信号を伝達するN個の複数の人体通信AFE(analog front end)と、前記複数の人体通信AFEから伝達されたN個の信号を、送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する周波数選択的復調器と、前記復調されたN個の信号のフレームで同一位置ビットを比較し、且つ複数存在する前記位置ビットのビット値を位置ビットの値として選択することを含む再推定過程を、前記フレームの全ての位置ビットに対して繰り返し行うことにより、1つの信号を出力するデジタル信号空間ダイバーシチ取得器と、前記出力された信号をデータ処理過程を経て上位層に伝達するデータ処理器とを含む、複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置を提供する。
前記デジタル信号空間ダイバーシチ取得器は、前記再推定過程を行うことが不可能な場合、最も高い周波数成分を有するウォルシュ符号(Walsh Code)により復調された信号を出力することを特徴とする。
また、前記デジタル信号空間ダイバーシチ取得器は、前記復調された信号の数Nが偶数か奇数かを判断することを特徴とする。
さらに、前記デジタル信号空間ダイバーシチ取得器は、前記復調された信号の数Nが偶数の場合、特定の位置ビットに対してN/2+1個以上の復調された信号のビット値が同一であると、前記N/2+1個以上の復調された信号のビット値を前記特定の位置ビットの値として選択することを特徴とし、また、前記N個の信号の特定の位置ビットの値を比較し、前記N/2+1個以上の復調された信号が同一のビット値を有さない場合、前記N個の信号のデータビットのうち最も高い周波数成分を有するウォルシュ符号により拡散及び逆拡散された値を、前記特定の位置ビットの値として選択することを特徴とする。
さらに、前記デジタル信号空間ダイバーシチ取得器は、前記復調された信号の数Nが奇数の場合、特定の位置ビットに対して(N+1)/2個以上の前記復調された信号のビット値が同一であると、前記(N+1)/2個以上の前記復調された信号の前記ビット値を前記特定の位置ビットの値として選択することを特徴とする。
さらに、前記複数の受信電極は、人体内の受信信号が様々な方向から受信されるように、様々な方向に配置されることを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明は、他の態様として、人体の複数の地点に装着されて人体を媒質として伝達される信号を受信するN個(Nは正の整数である)の複数の受信信号電極からN個の信号を受信し、予め設定された情報に応じて空間ダイバーシチの方法を選択するダイバーシチ選択器と、前記受信したN個の信号の電圧値のADC(Analog to Digital Conversion)出力値の平均をとり、1つの信号を出力するアナログ信号空間ダイバーシチ取得器と、前記出力された1つの信号を、送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する第1周波数選択的復調器と、前記ダイバーシチ選択器から受信したN個の信号を、送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する第2周波数選択的拡散復調器と、前記復調されたN個の信号のフレームで同一位置ビットを比較し、且つ複数存在する前記位置ビットのビット値を位置ビットの値として選択することを含む再推定過程を、前記フレームの全ての位置ビットに対して繰り返し行うことにより、1つの信号を出力するデジタル信号空間ダイバーシチ取得器と、前記第1周波数選択的復調器で復調された信号を受信するか、又は前記デジタル信号空間ダイバーシチ取得器から出力された1つの信号を受信し、データ処理過程を経て上位層に処理された前記信号を伝達するデータ処理器とを含む、複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置を提供する。
上記目的を達成するために、本発明は、人体の複数の地点に装着されたN個(Nは正の整数である)の受信信号電極から人体を媒質として伝達されたN個の信号を受信して伝達する第1段階と、前記伝達されたN個の受信信号のそれぞれに対して雑音を除去し、前記信号を増幅する第2段階と、前記増幅されたN個の受信信号と受信端クロックとのタイミング同期及び周波数オフセットを補償することにより、それぞれの信号を伝達する第3段階と、前記伝達されたN個の信号を、周波数選択的復調器の送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する第4段階と、前記復調されたN個の信号のフレームで同一位置ビットを比較することにより、複数存在し且つ同一の位置ビットのビット値を位置ビットの値として選択して、前記位置ビットのビット値に対して再推定過程を行うする第5段階と、前記N個の信号のフレームの全ての位置ビットに対して前記再推定過程を行うことにより、1つの信号を出力する第6段階と、前記出力された信号をデータ処理過程を経て上位層に伝達する第7段階とを含む、複数の受信機を利用した人体通信システムのデータ受信方法を提供する。
前記第5段階は、前記N個の信号の数が偶数か奇数かを判断する段階と、前記判断の結果、前記N個の復調された信号の数が偶数の場合、特定の位置ビットに対してN/2+1個以上の復調された信号のビット値が同一であると、前記N/2+1個以上の復調された信号のビット値を前記特定の位置ビットの値として選択する段階と、前記判断の結果、前記N個の復調された信号の数が奇数の場合、特定の位置ビットに対して(N+1)/2個以上の復調された信号のビット値が同一であると、前記(N+1)/2個以上の復調された信号のビット値を前記特定の位置ビットの値として選択する段階とを含むことを特徴とする。
また、前記第5段階は、前記特定の位置ビットの値を選択できない場合、前記N個の信号のデータビットのうち最も高い周波数成分を有するウォルシュ符号により拡散及び逆拡散された値を、前記特定の位置ビットの値として選択する段階をさらに含むことを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明は、他の態様として、N個(Nは正の整数である)の複数の受信信号電極からN個の信号を受信し、予め設定された情報に応じて空間ダイバーシチの方法を選択する第1段階と、前記予め設定された情報に応じてアナログ信号処理による空間ダイバーシチを取得する場合は、前記受信したN個の信号の電圧値のADC出力値の平均をとり、1つの信号を出力して復調する第2段階と、前記予め設定された情報に応じてデジタル信号処理による空間ダイバーシチを取得する場合は、前記受信したN個の信号を、周波数選択的復調器の送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する第3段階と、前記復調されたN個の信号のフレームで同一位置ビットを比較し、且つ複数存在する前記位置ビットのビット値を位置ビットの値として選択することを含む再推定過程を、前記フレームの全ての位置ビットに対して繰り返し行うことにより、1つの信号を出力する第4段階と、前記第2段階により復調された1つの信号、又は前記第4段階により出力された1つの信号を受信し、データ処理過程を経て処理された前記信号を上位層に伝達する第5段階とを含む、複数の受信機を利用した人体通信システムのデータ受信方法を提供する。
本発明による複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置及びデータ受信方法は、1つの受信装置を利用した場合に発生するチャネルの歪みと信号の雑音を低減し、伝送速度を低下させることなく安定してデータを送受信できるという効果がある。
本発明による複数の受信機を利用した人体通信が行われる人体通信用周波数選択的ベースバンドの概念を示す図である。 本発明による周波数選択的ベースバンドを使用する、1つの受信電極を利用した人体通信システムを示す図である。 本発明による複数の受信機を利用した人体通信システムの構成を示す図である。 本発明による人体通信用AFEの構成を示す図である。 本発明によるデジタル信号処理による空間ダイバーシチを取得するための再推定過程を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができる、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。ただし、本発明の好ましい実施形態の動作原理を説明するにあたって、関連の公知機能又は構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明にする場合は、その詳細な説明を省略する。
なお、図面全体にわたって類似の機能及び作用を果たす部分には同一符号を付す。
図1は、本発明による複数の受信機を利用した人体通信が行われる人体通信用周波数選択的ベースバンドの概念を示す図である。
図1に示すように、人体通信に使用される周波数帯域は、DC〜40MHzでは、人体内伝達信号(人体を導波管として伝達される信号)の電力11が人体外に放射される信号(人体がアンテナの役割を果たして人体外に放射される信号)の電力12より大きいが、40MHz以上では、人体外放射電力12が人体内伝達電力11より大きい。
また、人体の周辺に存在する様々な機器、例えば自動車、蛍光灯、携帯電話、コンピュータ、テレビ、ラジオなどから誘起される(発生する)各種電磁波は、人体内に信号を誘起し、このように人体に誘起された信号は、人体通信において干渉信号として作用する。
様々な測定場所で人体に誘起される干渉信号を測定し、その測定結果を合計して5MHz単位で平均することによって、図1に示すような雑音電力13が得られた。図1に示す雑音電力13のグラフから、DC〜5MHzの周波数帯域で雑音電力が最も大きいことが分かる。
本発明は、雑音電力が最も大きい0MHz(DC)〜5MHzの区間と40MHz以上の区間を除いた5MHz〜40MHzの限られた周波数帯域を使用してデータ伝送を行う周波数選択的ベースバンドを使用する人体通信システムにおいて複数の受信機を利用する場合を中心に説明する。
本発明で使用される「周波数選択的ベースバンド(Frequency Selective Baseband)」は、データのプロセス利得のために使用される全ての拡散符号のうち、「使用者が所望する周波数帯域で最も優れた周波数特性を有する拡散符号」のみを使用することにより、アナログ送受信部(処理部)が簡単になるベースバンド伝送を行うと共に、所望の周波数帯域とプロセス利得を同時に得られる新しい伝送方式技術である。
図1に示すような本発明の周波数選択方式は、拡散符号として64個のウォルシュ符号を使用する方式であり、ここで、64個のウォルシュ符号は、0〜16MHzの周波数帯域を64個に分割して順次最も優れた周波数が均等に分布する特性を有する。さらに、64個のウォルシュ符号を4つのサブグループに分け、最も大きい周波数帯域14を使用するウォルシュ符号サブグループを選択することにより、所望の周波数帯域を使用する周波数選択的ベースバンド伝送を行う。
図2は、本発明による周波数選択的ベースバンドを使用する、1つの受信電極を利用した人体通信システムを示す図である。
本発明による人体通信システム(送受信器)は、人体通信MAC処理部21、人体通信物理層モデム(FS−CDMA)22、人体通信アナログ処理部23、信号電極24、及び接地電極25を含んで構成される。
人体通信MAC処理部21は、MAC送信処理器211とMAC受信処理器212とから構成される。ここで、MAC送信処理器211は、上位層から受けた送信する「データ」と「データ情報」(伝送速度、変調方式、使用者ID、データ長など)を処理し、人体通信物理層モデム22の送信部221に伝達し、MAC受信処理器212は、人体通信物理層モデム22の受信部222から受信した「データ」と「データ情報」を処理して上位層に伝達する。
まず、人体通信システムにおける送信器について説明する。送信器は、人体通信MAC処理部21のMAC送信処理器211と、人体通信物理層モデム22の送信部221とを含む。特に、人体通信物理層モデム22の送信部221は、プリアンブル生成器2210、ヘッダ生成器2211、HCS生成器2212、拡散器(spreader)2213、データ生成器2214、スクランブラ(scrambler)2215、直列/並列変換器(S/P)2216、周波数選択的拡散器2217、マルチプレクサ2218を含むもので、人体通信において周波数選択的ベースバンド伝送技術又は周波数選択的符号分割多元接続(FS−CDMA)技術を適用することにより、周波数選択的拡散符号を使用してプロセス利得を得ると共に、使用者が所望する周波数帯域の拡散符号のみを選択して使用できるようにする。
このような人体通信物理層モデム22の送信部221は、主としてプリアンブル/ヘッダ送信処理部2210、2211、2212及び2213、データ送信処理部2214、2215、2216及び2217、及びマルチプレクサ2218から構成される。ここで、前記プリアンブル/ヘッダ送信処理部は、フレーム同期用プリアンブル及びヘッダ情報を拡散させる機能を実行するもので、プリアンブル生成器2210、ヘッダ生成器2211、HCS生成器2212、及び拡散器2213を含む。また、前記データ送信処理部は、人体通信により伝送するデータを、使用者が所望する周波数帯域で最も優れた周波数特性を有する拡散符号(周波数選択的拡散符号)で拡散させる機能を実行するもので、データ生成器2214、スクランブラ2215、直列/並列変換器(S/P)2216、及び周波数選択的拡散器2217を含む。さらに、マルチプレクサ2218は、前記プリアンブル/ヘッダ送信処理部で拡散されたプリアンブル及びヘッダと、前記データ送信処理部で周波数選択的に拡散されたデータを多重化し、デジタル信号で伝送する機能を実行するものである。
以下、送信部221の各構成要素について詳細に説明する。
プリアンブル生成器2210は、全ての使用者が知っている初期値に設定され、一定の長さのプリアンブルを生成する。
ヘッダ生成器2211は、MAC送信処理器211から入力されるデータ情報(伝送速度、変調方式、使用者ID、データ長さ)を予め定められたヘッダフォーマットに構成して出力し、HCS生成器2212は、これが入力されるとヘッダチェックシーケンス(Header Check Sequence; HCS)を生成する。
拡散器2213は、プリアンブル生成器2210で生成されたプリアンブルとHCS生成器2212で生成されたヘッダチェックシーケンス(HCS)のそれぞれを、予め定められた拡散符号で拡散させる。特に、本発明においては、周波数選択的拡散器2217で使用する周波数選択的拡散符号のいずれか1つの拡散符号を使用する。
一方、データ生成器2214は、MAC送信処理器211から入力される「データ」を所望の時点に出力する。スクランブラ2215は、ホスト端末とセキュリティを必要とする特定の端末間でセキュリティを維持するために使用されるもので、2つの端末間に既に定義された初期値を使用して直交付号を生成し、その生成された直交符号で「データ生成器2214から出力されたデータ」をスクランブルする(つまり、直交付号とデータ生成器2214の出力がXOR演算されることでデータスクランブルされるのである)。
直列/並列変換器(S/P)2216は、スクランブルされたデータが入力されると4ビット直列/並列変換を行う。直列/並列変換は、データ伝送時に使用される周波数帯域を1/4に減少させる効果があるが、これは、結果的に、同一周波数帯域内でより多くのデータを伝送させるか、又は同一周波数帯域内でより大きい拡散符号利得を使用することにより、高品質のデータを伝送できるようにするという効果がある。
周波数選択的拡散器2217は、直列/並列変換器(S/P)2216の出力4ビットを並列に入力し、周波数選択的拡散符号で拡散させる。
マルチプレクサ2218は、フレーム構成に合わせて、プリアンブル、ヘッダ、及びデータを多重化して出力する。
周波数選択的拡散器2217の使用により、所望の周波数帯域を使用するベースバンド伝送が可能になり、出力ビットも1ビットでデジタル直接伝送が可能になった。従って、マルチプレクサ2218の出力は、送信フィルタ、デジタル−アナログ変換器、中間周波数変換器など、別途の「アナログ送信処理部」がなくても、送信/受信スイッチ230と信号電極24を介して人体内に伝送される。接地電極25は、人体通信システム(送受信器)の接地のように基準線の電位を提供する。
つまり、本発明は、周波数選択的拡散符号を使用して選択された周波数帯域をデジタルで直接伝送することにより、送信フィルタ、デジタル−アナログ変換器、中間周波数変換器などのアナログ送信端を使用しない。
次に、人体通信システムにおける受信器について説明する。受信器は、人体通信アナログ処理部23と、人体通信物理層モデム22の受信部222と、人体通信MAC処理部21のMAC受信処理器212とを含む。
信号電極24を介して入力された受信信号(デジタル受信信号)は、送信/受信スイッチ230と人体内伝送時に付加された雑音を除去するための雑音除去フィルタ231を経て、増幅器232により所望の大きさの信号に増幅される。その増幅された受信信号は、クロックリカバリ/データリタイミング部(Clock Recovery & Data Retiming Part; CDR)233に入力され、受信信号と受信端クロックとのタイミング同期及び周波数オフセットが補償される。クロックリカバリ/データリタイミング部(CDR)233の出力は、人体通信物理層モデム22の受信部222に入力される。
まず、フレーム同期前に、受信部222に入力された受信信号がフレーム同期部2228に入力されると、フレーム同期部2228は、受信信号のプリアンブルを使用してフレーム同期化を行う。
フレーム同期部2228によりフレーム同期が取れると、共通制御信号生成部2229では、送信部221及び受信部222が必要とする共通制御信号、すなわちフレーム境界信号、ヘッダ区間信号、データ区間信号、送信区間信号、受信区間信号などを生成する。受信部222のデマルチプレクサ2220は、共通制御信号生成部2229で生成された信号を使用して、受信信号から「ヘッダ部分」と「データ部分」とを分離して出力する。
デマルチプレクサ2220の出力のうち「ヘッダ部分」は、逆拡散器(despreader)2221とHCS検査器2222を経て、ヘッダ処理器2223に入力される。ヘッダ処理器2223は、入力されたヘッダ情報から受信信号データの制御情報を抽出し、MAC受信処理器212に伝送する。
一方、デマルチプレクサ2220の出力のうち「データ部分」は、周波数選択的逆拡散器2224に入力される。
周波数選択的逆拡散器2224は、入力されたデータに対して、送信側で使用された周波数選択的拡散符号(64個の拡散符号のうち送信部221で周波数選択的に使用された16個の拡散符号)を使用して相関値を計算し、最大値で4ビットのデータビットを出力する。このように出力された4ビットは、並列/直列変換器(P/S)2225に入力されて直列に変換され、デスクランブラ(descrambler)2226に入力される。
デスクランブラ2226は、2つの端末間に既に定義された初期値を使用して生成された直交符号で、入力された受信データをデスクランブルする。そのデスクランブルされた受信データは、データ処理器2227に入力されて処理された後、MAC受信処理器212に伝送される。
一方、人体通信物理層モデム22の送信部221と同様に、人体通信物理層モデム22の受信部222も、主としてデマルチプレクサ2220、ヘッダ受信処理部2221、2222及び2223、データ受信処理部2224、2225、2226及び2227から構成される。ここで、デマルチプレクサ2220は、人体チャネルを介して伝達されたデジタル信号をプリアンブル、ヘッダ、データに分離する機能を実行するものである。また、前記ヘッダ受信処理部は、分離されたヘッダを逆拡散させて元のデータ情報を復元する機能を実行するもので、逆拡散器2221、HCS検査器2222、及びヘッダ処理器2223を含む。さらに、前記データ受信処理部は、分離されたデータを使用者が所望する周波数帯域で最も優れた周波数特性を有する拡散符号(周波数選択的拡散符号)で逆拡散させる機能を実行するもので、周波数選択的逆拡散器2224、並列/直列変換部(P/S)2225、デスクランブラ2226、及びデータ処理器2227を含む。
図2で説明した人体通信システムにおいては、複数の受信機を利用した人体通信システムの概略的な構成を説明するために、1つの受信電極がある場合に人体通信が行われる過程を説明した。ただし、これは、人体通信の一実施形態であって、様々な形態の人体通信が可能であることはもちろんであり、本発明は、このような人体通信において、複数の受信機を利用して誤り率を低減することにその技術的特徴がある。以下、複数の受信電極を利用した人体通信システムの技術的特徴を説明する。ただし、図2などで説明された部分についてはその説明を省略する。
図3は、本発明による複数の受信機を利用した人体通信システムの構成を示す図である。
具体的には、図3は本発明を適用可能な人体通信送受信器の実施形態である。人体通信送受信器は、人体通信MAC H/W31、人体通信物理層モデム32、及び送信信号電極330から構成される。人体通信受信装置は、複数の受信信号電極333、335、337、複数の受信信号電極のそれぞれに接続された人体通信AFE332、334、336、受信部322から構成される。
本発明において、人体通信受信装置は、人体に装着される2つ以上の受信信号電極333、335、337と、それぞれの受信信号電極に対応する人体通信AFE332、334、336とを含み、これにより受信された複数の受信信号に所定のデータ処理を施して伝送エラーを減らして伝送速度を最適化するSIMO技術が適用され、空間ダイバーシチ利得を得ることができる。
以下、複数の受信機を利用した人体通信システムの概略的な構成を説明する。ただし、図2で説明された構成要素部分は簡単に説明する。
人体通信MAC H/W31は、MAC送信処理器311とMAC受信処理器312とからなる。MAC送信処理器311は、上位層から伝達された送信するデータとデータ情報を処理し、人体通信物理層モデム32の送信部321に伝達する。MAC受信処理器312は、人体通信物理層モデム32の受信部322から受信したデータとデータ情報を処理して上位層に伝達する。
人体通信物理層モデム32の送信部321は、データ生成器3210と周波数選択的拡散変調器3211とから構成される。データ生成器3210は、MAC送信処理器311から伝送されるデータを受け取り、所望の時点に出力する。周波数選択的拡散変調器3211は、プリアンブル生成器、ヘッダ生成器、HCS生成器、スクランブラ、拡散器などから構成されている。周波数選択的拡散変調器3211の使用により、所望の周波数帯域を使用するベースバンド伝送が可能になり、出力ビットも1ビットでデジタル直接伝送が可能になった。従って、デジタル−アナログ変換器、中間周波数変換器など、別途のアナログ送信部の処理なく、送信信号電極330に入力されて人体内に伝送される。
送信信号電極330から送信された信号は、人体チャネルを介して、人体に装着された複数の受信信号電極333、335、337にそれぞれ受信される。複数の受信信号電極333、335、337に受信される信号は同じデータを含む。
複数の受信信号電極333、335、337を利用する場合は、人体に装着される受信信号電極の方向を様々にすることができる。従って、人体内信号の様々な受信方向に対応して適切に配置された受信信号電極を利用して、受信信号の品質を向上させるという効果がある。
複数の受信信号電極333、335、337に受信された受信信号は、それぞれの受信信号電極333、335、337に接続された人体通信AFE332、334、336に伝達される。人体通信AFE332、334、336は図4を参照して説明する。
人体通信AFE332、334、336は、雑音除去フィルタ3322、増幅器3321、及びCDR(Clock Recovery & Data Retiming)3320を含む。雑音除去フィルタ3322は、受信信号電極333から受信した信号から人体内伝送時に付加された雑音を除去する。雑音が除去された信号は増幅器3321に伝達され、増幅器3321は、その雑音が除去された信号を所望の大きさの信号に増幅する。そして、その増幅された信号は、CDR3320に伝達され、受信信号と受信端クロックとのタイミング同期及び周波数オフセットが補償される。人体通信AFE332、334、336は、それぞれのCDR3320の信号を人体通信物理層モデム32の受信部322に伝達する。
複数の人体通信AFE332、334、336から複数のN個(以下、Nは整数である。)の信号を受信した人体通信物理層モデム32の受信部322は、空間ダイバーシチ取得方法を選択するダイバーシチ選択器3223、アナログ信号空間ダイバーシチ取得器3222、第1周波数選択的拡散復調器3221、第2周波数選択的拡散復調器3225、デジタル信号空間ダイバーシチ取得器3224、及びデータ処理器3220とからなる。
ダイバーシチ選択器3223は、N個の人体通信AFE332、334、336からN個の信号を受信し、前記各信号に対して、アナログ信号処理による空間ダイバーシチを取得するか、又はデジタル信号処理による空間ダイバーシチを取得するかを選択する過程を行う。ここでの選択は予め設定された情報によって行われる。
ダイバーシチ選択器3223によりアナログ信号処理による空間ダイバーシチを取得しようとする場合、N個の信号はアナログ信号空間ダイバーシチ取得器3222に伝達される。N個の信号を受信したアナログ空間ダイバーシチ取得器3222は、N個の信号の電圧値に対するADCを行い、前記ADC出力値の平均をとり、1つの信号にして第1周波数選択的拡散復調器3221に伝達する。第1周波数選択的拡散復調器3221は、前記伝達された信号を送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調し、データを出力してデータ処理器3220に伝達する。
一方、ダイバーシチ選択器3223によりデジタル信号処理による空間ダイバーシチを取得しようとする場合は、N個の信号は第2周波数選択的拡散復調器3225に伝達される。第2周波数選択的拡散復調器3225は、N個の信号のそれぞれを送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する。このように復調されたN個の信号はデジタル信号空間ダイバーシチ取得器3224に伝達され、デジタル信号空間ダイバーシチ取得器3224は、その復調されたN個の信号のフレームで同一位置ビットを比較し、複数存在する値を前記位置ビットの値として選択する再推定過程を、前記フレームの全ての位置ビットに対して繰り返し行い、1つの信号を出力する。このように出力された信号はデータ処理器3220に伝達される。データ処理器3220は、第1周波数選択的拡散復調器3221又はデジタル信号空間ダイバーシチ取得器3224から伝達された信号を、データ処理過程を経てMAC受信処理器312に伝達する。
人体通信物理層モデム32の受信部322の第1周波数選択的拡散復調器3221又は第2周波数選択的拡散復調器3225は、プリアンブルを使用したフレーム同期化、逆拡散、デスクランブル、HCS検査などの過程を行って周波数選択的拡散変調信号を復調し、MAC受信処理器312に伝送する。具体的な構成についての説明は図2で説明したので省略する。
デジタル信号空間ダイバーシチ取得器3224における空間ダイバーシチ取得のための再推定信号処理過程については、図5を参照して説明する。
図5は、本発明によるデジタル信号処理による空間ダイバーシチを取得するための再推定過程を示す図である。
デジタル信号空間ダイバーシチ取得器3224における空間ダイバーシチ取得のための再推定信号処理過程は次の通りである。受信データはN(N=3、4、5、…)個と仮定し、前記受信データをそれぞれ受信データ1、受信データ2、受信データ3、…、受信データNと名称する。前記各受信データは、1と0の2進数値で構成されたデータフレームである。図5は、各受信データフレームの同一位置ビットに対して空間ダイバーシチを取得する過程の一例をフローチャートで示す。ここで、同一位置ビットとは、1つの受信データフレームで同一のデータビットを伝送した位置であり、図5において各i(i=1、2、3、…、M)番目のビットを意味する。各受信データはM個のビットで構成されていると仮定する。
まず、N個の受信信号の各i番目のビットが入力される(S500)。次に、受信データの数Nが偶数か奇数かを判断する(S510)。前記判断の結果、前記受信データの数Nが偶数の場合、N個の受信データの同一位置ビットi(又は、「各i番目の入力ビット」という。)を比較し(S520)、同一の値がN個である場合は、その値を同一位置ビットiの値として推定し、データフレームで対応ビットを前記推定値にしてデータ処理器3220に入力する(S521)。同一の値がN個でない場合は、N個の受信データの同一位置ビットiを比較し、同一の値がN−1個であると(S530)、その値を同一位置ビットiの値として推定し、データフレームで対応ビットを前記推定値にしてデータ処理器3220に入力する。
前記再推定過程は同一の値がN/2+1個であると判断されるまで行う(S540)。N個の受信データビットのうちN/2+1個の同一位置ビットが同一の値を有しないと、N個の受信データビットのうち最も高い周波数成分を有するウォルシュ符号により拡散及び逆拡散されたビット値を選択し、データ処理器3220に入力する。
前記再推定過程はM個のビットに対して行う。すなわち、図5においてiがM番目のビットとなるまで繰り返して、データフレームを構成する全てのビットに対する推定値を計算し、データ処理器3220に入力する。ただし、デジタル信号空間ダイバーシチ取得器3224から出力されるビット値は、位置ビットに対して推定されたそれぞれの値を順次データ処理器3220に伝達することはもちろん、フレームのM個の位置ビットに対する値を推定して全てをデータ処理器3220に伝達することができる。
前記判断の結果、前記受信データの数Nが奇数の場合、上記と同様の方法で、N個の受信信号の各i番目のビットを比較し(S550)、N個のビットが2進数の1又は0で同一であるか否かを判断し、N個全部が同一であると、その値をi番目のビット値として推定する(S551)。
このような方法(S560、S561)で、i番目のビット値が(N+1)/2個の受信信号で同一である場合、その値をi番目のビット値として推定する(S571)。
i番目のビット値がN個の受信信号のうち(N+1)/2個以上の受信信号で同一でない場合は、N個の受信データビットのうち最も高い周波数成分を有するウォルシュ符号により拡散及び逆拡散されたビット値を選択し、i番目のビット値として出力する(S580)。
本発明は、前述した実施形態及び添付された図面により限定されるものではなく、本発明の技術的思想から外れない範囲内で様々な置換、変形、及び変更が可能であることは、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者にとって自明である。

Claims (12)

  1. 人体の複数の地点に装着され、人体を媒質として伝達される信号を受信するN個(Nは正の整数)の複数の受信信号電極と、
    前記複数の受信信号電極にそれぞれ接続されて、前記受信信号の雑音を除去し、前記信号を増幅した後、前記受信信号と受信端クロックとのタイミング同期及び周波数オフセットを補償することにより、それぞれの信号を伝達するN個の複数の人体通信AFEと、
    前記複数の人体通信AFEから伝達されたN個の信号を、送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する周波数選択的復調器と、
    前記復調されたN個の信号のフレームで同一位置ビットを比較し、且つ複数存在する前記位置ビットのビット値を位置ビットの値として選択することを含む再推定過程を、前記フレームの全ての位置ビットに対して繰り返し行うことにより、1つの信号を出力し、前記再推定過程を行うことが不可能な場合、最も高い周波数成分を有するウォルシュ符号により復調された信号を出力するデジタル信号空間ダイバーシチ取得器と、
    前記出力された1つの信号をデータ処理過程を経て上位層に伝達するデータ処理器と
    を含むことを特徴とする複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置。
  2. 前記デジタル信号空間ダイバーシチ取得器は、前記復調された信号の数Nが偶数か奇数かを判断することを特徴とする請求項1に記載の複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置。
  3. 前記デジタル信号空間ダイバーシチ取得器は、前記復調された信号の数Nが偶数の場合、特定の位置ビットに対してN/2+1個以上の復調された信号のビット値が同一であると、前記N/2+1個以上の復調された信号のビット値を前記特定の位置ビットの値として選択することを特徴とする請求項に記載の複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置。
  4. 前記デジタル信号空間ダイバーシチ取得器は、前記N個の信号の特定の位置ビットの値を比較し、前記N/2+1個以上の復調された信号が同一のビット値を有さない場合、前記N個の信号のデータビットのうち最も高い周波数成分を有するウォルシュ符号により拡散及び逆拡散された値を、前記特定の位置ビットの値として選択することを特徴とする請求項に記載の複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置。
  5. 前記デジタル信号空間ダイバーシチ取得器は、前記復調された信号の数Nが奇数の場合、特定の位置ビットに対して(N+1)/2個以上の前記復調された信号のビット値が同一であると、前記(N+1)/2個以上の前記復調された信号の前記ビット値を前記特定の位置ビットの値として選択することを特徴とする請求項に記載の複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置。
  6. 前記複数の受信電極は、人体内の受信信号が様々な方向から受信されるように、様々な方向に配置されることを特徴とする請求項1に記載の複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置。
  7. 人体の複数の地点に装着されて人体を媒質として伝達される信号を受信するN個(Nは正の整数)の複数の受信信号電極からN個の信号を受信し、予め設定された情報に応じて空間ダイバーシチの方法を選択するダイバーシチ選択器と、
    前記受信したN個の信号の電圧値のADC出力値の平均をとり、1つの信号を出力するアナログ信号空間ダイバーシチ取得器と、
    前記出力された1つの信号を、送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する第1周波数選択的復調器と、
    前記ダイバーシチ選択器から受信したN個の信号を、送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する第2周波数選択的拡散復調器と、
    前記復調されたN個の信号のフレームで同一位置ビットを比較し、且つ複数存在する前記位置ビットのビット値を位置ビットの値として選択することを含む再推定過程を、前記フレームの全ての位置ビットに対して繰り返し行うことにより、1つの信号を出力するデジタル信号空間ダイバーシチ取得器と、
    前記第1周波数選択的復調器で復調された信号を受信するか、又は前記デジタル信号空間ダイバーシチ取得器から出力された1つの信号を受信し、データ処理過程を経て上位層に処理された前記信号を伝達するデータ処理器と
    を含むことを特徴とする複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置。
  8. 前記ダイバーシチ選択器は、予め設定された情報に応じてアナログ信号処理による空間ダイバーシチを取得する場合は、前記受信したN個の信号を前記アナログ信号空間ダイバーシチ取得器に伝達し、且つ、予め設定された情報に応じてデジタル信号処理による空間ダイバーシチを取得する場合は、前記受信したN個の信号を前記第2周波数選択的拡散復調器に伝達することを特徴とする請求項に記載の複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置。
  9. 前記N個の受信信号電極から受信したN個の各信号の雑音を除去し、前記信号を所望の大きさの信号に増幅した後、前記受信信号と受信端クロックとのタイミング同期及び周波数オフセットを補償することにより、前記増幅された信号を前記ダイバーシチ選択器に伝達するN個の複数の人体通信AFEをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置。
  10. 人体の複数の地点に装着されたN個(Nは正の整数)の受信信号電極から人体を媒質として伝達されたN個の信号を受信して伝達する第1段階と、
    前記伝達されたN個の受信信号のそれぞれに対して雑音を除去し、前記信号を増幅する第2段階と、
    前記増幅されたN個の受信信号と受信端クロックとのタイミング同期及び周波数オフセットを補償することにより、それぞれの信号を伝達する第3段階と、
    前記伝達されたN個の信号を、周波数選択的復調器の送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する第4段階と、
    前記復調されたN個の信号のフレームで同一位置ビットを比較することにより、複数存在し且つ同一の位置ビットのビット値を位置ビットの値として選択して、前記位置ビットのビット値に対して再推定過程を行い、前記特定の位置ビットの値を選択できない場合、前記N個の信号のデータビットのうち最も高い周波数成分を有するウォルシュ符号により拡散及び逆拡散された値を、前記特定の位置ビットの値として選択する第5段階と、
    前記N個の信号のフレームの全ての位置ビットに対して前記再推定過程を行うことにより、1つの信号を出力する第6段階と、
    前記出力された信号をデータ処理過程を経て上位層に伝達する第7段階と
    を含むことを特徴とする複数の受信機を利用した人体通信システムのデータ受信方法。
  11. 前記第5段階は、
    前記N個の信号に数が偶数か奇数かを判断する段階と、
    前記判断の結果、前記N個の復調された信号の数が偶数の場合、特定の位置ビットに対してN/2+1個以上の復調された信号のビット値が同一であると、前記N/2+1個以上の復調された信号のビット値を前記特定の位置ビットの値として選択する段階と、
    前記判断の結果、前記N個の復調された信号の数が奇数の場合、特定の位置ビットに対して(N+1)/2個以上の復調された信号のビット値が同一であると、前記(N+1)/2個以上の復調された信号のビット値を前記特定の位置ビットの値として選択する段階と
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の複数の受信機を利用した人体通信システムのデータ受信方法。
  12. N個(Nは正の整数)の複数の受信信号電極からN個の信号を受信し、予め設定された情報に応じて空間ダイバーシチの方法を選択する第1段階と、
    前記予め設定された情報に応じてアナログ信号処理による空間ダイバーシチを取得する場合は、前記受信したN個の信号の電圧値のADC出力値の平均をとり、1つの信号を出力して復調する第2段階と、
    前記予め設定された情報に応じてデジタル信号処理による空間ダイバーシチを取得する場合は、前記受信したN個の信号を、周波数選択的復調器の送信側で使用された周波数選択的拡散符号を利用して復調する第3段階と、
    前記復調されたN個の信号のフレームで同一位置ビットを比較し、且つ複数存在する前記位置ビットのビット値を位置ビットの値として選択することを含む再推定過程を、前記フレームの全ての位置ビットに対して繰り返し行うことにより、1つの信号を出力する第4段階と、
    前記第2段階により復調された1つの信号、又は前記第4段階により出力された1つの信号を受信し、データ処理過程を経て処理された前記信号を上位層に伝達する第5段階と
    を含むことを特徴とする複数の受信機を利用した人体通信システムのデータ受信方法。
JP2010521763A 2007-08-20 2008-05-27 複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置及びデータ受信方法 Expired - Fee Related JP4843734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0083374 2007-08-20
KR1020070083374A KR100889733B1 (ko) 2007-08-20 2007-08-20 다수의 수신 전극을 이용한 인체통신 시스템의 수신 장치및 수신 방법
PCT/KR2008/002955 WO2009025440A1 (en) 2007-08-20 2008-05-27 Receiver and method for receiving data in human body communication system using multiple receivers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537540A JP2010537540A (ja) 2010-12-02
JP4843734B2 true JP4843734B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=40378321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521763A Expired - Fee Related JP4843734B2 (ja) 2007-08-20 2008-05-27 複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置及びデータ受信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8320429B2 (ja)
JP (1) JP4843734B2 (ja)
KR (1) KR100889733B1 (ja)
CN (1) CN101836382B (ja)
DE (1) DE112008002222T5 (ja)
WO (1) WO2009025440A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100942702B1 (ko) * 2007-08-30 2010-02-17 한국전자통신연구원 심볼 오류정정이 가능한 주파수 선택적 기저대역을사용하는 변복조 방법 및 그 장치
WO2009076097A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-18 Rambus Inc. Edge-based loss-of-signal detection
KR100937602B1 (ko) * 2007-12-13 2010-01-20 한국전자통신연구원 인체 통신 시스템 및 그것의 통신 방법
KR101537312B1 (ko) * 2008-10-23 2015-07-16 삼성전자주식회사 인체 통신 시스템의 데이터 송수신 장치 및 방법
KR101252827B1 (ko) * 2009-05-15 2013-04-11 한국전자통신연구원 직교부호를 사용하는 적응형 주파수 선택적 기저대역 통신방법
JP5525881B2 (ja) 2010-03-23 2014-06-18 本田技研工業株式会社 エアバッグジャケット作動装置
WO2011138758A2 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 Esaote S.P.A. A method and an apparatus for ultrasound image acquisition
US8804800B2 (en) * 2010-10-08 2014-08-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Frequency response measurement system and method
JP6426633B2 (ja) * 2013-03-14 2018-11-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムで端末間の直接通信を用いた信号受信方法
KR101823566B1 (ko) * 2016-03-09 2018-02-01 한국전자통신연구원 인체 통신을 위한 수신기 및 그것의 노이지 제거 방법
US9866332B2 (en) 2016-03-09 2018-01-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Receiver for human body communication and method for removing noise thereof
KR102508747B1 (ko) * 2016-07-04 2023-03-14 한국전자통신연구원 수신 장치 및 이를 포함하는 송수신 시스템
KR101751879B1 (ko) * 2016-12-15 2017-06-29 주식회사 헬스리안 접촉 강도에 따른 인체 매질 통신 최적화 구현 통신장치
CN110870226A (zh) 2017-07-31 2020-03-06 深圳市大疆创新科技有限公司 数据处理装置和方法
US11298009B2 (en) * 2018-05-03 2022-04-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Electrode selection device for selecting optimal electrodes to communicate with capsule endoscope, and operation method thereof
WO2021230430A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Efficient physical layer for intrabody communication networks
US11424775B2 (en) 2020-06-03 2022-08-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Human body communication receiver and operating method thereof
KR20220076743A (ko) * 2020-12-01 2022-06-08 삼성전자주식회사 웨어러블 장치 및 웨어러블 장치의 제어방법
CN112713906B (zh) * 2020-12-22 2022-07-22 北京奕斯伟计算技术有限公司 噪声滤除电路以及噪声滤除方法
CN115052292A (zh) * 2022-06-15 2022-09-13 北京芯联心科技发展有限公司 植入式通信装置及其通信方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350517A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Sony Corp ゲート制御装置、ゲート制御方法、およびプログラム
JP2007158937A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ダイバーシティ受信装置
JP2007184860A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Rcs:Kk デジタル信号伝送装置
JP2008012036A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Olympus Medical Systems Corp 生体内情報取得装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3022194B2 (ja) 1994-09-02 2000-03-15 三菱電機株式会社 ダイバーシチ受信装置
KR100522132B1 (ko) * 2003-01-25 2005-10-18 한국과학기술연구원 인체통신시스템에서의 데이터 수신방법 및 수신장치
US7187332B2 (en) * 2005-02-28 2007-03-06 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device with human interface diversity antenna and related methods
JP4586618B2 (ja) 2005-04-18 2010-11-24 ソニー株式会社 人体通信システム及び通信装置
KR100723307B1 (ko) * 2005-10-25 2007-05-30 한국전자통신연구원 통신 장치
KR100842250B1 (ko) 2005-12-08 2008-06-30 한국전자통신연구원 인체접촉 감지를 이용하는 통신 장치 및 그 방법
US7623922B2 (en) * 2006-07-12 2009-11-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device telemetry with periodic frequency hopping
US8490489B2 (en) * 2006-11-10 2013-07-23 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Transducer array imaging system
US8001445B2 (en) * 2007-08-13 2011-08-16 Provigent Ltd. Protected communication link with improved protection indication

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350517A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Sony Corp ゲート制御装置、ゲート制御方法、およびプログラム
JP2007158937A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ダイバーシティ受信装置
JP2007184860A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Rcs:Kk デジタル信号伝送装置
JP2008012036A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Olympus Medical Systems Corp 生体内情報取得装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100889733B1 (ko) 2009-03-24
JP2010537540A (ja) 2010-12-02
DE112008002222T5 (de) 2010-06-17
US20120128036A1 (en) 2012-05-24
CN101836382A (zh) 2010-09-15
US8320429B2 (en) 2012-11-27
CN101836382B (zh) 2014-01-22
WO2009025440A1 (en) 2009-02-26
KR20090019151A (ko) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843734B2 (ja) 複数の受信機を利用した人体通信システムの受信装置及びデータ受信方法
JP5033915B2 (ja) 周波数ダイバーシティを有する周波数選択的基底帯域の周波数変復調装置及びこれを利用した送受信装置
US8345735B2 (en) Modulation and demodulation apparatus using frequency selective baseband and transmission and reception apparatus using the same
US8351402B2 (en) Digital communication system using frequency selective baseband and method thereof
JP4705184B2 (ja) 制限された通過帯域を用いる人体通信システムおよびその方法
US7961061B2 (en) Apparatus and method for modulation and demodulation using frequency selective baseband
ES2385758T3 (es) Ecualización y cancelación sucesivas para comunicación inalámbrica
KR20090128305A (ko) 주파수 선택적 기저대역을 이용한 비접촉이 가능한 인체통신 장치 및 그 장치에서의 비접촉이 가능한 인체통신방법
WO2008147093A1 (en) Method of and apparatus for transmitting and receiving signal at variable data rate in human body communications
US20100329380A1 (en) Method for selecting adaptive frequency baseband of walsh codes, adaptive frequency-selective spreader using the same and transmitting and receiving apparatus using the adaptive frequency-selective spreader
CA2618281C (en) System and method for communicating at low signal-to-noise ratio using injected training symbols
KR100667705B1 (ko) Mimo-ofdm 시스템에서의 송신 장치 및 그 방법,수신 장치 및 그 방법
CN110808752A (zh) 一种物联网的通信方法及系统
US8249136B2 (en) Adaptive frequency selective baseband communications method using orthogonal codes
WO2009005217A1 (en) Apparatus for frequency modulating and demodulating of frequency selective baseband with gain of frequency diversity, and apparatus for transmitting and receiving using for this
WO2009151196A1 (en) Human body communication apparatus for non-contact communications and human body communication method for non-contact communications in the same using frequency selective baseband
JPH09232994A (ja) 通信装置
GariA et al. Comparative Study of OFDM and CDMA Technique

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees