JP4834227B2 - 電子番組ガイドにおけるユーザの行為に基づく広告の選択 - Google Patents

電子番組ガイドにおけるユーザの行為に基づく広告の選択 Download PDF

Info

Publication number
JP4834227B2
JP4834227B2 JP2000614726A JP2000614726A JP4834227B2 JP 4834227 B2 JP4834227 B2 JP 4834227B2 JP 2000614726 A JP2000614726 A JP 2000614726A JP 2000614726 A JP2000614726 A JP 2000614726A JP 4834227 B2 JP4834227 B2 JP 4834227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
program guide
electronic program
advertisements
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000614726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002543708A (ja
JP2002543708A5 (ja
Inventor
グリーン トンプソン,ワンダ
ウエイン ジヨンソン,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2002543708A publication Critical patent/JP2002543708A/ja
Publication of JP2002543708A5 publication Critical patent/JP2002543708A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834227B2 publication Critical patent/JP4834227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42676Internal components of the client ; Characteristics thereof for modulating an analogue carrier signal to encode digital information or demodulating it to decode digital information, e.g. ADSL or cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【0001】
(産業上の利用分野)
一般に、本発明は、電子番組ガイドの処理と表示に関し、特に、ユーザが電子番組ガイドをナビゲートしていると同時に、ターゲット(目標)となる広告を自動的に表示するシステムと方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
テレビジョン受像機またはVCRのような電子装置は、ユーザ・インタフェース・システムを含む制御システムを必要とする。ユーザ・インタフェース・システムは典型的に、ユーザに情報を提供し電子装置の使用を簡単化する。ユーザ・インタフェースの一例は、テレビジョン・システムにおける電子メニューイング(electronic menuing)システムである。このメニューイング・システムにより、ユーザは、複雑になりつつあるテレビジョン・システムと容易にインタラクト(interact)しテレビジョン・システムを制御することができる。
【0003】
多数のチャンネルが存在する今日のテレビジョン環境内で、ユーザにナビゲートさせるメニューイング・システムの一例は、電子番組ガイド(Electronic Program Guide:EPG)である。電子番組ガイドは消費者(ユーザ)がテレビジョンを見ている間、番組情報を提供するのに非常に役に立つ。一般に、電子番組ガイドは、番組情報と共に表示される広告でサポートされる。これらの広告は、電子番組ガイドデータの一部として送られ、広告内の時刻記述子に基づいて番組ガイドの画面内に表示される。これらの時刻記述子は受像機で使用されて、番組ガイド内で広告が見られる時を制御する。
また、WO98/00975に記述されているシステムでは、ユーザがテレビジョン画面に表示されるリンクされた静止画像を選択して希望する情報を見ることができる。リンクされた静止画像が選択されると、テレビジョン受像機は、その選択に対応する捕獲された静止画像を表示する。また、米国特許第5710601号に記述されているシステムでは、ユーザが電子番組ガイド内の番組を選択すると、その選択された番組の短いビデオ・クリップが再生される。これらのシステムでは明らかに、ユーザは選択した情報が表示されるようにするために、その情報を事前に選択することを要求される。これらのシステムのうちで、ユーザのナビゲーションを自動的にモニタするシステムに基づいて、ターゲット(目標)とされる広告がダイナミックに表示されることを記述しているものはない。ユーザは単に電子番組ガイド内の番組をフォーカスしハイライトするだけであって、表示されるべきその番組と関連のあるターゲットの広告についてその番組を実際には選択しない。
【0004】
(発明の概要)
本発明者達は、上記の方法が広告表示において十分な制御機能を与えるものではないことを認識した。視聴者の視聴習慣(habit、傾向)を知らずに、時刻記述子を使用して、広告を表示する時を定めることは配給システムの責任である。また、これらの時刻記述子(time descriptor)は、広告のプレゼンテーション(presentation)と、消費者(ユーザ)による番組ガイド表示のナビゲーション(navigation)とを同時に行わせるものではない。
【0005】
従って、本発明者達は、広告の効果を増すために、ユーザが電子番組ガイドを使用しているとき、ターゲット(目標)とされる広告(targeted advertisement)を選択的に表示できることが望ましいことを認識した。従って、消費者のナビゲーションに基づいて、電子番組ガイド上にターゲットとされる広告を表示する方法が提供される。この方法は、
テレビジョン装置内の補助ソース(信号源)を通して複数の広告を受信するステップと、
受信した広告をそれぞれの記述子と共に貯えるステップと、
電子番組ガイドのユーザのナビゲーションをモニタするステップと、
ナビゲーションのモニタリングに応答して前記貯えられた広告から選択された広告を表示するステップと、から成る。
【0006】
(発明の実施の形態)
図1に、本発明の実施例を示す。本システムは、テレビジョン番組信号と電子番組ガイド(EPG)信号を、テレビジョン通信チャンネル103(例えば、地上放送、ケーブルによる配給、衛星放送など)により伝達することのできるビデオ処理装置101を含み、テレビジョン番組信号と電子番組ガイド(EPG)信号はそれぞれ、補助情報(例えば、広告)信号でエンハンス(enhance)される。このようなビデオ処理装置の例は、ヒューズ エレクトロニクス社により提供されるDirecTV(登録商標)衛星サービスを受信するために、米国インディアナ州インディアナポリス所在のトムソン コンシューマ エレクトロニクス社による設計・製作のものと同様な衛星受像機セットトップ・ボックスであり、例えば、PCT出願、国際公開番号WO98/56173に詳細に記述されている。
【0007】
図1に示すシステムは、エンハンス(enhance)されたテレビジョン番組信号と電子番組ガイド信号を、テレビジョン番組信号源104と電子番組ガイド信号源105を合成するビデオ・サーバ102を介して受信する。テレビジョン受像機101は、選択されたテレビジョン番組信号に対応するビデオ部分および電子番組ガイド信号から得られる電子番組ガイドに関連して、テレビジョン受像機101に接続されたモニタ108上に補助情報を表示する。図2は、テレビジョン信号に関連する番組内容と共に補助情報が表示される様子を示す。図3は、電子番組ガイドと共に補助情報が表示される様子を示す。
【0008】
ユーザが、テレビジョン受像機の制御システム(例えば、リモコン119)を介して補助情報(例えば、広告)を選択すると、制御システムは、選択に関する情報をテレビジョン受像機からバック・チャンネル(例えば、モデム106)を介してストアおよびフォワード・サーバ(store and forward server)110に伝達する。
【0009】
ストアおよびフォワード・サーバ110は、受像機101からの選択情報114を収集し、それを補助情報源に関連するパッケージに分類し、その後、選択情報を指定されたパーティ(party、関係者)(例えば、補助情報のオリジネータ(originator、創始者))に伝達して戻す。この時間的遅延は、コストを最小限度にするために伝送時間(例えば、夜間)の選択を考慮する。また、サーバ110は、選択された補助情報に関連する信号源(テレビジョン信号源または電子番組ガイド信号源)と、補助情報が選択された回数を定める。この回数は、例えば、補助情報のオリジネータが支払う料金を定めるために、サーバのオペレータが使用する。また、この情報は、ユーザに送信されまたはユーザのために表示される補助情報のタイプを選択的に定めるために使用される。
【0010】
テレビジョン受像機からストアおよびフォワード・サーバ110に伝達される選択された情報114には、選択情報114を送ったテレビジョン受像機101を識別するための識別データ113も含まれる。そのため、補助情報のオリジネータ(originator、創始者)は、付加的情報を提供し且つセールス(sales、販売)を行なう目的で、選択を行っている消費者(ユーザ)を識別し、この消費者と通信することができる。これに関連する特徴として、バック・チャンネルを通してテレビジョン受像機を識別する装置により、オーディアンス(audience、視聴)調査会社は消費者の視聴習慣(habit、傾向)をモニタすることができる。
【0011】
テレビジョン番組信号と電子番組ガイド信号の中に補助情報を埋め込むために、種々のフォーマットを利用することができる。例えば、テレビジョン通信会社とコンピュータ会社の連合体である、次世代テレビジョン・エンハンスメント・フォーラム(Advanced Television Enhancement Forum)により提案されたATVEFとして知られるプロトコルは有利である。このプロトコルはインターネットで利用されるHTML(Hyper Text Markup Language)に基づいている。他のプロトコルも使用できる。アナログのテレビジョン方式では、補助情報は電子番組ガイド信号と共にテレビジョン番組信号の垂直帰線消去期間(VBI)内に収められる。ディジタルテレビジョン方式では、補助情報は「パケット化」され、テレビジョン番組データおよび電子番組ガイドデータを含むディジタル・データストリームの中に挿入される。
【0012】
このテレビジョン・システムの別の階層(tier)/特徴(feature)レベルには、広告のような補助情報でエンハンスされたEメール情報を、例えば、ストアおよびフォワード・サーバを介してテレビジョン受像機に伝達する手段も含まれる。その場合、ストアおよびフォワード・サーバもまた、Eメールに関連する選択情報を収集し分類し、その選択情報を収入追跡調査の目的で定量化する。この階層では、広告のような補助情報を提供することは、Eメール・サービスのコストを助成し、事実上、「フリー・メール」を可能にする。しかしながら、このサーバは経済性を目的としてデータの送信を遅延するので、このシステムの更に別の階層では、加速されたEメール通信サービスを行い、そして恐らく、消費者による料金の支払いと同時にインターネットへの接続を行う。このようなEメール・サーバ111とインターネット・サーバ112を図1に示す。
【0013】
補助情報には、テレビジョン受像機を動作させるための、あるいは受像機に付加的な機能(例えば、ビデオゲーム)またはパソコンの機能(例えば、ワードプロセッシングおよびスプレッドシート・プログラム)を与えるための、ソフトウェアも含まれる。テレビジョン受像機のデータ処理能力自体が不十分である場合、例えば、メモリが不十分である場合、このようなデータ処理は、バスを介してテレビジョン受像機にリンクされるパソコンからシェア(share、分配)される。
【0014】
このような装置の別の態様では、ネットワーキングのためのイーサネット(登録商標)(Ethernet(登録商標))またはホーム・ピーエヌエー(Home Phoneline Networking Alliance:HomePNA)インタフェースとウエブ・ブラウザー(web browser)を統合する。この装置をパソコン(Personal Copmputer:PC)に接続すると、ソフトウェアのアプリケーション(例えば、ワードプロセッサまたはスプレッドシート)をPCからダウンロードできることにより機能性が高められる。さらに、この装置はデータの蓄積または印刷用にPCを利用できる。ネットワークの接続により、URL(Uniform Resource Locator)をPC上に直接または自動的に貯えることができる。
【0015】
図1で、テレビジョン番組信号源104は、テレビジョン番組信号104aと補助情報信号104b(例えば、広告)を合成して、ビデオ・サーバ102に供給されるエンハンスされたテレビジョン番組信号115を発生する。また、サーバ102には、電子番組ガイド(EPG)信号源からのエンハンスされた電子番組ガイド(EPG)信号116が供給される。エンハンスされた電子番組ガイド信号116は、電子番組ガイド信号105aと第2の補助情報信号105b(例えば、広告)の組合せを表す。従って、補助情報(広告)は、テレビジョン番組信号(ビデオ信号)または電子番組ガイド信号の何れかまたはこの両方に含められる。
【0016】
ビデオ・サーバ102は、エンハンスされたテレビジョン信号および/またはエンハンスされた電子番組ガイド信号から成る信号をテレビジョン通信チャンネル103を介してビデオ信号処理装置(TV受像機)に伝達する。ビデオ信号処理装置(TV受像機)からのバック・チャンネルは、モデム106のような装置である。バック・チャネルはビデオ信号処理装置101をストアおよびフォワード・サーバ(store and forward server)110に結合させる。データはここに貯えられ処理されてから他の行き先(destination)に送られる。例えば、データ・パケットは補助情報を視聴者に伝達する広告主その他に送られる。また、ストアおよびフォワード・サーバ110は、ユーザが加入しているサービスの階層(tier)に従ってEメールとインターネット接続サービスをそれぞれ提供するEメール・サーバ111とインターネット・サーバ112間のリンク(link)となる。補助情報信号もEメール・サーバ111を介してこのシステムに結合される。
【0017】
図2で、補助情報(例えば、テレビジョン番組“FRIENDS”の広告205およびCARNIVAL CRUISE Linesの広告206)は、電子番組ガイド情報210およびビデオ番組情報215(例えば、テレビジョン番組“ER”)と共に表示されている。ビデオ番組のウインドウ215は、補助情報205または206および電子番組ガイド情報210の表示領域と同様に大きくまたは小さくできる。図2に、3種類の表示領域が同時に表示されているが、これら3つの領域のうち1つまたは2つだけを表示することもできる。図3では、補助情報、例えば、広告305と306が電子番組ガイド情報310と共に表示され、ビデオ情報すなわちテレビジョン番組情報は表示されていない。
【0018】
上述のように、番組ガイド情報は、衛星放送、ケーブルテレビジョン、地上放送などのシステムにおいて、セットトップ・ボックスおよびテレビジョン受像機に提供されており、広告も含まれる。これらの広告は受信装置のソフトウェアの中にハード・コード化(hard‐coded)されるか、または補助信号分配システムを介してダウンロードされる。
【0019】
前述のように、現行のシステムでは、広告内の時刻記述子に基づいて、番組ガイドの画面内に広告を表示する。これらの時刻記述子は、表示される番組ガイド内で広告が見られるときを制御するために受像機で使用される。この方法は、広告表示において十分な制御機能を与えるものではない。視聴者の習慣(habit、傾向)を知らずに、時刻記述子を使用して、広告が表示されるべき時を定めることは配給システムの責任である。また、これらの時刻記述子は、広告のプレゼンテーションと、消費者(ユーザ)による番組ガイド表示のナビゲーションとを同時に行わせない。
【0020】
本発明者達は、番組ガイドの表示を介してナビゲートする消費者の関心が或る番組から別の番組へと移行することを認識する。従って、番組ガイドの広告は、最大の効果を達成するように調節されるべきである。広告の魅力に引きつけられると、消費者は、その宣伝された番組を見るために1つか2つボタンを押すだけである。
【0021】
チャンネルと時刻で特定される広告を配置する本発明の方法は、広告データ内の新しい記述子を使用すると共に、番組ガイドの画面に表示されている情報を使用して行うことができる。チャンネルと番組に特有の広告を表示するために、チャンネルIdおよび/または番組Idのような、広告データ内の新しい記述子と共に番組ガイド内に表示されているチャンネルのチャンネル番号を使用することができる。これにより、表示された番組ガイドをスクロールして、あるチャンネルの番組をハイライトしまたはハイライトしようとすると、その番組に特有の魅力的な広告が開始され、消費者はその番組にチャンネルを合わせるよう誘い込まれる。
【0022】
本発明による、特定の広告を番組ガイド内に配置する方法は、例えば、図4のフローチャートに示し且つ以下に説明するように制御される。図4で、消費者(ユーザ )が番組ガイドを表示すると(ステップ401)、「広告マネジャー」400と呼ばれるソフトウェアが、チャンネルと番組に特有の(Channel and Program Specific:CPS)広告キュー(queue)を調べる(ステップ402)。このチャンネルと番組に特有の広告キューは、図5に示すように、別のプロセスによって維持される。
【0023】
図5に示されるチャンネルと番組に特有の(CPS)広告キューのプロセスは、エンハンスされたテレビジョン番組信号源104または電子番組ガイド信号源105の補助情報信号として送られる広告データから広告情報を得る(ステップ501)。受信された特定の広告が消費者(ユーザ)のナビゲーションに基づいて、表示されるかどうか判定される(ステップ502)。広告データ内の制御ビットを見て、表示されると判定されると、この特定の広告は、以下に説明するように、広告マネジャー(Advertisement Manager)で使用されるチャンネルと番組に特有の(CPS)キュー内に配置される(ステップ504)。
【0024】
図4のステップ403を続けて、広告マネジャー400は、チャンネルと番組に特有の(CPS)キューからチャンネルと番組に特有の(CPS)広告が存在するかどうかをチェックする。広告マネジャー400は次に、あるタイプの消費者のナビゲーションを待つ(ステップ405)。これは、例えば、リモコン上のクルーザ(cruiser)またはユーザのキー入力のハイライト位置をモニタすることにより行うことができる。広告マネジャー400は次に、各広告のチャンネルおよび番組情報をチェックし、それを番組ガイド画面内でハイライトされているチャンネルおよび番組と比較する(ステップ406)。これは、例えば、時刻またはチャンネルに関してガイド表示がスクロール(scrol)されまたはページ(page)されるとき、あるいは新しいガイド・データが画面上に表示されるときに行われる。もし広告のチャンネル記述子が、現在表示されているか間も無く表示されようとしているチャンネルの1つと一致するならば(ガイド内のスクロールの方向をモニタすることにより確かめられる)、広告マネジャー400はその広告の番組記述子をガイド内に表示されている番組と比較する。チャンネルと番組情報が一致すれば、その広告は表示される(ステップ406と407)。一致しなければ、広告マネジャー400は、チャンネルと番組に特有の(CPS)広告キューをモニタし続けるかまたはチャンネルと番組に特有でない(非CPS)広告を表示する(ステップ402、403、404)。
【0025】
上述した本発明の開示は、特許請求の範囲から外れることなく、テレビジョン受像機、VCR、セットトップ・ボックス、ビデオ蓄積/再生装置(例えば、Tivo)などに利用できることは当業者に明白であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のテレビジョン・システムのアーキテクチャを示す。
【図2】 補助情報がテレビジョン信号に関連する番組内容と共に表示される様子を示す。
【図3】 補助情報が電子番組ガイドと共に表示される様子を示す。
【図4】 本発明に従うフローチャートを示す。
【図5】 本発明に従うフローチャートである。

Claims (5)

  1. 番組情報を有する電子番組ガイドと共にターゲットとされる広告を、前記電子番組ガイド内でハイライトされた要素の移動に応じてダイナミックに表示する方法であって、前記ハイライトされた要素は、ビデオ装置のユーザ制御装置を介して行われるユーザ入力に応じて前記電子番組ガイド内で移動可能であり、
    各広告が前記電子番組ガイド内の少なくとも1つの番組に関連付けられた、複数の広告を受信するステップと、
    受信した前記複数の広告を記憶するステップであって、前記複数の広告は各々、当該広告を前記電子番組ガイド内に表示されるチャンネルと関連付けるそれぞれの記述子とともに記憶されるステップと、
    前記電子番組ガイドにおける前記ハイライトされた要素の前記移動をモニタするステップと、
    前記モニタするステップに基づいて、前記電子番組ガイドにおいて前記ハイライトされた要素によって到達されることとなる次の番組を決定するステップと、
    前記ハイライトされた要素が前記決定された次の番組に到達する前に、前記記憶された複数の広告のうち前記決定された次の番組に対する広告を表す広告を表示するステップと、
    から成る、前記方法。
  2. 前記それぞれの記述子は、前記複数の広告のうちそれぞれの1つの広告についてのチャンネル記述子である請求項1記載の方法。
  3. 前記表示するステップは、表示される広告に関連付けられた前記チャンネル記述子が、前記決定された次の番組に関連付けられたチャンネルに一致することに応答して行われる、請求項2記載の方法。
  4. 前記記憶された複数の広告のうち、前記電子番組ガイドにおける前記ハイライトされた要素の前記移動の間に表示するための、ターゲットとされる広告を識別するステップをさらに備え、表示される広告は、該識別されたターゲットとされる広告のうちのいずれか1つである、請求項2記載の方法。
  5. 前記表示するステップは、表示される広告に関連付けられた前記チャンネル記述子が、前記決定された次の番組に関連付けられたチャンネルに一致することに応答して行われる、請求項4記載の方法。
JP2000614726A 1999-04-30 2000-04-28 電子番組ガイドにおけるユーザの行為に基づく広告の選択 Expired - Fee Related JP4834227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13188599P 1999-04-30 1999-04-30
US60/131,885 1999-04-30
PCT/US2000/011373 WO2000067473A1 (en) 1999-04-30 2000-04-28 Advertisement selection based on user action in an electronic program guide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002543708A JP2002543708A (ja) 2002-12-17
JP2002543708A5 JP2002543708A5 (ja) 2007-06-07
JP4834227B2 true JP4834227B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=22451443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000614726A Expired - Fee Related JP4834227B2 (ja) 1999-04-30 2000-04-28 電子番組ガイドにおけるユーザの行為に基づく広告の選択

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1177686B1 (ja)
JP (1) JP4834227B2 (ja)
KR (1) KR100831955B1 (ja)
CN (1) CN1186928C (ja)
AU (1) AU4805000A (ja)
CA (1) CA2370182C (ja)
MX (1) MXPA01010910A (ja)
WO (1) WO2000067473A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8490134B2 (en) 2000-08-14 2013-07-16 Cumnor Technologies Llc Displaying advertising in an electronic program guide
US7634789B2 (en) 2000-08-14 2009-12-15 Corporate Media Partners System and method for displaying advertising in an interactive program guide
KR100389986B1 (ko) * 2000-11-10 2003-07-04 주식회사 알티캐스트 텔레비젼 화면에 연속적인 광고 표시가 가능한 디지털방송용 셋탑 박스 및 그 방법
KR100820155B1 (ko) * 2001-12-28 2008-04-08 주식회사 엘지이아이 디지털 텔레비전의 광고 저장방법
KR100453039B1 (ko) * 2002-01-09 2004-10-15 삼성전자주식회사 방송 프로그램 안내 정보 제공 방법 및 장치
FR2872662A1 (fr) * 2004-06-30 2006-01-06 Thomson Licensing Sa Procede de visualisation de sequences audiovisuelles au niveau d'un recepteur, et recepteur apte a les visualiser
CN100466575C (zh) * 2006-07-17 2009-03-04 华为技术有限公司 内容播放系统、客户端及内容播放方法
US8156004B2 (en) 2006-08-21 2012-04-10 Skyworks Ventures Inc. Method, system and apparatus for users to build and use digital products and for advertisers to communicate with users in a manner that does not mitigate user experience
US20100017814A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 United Video Properties, Inc. Methods and systems for delivering promotional content for presentation in an interactive media guidance application
US8407090B2 (en) 2008-11-25 2013-03-26 Skyworks Ventures, Inc. Dynamic reassignment of advertisement placements to maximize impression count
CN101505407B (zh) * 2009-02-25 2012-05-23 深圳创维数字技术股份有限公司 一种数字电视广告的播放方法及系统
CN101895721A (zh) * 2010-07-16 2010-11-24 四川长虹电器股份有限公司 数字电视系统中差异化广告发布方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623613A (en) * 1994-11-29 1997-04-22 Microsoft Corporation System for displaying programming information
WO1999011066A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Sony Corporation Procede de transmission d'informations et recepteur d'emissions de television
WO2000056072A1 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Index Systems, Inc. System and method for miniguide implementation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888638A (en) * 1988-10-11 1989-12-19 A. C. Nielsen Company System for substituting television programs transmitted via telephone lines
US5600364A (en) * 1992-12-09 1997-02-04 Discovery Communications, Inc. Network controller for cable television delivery systems
RU2153234C2 (ru) * 1992-12-09 2000-07-20 Дискавери Коммьюникейшнз, Инк. Устройство для использования в головной станции системы кабельного телевидения (варианты) и способ распределения программ абонентам в системе кабельного телевидения
US5559548A (en) * 1994-05-20 1996-09-24 Davis; Bruce System and method for generating an information display schedule for an electronic program guide
US5523796A (en) * 1994-05-20 1996-06-04 Prevue Networks, Inc. Video clip program guide
US5880768A (en) * 1995-04-06 1999-03-09 Prevue Networks, Inc. Interactive program guide systems and processes
US5838314A (en) * 1996-02-21 1998-11-17 Message Partners Digital video services system with optional interactive advertisement capabilities
US5929850A (en) * 1996-07-01 1999-07-27 Thomson Consumer Electronices, Inc. Interactive television system and method having on-demand web-like navigational capabilities for displaying requested hyperlinked web-like still images associated with television content
BR9814251A (pt) * 1997-12-01 2000-10-03 Starsight Telecast Inc Sistema eletrônico de guia de programa com mensagens de publicidade em sobreposição

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623613A (en) * 1994-11-29 1997-04-22 Microsoft Corporation System for displaying programming information
WO1999011066A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Sony Corporation Procede de transmission d'informations et recepteur d'emissions de television
WO2000056072A1 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Index Systems, Inc. System and method for miniguide implementation

Also Published As

Publication number Publication date
CA2370182C (en) 2012-11-13
JP2002543708A (ja) 2002-12-17
CN1375163A (zh) 2002-10-16
KR20010110766A (ko) 2001-12-13
WO2000067473A1 (en) 2000-11-09
KR100831955B1 (ko) 2008-05-23
EP1177686A1 (en) 2002-02-06
CN1186928C (zh) 2005-01-26
EP1177686B1 (en) 2011-06-29
CA2370182A1 (en) 2000-11-09
WO2000067473A9 (en) 2002-06-06
AU4805000A (en) 2000-11-17
MXPA01010910A (es) 2002-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9338385B2 (en) Identifying ancillary information associated with an audio/video program
US7266835B2 (en) Method and apparatus for secure transactions in an interactive television ticker
US7237252B2 (en) Method and apparatus to invoke a shopping ticker
KR100791236B1 (ko) 수신국 상에서 애플리케이션 자동 실행 방법 및 수신국
US20020129364A1 (en) On-screen display area enabling media convergence useful for viewers and audio/visual programmers
JP2001508602A (ja) テレビジョン・コンテントに関連する要求されたハイパーリンクWeb型静止画像を表示するためのオンデマンドWeb型ナビゲーション能力を有する対話型テレビジョン・システム及び方法
JP4834227B2 (ja) 電子番組ガイドにおけるユーザの行為に基づく広告の選択
US9071876B2 (en) Providing a viewer incentive with video content
EP1495635B1 (en) Automatic advertisement insertion into an interactive television ticker
EP1269747B1 (en) Providing advertising information with video content
WO2004003693A2 (en) Method and apparatus to invoke a shopping ticker
WO2002063877A1 (en) Processing multiple triggers associated with applications integrated in an interactive television system

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060724

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4834227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees