JP4834076B2 - 超伝導磁気測定装置 - Google Patents

超伝導磁気測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4834076B2
JP4834076B2 JP2008502656A JP2008502656A JP4834076B2 JP 4834076 B2 JP4834076 B2 JP 4834076B2 JP 2008502656 A JP2008502656 A JP 2008502656A JP 2008502656 A JP2008502656 A JP 2008502656A JP 4834076 B2 JP4834076 B2 JP 4834076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
superconducting magnetic
tip
superconducting
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008502656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007099697A1 (ja
Inventor
善昭 足立
茂徳 川端
將司 富澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Original Assignee
Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa Institute of Technology (KIT) filed Critical Kanazawa Institute of Technology (KIT)
Priority to JP2008502656A priority Critical patent/JP4834076B2/ja
Publication of JPWO2007099697A1 publication Critical patent/JPWO2007099697A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834076B2 publication Critical patent/JP4834076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • A61B5/248Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoneurographic [MNG] signals, e.g. magnetospinographic [MSG] signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6822Neck
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

本発明は、超伝導磁気測定装置に関し、さらに詳しくは、頚部や腰部で発生する微弱な磁気を好適に測定することが出来る超伝導磁気測定装置に関する。
従来、複数の超伝導磁気センサをy方向に並べたセンサ列を、複数列、隣接するセンサ列の超伝導磁気センサに対してy方向位置をずらせてx方向に並べたセンサアレイを、センサ筒の先端部の内面に設置してなる超伝導磁気測定装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この超伝導磁気測定装置では、センサ筒の先端面を生体に当てて、センサ筒の内部に収容した磁気センサで生体磁気を測定することを、生体に対してセンサ筒を移動させながら繰り返す。
特開2005−337862号公報
上記従来の超伝導磁気測定装置では、センサ筒の先端部が平面壁であったため、被検体の首をやや前に曲げて頚部を真っ直ぐに伸ばした状態にしてセンサ筒の先端部を被検体の頚部に密着させ、頚部で発生する微弱な磁気を測定していた。また、同様に、被検体の腰をやや前に曲げて腰部を真っ直ぐに伸ばした状態にしてセンサ筒の先端部を被検体の腰部に密着させ、腰部で発生する微弱な磁気を測定していた。
しかし、例えば高齢者は加齢により脊椎の可動性(動かすことができる範囲)が減少し、首や腰を前に曲げることができず、被検体の頚部や腰部が自然に湾曲した状態のままであるため、センサ筒の先端部の中央が被検体の頚部や腰部から離れることになり、うまく測定できなくなる問題点があった。また、首や背を前に無理に曲げると、筋肉の活動による磁場がノイズ源になり、測定が阻害される問題点があった。
また、上記従来の生体磁気測定装置では、センサ筒がプラスチック製で、その先端面が滑らかな面であった。
しかし、このような滑らかな面を例えば被検体の皮膚に密着させると、皮膚の湿り具合によってはセンサ筒の先端面が皮膚にくっつき、センサ筒を滑らかに移動させることが困難になる問題点があった。
そこで、本発明の目的は、被検体の首を前に曲げなくても、頚部や腰部で発生する微弱な磁気を好適に測定することが出来る超伝導磁気測定装置を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、複数の超伝導磁気センサを並べたセンサアレイを、センサ筒の先端部の内面に設置してなる超伝導磁気測定装置において、前記センサアレイは、複数の超伝導磁気センサをy方向およびx方向に並べたものであり、前記センサ筒の先端面は、y方向については中央が上下の端より飛び出すように滑らかに湾曲し、x方向には湾曲していないことを特徴とする超伝導磁気測定装置を提供する。
上記第1の観点による超伝導磁気測定装置では、センサ筒の先端面を湾曲壁にしているため、被検体の首を前に曲げないで頚部が自然に湾曲した状態であっても、センサ筒の先端面を被検体の頚部に必要な程度密着させることが出来る。また、被検体の腰を前に曲げないで腰部が自然に湾曲した状態であっても、センサ筒の先端面を被検体の腰部に必要な程度密着させることが出来る。すなわち、被検体の首や腰を前に曲げないで、自然な姿勢でも、脊髄および脊髄神経で発生する微弱な磁気を好適に測定することが出来る。
また、上記第1の観点による超伝導磁気測定装置では、被検体の首や腰を前に曲げないで頚部や腰部が自然に湾曲した状態であっても、y方向についてセンサ筒の先端面を被検体の頚部や腰部に密着させることが出来る。そして、x方向についてはセンサ筒の先端面が湾曲していないので、被検体の頚部や腰部に引っ掛かることなく、x方向にセンサ筒を移動させることが出来る。
の観点では、本発明は、前記第の観点による超伝導磁気測定装置において、前記センサ筒は、y方向幅5cm以上20cm以下、x方向幅5cm以上20cm以下の角筒であり、前記先端面は、y方向については中央が上下の端より0.5cm以上4cm以下飛び出すように滑らかに湾曲していることを特徴とする超伝導磁気測定装置を提供する。
上記第の観点による超伝導磁気測定装置では、被検体の首や腰を前に曲げないで頚部や腰部が自然に湾曲した状態であっても、y方向についてセンサ筒の先端面を被検体の頚部や腰部に密着させることが出来る。そして、x方向についてはセンサ筒の先端面が湾曲していないので、被検体の頚部や腰部に引っ掛かることなく、x方向にセンサ筒を移動させることが出来る。
の観点では、本発明は、前記第の観点による超伝導磁気測定装置において、前記センサ筒は、y方向幅約145mm、前記先端面は、y方向については中央が上下の端より0.5cm以上3cm以下飛び出すように滑らかに湾曲していることを特徴とする超伝導磁気測定装置を提供する。
上記第の観点による超伝導磁気測定装置では、被検体の首を前に曲げないで頚部が自然に湾曲した状態であっても、y方向についてセンサ筒の先端面を被検体の頚部に密着させることが出来る。
の観点では、本発明は、複数の超伝導磁気センサを並べたセンサアレイを、センサ筒の先端部の内面に設置してなる超伝導磁気測定装置において、前記センサアレイは、複数の超伝導磁気センサをy方向およびx方向に並べたものであり、前記先端面は、y方向については中央が上下の端より飛び出すように滑らかに湾曲し、x方向には中央が上下の端より引っ込むように滑らかに湾曲していることを特徴とする超伝導磁気測定装置を提供する。
上記第の観点による超伝導磁気測定装置では、被検体の首や腰を前に曲げないで頚部や腰部が自然に湾曲した状態であっても、y方向についてセンサ筒の先端面を被検体の頚部や腰部に密着させることが出来る。さらに、x方向についてもセンサ筒の先端面を被検体の頚部や腰部に密着させることが出来る。
の観点では、本発明は、前記第1から第のいずれかの観点による超伝導磁気測定装置において、X線を透過しにくく且つ非磁性の材料のマーカーを前記センサ筒の先端部に視認可能に具備したことを特徴とする超伝導磁気測定装置を提供する。
上記第の観点による超伝導磁気測定装置では、センサ筒の先端部をx方向にX線撮影して得たX線画像から超伝導磁気センサに対するマーカーの相対位置を把握しておき、センサ筒の先端面を被検体の首や腰に当てる際にマーカーを目安にしてセンサ筒の先端面を被検体の首や腰に位置決めすることにより、被検体の首や腰に対する超伝導磁気センサの位置を適正に設定することが出来る。なお、非磁性材料としたのは、微弱な磁気測定の邪魔にならないようにするためである。
の観点では、本発明は、前記第1から第のいずれかの観点による超伝導磁気測定装置において、前記センサ筒の先端部を含む空間をx方向にX線撮影するX線撮影手段を具備したことを特徴とする超伝導磁気測定装置を提供する。
上記第の観点による超伝導磁気測定装置では、センサ筒の先端面を被検体の首や腰に当ててX線撮影したときに、被検体の脊椎とセンサ筒の先端部とがX線画像に写るから、被検体の脊椎とy方向に並ぶ各超伝導磁気センサの位置関係が判る。従って、各超伝導磁気センサの信号を比較することで、被検体の脊髄および脊髄神経のどの部分に異常があるのかを判断可能になる。例えば、第4頚椎の近傍の超伝導磁気センサの信号が弱ければ、第4頸椎高位の脊髄や脊髄神経に異常があると判断することが出来る。
の観点では、本発明は、前記第1から前記第のいずれかの観点による超伝導磁気測定装置において、前記センサ筒をx方向に移動させるための左右方向移動手段と、前記センサ筒をx方向の回転軸の周りに回転させるための回転手段と、前記センサ筒をx方向に直交する水平方向に移動させるための前後方向移動手段と、前記センサ筒を上下方向に移動させるための上下方向移動手段とを具備したことを特徴とする超伝導磁気測定装置を提供する。
上記第の観点による超伝導磁気測定装置では、センサ筒の3次元的移動と仰角調整とを好適に行うことが出来る。
また、前記第7の観点による超伝導磁気測定装置のセンサ筒を水平にして該センサ筒の先端面を背後から生体に近づけ、生体の一部に前記センサ筒の先端面(センサ筒カバーをしている場合はセンサ筒カバーの先端面)の一部を当接させ、その当接した部分を回転中心にしてセンサ筒の先端面を回転させて、前記センサ筒の先端面(センサ筒カバーをしている場合はセンサ筒カバーの先端面)を全面的に生体に当接させれば、センサ筒の先端面(センサ筒カバーをしている場合はセンサ筒カバーの先端面)が被検体を擦らないので、被検体に不快感を与えることを回避することが出来る。
さらに、前記第の観点による超伝導磁気測定装置のセンサ筒の先端面(センサ筒カバーをしている場合はセンサ筒カバーの先端面)を全面的に生体に当接させ、前記センサ筒の先端面の湾曲の曲率中心を回転中心にしてセンサ筒の先端面を回転させて、前記センサ筒の先端面を生体の湾曲に沿って移動させれば、センサ筒の先端面を測定対象部位の曲面の沿わせて移動させることが出来る。
なお、センサ筒(10)の先端面を生体(H)に当てて前記センサ筒(10)の内部に収容した磁気センサ(11)で生体磁気を測定することを前記生体(H)に対して前記センサ筒(10)を移動させながら繰り返す際に、前記センサ筒(10)の先端面と前記生体(H)の間に、前記センサ筒(10)の先端面との間で滑りを生じる裏面(21b)および前記生体(H)との間で滑りを生じない表面(10a)を有するシート(21)を挟むと、このシート(21)の裏面(21b)はセンサ筒(10)の先端面との間で滑りを生じ、表面(21a)は生体(H)との間で滑りを生じない。従って、生体(H)とシート(21)とがくっついても、センサ筒(10)の先端面はシート(21)の裏面(21b)にくっつかずに滑らかに移動しうることとなる。
また、センサ筒(10)の先端面を生体(H)に当てて前記センサ筒(10)の内部に収容した磁気センサ(11)で生体磁気を測定することを前記生体(H)に対して前記センサ筒(10)を移動させながら繰り返す際に、前記センサ筒(10)の先端部(10c)に被せられ水平方向に移動可能だが垂直方向には移動しないホルダ(22)と、前記ホルダ(22)に保持されるシート(21)であって前記センサ筒(10)の先端面との間で滑りを生じる裏面(21b)および前記生体(H)との間で滑りを生じない表面(10a)を有するシート(21)とを具備する生体磁気測定装置用センサ筒カバー(20)を用いると、このシート(21)の裏面(21b)はセンサ筒(10)の先端面との間で滑りを生じ、表面(21a)は生体(H)との間で滑りを生じない。従って、生体(H)とシート(21)とがくっついても、センサ筒(10)の先端面はシート(21)の裏面(21b)にくっつかずに滑らかに水平方向に移動しうることとなる。但し、ホルダ(22)が垂直方向に移動しないから、センサ筒(10)の先端面は生体(H)に対して垂直方向には移動しない。つまり、センサ筒(10)の先端面を水平方向にのみ滑らかに移動しうる。
なお、シート(21)をホルダ(22)で保持することにより、シート(21)がしわになったり形が崩れたりすることを防止できる。また、被検体(H)に触れるシート(21)を交換できるので、衛生上の利点もある。
さらに、前記生体磁気測定装置用センサ筒カバー(20)において、前記シート(21)の裏面(21b)は多数の水平方向の線状凹凸を有し、表面(21a)は平滑面であるようにすると、シート(21)の裏面(21b)に多数の水平方向の線状凹凸を有するため、センサ筒(10)の先端面はシート(21)に対して垂直方向には滑りにくくなる。つまり、センサ筒(10)の先端面を水平方向にのみ滑らかに移動することが出来る。
さらにまた、前記生体磁気測定装置用センサ筒カバー(20)において、前記ホルダ(22)を前記生体(H)に一体的に装着するための装着具(29)を具備すると、装着具(29)によりホルダ(22)を生体(H)に一体的に装着するため、ホルダ(22)を介して生体(H)とセンサ筒(10)の位置関係を安定化できる。
また、センサ筒(10)の先端面を生体(H)に当てて前記センサ筒(10)の内部に収容した磁気センサ(11)で生体磁気を測定することを前記生体(H)に対して前記センサ筒(10)を移動させながら繰り返す際に、前記センサ筒(10)の先端(10c)と前記生体(H)の間に挟まれるシート(21)であって、前記センサ筒(10)の先端(10c)との間で滑りを生じる裏面(21b)および前記生体(H)との間で滑りを生じない表面(10a)を有するシート(21)を用いれば、シート(21)の裏面(21b)はセンサ筒(10)の先端面との間で滑りを生じ、表面(21a)は生体(H)との間で滑りを生じない。従って、生体(H)とシート(21)とがくっついても、センサ筒(10)の先端面はシート(21)の裏面(21b)にくっつかずに滑らかに移動しうることとなる。
さらに、前記シート(21)において、前記裏面(21b)は多数の平行な線状凹凸を有し、前記表面(21a)は平滑面であるようにすると、シート(21)の裏面(21b)に多数の平行な線状凹凸を有するため、センサ筒(10)の先端面はシート(21)に対して線状凹凸に直角方向には滑りにくくなる。つまり、センサ筒(10)の先端面を線状凹凸の方向にのみ滑らかに移動することが出来る。
なお、センサ筒(10)の先端面を生体(H)に当てて前記センサ筒(10)の内部に収容した磁気センサ(11)で生体磁気を測定することを前記生体(H)に対して前記センサ筒(10)を移動させながら繰り返す際に、前記センサ筒(10)の先端面に、多数の水平方向の線状凹凸を有する生体磁気測定装置(100)を用いれば、センサ筒(10)の先端面に多数の水平方向の線状凹凸を有するため、センサ筒(10)の先端面はシート(21)に対して垂直方向には滑りにくくなる。つまり、センサ筒(10)の先端面を水平方向にのみ滑らかに移動することが出来る。
本発明の超伝導磁気測定装置によれば、被検体の脊髄および脊髄神経で発生する微弱な磁気を好適に測定することが出来る。
実施例1に係る超伝導磁気測定装置の正面図である。 実施例1に係る超伝導磁気測定装置の右側面図である。 実施例1に係る超伝導磁気測定装置のセンサ筒の断面図である。 超伝導磁気センサの一例を示す斜視図である。 実施例1に係る超伝導磁気測定装置における複数の超伝導磁気センサの配列を示す模式図である。 実施例1に係る超伝導磁気測定装置における測定点の分布を示す模式図である。 実施例1に係る超伝導磁気測定装置におけるX線撮影画像を示す模式図である。 実施例2に係る超伝導磁気測定装置のセンサ筒の断面図である。 実施例3に係る生体磁気測定装置用センサ筒カバーを示す分解斜視図である。 実施例3に係る生体磁気測定装置用センサ筒カバーを示す斜視図である。 実施例3に係る生体磁気測定装置用センサ筒カバーを被せた生体磁気測定装置の右側面図である。 実施例3に係る生体磁気測定装置用センサ筒カバーを被せたセンサ筒の断面図である。 実施例4に係る生体磁気測定装置用センサ筒カバーを被せたセンサ筒の断面図である。 実施例5に係る生体磁気測定装置用センサ筒カバーを被せた生体磁気測定装置の右側面図である。 実施例6に係るシートを示す斜視図である。 実施例7に係る生体磁気測定装置を示す正面図である。 実施例9に係る生体磁気測定装置を示す正面図である。 実施例10に係る生体磁気測定装置を示す右側面図である。 実施例10に係る生体磁気測定装置のセンサ筒を被検体に当てる操作(前半)の説明図である。 実施例10に係る生体磁気測定装置のセンサ筒を被検体に当てる操作(後半)の説明図である。 実施例11に係る生体磁気測定装置のセンサ筒を被検体に沿って移動する操作の説明図である。 実施例12に係る生体磁気測定装置の右側面図である。 試験例1に用いたセンサ筒の説明図である。
符号の説明
4a ナット
5a シャフト
10 センサ筒
10c 先端部
11 超伝導磁気センサ
100 超伝導磁気測定装置
以下、図に示す実施の形態によりこの発明をさらに詳細に説明する。なお、これによりこの発明が限定されるものではない。
図1は、実施例1に係る超伝導磁気測定装置100の正面図である。
この超伝導磁気測定装置100は、上面にレール2を設置された基台1と、レール2上を摺動しうる摺動脚3を持つスライド台4と、スライド台4を左右方向にスライドさせるために操作者が操作するスライド用ハンドル5と、スライド台4の上面に設置された軸受6と、回転軸8により軸受6で軸支され且つ液体ヘリウムの如き冷媒を保持するデュア7と、デュア7から突出たセンサ筒10と、センサ筒10の傾きを変えるために操作者が操作する回転用ハンドル9と、センサ筒10の先端部の内面にy方向およびx方向に配設された複数の超伝導磁気センサ11とを具備している。
なお、3次元空間のX方向を左右方向とし、Y方向を上下方向とし、Z方向を前後方向とする。センサ筒10を水平にしたとき、y方向はY方向に一致する。x方向は常にX方向に一致する。
センサ筒10の先端部の左側面および右側面には、X線を透過しにくく且つ非磁性の材料のマーカー14,14’を具備している。マーカー14,14’は、例えばチタン製や真鍮製のネジである。左側面のマーカー14は角形であり、右側面のマーカー14’は丸形である。
また、超伝導磁気測定装置100は、センサ筒10の先端面を含む空間をx方向にX線撮影するためのX線源15およびX線撮影用フィルム16を備えている。
図2は、超伝導磁気測定装置100の右側面図である。
センサ筒10は、y方向幅5cm以上20cm以下、x方向幅5cm以上20cm以下の角筒である。先端部10cは、y方向については中央が上下の端より0.5cm以上4cm以下飛び出すように滑らかに湾曲し、x方向には湾曲していない。好ましい数値例では、センサ筒10のy方向幅約145mm、先端面は、y方向については中央が上下の端より0.5cm以上3cm以下飛び出すように滑らかに湾曲し、x方向には湾曲していないものである。
図3は、センサ筒10の先端部10cの内部を示す断面図である。
センサ筒10は、内槽10aおよび外槽10bからなる。内槽10aの内面に、複数の超伝導磁気センサ11が配設されている。
図4は、超伝導磁気センサ11を示す斜視図である。
超伝導磁気センサ11は、ガラスエポキシ製の円柱状ブロックにSQUID11a,11b,11cを配置し、その円柱状ブロックに連なる円柱状ブロックにピックアップコイル部11dを形成した、直径d(例えば20mm)の円柱状である。
図5は、複数の超伝導磁気センサ11の配置を示す模式図である。
第1センサ列R1は、5個の超伝導磁気センサ11をy方向にピッチp(例えば20mm)で一列に並べたものである。
第1センサ列R1からx方向にピッチw(例えば20mm)だけ離れた第2センサ列R2は、5個の超伝導磁気センサ11をy方向にピッチpで一列に並べ且つ第1センサ列R1の超伝導磁気センサ11に対してp/2だけy方向位置をずらせたものである。
図6は、1回目の測定を行った後、x方向にw/2だけスライド台4をスライドして2回目の測定を行い、その後x方向にw/2だけスライド台4をスライドして3回目の測定を行い、その後x方向にw/2だけスライド台4をスライドして4回目の測定を行い、その後x方向にw/2だけスライド台4をスライドして5回目の測定を行い、その後x方向にw/2だけスライド台4をスライドして6回目の測定を行い、その後x方向にw/2だけスライド台4をスライドして7回目の測定を行った場合の測定点の密度を示している。すなわち、y方向のスライド範囲の両端では、測定点のy方向のピッチは超伝導磁気センサ11のy方向のピッチpと等しいが、y方向のスライド範囲の中央では、測定点のy方向のピッチは超伝導磁気センサ11のy方向のピッチpの1/2になっている。
また、測定点のx方向のピッチは、センサ列のピッチwの1/2になっている。
図7は、図2の状態でX線撮影した画像を示す模式図である。
このようなX線画像から超伝導磁気センサ11に対するマーカー14,14’のy方向の相対位置を把握することが出来る。そこで、センサ筒10の先端面を被検体Hの首や腰に当てる際にマーカー14,14’を目安にしてセンサ筒10の先端面を被検体Hの首や腰に位置決めすれば、被検体Hの首や腰に対する超伝導磁気センサ11の位置を適正に設定することが出来る。
また、被検体Hの頚部の脊椎と各超伝導磁気センサ11の位置関係は一定であるから、頚部の脊椎と各超伝導磁気センサ11の相対位置を把握することが出来る。そこで、例えばy方向の中央に位置する超伝導磁気センサ11sで得られた信号が異常であれば、その超伝導磁気センサ11sに近い第4頸椎S4高位の脊髄や脊髄神経に異常があると判断できる。そして、第4頚椎S4に異常があると判断できれば、第4頚椎S4の近傍を切開して手術すれば足り、従来のように第2頸椎から第7頸椎まで広範囲に切開する必要がなくなり、患者の負担を軽減できる。
実施例1の超伝導磁気測定装置100によれば、複数の超伝導磁気センサ11を配列可能な密度よりも高い密度で測定点を設定可能になる。また、センサアレイを移動可能にするのはx方向だけなので、構成の複雑化を抑制できると共に測定回数の増加も抑制することが出来る。そして、被検体Hの首を前に曲げないで頚部が自然に湾曲した状態であっても、y方向についてセンサ筒10の先端部10cを被検体Hの頚部に密着させることが出来る。また、x方向についてはセンサ筒10の先端部10cが湾曲していないので、被検体Hの頚部に引っ掛かることなく、x方向にセンサ筒10を移動させることが出来る。
同様に、被検体Hの腰を前に曲げないで腰部が自然に湾曲した状態であっても、y方向についてセンサ筒10の先端部10cを被検体Hの腰部に密着させることが出来る。
図8に示すように、円筒型の超伝導磁気センサ11(図4)の代わりに、平面型の超伝導磁気センサ11を用いてもよい。
図9は、実施例3に係る生体磁気測定装置用センサ筒カバー20を示す分解斜視図である。
この生体磁気測定装置用センサ筒カバー20は、シート21と、ホルダ22とからなる。
シート21は、プラスチックシートであり、その表面21aおよび裏面21bは平滑面である。
ホルダ22は、上側バー23と、上側バー23の右端に取り付けられた右プレート24と、上側バー23の左端に取り付けられた左プレート25と、右プレート24および左プレート25を下側で連結する下側バー26と、右プレート24および左プレート25にヒンジ27で軸止された押え枠28とを具備している。
上側バー23と下側バー26の間の隙間は、生体磁気測定装置100のセンサ筒10の高さより数mmだけ大きくしてある。
右プレート24と左プレート25の間の隙間は、生体磁気測定装置100のセンサ筒10の横幅より2cm〜8cmだけ大きくしてある。
右プレート24と左プレート25の奥行きは、生体磁気測定装置100のセンサ筒10の長さより数cmだけ短くしてある。
右プレート24の前面24aおよび左プレート25の前面25aの形状は、生体磁気測定装置100のセンサ筒10の先端面の形状に適合する形状になっている。
図10に示すように、右プレート24の前面24aおよび左プレート25の前面25aと押え枠28の間にシート21を挟んで、上側バー23に係止部28aを係止すると、シート21の形状は、生体磁気測定装置100のセンサ筒10の先端面の形状に適合する形状になる。
図2に示すようにセンサ筒10の先端面を被検体Hの皮膚に密着させると、皮膚の湿り具合によってはセンサ筒10の先端面が皮膚にくっつき、センサ筒10を滑らかに移動させることが困難になることがある。
そこで、図11に示すように、センサ筒10の先端部10cに生体磁気測定装置用センサ筒カバー20を被せる。
このようにすると、センサ筒10の先端面と被検体Hの間にシート21が挟まれることになる。このシート21の裏面21bは平滑面であるから、同じく平滑面であるセンサ筒10の先端面との間で滑りを生じる。一方、シート21の表面21aも平滑面であるから、被検体Hの皮膚の湿り具体によって皮膚にくっつき、滑りを生じない。従って、センサ筒10の先端面はシート21の裏面21bに接しながら滑らかにx方向(=水平方向)に移動しうる。但し、ホルダ22が垂直方向に移動しないから、センサ筒10の先端面はy方向(=垂直方向)には移動しない。
図12は、生体磁気測定装置用センサ筒カバー20を被せたセンサ筒10の先端部10cの断面図である。
センサ筒10は、内槽10aおよび外槽10bからなる。内槽10aの内面に、複数の超伝導磁気センサ11が配設されている。
実施例3の生体磁気測定方法、生体磁気測定装置用センサ筒カバー20、シート21および生体磁気測定装置100によれば、センサ筒10を滑らかにx方向(=水平方向)に移動できると共にy方向(=垂直方向)には移動しないようにすることが出来る。
図13に示すように、円筒型の超伝導磁気センサ11(図4)の代わりに、平面型の超伝導磁気センサ11を用いてもよい。
図14に示すように、ゴム製のサポートバンド29をホルダ22に取り付け、サポートバンド29によりホルダ22を被検体Hに一体的に装着するようにしてもよい。
ホルダ22を被検体Hに一体的に装着することにより、ホルダ22を介して被検体Hとセンサ筒10の位置関係を安定化できる。
図15に示すように、シート21の裏面21bに多数の水平方向の線状凹凸を設けてもよい。
シート21の裏面21bに多数の水平方向の線状凹凸を設けることにより、センサ筒10の先端面がシート21に対して垂直方向に滑りにくくなる。つまり、センサ筒10の先端面を水平方向にのみ滑らかに移動することが出来る。
図16に示すように、生体磁気測定装置100のセンサ筒10の先端面に多数の水平方向の線状凹凸を設けてもよい。
センサ筒10の先端面に多数の水平方向の線状凹凸を設けることにより、センサ筒10の先端面がシート21に対して垂直方向に滑りにくくなる。つまり、センサ筒10の先端面を水平方向にのみ滑らかに移動することが出来る。
ねじ止めや面ファスナーを用いて、シート21をホルダ22に保持してもよい。
図17に示すように、センサ筒10の先端部10cを、y方向については中央が上下の端より飛び出すように滑らかに湾曲し且つx方向には中央が上下の端より引っ込むように滑らかに湾曲しているサドル形の湾曲面にしてもよい。
実施例9によれば、被検体の首や腰を前に曲げないで頚部や腰部が自然に湾曲した状態であっても、y方向についてセンサ筒10の先端部10cを被検体の頚部や腰部に密着させることが出来る。さらに、x方向についてもセンサ筒10の先端部10cを被検体の頚部や腰部に密着させることが出来る。
図18に示すように、スライド台4を前後方向(Z方向)にスライドさせるために操作者が操作するスライド用ハンドル12と、スライド台4を上下方向(Y方向)にスライドさせるために操作者が操作するスライド用ハンドル13とを設けるのが好ましい。
センサ筒10の先端面を測定対象部位Tに適正に当てるために次のように操作する。
(1)回転用ハンドル9を操作してセンサ筒10を水平にする。
(2)図19に示すように、スライド用ハンドル12およびスライド用ハンドル13を操作してセンサ筒カバー20の先端面(センサ筒カバー20をしない場合はセンサ筒10の先端面)の上辺を測定対象部位Tの上端部分に当てる。
(3)図20に示すように、測定対象部位Tの上端部分に当たっている部分を回転中心gにしてセンサ筒10の角度θを変え、センサ筒カバー20の先端面(センサ筒カバー20をしない場合はセンサ筒10の先端面)を全体的に測定対象部位Tに当てる。具体的には、回転用ハンドル9を操作してセンサ筒10の角度θを変え、それと同時にスライド用ハンドル12を操作してスライド台4を−ΔZだけ前後方向に移動し且つスライド用ハンドル13を操作してスライド台4をΔYだけ上下方向に移動する。センサ筒10を水平にした状態で回転軸8とセンサ筒10の先端面の上辺(=回転中心g)が同じ高さになるものとし、回転軸8とセンサ筒10の先端面の上辺(=回転中心g)の距離をZgとするとき、次式の関係がある。
ΔY=2×Zg×sin(θ/2)×cos(θ/2)
ΔZ=2×Zg×sin(θ/2)×sin(θ/2)
実施例10によれば、センサ筒カバー20の先端面(センサ筒カバー20をしない場合はセンサ筒10の先端面)が被検体を擦らないので、被検体に不快感を与えることを回避することが出来る。
センサ筒10のy方向の幅が測定対象部位Tの長さよりも短い場合は、実施例10のようにしてセンサ筒10の先端面を測定対象部位Tに当てた後、次のように操作する。
(4)図21に示すように、センサ筒10の先端面の湾曲中心(円弧状ならその円弧を含む円の中心)を回転中心hにしてセンサ筒10の角度φを変え、センサ筒10の先端面を測定対象部位Tに沿って移動させる。具体的には、回転用ハンドル9を操作してセンサ筒10の角度φを変え、それと同時にスライド用ハンドル12を操作してスライド台4を−ΔZだけ前後方向に移動し且つスライド用ハンドル13を操作してスライド台4を−ΔYだけ上下方向に移動する。図21では角度φだけ回転させてセンサ筒10が水平になった状態を示しているが、回転軸8と回転中心hの距離をZhとするとき、次式の関係がある。
ΔY=2×Zh×sin(φ/2)×cos(φ/2)
ΔZ=2×Zh×sin(φ/2)×sin(φ/2)
実施例11によれば、センサ筒10の先端面を測定対象部位Tの曲面の沿わせて移動させることが出来る。
図22に示すように、回転軸8でクレードル17を回転可能に支持し、そのクレードル17でy方向に移動可能にデュワ7を支持するようにしてもよい。
操作者がスライド用ハンドル18を操作すると、センサ筒10の先端面をy方向に移動することが出来る。
試験例1
図23に示すように、y方向の幅が145mm、湾曲が円弧状であり、飛出量(y方向について中央が上下の端より飛び出している量)が5mm、10mm、20mm、30mmのモデルA、B、C、Dを用意した。
頚椎疾患のために手術する予定の27名の患者さんの協力を得て、モデルA、B、C、Dと頚部の適合性を試験した。
x方向にX線撮影すると、超伝導磁気センサ11と患者の脊椎が写るので、その画像上で超伝導磁気センサ11から脊髄までの最短距離を計測した。そして、その最短距離から推定される磁界強度を算出し、その磁界強度が最大になるモデルを最適合モデルと判定した。
結果は、モデルAに対する最適合者数「2」、モデルBに対する最適合者数「11」、モデルCに対する最適合者数「14」、モデルCに対する最適合者数「0」であった。従って、頚部の測定に関しては、飛出量を5mm以上30mm以下とするのが好ましいことが判った。
人の脊髄および脊髄神経で発生する微弱な磁気を測定する装置として利用することが出来る。

Claims (7)

  1. 複数の超伝導磁気センサを並べたセンサアレイを、センサ筒の先端部の内面に設置してなる超伝導磁気測定装置において、前記センサアレイは、複数の超伝導磁気センサをy方向およびx方向に並べたものであり、前記センサ筒の先端面は、y方向については中央が上下の端より飛び出すように滑らかに湾曲し、x方向には湾曲していないことを特徴とする超伝導磁気測定装置。
  2. 請求項1に記載の超伝導磁気測定装置において、前記センサ筒は、y方向幅5cm以上20cm以下、x方向幅5cm以上20cm以下の角筒であり、前記先端面は、y方向については中央が上下の端より0.5cm以上4cm以下飛び出すように滑らかに湾曲していることを特徴とする超伝導磁気測定装置。
  3. 請求項2に記載の超伝導磁気測定装置において、前記センサ筒は、y方向幅約145mm、前記先端面は、y方向については中央が上下の端より0.5cm以上3cm以下飛び出すように滑らかに湾曲していることを特徴とする超伝導磁気測定装置。
  4. 複数の超伝導磁気センサを並べたセンサアレイを、センサ筒の先端部の内面に設置してなる超伝導磁気測定装置において、前記センサアレイは、複数の超伝導磁気センサをy方向およびx方向に並べたものであり、前記センサ筒の先端面は、y方向については中央が上下の端より飛び出すように滑らかに湾曲し、x方向には中央が上下の端より引っ込むように滑らかに湾曲していることを特徴とする超伝導磁気測定装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の超伝導磁気測定装置において、X線を透過しにくく且つ非磁性の材料のマーカーを前記センサ筒の先端部に視認可能に具備したことを特徴とする超伝導磁気測定装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の超伝導磁気測定装置において、前記センサ筒の先端部を含む空間をx方向にX線撮影するX線撮影手段を具備したことを特徴とする超伝導磁気測定装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の超伝導磁気測定装置において、前記センサ筒をx方向に移動させるための左右方向移動手段と、前記センサ筒をx方向の回転軸の周りに回転させるための回転手段と、前記センサ筒をx方向に直交する水平方向に移動させるための前後方向移動手段と、前記センサ筒を上下方向に移動させるための上下方向移動手段とを具備したことを特徴とする超伝導磁気測定装置。
JP2008502656A 2006-02-23 2007-02-20 超伝導磁気測定装置 Active JP4834076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008502656A JP4834076B2 (ja) 2006-02-23 2007-02-20 超伝導磁気測定装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046176 2006-02-23
JP2006046176 2006-02-23
JP2006051768 2006-02-28
JP2006051768 2006-02-28
JP2008502656A JP4834076B2 (ja) 2006-02-23 2007-02-20 超伝導磁気測定装置
PCT/JP2007/000103 WO2007099697A1 (ja) 2006-02-23 2007-02-20 超伝導磁気測定装置、生体磁気測定方法、生体磁気測定装置用センサ筒カバーおよびシート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011185557A Division JP5137149B2 (ja) 2006-02-23 2011-08-29 超伝導磁気測定装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007099697A1 JPWO2007099697A1 (ja) 2009-07-16
JP4834076B2 true JP4834076B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38458818

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502656A Active JP4834076B2 (ja) 2006-02-23 2007-02-20 超伝導磁気測定装置
JP2011185557A Active JP5137149B2 (ja) 2006-02-23 2011-08-29 超伝導磁気測定装置の制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011185557A Active JP5137149B2 (ja) 2006-02-23 2011-08-29 超伝導磁気測定装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8583208B2 (ja)
EP (1) EP1987769B1 (ja)
JP (2) JP4834076B2 (ja)
ES (1) ES2728794T3 (ja)
WO (1) WO2007099697A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10918293B2 (en) 2016-03-03 2021-02-16 Ricoh Company, Ltd. Magnetic measuring apparatus
US11076790B2 (en) 2016-09-30 2021-08-03 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Biological information measuring apparatus
US11375934B2 (en) 2017-12-01 2022-07-05 Ricoh Company, Ltd. Biomagnetic measurement apparatus, biological information measurement apparatus, and biomagnetic measurement method

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8907668B2 (en) * 2011-10-14 2014-12-09 Moment Technologies, Llc High-resolution scanning prism magnetometry
KR101527539B1 (ko) * 2012-04-17 2015-06-10 주식회사 엘지화학 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP2920061B1 (de) * 2012-11-12 2018-08-22 Torqeedo GmbH Boot mit elektroantrieb und notausschalter
ES2729762T3 (es) * 2015-04-30 2019-11-06 Univ Nat Corp Tokyo Medical & Dental Aparato de medición de información biológica
JP6573253B2 (ja) * 2015-06-04 2019-09-11 学校法人金沢工業大学 生体磁気計測装置
US10772520B2 (en) 2015-06-25 2020-09-15 DePuy Synthes Products, Inc. Intraoperative magnetometry monitoring system
EP3466333A4 (en) 2016-06-03 2020-03-04 National University Corporation Tokyo Medical and Dental University BIOMAGNETISM MEASURING DEVICE
US11317843B2 (en) 2016-08-02 2022-05-03 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Biomagnetism measuring device
US11612368B2 (en) 2016-09-30 2023-03-28 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Biometric information measuring device
JP6857345B2 (ja) * 2016-09-30 2021-04-14 国立大学法人 東京医科歯科大学 生体情報計測装置
JP6999897B2 (ja) * 2016-09-30 2022-01-19 国立大学法人 東京医科歯科大学 生体情報計測装置
US11051737B2 (en) * 2017-05-19 2021-07-06 Ricoh Company, Ltd. Biomagnetic measurement method, biomagnetic measuring device, and biomagnetic measuring system
JP7176689B2 (ja) * 2017-12-01 2022-11-22 株式会社リコー 生体磁気計測装置及び生体磁気計測方法
EP3646782A1 (en) * 2018-11-02 2020-05-06 Ricoh Company, Ltd. Biomagnetic-field measurement apparatus, biomagnetic-field measurement method, and magnetic shield box
JP2020069350A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社リコー 生体磁場検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295336A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Shimadzu Corp 生体磁気計測装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2702953B2 (ja) * 1988-01-30 1998-01-26 オリンパス光学工業株式会社 薬液含浸セラミックス
US5617856A (en) * 1993-09-24 1997-04-08 Osaka Gas Company Limited Biological information-measuring apparatus
JPH0798369A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Shimadzu Corp 生体磁気計測装置
US6132463A (en) * 1995-05-19 2000-10-17 Etex Corporation Cell seeding of ceramic compositions
US8333996B2 (en) * 1995-05-19 2012-12-18 Etex Corporation Calcium phosphate delivery vehicle and adjuvant
DE19808985B4 (de) * 1997-03-07 2012-06-14 Hitachi, Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Biomagnetfeld-Messung
JP4208275B2 (ja) * 1997-10-30 2009-01-14 株式会社東芝 心臓内電気現象の診断装置およびその現象の表示方法
JP4077945B2 (ja) * 1998-08-11 2008-04-23 株式会社東芝 生体磁気計測装置
GB0020610D0 (en) * 2000-08-21 2000-10-11 Dytech Corp Ltd Uses of porous carriers
JP2002057377A (ja) * 2001-06-14 2002-02-22 Hitachi Ltd 生体磁気計測システム及びそれに用いるデュワ
JP4397276B2 (ja) 2004-05-26 2010-01-13 学校法人金沢工業大学 超伝導磁気測定装置および超伝導磁気測定システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295336A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Shimadzu Corp 生体磁気計測装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10918293B2 (en) 2016-03-03 2021-02-16 Ricoh Company, Ltd. Magnetic measuring apparatus
US11076790B2 (en) 2016-09-30 2021-08-03 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Biological information measuring apparatus
US11375934B2 (en) 2017-12-01 2022-07-05 Ricoh Company, Ltd. Biomagnetic measurement apparatus, biological information measurement apparatus, and biomagnetic measurement method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1987769A4 (en) 2015-01-14
JPWO2007099697A1 (ja) 2009-07-16
US20090012384A1 (en) 2009-01-08
US8583208B2 (en) 2013-11-12
EP1987769B1 (en) 2019-04-10
ES2728794T3 (es) 2019-10-28
EP1987769A1 (en) 2008-11-05
JP2012020143A (ja) 2012-02-02
JP5137149B2 (ja) 2013-02-06
WO2007099697A1 (ja) 2007-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834076B2 (ja) 超伝導磁気測定装置
JP6602456B2 (ja) 磁気計測装置
ES2210498T3 (es) Transductores posicionables independientemente para sistema de localizacion.
US7678063B2 (en) Motion monitor system for use with imaging systems
KR101569284B1 (ko) 의료영상검사용 신체부위고정장치
CN110139603B (zh) 用于新生儿电阻抗断层成像的传感器带和定位辅助
US10743822B2 (en) Fiducial marker for geometric calibration of bed-side mobile tomosynthesis system
US20160296293A1 (en) Apparatus for robotic surgery
US20070061972A1 (en) Device to facilitate controlled rotation of the cervical spine
US10888252B2 (en) Scapulae position measuring device and method
US8453511B2 (en) Ultrasonic probe support device
US11666261B2 (en) Biomagnetism measurement device
CN101528128B (zh) 呼吸传感器
JP2023538205A (ja) 画像の取得を最適化する撮像装置及び方法
JP2019098172A (ja) 自己追跡を備えたデュアル薄型パッド磁場測位システム
US8522617B2 (en) Knee acoustic matching device for ultrasonic probe
KR101928237B1 (ko) 신경학적검사의 정량화를 위한 근육분절검사장치
JP2018537139A (ja) 四肢用定位固定フレーム
KR102198041B1 (ko) 다중 자세 교정이 가능한 복합 척추검사 보조장치
JP2020085481A (ja) 核医学診断装置
JP7479032B2 (ja) 生体磁気計測装置および生体磁気計測システム
CN210277203U (zh) 一种超声科检查辅助装置
JP6857345B2 (ja) 生体情報計測装置
JPWO2018062512A1 (ja) 生体情報計測装置
US20210290143A1 (en) Bioelectric current estimation method, bioelectric current estimation apparatus, biomagnetic measurement apparatus, and biomagnetic measurement system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4834076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250