JP4843347B2 - Receiving system - Google Patents

Receiving system Download PDF

Info

Publication number
JP4843347B2
JP4843347B2 JP2006099865A JP2006099865A JP4843347B2 JP 4843347 B2 JP4843347 B2 JP 4843347B2 JP 2006099865 A JP2006099865 A JP 2006099865A JP 2006099865 A JP2006099865 A JP 2006099865A JP 4843347 B2 JP4843347 B2 JP 4843347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rate
converter
frequency
sample
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006099865A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007274546A (en
Inventor
和央 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei EMD Corp
Original Assignee
Asahi Kasei EMD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei EMD Corp filed Critical Asahi Kasei EMD Corp
Priority to JP2006099865A priority Critical patent/JP4843347B2/en
Publication of JP2007274546A publication Critical patent/JP2007274546A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4843347B2 publication Critical patent/JP4843347B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、AD変換器を有する受信システムに関し、より詳細には、AD変換器の出力をデジタル信号処理するデジタル変調方式による通信システムにおいてAD変換に広いダイナミックレンジを持たせた受信システムに関する。   The present invention relates to a receiving system having an AD converter, and more particularly to a receiving system in which a wide dynamic range is provided for AD conversion in a communication system using a digital modulation method for digital signal processing of an output of the AD converter.

近年のデジタル移動体通信の受信システムにおいては、部品点数を減らすために、RFから直接ベースバンド帯域へ変換するダイレクト・コンバージョン方式を採用することが多い。   In recent digital mobile communication reception systems, in order to reduce the number of components, a direct conversion system that directly converts RF into a baseband is often employed.

図2、図3は、このダイレクト・コンバージョン方式の構成例を示す図である。ダイレクト・コンバージョン方式には、チャネル選択フィルタの配置に大きく分けて2つの手法があり、その1つは、図2に示すように、チャネル選択フィルタをアナログ回路で構成して、それをAD変換器の前に置く場合であり、もう一つは図3に示すように、AD変換器の後ろでデジタル・フィルタで構成する場合である。より高いデータ・レートに対応するためには、チャネル選択フィルタとして高精度のロールオフ特性を持たせる必要があるため、より理想に近いフィルタ特性を実現でき、さらにIC化することが可能な後者の構成が適している。   2 and 3 are diagrams showing a configuration example of the direct conversion method. The direct conversion method is roughly divided into two arrangements of channel selection filters, one of which is as shown in FIG. 2 in which the channel selection filter is constituted by an analog circuit and is converted into an AD converter. As shown in FIG. 3, the other is a case where a digital filter is used behind the AD converter. In order to cope with higher data rates, it is necessary to provide a roll-off characteristic with high accuracy as a channel selection filter. The configuration is suitable.

図2において、直交変調された信号をアンテナ12で受信し、表面弾性波フィルタ(SAW)13で所望の帯域のみを通過させて、低雑音増幅器14で増幅し、局部発振器17からの搬送波周波数信号を、位相器16を介してI(In-phase)とQ(Quadrature-phase)の直交復調器(15a、15b)に供給する。直交復調された受信信号S、Sは、アナログ・ローパス・フィルタ18a、18bによって帯域制限され、AD変換器2a、2bによってAD変換され、デジタル・ベースバンド処理部へ受け渡される。 In FIG. 2, a quadrature-modulated signal is received by an antenna 12, passed through only a desired band by a surface acoustic wave filter (SAW) 13, amplified by a low noise amplifier 14, and a carrier frequency signal from a local oscillator 17 Is supplied to a quadrature demodulator (15a, 15b) of I (In-phase) and Q (Quadrature-phase) via a phase shifter 16. The quadrature demodulated received signals S a and S b are band-limited by the analog low-pass filters 18 a and 18 b, AD-converted by the AD converters 2 a and 2 b, and passed to the digital baseband processing unit.

図3においては、直交復調された受信信号S、Sは、それぞれ折り返し防止フィルタ(AAF)1a、1bを通過した後、広ダイナミックレンジのAD変換器2a、2bによって妨害波が含まれたままAD変換され、デジタル・ローパス・フィルタ19a、19bによって帯域制限される。このデジタル化された受信データがデジタル・ベースバンド処理部へ受け渡される。 In FIG. 3, the orthogonally demodulated received signals S a and S b pass through anti-aliasing filters (AAF) 1a and 1b, respectively, and then include interference waves by the wide dynamic range AD converters 2a and 2b. A / D conversion is performed and the band is limited by the digital low-pass filters 19a and 19b. The digitized reception data is transferred to the digital baseband processing unit.

図2および図3において、AD変換に要求されるダイナミックレンジが必要以上に大きくなることを防ぐために、高周波信号の段階で、受信信号レベルに応じてゲインを切り替えることのできる可変利得増幅器(VGA)が存在するのが普通であるが、ここでは省略してある。   2 and 3, a variable gain amplifier (VGA) capable of switching the gain in accordance with the received signal level at the high-frequency signal stage in order to prevent the dynamic range required for AD conversion from becoming unnecessarily large. Is usually omitted here.

チャネル選択フィルタを、図3に示すようにデジタル・フィルタで実現する場合、AD変換器の前の帯域制限は折り返し防止を主目的とした必要最小限のものでよい代わりに、自チャネル近傍の妨害波が減衰せずにAD変換器に入力されうるため、AD変換には広いダイナミックレンジ特性が要求されることになる。   When the channel selection filter is realized by a digital filter as shown in FIG. 3, the band limitation before the AD converter may be the minimum necessary mainly for the purpose of preventing aliasing. Since a wave can be input to an AD converter without being attenuated, a wide dynamic range characteristic is required for AD conversion.

また、コストダウンや性能の向上を図るために、シンボル・レートが比較的低い場合には、デジタル化に有利な、ΣΔ型AD変換器とデジタル信号処理の組み合わせによる受信システムが提案されている(たとえば、非特許文献1参照)。このΣΔ型AD変換器では、適用する通信システム固有のシンボル・レートの数倍〜数十倍の周波数でオーバー・サンプリングを実行する。   In order to reduce costs and improve performance, a reception system using a combination of a ΣΔ AD converter and digital signal processing, which is advantageous for digitization when the symbol rate is relatively low, has been proposed ( For example, refer nonpatent literature 1). In this ΣΔ type AD converter, oversampling is executed at a frequency several to several tens of times the symbol rate unique to the applied communication system.

Robert H.M. van Veldhoven ,et.al.,A 3.3-mW ΣΔ Modulator for UMTS in 0.18-マイクロm CMOS With 70-dB Dynamic Range in 2-MHz Bandwidth,IEEE J.Solid State Circuits,VOL.37,No.12,December 2002,pp1645-1652Robert HM van Veldhoven, et.al., A 3.3-mW ΣΔ Modulator for UMTS in 0.18-microm CMOS With 70-dB Dynamic Range in 2-MHz Bandwidth, IEEE J. Solid State Circuits, VOL.37, No.12 , December 2002, pp1645-1652

チャネル選択フィルタをデジタル・フィルタで構成する場合、すでに述べたように、AD変換としては広いダイナミックレンジを有することが必要となる。AD変換器のサンプル・レートは、後段のデジタル信号処理の都合上、適用する通信システム固有のシンボル・レート(例えばUMTSの場合は3.84MHz)の逓倍(通常では、整数倍)とするのが一般的であり、通常は、温度補償型水晶発振器(以下TCXO)が発生する基準クロックからPLLを使用して生成したものをサンプリング・クロックとすることが行われる。   When the channel selection filter is composed of a digital filter, as described above, it is necessary to have a wide dynamic range for AD conversion. The sample rate of the AD converter should be a multiple (usually an integral multiple) of the symbol rate (for example, 3.84 MHz in the case of UMTS) unique to the applied communication system for the convenience of subsequent digital signal processing. In general, a sampling clock generated by using a PLL from a reference clock generated by a temperature-compensated crystal oscillator (hereinafter referred to as TCXO) is used.

このとき、技術的観点から言えば、TCXOの発振周波数はシステム固有のシンボル・レート、チップレートやPLLの作りやすさといったことを考慮して決められるべきであるが、一方、調達コストやその他のシステムの要求によっては、その発振周波数を異なる要求にしたがって、技術的観点から見た周波数と異なる周波数とすることも望まれているのが現状である。   At this time, from a technical point of view, the TCXO oscillation frequency should be determined in consideration of the system-specific symbol rate, chip rate, and ease of PLL creation. Depending on the requirements of the system, it is desired that the oscillation frequency be different from the frequency seen from the technical point of view according to different requirements.

また、TCXOの発振周波数によっては、PLLでシステム固有のシンボル・レートの逓倍のクロックを生成する際に比較基準周波数が低くなり、ループ帯域が狭くなり、PLLの内部回路自体が発生する位相雑音が十分に抑圧されずにクロックに出力され、結果としてAD変換器のサンプリング・クロックのジッタ特性が劣化してしまうことが起こりうる。   Also, depending on the TCXO oscillation frequency, when generating a system-specific symbol rate multiplied clock in the PLL, the comparison reference frequency becomes lower, the loop bandwidth becomes narrower, and the phase noise generated by the PLL internal circuit itself may be reduced. It may be output to the clock without being sufficiently suppressed, and as a result, the jitter characteristics of the sampling clock of the AD converter may deteriorate.

一方、一般にAD変換器が入力信号を標本化(サンプリング)する際に、そのサンプリング・クロックに含まれるジッタは、いわゆるノイズ(本来の信号とは異なる信号成分)を生成する。nビットのAD変換器において、サンプリング・クロックに含まれるジッタ (RMS値)がσtjであるときのS/N比は、 On the other hand, in general, when the AD converter samples (samples) an input signal, jitter included in the sampling clock generates so-called noise (a signal component different from the original signal). In the n-bit AD converter, the S / N ratio when the jitter (RMS value) included in the sampling clock is σ tj is

Figure 0004843347
Figure 0004843347

となる。ここでfinは入力信号の周波数である。つまり、サンプリング・クロックのジッタ特性が悪ければ、それだけでAD変換における限界ダイナミックレンジが狭くなってしまうという問題があった。 It becomes. Here, fin is the frequency of the input signal. That is, if the jitter characteristics of the sampling clock are bad, there is a problem that the limit dynamic range in AD conversion becomes narrow by itself.

本発明は上記の点に鑑み、使用できる基準クロック等の制約によりシステム固有のシンボル・レートの逓倍の周波数で、所望する低ジッタのクロックを作れない条件においても、少なくともクロックジッタの少ない広ダイナミックレンジのAD変換部とデジタル信号処理部よりなる高精度の受信システムを提供することを目的とするものである。言い換えれば、受信システムに固有の周波数という制約を受けずに、クロックジッタの少ない、広ダイナミックレンジのAD変換部を構成することを可能とする受信システムを提供することを目的とする。   In view of the above points, the present invention has a wide dynamic range with at least little clock jitter even under conditions where a desired low jitter clock cannot be produced at a frequency multiplied by the symbol rate inherent to the system due to restrictions on the reference clock that can be used. It is an object of the present invention to provide a high-accuracy receiving system comprising an AD converter and a digital signal processor. In other words, it is an object of the present invention to provide a receiving system that can configure an AD conversion unit with a wide dynamic range with little clock jitter without being restricted by a frequency unique to the receiving system.

上記課題を解決して本発明の目的を達成するため、請求項1の発明は、デジタル変調による通信システムであって、入力信号を前記入力信号のシンボル・レートの整数倍とは異なる任意の周波数のサンプル・レートでサンプリングするAD変換器と、前記AD変換器の出力を入力して、前記サンプル・レートで主にフィルタ処理を目的とする処理を実行するデジタル信号処理部と、前記デジタル信号処理部からの出力を、前記サンプル・レートで受け取り、前記入力信号のシンボル・レートの逓倍周波数のレートのデータに変換するサンプル・レート・コンバータとを備え、前記サンプル・レート・コンバータは、前記デジタル信号処理部からの出力に対し、2つのデータの間をN分割(Nは2以上の整数)した値を算出して、疑似的な前記サンプル・レートのN倍のレートのデータ列を作り出すリニア・インターポレータと、前記サンプル・レートのN倍のレートと前記シンボル・レートの前記逓倍周波数のレートとの比の小数点以下を切り捨てた値のサンプル間隔および前記比の小数点以下を切り上げた値のサンプル間隔を組み合わせた間隔で、平均のレートが前記シンボル・レートの前記逓倍周波数のレートとなるように、前記サンプル・レートのN倍のレートの前記データ列からデータを間引き、前記シンボル・レートの前記逓倍周波数のレートの前記データ列を作り出すデシメータとを有することを特徴とするものである。このようにサンプル・レート・コンバータを使用することで、AD変換器のサンプリング・クロックが前記通信システム固有のシンボル・レートの逓倍周波数である必要がなくなり、使用できる基準クロックや前記システム固有のシンボル・レートによる制約を受けることなく、PLLで低ジッタを実現しやすい任意の周波数をAD変換器のサンプリング・クロックとして適用することができ、結果として広ダイナミックレンジのAD変換とデジタル信号処理よりなる高精度の受信システムを実現することができる。 In order to solve the above problems and achieve the object of the present invention, the invention of claim 1 is a communication system using digital modulation, wherein an input signal is an arbitrary frequency different from an integer multiple of a symbol rate of the input signal. An A / D converter that samples at a sample rate, a digital signal processing unit that receives the output of the A / D converter and executes a process mainly for filtering at the sample rate, and the digital signal processing A sample rate converter that receives the output from the unit at the sample rate and converts it into a data string at a rate of a frequency multiplied by the symbol rate of the input signal, the sample rate converter comprising: For the output from the signal processing unit, calculate a value obtained by dividing N between two data (N is an integer of 2 or more) A value obtained by rounding off the fractional portion of the ratio between the rate of N times the sample rate and the rate of the symbol rate multiplied by the linear interpolator that creates a data string having a rate N times the sample rate A rate that is N times the sample rate such that the average rate is the rate of the multiplied frequency of the symbol rate. And a decimator for thinning out data from the data sequence and generating the data sequence at the rate of the symbol rate multiplied by the frequency . By using the sample rate converter in this manner, the sampling clock of the AD converter does not need to be a frequency multiplied by the symbol rate unique to the communication system, and the usable reference clock or the symbol symbol unique to the system can be used. Any frequency that is easy to achieve low jitter in the PLL can be applied as the sampling clock of the AD converter without being restricted by the rate, and as a result, high precision consisting of AD conversion with a wide dynamic range and digital signal processing The receiving system can be realized.

また、請求項の発明は、請求項1に記載の受信システムであって、前記サンプル・レート・コンバータの前段に配置された前記デジタル信号処理部は、ルート・ナイキスト・ロールオフ特性を持つFIRフィルタを備え、
前記AD変換器の出力は、前記FIRフィルタを介して、前記サンプル・レート・コンバータに送られることを特徴とするものである。これにより、AD変換器の出力信号に含まれる妨害波成分がサンプル・レート変換によって信号帯域内に折り返してくるのを防ぐとともに、符号間干渉の小さい高精度の受信システムを実現可能としている。
The invention according to claim 2 is the receiving system according to claim 1, wherein the digital signal processing unit arranged in front of the sample rate converter has an FIR having a root Nyquist roll-off characteristic. With a filter,
The output of the AD converter is sent to the sample rate converter via the FIR filter. As a result, it is possible to prevent a disturbing wave component included in the output signal of the AD converter from being turned back into the signal band by the sample rate conversion, and to realize a high-accuracy receiving system with small intersymbol interference.

さらに請求項の発明は、請求項1または2に記載の受信システムであって、前記サンプル・レート・コンバータの出力を受けて、後段のデジタル・ベースバンド処理部で使用される前記入力信号のシンボル・レートの逓倍周波数のクロックに同期したデータを出力するバッファ手段をさらに備え、前記サンプル・レート・コンバータは、前記入力信号のシンボル・レートの逓倍周波数のレート用のデータを生成することを特徴とするものである。これにより、位相のずれによるデータ受け渡しのタイミングの破綻を防ぐことが可能となる。 Furthermore, the invention of claim 3 is the receiving system according to claim 1 or 2 , wherein the input signal used in a digital baseband processing unit at a subsequent stage is received by the output of the sample rate converter. Buffer means for outputting data synchronized with a clock having a frequency multiplied by a symbol rate is further provided, and the sample rate converter generates data for a rate of a frequency multiplied by a symbol rate of the input signal. It is what. As a result, it is possible to prevent the failure of the data delivery timing due to the phase shift.

以上説明したように、本発明の受信システムは、低ジッタの任意の周波数のクロックでAD変換器を動作させることができるため、使用できる基準クロックや適用するシステム固有のシンボル・レート等の制約によらず、広ダイナミックレンジのAD変換器とデジタル信号処理部よりなる高精度の受信システムを実現することができる。言い換えればAD変換器のサンプリング・クロックを生成するPLLに対して、そのジッタ特性に関する要求仕様を実現する際の困難性を大幅に緩和することができる。   As described above, the receiving system of the present invention can operate the AD converter with a clock having an arbitrary frequency with low jitter, and therefore, there are restrictions on the usable reference clock and the symbol rate specific to the system to be applied. Regardless, it is possible to realize a high-accuracy receiving system including a wide dynamic range AD converter and a digital signal processing unit. In other words, the difficulty in realizing the required specifications related to the jitter characteristics of the PLL that generates the sampling clock of the AD converter can be greatly reduced.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図4は本発明を適用したダイレクト・コンバージョン方式による受信システムの、概略構成を示す図である。図4に示す構成が、上述した図3に示す構成と異なっている部分は、デジタル・ローパス・フィルタ19a、19bと、デジタル・ベースバンド処理部との間に、サンプル・レート・コンバータ(SRC)6a、6bを設けた点である。   FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of a direct conversion system receiving system to which the present invention is applied. The configuration shown in FIG. 4 is different from the configuration shown in FIG. 3 described above in that a sample rate converter (SRC) is provided between the digital low-pass filters 19a and 19b and the digital baseband processing section. 6a and 6b are provided.

図1は、図4に示す本発明によるダイレクト・コンバージョン方式による受信システムの直交復調以降を、さらに詳細に示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing in more detail the operation after orthogonal demodulation of the receiving system using the direct conversion method according to the present invention shown in FIG.

まず、本発明の実施形態における受信システムの動作を、図4を使用して説明する。図1に示すように、本発明における受信システムでは、直交復調された受信信号S、Sは、それぞれ折り返し防止フィルタ1a、1bを通過した後、広ダイナミックレンジのAD変換器2a、2bによって妨害波が含まれたままAD変換され、デジタル・ローパス・フィルタ19a、19bによって帯域制限される。このデジタル化された受信データがデジタル・ベースバンド処理部へ受け渡される際に、サンプル・レート・コンバータ6a、6bを介しているため、AD変換器2a、2bのサンプル・レートは必ずしもデジタル・ベースバンド処理部11のクロック・レートすなわち通信システム固有のシンボル・レートの逓倍である必要はない。したがって、AD変換器のサンプリング・クロックを、広ダイナミックレンジを実現するのに好適な任意の周波数にすることが可能となり、また同時に、調達コストやその他のシステムの要求に合致した発振器を使用することが可能となる。 First, the operation of the receiving system in the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, in the receiving system according to the present invention, the orthogonally demodulated received signals S a and S b pass through anti-aliasing filters 1a and 1b, respectively, and then are converted by AD converters 2a and 2b having a wide dynamic range. A / D conversion is performed while the interference wave is included, and the band is limited by the digital low-pass filters 19a and 19b. When the digitized received data is transferred to the digital baseband processing unit, the sample rate of the AD converters 2a and 2b is not necessarily a digital base because it passes through the sample rate converters 6a and 6b. It is not necessary to multiply the clock rate of the band processing unit 11, that is, the symbol rate unique to the communication system. Therefore, it is possible to set the sampling clock of the AD converter to any frequency suitable for realizing a wide dynamic range, and at the same time, use an oscillator that meets the procurement cost and other system requirements. Is possible.

図1を使用して、さらに、本発明の詳細を説明する。図1に示す受信システムでは、図4のAD変換器直後のデジタル・ローパス・フィルタ19a、19bに対応する部分が、ルート・ナイキスト・ロールオフ特性を持つFIRフィルタ3a、3bとなっている。これにより、妨害波成分を十分に減衰させ、かつ良好なシンボル・タイミング再生が可能である。ここでFIRフィルタの動作周波数はシステム固有のシンボル・レートの逓倍ではなく、サンプリング・レートのクロック・レートであるが、このクロック・レートは、通常、シンボル・レートよりも十分高い周波数とされるので、デジタル・フィルタは適当な係数を選択することにより任意のフィルタ特性を実現することが可能であるため、システム固有のシンボル・レートに対応したルート・ナイキスト・ロールオフ特性を実現することは容易である。   The details of the present invention will be further described with reference to FIG. In the receiving system shown in FIG. 1, portions corresponding to the digital low-pass filters 19a and 19b immediately after the AD converter in FIG. 4 are FIR filters 3a and 3b having root Nyquist roll-off characteristics. Thereby, the interference wave component can be sufficiently attenuated and good symbol timing reproduction can be performed. Here, the operating frequency of the FIR filter is not a multiplication of the symbol rate inherent in the system, but is a clock rate of the sampling rate. However, this clock rate is usually sufficiently higher than the symbol rate. Since digital filters can achieve arbitrary filter characteristics by selecting appropriate coefficients, it is easy to realize root Nyquist roll-off characteristics corresponding to the system specific symbol rate. is there.

また、図1のサンプル・レート・コンバータ6は、リニア・インターポレータ7a、7bとデシメータ8a、8bおよび小規模のタイミング生成回路9から構成されており、消費電力や面積の増大を招くことなく実現している。   The sample rate converter 6 shown in FIG. 1 is composed of linear interpolators 7a and 7b, decimators 8a and 8b, and a small-scale timing generation circuit 9, so that power consumption and area are not increased. Realized.

ここでは一例としてこの受信システムをUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)受信機に適用した場合を例にとって、図1を用いてその動作原理を説明する。   Here, as an example, the operation principle will be described with reference to FIG. 1, taking as an example the case where this receiving system is applied to a UMTS (Universal Mobile Telecommunications System) receiver.

UMTS受信機に用いられる基準クロックは、GSM(Global System for Mobile communication)システムで広く用いられている26MHzのTCXOが採用されることが多い。この26MHzのクロックを基準として、例えばPLLで52MHzを生成し、これをAD変換器のサンプリング・クロックおよびルート・ナイキスト・フィルタの動作クロックとして用いる。これは26MHzの2倍の周波数なので、PLLループの帯域を広くとることができるため、低ジッタのクロックを容易に実現できる。   The reference clock used for the UMTS receiver is often a 26 MHz TCXO widely used in GSM (Global System for Mobile communication) systems. Using this 26 MHz clock as a reference, for example, 52 MHz is generated by a PLL, and this is used as a sampling clock for the AD converter and an operation clock for the root Nyquist filter. Since this is twice the frequency of 26 MHz, the PLL loop band can be widened, so that a low jitter clock can be easily realized.

次にこのルート・ナイキスト・フィルタ出力S3a、S3bに対し、例えば8倍のリニア・インターポレーションを行い、次にデシメーションを実行する。この場合、リニア・インターポレーションの演算は単純に2つのデータの間を8分割した値を算出するだけでよいため、8倍のクロック(416MHz)は必要とならない。今、Iチャネルのn番目のルート・ナイキスト・フィルタ出力S3aを、D(n=0、2、3、…)とすると、リニア・インターポレーションの結果S4aは、
n(k) = D+k*(Dn+1−D)/8 式1
とし、nを、サンプリング・クロック単位のデータの連番を表す0、1、2、…とし、kを、このデータ間に内挿されるデータの連番0〜7とした場合、次のように表すことができる。
0(0),D0(1),…,D0(7),D1(0),…D1(7),D2(0),…D2(7),…
このようにすることによって、擬似的に52MHz*8=416MHzのレートのデータ列が得られることになる。
Next, for example, 8 times linear interpolation is performed on the root Nyquist filter outputs S 3a and S 3b , and then decimation is performed. In this case, since the calculation of the linear interpolation only needs to calculate a value obtained by dividing the two data into eight, eight times as many clocks (416 MHz) are not required. Assuming that the n-th root Nyquist filter output S 3a of the I channel is D n (n = 0, 2, 3,...), The linear interpolation result S 4a is
D n (k) = D n + k * (D n + 1 -D n) / 8 Equation 1
Where n is 0, 1, 2,... Representing the serial number of data in sampling clock units, and k is the serial number 0 to 7 of data interpolated between the data, as follows: Can be represented.
D 0 (0) , D 0 (1) , ..., D 0 (7) , D 1 (0) , ... D 1 (7) , D 2 (0) , ... D 2 (7) , ...
By doing so, a data string of a rate of 52 MHz * 8 = 416 MHz is obtained in a pseudo manner.

なお以降の説明はIチャネルについてのみ行うが、Qチャネルに関しても全く同様であることは言うまでもない。   The following description will be made only for the I channel, but it goes without saying that the same applies to the Q channel.

一般にN倍のリニア・インターポレーションには、次の式で表すようなフィルタ効果を伴う。   Generally, N times linear interpolation is accompanied by a filter effect expressed by the following equation.

Figure 0004843347
Figure 0004843347

8倍の線形補間は、図5に示すようなフィルタ特性を持つため、擬似的に得られる52MHz*8=416MHzのレートのデータ列は、厳密にはその信号成分のスペクトルは影響を受ける。しかし、この場合、52MHzの周波数が、UMTSにおけるナイキスト周波数(システム固有のシンボル・レートの1/2)である1.92MHzよりも十分に高く、1.92MHzの周波数での減衰量は約−0.02dBにすぎず、その(図5のスペクトルによる)影響は微小であり、復調性能の劣化はほとんどないことがわかっている。   Since the linear interpolation of 8 times has a filter characteristic as shown in FIG. 5, the spectrum of the signal component of the data string of the rate of 52 MHz * 8 = 416 MHz obtained in a pseudo manner is affected. However, in this case, the frequency of 52 MHz is sufficiently higher than 1.92 MHz, which is the Nyquist frequency (1/2 of the system-specific symbol rate) in UMTS, and the attenuation at the frequency of 1.92 MHz is about −0. It is only 0.02 dB, and its influence (by the spectrum in FIG. 5) is very small, and it is known that there is almost no deterioration in demodulation performance.

今、後段のデジタル・ベースバンド処理部が15.36MHz(シンボル・レート3.84MHzの4倍)で受信データが入力されることを期待していると仮定し、擬似的な416MHzレート相当のデータ列からデシメータによってデータを抜き出し、15.36MHzレートのデータ列を作り出すことを考える。416MHzは15.36MHzの約27.08倍であり、整数倍ではないため等間隔で間引くことでは実現不可能である。したがって27サンプル間隔と28サンプル間隔を組み合わせて、平均レートを15.36MHzとすることを考える。その具体的な方法をあらわすのが次の式である。   Assuming that the digital baseband processing unit in the subsequent stage expects received data to be input at 15.36 MHz (4 times the symbol rate 3.84 MHz), data equivalent to the pseudo 416 MHz rate Consider extracting data from a sequence with a decimator to create a 15.36 MHz rate data sequence. 416 MHz is approximately 27.08 times 15.36 MHz, and is not an integral multiple, and cannot be realized by thinning out at equal intervals. Therefore, it is considered that the average rate is 15.36 MHz by combining the 27 sample interval and the 28 sample interval. The following formula shows the specific method.

Figure 0004843347
Figure 0004843347

つまり、15.36MHzレートの12サンプル分のデータ列は、416MHzレートのデータ列から27サンプルおきに11サンプル分取り出し、12サンプル目のデータのみ28サンプル間隔で取り出すことを繰り返すことによって得られることがわかる。したがってデシメータ出力S5aとしては、例えば、図6に示すようなデータ列とすればよいことになる。 That is, the data sequence for 12 samples at the 15.36 MHz rate can be obtained by repeatedly extracting 11 samples from the 416 MHz rate data sequence every 27 samples and extracting only the data of the 12th sample at 28 sample intervals. Recognize. Thus as the decimator output S 5a, for example, it is sufficient to the data string as shown in FIG.

図6において、サンプリング・クロック単位のデータの連番を表す数字の並びは、0、3、6、10、13、・・・となっており、その差は、3、3、4、3、・・・となっている。また、52MHzは15.36MHzの約3.4倍であるので、52MHzのクロックエッジの3周期もしくは4周期間隔を組み合わせることにより、取り出したデータを擬似的に15.36MHzのレートで出力することが可能である。このようなデシメータ出力タイミングの一例を図7に示す。このとき出力データが算出されるタイミングは、抜き出されたデータに求められる本来のタイミングとは異なるが、平均レートが正確に15.36MHzである限りにおいては、大きな時間単位で見た場合には、全く問題とならない。   In FIG. 6, the sequence of numbers representing the serial number of data in sampling clock units is 0, 3, 6, 10, 13,..., And the difference is 3, 3, 4, 3, ... Since 52 MHz is about 3.4 times 15.36 MHz, the extracted data can be output at a rate of 15.36 MHz in a pseudo manner by combining three or four cycle intervals of the 52 MHz clock edge. Is possible. An example of such decimator output timing is shown in FIG. The timing at which the output data is calculated at this time is different from the original timing required for the extracted data, but as long as the average rate is exactly 15.36 MHz, No problem at all.

なお、このようにあるデータ列から、その一部のデータを抜き出してデータ・レートを下げる場合には、通常は不要成分(帯域外成分、すなわち、この場合、15.36MHzの半分のナイキスト周波数以上の成分)が信号帯域内(前述のナイキスト周波数)に折り返すことによる性能劣化を防ぐために、ローパス・フィルタを用意するものであるが、この図1に示す例では、ルート・ナイキスト・フィルタがこの役割を果たし、またリニア・インターポレーションによって発生する折り返し成分は、リニア・インターポレーション自体のフィルタ特性(上述の式1)で十分抑圧されているため、改めてローパス・フィルタを用意しなくても十分高い復調精度を得ることが可能である。   It should be noted that when a part of the data string is extracted from the data string and the data rate is lowered, an unnecessary component (an out-of-band component, that is, in this case, a Nyquist frequency equal to or more than half of 15.36 MHz). 1), a low-pass filter is prepared in order to prevent performance degradation caused by folding back into the signal band (the Nyquist frequency described above). In the example shown in FIG. 1, the root Nyquist filter plays this role. In addition, the aliasing component generated by linear interpolation is sufficiently suppressed by the filter characteristics of the linear interpolation itself (Equation 1 above), so it is sufficient to not prepare a low-pass filter again. High demodulation accuracy can be obtained.

このようにして得られるデータ列は、図7に示すように、算出間隔が一定でない擬似15.36MHzレートのデータ列である。図1のFIFO(10a、10b)は、このような信号を入力し、後段のデジタル・ベースバンド部へ過不足なく、等しい周期でデータを受け渡すため役目を有する。このFIFOの書き込みは、図7に示すように、間隔を置いたサンプリング・クロック(例示の場合、52MHzのクロック)でなされ、このFIFOからの読み出しは、デジタル・ベースバンド処理部のクロック(例示の場合、15.36MHz)でなされる。   As shown in FIG. 7, the data string obtained in this way is a pseudo 15.36 MHz rate data string whose calculation interval is not constant. The FIFO (10a, 10b) in FIG. 1 has a function for inputting such a signal and transferring the data to the subsequent digital baseband unit in an equal cycle without excess or deficiency. As shown in FIG. 7, this FIFO writing is performed by an interval sampling clock (in the example, 52 MHz clock), and reading from this FIFO is performed by the digital baseband processing unit clock (as illustrated in FIG. 7). In this case, 15.36 MHz).

後段のデジタル・ベースバンド処理部で使用されているクロック(もしくはそれを分周したもの)である15.36MHzは、通常は同一のTCXOを基準に生成されているため、平均周波数としては前記擬似15.36MHzと完全に一致しているため、FIFOにある程度の段数を設け、その半分の段数への書き込み完了後に、読み出しを開始することにより、連続的なデータの受け渡しを確立することが可能になる。   Since 15.36 MHz, which is a clock (or frequency-divided one) used in the digital baseband processing unit at the subsequent stage, is normally generated based on the same TCXO, the above-mentioned pseudo frequency is used as the average frequency. Since it is completely coincident with 15.36 MHz, it is possible to establish continuous data transfer by providing a certain number of stages in the FIFO and starting reading after writing to half of the number of stages Become.

このFIFOの代わりに、書き込み側と読みだし側を独立して制御可能なRAMも使用することができ、また一般的なRAMも使用することができる。   Instead of the FIFO, a RAM that can be controlled independently from the writing side and the reading side can be used, and a general RAM can also be used.

以上からわかるように、本発明による受信システムは、適用するシステム固有のデータ・レートによる制約を受けることなくAD変換器のサンプル周波数を選択することができるため、使用できる基準クロックに応じて適切なサンプル周波数を任意に選択して、ループ帯域の広いPLLによって低ジッタのAD変換器用のサンプリング・クロックを容易に生成できる。したがって、広いダイナミックレンジを持つ(AD変換器を使用した)高精度な受信システムを実現することができる。また、サンプル・レート変換手段としてリニア・インターポレーションによる、実質的な高オーバー・サンプリング化と非等間隔のデシメーションの組み合わせの構成を採用することにより、サンプル・レート変換においてサンプリング・クロックと異なるより高周波の動作クロックを必要とせず、これにより、高クロック回路による消費電力の増大を回避することが可能となる。   As can be seen from the above, the receiving system according to the present invention can select the sample frequency of the AD converter without being restricted by the data rate specific to the applied system. A sampling clock for a low jitter AD converter can be easily generated by a PLL having a wide loop band by arbitrarily selecting a sample frequency. Therefore, a high-accuracy reception system (using an AD converter) having a wide dynamic range can be realized. Also, by adopting a combination of substantially high oversampling and non-equal-space decimation by linear interpolation as sample rate conversion means, sample rate conversion differs from sampling clock. A high-frequency operation clock is not required, thereby avoiding an increase in power consumption due to the high clock circuit.

なお、ここでは本発明を、受信した高周波信号に同一周波数のローカル信号を乗算して、直接ベースバンド信号に変換するダイレクト・コンバージョン方式に適用する場合を例にとって説明した。しかし、上述した構成を、受信した高周波信号に異なる周波数のローカル信号(1stローカル)を乗算して一旦中間周波数に落とした後、さらにその中間周波数のローカル信号(2ndローカル)を乗算してベースバンド信号に変換するスーパーヘテロダイン方式や、上記2ndローカルとして比較的低い周波数を採用して中間周波数のままAD変換した後デジタル乗算によってベースバンド信号に変換するLow IF方式にも適用することが可能である。   Here, the case where the present invention is applied to a direct conversion method in which a received high frequency signal is multiplied by a local signal of the same frequency and directly converted into a baseband signal has been described as an example. However, in the above-described configuration, the received high-frequency signal is multiplied by a local signal having a different frequency (1st local) and once dropped to an intermediate frequency, and then further multiplied by the local signal having the intermediate frequency (2nd local). It can also be applied to a superheterodyne system for converting to a signal, or a low IF system in which a relatively low frequency is adopted as the 2nd local and AD conversion is performed with an intermediate frequency and then converted to a baseband signal by digital multiplication. .

サンプル・レート・コンバータとしては、リニア・インターポレーションではなく、実データと同じデータを挿入することにより補間するサンプル・ホールド・インターポレーションを適用することも可能である。ただしこの場合は折り返し信号のフィルタリング効果が小さくなるため、サンプル・レート変換後のデータに含まれるノイズ成分が大きくなる欠点がある。あるいはゼロを挿入することにより補間するゼロ・インターポレーションを適用することも可能であるが、この場合はローパス・フィルタが別途必要となる。また、2つのサンプルを使用するリニア・インターポレーションではなく、2つ以上のサンプルを使用して算出するインターポレーションを使用することもできる。この場合は、上述した実施例の構成で、同じ効果を得ることができる。しかし、インターポレーションの構成が複雑になる欠点がある。   As the sample rate converter, it is also possible to apply not the linear interpolation but the sample-and-hold interpolation that interpolates by inserting the same data as the actual data. However, in this case, since the filtering effect of the aliasing signal is reduced, there is a disadvantage that the noise component included in the data after the sample rate conversion is increased. Alternatively, zero interpolation that interpolates by inserting zero can be applied, but in this case, a low-pass filter is separately required. Further, instead of linear interpolation using two samples, interpolation calculated using two or more samples can also be used. In this case, the same effect can be obtained with the configuration of the above-described embodiment. However, there is a drawback that the configuration of interpolation is complicated.

またサンプル・レート・コンバータをルート・ナイキスト・フィルタの前に配置する構成も考えられる。この場合は先に挙げた課題を解決できるうえに、ルート・ナイキスト・フィルタの動作クロックが低くなるメリットがあるが、妨害波がサンプル・レート変換によって帯域内に折り返してくることを防ぐために、結局サンプル・レート・コンバータの直前に別途ローパス・フィルタが必要となるためフィルタ特性が冗長となり、逆に消費電力の増加を招く可能性がある。   A configuration in which the sample rate converter is arranged in front of the root Nyquist filter is also conceivable. In this case, the above-mentioned problems can be solved and the operation clock of the root Nyquist filter can be lowered, but in order to prevent the interference wave from turning back into the band due to the sample rate conversion, Since a separate low-pass filter is required immediately before the sample rate converter, the filter characteristic becomes redundant, and conversely, there is a possibility of increasing power consumption.

本発明は、特に高精度の復調性能が要求される、デジタル移動体通信用の受信システムとして好適である。   The present invention is suitable as a receiving system for digital mobile communication, which requires particularly high-precision demodulation performance.

本発明の実施の形態にかかる、ルート・ナイキスト・フィルタをAD変換器の後ろに配置し、さらに線形補間を利用したサンプル・レート・コンバータ、およびデータ・バッファリング手段としてのFIFOを適用したダイレクト・コンバージョン方式受信システムの、直交復調器以降の部分の構成を示す図である。According to the embodiment of the present invention, a root Nyquist filter is arranged behind an AD converter, a sample rate converter using linear interpolation, and a direct buffer applying a FIFO as data buffering means. It is a figure which shows the structure of the part after a quadrature demodulator of a conversion system receiving system. 帯域制限用の受信フィルタをアナログ回路で構成してAD変換器の前に置く場合のダイレクト・コンバージョン方式受信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the direct conversion system receiving system in the case of comprising the reception filter for band limitation with an analog circuit, and placing it in front of the AD converter. 帯域制限用の受信フィルタをデジタル・フィルタで構成してAD変換器の後ろに置く場合のダイレクト・コンバージョン方式受信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the direct conversion system receiving system at the time of comprising the reception filter for a band limitation with a digital filter, and putting it behind an AD converter. 本発明の実施の形態にかかる、帯域制限用の受信フィルタをデジタル・フィルタで構成しAD変換器の後ろに置き、さらにデジタル・ベースバンド処理に好適なレートに変換するサンプル・レート・コンバータが適用された場合のダイレクト・コンバージョン方式受信システムの構成を示す図である。A sample rate converter according to an embodiment of the present invention is applied to a band limiting reception filter configured by a digital filter, placed behind an AD converter, and further converted to a rate suitable for digital baseband processing. It is a figure which shows the structure of the direct conversion system receiving system at the time of being carried out. 8倍の線形補間による周波数特性を表した模式図である。It is the schematic diagram showing the frequency characteristic by 8 time linear interpolation. 8倍の線形補間によって擬似的に作成されるデータ列を説明する図である。It is a figure explaining the data sequence produced pseudo by the linear interpolation of 8 times. デシメータからのデータ出力タイミングの例を示すタイミングチャート図である。It is a timing chart figure which shows the example of the data output timing from a decimator.

符号の説明Explanation of symbols

1a、1b 折り返し防止フィルタ(AAF:Anti- Alias Filter)
2a、2b AD変換器(ADC)
3a、3b ルート・ナイキスト・フィルタ
4 温度補償型水晶発振器(TCXO)
5 位相同期ループ(PLL)
6a、6b サンプル・レート・コンバータ(SRC)
7a、7b リニア・インターポレータ
8a、8b デシメータ(選択制御回路)
9 タイミング発生回路
10a、10b FIFO(first-in first-out)バッファ
11 デジタル・ベースバンド処理部
12 受信アンテナ
13 表面弾性波(SAW)フィルタ
14 低雑音増幅器(LNA)
15a、15b 直交復調器
16 移相器
17 局部発振器(LO)
18a、18b アナログ・ローパス・フィルタ
19a、19b デジタル・ローパス・フィルタ
1a, 1b Anti-aliasing filter (AAF)
2a, 2b AD converter (ADC)
3a, 3b Root Nyquist filter 4 Temperature compensated crystal oscillator (TCXO)
5 Phase-locked loop (PLL)
6a, 6b Sample rate converter (SRC)
7a, 7b Linear interpolator 8a, 8b Decimator (selection control circuit)
9 Timing generation circuit 10a, 10b FIFO (first-in first-out) buffer 11 Digital baseband processing unit 12 Receiving antenna 13 Surface acoustic wave (SAW) filter 14 Low noise amplifier (LNA)
15a, 15b Quadrature demodulator 16 Phase shifter 17 Local oscillator (LO)
18a, 18b Analog low pass filter 19a, 19b Digital low pass filter

Claims (3)

デジタル変調による通信システムであって、
入力信号を前記入力信号のシンボル・レートの整数倍とは異なる任意の周波数のサンプル・レートでサンプリングするAD変換器と、
前記AD変換器の出力を入力して、前記サンプル・レートで主にフィルタ処理を目的とする処理を実行するデジタル信号処理部と、
前記デジタル信号処理部からの出力を、前記サンプル・レートで受け取り、前記入力信号のシンボル・レートの逓倍周波数のレートのデータに変換するサンプル・レート・コンバータと
を備え、
前記サンプル・レート・コンバータは、
前記デジタル信号処理部からの出力に対し、2つのデータの間をN分割(Nは2以上の整数)した値を算出して、疑似的な前記サンプル・レートのN倍のレートのデータ列を作り出すリニア・インターポレータと、
前記サンプル・レートのN倍のレートと前記シンボル・レートの前記逓倍周波数のレートとの比の小数点以下を切り捨てた値のサンプル間隔および前記比の小数点以下を切り上げた値のサンプル間隔を組み合わせた間隔で、平均のレートが前記シンボル・レートの前記逓倍周波数のレートとなるように、前記サンプル・レートのN倍のレートの前記データ列からデータを間引き、前記シンボル・レートの前記逓倍周波数のレートの前記データ列を作り出すデシメータと
を有することを特徴とする受信システム。
A communication system using digital modulation,
An AD converter that samples an input signal at a sample rate of an arbitrary frequency different from an integer multiple of the symbol rate of the input signal ;
A digital signal processing unit that inputs the output of the AD converter and executes processing mainly for the purpose of filtering at the sample rate;
A sample rate converter that receives the output from the digital signal processing unit at the sample rate, and converts it into a data string having a frequency multiplied by a symbol rate of the input signal; and
The sample rate converter is
For the output from the digital signal processing unit, a value obtained by dividing N between two data (N is an integer equal to or greater than 2) is calculated, and a pseudo data string having a rate N times the sample rate is obtained. A linear interpolator to create,
An interval combining a sample interval of a value obtained by rounding down a fractional part of a ratio of a rate N times the sample rate and a rate of the multiplied frequency of the symbol rate and a sample interval obtained by rounding up the fractional value of the ratio. Then, data is thinned out from the data sequence at a rate N times the sample rate so that the average rate becomes the rate of the symbol rate multiplied by the frequency, and the rate of the symbol rate multiplied by the frequency is increased. A decimator for producing the data string;
Receiving system characterized in that it comprises a.
前記サンプル・レート・コンバータの前段に配置された前記デジタル信号処理部は、ルート・ナイキスト・ロールオフ特性を持つFIRフィルタを備え、
前記AD変換器の出力は、前記FIRフィルタを介して、前記サンプル・レート・コンバータに送られることを特徴とする請求項1に記載の受信システム。
The digital signal processing unit disposed in front of the sample rate converter includes an FIR filter having a root Nyquist roll-off characteristic,
The receiving system according to claim 1 , wherein the output of the AD converter is sent to the sample rate converter through the FIR filter .
前記サンプル・レート・コンバータの出力を受けて、後段のデジタル・ベースバンド処理部で使用される前記入力信号のシンボル・レートの逓倍周波数のクロックに同期したデータを出力するバッファ手段をさらに備え、
前記サンプル・レート・コンバータは、前記入力信号のシンボル・レートの逓倍周波数のレート用のデータを生成することを特徴とする請求項1または2に記載の受信システム。
Buffer means for receiving the output of the sample rate converter and outputting data synchronized with a clock having a frequency multiplied by the symbol rate of the input signal used in the digital baseband processing unit in the subsequent stage,
The receiving system according to claim 1 or 2 , wherein the sample rate converter generates data for a rate of a frequency multiplied by a symbol rate of the input signal .
JP2006099865A 2006-03-31 2006-03-31 Receiving system Active JP4843347B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099865A JP4843347B2 (en) 2006-03-31 2006-03-31 Receiving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006099865A JP4843347B2 (en) 2006-03-31 2006-03-31 Receiving system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007274546A JP2007274546A (en) 2007-10-18
JP4843347B2 true JP4843347B2 (en) 2011-12-21

Family

ID=38676839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006099865A Active JP4843347B2 (en) 2006-03-31 2006-03-31 Receiving system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4843347B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101729330B (en) * 2008-11-03 2011-12-28 北京广利核系统工程有限公司 High-precision AD conversion circuit and working method thereof
EP2652927B1 (en) * 2010-11-18 2020-02-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and systems for programmable digital down-conversion
WO2012131831A1 (en) * 2011-03-29 2012-10-04 三洋電機株式会社 Conversion device and receiving device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177586A (en) * 1999-12-16 2001-06-29 Sony Corp Carrier reproduction device and method
JP4489321B2 (en) * 2000-05-15 2010-06-23 パナソニック株式会社 Digital demodulator
JP3824871B2 (en) * 2001-02-19 2006-09-20 三菱電機株式会社 Automatic gain control device and demodulator
JP3908474B2 (en) * 2001-03-19 2007-04-25 株式会社東芝 Adaptive equalizer, receiver, and tap coefficient calculation method
JP3683860B2 (en) * 2002-02-07 2005-08-17 日本無線株式会社 Demodulator circuit
JP2003298674A (en) * 2002-04-03 2003-10-17 Toshiba Corp Multirate receiver
TWI251425B (en) * 2002-11-15 2006-03-11 Interdigital Tech Corp Compensating for analog radio component impairments to relax specifications
JP2004194068A (en) * 2002-12-12 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Receiver
JP2005151011A (en) * 2003-11-13 2005-06-09 Renesas Technology Corp High-frequency signal receiver and semiconductor integrated circuit
JP2005223835A (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Nec Corp Modulation mode switchable communication apparatus and switching method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007274546A (en) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8811540B2 (en) Digital receiver
JP4296518B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US7098821B2 (en) Receiving and transmitting signals having multiple modulation types using sequencing interpolator
US20030215027A1 (en) Quadrature receiver sampling architecture
JP2008167058A (en) Receiving circuit, receiving method and radio equipment using the same
JP2006148854A (en) Multicarrier receiver and transmitter with delay correcting function
US8949302B2 (en) Digital front end for oversampled low-IF or zero-IF multimode receivers
JP2002111528A (en) Receiver
WO2000069085A9 (en) Programmable digital intermediate frequency transceiver
US20090245437A1 (en) Sample rate converter and rceiver using the same
JP2008154121A (en) Radio communication device
JP4843347B2 (en) Receiving system
US6647075B1 (en) Digital tuner with optimized clock frequency and integrated parallel CIC filter and local oscillator
EP1388942B1 (en) Conversion circuit, tuner and demodulator
JP5015833B2 (en) CIC filter, filter system, and satellite signal receiving circuit
US20090245429A1 (en) Sample rate converter and receiver using the same
JP2008091985A (en) Transmission method and transmitter
JP2010130185A (en) Sampling rate conversion circuit
US8036625B1 (en) Method and apparatus for mixing a signal
KR100964383B1 (en) Digital intensive rf receiver
JP2002271431A (en) Low-pass filter
JP5358676B2 (en) Filter circuit, transmission filter circuit, semiconductor integrated circuit, communication device, and timing adjustment method for filter circuit
JP2006140960A (en) Wireless receiver, base station device, communication terminal device and receiving method
JP4382095B2 (en) Wireless receiver and digital demodulation method
US20060034396A1 (en) Method and system for digital baseband receiver with digital RF/IF/VLIF support in GSM/GPRS/EDGE compliant handsets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4843347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350