JP4829971B2 - 負の屈折率材料を用いた電磁共鳴のための方法及び装置 - Google Patents

負の屈折率材料を用いた電磁共鳴のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4829971B2
JP4829971B2 JP2008532217A JP2008532217A JP4829971B2 JP 4829971 B2 JP4829971 B2 JP 4829971B2 JP 2008532217 A JP2008532217 A JP 2008532217A JP 2008532217 A JP2008532217 A JP 2008532217A JP 4829971 B2 JP4829971 B2 JP 4829971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
reflector
dielectric medium
input
periodic dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008532217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009509204A (ja
Inventor
ブラトコブスキー,アレクサンドレ・エム
ビューソレイル,レイモンド・ジー
ワン,シー−ユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2009509204A publication Critical patent/JP2009509204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829971B2 publication Critical patent/JP4829971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1225Basic optical elements, e.g. light-guiding paths comprising photonic band-gap structures or photonic lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/002Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials
    • G02B1/007Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials made of negative effective refractive index materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/11Comprising a photonic bandgap structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18394Apertures, e.g. defined by the shape of the upper electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、概して電磁放射ビームを変化させることに関し、特に、負の屈折率を有するデバイスと、負の屈折を使用して電磁共鳴を生じさせるための構造とに関する。
フォトニック結晶は人工材料の一種であり、多くの場合に「メタ・マテリアル」と呼ばれる。フォトニック結晶は、或る誘電率の材料を、異なる誘電率を有するマトリクス内において周期的に分散させることによって形成される。1次元フォトニック結晶は、1つの次元においてのみ誘電率において周期性を示す3次元構造である。ブラッグミラー(Bragg mirrors)は、1次元フォトニック結晶の一例である。その交互に組み合わされる薄い層が、異なる誘電率と屈折率とを有する。いくつかの薄い層を組み合わせることによって、薄い層の平面に対して直交する方向においてのみ誘電率における周期性を示す3次元構造が形成される。それらの層の平面内に含まれる2つの次元では、いずれも周期性は示されない。
或る誘電率の材料のロッドか又はカラムを、異なる誘電率を有するマトリクス内において周期的に分散させることによって、2次元(2D)フォトニック結晶を形成することができる。2Dフォトニック結晶は、2つの次元(すなわち、ロッドか又はカラムの長手方向に対して垂直な方向)において周期性を示すが、カラムの長手方向に対して平行な方向において周期性は示されない。
最終的には、第1の誘電率を有する第1の材料の小さな球か又は他の空間的に限定されたエリアを、第2の異なる誘電率を有する第2の材料のマトリクス内において周期的に分散させることによって、3次元フォトニック結晶を形成することができる。3次元フォトニック結晶は、該結晶内の3つの次元全てにおいて誘電率において周期性を示す。
フォトニック結晶は、誘電率における周期性を示す方向において、或る周波数範囲にわたってフォトニックバンドギャップを示すことが可能である。換言すると、誘電率の周期性を示す方向においてフォトニック結晶を透過しないこととなる、電磁放射線の或る周波数範囲を存在させることができる。伝搬されないこの周波数範囲は、フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップとして既知である。
フォトニック結晶、並びにフォトニック結晶の使用法及び用途の手引きとして、読者は、非特許文献1と非特許文献2とを参照されたい。
John D. Joannopoulos、Robert D.Meade及びJoshua N.Winn著、「Photonic Crystals - Molding the Flow of Light」(Princeton University Press 1995) K.Inoue及びK.Ithaca著、「Photonic Crystals - Physics, Fabrication and Applications」(Springer 2004) IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics, Vol.9, No.1, January/February 2003, pp.106-110
天然材料では、電磁放射線が2つの材料間の接合部に出くわす時には、その電磁放射線は、或る特定の角度で且つ或る特定の方向に、屈折させられる。天然材料の方向とは反対の方向に電磁放射線を屈折させる、或る種のメタ・マテリアルが研究されている。負の屈折を示すこれらの材料は、負の方向において屈折させることが可能であると共に、結果として、電磁放射線を分散させるのではなく、電磁放射線を再合焦させることが可能であることから、多くの場合にスーパーレンズと呼ばれる。最近では、フォトニック結晶が、この負の屈折率を示すことが可能であることがわかってきた。これらのスーパーレンズ構造、特に負の屈折を示すフォトニック結晶、のための多くの新規の及び有用な用途を可能にすることができる。
多くの実施形態において、本発明は、電磁放射ビームにおいて共鳴を引き起こす方法と、負のスーパーレンズ特性を示すフォトニック結晶とを含み、フォトニック結晶の負の屈折特性を用いて、共鳴構造を作り出すことができる。
本発明の一実施形態は、入力反射器と、出力反射器と、該入力反射器と該出力反射器との間に配置された周期性誘電媒体とを備えた電磁共鳴デバイスを含む。前記入力反射器は、対象となる波長を有する第1の放射線に対してほぼ反射性となるように構成される。前記出力反射器は、前記入力反射器に対してほぼ平行な平面内に配置され、対象となる波長を有する第2の放射線に対してほぼ反射性となるよう構成される。前記周期性誘電媒体は、前記入力反射器と前記出力反射器との間に配置され、第1の表面と第2の表面とを含み、該第1の表面と該第2の表面とはそれぞれ、該入力反射器に対してほぼ平行な平面内にある。追加的には、前記周期性誘電媒体は、前記第1の表面と前記第2の表面との間に誘電周期性を有する周期性構造を含む。その周期性構造は、対象となる波長の電磁放射線に対して負の屈折を有するよう構成される。前記周期性誘電媒体の前記負の屈折は、前記第1の表面上に当る第1の放射線を、第2の合焦位置において第2の放射線として合焦させる。同様に、前記周期性誘電媒体の前記負の屈折は、前記第2の表面上に当る第2の放射線を、第1の合焦位置において第1の放射線として合焦させる。
本発明の別の実施形態は、電磁放射ビームを強める方法を含む。該方法は、対象となる波長において負の屈折率を含む周期性誘電媒体を提供することを含む。該方法は、前記周期性誘電媒体の第1の表面に向かって第1の放射線を反射させることと、前記周期性誘電媒体の第2の表面に向かって第2の放射線を反射させることとを更に含む。該方法は、前記第1の表面から前記第2の表面まで前記周期性誘電媒体を通じて前記第1の放射線を送ることによって、第2の合焦位置において前記第2の放射線を合焦させることを更に含む。同様に、該方法は、前記第2の表面から前記第1の表面まで前記周期性誘電媒体を通じて前記第2の放射線を送ることによって、第1の合焦位置において前記第1の放射線を合焦させることを更に含む。
本明細書は、本発明として見なされるものを具体的に指し示し且つ明確に特許請求する特許請求の範囲によって終結しているが、本発明の利点は、本発明の説明が添付図面と共に読み取られる時には、本発明の以下の説明から更に容易に確認されることが可能である。
以下の説明において、ミクロンスケールの寸法は概ね、1マイクロメートル〜数マイクロメートルの範囲の寸法を指しており、サブミクロンスケールの寸法は概ね、1マイクロメートル〜0.05マイクロメートルの範囲の寸法を指しており、ナノメートルスケールの寸法は概ね、1ナノメートル〜50ナノメートル(0.05マイクロメートル)の範囲の寸法を指している。
多くの実施形態において、本発明は、電磁放射共鳴構造と、電磁放射ビームにおいて共鳴(共振)を引き起こす方法とを含む。本発明の実施形態は、選択された波長範囲を有する放射線についての負の屈折率を含む周期性誘電媒体を提供するよう構成される。(周期性誘電媒体を含む)共鳴構造に導かれた放射線の場合に、周期性誘電媒体(PDM)を通過する時の放射線の負の屈折が、その共鳴構造内において、合焦させられた放射線を生じさせることが可能であり、及び共鳴(共振)を生じさせることができる。
屈折に関して、スネル(Snell)の法則が周知の法則であり、スネルの法則は、異なる屈折特性を有する2つの媒体間の境界面に放射ビームが到達する時の該放射ビームの屈折特性をモデル化する。基本的には、スネルの法則は、或る媒体内における放射ビームの屈折率と入射角の正弦との積が、次に続く媒体内の屈折率と屈折角の正弦との積に等しいことを述べている。
一般的には、自然に発生する材料(物質)は、正の屈折率を示す。換言すると、高い正の屈折率を有する媒体の小平面(ファセット)に対して斜めの入射角を有する放射ビームを、該小平面の表面法線に向かって逸らすことができ、より低い屈折率の媒体に入る放射ビームを、該表面法線から離れるように逸らすことができるが、その逸れ(屈曲)は、該表面法線に対して正の角度で生じる。最近では、負の屈折率を示す多くの人工材料(多くの場合に、メタマテリアルと呼ばれる)が、開発されてきている。負の屈折率によっても、該人工材料は依然としてスネルの法則に従うが、その放射ビームは、天然材料とは反対の方向に逸らされる(すなわち、表面法線に対して負の角度を有する方向に逸らされる)。従って、スネルの法則を用いると、或る媒体内の放射ビームの屈折率と入射角の正弦との積は、次に続く媒体内の屈折率と屈折角の正弦との積の負の値に等しい。
正の屈折率及び負の屈折率の屈折特性を、図1A、図1B、及び図2を用いて理解することができる。図1Aは、2つの屈折性材料(110及び120)を通る波の伝搬方向と、2つの屈折性材料(110及び120)間の境界面における波の伝搬方向とを示す波数ベクトル図である。同様に、図1Bは、第3の屈折性材料130と負の屈折性材料140との間の境界面における波の伝搬方向を示す波数ベクトル図である。
図1Aは正の屈折を示す。図1Aにおいて、上側の円は、第1の屈折性材料110の等周波数面EFS1のプロットを示す。下側の円は、第2の屈折性材料120の等周波数面EFS2のプロットを示す。EFS2は、1つには、第1の屈折性材料110と第2の屈折性材料120との間の誘電特性の違いに起因して、EFS1とは直径が異なる。群速度ベクトルVg1は、EFS1に対して垂直に、且つEFS1の中心から離れるように配向されており、第1の屈折性材料110を通じて波が伝搬する方向を示す。第1の周波数線115は、群速度ベクトルVg1がEFS1と交わる或る特定の周波数を示す。第1の周波数線115は、EFS2と交差するように下に降ろされている。従って、EFS2に対して垂直に、且つEFS2の中心から離れるように配向された群速度ベクトルVg2が、第1の屈折性材料110の中を波が伝搬するのと同じ周波数において第2の屈折性材料120の中を波が伝搬する方向を画定する。図1Aのより下側の部分は、2つの群速度ベクトルVg1及びVg2と、第1の屈折性媒体110と第2の屈折性媒体120との間の境界において生じる方向変化とを示す。該方向変化は、2つの屈折性材料(110及び120)の屈折率の差分に起因する。群速度ベクトルVg2の場合には、表面法線からの角度が正であることから、正の屈折が見てとれる。
図1Bは負の屈折を示す。図1Bにおいて、上側の円は、第3の屈折性材料130の等周波数面EFS3のプロットを示す。下側の円は、負の屈折性材料140の等周波数面EFS4のプロットを示す。EFS4は、1つには、第1の屈折性材料110と負の屈折性材料140との間の誘電特性の違いに起因して、EFS3とは直径が異なる。更には、負の屈折率材料140において、周波数が高くなると、等周波数面EFS4が、対称点の周りにおいて内側に向かって動く。従って、群速度ベクトルVg4は、負の屈折を示す内側を指す。結果として、負の屈折性材料140の中を波が伝搬する方向を示す群速度ベクトルVg4は、EFS4に対して垂直であるが、EFS4の中心に向って配向される。
一方、第3の屈折性材料130は、第1の屈折性材料110と第2の屈折性材料120とに類似した正の屈折性材料である。従って、群速度ベクトルVg3は、EFS3に対して垂直に、且つEFS3の中心から離れるように配向されており、第3の屈折性材料130の中を波が伝搬する方向を示す。第2の周波数線135は、群速度ベクトルVg3がEFS3と交わる或る特定の周波数を示す。第2の周波数線135は、EFS4と交差するように下に降ろされている。従って、群速度ベクトルVg4は、第3の屈折性材料130の中を波が伝搬するのと同じ周波数において、負の屈折性材料140の中を波が伝搬する方向を画定する。図1Bのより下側の部分は、2つの群速度ベクトルVg3及びVg4と、第3の屈折性媒体130と負の屈折性媒体140との間の境界において生じる方向変化とを示す。群速度ベクトルVg4の場合には、表面法線からの角度が負であることから、負の屈折が見てとれる。
図2は、負の屈折率を示す材料の中を伝搬する電磁放射線の合焦特性を示す。図2において、上面図が、負の屈折性材料140のスラブを示しており、負の屈折性材料140の両側に第3の屈折性材料130を有している。入射電磁放射ビームは、負の屈折性材料140の入射面146上にそれらビームが当る時には、第1の方向132を有する。負の屈折性材料140の負の屈折特性によって、それら電磁放射ビームが、入射面146の表面法線から負の角度を有する第2の方向142に向かって逸らされる。電磁放射ビームが、負の屈折性材料140の放射面148から放射されると、それらビームは第3の方向134に向かって逸らされる。それら電磁放射ビームが、第3の方向134に伝搬すると、それらビームは、焦点136に集まる。
フォトニック結晶は、負の屈折を受けることになる電磁放射線の波長に対して、フォトニック結晶の形状に或る特定の釣り合いがとれている場合に、この負の屈折特性を有しているように示されている。フォトニック結晶のいくつかの実施形態が、図3A、図3B、及び図4に示されている。
図3Aは、三角格子(六角格子としても呼ばれる)によって構成された2Dフォトニック結晶200を含む、周期性誘電媒体200の上面図である。2Dフォトニック結晶200は、マトリクス202(第1の材料202としても呼ばれる)を含む。マトリクス202内において、周期的に隔置されたカラム204(円柱形領域か、ロッドか、又は第2の材料としても呼ばれる)が、水平な列と垂直な列とをなすアレイ内において配置されている。図3A内に示されるように、ロッド204のこれらの水平な列及び垂直な列は、三角格子を形成するよう配置されることが可能であり、交互に繰り返される水平な列及び垂直な列がそれぞれ、隣接する水平な列及び垂直な列との間のほぼ中間にずらされている。
図3Bは、正方格子によって構成された2Dフォトニック結晶200’を含む周期性誘電媒体200’の上面図を示しており、隣接する水平な列及び垂直な列内において周期的に隔置されたカラム204’が、マトリクス202’内において直交するように位置合わせされている。図4は、図3Aの2Dフォトニック結晶200’の3次元の図を示しており、マトリクス202’を通じたロッド204’の縦方向の分散を示している。
2Dフォトニック結晶200において、マトリクス202は、第1の誘電率を有する第1の材料202を含み、ロッド204は、第2の誘電率を有する第2の材料204を含む。従って、ロッド204の長軸に対して垂直な方向において、フォトニック結晶内における誘電周期性が示されている。第1の材料202と第2の材料204との間の誘電率の差分が十分に大きい場合には、フォトニックバンドギャップ(すなわち、禁制周波数範囲)が生じる可能性がある。このフォトニックバンドギャップは、フォトニック結晶についての様々な興味深い特性を生み出すことができる。それらの特性のうちの1つが負の屈折である。
限定することではなく例示することを目的として、2Dフォトニック結晶200には、空気のロッド204を有するシリコンのマトリクス202を含めることができるか、又はシリコンのロッド204を有する空気のマトリクス202を含めることができる。これらの実施形態において、シリコンは、約12の誘電率を有し、空気は約1の誘電率を有する。例えば、InP、GaAs、及びGaInAsPのような他の材料が、互いの組み合わせにおいて且つ空気との組み合わせにおいて、フォトニックバンドギャップを有しているように示されている。フォトニックバンドギャップが生じる波長か、製造の容易性か、負の屈折特性か、又はそれらの組み合わせのような様々なパラメータを最適化するために材料を選択することができる。
図3A及び図3Bを参照すると、フォトニック結晶は格子定数(a、a’)を有し、該格子定数は、隣接するロッド204の中心間の横方向の間隔を示し、ロッド204は、ほぼ均一な半径(r、r’)を有する。多くの目的の場合に、相対半径(すなわち、RR=r/a)を検討することか、又は格子定数(a)の比率として半径(r)を検討することが有用である。限定することではなく例示することを目的として、2Dフォトニック結晶200を、(r=0.4a及びr=0.35aのように)格子定数(a)と該格子定数に比例した半径とによって、特徴付けることができる。
或る特定のフォトニック結晶のフォトニックバンド構造を決定することは、複雑な問題であり、マクスウエルの方程式を解くことと、フォトニック結晶全体の誘電率における周期的な変動を考慮することとを伴う。従って、フォトニックバンド構造は、少なくとも部分的には、マトリクス202の誘電率、ロッド204の誘電率、ロッド204の半径(r)、及び格子定数(a)の関数である。或る特定のフォトニック結晶のバンド構造を計算するための計算方法は、当該技術分野において既知である。これら計算方法の説明を、非特許文献1内において、特にその付録Dにおいて見出すことができる。
フォトニック結晶のフォトニックバンドギャップ内において、或る範囲の波長(λ)について、フォトニック結晶の負の屈折特性が存在するであろうことを、シミュレーションが示している。限定することではなく例示することを目的として、Qui他が、周波数に対する格子定数(a)の比率(すなわち、a/λ)が約0.325の状態において約−0.73の屈折率を示すInP−InGaAsPを含む2Dフォトニック結晶200のシミュレーションを提示している(IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics, Vol. 9, No. 1, January/February 2003, pp. 106-110)。換言すると、この例示的なシミュレーションを用いて、約1230nmの波長を有する赤外線放射ビームは、約400nmの格子定数(a)を有する2Dフォトニック結晶200の中を通過する時に、約−0.73の屈折率を示すことが可能である。
図5及び図6は、三角格子によって構成された2Dフォトニック結晶200を含む典型的な電磁共鳴デバイス300の上面図である。2Dフォトニック結晶200は、入力反射器310と出力反射器320との間に配置されている。
入力反射器310及び出力反射器320を、ブラッグ反射器として構成することができる。ブラッグ反射器(ブラッグミラーとしても呼ばれる)を、低屈折率と高屈折率とを有する交互に繰り返される層として構成された様々な材料を用いて、多くの方法によって形成することができる。各層を、電磁共鳴デバイス300によって増幅されることになる対象となる波長の約4分の1波長の厚みによって構成することができる。結果として形成されるブラッグ反射器を、4分の1波長スタックと呼ぶこともできる。一例として、ブラッグ反射器を、GaAs(ガリウムヒ素)とAlGaAs(アルミニウムガリウムヒ素)との交互に繰り返される層から形成することができる。ブラッグ反射器を形成するための別の適合可能な材料の組み合わせは、シリコンと二酸化シリコンとからそれぞれ形成された交互に繰り返される層である。ブラック反射器内においてより多くの数の交互に繰り返される対を実装することにより、より高い屈折率が生じる結果となる。
限定することではなく例示することを目的として、入力ブラッグ反射器310と出力ブラッグ反射器320とを、交互に繰り返される第1の層312及び第2の層314から形成することができる。約20層〜25層により、その結果として反射率を約99.9%にすることができる一方で、約30層により、99.99%ほどまでに高い反射率を生み出すことができる。
不透明か又は高い反射性のアパーチャ層330を、出力ブラッグ反射器320上にオプションで形成して、出力反射器320を通じて放射されることが可能な放射される放射線490のための所望のサイズ及び形状によって構成されたアパーチャ335を生成することができる。
入力反射器310は、第1の中間媒体340によって、周期性誘電媒体200から分離される。同様に、出力反射器320は、第2の中間媒体350によって、周期性誘電媒体200から分離される。中間媒体(340、350)を、所望の屈折特性に依存して、同じ材料とすることができるか、又は異なる材料とすることができる。限定することではなく例示することを目的として、中間媒体(340、350)には、空気か、シリコンか、又は対象となる波長を伝搬させるための任意の他の適合可能な材料を含めることができる。
電磁共鳴デバイス300は、実質的には対象となる波長における励起放射線400によって光学的に励起させられるものであり、該励起放射線400が、入力反射器310の入力表面311に導かれる。その励起放射線400のわずかな部分が、入力反射器310を透過して、第1の放射線410として第1の中間媒体340に入ることができる。
図5は、負の屈折に起因する周期性誘電媒体200の合焦特性を示す。第1の放射線410が、第1の中間媒体340を通じて伝搬して、周期性誘電媒体200の第1の表面280上に当る。2Dフォトニック結晶200によって、第1の放射線410が、第1の中間媒体340と2Dフォトニック結晶200との間の境界面において負の屈折角で屈折させられる。その放射線は、屈折させられた放射線450として、2Dフォトニック結晶200を通過する。その屈折させられた放射線450が、2Dフォトニック結晶200と第2の中間媒体350との間の境界面に達する時には、該屈折させられた放射線450は、負の屈折角で再び屈折させられる。該屈折させられた放射線450は、第2の放射線420として、第2の中間媒体350に入る。全体的に見ると、2Dフォトニック結晶200の負の屈折特性によって、第2の放射線420が、第2の合焦位置428に集めさせられることが可能である。
第1の放射線410、屈折させられた放射線450、及び第2の放射線420を示す線が、理想的な負の屈折の場合の放射ビームのおおよその広がりと方向とを図示するために使用されている。対応する屈折させられた放射線450と共に、第1の放射線410及び第2の放射線420についての、全ての可能性のある角度が、放射ビームの屈折を示す図面によって暗に示されていることは当業者であれば理解されよう。
追加的には、図5内において直接的には示されていないが、放射線は反対の方向に伝搬することが可能であることが、当業者によって容易に明らかになるであろう。換言すると、放射線は、出力反射器320から入力反射器310に向かって伝搬して、該放射線が第1の合焦位置418において合焦させられることが可能である。この伝搬方向は、図6内に示されている。
図6は、以下の仮定上の電磁放射ビームによる電磁共鳴デバイス300の共鳴特性を示す。第1の放射線410Aが、第1の中間媒体340を通じて伝搬し、周期性誘電媒体200の第1の表面280上に当る。2Dフォトニック結晶200によって、第1の放射線410Aが、第1の中間媒体340と2Dフォトニック結晶200との間の境界面において負の屈折角で屈折させられる。その放射線は、屈折させられた放射線450Aとして、2Dフォトニック結晶200を通過する。その屈折させられた放射線450Aが、2Dフォトニック結晶200と第2の中間媒体350との間の境界面に達する時には、該屈折させられた放射線450Aは、負の屈折角で再び屈折させられる。該屈折させられた放射線450Aは、第2の放射線420Aとして、第2の中間媒体350に入る。
第2の放射線420Aは、第2の放射線420Bとして、2Dフォトニック結晶200に向かって戻るように反射させられる。第2の放射線420Bが、第2の中間媒体350と2Dフォトニック結晶200との間の境界面に達する時には、該第2の放射線420Bが、負の屈折角で再び屈折させらて、屈折させられた放射線450Bとなる。その屈折させられた放射線450Bが、2Dフォトニック結晶200と第1の中間媒体340との間の境界面に達する時には、該屈折させられた放射線450Bは、負の屈折角で再び屈折させられて、第1の放射線410Bとなる。第1の放射線410Bは、第1の放射線410Cとして、2Dフォトニック結晶200に向かって戻すように反射させられる。該第1の放射線410Cは、2Dフォトニック結晶を通じた同様の負の屈折プロセスに従って、屈折させられた放射線450C及び第2の放射線420Cとなる。
反射させること及び合焦させることのこの共鳴プロセスは、高いQ値を無限に生成させ続けることができる。該高いQ値は、反射させることからのみ生じられることが可能であるだけでなく、第1の合焦位置418及び第2の合焦位置428において合焦させること及び再合焦させることからも生じられることが可能である。
追加的には、出力ミラーの第2の内部表面328が第2の合焦位置428にほぼ近くなるように該出力ミラーを配置することによって、Q値を高めることができる。同様に、入力ミラーの第1の内部表面318が第1の合焦位置418にほぼ近くなるように該入力ミラーを配置することによって、Q値を高めることができる。
出力反射器320は完全には反射性ではない。その結果として、放射線のうちの幾らかが、放射される放射線490として、出力反射器320を透過することが可能である。
本発明が、特定の実施形態に関連して説明されてきたが、本発明は、これらの説明される実施形態に限定されない。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲によってのみ制限され、該特許請求の範囲は、それらの範囲内において、説明されたような本発明の原理に従って作用する全ての等価なデバイスか又は方法を含む。
2つの等方性材料間の境界面における波の伝搬方向を示す波数ベクトル図である。 等方性材料と、負の屈折率を示す材料との間の境界面における波の伝搬方向を示す波数ベクトル図である。 負の屈折率を示す材料の中を伝搬する電磁放射線の合焦特性を示す図である。 三角格子によって構成された2Dフォトニック結晶を含む典型的な周期性誘電媒体の上面図である。 正方格子によって構成された2Dフォトニック結晶を含む典型的な周期性誘電媒体の上面図である。 正方格子によって構成された典型的な2Dフォトニック結晶の3次元の図である。 電磁放射線を合焦させる、負の屈折を示す2Dフォトニック結晶を含む典型的な電磁放射共鳴構造の上面図である。 負の屈折と共鳴とを示す2Dフォトニック結晶を含む典型的な電磁放射共鳴構造の上面図である。

Claims (10)

  1. 電磁共鳴デバイス(300)であって、
    対象となる波長を有する第1の放射線(410)に対してほぼ反射性の入力反射器(310)と、
    前記入力反射器(310)に対してほぼ平行な平面内にある出力反射器(320)であって、前記対象となる波長を有する第2の放射線(420)に対してほぼ反射性の、出力反射器と、
    前記入力反射器(310)と前記出力反射器(320)との間に配置された周期性誘電媒体(200)であって、第1の表面(280)と第2の表面(290)との間において誘電周期性を有し、前記対象となる波長において負の屈折を有するよう構成される、周期性誘電媒体
    とを備え、
    前記負の屈折が、
    前記第1の表面(280)上に当る前記第1の放射線(410)を、前記第2の放射線(420)として、前記出力反射器(320)の内側表面のほぼ近くの第2の合焦位置(428)において合焦させ、及び、
    前記第2の表面(290)上に当る前記第2の放射線(420)を、前記第1の放射線(410)として、前記入力反射器(310)の内側表面のほぼ近くの第1の合焦位置(418)において合焦させることからなる、電磁共鳴デバイス。
  2. 第2の材料(204)からなる複数の周期的に隔置されたカラム(204)を含む第1の材料(202)を備えた2Dフォトニック結晶(200)を前記周期性誘電媒体(200)が含む、請求項1に記載の電磁共鳴デバイス。
  3. 前記入力反射器(310)及び前記出力反射器(320)がブラッグ反射器を含む、請求項1又は2に記載の電磁共鳴デバイス。
  4. 前記対象となる波長における励起放射線(400)の少なくとも一部が、前記入力反射器(310)を透過して、前記第1の放射線(410)として前記電磁放射デバイスに入る、請求項1乃至3のいずれかに記載の電磁共鳴デバイス。
  5. 放射させられる放射線(490)として、前記第2の放射線(420)の少なくとも一部が前記出力反射器(320)を透過する、請求項1乃至4のいずれかに記載の電磁共鳴デバイス。
  6. 前記出力反射器(320)に隣接して形成されたアパーチャ(335)であって、前記放射させられる放射線(490)のサイズと形状とを画定するよう構成されたアパーチャを更に備える、請求項に記載の電磁共鳴デバイス。
  7. 電磁放射ビームを強める方法であって、
    対象となる波長において負の屈折率を含む周期性誘電媒体(200)を提供し、
    第1の放射線(410)を、入力反射器(310)によって前記周期性誘電媒体(200)の第1の表面(280)に向かって反射させ、
    第2の放射線(420)を、出力反射器(320)によって前記周期性誘電媒体(200)の第2の表面(290)に向かって反射させ、
    前記第1の表面(280)から前記第2の表面(290)まで前記周期性誘電媒体(200)を通じて前記第1の放射線(410)を送ることによって、前記出力反射器(320)の内側表面のほぼ近くの第2の合焦位置(428)において前記第2の放射線(420)を合焦させ、及び、
    前記第2の表面(290)から前記第1の表面(280)まで前記周期性誘電媒体(200)を通じて前記第2の放射線(420)を送ることによって、前記入力反射器(310)の内側表面のほぼ近くの第1の合焦位置(418)において前記第1の放射線(410)を合焦させる、
    ことを含む、方法。
  8. 前記周期性誘電媒体(200)を提供することが、第2の材料(204)からなる複数の周期的に隔置されたカラム(204)を含む第1の材料(202)を備えた2Dフォトニック結晶(200)を提供することを更に含むことからなる、請求項に記載の方法。
  9. 前記入力反射器(310)の入力表面(311)に、前記対象となる波長を有する励起放射線(400)を導き、及び、
    前記入力反射器(310)を通じて、前記励起放射線(400)の少なくとも一部を伝搬させる、
    ことを更に含むことからなる、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記出力反射器(320)を通じて、前記第2の放射線(420)の少なくとも一部を伝搬させることを更に含む、請求項7乃至9のいずれかに記載の方法。
JP2008532217A 2005-09-19 2006-07-21 負の屈折率材料を用いた電磁共鳴のための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4829971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/230,216 US8098971B2 (en) 2005-09-19 2005-09-19 Method and apparatus for electromagnetic resonance using negative index material
US11/230,216 2005-09-19
PCT/US2006/028305 WO2007040727A1 (en) 2005-09-19 2006-07-21 Method and apparatus for electromagnetic resonance using negative index material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009509204A JP2009509204A (ja) 2009-03-05
JP4829971B2 true JP4829971B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=37429613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532217A Expired - Fee Related JP4829971B2 (ja) 2005-09-19 2006-07-21 負の屈折率材料を用いた電磁共鳴のための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8098971B2 (ja)
EP (1) EP1938429B1 (ja)
JP (1) JP4829971B2 (ja)
CN (1) CN101268593B (ja)
DE (1) DE602006009536D1 (ja)
WO (1) WO2007040727A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7554741B2 (en) * 2005-10-11 2009-06-30 Panasonic Corporation Optical transmission device and light-receiving module
US7821473B2 (en) * 2007-05-15 2010-10-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Gradient index lens for microwave radiation
US8345518B2 (en) * 2008-07-18 2013-01-01 The Regents Of The University Of California Near field optical recording system having negative index of refraction structure
WO2011155683A1 (ko) * 2010-06-10 2011-12-15 연세대학교 산학협력단 음굴절률 메타물질을 이용한 능동형 위상 보정 방법, 이를 이용한 노광 이미징 장치와 시스템 및 음굴절률 메타물질을 이용하는 노광 이미징 장치의 분해능 개선방법
CN102683872B (zh) * 2012-04-16 2016-02-24 深圳光启创新技术有限公司 一种负磁导率超材料及mri磁信号增强器件
CN102722061B (zh) * 2012-06-15 2014-09-10 华南理工大学 一种基于光子晶体的全光多波长转换方法及其装置
JP5934086B2 (ja) 2012-12-27 2016-06-15 株式会社東芝 記憶装置
US10909551B2 (en) 2013-12-23 2021-02-02 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to identify users associated with device application usage
CN106856079B (zh) * 2016-12-06 2020-06-05 广东美的制冷设备有限公司 基于虚像成像的显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050325A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nec Corp 波長分波器
US6597721B1 (en) * 2000-09-21 2003-07-22 Ut-Battelle, Llc Micro-laser
US20030227415A1 (en) * 2002-04-09 2003-12-11 Joannopoulos John D. Photonic crystal exhibiting negative refraction without requiring a negative effective index
US20040109483A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-10 Simpson John T. Nanocrystal waveguide (NOW) laser
US20050047702A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Mesophotonics Limited Nonlinear optical device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437925B1 (en) * 1998-06-30 2002-08-20 Olympus Optical Co., Ltd. Optical apparatus
US6363096B1 (en) * 1999-08-30 2002-03-26 Lucent Technologies Inc. Article comprising a plastic laser
US7042631B2 (en) * 2001-01-04 2006-05-09 Coherent Technologies, Inc. Power scalable optical systems for generating, transporting, and delivering high power, high quality, laser beams
US6822784B2 (en) * 2001-03-22 2004-11-23 Matsushita Electric Works, Ltd Light-beam deflecting device with photonic crystal, optical switch using the same, and light-beam deflecting method
AU2002307550A1 (en) 2001-04-25 2002-11-05 New Mexico State University Technology Transfer Corporation Plasmonic nanophotonics methods, materials, and apparatuses
JP3828426B2 (ja) * 2002-01-08 2006-10-04 アルプス電気株式会社 光導波路装置
US6870517B1 (en) 2003-08-27 2005-03-22 Theodore R. Anderson Configurable arrays for steerable antennas and wireless network incorporating the steerable antennas
JP3613348B2 (ja) * 2002-02-08 2005-01-26 松下電器産業株式会社 半導体発光素子およびその製造方法
WO2003087904A1 (en) 2002-04-12 2003-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Metamaterials employing photonic crystals
US7085301B2 (en) * 2002-07-12 2006-08-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Photonic crystal single transverse mode defect structure for vertical cavity surface emitting laser
KR100452859B1 (ko) * 2002-07-27 2004-10-14 삼성전자주식회사 밴드갭 조절을 이용한 광조절장치 및 광결정 디스플레이
US7106918B2 (en) * 2003-06-24 2006-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Structurally chiral materials exhibiting magneto-gyrotropy
JP2006285185A (ja) * 2004-09-07 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光学ユニット、撮影装置、および光学式ファインダ
US8223444B2 (en) * 2005-01-07 2012-07-17 Olympus Corporation Medium exhibiting negative refraction, optical element, and optical system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6597721B1 (en) * 2000-09-21 2003-07-22 Ut-Battelle, Llc Micro-laser
JP2003050325A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nec Corp 波長分波器
US20030227415A1 (en) * 2002-04-09 2003-12-11 Joannopoulos John D. Photonic crystal exhibiting negative refraction without requiring a negative effective index
US20040109483A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-10 Simpson John T. Nanocrystal waveguide (NOW) laser
US20050047702A1 (en) * 2003-08-27 2005-03-03 Mesophotonics Limited Nonlinear optical device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1938429B1 (en) 2009-09-30
US20070065069A1 (en) 2007-03-22
US8098971B2 (en) 2012-01-17
WO2007040727A1 (en) 2007-04-12
EP1938429A1 (en) 2008-07-02
DE602006009536D1 (de) 2009-11-12
CN101268593A (zh) 2008-09-17
CN101268593B (zh) 2010-11-03
JP2009509204A (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829971B2 (ja) 負の屈折率材料を用いた電磁共鳴のための方法及び装置
US7352941B2 (en) Method and apparatus for electromagnetic resonance and amplification using negative index material
Minin et al. Diffractive optics and nanophotonics
Maigyte et al. Spatial filtering with photonic crystals
KR102391954B1 (ko) 입사 전자기파들로부터 근거리 구역에서 필드 강도 패턴을 형성하기 위한 디바이스
Noda et al. Roadmap on photonic crystals
US6574383B1 (en) Input light coupler using a pattern of dielectric contrast distributed in at least two dimensions
Meade et al. Novel applications of photonic band gap materials: Low‐loss bends and high Q cavities
US7480424B2 (en) Method and apparatus for modifying an electromagnetic radiation beam
US11573356B2 (en) Diffraction grating comprising double-materials structures
US6782169B2 (en) System for efficient coupling to photonic crystal waveguides
Matzen et al. Systematic design of slow-light photonic waveguides
Minin et al. Unusual optical effects in dielectric mesoscale particles
US7133588B2 (en) Device for bending an optical beam, in particular in an optical integrated circuit
US9188710B2 (en) Lens and a method of forming the same, a method of generating a refractive index profile for a lens and a photonic package
US20090067028A1 (en) Optical near-field distribution transfer device
US11796740B2 (en) Optical device
Komar et al. Planar focusing reflectors based on monolithic high contrast gratings: design procedure and comparison with parabolic mirrors
Chang‐Hasnain et al. Integrated optics using high contrast gratings
Ammer et al. Chip-level integrated diffractive optical microlenses for multimode vertical-cavity surface-emitting laser to fiber coupling
WO2023176553A1 (ja) 共振器、メタマテリアル、光学素子、及び光デバイス
Van Campenhout et al. Band-edge lasing in gold-clad photonic-crystal membranes
O’Brien et al. Photonic Crystal Lasers, Cavities and Waveguides
Gębski et al. Monolithic subwavelength high refractive-index-contrast grating VCSELs
Nguyen et al. Widened photonic functionality of asymmetric high-index contrast/photonic crystal gratings

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4829971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees