JP4830823B2 - Image forming apparatus use restriction method, server, image processing system, and computer program - Google Patents

Image forming apparatus use restriction method, server, image processing system, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP4830823B2
JP4830823B2 JP2006324944A JP2006324944A JP4830823B2 JP 4830823 B2 JP4830823 B2 JP 4830823B2 JP 2006324944 A JP2006324944 A JP 2006324944A JP 2006324944 A JP2006324944 A JP 2006324944A JP 4830823 B2 JP4830823 B2 JP 4830823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
amount
usable amount
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006324944A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008140067A (en
JP2008140067A5 (en
Inventor
英一 吉田
兼一 松本
修二 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006324944A priority Critical patent/JP4830823B2/en
Publication of JP2008140067A publication Critical patent/JP2008140067A/en
Publication of JP2008140067A5 publication Critical patent/JP2008140067A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830823B2 publication Critical patent/JP4830823B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、MFPなどの画像形成装置の使用の制限のための方法およびサーバなどに関する。   The present invention relates to a method and a server for restricting use of an image forming apparatus such as an MFP.

近年、MFP(Multi Function Peripherals)または複合機などと呼ばれる、コピー、スキャナ、ファックス、PCプリント、ボックス、およびファイル転送などの様々な機能を集約した画像形成装置が普及している。これに伴って、役所または企業などの組織のイントラネットには、複数台の画像形成装置が設置されるようになった。   2. Description of the Related Art In recent years, image forming apparatuses called “MFP (Multi Function Peripherals)” or “MFPs” that integrate various functions such as copy, scanner, fax, PC print, box, and file transfer have become widespread. Along with this, a plurality of image forming apparatuses have been installed on the intranet of organizations such as government offices or companies.

役所または企業などの組織では、省エネルギーおよび経費の節減などに鑑み、従業員による画像形成装置の使用を管理することが求められている。そこで、特許文献1に記載されるような方法で、使用の管理を行うことが考えられる。   An organization such as a government office or a company is required to manage the use of an image forming apparatus by employees in view of energy saving and cost saving. Therefore, it is conceivable to manage the use by a method as described in Patent Document 1.

特許文献1に記載される方法によると、複数台の複合機によって構成されるネットワークにサーバを設ける。サーバは、複合機から受信したユーザ情報を登録する。複合機は、認証されたユーザの指示による処理を実行して、このユーザのユーザID、管理項目ID、カウント値、複合機IDのデータをサーバに送信する。サーバは、受信した管理項目ごとのカウント値を予め記憶しているカウント値累計値に加算する。また、サーバは、カウント値累計値が警告値以上、制限値未満の場合には警告画面を表示させるための指示データを複合機に送信し、カウント値累計値が制限値に達した場合には、利用制限画面を表示させるための指示データを複合機に送信するとともに、機能制限データを複合機に送信してユーザによる複合機の使用を禁止する。   According to the method described in Patent Document 1, a server is provided in a network constituted by a plurality of multifunction peripherals. The server registers user information received from the multifunction peripheral. The multifunction device executes processing in accordance with an instruction from the authenticated user, and transmits the user ID, management item ID, count value, and multifunction device ID data of the user to the server. The server adds the received count value for each management item to the accumulated count value stored in advance. In addition, the server sends instruction data for displaying a warning screen to the multifunction device when the accumulated count value is greater than or equal to the warning value and less than the limit value, and when the accumulated count value reaches the limit value. The instruction data for displaying the usage restriction screen is transmitted to the multifunction device, and the function restriction data is transmitted to the multifunction device to prohibit the user from using the multifunction device.

これにより、複合機の正確な利用内容をユーザにリアルタイムで通知するとともに、利用内容に基づいて複合機の適切な資材管理を行う。
特開2004−70708号公報
As a result, the user is notified of the exact usage details of the multifunction device in real time, and appropriate material management of the multifunction device is performed based on the usage details.
JP 2004-70708 A

ところで、役所または企業などの組織では、画像形成装置の使用量を、複数人の従業員(ユーザ)からなるグループ(部、課、または係などの部門)の単位で管理することが多い。単に使用の実績の統計を取るだけでなく、予め、所定の期間中にグループに対して使用を許可する使用量(以下、「使用可能量」と記載する。)を決めておくことが、重要である。   By the way, in an organization such as a government office or a company, the usage amount of the image forming apparatus is often managed in units of groups (departments such as departments, sections, and staffs) composed of a plurality of employees (users). It is important not only to collect statistics of actual usage, but also to determine the usage amount (hereinafter referred to as “usable amount”) that is allowed to be used for the group during a predetermined period in advance. It is.

前述の通り複数台の画像形成装置が1つのイントラネットに設けられていると、同じグループに所属する複数人の従業員が、複数台の画像形成装置を同時期に使用することが、しばしばある。   As described above, when a plurality of image forming apparatuses are provided in one intranet, a plurality of employees belonging to the same group often use the plurality of image forming apparatuses at the same time.

このような場合は、グループの現在の残りの使用可能量を、これら複数台の画像形成装置すべてが認識する。つまり、これら複数台の画像形成装置全体で、その使用可能量だけしか使用を許可してはならないにも関わらず、それぞれの画像形成装置が、その使用可能量の分だけ使用を許可してもよいと誤認してしまう。そうすると、予め決めておいた使用可能量を超えた使用が行われてしまうおそれがある。   In such a case, all the plurality of image forming apparatuses recognize the current remaining usable amount of the group. In other words, even though these multiple image forming apparatuses can only be used for the usable amount, each image forming apparatus may allow the use for the usable amount. I misunderstand it is good. If it does so, there exists a possibility that it may be used exceeding the useable amount decided beforehand.

そこで、排他を掛ける方法が考えられる。つまり、ある従業員が画像形成装置を使用している間は、その従業員と同じグループに所属する他の従業員に対しては、たとえ他の画像形成装置が空いていても、使用を許可しないようにする。しかし、そうすると、せっかく複数台の画像形成装置が設置されているにも関わらず、それによる利便性が損なわれてしまう。   Therefore, a method of applying exclusion can be considered. In other words, while an employee is using an image forming device, other employees who belong to the same group as that employee are allowed to use it even if other image forming devices are available. Do not. However, in this case, although a plurality of image forming apparatuses are installed, the convenience due to this is impaired.

本発明は、以上のような問題点に鑑み、複数台の画像形成装置によって構成されるネットワークシステムにおいて、ユーザの利便性を損なうことなく、画像形成装置の使用の制限を従来よりも確実に行うことを、目的とする。   In view of the above-described problems, the present invention more reliably restricts use of an image forming apparatus than in the past in a network system including a plurality of image forming apparatuses without impairing user convenience. That is the purpose.

本発明に係る画像形成装置使用制限方法は、複数台の画像形成装置によって構成されるネットワークシステムにおいて、前記画像形成装置の使用の制限を行う、画像形成装置使用制限方法であって、複数のユーザが所属するグループに対して許可する、前記画像形成装置の使用量である使用可能量を、サーバに記憶させておき、ユーザがいずれかの前記画像形成装置の使用を所望した場合に、前記サーバに記憶されている、当該ユーザが所属する前記グループの前記使用可能量のうちの、当該画像形成装置の処理速度によって当該画像形成装置について定められる1回に割り当てる使用量である割当使用可能量を、当該画像形成装置に対して割り当てる、ことを特徴とする。 An image forming apparatus use restriction method according to the present invention is an image forming apparatus use restriction method for restricting use of an image forming apparatus in a network system composed of a plurality of image forming apparatuses, wherein a plurality of users is used. The usable amount, which is the amount of use of the image forming apparatus that is permitted for the group to which the user belongs, is stored in the server, and when the user desires to use any of the image forming apparatuses, the server Of the usable amount of the group to which the user belongs is stored , the allocated usable amount that is a used amount that is assigned to the image forming apparatus at a time according to the processing speed of the image forming apparatus. And assigning to the image forming apparatus .

本発明に係るサーバは、複数台の画像形成装置の使用を一元的に管理するサーバであって、複数のユーザが所属するグループに対して許可する、前記画像形成装置の使用量である使用可能量を記憶する、使用可能量記憶手段と、いずれかの前記画像形成装置からの要求に従って、前記使用可能量記憶手段に記憶されている、当該画像形成装置を使用するユーザが所属する前記グループの前記使用可能量のうちの、当該画像形成装置の処理速度によって当該画像形成装置について定められる1回に割り当てる使用量である割当使用可能量、当該画像形成装置に対して割り当てる、使用可能量割当手段と、を有することを特徴とする。 The server according to the present invention is a server that centrally manages the use of a plurality of image forming apparatuses, and is a usage amount of the image forming apparatus that is permitted to a group to which a plurality of users belong. An available amount storage unit for storing the amount, and according to a request from any one of the image forming apparatuses, stored in the available amount storage unit, of the group to which the user using the image forming apparatus belongs Of the usable amount , the usable amount allocation for allocating, to the image forming apparatus , an allocated usable amount that is a used amount that is assigned to the image forming apparatus at a time according to the processing speed of the image forming apparatus. And means.

本発明に係る画像処理システムは、複数台の画像形成装置と、前記画像形成装置の使用を一元的に管理するサーバと、によって構成され、前記サーバは、複数のユーザが所属するグループに対して許可する、前記画像形成装置の使用量である使用可能量を記憶する、使用可能量記憶手段と、いずれかの前記画像形成装置からの要求に従って、前記使用可能量記憶手段に記憶されている、当該画像形成装置を使用するユーザが所属する前記グループの前記使用可能量のうちの、当該画像形成装置の処理速度によって当該画像形成装置について定められる1回に割り当てる使用量である割当使用可能量、当該画像形成装置に対して割り当てる、使用可能量割当手段と、を有し、前記画像形成装置は、前記使用可能量を当該画像形成装置に割り当てるように前記サーバに対して要求する割当要求手段と、画像処理を実行する画像処理手段と、前記画像処理手段を使用した量が前記サーバから割り当てられた前記割当使用可能量以上である場合は、前記画像処理手段に画像処理の実行を停止させる、制御手段と、を有する、ことを特徴とする。 An image processing system according to the present invention includes a plurality of image forming apparatuses and a server that centrally manages the use of the image forming apparatus. The server is configured for a group to which a plurality of users belong. A usable amount storage unit that stores a usable amount that is a usage amount of the image forming apparatus that is permitted, and is stored in the usable amount storage unit in accordance with a request from any of the image forming apparatuses. of the usable amount of the group to which a user who uses the image forming apparatus belongs, the allocation available capacity is used to allocate to one defined for the image forming apparatus by the processing speed of the image forming apparatus A usable amount allocating unit that allocates the image forming apparatus to the image forming apparatus, and the image forming apparatus allocates the usable amount to the image forming apparatus. When the allocation requesting unit for requesting the server, the image processing unit for executing image processing, and the amount using the image processing unit is equal to or larger than the allocated usable amount allocated from the server And control means for causing the image processing means to stop execution of image processing.

前記使用可能量は、前記画像形成装置に処理させることによって得られる印刷物または複写物の枚数、前記画像形成装置に処理させるデータのサイズ、または前記画像形成装置の使用時間などによって定義することができる。   The usable amount can be defined by the number of printed materials or copies obtained by processing the image forming apparatus, the size of data to be processed by the image forming apparatus, or the usage time of the image forming apparatus. .

前記使用可能量割当手段が割り当てる前記割当使用可能量は、次のように決めればよい。前記画像形成装置ごとに、1回に割り当てる使用量である割当使用可能量を定めておき、原則として、1回につき、その割当使用可能量だけ割り当てる。前記割当使用可能量は、前記画像形成装置の処理速度によって定めればよい。例えば、印刷の枚数に関する割当使用可能量を、前記画像形成装置の1分当たりの印刷頁数(PPM)と通常ユーザが1回に使用する時間(例えば、4分)との積に、定めてもよい。 The allocated usable amount allocated by the usable amount allocating means may be determined as follows. For each of the image forming apparatus, it is determined in advance the allocation usable amount is used to allocate to one, as a rule, at a time, only assign the allocated usable amount. The allocated usable amount may be determined according to the processing speed of the image forming apparatus. For example, the allocated usable amount related to the number of printed sheets is determined as the product of the number of printed pages per minute (PPM) of the image forming apparatus and the time (for example, 4 minutes) that a normal user uses at one time. Also good.

または、前記使用可能量が所定の量未満である場合は、当該使用可能量のうちの所定の割合(例えば、前記画像形成装置の台数分の1の割合またはそれ未満の割合)または所定の量の前記割当使用可能量を割り当てるようにしてもよい。   Alternatively, when the usable amount is less than a predetermined amount, a predetermined ratio (for example, a ratio of one of the number of image forming apparatuses or a ratio less than that) or a predetermined amount of the usable amount. The allocated usable amount may be allocated.

または、要求元である前記画像形成装置が実行しようとしている処理に応じて決めてもよい。   Alternatively, it may be determined according to a process that the image forming apparatus that is a request source is to execute.

本発明によると、複数台の画像形成装置によって構成されるネットワークシステムにおいて、ユーザの利便性を損なうことなく、画像形成装置の使用の制限を従来よりも確実に行うことができる。   According to the present invention, in a network system constituted by a plurality of image forming apparatuses, the use of the image forming apparatus can be more reliably restricted than before without impairing the convenience for the user.

図1は画像処理システムGSSの全体的な構成の例を示す図、図2は画像形成装置1のハードウェア構成の例を示す図、図3は画像形成装置1の機能的構成の例を示す図、図4は中間認証サーバ2の機能的構成の例を示す図、図5はユーザアカウントデータベースDSAの例を示す図である。   1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the image processing system GSS, FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the image forming apparatus 1, and FIG. 3 is an example of a functional configuration of the image forming apparatus 1. 4 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the intermediate authentication server 2, and FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a user account database DSA.

画像処理システムGSSは、図1に示すように、複数台の画像形成装置1(1A、1B、…)、1台の中間認証サーバ2、1台の汎用認証サーバ3、1台または複数台のパーソナルコンピュータ4、および通信回線5などによって構成される。   As shown in FIG. 1, the image processing system GSS includes a plurality of image forming apparatuses 1 (1A, 1B,...), One intermediate authentication server 2, one general-purpose authentication server 3, one, or a plurality of units. The personal computer 4 and the communication line 5 are configured.

各画像形成装置1、中間認証サーバ2、汎用認証サーバ3、および各パーソナルコンピュータ4は、通信回線5を介して互いに接続可能である。これらの装置は、適宜互いに連携し、後に順次説明する種々の処理を行う。   Each image forming apparatus 1, intermediate authentication server 2, general-purpose authentication server 3, and each personal computer 4 can be connected to each other via a communication line 5. These apparatuses cooperate with each other as appropriate, and perform various processes that will be described later.

以下、複数の部門(部署)を有する企業に画像処理システムGSSが構築され使用される場合を例に説明する。したがって、画像処理システムGSSのユーザは、この企業の従業員である。また、説明の簡単のため、原稿のコピーは、片面コピーであるものとする。また、他の印刷の処理においても、用紙の片面のみに印刷を行い、両面には印刷しないものとする。   Hereinafter, a case where the image processing system GSS is constructed and used in a company having a plurality of departments (departments) will be described as an example. Therefore, the user of the image processing system GSS is an employee of this company. For simplicity of explanation, it is assumed that the copy of the document is a single-sided copy. Also, in other printing processes, printing is performed only on one side of the paper and not on both sides.

画像形成装置1は、コピー、スキャン、ファックス送信、ファックス受信、PCプリント、スキャン送信、およびボックスなどの様々な機能を集約した画像処理装置である。複合機またはMFP(Multi Function Peripherals)などと呼ばれることもある。   The image forming apparatus 1 is an image processing apparatus that integrates various functions such as copy, scan, fax transmission, fax reception, PC printing, scan transmission, and box. Sometimes called a multi-function peripheral or MFP (Multi Function Peripherals).

「PCプリント機能」は、画像データをパーソナルコンピュータ4から受信して画像を用紙に印刷する機能である。「ネットワークプリンタ機能」または「ネットワークプリンティング機能」などと呼ばれることもある。   The “PC print function” is a function for receiving image data from the personal computer 4 and printing an image on paper. It may also be called “network printer function” or “network printing function”.

「スキャン送信機能」は、スキャナで読み取った原稿の画像の画像データを、TCP/IPおよびそれに関連するプロトコル(電子メールまたはFTPなど)に基づいて、ユーザが指定した装置に送信する機能である。この機能は、画像データの送信方法によって、「SCAN−TO−EMail」または「SCAN−TO−FTP」などと呼ばれることもある。   The “scan transmission function” is a function for transmitting image data of an image of a document read by a scanner to an apparatus designated by a user based on TCP / IP and a related protocol (e-mail, FTP, or the like). This function is sometimes called “SCAN-TO-EMail” or “SCAN-TO-FTP” depending on the transmission method of image data.

「ボックス機能」は、ユーザごとに「ボックス」または「パーソナルボックス」などと呼ばれる、パーソナルコンピュータにおけるフォルダまたはディレクトリなどに相当する記憶領域を与えておき、ユーザが自分の記憶領域に画像ファイルなどのドキュメントデータを保存しておくことができるようにする機能である。「ドキュメントサーバ機能」と呼ばれることもある。   The “box function” provides a storage area corresponding to a folder or directory in a personal computer called “box” or “personal box” for each user, and the user can store a document such as an image file in his / her storage area. This function allows you to save data. Sometimes called “document server function”.

画像形成装置1は、図2に示すように、CPU10a、RAM10b、ROM10c、ハードディスク10d、操作パネル10e、スキャナユニット10f、印刷ユニット10g、NIC(Network Interface Card)10h、モデム10i、その他種々の回路などによって構成される。   As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 1 includes a CPU 10a, a RAM 10b, a ROM 10c, a hard disk 10d, an operation panel 10e, a scanner unit 10f, a printing unit 10g, a NIC (Network Interface Card) 10h, a modem 10i, and other various circuits. Consists of.

操作パネル10eは、ユーザに対してメッセージまたは指示を与えるための画面、ユーザが所望するジョブの種類およびその処理条件を入力するための画面、およびCPU10aで実行された処理の結果を示す画面などを表示する。また、ユーザは、操作パネル10eの所定の位置に触れることによって画像形成装置1に対してジョブの指令を与えたり処理条件の指定を行ったりすることができる。このように、操作パネル10eは、画像形成装置1を操作するユーザのユーザインタフェースの役割を果たしている。   The operation panel 10e includes a screen for giving a message or an instruction to the user, a screen for inputting a job type and processing conditions desired by the user, a screen showing a result of processing executed by the CPU 10a, and the like. indicate. Further, the user can give a job command to the image forming apparatus 1 or specify processing conditions by touching a predetermined position on the operation panel 10e. As described above, the operation panel 10 e serves as a user interface of a user who operates the image forming apparatus 1.

スキャナユニット10fは、用紙に記されている、文書、数式、記号、写真、図表、またはイラストなどからなる原稿の画像を、光学的に読み取って画像データを生成する。   The scanner unit 10f optically reads an image of a document that is written on a sheet and includes a document, a mathematical expression, a symbol, a photograph, a chart, an illustration, or the like, and generates image data.

印刷ユニット10gは、スキャナユニット10fで得られた画像データまたはパーソナルコンピュータなどから送信されてきた印刷ジョブに基づいて形成される画像を用紙に印刷する。   The printing unit 10g prints on the paper an image formed based on the image data obtained by the scanner unit 10f or a print job transmitted from a personal computer or the like.

NIC10hは、他の装置を相手にTCP/IPなどのプロトコルによってデータ通信を行うためのインタフェースである。モデム10iは、画像処理システムGSSの外部のFAX端末を相手にG3またはG4などのFAXプロトコルによって公衆回線を介してデータ通信を行うためのインタフェースである。   The NIC 10h is an interface for performing data communication with other devices using a protocol such as TCP / IP. The modem 10i is an interface for performing data communication via a public line by a FAX protocol such as G3 or G4 with a FAX terminal external to the image processing system GSS.

ハードディスク10dまたはROM10cには、図3に示すようなユーザID等受付部101、ユーザID等送信部102、使用可能量割当要求部103、使用可能量受信部104、ジョブ指令受付部105、アクセス権問合せ部106、ジョブ実行可否判別部107、ジョブ実行制御部108、残余使用可能量返却部109、および割当カウンタ記憶部121などの機能を実現するためのアプリケーションがインストールされている。これらのプログラムおよびデータは、必要に応じてRAM10bにロードされ、CPU10aによってプログラムが実行される。   The hard disk 10d or ROM 10c includes a user ID etc. receiving unit 101, a user ID etc. transmitting unit 102, an available amount allocation requesting unit 103, an available amount receiving unit 104, a job command receiving unit 105, an access right as shown in FIG. Applications for realizing functions such as an inquiry unit 106, a job execution availability determination unit 107, a job execution control unit 108, a remaining usable amount return unit 109, and an allocation counter storage unit 121 are installed. These programs and data are loaded into the RAM 10b as necessary, and the programs are executed by the CPU 10a.

図1に戻って、中間認証サーバ2は、どのユーザに対して画像形成装置1のどの種類のジョブを実行させることを認めるのか(つまり、ユーザごとのアクセス権)を示すデータおよびどの部門に属するユーザに対して画像形成装置1をどれくらいの量使用させるのを認めるのか(つまり、許可する使用量)を示すデータなどを管理する。さらに、後に説明する汎用認証サーバ3に対して、いずれかの画像形成装置1を使用しようとしているユーザのユーザ認証を行うように要求する。すなわち、中間認証サーバ2は、画像処理システムGSSに設けられている画像形成装置1の使用に関する管理を一元的に行う。   Returning to FIG. 1, the intermediate authentication server 2 includes data indicating which user is allowed to execute which type of job of the image forming apparatus 1 (that is, access rights for each user) and to which department. Data indicating how much the image forming apparatus 1 is allowed to be used by the user (that is, permitted usage) is managed. Further, it requests the general-purpose authentication server 3 described later to perform user authentication of a user who intends to use any of the image forming apparatuses 1. That is, the intermediate authentication server 2 centrally manages the use of the image forming apparatus 1 provided in the image processing system GSS.

中間認証サーバ2のハードディスクには、図4に示すようなユーザID等受信部201、ユーザ認証要求部202、認証結果中継部203、割当要求受付部204、使用可能量割当部205、アクセス権回答部206、残余使用許可量受信部207、アクセス権記憶部211、全体カウンタ記憶部212、および割当規定量記憶部213などの機能を実現するためのプログラムおよびデータがインストールされている。これらのプログラムおよびデータは、必要に応じてRAMにロードされ、CPUによってプログラムが実行される。中間認証サーバ2として、いわゆるサーバ機またはワークステーションなどが用いられる。   The hard disk of the intermediate authentication server 2 includes a user ID reception unit 201, a user authentication request unit 202, an authentication result relay unit 203, an allocation request reception unit 204, an available amount allocation unit 205, an access right answer, as shown in FIG. A program and data for realizing functions such as a unit 206, a remaining use permission amount receiving unit 207, an access right storage unit 211, an overall counter storage unit 212, and an allocated specified amount storage unit 213 are installed. These programs and data are loaded into the RAM as necessary, and the programs are executed by the CPU. A so-called server machine or workstation is used as the intermediate authentication server 2.

汎用認証サーバ3は、各ユーザに1つずつ与えているユーザアカウントの管理およびユーザ認証を一元的に行う。   The general-purpose authentication server 3 performs centralized management and user authentication of user accounts given to each user one by one.

具体的には、汎用認証サーバ3は、図5に示すような、ユーザごとに、ユーザID、ユーザ名、パスワード、所属する部門の部門ID、およびその名称(部門名)などを示すユーザアカウントデータ7Aを格納したユーザアカウントデータベースDSAを有する。そして、中間認証サーバ2からの要求に応じてユーザ認証の処理を行う。   Specifically, the general-purpose authentication server 3 performs user account data indicating a user ID, a user name, a password, a department ID of a department to which the user belongs, a name (department name), and the like as shown in FIG. It has a user account database DSA that stores 7A. Then, user authentication processing is performed in response to a request from the intermediate authentication server 2.

汎用認証サーバ3として、マイクロソフト社のアクティブディレクトリ(Active Directory)またはノベル社のNDS(Novell Directory Service)などのディレクトリサービスを提供する既存のサーバを用いることができる。   As the general-purpose authentication server 3, an existing server that provides a directory service such as Microsoft's Active Directory or Novell's NDS (Novell Directory Service) can be used.

パーソナルコンピュータ4には、文章作成用のアプリケーションまたは画像作成用のアプリケーションなどのアプリケーションのほか、画像形成装置1を制御するためのドライバがインストールされている。   The personal computer 4 is installed with a driver for controlling the image forming apparatus 1 in addition to an application such as a text creation application or an image creation application.

ユーザは、画像形成装置1にジョブを実行させるなどして画像形成装置1を使用することができる。ジョブの実行の指令は、画像形成装置1を直接操作することによって行うことができるが、パーソナルコンピュータ4を操作することによって遠隔的に行うこともできる。ただし、所定のアクセス権および使用量の範囲内でしか画像形成装置1を使用することはできない。これについては、後に説明する。   The user can use the image forming apparatus 1 by causing the image forming apparatus 1 to execute a job. The job execution command can be performed by directly operating the image forming apparatus 1, but can also be performed remotely by operating the personal computer 4. However, the image forming apparatus 1 can be used only within a predetermined access right and usage amount. This will be described later.

図6はアクセス権データ7Bの例を示す図、図7はカウンタデータ7Cの例を示す図、図8は割当カウンタデータ7Dの例を示す図、図9は割当規定量データ7Eの例を示す図である。   6 is a diagram showing an example of access right data 7B, FIG. 7 is a diagram showing an example of counter data 7C, FIG. 8 is a diagram showing an example of allocation counter data 7D, and FIG. 9 is an example of allocation prescribed amount data 7E. FIG.

次に、図3に示す画像形成装置1の各部および図4に示す中間認証サーバ2の各部の処理内容などについて、詳細に説明する。   Next, processing contents of each unit of the image forming apparatus 1 shown in FIG. 3 and each unit of the intermediate authentication server 2 shown in FIG. 4 will be described in detail.

図3において、画像形成装置1のユーザID等受付部101は、その画像形成装置1をこれから使用することを所望するユーザのユーザIDおよびパスワードを入力するように要求する画面を操作パネル10eに表示させる。そして、ここでユーザが入力したユーザIDおよびパスワードを受け付ける。   In FIG. 3, the user ID etc. accepting unit 101 of the image forming apparatus 1 displays on the operation panel 10 e a screen requesting to input the user ID and password of a user who desires to use the image forming apparatus 1 from now on. Let And the user ID and password which the user input here are received.

ただし、ユーザがパーソナルコンピュータ4によって遠隔的にその画像形成装置1を使用する場合は、ユーザがそのパーソナルコンピュータ4に対して入力したユーザIDおよびパスワードを、通信回線5を介して受け付ける。   However, when the user uses the image forming apparatus 1 remotely by the personal computer 4, the user ID and password input to the personal computer 4 by the user are received via the communication line 5.

そのほか、画像形成装置1は、ユーザIDおよびパスワードとともに、ユーザが所属する部門の部門IDを入力させる。   In addition, the image forming apparatus 1 inputs the department ID of the department to which the user belongs together with the user ID and the password.

ユーザID等送信部102は、中間認証サーバ2に対して、ユーザID等受付部101によって受け付けられたユーザIDおよびパスワードを送信する。これにより、その画像形成装置1を使用しようとしているユーザのユーザ認証の要求が、中間認証サーバ2に対してなされる。   The user ID transmission unit 102 transmits the user ID and password received by the user ID reception unit 101 to the intermediate authentication server 2. Thereby, a request for user authentication of the user who intends to use the image forming apparatus 1 is made to the intermediate authentication server 2.

図4において、中間認証サーバ2のユーザID等受信部201は、画像形成装置1からユーザIDおよびパスワードを受信する。これにより、ユーザ認証の要求が受け付けられる。   In FIG. 4, the user ID etc. receiving unit 201 of the intermediate authentication server 2 receives the user ID and password from the image forming apparatus 1. Thereby, a request for user authentication is accepted.

ユーザ認証要求部202は、ユーザID等受信部201が受信したユーザIDおよびパスワードを汎用認証サーバ3に送信することによって、その画像形成装置1を使用しようとしているユーザのユーザ認証を行うように要求する。   The user authentication request unit 202 sends a user ID and password received by the receiving unit 201 such as a user ID to the general-purpose authentication server 3, thereby requesting user authentication of the user who intends to use the image forming apparatus 1. To do.

すると、汎用認証サーバ3において、そのユーザIDおよびパスワードおよびユーザアカウントデータベースDSAに基づいて従来通りの方法でユーザ認証が行われる。そして、その結果が汎用認証サーバ3から中間認証サーバ2に返信される。   Then, the general authentication server 3 performs user authentication by a conventional method based on the user ID and password and the user account database DSA. The result is returned from the general-purpose authentication server 3 to the intermediate authentication server 2.

中間認証サーバ2の認証結果中継部203は、汎用認証サーバ3によるユーザ認証の結果を受信し、要求元の画像形成装置1に送信する。つまり、ユーザ認証の結果を中継する。   The authentication result relay unit 203 of the intermediate authentication server 2 receives the result of user authentication by the general-purpose authentication server 3 and transmits it to the image forming apparatus 1 that is the request source. That is, the result of user authentication is relayed.

このように、中間認証サーバ2は、画像形成装置1のユーザのユーザ認証を汎用認証サーバ3に実行させるための仲介を担う。   As described above, the intermediate authentication server 2 serves as an intermediary for causing the general-purpose authentication server 3 to execute user authentication of the user of the image forming apparatus 1.

そして、中間認証サーバ2は、正しいユーザである旨の結果が得られた場合は、その画像形成装置1を使用しようとしているユーザを画像形成装置1にログインさせ、ログアウトするまでの間、所定の範囲内でその画像形成装置1を使用することを認める。   If the intermediate authentication server 2 obtains a result indicating that the user is a correct user, the user who intends to use the image forming apparatus 1 is logged in to the image forming apparatus 1 until the user logs out. The use of the image forming apparatus 1 within the range is permitted.

中間認証サーバ2のアクセス権記憶部211は、各ユーザのアクセス権に関する情報を記憶している。具体的には、図6に示すように、画像形成装置1に備えられている機能ごとの使用の許否および色に関する処理条件ごとの指定の許否を示すデータを、ユーザごとに記憶している。以下、このデータを「アクセス権データ7B」と記載する。   The access right storage unit 211 of the intermediate authentication server 2 stores information regarding the access right of each user. Specifically, as shown in FIG. 6, data indicating whether to permit use for each function provided in the image forming apparatus 1 and whether to designate for each processing condition relating to color is stored for each user. Hereinafter, this data is referred to as “access right data 7B”.

アクセス権データ7Bにおいて、「ユーザID」フィールドはそのアクセス権データ7Bが与えられているユーザのユーザIDを示す。   In the access right data 7B, the “user ID” field indicates the user ID of the user to whom the access right data 7B is given.

「コピー」ないし「蓄積」の各フィールドは、画像形成装置1に設けられている機能の使用の許否を示す。   Each field of “copy” or “accumulation” indicates whether or not the function provided in the image forming apparatus 1 is permitted.

すなわち、「コピー」フィールドは、原稿に記されている画像をスキャナユニット10fによって読み取って印刷ユニット10gによって用紙に印刷する機能つまりコピー機能の使用の許否を示す。そのフィールドの値が「○」であれば、ユーザに対してコピー機能の使用を原則として許可することを意味し、「×」であればコピー機能の使用を禁止することを意味する。他の機能に係るフィールドの値の意味も、同様であり、「○」であればその機能の使用を原則として許可することを意味し、「×」であればその機能の使用を禁止することを意味する。   That is, the “copy” field indicates whether or not the function of reading an image written on a document by the scanner unit 10f and printing it on a sheet by the printing unit 10g, that is, the use of the copy function. If the value of the field is “◯”, it means that the user is permitted to use the copy function in principle, and if it is “X”, it means that the use of the copy function is prohibited. The meaning of the value of the field related to other functions is the same. If it is `` ○ '', it means that the use of the function is permitted in principle, and if it is `` X '', the use of the function is prohibited. Means.

「PCプリント」フィールドは、パーソナルコンピュータ4に保存されている画像データを画像形成装置1に送信し画像形成装置1の印刷ユニット10gによってその画像データに基づいて画像を用紙に印刷する機能つまりPCプリントの使用の許否を示す。   The “PC print” field is a function for transmitting image data stored in the personal computer 4 to the image forming apparatus 1 and printing an image on a sheet based on the image data by the printing unit 10 g of the image forming apparatus 1, that is, PC print. Indicates whether to use or not.

「スキャン送信」フィールドは、画像形成装置1のスキャナユニット10fによって読み取った原稿の画像の画像データを、TCP/IPおよびそれに関連するプロトコルに基づいて、ユーザの指定した他の装置に送信する機能の使用の許否を示す。つまり、スキャン送信機能の使用の許否を示す。例えば、画像データを、電子メールのプロトコルに基づいて、ユーザの指定した電子メールアドレスに宛てて送信する。または、FTP(File Transfer Protocol)に基づいて、ユーザの指定したIPアドレスを有するパーソナルコンピュータ4に送信する。   The “scan transmission” field has a function of transmitting image data of a document image read by the scanner unit 10 f of the image forming apparatus 1 to another apparatus designated by the user based on TCP / IP and a related protocol. Indicates whether or not use is permitted. That is, it indicates whether the scan transmission function is used. For example, the image data is transmitted to an e-mail address designated by the user based on an e-mail protocol. Alternatively, the data is transmitted to the personal computer 4 having the IP address designated by the user based on FTP (File Transfer Protocol).

「ファックス送信」フィールドは、画像形成装置1のスキャナユニット10fによって読み取った原稿の画像の画像データをファックスプロトコルに基づいてユーザが指定したファックス端末に送信する機能つまりファックス送信機能の使用の許否を示す。   The “fax transmission” field indicates whether or not the function of transmitting the image data of the image of the document read by the scanner unit 10f of the image forming apparatus 1 to the fax terminal designated by the user based on the fax protocol, that is, whether or not to use the fax transmission function. .

「送信データプリント」フィールドは、スキャン送信機能またはファックス送信機能などによって他の装置に送信した画像データに係る画像を印刷ユニット10gによって用紙に印刷する機能の使用の許否を示す。以下、係る機能を「送信データプリント機能」と記載する。   The “transmission data print” field indicates whether or not to use a function of printing an image related to image data transmitted to another apparatus by a scan transmission function or a fax transmission function on a sheet by the printing unit 10g. Hereinafter, this function is referred to as “transmission data print function”.

「蓄積」フィールドは、パーソナルコンピュータ4またはファックス端末から送信されてきた画像データまたはスキャナユニット10fによって得られた画像データなどをボックスに蓄積(保存)する機能つまりボックス機能の使用の許否を示す。   The “accumulation” field indicates whether or not the function of accumulating (storing) image data transmitted from the personal computer 4 or the fax terminal or the image data obtained by the scanner unit 10f in the box, that is, the use of the box function.

「カラー印字」および「モノクロ印字」の各フィールドは、コピー、PCプリント、および送信データプリントの各機能を使用し画像を用紙に出力(印字、印刷)する際の色の条件の指定の許否に関する。   Each field of “color printing” and “monochrome printing” relates to whether or not to specify color conditions when outputting (printing or printing) an image on paper using the functions of copy, PC print, and transmission data print. .

「カラー印字」フィールドは、これらの機能を使用する際にカラー(フルカラー、カラー2色刷り、またはカラー1色刷り)出力の指定を許可するか否かを示す。そのフィールドの値が「○」であれば原則として許可することを意味し、「×」であれば禁止することを意味する。「モノクロ印字」、「カラー送信」、および「モノクロ送信」の各フィールドの値の意味も、同様であって、「○」はその指定を原則として許可し、「×」はその指定を禁止することを意味する。   The “color printing” field indicates whether or not designation of color (full color, two color printing, or one color printing) output is permitted when using these functions. If the value of the field is “◯”, it means that it is permitted in principle, and if it is “x”, it means that it is prohibited. The meanings of the values in the fields "Monochrome printing", "Color transmission", and "Monochrome transmission" are the same. "○" permits the specification in principle, and "X" prohibits the specification. Means that.

「モノクロ印字」フィールドは、これらの機能を使用する際にモノクロ出力の指定を許可するか否かを示す。   The “monochrome printing” field indicates whether or not monochrome output designation is permitted when using these functions.

「カラー送信」および「モノクロ送信」の各フィールドは、スキャン送信またはファックス送信の各機能を使用し画像データを送信する際の色の条件の指定の許否に関する。   Each field of “color transmission” and “monochrome transmission” relates to whether or not to specify a color condition when transmitting image data using each function of scan transmission or fax transmission.

「カラー送信」フィールドは、これらの機能を使用する際に送信対象としてカラー画像の画像データを指定することを許可するか否かを示す。「モノクロ送信」フィールドは、これらの機能を使用する際に送信対象としてモノクロ画像の画像データを指定することを許可するか否かを示す。   The “color transmission” field indicates whether or not to permit designation of image data of a color image as a transmission target when using these functions. The “monochrome transmission” field indicates whether or not to permit designation of image data of a monochrome image as a transmission target when using these functions.

アクセス権データ7Bの内容は、ユーザの仕事または役職などに応じて、画像処理システムGSSの管理者によって任意に設定される。   The contents of the access right data 7B are arbitrarily set by the administrator of the image processing system GSS according to the user's job or job title.

図4に戻って、全体カウンタ記憶部212は、それぞれの部門に対して許可する、画像形成装置1の使用量に関する情報を記憶している。具体的には、全体カウンタ記憶部212は、図7に示すように、部門ごとにカウンタデータ7Cを記憶している。カウンタデータ7Cには、その部門の部門IDが対応付けられている。   Returning to FIG. 4, the overall counter storage unit 212 stores information on the usage amount of the image forming apparatus 1 that is permitted for each department. Specifically, the overall counter storage unit 212 stores counter data 7C for each department as shown in FIG. The counter ID of the department is associated with the counter data 7C.

カウンタデータ7Cは、画像形成装置1で実行される様々な処理ごとのカウンタを有する。図7の例では、29の処理のためのカウンタを有する。   The counter data 7 </ b> C includes counters for various processes executed by the image forming apparatus 1. In the example of FIG. 7, a counter for 29 processes is provided.

各カウンタには、今後、所定の期間の期末まで、その部門のメンバ(ユーザ)に対してどれくらいの量だけ、そのカウンタに係る処理を実行させることを許可するのかが、示されている。   Each counter indicates how much the member (user) in the department is allowed to execute the processing related to the counter until the end of the predetermined period.

そして、その部門のユーザが画像形成装置1に処理を実行させるごとに、その処理の量つまり画像形成装置1の使用量に応じて、その処理に係るカウンタの値がカウントダウンされる。値が「0」以下になると、その部門のユーザは誰も、そのカウンタに係る処理を実行させることができなくなる。カウントダウンの仕組みについては、後に詳しく説明する。   Each time a user in the department causes the image forming apparatus 1 to execute a process, the value of the counter related to the process is counted down according to the amount of the process, that is, the usage amount of the image forming apparatus 1. When the value becomes “0” or less, no user in the department can execute the process related to the counter. The countdown mechanism will be described in detail later.

また、所定の期間が満了し、新たな所定の期間が開始するときに、各カウンタは、リセットされ、その新たな所定の期間にその部門のユーザに許可する使用量を格納する。この新たな使用量は、その部門の仕事および人数などに応じて決めればよい。または、前の所定の期間が満了した時点のカウンタに、新たに許可する使用量を加算してもよい。   Also, when the predetermined period expires and a new predetermined period starts, each counter is reset and stores the amount of usage allowed for users in that department during the new predetermined period. The new usage amount may be determined according to the job and the number of people in the department. Alternatively, a newly permitted usage amount may be added to the counter at the time when the previous predetermined period has expired.

各カウンタが何の処理に係るものであるかは、図中の「カウント内容」に説明する通りであるが、念の為に、幾つかのカウンタについて、ここで詳細に説明する。   The processing involved in each counter is as described in “Count contents” in the figure, but for the sake of convenience, some counters will be described in detail here.

カウンタタイプが[NumberOfOriginals]であるカウンタは、原稿の読取の枚数に関する。すなわち、このカウンタは、原稿の読取を画像形成装置1が行うのに応じて、その原稿の枚数を現在有する値からカウントダウンし、あと何枚の原稿の読取をその部門のユーザに認めるのかを示し直す。どの機能に基づいて行う読取であるかは、問わない。   The counter whose counter type is [NumberOfOriginals] relates to the number of scanned originals. That is, this counter counts down the number of originals from the current value as the image forming apparatus 1 reads the originals, and indicates how many originals are allowed to be read by the user in the department. cure. It does not matter which function is used for reading.

カウンタタイプが[NumberOfPrints]であるカウンタは、用紙への印刷の枚数に関する。すなわち、このカウンタは、画像形成装置1が印刷を行うのに応じて、その印刷の枚数を現在有する値からカウントダウンし、あと何枚の印刷(印刷物の生成)をその部門のユーザに認めるのかを示し直す。どの機能に基づいて行う印刷であるかおよびその条件(用紙のサイズおよび印刷色の条件など)は、問わない。   The counter whose counter type is [NumberOfPrints] relates to the number of printed sheets. That is, as the image forming apparatus 1 performs printing, this counter counts down the number of printed sheets from the value that it currently has, and determines how many sheets of printing (generation of printed matter) are allowed to the users in that department. Show again. It does not matter which function is used for printing and its conditions (such as paper size and print color conditions).

カウンタタイプが[Copy.Total]であるカウンタは、コピー機能による印刷の枚数に関する。すなわち、このカウンタは、画像形成装置1がコピーを行うのに応じて、そのコピーの枚数を現在有する値からカウントダウンし、あと何枚のコピー(複写物の生成)をその部門のユーザに認めるのかを示し直す。コピー先の用紙のサイズおよび印刷色の条件は問わない。   The counter whose counter type is [Copy.Total] relates to the number of printed sheets by the copy function. That is, as the image forming apparatus 1 performs copying, this counter counts down the number of copies from the current value, and how many copies (production of copies) are allowed to the users in the department. Restate. There is no limitation on the size of the copy destination paper and the condition of the print color.

カウンタタイプが[Copy.Total.Large]であるカウンタは、コピー機能による印刷のうち、特に、所定のサイズ以上(例えば、B4サイズ以上。以下、「大サイズ」と記載する。)の用紙への印刷の、枚数に関する。すなわち、このカウンタは、画像形成装置1が大サイズの用紙にコピーを行うのに応じて、そのコピーの枚数を現在有する値からカウントダウンし、大サイズの用紙へあと何枚のコピー(複写物の生成)を行うことをその部門のユーザに認めるのかを示し直す。印刷色の条件は問わない。   The counter whose counter type is [Copy.Total.Large] is particularly suitable for printing on paper of a predetermined size or larger (for example, B4 size or larger; hereinafter referred to as “large size”) during printing by the copy function. Regarding the number of prints. That is, as the image forming apparatus 1 performs copying on a large size sheet, this counter counts down the number of copies from the current value, and how many more copies (copies of copies) are copied onto the large size sheet. Re-create whether the user in that department is allowed to There are no restrictions on the printing color conditions.

カウンタタイプが[Copy.Black]であるカウンタは、コピー機能による印刷のうち、特に、モノクロ印刷(モノクロコピー)の、枚数に関する。すなわち、このカウンタは、画像形成装置1がモノクロモードでコピーを行うのに応じて、そのコピーの枚数を現在有する値からカウントダウンし、あと何枚モノクロモードでコピー(複写物の生成)を行うことをその部門のユーザに認めるのかを示し直す。用紙のサイズの条件は問わない。   The counter whose counter type is [Copy.Black] relates to the number of copies in monochrome printing (monochrome copy) among the printing by the copy function. That is, as the image forming apparatus 1 performs copying in the monochrome mode, this counter counts down the number of copies from the current value, and performs copying (generation of a copy) in the monochrome mode. Show whether the user is allowed to There are no restrictions on the size of the paper.

カウンタタイプが[Copy.Black.Large]であるカウンタは、コピー機能による印刷のうち、特に、大サイズの用紙へのモノクロ印刷(モノクロコピー)の、枚数に関する。すなわち、このカウンタは、画像形成装置1がモノクロモードで大サイズへの用紙にコピーを行うのに応じて、そのコピーの枚数を現在有する値からカウントダウンし、あと何枚モノクロモードで大サイズの用紙にコピーを行うことをその部門のユーザに認めるのかを示し直す。   The counter whose counter type is [Copy.Black.Large] relates to the number of sheets of monochrome printing (monochrome copy) on a large size paper among the printing by the copy function. That is, as the image forming apparatus 1 performs copying on a large size paper in the monochrome mode, this counter counts down the number of copies from the current value, and after that, how many sheets in the monochrome mode are large size paper. Indicate whether the user in the department is allowed to copy.

そのほかにも、コピー機能による印刷に関するカウンタとして、印刷色、用紙のサイズ、またはその組合せに応じたカウンタが複数用意されている。   In addition, a plurality of counters corresponding to the print color, the paper size, or a combination thereof are prepared as counters related to printing by the copy function.

カウンタタイプが[Print.Total]であるカウンタは、PCプリント機能または送信データプリント機能による印刷の枚数に関する。すなわち、このカウンタは、両機能のうちのいずれかに基づいて画像形成装置1が印刷を行うのに応じて、その印刷の枚数を現在有する値からカウントダウンし、両機能による印刷をあと何枚、その部門のユーザに認めるのかを示し直す。   The counter whose counter type is [Print.Total] relates to the number of printed sheets by the PC print function or the transmission data print function. That is, this counter counts down the number of prints from the current value as the image forming apparatus 1 performs printing based on one of both functions, and how many sheets are printed by both functions. Re-explain whether to allow users in the department.

そのほかにも、上に説明した[Copy.〜]のカウンタと同様、PCプリント機能または送信データプリント機能による印刷に関するカウンタとして、印刷色、用紙のサイズ、またはその組合せに応じたカウンタが複数用意されている。   In addition, as with the [Copy. To] counters described above, a plurality of counters corresponding to the print color, paper size, or combination thereof are prepared as counters related to printing by the PC print function or the transmission data print function. ing.

カウンタタイプが[ScanFax.Print]であるカウンタは、ファックス送信機能またはスキャン送信機能によって他の装置に送信された画像データのうちボックスにバックアップ(保存、蓄積)しておいた画像データによる印刷および他の装置から送信されたきた画像データによる印刷(例えば、ファックス受信に伴う印刷)の枚数に関する。すなわち、このカウンタは、ボックスにバックアップされている画像データまたは他の装置から送信されてきた画像データを用いて画像形成装置1が印刷を行うのに応じて、その印刷の枚数を現在有する値からカウントダウンし、これらの種類の画像データを用いてあと何枚の印刷をその部門のユーザに認めるのかを示し直す。用紙のサイズおよび印刷色の条件などは、問わない。   Counters with a counter type of [ScanFax.Print] can be used for printing with image data that has been backed up (saved or stored) in a box among image data sent to other devices using the fax transmission function or scan transmission function. This relates to the number of prints (for example, prints associated with receiving a fax) using image data transmitted from the apparatus. In other words, this counter counts from the value that the number of prints currently has in accordance with the image forming apparatus 1 performing printing using image data backed up in a box or image data transmitted from another apparatus. Count down and use these types of image data to show how many more prints are allowed for users in that department. The paper size and print color conditions are not critical.

カウンタタイプが[ScanFax.Scans]であるカウンタは、ファックス送信機能またはスキャン送信機能によって他の装置に画像データを送信するために行う原稿の読取の枚数に関する。すなわち、このカウンタは、ファックス送信機能またはスキャン送信機能に伴って画像形成装置1が原稿の読取を行うのに応じて、その原稿の枚数を現在有する値からカウントダウンし、ファックス送信機能またはスキャン送信機能に伴う原稿の読取をあと何枚その部門のユーザに認めるのかを示し直す。原稿の用紙のサイズは、問わない。   The counter whose counter type is [ScanFax.Scans] relates to the number of originals read to transmit image data to another apparatus by the fax transmission function or the scan transmission function. In other words, this counter counts down from the current number of documents as the image forming apparatus 1 reads the document in accordance with the fax transmission function or the scan transmission function, and the fax transmission function or the scan transmission function. The number of copies of the manuscript that accompanies this is shown again. The size of the original paper does not matter.

カウンタタイプが[FAX.TX]であるカウンタは、ファックス送信の枚数に関する。すなわち、このカウンタは、画像形成装置1がファックス送信を行うのに応じて、そのファックス送信の枚数を現在有する値からカウントダウンし、あと何枚のファックス送信をその部門のユーザに認めるのかを示し直す。   The counter whose counter type is [FAX.TX] relates to the number of fax transmissions. That is, as the image forming apparatus 1 performs fax transmission, this counter counts down the number of fax transmissions from the current value, and shows again how many fax transmissions are allowed to the users in the department. .

カウンタタイプが[Color Total]であるカウンタは、カラー印刷(フルカラー印刷、カラー2色刷り印刷、またはカラー1色刷り印刷)の枚数に関する。すなわち、このカウンタは、画像形成装置1がカラー印刷を行うのに応じて、そのカラー印刷の枚数を現在有する値からカウントダウンし、あと何枚のカラー印刷をその部門のユーザに認めるのかを示し直す。どの機能に基づいて行うカラー印刷であるかおよび用紙のサイズは、問わない。   A counter whose counter type is [Color Total] relates to the number of color printing (full color printing, color two-color printing, or color one-color printing). That is, as the image forming apparatus 1 performs color printing, this counter counts down the number of color prints from the value that it currently has, and shows again how many color prints are allowed for users in that department. . Which function is used for color printing and the size of the paper do not matter.

カウンタタイプが[B&W Total]であるカウンタは、モノクロ印刷の枚数に関する。すなわち、このカウンタは、画像形成装置1がモノクロ印刷を行うのに応じて、そのモノクロ印刷の枚数を現在有する値からカウントダウンし、あと何枚のモノクロ印刷をその部門のユーザに認めるのかを示し直す。どの機能に基づいて行うモノクロ印刷であるかおよび用紙のサイズは、問わない。   The counter whose counter type is [B & W Total] relates to the number of monochrome prints. That is, as the image forming apparatus 1 performs monochrome printing, this counter counts down the number of monochrome prints from the current value, and re-indicates how many monochrome prints are allowed to the user in the department. . It does not matter which function is used for monochrome printing and the paper size.

以上説明したように、カウンタデータ7Cは、これから先、所定の期日までに、その部門のユーザに対して使用を許可し得る、画像形成装置1の使用量を示している。以下、この使用量を「使用可能量」と記載する。   As described above, the counter data 7 </ b> C indicates the usage amount of the image forming apparatus 1 that can be permitted for use by users in the department by a predetermined date. Hereinafter, this amount used is referred to as “usable amount”.

ユーザは、自分の所属する部門のカウンタデータ7Cに示される使用可能量の一部または全部が画像形成装置1に割り当てられ確保されていなければ、その画像形成装置1を使用することができない。また、ユーザは、その画像形成装置1に確保されている使用可能量の範囲でしか、その画像形成装置1を使用することができない。   The user cannot use the image forming apparatus 1 unless a part or all of the usable amount indicated in the counter data 7C of the department to which the user belongs is allocated and secured to the image forming apparatus 1. Further, the user can use the image forming apparatus 1 only within the usable amount range secured in the image forming apparatus 1.

図3において、画像形成装置1の割当カウンタ記憶部121は、その画像形成装置1に割り当てられ確保されている使用可能量に関する情報を記憶する。具体的には、図8に示すような割当カウンタデータ7Dを記憶している。   In FIG. 3, the allocation counter storage unit 121 of the image forming apparatus 1 stores information on the usable amount allocated and secured to the image forming apparatus 1. Specifically, allocation counter data 7D as shown in FIG. 8 is stored.

割当カウンタデータ7Dには、前に図7で説明した29の処理それぞれに対応するカウンタ(以下、「割当カウンタ」と記載する。)を有する。各割当カウンタには、その画像形成装置1にログインしているユーザに対してどれくらいの量だけ、その割当カウンタに係る処理を実行させることが許可されているのかが、示されている。そして、そのユーザが画像形成装置1に処理を実行させるごとに、その処理の量つまりその画像形成装置1の使用量に応じて、その割当カウンタの値がカウントダウンされる。値が「0」以下になると、そのユーザはその画像形成装置1にその割当カウンタに係る処理を実行させることができなくなる。   The allocation counter data 7D includes counters (hereinafter referred to as “allocation counters”) corresponding to the 29 processes described above with reference to FIG. Each allocation counter indicates how much the user who has logged in to the image forming apparatus 1 is allowed to execute the processing related to the allocation counter. Each time the user causes the image forming apparatus 1 to execute processing, the value of the allocation counter is counted down according to the amount of processing, that is, the usage amount of the image forming apparatus 1. When the value becomes “0” or less, the user cannot cause the image forming apparatus 1 to execute the process related to the allocation counter.

割当カウンタデータ7Dに示される29の割当カウンタに係る各処理は、図7のカウンタデータ7Cに示される29の各処理に対応し、同じ意味を有する。割当カウンタデータ7Dの各割当カウンタの初期値は、すべて「0」である。   Each process related to 29 allocation counters shown in the allocation counter data 7D corresponds to each process of 29 shown in the counter data 7C of FIG. 7 and has the same meaning. The initial values of the allocation counters in the allocation counter data 7D are all “0”.

なお、画像形成装置1が行う1つのジョブに、複数の処理が含まれる場合がある。例えば、コピーのジョブには、少なくともスキャンおよび印刷の2つの処理が含まれる。また、1つの処理が、図8に示す割当カウンタそれぞれに係る処理のうちの複数に該当する場合がある。例えば、大サイズの用紙へのフルカラーによるコピーのジョブにはスキャンおよび印刷の2つの処理が含まれている。そのうち、スキャンの処理は[NumberOfOriginals]の割当カウンタに係る1つの処理にしか該当しないが、印刷の処理は、[NumberOfPrints]、[Copy.Total]、[Copy.Total.Large]、[Copy.FullColor]、[Copy.FullColor.Large]、および[Color Total]の各割当カウンタに係る処理つまり6つの処理に該当する。この場合は、該当する割当カウンタのすべてが、画像形成装置1が行った処理に応じてカウントダウンを行う。したがって、5ページの原稿を大サイズの用紙にフルカラーで3部コピーした場合は、[NumberOfOriginals]の割当カウンタは「5」をカウントダウンし、残りの6つの各割当カウンタは「15」をカウントダウンする。   A single job performed by the image forming apparatus 1 may include a plurality of processes. For example, a copy job includes at least two processes of scanning and printing. One process may correspond to a plurality of processes related to the allocation counters shown in FIG. For example, a full-color copy job on a large-size sheet includes two processes of scanning and printing. Among them, the scan process corresponds to only one process related to the [NumberOfOriginals] allocation counter, but the print process is [NumberOfPrints], [Copy.Total], [Copy.Total.Large], [Copy.FullColor]. ], [Copy.FullColor.Large], and [Color Total] corresponding to each allocation counter, that is, six processes. In this case, all the corresponding allocation counters count down according to the processing performed by the image forming apparatus 1. Therefore, when a five-page original is copied in full color on a large size sheet in three copies, the [NumberOfOriginals] allocation counter counts down “5”, and the remaining six allocation counters count down “15”.

使用可能量割当要求部103は、その画像形成装置1へのユーザのログインが認められたときに、中間認証サーバ2に対して使用可能量をその画像形成装置1に割り当てるように、要求する。   The available amount allocation requesting unit 103 requests the intermediate authentication server 2 to allocate the available amount to the image forming apparatus 1 when the user login to the image forming apparatus 1 is permitted.

図4において、中間認証サーバ2の割当要求受付部204は、画像形成装置1からの、使用可能量の割当の要求を受け付ける。使用可能量割当部205は、その要求にその画像形成装置1に対して、その画像形成装置1に現在ログインしているユーザの所属する部門のカウンタデータ7Cに示される使用可能量の一部または全部を割り当てる処理を行う。係る処理は、原則として、割当規定量記憶部213に記憶されている割当規定量データ7Eに基づく。   In FIG. 4, the allocation request reception unit 204 of the intermediate authentication server 2 receives a request for allocation of the usable amount from the image forming apparatus 1. In response to the request, the available amount allocation unit 205 sends a part of the usable amount indicated in the counter data 7C of the department to which the user currently logged in to the image forming apparatus 1 belongs to the image forming apparatus 1 or Process to assign all. Such processing is based on the assigned prescribed amount data 7E stored in the assigned prescribed amount storage unit 213 in principle.

ここで、この割当規定量データ7Eについて説明する。割当規定量データ7Eは、図9に示すように、画像形成装置1ごとに1つずつ割当規定量記憶部213に記憶されている。   Here, the allocation prescribed amount data 7E will be described. As shown in FIG. 9, the assigned prescribed amount data 7 </ b> E is stored in the assigned prescribed amount storage unit 213 for each image forming apparatus 1.

割当規定量データ7Eには、その画像形成装置1からの1回の要求に対して、前に図7で説明した29の処理それぞれについて、どれくらいの使用可能量を割り当てる(与える)のかが、示されている。   The allocated specified amount data 7E indicates how much usable amount is allocated (given) to each of the 29 processes described above with reference to FIG. 7 in response to a single request from the image forming apparatus 1. Has been.

割当規定量データ7Eに示される29の各処理は、図7のカウンタデータ7Cに示される29の各処理と対応し、同じ意味を有する。   Each process of 29 shown in the allocation prescribed amount data 7E corresponds to each process of 29 shown in the counter data 7C of FIG. 7, and has the same meaning.

割当規定量データ7Eは、画像形成装置1の処理速度に応じて設定すればよい。例えば、印刷速度の速い画像形成装置1の割当規定量データ7Eについては、印刷に関する処理の使用可能量を、印刷速度の遅い画像形成装置1のそれよりも、多くなるように設定する。   The assigned specified amount data 7E may be set according to the processing speed of the image forming apparatus 1. For example, with respect to the assigned specified amount data 7E of the image forming apparatus 1 having a high printing speed, the usable amount of processing relating to printing is set to be larger than that of the image forming apparatus 1 having a low printing speed.

使用可能量割当部205の説明に戻って、使用可能量割当部205は、要求元の画像形成装置1の割当規定量データ7Eに示される分の使用可能量を、その画像形成装置1に対して割り当てる。この際に、係る使用可能量を示す使用可能量割当データ8Aをその画像形成装置1に対して送信するとともに、全体カウンタ記憶部212に記憶されている、その画像形成装置1に現在ログインしているユーザの所属する部門のカウンタデータ7Cの各カウンタから係る使用可能量をカウントダウンする。   Returning to the description of the usable amount allocating unit 205, the usable amount allocating unit 205 supplies the usable amount for the image forming apparatus 1 to the image forming apparatus 1, as shown in the allocation specified amount data 7 E of the request source image forming apparatus 1. Assign. At this time, the usable amount allocation data 8A indicating the usable amount is transmitted to the image forming apparatus 1 and is logged in to the image forming apparatus 1 currently stored in the overall counter storage unit 212. The usable amount is counted down from each counter of the counter data 7C of the department to which the user belongs.

画像形成装置1の使用可能量受信部104は、中間認証サーバ2からの使用可能量割当データ8Aを受信する。そして、その使用可能量割当データ8Aに示される各使用可能量を、割当カウンタ記憶部121に記憶されている割当カウンタデータ7Dの対応する各割当カウンタに加算する。   The usable amount receiving unit 104 of the image forming apparatus 1 receives the usable amount allocation data 8 </ b> A from the intermediate authentication server 2. Then, each usable amount indicated in the usable amount allocation data 8A is added to each corresponding allocation counter in the allocation counter data 7D stored in the allocation counter storage unit 121.

これにより、中間認証サーバ2で一元的に管理されている、そのユーザの部門の使用可能量の一部または全部が、そのユーザのログイン中の画像形成装置1に割り当てられる。   As a result, a part or all of the usable amount of the user's department that is centrally managed by the intermediate authentication server 2 is allocated to the image forming apparatus 1 that is logging in the user.

ただし、使用可能量割当部205は、カウンタデータ7Cのいずれかのカウンタに係る使用可能量が残っていない場合は、割当を中止する。または、残っている分だけを割り当てるようにする。   However, the available amount allocation unit 205 cancels the allocation when there is no remaining usable amount related to any counter of the counter data 7C. Or, allocate only the remaining amount.

残量が所定の量未満である場合は、その残量のうちの所定の割合(例えば、画像処理システムGSS内の全画像形成装置1の台数分の1の割合)または所定の量の割当使用可能量を割り当てるようにしてもよい。   When the remaining amount is less than a predetermined amount, a predetermined proportion of the remaining amount (for example, a proportion of the number of all the image forming apparatuses 1 in the image processing system GSS) or a predetermined amount of allocated use A possible amount may be assigned.

ジョブ指令受付部105は、ユーザが所望するジョブの指令およびそのジョブの実行条件(印刷に用いる色をフルカラー、カラー2色、カラー1色、およびモノクロのうちのいずれにするか、送信する画像データをカラー画像およびモノクロ画像のうちのいずれの画像データにするか、など)の指定を受け付ける。ジョブの指令および実行条件の指定は、操作パネル10eによって画像形成装置1に直接なされる場合もあれば、パーソナルコンピュータ4によって遠隔的になされる場合もある。   The job command accepting unit 105 transmits a job command desired by the user and execution conditions of the job (the color used for printing is any one of full color, two colors, one color, and monochrome, or is transmitted) Designation of which one of color image and monochrome image is to be used. The job command and execution condition designation may be made directly on the image forming apparatus 1 by the operation panel 10e or may be made remotely by the personal computer 4.

アクセス権問合せ部106は、ジョブ実行制御部108が実行しようとしているジョブを、そのジョブのジョブデータ7Fに示される処理条件(実行条件)で実行させるためのアクセス権が、そのジョブの指令者に与えられているか否かを、中間認証サーバ2に対して問い合わせる。   The access right inquiry unit 106 has an access right for causing the job instructor of the job to execute the job that the job execution control unit 108 is to execute under the processing conditions (execution conditions) indicated in the job data 7F of the job. The intermediate authentication server 2 is inquired whether it is given or not.

すると、中間認証サーバ2のアクセス権回答部206は、そのようなアクセス権がそのユーザに与えられているか否かを、そのユーザのアクセス権データ7B(図6参照)に基づいて判別する。そして、その結果を問合せ元の画像形成装置1に対して回答する。   Then, the access right answering unit 206 of the intermediate authentication server 2 determines whether or not such an access right is given to the user based on the access right data 7B of the user (see FIG. 6). Then, the result is returned to the image forming apparatus 1 as the inquiry source.

例えば、ユーザがコピーのジョブの指令を与えかつ実行条件としてフルカラーを指定した場合は、アクセス権回答部206は、そのユーザのアクセス権データ7Bの「コピー」フィールドの値が「○」でありかつ「カラー印字」フィールドの値が「○」であれば、アクセス権が与えられていると判別し、その旨を回答する。いずれか一方でも「×」であれば、アクセス権が与えられていないと判別し、その旨を回答する。   For example, when the user gives a copy job command and specifies full color as the execution condition, the access right answering unit 206 indicates that the value of the “copy” field of the access right data 7B of the user is “◯” and If the value of the “color printing” field is “◯”, it is determined that the access right is given, and a response to that effect is given. If any one of them is “x”, it is determined that the access right is not given, and the fact is answered.

ジョブ実行可否判別部107は、ユーザの指令に係るジョブを実行してもよいか否かを、次の(要件1)および(要件2)を満たしているか否かによって判別する。
(要件1) そのジョブを実行するためのアクセス権がそのユーザに対して与えられている旨の回答が中間認証サーバ2から得られたこと。
(要件2) 割当カウンタ記憶部121に記憶されている割当カウンタデータ7Dの割当カウンタのうち、そのジョブに伴う処理に係る割当カウンタの値が1つも「0」以下になっていないこと。
The job execution permission / non-permission determining unit 107 determines whether or not the job according to the user command may be executed based on whether or not the following (Requirement 1) and (Requirement 2) are satisfied.
(Requirement 1) The intermediate authentication server 2 has received a reply that the access right to execute the job is given to the user.
(Requirement 2) Of the allocation counters of the allocation counter data 7D stored in the allocation counter storage unit 121, none of the allocation counter values related to the processing associated with the job is less than “0”.

例えば、ユーザの指令に係るジョブがコピージョブでありユーザの指令に係る条件が大サイズの用紙にフルカラーでコピーすることである場合に、(要件2)を満たすためには、[NumberOfOriginals]、[NumberOfPrints]、[Copy.Total]、[Copy.Total.Large]、[Copy.FullColor]、[Copy.FullColor.Large]、および[Color Total]の各割当カウンタが1つも「0」以下になっていないことが、必要とされる。   For example, in order to satisfy (Requirement 2) when the job according to the user command is a copy job and the condition according to the user command is copying in full color on a large size sheet, [NumberOfOriginals], [ NumberOfPrints], [Copy.Total], [Copy.Total.Large], [Copy.FullColor], [Copy.FullColor.Large], and [Color Total] are all less than "0". None is needed.

両方の要件を満たしている場合にのみ、そのジョブを実行してもよいと判別し、いずれか一方でも満たしていない場合は、実行することが認められないと判別する。   Only when both requirements are satisfied, it is determined that the job may be executed, and when neither of the requirements is satisfied, it is determined that execution is not permitted.

ジョブ実行制御部108は、ジョブを実行してもよいとジョブ実行可否判別部107によって判別された場合に、そのジョブが実行条件通りに実行されるように、従来通りに各ハードウェアおよびソフトウェアを制御する。一方、実行することが認められないと判別された場合は、そのジョブをキャンセルする。または、両要件が満たされるまでそのジョブを実行するのを保留する。   When the job execution control unit 108 determines that the job can be executed, the job execution control unit 108 executes each hardware and software as usual so that the job is executed according to the execution condition. Control. On the other hand, if it is determined that execution is not permitted, the job is canceled. Or, defer running the job until both requirements are met.

ジョブに含まれる処理を実行するごとに、その処理に対応する割当カウンタはカウントダウンを行う。   Each time the process included in the job is executed, the allocation counter corresponding to the process counts down.

そして、もしも、次に行うべき処理の割当カウンタが「0」以下になってしまったら、その処理を実行する前に、ジョブを中断する。この場合に、使用可能量割当要求部103が割当を行うように中間認証サーバ2に対して再要求してもよい。そして、割当カウンタが補充されたら、処理を再開してもよい。または、割当カウンタが所定の値(使用可能量)未満になったら、割当を行うように再要求してもよい。すべての処理に係る使用可能量の割当を再要求するのではなく、不足したまたは不足しそうになった使用可能量の割当だけを再要求すればよい。   If the allocation counter of the process to be performed next becomes “0” or less, the job is interrupted before the process is executed. In this case, the available amount allocation request unit 103 may request the intermediate authentication server 2 again to perform allocation. Then, when the allocation counter is replenished, the process may be resumed. Alternatively, when the allocation counter becomes less than a predetermined value (usable amount), it may be requested again to perform allocation. Instead of re-requesting the allocation of the available amount for all processes, it is only necessary to re-request the allocation of the available amount that is deficient or near to be insufficient.

残余使用可能量返却部109は、中間認証サーバ2から割り当てられた使用可能量のうち残っている使用可能量を、所定のタイミングで中間認証サーバ2に次のようにして返却(返還)する。   The remaining usable amount return unit 109 returns (returns) the remaining usable amount among the usable amounts allocated from the intermediate authentication server 2 to the intermediate authentication server 2 at a predetermined timing as follows.

割当カウンタ記憶部121に記憶されている割当カウンタデータ7Dの各割当カウンタの現在の使用可能量を示すデータを、残余使用可能量データ8Bとして中間認証サーバ2に送信する。この残余使用可能量データ8Bには、その画像形成装置1のユーザの所属する部門の部門IDを対応付けておく。そして、その割当カウンタデータ7Dのすべての割当カウンタを「0」にリセットする。   Data indicating the current usable amount of each allocation counter of the allocation counter data 7D stored in the allocation counter storage unit 121 is transmitted to the intermediate authentication server 2 as the remaining usable amount data 8B. The remaining usable amount data 8B is associated with the department ID of the department to which the user of the image forming apparatus 1 belongs. Then, all allocation counters of the allocation counter data 7D are reset to “0”.

つまり、ユーザが使用せず画像形成装置1に余っている使用可能量を中間認証サーバ2に返却する。返却する処理は、例えば、ユーザがその画像形成装置1からログアウトしたタイミングで行えばよい。または、ユーザが所定の時間以上、何も操作を行わなかった場合に行ってもよい。   That is, the usable amount remaining in the image forming apparatus 1 that is not used by the user is returned to the intermediate authentication server 2. The process of returning may be performed, for example, when the user logs out from the image forming apparatus 1. Alternatively, it may be performed when the user has not performed any operation for a predetermined time or longer.

中間認証サーバ2の残余使用許可量受信部207は、画像形成装置1からの残余使用可能量データ8Bを受信する。そして、その残余使用可能量データ8Bに示される使用可能量を、全体カウンタ記憶部212に記憶されている、その残余使用可能量データ8Bに係る部門のカウンタデータ7Cの対応する各カウンタに加算する。つまり、画像形成装置1に割り当てたが消費されずに余ってしまった使用可能量の返却を受ける。   The remaining use permission amount receiving unit 207 of the intermediate authentication server 2 receives the remaining usable amount data 8B from the image forming apparatus 1. Then, the usable amount indicated in the remaining usable amount data 8B is added to each counter corresponding to the counter data 7C of the department related to the remaining usable amount data 8B stored in the overall counter storage unit 212. . In other words, a usable amount that has been allocated to the image forming apparatus 1 but is not consumed is returned.

図10は画像形成装置1の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャート、図11は中間認証サーバ2の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of the overall processing flow of the image forming apparatus 1, and FIG. 11 is a flowchart for explaining an example of the overall processing flow of the intermediate authentication server 2.

次に、画像形成装置1における割当カウンタの管理の全体的な処理の流れおよび中間認証サーバ2におけるカウンタの管理の全体的な処理の流れを、図10および図11のフローチャートを参照して説明する。   Next, the overall processing flow of allocation counter management in the image forming apparatus 1 and the overall processing flow of counter management in the intermediate authentication server 2 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 10 and 11. .

図10において、画像形成装置1は、その画像形成装置1をこれから使用しようとするユーザのユーザIDおよびパスワードの入力を受け付けると(#1)、そのユーザのユーザ認証を行うように中間認証サーバ2に対して要求する(#2)。   In FIG. 10, when the image forming apparatus 1 receives the input of the user ID and password of the user who intends to use the image forming apparatus 1 (# 1), the intermediate authentication server 2 performs the user authentication of the user. (# 2).

認証が得られなかったら(#3でNo)、ユーザIDおよびパスワードを入力し直すようにユーザに促す。   If authentication is not obtained (No in # 3), the user is prompted to input the user ID and password again.

認証が得られたら(#3でYes)、ユーザのログインを認め、使用可能量を割り当てるように中間認証サーバ2に対して要求する(#4)。   If the authentication is obtained (Yes in # 3), the user is permitted to log in and requests the intermediate authentication server 2 to allocate the usable amount (# 4).

中間認証サーバ2から使用可能量割当データ8Aを受信すると、割当カウンタデータ7D(図8参照)の各処理の割当カウンタに、使用可能量割当データ8Aに示される、対応する各使用可能量を加算する(#5)。   When the usable amount allocation data 8A is received from the intermediate authentication server 2, each corresponding usable amount indicated in the usable amount allocation data 8A is added to the allocation counter of each process of the allocation counter data 7D (see FIG. 8). (# 5).

ユーザからジョブの指令が与えられると(#7でYes)、そのユーザがアクセス権を有するか否かを中間認証サーバ2に問い合わせるとともに(#8)、そのジョブを実行するのに必要な分の使用可能量を有するか否かをチェックする(#9)。両方を有する場合は(#10でYes)、そのジョブを実行する(#11)。この際に、そのジョブに含まれる各処理に対応する割当カウンタを、使用量の分だけカウントダウンする(#12)。   When a job command is given by the user (Yes in # 7), the intermediate authentication server 2 is inquired whether the user has access right (# 8), and the amount necessary to execute the job It is checked whether or not it has a usable amount (# 9). If both are present (Yes in # 10), the job is executed (# 11). At this time, the allocation counter corresponding to each process included in the job is counted down by the amount used (# 12).

ユーザがログアウトすると(#6でYes)、各割当カウンタに現在残っている使用可能量を中間認証サーバ2に返却する(#13)。   When the user logs out (Yes in # 6), the usable amount currently remaining in each allocation counter is returned to the intermediate authentication server 2 (# 13).

図11において、中間認証サーバ2は、画像形成装置1から何らかのデータを受信すると(#21)、そのデータの種類に応じて、次のような処理を実行する。   In FIG. 11, when the intermediate authentication server 2 receives some data from the image forming apparatus 1 (# 21), the intermediate authentication server 2 executes the following processing according to the type of the data.

ユーザIDおよびパスワードを受信した場合つまりユーザ認証の要求を受け付けた場合は(#22でYes)、ユーザ認証を汎用認証サーバ3に実行させ(#23)、その結果を要求元の画像形成装置1に回答する(#24)。   When the user ID and password are received, that is, when a request for user authentication is received (Yes in # 22), the general authentication server 3 is caused to execute user authentication (# 23), and the result is sent to the requesting image forming apparatus 1. (# 24).

使用可能量の割当の要求に係るデータを受信した場合は(#25でYes)、要求元の画像形成装置1に対応する割当規定量データ7E(図9参照)に示される割当量をチェックし(#26)、その画像形成装置1のユーザの所属する部門のカウンタデータ7Cに蓄積されている使用可能量から、チェックした割当量分の使用可能量を、その画像形成装置1に対して割り当てる(#27)。   When the data related to the request for allocation of the usable amount is received (Yes in # 25), the allocation amount indicated in the allocation specified amount data 7E (see FIG. 9) corresponding to the request source image forming apparatus 1 is checked. (# 26), from the usable amount stored in the counter data 7C of the department to which the user of the image forming apparatus 1 belongs, the usable amount corresponding to the checked allocated amount is allocated to the image forming apparatus 1. (# 27).

アクセス権の問合せに関するデータを受信した場合は(#28でYes)、問合せ元の画像形成装置1のユーザのアクセス権(図5参照)をチェックし(#29)、その結果を回答する(#30)。   When data related to the access right inquiry is received (Yes in # 28), the access right (see FIG. 5) of the user of the image forming apparatus 1 as the inquiry source is checked (# 29), and the result is answered (#). 30).

残余使用可能量データ8Bを受信した場合は(#31でYes)、それに示される使用可能量つまり余った使用可能量を、元のカウンタデータ7Cのカウンタに加算する(#32)。   When the remaining usable amount data 8B is received (Yes in # 31), the usable amount indicated in that, that is, the remaining usable amount is added to the counter of the original counter data 7C (# 32).

中間認証サーバ2は、これらの処理を、サービスを停止するまでの間、適宜、実行する。   The intermediate authentication server 2 appropriately executes these processes until the service is stopped.

図12および図13は同じ部門のユーザによって2台の画像形成装置1A、1Bが同時期に使用される場合の処理の流れの例を説明するフローチャートである。   FIGS. 12 and 13 are flowcharts for explaining an example of the flow of processing when two image forming apparatuses 1A and 1B are used at the same time by users in the same department.

次に、同じ部門Kに所属するユーザUA、UBがそれぞれ画像形成装置1A、1Bを同時期に使用する場合における画像形成装置1A、1B、および中間認証サーバ2の処理の流れについて、図12および図13のフローチャートを参照しながら説明する。   Next, FIG. 12 and FIG. 12 show the processing flow of the image forming apparatuses 1A and 1B and the intermediate authentication server 2 when the users UA and UB belonging to the same department K use the image forming apparatuses 1A and 1B at the same time. This will be described with reference to the flowchart of FIG.

現在、画像形成装置1A、1Bには誰もログインしておらず、両装置の割当カウンタデータ7Dの各割当カウンタには初期値の「0」が格納されている。中間認証サーバ2には、部門Kのカウンタデータ7Cとして、使用可能量Nを示すデータが記憶されている。   Currently, no one is logged in to the image forming apparatuses 1A and 1B, and the initial value “0” is stored in each allocation counter of the allocation counter data 7D of both apparatuses. The intermediate authentication server 2 stores data indicating the usable amount N as the counter data 7C of the department K.

ただし、
使用可能量N=(n1,n2,…,n29)
であり、n1,n2,…,n29の各要素は、それぞれ、図7の[NumberOfOriginals]、[NumberOfPrints]、…、[B&W Total]の処理の使用可能量を示す。後に示す使用可能量X、P、Sに含まれる各要素についても同様である。
However,
Usable amount N = (n1, n2,..., N29)
The elements n1, n2,..., N29 indicate the usable amounts of the processes of [NumberOfOriginals], [NumberOfPrints],..., [B & W Total] in FIG. The same applies to each element included in the usable amounts X, P, and S described later.

以下、画像形成装置1A、1Bそれぞれの割当カウンタデータ7Dを「割当カウンタデータ7DA」および「割当カウンタデータ7DB」と区別して記載し、画像形成装置1A、1Bそれぞれの割当規定量データ7Eを「割当規定量データ7EA」および「割当規定量データ7EB」と区別して記載する。   Hereinafter, the allocation counter data 7D for each of the image forming apparatuses 1A and 1B will be described separately from “allocation counter data 7DA” and “allocation counter data 7DB”, and the allocation prescribed amount data 7E for each of the image forming apparatuses 1A and 1B will be “allocated”. These are described separately from “specified amount data 7EA” and “allocated specified amount data 7EB”.

ユーザUAが画像形成装置1AにユーザIDおよびパスワードを入力すると、画像形成装置1Aは、中間認証サーバ2に対してユーザUAのユーザ認証を行うように要求する(図12の#101)。   When the user UA inputs the user ID and password to the image forming apparatus 1A, the image forming apparatus 1A requests the intermediate authentication server 2 to perform user authentication of the user UA (# 101 in FIG. 12).

中間認証サーバ2は、その要求を受け付けると(#201)、ユーザUAのユーザ認証を汎用認証サーバ3に実行させ(#202)、正規のユーザである旨の結果が得られたら、その旨を画像形成装置1Aに回答する(#203)。   When the intermediate authentication server 2 accepts the request (# 201), it causes the general-purpose authentication server 3 to execute user authentication of the user UA (# 202). The image forming apparatus 1A is answered (# 203).

画像形成装置1Aは、正規のユーザである旨の結果の回答を受信すると(#102)、ユーザUAのログインを認めるとともに、使用可能量を割り当てるように中間認証サーバ2に対して要求する(#103)。   When the image forming apparatus 1A receives a response indicating that the user is a legitimate user (# 102), the image forming apparatus 1A recognizes the login of the user UA and requests the intermediate authentication server 2 to allocate a usable amount (##). 103).

中間認証サーバ2は、その要求を受け付けると(#204)、割当規定量データ7EAをチェックし(#205)、それに示される使用可能量を画像形成装置1Aに割り当てる(#206)。以下、ステップ#206で画像形成装置1Aに割り当てた使用可能量を「使用可能量X」と記載する。このとき、部門Kのカウンタデータ7Cから使用可能量Xを減算しておく(#207)。   Upon receiving the request (# 204), the intermediate authentication server 2 checks the assigned specified amount data 7EA (# 205), and assigns the usable amount indicated thereto to the image forming apparatus 1A (# 206). Hereinafter, the usable amount allocated to the image forming apparatus 1A in Step # 206 is referred to as “usable amount X”. At this time, the usable amount X is subtracted from the counter data 7C of the department K (# 207).

画像形成装置1Aは、使用可能量Xの割当を受け付けると(#104)、割当カウンタデータ7DAに使用可能量Xを加算する(#105)。割当カウンタデータ7DAの各割当カウンタの初期値はすべて「0」なので、ここでは、割当カウンタデータ7DAは使用可能量Xを示すようになる。   When the image forming apparatus 1A receives the allocation of the usable amount X (# 104), it adds the usable amount X to the allocation counter data 7DA (# 105). Since the initial values of the allocation counters of the allocation counter data 7DA are all “0”, the allocation counter data 7DA indicates the usable amount X here.

これ以降、ユーザUAは、ログアウトするまでの間、割当カウンタデータ7DAおよび自分のアクセス権の範囲で画像形成装置1Aを使用することができる。   Thereafter, the user UA can use the image forming apparatus 1A within the range of the allocation counter data 7DA and his / her access right until logging out.

一方、ユーザUBは、画像形成装置1Bを使用するために、画像形成装置1Bに自分のユーザIDおよびパスワードを入力する。すると、画像形成装置1Bは、中間認証サーバ2に対してユーザUBのユーザ認証を行うように要求する(#151)。   On the other hand, the user UB inputs his / her user ID and password to the image forming apparatus 1B in order to use the image forming apparatus 1B. Then, the image forming apparatus 1B requests the intermediate authentication server 2 to perform user authentication of the user UB (# 151).

中間認証サーバ2は、その要求を受け付けると(#208)、ユーザUBのユーザ認証を汎用認証サーバ3に実行させ(#209)、正規のユーザである旨の結果が得られたら、その旨を画像形成装置1Bに回答する(#210)。   When the intermediate authentication server 2 accepts the request (# 208), the intermediate authentication server 3 causes the general-purpose authentication server 3 to perform user authentication of the user UB (# 209). The image forming apparatus 1B is answered (# 210).

画像形成装置1Bは、正規のユーザである旨の結果の回答を受信すると(#152)、ユーザUBのログインを認めるとともに、使用可能量を割り当てるように中間認証サーバ2に対して要求する(#153)。   When the image forming apparatus 1B receives a reply indicating that the user is a legitimate user (# 152), the image forming apparatus 1B acknowledges the login of the user UB and requests the intermediate authentication server 2 to allocate a usable amount (##). 153).

中間認証サーバ2は、その要求を受け付けると(#211)、割当規定量データ7EBをチェックし(#212)、それに示される使用可能量を画像形成装置1Bに割り当てる(#213)。以下、ステップ#213で画像形成装置1Bに割り当てた使用可能量を「使用可能量P」と記載する。部門Kのカウンタデータ7Cから使用可能量Pを減算しておく(#214)。   When the intermediate authentication server 2 accepts the request (# 211), it checks the assigned specified amount data 7EB (# 212) and assigns the usable amount indicated thereto to the image forming apparatus 1B (# 213). Hereinafter, the usable amount allocated to the image forming apparatus 1B in Step # 213 is referred to as “usable amount P”. The usable amount P is subtracted from the counter data 7C of the department K (# 214).

画像形成装置1Bは、使用可能量Pの割当を受け付けると(#154)、割当カウンタデータ7DBに使用可能量Pを加算する(#155)。割当カウンタデータ7DBの各割当カウンタの初期値はすべて「0」なので、ここでは、割当カウンタデータ7DBは使用可能量Pを示すようになる。   When receiving the allocation of the usable amount P (# 154), the image forming apparatus 1B adds the usable amount P to the allocation counter data 7DB (# 155). Since the initial values of the allocation counters of the allocation counter data 7DB are all “0”, the allocation counter data 7DB indicates the usable amount P here.

これ以降、ユーザUBは、ログアウトするまでの間、割当カウンタデータ7DBおよび自分のアクセス権の範囲で画像形成装置1Bを使用することができる。   Thereafter, the user UB can use the image forming apparatus 1B within the range of the allocation counter data 7DB and his / her access right until logging out.

図13に進んで、ユーザUBが使用量Qの分だけ画像形成装置1Bを使用すると(#156)、割当カウンタデータ7DBの使用可能量から使用量Qが減算される(#157)。   Referring to FIG. 13, when the user UB uses the image forming apparatus 1B by the usage amount Q (# 156), the usage amount Q is subtracted from the usable amount of the allocation counter data 7DB (# 157).

ただし、
使用量Q=(q1,q2,…,q29)
であり、q1,q2,…,q29の各要素は、それぞれ、[NumberOfOriginals]、[NumberOfPrints]、…、[B&W Total]の処理の使用量を示す。後に示す使用量T、Yに含まれる各要素についても同様である。
However,
Usage Q = (q1, q2,..., Q29)
The elements q1, q2,..., Q29 respectively indicate the usage amount of [NumberOfOriginals], [NumberOfPrints],..., [B & W Total]. The same applies to each element included in the usage amounts T and Y described later.

画像形成装置1Bは、割当カウンタデータ7DBに示されるいずれかの要素(割当カウンタ)の使用可能量が「0」になりまたは所定の量を下回ったら、使用可能量を割り当てるように中間認証サーバ2に対して要求する(#158)。つまり、使用可能量の追加を要求する。   When the usable amount of any element (assignment counter) indicated in the assignment counter data 7DB becomes “0” or falls below a predetermined amount, the image forming apparatus 1B assigns the usable amount to the intermediate authentication server 2 (# 158). That is, it requests addition of the usable amount.

中間認証サーバ2は、その要求を受け付けると(#215)、割当規定量データ7EBをチェックし(#216)、それに示される使用可能量を画像形成装置1Bに割り当てる(#217)。ここでは、通常、ステップ#213で割り当てた使用可能量と同量の使用可能量を割り当てる。しかし、部門Kのカウンタデータ7Cに示される使用可能量の残量が少ない場合など、所定の場合は、相違することがある。以下、ステップ#217で画像形成装置1Bに割り当てた使用可能量を「使用可能量S」と記載する。このとき、部門Kのカウンタデータ7Cから使用可能量Sを減算しておく(#218)。   Upon receiving the request (# 215), the intermediate authentication server 2 checks the allocation specified amount data 7EB (# 216) and allocates the usable amount indicated there to the image forming apparatus 1B (# 217). Here, the usable amount that is the same amount as that allocated in step # 213 is normally allocated. However, there may be a difference in a predetermined case such as when the remaining amount of the usable amount indicated in the counter data 7C of the department K is small. Hereinafter, the usable amount allocated to the image forming apparatus 1B in Step # 217 is referred to as “usable amount S”. At this time, the usable amount S is subtracted from the counter data 7C of the department K (# 218).

画像形成装置1Bは、使用可能量Sの割当を受け付けると(#159)、割当カウンタデータ7DBに使用可能量Sを加算する(#160)。   When the image forming apparatus 1B receives the allocation of the usable amount S (# 159), the image forming apparatus 1B adds the usable amount S to the allocation counter data 7DB (# 160).

さらに、ユーザUBが使用量Tの分だけ画像形成装置1Bを使用すると(#161)、割当カウンタデータ7DBの使用可能量から使用量Tが減算される(#162)。   Further, when the user UB uses the image forming apparatus 1B by the usage amount T (# 161), the usage amount T is subtracted from the usable amount of the allocation counter data 7DB (# 162).

一方、ユーザUAが使用量Yの分だけ画像形成装置1Aを使用すると(#106)、割当カウンタデータ7DAの使用可能量から使用量Yが減算される(#107)。   On the other hand, when the user UA uses the image forming apparatus 1A by the usage amount Y (# 106), the usage amount Y is subtracted from the usable amount of the allocation counter data 7DA (# 107).

ユーザUAがログアウトすると、画像形成装置1Aは、現在の割当カウンタデータ7DAに示される使用可能量つまり消費されずに残った使用可能量を中間認証サーバ2に返却する(#108)。このとき、割当カウンタデータ7DAはリセットされ、すべての割当カウンタ(要素)の値が「0」に戻る(#109)。   When the user UA logs out, the image forming apparatus 1A returns the usable amount indicated in the current allocation counter data 7DA, that is, the usable amount remaining without being consumed, to the intermediate authentication server 2 (# 108). At this time, the allocation counter data 7DA is reset, and the values of all allocation counters (elements) return to “0” (# 109).

中間認証サーバ2は、画像形成装置1Aから使用可能量の返却を受け付けると(#219)、部門Kのカウンタデータ7Cに、その使用可能量を加算する(#220)。   When the intermediate authentication server 2 accepts the return of the usable amount from the image forming apparatus 1A (# 219), the intermediate authentication server 2 adds the usable amount to the counter data 7C of the department K (# 220).

同様に、ユーザUBがログアウトすると、画像形成装置1Bは、現在の割当カウンタデータ7DBに示される使用可能量を中間認証サーバ2に返却する(#163)。このとき、割当カウンタデータ7DBはリセットされ、すべての割当カウンタ(要素)の値が「0」に戻る(#164)。   Similarly, when the user UB logs out, the image forming apparatus 1B returns the usable amount indicated in the current allocation counter data 7DB to the intermediate authentication server 2 (# 163). At this time, the allocation counter data 7DB is reset, and the values of all allocation counters (elements) return to “0” (# 164).

中間認証サーバ2は、画像形成装置1Bから使用可能量の返却を受け付けると(#221)、部門Kのカウンタデータ7Cに、その使用可能量を加算する(#222)。   When the intermediate authentication server 2 accepts the return of the usable amount from the image forming apparatus 1B (# 221), the intermediate authentication server 2 adds the usable amount to the counter data 7C of the department K (# 222).

本実施形態によると、同一の部門(グループ)に所属するユーザが同時期に別々の画像形成装置1を使用する場合であっても、その部門の使用可能量を超過させることなく、かつ、排他を掛けることなく(つまり、一方のユーザの使用が終わるまで他方のユーザを待たせることなく)、両ユーザにそれぞれの画像形成装置1を使用させることができる。   According to the present embodiment, even when users belonging to the same department (group) use different image forming apparatuses 1 at the same time, the usable amount of the department is not exceeded and exclusive. Both users can use the respective image forming apparatuses 1 without applying (that is, without making the other user wait until the use of one user is finished).

本実施形態では、汎用認証サーバ3でユーザ認証を行うユーザアカウントを用いた場合を例に説明したが、画像形成装置1自身がユーザ認証を行うユーザアカウントつまりローカルなユーザアカウント(例えば、臨時に画像形成装置1を使用するゲスト用のパブリックユーザアカウント、画像形成装置1の全体的な管理を行う管理者アカウント、またはボックスの管理を行うボックス管理者アカウントなど)を用いた場合にも、本発明を適用することができる。   In this embodiment, the case where a user account that performs user authentication in the general-purpose authentication server 3 has been described as an example. However, the user account that the image forming apparatus 1 itself performs user authentication, that is, a local user account (for example, a temporary image) The present invention is also applied to a case where a guest public user account that uses the forming apparatus 1, an administrator account that performs overall management of the image forming apparatus 1, or a box administrator account that manages boxes is used. Can be applied.

または、部門のメンバが共通で使用するユーザアカウント(いわゆるグループアカウント)によってユーザがログインする場合にも、本発明を適用することができる。   Alternatively, the present invention can also be applied to a case where a user logs in using a user account (so-called group account) commonly used by members of a department.

本実施形態では、説明の簡単のため、片面コピーなどの場合を例に説明したが、特殊なコピーの機能を有する画像形成装置1にも、本発明を適用することができる。この場合の、使用可能量の消費の規則は、任意に決めることができる。例えば、両面コピーの場合は、消費する用紙の枚数に合わせて、1枚の複写物につき「1」だけ消費させるようにしてもよいし、1枚の複写物が2ページ分のコピーである点に鑑みて「2」だけ消費させるようにしてもよい。2in1コピーの場合も同様に、複写物の枚数に応じて使用可能量を消費させてもよいし、コピーしたページ数に応じて使用可能量を消費させてもよい。   In the present embodiment, for simplicity of explanation, the case of single-sided copying has been described as an example. However, the present invention can also be applied to the image forming apparatus 1 having a special copying function. In this case, the rules for consumption of the usable amount can be arbitrarily determined. For example, in the case of double-sided copying, only “1” may be consumed per copy in accordance with the number of sheets consumed, or one copy is a copy of two pages. In view of this, only “2” may be consumed. Similarly, in the case of 2-in-1 copying, the usable amount may be consumed according to the number of copies, or the usable amount may be consumed according to the number of copied pages.

本実施形態では、画像形成装置1は、ユーザが画像形成装置1にログインしたタイミングで使用可能量の割当を受け、ログアウトしたタイミングで余った割当分を返却したが、他のタイミングで行ってもよい。例えば、ユーザからジョブの指令を与えられたタイミングで使用可能量の割当を受け、そのジョブの終了後に余った割当分を返却してもよい。この際に、そのジョブの種類または処理条件に応じて、使用可能量の割当を受けてもよい。   In the present embodiment, the image forming apparatus 1 receives the available amount allocation at the timing when the user logs in to the image forming apparatus 1 and returns the surplus allocation at the time when the user logs out. Good. For example, the available amount may be allocated at a timing when a job command is given by the user, and the remaining allocation after the end of the job may be returned. At this time, the available amount may be allocated according to the type or processing condition of the job.

図14は使用可能量に関するメッセージの表示の例を示す図である。画像形成装置1に割り当てた使用可能量が所定の量以上消費され不足しそうになったら、図14に示すように、その旨を知らせるメッセージを含む画面を操作パネル10eに表示してもよい。「0」になった場合も、その旨を知らせるメッセージを含む画面を表示してもよい。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a message display regarding the usable amount. When the usable amount allocated to the image forming apparatus 1 is consumed more than a predetermined amount and is likely to become insufficient, a screen including a message informing that may be displayed on the operation panel 10e as shown in FIG. Even when “0” is reached, a screen including a message to that effect may be displayed.

中間認証サーバ2で管理している部門の使用可能量が所定の量以上消費され不足しそうになった場合または「0」になった場合も、管理者に対してその旨を電子メールなどによって通知してもよい。   When the usable amount of the department managed by the intermediate authentication server 2 is consumed more than a predetermined amount and is about to become insufficient, or when it becomes “0”, the fact is notified to the administrator by e-mail etc. May be.

または、画像形成装置1は、ユーザが指令したジョブの情報を表示する際に、使用可能量の割当を中間認証サーバ2から受けるのを待っている場合と既に割当を受けた場合とで、表示の形態を異なるようにしてもよい。   Alternatively, the image forming apparatus 1 displays the information about the job instructed by the user when waiting for the allocation of the usable amount from the intermediate authentication server 2 and when the allocation is already received. The form may be different.

画像形成装置1は、使用可能量の追加(再割当)の要求を、前回の割当時から所定の量だけ使用可能量が消費されたタイミングで行ってもよいし、使用可能量の残りが所定の量になったタイミングで行ってもよいし、複数の部数の印刷に係るジョブの実行中において所定の部数の印刷が完了したタイミングで行ってもよい。   The image forming apparatus 1 may request the addition (reassignment) of the usable amount at a timing when the usable amount is consumed by a predetermined amount from the previous allocation, or the remaining usable amount is predetermined. Or may be performed at a timing when printing of a predetermined number of copies is completed during execution of a job related to printing of a plurality of copies.

その他、画像処理システムGSS、画像形成装置1、中間認証サーバ2の全体または各部の構成、処理内容、処理順序、データベースの構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。   In addition, the entire image processing system GSS, the image forming apparatus 1, the intermediate authentication server 2, or the configuration of each unit, the processing content, the processing order, the configuration of the database, and the like can be appropriately changed in accordance with the spirit of the present invention.

画像処理システムの全体的な構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the whole structure of an image processing system. 画像形成装置のハードウェア構成の例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の機能的構成の例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of an image forming apparatus. FIG. 中間認証サーバの機能的構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional structure of an intermediate authentication server. ユーザアカウントデータベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a user account database. アクセス権データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of access right data. カウンタデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of counter data. 割当カウンタデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of allocation counter data. 割当規定量データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of allocation regulation amount data. 画像形成装置の全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートA flowchart for explaining an example of the overall processing flow of the image forming apparatus 中間認証サーバの全体的な処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of the whole process of an intermediate | middle authentication server. 同じ部門のユーザによって2台の画像形成装置が同時期に使用される場合の処理の流れの例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining an example of the flow of processing when two image forming apparatuses are used at the same time by users in the same department. 同じ部門のユーザによって2台の画像形成装置が同時期に使用される場合の処理の流れの例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining an example of the flow of processing when two image forming apparatuses are used at the same time by users in the same department. 使用可能量に関するメッセージの表示の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the message regarding usable amount.

符号の説明Explanation of symbols

GSS 画像処理システム
1 画像形成装置
103 使用可能量割当要求部(割当要求手段)
108 ジョブ実行制御部(制御手段)
109 残余使用可能量返却部(未消費割当使用可能量返却手段)
10f スキャナユニット(画像処理手段)
10g 印刷ユニット(画像処理手段)
10h NIC(画像処理手段)
10i モデム(画像処理手段)
2 中間認証サーバ(サーバ)
205 使用可能量割当部(使用可能量割当手段)
212 全体カウンタ記憶部(使用可能量記憶手段)
213 割当規定量記憶部(割当単位使用量記憶手段)
7C カウンタデータ
7D 割当カウンタデータ
7E 割当規定量データ
8A 使用可能量割当データ
8B 残余使用可能量データ
GSS image processing system 1 image forming apparatus 103 usable amount allocation request unit (allocation request means)
108 Job execution control unit (control means)
109 Remaining usable amount return part (unconsumed allocated usable amount return means)
10f Scanner unit (image processing means)
10g printing unit (image processing means)
10h NIC (image processing means)
10i modem (image processing means)
2 Intermediate authentication server (server)
205 Usable amount allocation unit (usable amount allocation means)
212 Overall counter storage unit (usable amount storage means)
213 Allocation specified amount storage unit (allocation unit usage amount storage means)
7C Counter data 7D Allocation counter data 7E Allocation specified amount data 8A Usable amount allocation data 8B Remaining usable amount data

Claims (8)

複数台の画像形成装置によって構成されるネットワークシステムにおいて、前記画像形成装置の使用の制限を行う、画像形成装置使用制限方法であって、
複数のユーザが所属するグループに対して許可する、前記画像形成装置の使用量である使用可能量を、サーバに記憶させておき、
ユーザがいずれかの前記画像形成装置の使用を所望した場合に、前記サーバに記憶されている、当該ユーザが所属する前記グループの前記使用可能量のうちの、当該画像形成装置の処理速度によって当該画像形成装置について定められる1回に割り当てる使用量である割当使用可能量を、当該画像形成装置に対して割り当てる、
ことを特徴とする画像形成装置使用制限方法。
An image forming apparatus use restriction method for restricting use of the image forming apparatus in a network system configured by a plurality of image forming apparatuses,
Allow the server to store a usable amount, which is a usage amount of the image forming apparatus, that is permitted for a group to which a plurality of users belong,
When the user desires to use any of the image forming apparatuses, the processing speed of the image forming apparatus in the usable amount of the group to which the user belongs is stored in the server. An allocated usable amount, which is a usage amount allocated at a time determined for the image forming apparatus, is allocated to the image forming apparatus;
A method for restricting use of an image forming apparatus.
複数台の画像形成装置の使用を一元的に管理するサーバであって、
複数のユーザが所属するグループに対して許可する、前記画像形成装置の使用量である使用可能量を記憶する、使用可能量記憶手段と、
いずれかの前記画像形成装置からの要求に従って、前記使用可能量記憶手段に記憶されている、当該画像形成装置を使用するユーザが所属する前記グループの前記使用可能量のうちの、当該画像形成装置の処理速度によって当該画像形成装置について定められる1回に割り当てる使用量である割当使用可能量、当該画像形成装置に対して割り当てる、使用可能量割当手段と、
を有することを特徴とするサーバ。
A server that centrally manages the use of a plurality of image forming apparatuses,
A usable amount storage unit that stores a usable amount that is a used amount of the image forming apparatus that is permitted to a group to which a plurality of users belong;
According to a request from any of the image forming apparatus, the usable amount storing means are stored, among the usable amount of the group to which the user belongs to use the image forming apparatus, the image forming apparatus of the processing speed allocated available capacity is used to allocate to one defined for the image forming apparatus, assigned to the image forming apparatus, and the usable amount assignment unit,
The server characterized by having.
前記使用可能量割当手段は、前記使用可能量が所定の量未満である場合は、前記割当使用可能量を割り当てる代わりに、当該使用可能量のうちの所定の割合または所定の量を割り当てる、
請求項記載のサーバ。
The usable amount assignment unit, when the usable amount is less than the predetermined amount, instead of assigning pre Symbol assigned usable amount, Ri allocate a predetermined percentage or a predetermined amount of the usable amount Hit,
The server according to claim 2 .
前記使用可能量割当手段は、要求元である前記画像形成装置が実行しようとしている処理に応じた使用量を前記割当使用可能量として割り当てる、
請求項2記載のサーバ。
The usable amount allocating unit allocates, as the allocated usable amount , a used amount corresponding to a process to be executed by the image forming apparatus that is a request source.
The server according to claim 2.
複数台の画像形成装置と、前記画像形成装置の使用を一元的に管理するサーバと、によって構成され、
前記サーバは、
複数のユーザが所属するグループに対して許可する、前記画像形成装置の使用量である使用可能量を記憶する、使用可能量記憶手段と、
いずれかの前記画像形成装置からの要求に従って、前記使用可能量記憶手段に記憶されている、当該画像形成装置を使用するユーザが所属する前記グループの前記使用可能量のうちの、当該画像形成装置の処理速度によって当該画像形成装置について定められる1回に割り当てる使用量である割当使用可能量、当該画像形成装置に対して割り当てる、使用可能量割当手段と、を有し、
前記画像形成装置は、
前記使用可能量を当該画像形成装置に割り当てるように前記サーバに対して要求する割当要求手段と、
画像処理を実行する画像処理手段と、
前記画像処理手段を使用した量が前記サーバから割り当てられた前記割当使用可能量以上である場合は、前記画像処理手段に画像処理の実行を停止させる、制御手段と、を有する、
ことを特徴とする画像処理システム。
A plurality of image forming apparatuses, and a server that centrally manages the use of the image forming apparatuses,
The server
A usable amount storage unit that stores a usable amount that is a used amount of the image forming apparatus that is permitted to a group to which a plurality of users belong;
According to a request from any of the image forming apparatus, the usable amount storing means are stored, among the usable amount of the group to which the user belongs to use the image forming apparatus, the image forming apparatus the processing allocated usable amount is used to allocate to one defined for the image forming apparatus by the speed, assigned to the image forming apparatus has a usable amount allocating means, and
The image forming apparatus includes:
Allocation request means for requesting the server to allocate the usable amount to the image forming apparatus;
Image processing means for executing image processing;
Control means for causing the image processing means to stop execution of image processing when the amount using the image processing means is equal to or larger than the assigned usable amount assigned from the server,
An image processing system characterized by that.
前記画像形成装置は、
前記サーバから割り当てられた前記割当使用可能量と前記画像処理手段を使用した量との差である未消費割当使用可能量を前記サーバに返却する未消費割当使用可能量返却手段、を有する、
請求項記載の画像処理システム。
The image forming apparatus includes:
An unconsumed allocated usable amount return unit that returns an unconsumed allocated usable amount that is a difference between the allocated usable amount allocated from the server and the amount using the image processing unit to the server;
The image processing system according to claim 5 .
前記画像形成装置の前記割当要求手段は、当該画像形成装置にユーザがログインしたタイミングまたは前記割当使用可能量と前記画像処理手段を使用した量との差が所定の量以下になったタイミングで、前記使用可能量を割り当てるように要求する、
請求項または請求項記載の画像処理システム。
The allocation request unit of the image forming apparatus is a timing when a user logs in to the image forming apparatus or a timing when a difference between the allocation usable amount and the amount using the image processing unit becomes a predetermined amount or less. Request to allocate the available amount;
The image processing system according to claim 5 or 6 .
複数台の画像形成装置の使用を一元的に管理するコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
いずれかの前記画像形成装置から、当該画像形成装置のユーザのために使用権を与えるべき旨の要求を受け付ける処理と、
前記画像形成装置のうちの前記ユーザによって使用される画像形成装置に対して、当該ユーザが所属するグループに対して許可する、前記画像形成装置の使用量である使用可能量のうちの、当該使用される画像形成装置の処理速度によって当該使用される画像形成装置について定められる1回に割り当てる使用量である割当使用可能量を、前記要求に従って割り当てる処理と、
を前記コンピュータに実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program used in a computer that centrally manages the use of a plurality of image forming apparatuses,
A process of receiving a request from any one of the image forming apparatuses to give a usage right for the user of the image forming apparatus;
The image forming apparatus used by the user of the image forming apparatus, to allow for the group to which the user belongs, among the usable amount is the amount of the image forming apparatus, the use and the once defined the assigned usable amount is used to allocate to the image forming apparatus to be used, assign according to the request processed by the processing speed of the image forming apparatus is,
Causing the computer to execute
A computer program characterized by the above.
JP2006324944A 2006-11-30 2006-11-30 Image forming apparatus use restriction method, server, image processing system, and computer program Expired - Fee Related JP4830823B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324944A JP4830823B2 (en) 2006-11-30 2006-11-30 Image forming apparatus use restriction method, server, image processing system, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324944A JP4830823B2 (en) 2006-11-30 2006-11-30 Image forming apparatus use restriction method, server, image processing system, and computer program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008140067A JP2008140067A (en) 2008-06-19
JP2008140067A5 JP2008140067A5 (en) 2011-09-15
JP4830823B2 true JP4830823B2 (en) 2011-12-07

Family

ID=39601465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006324944A Expired - Fee Related JP4830823B2 (en) 2006-11-30 2006-11-30 Image forming apparatus use restriction method, server, image processing system, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4830823B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5062151B2 (en) * 2008-11-27 2012-10-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Print number management device
JP5069819B2 (en) 2009-11-26 2012-11-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system
JP5145316B2 (en) * 2009-11-26 2013-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system and user manager server device
US8392967B2 (en) 2009-11-26 2013-03-05 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system, image forming apparatus, and method for creating, maintaining, and applying authorization information
JP5049333B2 (en) * 2009-11-26 2012-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Authorization information registration device and authorization information registration program
CN102195961B (en) 2010-03-16 2014-03-12 京瓷办公信息系统株式会社 Image forming system and image forming method
JP5321641B2 (en) * 2011-05-19 2013-10-23 コニカミノルタ株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and relay server
JP5561267B2 (en) 2011-12-06 2014-07-30 コニカミノルタ株式会社 Image processing system, server, image forming apparatus, management method, and control program
EP2693328B1 (en) * 2012-07-30 2018-10-31 Kyocera Document Solutions Inc. Printing system including an image forming apparatus and a management server that manages a print allowance of a user, and printing method performed by the printing system
JP5583720B2 (en) 2012-07-30 2014-09-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Printing system
JP5826198B2 (en) * 2013-02-26 2015-12-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system, image forming apparatus, and program
US9554003B2 (en) 2015-01-26 2017-01-24 Kyocera Document Solutions Inc. Management server and image forming system including the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3378343B2 (en) * 1994-03-18 2003-02-17 京セラミタ株式会社 Copier management system and host computer
JP3478008B2 (en) * 1996-07-16 2003-12-10 ミノルタ株式会社 Image formation management method and management system
JP3727297B2 (en) * 2002-10-09 2005-12-14 京セラミタ株式会社 Copier
JP3709994B2 (en) * 2004-06-17 2005-10-26 京セラミタ株式会社 Copier
JP2006251904A (en) * 2005-03-08 2006-09-21 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, used copy count restriction server, printed copy count management method, printed copy count management program, and recording medium with printed copy count management program recorded

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008140067A (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830823B2 (en) Image forming apparatus use restriction method, server, image processing system, and computer program
JP4899834B2 (en) Image forming apparatus use restriction method and image processing system
EP2813968B1 (en) Cloud server, cloud print system, and computer program
US7969599B2 (en) Device managing system, information process apparatus, and control method thereof
US8891102B2 (en) Device cooperation system, function providing method
JP4274258B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP5799689B2 (en) Device cooperation system, image forming apparatus, and function providing method
US20090086264A1 (en) Printing system, printer, administrating device for the number of sheets, and program
JP2008165725A (en) Image formation management system, image formation management program, and storage medium
JP5811712B2 (en) Device cooperation system, image forming apparatus, and function providing method
JP6149908B2 (en) Device linkage system, function provision method
US8773683B2 (en) Image forming system and control method thereof
JP2007043365A (en) Image output management system and its control program
JP4301148B2 (en) Management apparatus, method and program
JP5453145B2 (en) Image forming system and user manager server device
JP4830824B2 (en) Image forming apparatus management server, image forming apparatus use restriction method, and computer program
JP4899831B2 (en) Image forming apparatus use restriction method and image processing system
JP4899833B2 (en) Image forming apparatus use management system, image forming apparatus restriction method, and computer program
JP4899832B2 (en) Image forming apparatus use restriction method, image processing system, image forming apparatus, and computer program
US7184976B1 (en) Apparatus which can be connected to network, and charging management system
KR101441174B1 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP2011192119A (en) Image forming system and user manager server device
JP6500513B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP2021192182A (en) Image processing device, control method, program, and system
JP4753788B2 (en) Image forming apparatus and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees