JP4833914B2 - Noodle string stretcher roller device - Google Patents
Noodle string stretcher roller device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4833914B2 JP4833914B2 JP2007118367A JP2007118367A JP4833914B2 JP 4833914 B2 JP4833914 B2 JP 4833914B2 JP 2007118367 A JP2007118367 A JP 2007118367A JP 2007118367 A JP2007118367 A JP 2007118367A JP 4833914 B2 JP4833914 B2 JP 4833914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodle string
- extending
- roller
- noodle
- receiving roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
- Noodles (AREA)
Description
本発明は麺紐延ばしローラ装置に関し、特に素麺、ひやむぎ、うどん、中華麺等の麺類の製造に用いる麺紐を所望の太さに正確に延ばすことができるようにした装置に関する。 The present invention relates to a noodle string extending roller device, and more particularly, to an apparatus capable of accurately extending a noodle string used for manufacturing noodles such as raw noodles, hiyagigi, udon, and Chinese noodles to a desired thickness.
例えば、素麺は概ね次のような作業工程で製造される。まず、小麦粉、食塩及び水をこね合わせて麺生地を作り(こね前作業)、麺生地を幅ほぼ10cm、厚さほぼ5cmの麺帯にして採桶に巻き込み(板切作業)、麺帯にごま油を塗りながら延ばしロールに通して麺紐にして採桶に巻き込み(油返し作業)、熟成させた後、麺紐に縒りをかけながら延ばしロールで直径ほぼ12mmにして採桶に巻き込み(細目作業)、熟成させた後、麺紐にさらに延ばしロールで直径ほぼ6mmにして採桶に巻き込み(こなし作業)、所望の太さの麺紐を製造する。 For example, raw noodles are generally manufactured by the following work process. First, knead flour, salt and water to make a noodle dough (work before kneading), make the noodle dough about 10 cm wide and about 5 cm thick and roll it into the sapling (plate cutting work). Pass the sesame oil through a roll and roll it into a noodle string (oil-returning work). After maturing, roll the noodle string and roll it to a diameter of about 12 mm with a roll and roll it into the sapling (fine work) ), And after aging, the noodle string is further stretched to a diameter of about 6 mm with a roll and rolled into a sachet (a finishing operation) to produce a noodle string having a desired thickness.
こうして得られた麺紐を熟成させた後、縒りをかけながら2本の棒に8の字を描くように掛け(かけば作業)、室箱(おも)に入れて熟成し、室箱から取り出した麺紐を2本の棒の間隔をほぼ50cmまで広げることによって延ばし(小引き作業)、室箱に入れ、室箱から取り出した麺紐を2本の棒の間隔をほぼ1.4mまで広げることによって延ばし(小分け作業)、はたで麺紐をさらに延ばしながら乾燥させ(門干し作業)、さらに1.6m、2mと徐々に引き延ばし、乾燥後に切断して製品の素麺が得られる。 After aging the noodle string obtained in this way, hang it like a figure of 8 on two sticks while applying a twist (work), put it in the chamber box (main) and ripen it from the chamber box. Extend the distance between the two sticks by extending the distance between the two sticks to approximately 50 cm (small pulling work), put them in the chamber box, and remove the noodle strings from the chamber box until the distance between the two bars is approximately 1.4 m. It is extended by spreading (partitioning work), dried while further stretching the noodle strings (gate drying work), further stretched to 1.6 m and 2 m, and cut after drying to obtain the raw noodles of the product.
素麺は上述のような作業工程を経て製造されるので、油返し・細目及びこなしの工程で得られる麺紐の太さは製品の素麺の太さに影響し、油返し・細目及びこなしの工程で麺紐を所望の太さに正確に延ばす必要がある。 Since the noodles are manufactured through the above-described work process, the thickness of the noodle strings obtained in the oil-returning / fine-meshing process affects the thickness of the raw noodles in the product, and the oil-returning / fine-meshing process. Therefore, it is necessary to accurately extend the noodle string to a desired thickness.
そこで、円板状をなす合成樹脂製のローラの外周面に半円形凹状の部分を形成し、両ローラをその外周面が重なるように嵌め込み、採桶から引き出した麺紐をその円形の隙間に通して延ばし、さらに小さな隙間に通して麺紐の太さを調整するようにした延ばしローラ装置が提案されている(特許文献1)。 Therefore, a semicircular concave part is formed on the outer peripheral surface of the disc-shaped synthetic resin roller, both rollers are fitted so that the outer peripheral surface overlaps, and the noodle string pulled out from the cocoon is placed in the circular gap. There has been proposed an extending roller device that extends through a small gap and adjusts the thickness of the noodle string (Patent Document 1).
しかし、特許文献1記載の装置は作業者が手作業で麺紐の延ばし作業を行う際に用いるものであり、自動化するには大幅な改良をする必要があった。
However, the apparatus described in
また、太い麺紐をローラの小さな隙間に順次通して麺紐を延ばす関係上、麺紐を隙間に案内するガイドを設ける必要があるが、例えば薄い銅板等の金属材料でガイドを製作すると、麺紐がガイドの表面と擦れて麺紐の滓や粉が発生し、これが麺紐に巻き込まれると麺紐の品質が低下するという問題があった。 In addition, it is necessary to provide a guide for guiding the noodle string through the small gap between the rollers in order to extend the noodle string. For example, if the guide is made of a metal material such as a thin copper plate, There was a problem that the quality of the noodle string deteriorated when the string was rubbed against the surface of the guide to generate wrinkles and powder of the noodle string and this was caught in the noodle string.
これに対し、本件発明者は麺紐を所望の太さに正確に自動的に製造でき、しかも麺の滓や粉が巻き込まれて麺紐の品質が低下することのないようにした麺紐延ばし装置を開発し出願するに至った(特願2006−124721号)。 On the other hand, the present inventor can accurately and accurately manufacture the noodle strings to a desired thickness, and the noodle strings are stretched so that the noodle strings and powder are not involved and the quality of the noodle strings is not deteriorated. The device was developed and filed (Japanese Patent Application No. 2006-124721).
しかし、前述の麺紐延ばし装置では延ばしローラ機構を同一の条件で運転していても、麺紐の水分や熟成度、湿度、温度などによって延ばした麺紐の太さにバラツキが生じ、製品麺の太さに不揃いができることを知見するに至った。 However, in the above-described noodle string extending device, even if the extending roller mechanism is operated under the same conditions, the thickness of the noodle string extended due to moisture, aging degree, humidity, temperature, etc. of the noodle string may vary, resulting in product noodles. It came to know that the thickness of the can be uneven.
本発明はかかる問題点に鑑み、麺紐を延ばしたときに一定の太さに設定できるようにした麺紐延ばしローラ装置を提供することを課題とする。 This invention makes it a subject to provide the noodle string extension roller apparatus which enabled it to set to fixed thickness when extending a noodle string in view of this problem.
そこで、本発明に係る麺紐延ばしローラ装置は、麺紐を所定の太さに延ばすようにした麺紐延ばしローラ装置において、円板状をなし、外周部に半円凹形状の部分を有し、該半円凹形状の部分が相互に重ね合わされることにより楕円形状の隙間を構成し、該楕円形状の隙間に麺紐を引き込んで加圧することにより麺紐を隙間に応じた太さに延ばす一対の円板状の延ばしローラと、該一対の延ばしローラの背後に設けられ、上記延ばされた麺紐を受けて後方に送り出す受けローラと、上記一対の延ばしローラの回転軸を回転自在に支持する一方、上記受けローラの回転軸を上下位置調整可能に支持する取付けフレームと、上記延ばしローラ及び受けローラを駆動する駆動機構と、を備えたことを特徴とする。 Therefore, the noodle string extending roller device according to the present invention is a noodle string extending roller device configured to extend the noodle string to a predetermined thickness, has a disc shape, and has a semicircular concave portion on the outer peripheral portion. The semicircular concave portions are overlapped with each other to form an elliptical gap, and the noodle string is stretched to a thickness corresponding to the gap by pulling the noodle string into the elliptical gap and applying pressure. A pair of disc-shaped extending rollers, a receiving roller provided behind the pair of extending rollers, receiving the extended noodle string and feeding it backward, and a rotating shaft of the pair of extending rollers can be rotated. A mounting frame that supports the rotating shaft of the receiving roller so that the vertical position of the receiving roller can be adjusted, and a drive mechanism that drives the extending roller and the receiving roller.
本発明の特徴の1つは麺紐を延ばした後の受けローラの高さを上下調整できるようにした点にある。 One of the features of the present invention is that the height of the receiving roller after the noodle string is extended can be adjusted up and down.
受けローラを高くすると、麺紐は受けローラ外周上における接触長さが長くなって一対の延ばしローラの間の隙間を通過し難くなる結果、延ばした麺紐は細くなり、受けローラを低くすると、麺紐は受けローラ外周上における接触長さが短くなって延ばしローラの間の隙間を通過しやすくなる結果、延ばした麺紐は太くなる。従って、受けローラの高さを調整すると、延ばした麺紐の太さを自由に設定できるので、受けローラの高さを麺紐の水分、熟成度、湿度、気温などに応じて調整することにより麺紐を所望の太さに高精度に延ばすことができ、製品麺の太さを一定にできる。 When the receiving roller is made higher, the contact length on the outer periphery of the receiving roller becomes longer and it becomes difficult for the noodle string to pass through the gap between the pair of extending rollers.As a result, the extended noodle string becomes thinner, and when the receiving roller is lowered, As a result of the noodle string becoming shorter in contact length on the outer periphery of the receiving roller and easily passing through the gap between the extending rollers, the extended noodle string becomes thicker. Therefore, by adjusting the height of the receiving roller, the thickness of the extended noodle string can be set freely, so by adjusting the height of the receiving roller according to the moisture, aging degree, humidity, temperature, etc. of the noodle string The noodle string can be extended to a desired thickness with high accuracy, and the thickness of the product noodle can be made constant.
延ばしローラ装置では延ばしローラの背後に受けローラを設け、受けローラはその回転軸の両端部を取付けフレームに対して両持ち支持する方式を採用することが多いが、麺紐が延ばしローラ装置内で切れると、麺紐が受けローラに巻きついてしまうとともに、取付けフレームが邪魔になって麺紐を受けローラから取り外すのが繁雑になる。 In the extending roller device, a receiving roller is provided behind the extending roller, and the receiving roller often adopts a system in which both ends of the rotating shaft are supported at both ends with respect to the mounting frame. When it is cut, the noodle string is wound around the receiving roller, and it becomes complicated to remove the noodle string from the receiving roller because the attachment frame becomes an obstacle.
そこで、延ばしローラ機構には延ばしローラの背後に受けローラを設け、受けローラはその回転軸を取付けフレームに対して片持ち支持するのがよく、切れた麺紐を受けローラから簡単に取り出すことができる。また、受けローラにはカバーを取付けて麺紐が受けローラの外周面に巻き付くのを阻止するようにするのがよい。 Therefore, the extending roller mechanism is provided with a receiving roller behind the extending roller, and the receiving roller preferably supports the rotating shaft in a cantilever manner with respect to the mounting frame, so that the cut noodle string can be easily taken out from the receiving roller. it can. In addition, a cover may be attached to the receiving roller so as to prevent the noodle string from being wrapped around the outer peripheral surface of the receiving roller.
また、受けローラの高さを調整することができればどのような方式であってもよい。例えば、受けローラの回転軸を支持する部分を取付けフレームの本体に対して傾動可能に構成し、ねじの締付けによって固定できるように構成することができる。 Further, any method may be used as long as the height of the receiving roller can be adjusted. For example, the part which supports the rotating shaft of a receiving roller can be comprised so that it can tilt with respect to the main body of an attachment frame, and it can comprise so that it can fix by screwing.
延ばしローラや受けローラの材質は特に限定されず、銅や砲金などの金属材料でもよいが、耐久性及び麺紐への影響などを考慮すると、少なくとも外表面の部分にMCナイロンなどの合成樹脂材料を用いるのが好ましい。 The material of the extending roller and the receiving roller is not particularly limited and may be a metal material such as copper or gun metal. However, considering the durability and the influence on the noodle string, at least a synthetic resin material such as MC nylon on the outer surface portion Is preferably used.
延ばしローラの隙間を楕円形状としたのは延ばしローラを通過した後、麺紐が膨らんでほぼ円形状になるからである。延ばしローラの半円凹形状の外周端面は平滑な面のままでもよいが、麺紐を円滑に引き込み円滑に送り出せるように、例えばサンドブラスト処理などによって微小凹凸加工を施すのがよい。 The reason why the gap between the extending rollers is elliptical is that after passing through the extending roller, the noodle strings swell and become substantially circular. Although the semicircular concave outer peripheral end surface of the extending roller may be a smooth surface, it is preferable to perform micro uneven processing by, for example, sand blasting so that the noodle string can be smoothly drawn and fed out.
以下、本発明を具体例に基づいて詳細に説明する。図1ないし図8は本発明に係る麺紐の延ばしローラ装置の好ましい実施形態を示す。図において、麺紐延ばし装置には麺紐11が螺旋状に連続して巻き込まれた第1の採桶10が設けられるとともに、第1の採桶10から麺紐11を引き出す引出し装置12が配置されている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on specific examples. 1 to 8 show a preferred embodiment of the noodle string extending roller device according to the present invention. In the figure, the noodle string extending device is provided with a
この引出し装置12では床面上に支柱12Aが立設され、支柱12Aの上部には取付けバー12Fが横方向に延びて固定され、取付けバー12Fにはガイド筒12Bが取付けられ、第1の採桶10から引き出された麺紐11がガイド筒12B内を挿通されるようになっている。
In this
支柱12Aの上端には取付けフレーム12Cが斜め上方に延びかつ傾斜角度を調整可能に取付けられ、取付けフレーム12Cには2つの引出しローラ12D、12Eの回転軸の一端部が回転自在に片持ち支持され、又引出しローラ12Dは長溝(図示せず)内におけるその回転軸の一端部の位置を調整することによって取付けフレーム12Cの長手方向に取付け位置を変更できるようになっている。そして、取付けフレーム12Cの傾斜角度を大きくすると、麺紐11の引出しローラ12Dの外周上における接触長さが長くなるので麺紐11は細くでき、取付けフレーム12Cの傾斜角度を小さくすると、麺紐11の引出しローラ12Dの外周上における接触長さが短くなるので麺紐11は太くできる。
An
引出しローラ12D、12EはMCナイロンなどの合成樹脂材料を用いて製作され、外周端面は半円形状に加工され、引き出された麺紐11が受けられ、引出しローラ12D、12Eが駆動モータ(図示せず)によって回転されることによって麺紐11が第1の採桶10から引き出されるようになっている。
The
引き出された麺紐11は延ばしローラ装置13に送られるようになっている。この延ばしローラ装置13において、ほぼY字状をなす一対の取付けフレーム13Aには外径の異なる一対の第2の延ばしローラ13B、13Cが回転自在に取付けられ、第2の延ばしローラ13B、13CはMCナイロンなどの合成樹脂材料を用いて円板状に製作され、その外周端面は半円形状に加工され、さらにサンドブラストなどによって微小凹凸が加工されている。
The drawn
一対の第2の延ばしローラ13B、13Cは外周端面が相互に嵌まり合うように重ねられて楕円形状の隙間13Qが形成され、楕円形状の隙間13Qに麺紐11が通されて延ばされるようになっている。なお、2つの半円形を重ねて楕円形状の隙間13Qを構成する関係上、隙間13Qの両端部分は鋭角状となるが、このように両端が鋭角になった場合も本発明では楕円形状に含まれている。
The pair of second extending
また、取付けフレーム13Aには一対の第2のガイド13Dが支持され、第2のガイド13DはMCナイロンなどの合成樹脂材料を用いて製作され、第2のガイド13Dの対向する面は凹状のガイド面13Rに加工され、ガイド面13Rは図7及び図8に示されるように、その後端縁が第2の延ばしローラ13B、13Cの隙間13Qの外端縁と面一となるように取付けフレーム13Aに取付けられている。
The
第2の延ばしローラ13Bの回転軸にはギア13K及びプーリ13Lが取付けられ、ギア13Kはギア13Jと噛合され、ギア13Jにはクラッチ機構13Sを介してプーリ13Iが連結され、プーリ13Iはベルト13Hによって駆動モータ13Fのプーリ13Gに連結され、延ばしローラ13Bは駆動モータ13Fによって回転されるようになっている。
A
さらに、一方の取付けフレーム13AはY字状の傾斜部分13Wが取付けフレーム13Aの本体に対して取付け軸廻りに回転可能に取付けられ、ねじ13Xによって締付け固定されるようになっている。
Further, one mounting
また、第2の延ばしローラ13B、13Cの背後には第2の受けローラ13Pが設けられ、第2の受けローラ13Pの回転軸の一端部は上記傾斜部分13Wに回転自在に片持ち支持されている。
In addition, a
この第2の受けローラ13RはMCナイロンなどの合成樹脂材料を用いて円板状に製作され、その外周端面は半円形状に加工され、第2の受けローラ13Rの回転軸の一端部にはプーリ13Nが取付けられ、プーリ13Nはベルト13Mによって延ばしローラ13Bのプーリ13Lに連結され、第2の受けローラ13Rは第2の延ばしローラ13Bと同期して回転されるようになっている。
The
第2の延ばしローラ13B、13Cの回転軸には第1の延ばしローラ13B’、13C’が取付けられ、第1の延ばしローラ13B’、13C’には第1のガイド13D’が設けられ、第1の延ばしローラ13B’、13C’の背後には第1の受けローラ13P’が設けられ、第1の延ばしローラ13B’、13C’、第1のガイド13D’及び第1の受けローラ13P’は第2の延ばしローラ13B、13C、第2のガイド13D及び第2の受けローラ13Pと同様の構造に構成されている。
The first extending
取付けフレーム13Aにはブラケット13Yが幅方向に延びて固定され、ブラケット13Yにはカバー13Zが取付けられ、カバー13Zは受けローラ13P、13P’の下部に摺接されており、これによって切れた麺紐11が受けローラ13P、13P’に巻きつくのを阻止するようになっている。
A
また、延ばしローラ機構13の背後には巻き込み装置15が設けられている。この巻き込み装置15において、受け台15Aの上には第2の採桶16が載せられ、受け台15Aは回転軸の上端に固定され、回転軸15Bはギア機構15Cによって円錐台形状の駆動ドラム15Dの回転軸に連結されている。
Further, a winding device 15 is provided behind the extending
駆動ドラム15Dは逆円錐台状の駆動ドラム15Eにベルトによって連結され、駆動ドラム15Eはベルトによって駆動モータに連結されている。駆動ドラム15D、15Eの間にはねじ棒15Hが設けられ、ねじ棒15Hにはナットが螺合され、ナットにはベルトのカバーが取付けられ、ねじ棒15Hの回転・逆回転によってベルトが駆動ドラム15D、15Eの回転軸に沿って変位するようになっている。
The
また、ねじ棒15Hはプーリ、ベルト及びプーリを介して駆動ドラム15Dの回転軸に連結され、回転軸の途中には切換え機構が設けられ、切換え機構はナットがねじ棒15Hの所定の限界位置に達した時に回転方向を切り換えるようになっている。
The
さらに、ナットにはリンク機構によって送込みアーム15Qが設けられ、送込みアーム15Qはねじ棒15Hの回転によって第2の採桶16の中心側から外側に、逆回転によって第2の採桶16の外側から中心に向けて揺動されるようになっている。
Further, the nut is provided with a feeding arm 15Q by a link mechanism, and the feeding arm 15Q is moved outwardly from the center side of the
送込みアーム15Qには複数の受けローラが回転自在に設けられ、受けローラによって麺紐11が受けられ、又送込みアーム15Qの先端にはガイドローラが設けられ、ガイドローラの表面には中心軸方向に延びる複数の凹溝が相互に平行に形成され、これによってガイドローラに麺紐11が巻きつき難いようになっている。
A plurality of receiving rollers are rotatably provided on the feeding arm 15Q, the
麺紐11を延ばす場合、延ばすべき麺紐11を螺旋状に巻き込んだ第1の採桶10を所定の位置にセットし、作業者が第1の採桶10から麺紐11の始端を手で引出し、ガイド筒12B内を通し、引出しローラ12D、12Eの上に載せた後、延ばしローラ機構13のガイド13D内を通して第1の延ばしローラ13B’、13C’の隙間13Qに押し込む。
When the
こうして準備が済むと、コントローラ17のスイッチをONする。すると、第1の延ばしローラ13B’が回転され、第1の延ばしローラ13B’、13C’の隙間13Qに押し込まれた麺紐11が延ばしローラ13B’の回転によって引き込まれて圧延され、麺紐11は隙間13Qの大きさに応じた太さの楕円形状となる。
When the preparation is completed, the
麺紐11が第1の延ばしローラ13B’、13C’を通過すると、円形に膨らむが、麺紐11の水分、熟成度、周囲の湿度や気温によって膨らみの度合い、従って麺紐11の太さが異なってくる。
When the
そこで、ねじ13Xを緩め、傾斜部分13Wの傾斜を変更する。延ばされた麺紐11が太い場合には傾斜を小さく、細い場合には傾斜を大きくする。傾斜部分13Wの傾斜が小さくなると、受けローラ13P’が低くなり、麺紐11は受けローラ13P’の外周上における接触長さが長くなって抵抗が増加し、第1の延ばしローラ13B’、13C’の間を通過し難くなるので、麺紐11は細くなる。他方、傾斜部分13Wの傾斜が大きくなると、受けローラ13P’が高くなり、麺紐11は延ばしローラ13B’、13C’の間を通過し易くなるので、麺紐11は太くなる。
Therefore, the
麺紐11が適切な太さになるように傾斜部分13Wの傾斜を調整し、ねじ13Xを締め付けて固定した後、麺紐11の延ばしを続ける。
After the inclination of the
麺紐11の始端側部分が延ばされると、始端側部分を送込みアーム15Qの受けローラに載せ、コントローラ17のスイッチをONすると、第2の採桶16が回転されるとともに、駆動ドラム15D、15Eが回転され、ねじ棒15Hが回転され、ナットが変位し、その変位がリンク機構によって送込みアーム15Qに与えられ、送込みアーム15Qが第2の採桶16の中心から外側に向けて次第に速度を遅くしながら揺動され、麺紐11は送込みアーム15Qの受けローラを経てガイドローラによって案内されながら第2の採桶16内に螺旋状に巻き込まれる。
When the start end side portion of the
第1の採桶16の最初の段について麺紐11が巻き込まれると、ねじ棒15H上におけるナットの位置からそれが検知され、コントローラ17は切換え機構によって回転方向が切り換えられ、ねじ棒15Hが逆回転され、送込みアーム15Qは第2の採桶16の外側から中心に向けて次第に速度を速くしながら揺動され、麺紐11は第2の採桶16内に螺旋状に巻き込まれ、このような操作が繰り返された麺紐11は延ばされて第2の採桶16内に螺旋状に連続して巻き込まれる。
When the
他方、第1の採桶10から引き出された麺紐11に大きな荷重が加わって切れた場合、引出し機構12及び延ばしローラ機構13内において取付けフレーム12C、13Aが片持ち構造であるので、切れた麺紐11を簡単に取り出すことができる。
On the other hand, when the
最初の延ばしが済み、さらに細く延ばす必要がある時には、麺紐11を巻き込んだ採桶16を引出し機構12の下側に置き、空になった採桶10を受け台15A上に載せ、今度は麺紐11を隙間の小さい第2の延ばしローラ13B、13Cによって延ばすようにすると、さらに細く延ばすことができる。
When the first lengthening is completed and it is necessary to further narrow the length, the
また、外径の異なる一対の延ばしローラ13B、13C、13B’、13C’を用いて麺紐11を延ばすと、外表面の非常に平滑な麺紐11が得られることが確認された。
Further, it was confirmed that when the
なお、一対の延ばしローラ13B、13Cは図9に示されるように、一方の延ばしローラ13Bの外周部に深溝部13B−1を形成し、深溝部13B−1の底部を半円凹形状に形成する一方、他方の延ばしローラ13Cの外周部には縦壁部13C−1を形成し、縦壁部13C−1の外端面を半円凹形状に形成し、縦壁部13C−1を深溝部13B−1に摺動可能に嵌め込み、2つの半円凹状の部分を相互に重ね合わせて楕円形状の隙間13Qを構成するようにしてもよい。この場合には延ばしローラ13B、13Cが相互に位置決めするので、位置決め部材を別途設ける必要はない。
As shown in FIG. 9, the pair of extending
以上のように、素麺の製造時の油返し・細目及びこなしの工程における麺紐11の延ばし作業を完全に自動化することができ、しかも麺紐11を後の工程を考慮した所望の太さに正確に延ばすことができる。 As described above, it is possible to completely automate the process of extending the noodle strings 11 in the oil-returning / fine-meshing process in the production of the noodles, and to make the noodle strings 11 to a desired thickness in consideration of the subsequent process. Can be extended accurately.
13 麺紐延ばしローラ装置
13A 取付けフレーム
13B、13C 延ばしローラ
13P 受けローラ
13W 傾斜部分
13 Noodle string extending
Claims (4)
円板状をなし、外周部に半円凹形状の部分を有し、該半円凹形状の部分が相互に重ね合わされることにより楕円形状の隙間を構成し、該楕円形状の隙間に麺紐を引き込んで加圧することにより麺紐を隙間に応じた太さに延ばす一対の円板状の延ばしローラと、
該一対の延ばしローラの背後に設けられ、上記延ばされた麺紐を受けて後方に送り出す受けローラと、
上記一対の延ばしローラの回転軸を回転自在に支持する一方、上記受けローラの回転軸を上下位置調整可能に支持する取付けフレームと、
上記延ばしローラ及び受けローラを駆動する駆動機構と、
を備えたことを特徴とする麺紐延ばしローラ装置。 In the noodle string extending roller device that extends the noodle string to a predetermined thickness,
It has a disc shape and has a semicircular concave shape portion on the outer peripheral portion, and the semicircular concave shape portions are overlapped with each other to form an elliptical gap, and the noodle string is placed in the elliptical gap. A pair of disk-shaped extending rollers that extend the noodle string to a thickness corresponding to the gap by pulling
A receiving roller provided behind the pair of extending rollers, receiving the extended noodle string and feeding it backward;
An attachment frame that rotatably supports the rotation shaft of the pair of extending rollers, and supports the rotation shaft of the receiving roller so that the vertical position thereof can be adjusted;
A driving mechanism for driving the extending roller and the receiving roller;
A noodle string extending roller device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007118367A JP4833914B2 (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Noodle string stretcher roller device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007118367A JP4833914B2 (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Noodle string stretcher roller device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008271832A JP2008271832A (en) | 2008-11-13 |
JP4833914B2 true JP4833914B2 (en) | 2011-12-07 |
Family
ID=40050613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007118367A Expired - Fee Related JP4833914B2 (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Noodle string stretcher roller device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4833914B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5770611B2 (en) * | 2011-09-16 | 2015-08-26 | 敏博 松本 | Noodle string stretcher |
CN113491277A (en) * | 2020-08-11 | 2021-10-12 | 青岛海科佳智能装备科技有限公司 | Double-channel automatic rounding, profiling and basin coiling equipment |
CN114246355B (en) * | 2021-12-22 | 2022-07-26 | 乐安县恒源食品有限公司 | Rice noodle discharging tool, device and method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5351582A (en) * | 1976-10-21 | 1978-05-11 | Tokyo Electric Co Ltd | Slicing apparatus |
DE3347307A1 (en) * | 1983-12-28 | 1985-07-11 | Speck-Kolbenpumpen-Fabrik Otto Speck Kg, 8192 Geretsried | PLUNGER PUMP |
JPH09117250A (en) * | 1995-10-26 | 1997-05-06 | Efuken:Kk | Noodle string guiding pulley of hand-drawing noodle preparation apparatus |
JP3728318B2 (en) * | 2004-03-10 | 2005-12-21 | 福島 繁博 | Noodle string storage device and oil application device |
JP4090477B2 (en) * | 2005-07-28 | 2008-05-28 | 株式会社湯本製作所 | Noodle diameter reduction device |
-
2007
- 2007-04-27 JP JP2007118367A patent/JP4833914B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008271832A (en) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4833914B2 (en) | Noodle string stretcher roller device | |
JPH0777766B2 (en) | Winding method and device for tire component | |
KR101687476B1 (en) | Wire supplying apparatus of manufacturing apparatus for fish hook | |
JP2018099724A (en) | Wire feeding device, wire forming machine and wire feeding method | |
JP4782723B2 (en) | Noodle string stretcher | |
JP6809026B2 (en) | Cutting method and equipment for corded rubber sheet members | |
CN1781696A (en) | Cutting device of tyre steelwire rapping tread belt | |
JP5770611B2 (en) | Noodle string stretcher | |
JP5084861B2 (en) | Noodle string stretcher | |
JPH0691720A (en) | Taking-up device of profile extrusion-molded product | |
JPS63106264A (en) | Supply device for small-width belt-shaped object | |
JP6240011B2 (en) | Long material roll bending apparatus and bending method | |
JP3171993U (en) | Noodle string stretcher | |
CN109516277A (en) | A kind of novel layering conveyer belt trimming device | |
WO2010055579A1 (en) | Method for producing rolled sushi and device for producing rolled sushi | |
JP3174150U (en) | Noodle string winding machine | |
US10596750B1 (en) | Bow spreader | |
JP5797730B2 (en) | Belt-like member winding device | |
JP5114787B2 (en) | Noodle forming roller device | |
US1345907A (en) | Machine for making round belting | |
IT201900006886A1 (en) | UNWINDING APPARATUS FOR WRAPPING MACHINE | |
JPH037531A (en) | Bread making machine | |
JP7392335B2 (en) | Wide ply cutting device | |
JP2002130380A (en) | Method of winding of core wire for transmission belt and apparatus therefor | |
CN216335667U (en) | Non-woven fabric dressing processingequipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110829 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4833914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |