JP4840113B2 - Pll同期はずれ検出回路 - Google Patents

Pll同期はずれ検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4840113B2
JP4840113B2 JP2006332493A JP2006332493A JP4840113B2 JP 4840113 B2 JP4840113 B2 JP 4840113B2 JP 2006332493 A JP2006332493 A JP 2006332493A JP 2006332493 A JP2006332493 A JP 2006332493A JP 4840113 B2 JP4840113 B2 JP 4840113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controlled oscillator
output clock
output
frequency
voltage controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006332493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008147967A (ja
Inventor
禎宏 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2006332493A priority Critical patent/JP4840113B2/ja
Publication of JP2008147967A publication Critical patent/JP2008147967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4840113B2 publication Critical patent/JP4840113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

この発明は、基準クロックと電圧制御発振器の出力クロックの位相を比較して位相差に対応する信号を出力する位相比較器と、位相比較器の出力により出力クロックの周波数を調整する電圧制御発振回路を有し、電圧制御発振器から基準クロックと位相同期した出力クロックを得るPLL回路において、PLL同期はずれ検出回路の検出精度の向上に関する。
ある制御回路を外部の制御系と同期させようとする場合に、外部の制御系より供給された基準クロックと制御回路内部のクロックの位相を比較して同期させるループ回路(以下、PLL回路と称する)が用いられることが一般的である。
この様な制御回路では外部の制御系と同期していることを前提にしているため、基準クロックとの位相差が大き過ぎて同期できないと制御異常となる。このためPLL回路の同期はずれを監視・検出する必要がある。
PLL同期はずれ検出回路の例として、図4、図5に示すように、基準クロックと電圧制御発振器3の出力クロックの位相を比較して位相差に対応する信号を出力する位相比較器1と、位相比較器1の出力により出力クロックの周波数を調整する電圧制御発振器3を有し、電圧制御発振器3から基準クロックと位相同期した出力クロックを得るPLL回路において、基準クロックと電圧制御発振器3の出力クロックの位相を比較し、低域通過フィルタ2(以下、LPFと称する)を通した後の電圧制御発振器3の入力電圧を同期はずれ検出回路で監視し、基準となる範囲を超えると“同期はずれ”と検出する方法が提案されている。なお、図中、4は分周器、11、12は電圧比較器、13は論理和(OR)回路、(a)は基準クロック、(b)は分周器出力、(c)は位相比較器出力、(d)はLPF出力、(i)はALM出力である。
特開平6−164381号公報
しかし、従来の方法では、監視回路をアナログ回路で構成するため、検出回路のばらつきにより検出精度が悪くなる。また、電圧制御発振器の電圧−周波数変換特性のばらつきにより、電圧監視による同期はずれの検出範囲と、電圧制御発振器の出力クロックによる実際の同期はずれの範囲の間にずれが生じるという問題点があった。
この発明は、以上のような問題点を解決するためになされたもので、基準クロックと電圧制御発振器の出力クロックの位相を比較して位相差に対応する信号を出力する位相比較器と、位相比較器の出力により出力クロックの周波数を調整する電圧制御発振回路を有し、電圧制御発振器から基準クロックと位相同期した出力クロックを得るPLL回路において、PLL同期はずれ検出回路の検出精度を向上させることを目的とする。
この発明に係るPLL同期はずれ検出回路においては、基準クロックと電圧制御発振器の出力クロックの位相を比較して位相差に対応する信号を出力する位相比較器と、位相比較器の出力により出力クロックの周波数を調整する電圧制御発振を有し、電圧制御発振器から基準クロックと位相同期した出力クロックを得るPLL回路において、時間を計測するタイマと、電圧制御発振器の出力クロックを入力してタイマの計測期間毎に出力クロックのパルス数をカウントし、タイマからの信号でリセットされるカウンタと、タイマからの信号でカウンタのカウントした値を保持するラッチと、カウンタのカウントした値が増加し基準値yを超えると信号を出力し、電圧制御発振器の出力クロック周波数増加方向の同期はずれを検出する高域検出器と、ラッチの保持した値が減少し基準値xを下回ると信号を出力し、電圧制御発振器の出力クロック周波数減少方向の同期はずれを検出する低域検出器とを備えたものである。
この発明に係るPLL同期はずれ検出回路は、電圧制御発振器の出力クロックをカウントした値を基にPLL同期はずれの検出を行うため、電圧制御発振器の電圧−周波数変換特性のばらつきの影響を受けることなくPLL同期はずれを検出することができる。また、ディジタル回路でPLL同期はずれを検出するため、電圧制御発振器の入力電圧から同期はずれを検出する方法に比べて電圧検出回路のばらつきの影響を受けることなくPLL同期はずれを検出することができる。これにより、PLL同期はずれ検出回路の検出精度を向上させることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係るPLL同期はずれ検出回路の構成を示すブロック図である。同図において、1は位相比較器、2は低域通過フィルタ(LPF)、3は電圧制御発信器、4は分周器、5はカウンタ、6はタイマ、7はラッチ、8は高域検出器、9は低域検出器、10は論理和(OR)回路である。基準クロックと、出力クロックを分周器4に入力して得られたパルスとを位相比較器1に入力する。そして位相比較器1の出力信号を低域通過フィルタ2に通す事で高周波成分を除去して位相差成分を取り出し、電圧制御発振器3に入力して位相差成分に応じて出力クロックを調整し基準クロックに同期させる。
そして出力クロックをカウンタ5に入力してタイマ6の計測期間毎に出力クロックの
パルス数をカウントし、カウント値が基準値yを超えたか高域検出器8で判別する。
また、リセット直前のカウント値をラッチ7で保持し、基準値xまでカウントしたか
低域検出器9で判別する。
これら高域検出器8、低域検出器9の出力信号を論理和回路10に入力し、“PLL同期はずれ“として検出する。
図2はこの発明の実施の形態1での出力クロック周波数増加方向でのPLL同期はずれ時の動作を示すタイムチャートである。同図において、基準クロック(a)の位相が分周器4の出力パルス(b)よりも進み位相になると、低域通過フィルタ2の出力電圧(d)が増加して電圧制御発振器3から出力される出力クロック(e)の周波数が増加する。
そして、カウンタ5で計測されたカウンタ出力値(f)が増加し、高域検出器8の基準値yを超えると論理和回路10の出力信号ALM(i)がHighとなり、出力クロック周波数増加方向でのPLL同期はずれを検出することができる。
図3はこの発明の実施の形態1での出力クロック周波数減少方向でのPLL同期はずれ時の動作を示すタイムチャートである。同図において、基準クロック(a)の位相が分周器4の出力パルス(b)よりも遅れ位相になると、低域通過フィルタ2の出力電圧(d)が減少して電圧制御発振器3から出力される出力クロック(e)の周波数が減少する。
そして、カウンタ5で計測されたカウント出力値(f)が減少し、ラッチ7で保持されたラッチ出力値(h)も減少する。この値が低域検出器9の基準値xを下回ると論理和回路10の出力信号ALM(i)がHighとなり、出力クロック周波数減少方向でのPLL同期はずれを検出することができる。
以上のようにして、時間を計測するタイマ6と、電圧制御発振器3の出力クロックをカウントしタイマ6からの信号でリセットされるカウンタ5と、カウンタ5のカウントした値が判定値を超えると信号を出力する検出器を備え、そしてタイマ6からの信号でカウンタ5のカウントした値を保持するラッチ7と、ラッチの保持した値が判定値を下回ると信号を出力する検出器を備えたことにより、電圧制御発振器の出力クロック周波数の増加・減少どちらの方向でも同期はずれを検出することができる。
この発明の実施の形態1に係るPLL同期はずれ検出回路の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1での出力クロック周波数増加方向でのPLL同期はずれ時の動作を示すタイムチャートである。 この発明の実施の形態1での出力クロック周波数減少方向でのPLL同期はずれ時の動作を示すタイムチャートである。 従来のPLL同期はずれ検出回路の構成を示すブロック図である。 従来のPLL同期はずれ検出回路のPLL同期はずれ時の動作を示すタイムチャートである。
符号の説明
1 位相比較器
2 低域通過フィルタ(LPF)
3 電圧制御発振器
4 分周器
5 カウンタ
6 タイマ
7 ラッチ
8 高域検出器
9 低域検出器
10、13 論理和(OR)回路
11、12 電圧比較器

Claims (1)

  1. 基準クロックと電圧制御発振器の出力クロックの位相を比較して位相差に対応する信号を出力する位相比較器と、位相比較器の出力により出力クロックの周波数を調整する電圧制御発振を有し、電圧制御発振器から基準クロックと位相同期した出力クロックを得るPLL回路において、
    時間を計測するタイマと、
    前記電圧制御発振器の出力クロックを入力して前記タイマの計測期間毎に前記出力クロックのパルス数をカウントし、前記タイマからの信号でリセットされるカウンタと、
    前記タイマからの信号でカウンタのカウントした値を保持するラッチと、
    前記カウンタのカウントした値が増加し基準値yを超えると信号を出力し、前記電圧制御発振器の出力クロック周波数増加方向の同期はずれを検出する高域検出器と、
    前記ラッチの保持した値が減少し基準値xを下回ると信号を出力し、前記電圧制御発振器の出力クロック周波数減少方向の同期はずれを検出する低域検出器と、
    を備えたことを特徴とするPLL同期はずれ検出回路。
JP2006332493A 2006-12-08 2006-12-08 Pll同期はずれ検出回路 Expired - Fee Related JP4840113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006332493A JP4840113B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 Pll同期はずれ検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006332493A JP4840113B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 Pll同期はずれ検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008147967A JP2008147967A (ja) 2008-06-26
JP4840113B2 true JP4840113B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39607653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006332493A Expired - Fee Related JP4840113B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 Pll同期はずれ検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4840113B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63109610A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pll回路の同期確立検出方法
JPH03273711A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相同期検出回路
JPH0793755A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Toshiba Corp 画像情報処理装置
JPH10322200A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Mitsubishi Electric Corp 位相ロック検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008147967A (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11177816B2 (en) Fast locking sequence for phase-locked loops
US8907706B2 (en) Phase locked loop with simultaneous locking to low and high frequency clocks
US10819354B2 (en) Accurate and reliable digital PLL lock indicator
US10608649B1 (en) Relative frequency offset error and phase error detection for clocks
JP2011155599A (ja) Pll発振回路
KR100389730B1 (ko) 위상 동기 루프를 체크하기 위하여 가변 윈도우를 갖는로크-인 검출 회로 및 거기에 사용되는 방법
KR20080076560A (ko) 디지털 위상 추적 루프 또는 주파수 추적 루프에서 동기 위상 점프 보상을 위한 장치 및 방법
WO2017148240A1 (zh) 锁相环失锁的检测系统及检测方法
JP4840113B2 (ja) Pll同期はずれ検出回路
US6107890A (en) Digital phase comparator and frequency synthesizer
JP2013197692A (ja) Pllクロック発生回路
JP6863373B2 (ja) 検出装置および検出方法
EP1289300B1 (en) Video switching detecting circuit
JPH0349319A (ja) 同期検出方式
JP2005269456A (ja) 位相同期回路のジッタ検出回路
JP5486956B2 (ja) アンロック検出回路
JP6789453B2 (ja) 位相差検出回路及びクロック生成装置
KR101201116B1 (ko) 동적 루프 대역을 갖는 위상고정루프 및 동적 루프 대역을 사용하여 기준신호에 동기하는 출력신호를 생성하는 방법
KR100291004B1 (ko) 입력 기준신호의 주파수 오프셋 검출장치
JP3664393B2 (ja) 網クロックの周波数安定度判定方法およびその回路
KR101538457B1 (ko) 클록 데이터 복원 회로의 지터 측정 장치 및 지터 측정 방법
JPH04351120A (ja) 位相同期検出装置
JP2004129093A (ja) Pllドリフト警報検出回路
WO2011079430A1 (zh) 一种时钟频率调整的系统及方法
JPH05243983A (ja) 位相同期発振回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees