JP4827001B2 - Outboard motor handle structure - Google Patents

Outboard motor handle structure Download PDF

Info

Publication number
JP4827001B2
JP4827001B2 JP2005321454A JP2005321454A JP4827001B2 JP 4827001 B2 JP4827001 B2 JP 4827001B2 JP 2005321454 A JP2005321454 A JP 2005321454A JP 2005321454 A JP2005321454 A JP 2005321454A JP 4827001 B2 JP4827001 B2 JP 4827001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
shift
rod
groove
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005321454A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007126054A (en
Inventor
篤 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2005321454A priority Critical patent/JP4827001B2/en
Publication of JP2007126054A publication Critical patent/JP2007126054A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4827001B2 publication Critical patent/JP4827001B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

本発明は、バーハンドルで操舵される船外機のハンドル構造に関する。   The present invention relates to a handle structure of an outboard motor that is steered by a bar handle.

従来、バーハンドルで操舵される船外機においては、一般に、シフトレバーは、船外機本体の側部に配置され、バーハンドルの先端部に設けられているスロットルグリップとは離間しているため、シフトレバーの操作時には、操船者が大きく後方を向かなければならず、操作性の悪さが指摘されていた。   Conventionally, in an outboard motor that is steered by a bar handle, the shift lever is generally disposed on the side portion of the outboard motor main body and is separated from the throttle grip provided at the tip of the bar handle. When operating the shift lever, the ship operator had to face greatly backwards, indicating poor operability.

そこで、操船者のシフトレバー操作のための動作を小さくするために、下記特許文献1〜3では、シフトレバーをバーハンドルの先端部のスロットルグリップに少しでも近づけるように配置している。   Therefore, in order to reduce the operation for the shift lever operation of the boat operator, in Patent Documents 1 to 3 below, the shift lever is arranged to be as close as possible to the throttle grip at the tip of the bar handle.

例えば、下記特許文献1では、ハンドルの取付基部の右側にシフトレバーを近接配置している。下記特許文献2では、ハンドル取付用ブラケットに形成した枠部にシフトレバーを配置している。また、下記特許文献3では、ハンドルのハウジングにシフトレバーを設けている。
特開昭62−116395号公報 特開2000−335493号公報 特開平10−250688号公報
For example, in Patent Document 1 below, a shift lever is disposed close to the right side of the mounting base of the handle. In Patent Document 2 below, a shift lever is arranged in a frame portion formed on the handle mounting bracket. In Patent Document 3 below, a shift lever is provided on the housing of the handle.
JP 62-116395 A JP 2000-335493 A JP-A-10-250688

しかしながら、上記特許文献1〜3においても、シフトレバーを操作するためには、通常、両手を使用しなければならず、片手で操作する場合は、スロットルグリップから一旦手を離してからシフトレバーの操作を行うことになる。従って、スロットル操作及びシフト操作に介して、操作性がいまだ十分に良好とはいえないという問題があった。   However, also in the above Patent Documents 1 to 3, in order to operate the shift lever, it is usually necessary to use both hands. When operating with one hand, once the hand is released from the throttle grip, The operation will be performed. Therefore, there has been a problem that the operability is still not sufficiently good through the throttle operation and the shift operation.

本発明は上記従来技術の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、スロットルグリップを握ったまま片手によるスロットル操作とシフト操作とを可能として、操作性を向上させることができる船外機のハンドル構造を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to make it possible to perform a throttle operation and a shift operation with one hand while holding the throttle grip, thereby improving operability. The object is to provide a handle structure for an external unit.

上記目的を達成するために本発明の請求項1の船外機のハンドル構造は、操舵用のバーハンドル(6)に、スロットル操作機構とシフト操作機構とを設けた船外機のハンドル構造であって、前記バーハンドルの長手方向に移動自在に前記バーハンドルの先端部に設けられ、前進対応位置、中立対応位置及び後進対応位置の3位置に位置することが可能なスロットルグリップ(7)を有し、前記スロットルグリップが前記前進対応位置または前記後進対応位置に位置するときに前記スロットルグリップを回転させると、所定の回転角度までは前記シフト操作機構によりシフト操作がなされ、前記所定の回転角度以上の回転角度では前記スロットル操作機構によりスロットル操作がなされるように構成され、前記シフト操作機構は、前記スロットルグリップに固定的に連結されたシフトロッドと、シフト装置に繋がるシフトケーブルに接続されたシフトリンクレバーと、前記シフトリンクレバーに設けられたシフト用係合突起部と、前記シフトロッドに固定的に設けられたシフト用係合部材と、前記シフト用係合部材に形成され前記シフト用係合突起部と係合するシフト用係合溝部とから構成され、前記シフト用係合溝部は、前記前進対応位置、前記中立対応位置及び前記後進対応位置にそれぞれ対応するシフト用前進側係合溝、シフト用中立係合溝及びシフト用後進係合溝と、これら3つの係合溝を連結するシフト用連結溝とを有し、前記シフトロッドは、前記シフト用係合突起部が前記シフト用連結溝に係合しているときに長手方向に移動可能であり、前記スロットルグリップが前記前進対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転すると、前記シフト用係合突起部が前記シフト用前進側係合溝と係合し、前記シフト用前進側係合溝によって前記シフト用係合突起部を介して前記シフトリンクレバーが前進シフト方向に駆動され、一方、前記スロットルグリップが前記後進対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転すると、前記シフト用係合突起部が前記シフト用後進側係合溝と係合し、前記シフト用後進側係合溝によって前記シフト用係合突起部を介して前記シフトリンクレバーが後進シフト方向に駆動され、さらに、前記スロットルグリップが前記中立対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転すると、前記シフト用係合突起部が前記シフト用中立係合溝に沿って移動し且つ前記シフトリンクレバーが駆動されないように構成されたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, an outboard motor handle structure according to claim 1 of the present invention is an outboard motor handle structure in which a steering bar handle (6) is provided with a throttle operation mechanism and a shift operation mechanism. A throttle grip (7) which is provided at the tip of the bar handle so as to be movable in the longitudinal direction of the bar handle and which can be located at three positions of a forward corresponding position, a neutral corresponding position and a reverse corresponding position. And when the throttle grip is rotated when the throttle grip is located at the forward corresponding position or the reverse corresponding position, a shift operation is performed by the shift operation mechanism up to a predetermined rotation angle. the rotation angle of the above is configured to throttle operation is performed by the throttle operating mechanism, the shift operating mechanism, said slot A shift rod fixedly connected to the grip, a shift link lever connected to a shift cable connected to the shift device, a shift engagement protrusion provided on the shift link lever, and fixed to the shift rod The shift engagement member is provided, and a shift engagement groove formed on the shift engagement member and engaged with the shift engagement protrusion, and the shift engagement groove is A shift forward engagement groove, a shift neutral engagement groove, and a shift reverse engagement groove corresponding to the corresponding position, the neutral corresponding position, and the reverse corresponding position, respectively, and a shift for connecting these three engagement grooves And the shift rod is movable in the longitudinal direction when the shift engagement protrusion is engaged with the shift connection groove, and the throttle grip is When the shift rod rotates when positioned at the forward corresponding position, the shift engagement protrusion engages with the shift forward engagement groove, and the shift advance engagement groove causes the shift engagement. When the shift rod is rotated when the shift link lever is driven in the forward shift direction via the protrusion and the throttle grip is positioned at the reverse corresponding position, the shift engagement protrusion is used for the shift. The shift link lever is driven in the reverse shift direction through the shift engagement protrusion by the shift reverse engagement groove, and the throttle grip corresponds to the neutral position. When the shift rod rotates when positioned, the shift engagement protrusion moves along the shift neutral engagement groove and the shift link lever moves. The bar is configured not to be driven .

さらに好ましくは、前記スロットル操作機構は、前記スロットルグリップに固定的に連結されたシフトロッド(26)と、前記シフトロッドに固定的に設けられたスロットル用係合突起部(42)と、前記シフトロッドと同軸に回転可能に設けられると共に、スロットル装置に繋がるスロットルケーブル(21)に接続されたスロットルロッド(40)と、前記スロットルロッドに形成され前記スロットル用係合突起部と係合するスロットル用係合溝部(M2)とから構成され、前記スロットル用係合溝部は、前記前進対応位置及び前記後進対応位置にそれぞれ対応するロッド前進側係合溝(48)及びロッド後進側係合溝(50)と、これら2つの係合溝を連結するロッド連結溝(47)とを有し、前記シフトロッドは、前記スロットル用係合突起部が前記ロッド連結溝に係合しているときに長手方向に移動可能であり、前記スロットルグリップが前記前進対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転する際、前記所定の回転角度までは、前記スロットル用係合突起部が前記ロッド前進側係合溝に沿って移動し且つ前記スロットルロッドは回転せず、前記所定の回転角度以上の回転角度では、前記スロットル用係合突起部によって前記ロッド前進側係合溝を介して前記スロットルロッドが回転駆動されることで前記スロットルロッドが前記シフトロッドと連動して回転し、さらに、前記スロットルグリップが前記後進対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転する際、前記所定の回転角度までは、前記スロットル用係合突起部が前記ロッド後進側係合溝に沿って移動し且つ前記スロットルロッドは回転せず、前記所定の回転角度以上の回転角度では、前記スロットル用係合突起部によって前記ロッド後進側係合溝を介して前記スロットルロッドが回転駆動されることで前記スロットルロッドが前記シフトロッドと連動して回転するように構成される(請求項)。 More preferably, the throttle operating mechanism includes a shift rod (26) fixedly connected to the throttle grip, a throttle engagement protrusion (42) fixedly provided on the shift rod, and the shift A throttle rod provided coaxially with the rod and connected to a throttle cable (21) connected to the throttle device and a throttle rod formed on the throttle rod and engaged with the throttle engagement protrusion. The throttle engaging groove portion includes a rod forward engaging groove (48) and a rod reverse engaging groove (50) corresponding to the forward corresponding position and the reverse corresponding position, respectively. ) And a rod connecting groove (47) for connecting these two engaging grooves, and the shift rod is used for the throttle When the mating protrusion is engaged with the rod connecting groove, it is movable in the longitudinal direction, and when the shift rod rotates when the throttle grip is located at the forward corresponding position, the predetermined rotation angle Until the throttle engaging protrusion moves along the rod advance side engaging groove and the throttle rod does not rotate, and the throttle engaging protrusion at a rotation angle equal to or greater than the predetermined rotation angle. When the throttle rod is driven to rotate through the rod forward engagement groove, the throttle rod rotates in conjunction with the shift rod, and when the throttle grip is positioned at the reverse corresponding position. When the shift rod rotates, the throttle engagement protrusion moves along the rod reverse side engagement groove until the predetermined rotation angle. The throttle rod does not rotate, and at a rotation angle equal to or greater than the predetermined rotation angle, the throttle rod is rotationally driven by the throttle engagement protrusion through the rod reverse side engagement groove, whereby the throttle rod is rotated. The throttle rod is configured to rotate in conjunction with the shift rod (claim 2 ).

さらに好ましくは、前記ロッド前進側係合溝の端部及び前記ロッド後進側係合溝の端部にそれぞれ繋がって形成された前進側連設溝部(49)及び後進側連設溝部(51)と、前記シフトロッドが前記所定の回転角度以上の回転角度で回転するときに前記スロットルロッドを長手方向に移動させるカム機構(43〜46)とを有し、前記ロッド前進側係合溝の前記端部に前記スロットル用係合突起部が到達したときに前記カム機構が前記スロットルロッドを移動させて前記スロットル用係合突起部が前記前進側連設溝部に係合し、一方、前記ロッド後進側係合溝の前記端部に前記スロットル用係合突起部が到達したときに前記カム機構が前記スロットルロッドを移動させて前記スロットル用係合突起部が前記後進側連設溝部に係合するように構成され、前記スロットル用係合突起部が前記前進側連設溝部に係合している状態で前記シフトロッドが逆方向に回転する場合は、前記スロットル用係合突起部によって前記前進側連設溝部を介して前記スロットルロッドが回転駆動されることで前記スロットルロッドが前記シフトロッドと連動して逆回転し、一方、前記スロットル用係合突起部が前記後進側連設溝部に係合している状態で前記シフトロッドが逆方向に回転する場合は、前記スロットル用係合突起部によって前記後進側連設溝部を介して前記スロットルロッドが回転駆動されることで前記スロットルロッドが前記シフトロッドと連動して逆回転するように構成される(請求項)。 More preferably, a forward side connecting groove portion (49) and a reverse side connecting groove portion (51) formed to be connected to an end portion of the rod forward side engaging groove and an end portion of the rod backward side engaging groove, respectively. A cam mechanism (43-46) for moving the throttle rod in a longitudinal direction when the shift rod rotates at a rotation angle equal to or greater than the predetermined rotation angle, and the end of the rod advance side engagement groove When the throttle engaging projection reaches the part, the cam mechanism moves the throttle rod so that the throttle engaging protrusion engages with the forward connecting groove, while the rod reverse side When the throttle engaging protrusion reaches the end of the engaging groove, the cam mechanism moves the throttle rod so that the throttle engaging protrusion engages with the reverse side connecting groove. In When the shift rod rotates in the reverse direction with the throttle engaging protrusion engaged with the forward connecting groove, the forward engaging continuous portion is provided by the throttle engaging protrusion. When the throttle rod is rotationally driven through the groove, the throttle rod rotates in reverse with the shift rod, while the throttle engaging protrusion engages with the reverse-side continuous groove. When the shift rod rotates in the reverse direction, the throttle rod is rotated by the throttle engaging projection through the reverse side connecting groove, so that the throttle rod and the shift rod are rotated. It is configured to reversely rotate in conjunction with it (Claim 3 ).

さらに好ましくは、前記スロットルグリップが前記中立対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転する際、前記所定の回転角度まで及び前記所定の回転角度以上の回転角度において、前記スロットル用係合突起部によって前記ロッド連結溝を介して前記スロットルロッドが回転駆動されることで前記スロットルロッドが前記シフトロッドと連動して回転するように構成される(請求項)。 More preferably, when the shift rod rotates when the throttle grip is located at the neutral corresponding position, the throttle engaging protrusions up to the predetermined rotation angle and at a rotation angle greater than or equal to the predetermined rotation angle. the throttle rod by the throttle rod is rotated via the rod coupling groove by is configured to rotate in conjunction with the shift rod (claim 4).

また、好ましくは、前記スロットル操作機構は、前記スロットルグリップに固定的に連結されたシフトロッド(26)と、スロットル装置に繋がるスロットルケーブル(21)に接続されたスロットルリンクレバー(70)と、前記スロットルリンクレバーに設けられたスロットル用レバー突起部(69)と、前記シフトロッドに固定的に設けられたスロットル用係合部材(60)と、前記スロットル用係合部材に形成され前記スロットル用レバー突起部と係合するスロットル用係合溝部(M3)とから構成され、前記スロットル用係合溝部は、前記前進対応位置、前記中立対応位置及び前記後進対応位置にそれぞれ対応するスロットル用前進側係合溝(62、65)、スロットル用中立係合溝(63、66)及びスロットル用後進係合溝(64、67)と、これら3つの係合溝を連結するスロットル用連結溝(61)とを有し、前記スロットル用前進側係合溝、前記スロットル用中立係合溝及び前記スロットル用後進係合溝は、前記スロットルグリップが前記前進対応位置、前記中立対応位置または前記後進対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転する際、前記所定の回転角度までは前記スロットルリンクレバーを駆動せず、前記所定の回転角度以上の回転角度では前記スロットル用レバー突起部を介して前記スロットルリンクレバーを駆動するように構成される(請求項)。 Preferably, the throttle operating mechanism includes a shift rod (26) fixedly connected to the throttle grip, a throttle link lever (70) connected to a throttle cable (21) connected to a throttle device, A throttle lever projection (69) provided on the throttle link lever, a throttle engagement member (60) fixedly provided on the shift rod, and the throttle lever formed on the throttle engagement member A throttle engagement groove (M3) that engages with the protrusion, and the throttle engagement groove is associated with the forward advancement position for throttle corresponding to the forward corresponding position, the neutral corresponding position, and the reverse corresponding position, respectively. Joint groove (62, 65), neutral engaging groove for throttle (63, 66) and reverse engaging groove for throttle ( 4 and 67) and a throttle connection groove (61) for connecting these three engagement grooves, the throttle forward engagement groove, the throttle neutral engagement groove, and the throttle reverse engagement. The groove does not drive the throttle link lever until the predetermined rotation angle when the shift rod rotates when the throttle grip is located at the forward corresponding position, the neutral corresponding position or the reverse corresponding position, wherein configured to drive the throttle link lever via the throttle lever protrusion at a predetermined rotation angle or more rotation angle (claim 5).

なお、上記括弧内の符号は例示である。   In addition, the code | symbol in the said parenthesis is an illustration.

本発明の請求項1によれば、スロットルグリップを握ったまま片手によるスロットル操作とシフト操作とを可能として、操作性を向上させることができる。また、スロットルグリップの回転操作時の長手方向の位置によってシフトリンクレバーの駆動の可否及び駆動方向が決まるようにして、誤ったシフト操作を防止することができる。 According to the first aspect of the present invention, it is possible to perform a throttle operation and a shift operation with one hand while holding the throttle grip, thereby improving operability. In addition, whether or not the shift link lever can be driven and the driving direction are determined by the position in the longitudinal direction when the throttle grip is rotated, thereby preventing an erroneous shift operation.

請求項によれば、前進/後進対応位置では、スロットルロッドは、シフトロッドの所定の回転角度以上の回転角度でのみシフトロッドと連動して回転するので、簡単な操作にて、シフト操作とスロットル操作を回転角度で分けることができる。 According to claim 2 , in the forward / reverse corresponding position, the throttle rod rotates in conjunction with the shift rod only at a rotation angle equal to or greater than a predetermined rotation angle of the shift rod. Throttle operation can be divided by rotation angle.

請求項によれば、前進/後進対応位置では、シフトロッドが所定の回転角度以上回転したときは、スロットルロッドは、逆回転においてもシフトロッドに連動して回転するので、前進シフトまたは後進シフト状態において、簡単な操作にてスロットルの戻し操作を可能にすることができる。 According to the third aspect of the present invention, at the forward / reverse corresponding position, when the shift rod rotates more than a predetermined rotation angle, the throttle rod rotates in conjunction with the shift rod even in reverse rotation. In this state, the throttle can be returned by a simple operation.

請求項によれば、中立対応位置では、スロットルグリップの回転操作初期から、スロットルロッドがシフトロッドと連動して回転するので、簡単な操作にてニュートラル時の空ふかし及びスッロトルの戻し操作を可能にすることができる。 According to the fourth aspect of the present invention , since the throttle rod rotates in conjunction with the shift rod from the initial stage of the throttle grip rotation operation at the neutral corresponding position, it is possible to perform the neutral blow-off operation and the throttle return operation with a simple operation. Can be.

請求項によれば、スロットルリンクレバーは、シフトロッドの所定の回転角度以上の回転角度でのみ駆動されるので、簡単な操作にて、シフト操作とスロットル操作を回転角度で分けることができる。 According to the fifth aspect , since the throttle link lever is driven only at a rotation angle equal to or greater than a predetermined rotation angle of the shift rod, the shift operation and the throttle operation can be divided by the rotation angle with a simple operation.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るハンドル構造が適用される船外機の左側面図である。図2は、同船外機の前部の水平断面図である。以降、図1の左方(船体側)を「前方」、右方を「後方」、上方を「上方」と呼称する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a left side view of an outboard motor to which the handle structure according to the first embodiment of the present invention is applied. FIG. 2 is a horizontal sectional view of the front portion of the outboard motor. Hereinafter, the left side (the hull side) of FIG. 1 is referred to as “front”, the right side as “rear”, and the upper side as “upward”.

図1に示すように、船外機1の本体1Aは、パイロットシャフト9を上下方向にして収容するスイベルブラケットにより水平方向に回動可能に支持される。クランプブラケット11を船尾板29に固定することで、本体1Aが、船尾板29に対して水平方向(操舵方向)と上下方向(チルト方向)とに回動可能な状態となる。船外機1の本体1Aには、ステアリングブラケット5が固定される。ステアリングブラケット5には、バーハンドル6が連結され、バーハンドル6の先端には、スロットルグリップ7が設けられている。バーハンドル6を左右方向に操作して、操舵がされる。   As shown in FIG. 1, the main body 1 </ b> A of the outboard motor 1 is supported by a swivel bracket that accommodates the pilot shaft 9 in the vertical direction so as to be rotatable in the horizontal direction. By fixing the clamp bracket 11 to the stern plate 29, the main body 1A can be rotated with respect to the stern plate 29 in the horizontal direction (steering direction) and the vertical direction (tilt direction). A steering bracket 5 is fixed to the main body 1A of the outboard motor 1. A bar handle 6 is connected to the steering bracket 5, and a throttle grip 7 is provided at the tip of the bar handle 6. Steering is performed by operating the bar handle 6 in the left-right direction.

船外機1は、エンジンカバー2内に不図示のエンジン等が収容され、ドライブシャフトハウジング3内を通ってギアハウジング8内にまで略垂直に延びるドライブシャフト52によって、ギアハウジング8内に配置されたシフト機構SM及びプロペラシャフト17を介して、推進装置であるプロペラ4が駆動される。   The outboard motor 1 is disposed in the gear housing 8 by a drive shaft 52 that accommodates an engine (not shown) in the engine cover 2 and extends substantially vertically through the drive shaft housing 3 and into the gear housing 8. The propeller 4 that is a propulsion device is driven through the shift mechanism SM and the propeller shaft 17.

また、図1、図2に示すように、バーハンドル6のシフトリンクレバー23にシフトケーブル19の一端が接続され、シフトケーブル19は、コネクタ18を介して、その他端が、ギアハウジング8内にドライブシャフト52と略平行に配設されたクラッチロッド10に連結されている。クラッチロッド10の下端はシフト機構SMのシフト装置13に連結されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, one end of the shift cable 19 is connected to the shift link lever 23 of the bar handle 6, and the other end of the shift cable 19 is connected to the gear housing 8 via the connector 18. The clutch rod 10 is connected to the drive shaft 52 substantially in parallel. The lower end of the clutch rod 10 is connected to the shift device 13 of the shift mechanism SM.

図1に示すように、シフト機構SMは、それぞれベベルギアから成るフォワードギヤ14及びリバースギヤ16、並びにクラッチドッグ15を含んで構成される。フォワードギヤ14及びリバースギヤ16は、プロペラシャフト17上に回動自在に配置され、ドライブシャフト52の下端に固定されたベベルギアから成る駆動用ギア53によって、ドライブシャフト52からエンジン出力が伝達される。クラッチドッグ15は、フォワードギヤ14とリバースギヤ16との間においてプロペラシャフト17と回動一体で且つプロペラシャフト17の軸方向に沿って摺動自在に、プロペラシャフト17にスプライン結合される。   As shown in FIG. 1, the shift mechanism SM includes a forward gear 14 and a reverse gear 16 each formed of a bevel gear, and a clutch dog 15. The forward gear 14 and the reverse gear 16 are rotatably disposed on the propeller shaft 17, and the engine output is transmitted from the drive shaft 52 by a driving gear 53 including a bevel gear fixed to the lower end of the drive shaft 52. The clutch dog 15 is spline-coupled to the propeller shaft 17 so as to rotate integrally with the propeller shaft 17 between the forward gear 14 and the reverse gear 16 and to be slidable along the axial direction of the propeller shaft 17.

スロットルグリップ7の後述する操作によって、シフトケーブル19が押し引きされることで、シフト機構SMのシフト装置13が上下に移動し、クラッチドッグ15がプロペラシャフト17の軸方向に駆動される。なお、シフト機構SMは、シフトケーブル19の押し引き動作によってシフトの切り替えができる構成であれば、どのような構成であってもよい。   When the shift cable 19 is pushed and pulled by an operation to be described later of the throttle grip 7, the shift device 13 of the shift mechanism SM moves up and down, and the clutch dog 15 is driven in the axial direction of the propeller shaft 17. The shift mechanism SM may have any configuration as long as the shift can be switched by pushing and pulling the shift cable 19.

図3は、バーハンドル6を左側からみた縦断面図である。図4は、バーハンドル6を下側からみた縦断面図である。図3、図4は、特にN(ニュートラル)時を示す図である。図5(a)は、図3のA−A線に沿う断面図、図5(b)は、バーハンドル6の先端からみた正面図である。以降、バーハンドル6の長手方向において、図3の右方を「ハンドル基部方向」、図3の左方を「ハンドル先端方向」と呼称する。   FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the bar handle 6 as viewed from the left side. FIG. 4 is a longitudinal sectional view of the bar handle 6 as viewed from below. 3 and 4 are diagrams particularly showing the N (neutral) time. 5A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 3, and FIG. 5B is a front view seen from the tip of the bar handle 6. Hereinafter, in the longitudinal direction of the bar handle 6, the right side in FIG. 3 is referred to as “handle base direction” and the left side in FIG. 3 is referred to as “handle tip direction”.

図3、図4に示すように、バーハンドル6の中心には、バーハンドル6の長手方向に沿ってシフトロッド26が回転自在に且つ長手方向に摺動自在に配設されている。スロットルグリップ7は、バーハンドル6の先端部を覆うように設けられ、ネジ28によってシフトロッド26がスロットルグリップ7と一体に動くように固定されている。   As shown in FIGS. 3 and 4, a shift rod 26 is disposed at the center of the bar handle 6 so as to be rotatable and slidable in the longitudinal direction along the longitudinal direction of the bar handle 6. The throttle grip 7 is provided so as to cover the front end portion of the bar handle 6, and the shift rod 26 is fixed by a screw 28 so as to move integrally with the throttle grip 7.

図5(b)に示すように、シフトロッド26のハンドル先端方向の端部には、正面視、前方後円墳型のストッパ部材25が固定されている。一方、バーハンドル6のハンドル先端方向寄りの端部6aは、正面視円弧状に形成されている。以降、図5(b)における反時計方向への回転方向を「往方向」、時計方向への回転方向を「復方向」とする。シフトロッド26の回転に連動してストッパ部材25が回転し、端部6aに当接することで、シフトロッド26の回転可能範囲である、0°から回転角度θ2(スロットル全開)までの回転範囲が規制される。0°から回転角度θ1までは、後述するように、シフト操作がなされ得る回転範囲である。   As shown in FIG. 5 (b), a front rear circular hook-shaped stopper member 25 is fixed to the end of the shift rod 26 in the direction of the front end of the handle. On the other hand, the end 6a of the bar handle 6 near the front end of the handle is formed in an arc shape when viewed from the front. Hereinafter, the counterclockwise rotation direction in FIG. 5B is referred to as “forward direction”, and the clockwise rotation direction is referred to as “reverse direction”. The stopper member 25 rotates in conjunction with the rotation of the shift rod 26 and comes into contact with the end 6a, so that the rotation range of the shift rod 26 from 0 ° to the rotation angle θ2 (throttle fully open) is increased. Be regulated. The rotation range from 0 ° to the rotation angle θ1 can be shifted as will be described later.

図3、図4に示すように、シフトロッド26には、ノッチの役割を果たす弾力のあるスプリングピン24が圧入等によって取り付けられている。一方、バーハンドル6の内側には、スプリングピン24が係合する位置決め溝54、55、56が形成されている。シフトロッド26が長手方向に摺動するとき、スプリングピン24が位置決め溝54、55、56のいずれかに嵌合し、シフトロッド26の長手方向の位置が、それぞれ前進シフト位置に対応するF位置、ニュートラル位置に対応するN位置及び後進シフト位置に対応するR位置の3位置で安定的に位置決めされるようになっている。   As shown in FIGS. 3 and 4, a spring pin 24 having elasticity serving as a notch is attached to the shift rod 26 by press fitting or the like. On the other hand, positioning grooves 54, 55, 56 for engaging the spring pins 24 are formed inside the bar handle 6. When the shift rod 26 slides in the longitudinal direction, the spring pin 24 is fitted in one of the positioning grooves 54, 55, 56, and the position of the shift rod 26 in the longitudinal direction corresponds to the forward shift position, respectively. In addition, the positioning is stably performed at the three positions of the N position corresponding to the neutral position and the R position corresponding to the reverse shift position.

シフトロッド26は、バーハンドル6の基部付近まで延び、バーハンドル6の基部側半部内(ハウジング内)において、シフトロッド26には、シフトドラム30が固定的に(例えば一体に形成)設けられる。一方、上記シフトリンクレバー23は、シフトドラム30に近接して、バーハンドル6に設けられた回動軸22を中心に、図3の時計方向及び反時計方向に回動自在に設けられる(図5(a)も参照)。上記シフトケーブル19の一端は、シフトリンクレバー23の下端である先端部23aに接続されている。シフトリンクレバー23の略中央のシフトドラム30側の面には、ローラ27が突出して設けられている(図5(a)も参照)。   The shift rod 26 extends to the vicinity of the base portion of the bar handle 6, and a shift drum 30 is fixedly provided (for example, integrally formed) on the shift rod 26 in the base side half of the bar handle 6 (within the housing). On the other hand, the shift link lever 23 is provided in the vicinity of the shift drum 30 so as to be rotatable in the clockwise and counterclockwise directions in FIG. 3 around the rotation shaft 22 provided in the bar handle 6 (see FIG. 3). (See also 5 (a)). One end of the shift cable 19 is connected to a distal end portion 23 a that is the lower end of the shift link lever 23. A roller 27 protrudes from the surface of the shift link lever 23 on the side near the shift drum 30 (see also FIG. 5A).

シフトケーブル19はプッシュ−プル式のケーブルであり、例えば、シフトリンクレバー23の先端部23aが図3の反時計方向/時計方向に回動してシフトケーブル19を押す/引っ張ると、シフト装置13によってシフト機構SMが前進/後進シフトに切り替わるようになっている。   The shift cable 19 is a push-pull cable. For example, when the distal end portion 23a of the shift link lever 23 rotates counterclockwise / clockwise in FIG. As a result, the shift mechanism SM is switched to forward / reverse shift.

また、シフトドラム30よりもさらにハンドル基部方向において、スロットルロッド40が、シフトロッド26と同軸に且つ独自に回転可能に配設される。すなわち、パイプ状のスロットルロッド40内にシフトロッド26のハンドル基部方向の端部が挿通されており、シフトロッド26を中心にスロットルロッド40が回転自在となっている。シフトロッド26のスロットルロッド40に対応する位置には、ピン42が突設されている。   Further, the throttle rod 40 is disposed coaxially with the shift rod 26 so as to be independently rotatable in the handle base direction further than the shift drum 30. That is, the end of the shift rod 26 in the handle base direction is inserted into the pipe-shaped throttle rod 40, and the throttle rod 40 is rotatable about the shift rod 26. A pin 42 protrudes at a position corresponding to the throttle rod 40 of the shift rod 26.

スロットルロッド40のハンドル基部方向の端部41には、2本のスロットルケーブル21が巻回して接続され(図2参照)、スロットルロッド40が、往方向に回転することで一方のスロットルケーブル21が引っ張られるようになっている。そして、上記一方のスロットルケーブル21が引っ張られると、不図示のスロットル装置におけるスロットルの開方向への操作となるようになっている。また、スロットルロッド40が、復方向に回転することで他方のスロットルケーブル21が引っ張られるようになっている。そして、上記他方のスロットルケーブル21が引っ張られると、不図示のスロットル装置におけるスロットルの閉方向への操作となるようになっている。   Two throttle cables 21 are wound and connected to an end portion 41 of the throttle rod 40 in the handle base direction (see FIG. 2). When the throttle rod 40 rotates in the forward direction, one throttle cable 21 is connected. Being pulled. When the one throttle cable 21 is pulled, an operation in a throttle opening direction in a throttle device (not shown) is performed. Further, when the throttle rod 40 rotates in the backward direction, the other throttle cable 21 is pulled. When the other throttle cable 21 is pulled, an operation in a throttle closing direction in a throttle device (not shown) is performed.

本実施の形態では、バーハンドル6に、エンジン出力調整のためのスロットル操作を行う「スロットル操作機構」と、F/N/Rのシフト操作を行うための「シフト操作機構」とを共に配設した構成となっている。ここで、シフトロッド26、シフトドラム30、シフトリンクレバー23、ローラ27で「シフト操作機構」が構成される。一方、ピン42、シフトロッド26、スロットルロッド40、図8で後述する第1、第2カム部43、44及び規制部45、46で、「スロットル操作機構」が構成される。   In this embodiment, the bar handle 6 is provided with both a “throttle operation mechanism” for performing a throttle operation for adjusting engine output and a “shift operation mechanism” for performing an F / N / R shift operation. It has become the composition. Here, the shift rod 26, the shift drum 30, the shift link lever 23, and the roller 27 constitute a “shift operation mechanism”. On the other hand, the pin 42, the shift rod 26, the throttle rod 40, and first and second cam portions 43, 44 and restricting portions 45, 46, which will be described later with reference to FIG.

次に、これらシフト操作機構、スロットル操作機構の詳細を説明する。   Next, details of the shift operation mechanism and the throttle operation mechanism will be described.

図3、図4に示すように、シフト操作機構におけるシフトドラム30は、略円柱状に構成され、その外周部には、シフト用係合溝部M1が形成されている。シフト用係合溝部M1は、連結溝31、F側螺旋溝32、R側螺旋溝33、N側溝34、F側連設溝35及びR側連設溝36で構成される。F側螺旋溝32は、いわゆる右ネジと同様に、ハンドル先端方向からみて、ハンドル基部方向に向かうにつれて時計方向に形成されている。N側溝34は、シフトドラム30の円周方向に沿って(ねじれなく)形成されている(図5(a)も参照)。R側螺旋溝33は、N側溝34を挟んでF側螺旋溝32と左右対称に形成されている。   As shown in FIGS. 3 and 4, the shift drum 30 in the shift operation mechanism is formed in a substantially cylindrical shape, and a shift engagement groove M <b> 1 is formed on the outer peripheral portion thereof. The shift engagement groove M1 includes a connection groove 31, an F-side spiral groove 32, an R-side spiral groove 33, an N-side groove 34, an F-side connection groove 35, and an R-side connection groove 36. The F-side spiral groove 32 is formed in a clockwise direction as viewed from the handle tip direction, as in the case of a so-called right screw. The N-side groove 34 is formed (without twisting) along the circumferential direction of the shift drum 30 (see also FIG. 5A). The R-side spiral groove 33 is formed symmetrically with the F-side spiral groove 32 with the N-side groove 34 interposed therebetween.

連結溝31は、バーハンドル6の長手方向に沿って形成され、F側螺旋溝32、R側螺旋溝33、N側溝34の各一端は、連結溝31で接続されている。スロットルグリップ7の回転初期位置において、F側螺旋溝32、R側螺旋溝33、N側溝34は、シフトドラム30の左側面から下側を経て右側面までのおよそ半周(θ2相当の角度)に亘って形成されている。F側螺旋溝32、R側螺旋溝33の各他端には、F側連設溝35、R側連設溝36が連接して形成されている(図4参照)。F側連設溝35、R側連設溝36は、シフトドラム30の円周方向に沿って形成されている。シフト用係合溝部M1には、シフトリンクレバー23のローラ27が常時係合している。シフト用係合溝部M1における各溝幅は、ローラ27が摺接可能に嵌合できる程度となっている。   The connection groove 31 is formed along the longitudinal direction of the bar handle 6, and one ends of the F-side spiral groove 32, the R-side spiral groove 33, and the N-side groove 34 are connected by the connection groove 31. At the initial rotation position of the throttle grip 7, the F-side spiral groove 32, the R-side spiral groove 33, and the N-side groove 34 are approximately half a circumference (an angle corresponding to θ2) from the left side surface of the shift drum 30 to the right side surface. It is formed over. At the other end of the F-side spiral groove 32 and the R-side spiral groove 33, an F-side continuous groove 35 and an R-side continuous groove 36 are formed to be connected (see FIG. 4). The F-side continuous groove 35 and the R-side continuous groove 36 are formed along the circumferential direction of the shift drum 30. The roller 27 of the shift link lever 23 is always engaged with the shift engagement groove M1. Each groove width in the shift engaging groove portion M1 is such that the roller 27 can be fitted so as to be slidable.

図6(a)、(b)は、バーハンドル6を左側からみた縦断面図であり、同図(a)はF(前進シフト)時、同図(b)はR(後進シフト)時を示す図である。図7は、シフト及びスロットル操作時の動作説明図である。図7においては、回転体であるシフトドラム30、スロットルロッド40を平面的に展開し、シフト用係合溝部M1、スロットル用係合溝部M2(後述)にそれぞれ係合するローラ27、ピン42の相対的位置(それぞれT1〜T4、S1〜S4で示す)の遷移を模式的に示している。また、図3〜図6は、いずれも、スロットルグリップ7の回転角度が0°である回転初期位置(図5(b)参照)にある状態を示している。   6 (a) and 6 (b) are longitudinal sectional views of the bar handle 6 as viewed from the left side. FIG. 6 (a) is for F (forward shift) and FIG. 6 (b) is for R (reverse shift). FIG. FIG. 7 is an explanatory view of the operation at the time of shifting and throttle operation. In FIG. 7, the shift drum 30 and the throttle rod 40, which are rotating bodies, are developed in a plane, and a roller 27 and a pin 42 that engage with a shift engagement groove M1 and a throttle engagement groove M2 (described later), respectively. The transition of relative positions (represented by T1 to T4 and S1 to S4, respectively) is schematically shown. 3 to 6 show a state in which the throttle grip 7 is at an initial rotation position (see FIG. 5B) where the rotation angle of the throttle grip 7 is 0 °.

スロットルグリップ7の回転初期位置においては、ローラ27が連結溝31に係合しているので、操船者がスロットルグリップ7を長手方向に操作すると、ローラ27が連結溝31内を相対的に摺動し得る。しかも、後述するように、スロットル用係合溝部M2とシフトロッド26のピン42との係合関係においても、長手方向へのシフトロッド26の移動がスロットル用係合溝部M2によって妨げられることがない。従って、ローラ27が駆動されることなく、スロットルグリップ7の操作に応じてシフトロッド26が長手方向に移動する。操船者は、シフト操作乃至スロットル操作をするにあたって、まず、シフトロッド26をF位置、N位置、R位置のうち所望の位置に位置させる。   Since the roller 27 is engaged with the connecting groove 31 at the initial rotation position of the throttle grip 7, the roller 27 relatively slides in the connecting groove 31 when the operator operates the throttle grip 7 in the longitudinal direction. Can do. Moreover, as will be described later, even in the engagement relationship between the throttle engagement groove M2 and the pin 42 of the shift rod 26, the movement of the shift rod 26 in the longitudinal direction is not hindered by the throttle engagement groove M2. . Therefore, the shift rod 26 moves in the longitudinal direction according to the operation of the throttle grip 7 without driving the roller 27. In order to perform a shift operation or a throttle operation, the boat operator first places the shift rod 26 at a desired position among the F position, the N position, and the R position.

シフトロッド26をN位置に位置させたN時において、スロットルグリップ7を往方向に回転させると、シフトドラム30が往方向に回転しようとする(図7では上方に移動)。その際、バーハンドル6の長手方向におけるローラ27とN側溝34との位置がほぼ同じであるため(図3、図4参照)、ローラ27はN側溝34内を相対的に摺動する。従って、シフトドラム30は、シフトリンクレバー23乃至ローラ27と何ら干渉することなしに往方向に円滑に回転する。   When the throttle rod 7 is rotated in the forward direction when the shift rod 26 is positioned at the N position, the shift drum 30 attempts to rotate in the forward direction (moves upward in FIG. 7). At that time, since the positions of the roller 27 and the N-side groove 34 in the longitudinal direction of the bar handle 6 are substantially the same (see FIGS. 3 and 4), the roller 27 slides relatively in the N-side groove 34. Therefore, the shift drum 30 rotates smoothly in the forward direction without interfering with the shift link lever 23 to the roller 27.

一方、シフトロッド26をF位置に位置させたF時において、スロットルグリップ7を往方向に回転させる場合、回転初期位置においてローラ27は連結溝31とF側螺旋溝32との接続部に位置する(図6(a)参照、図7に示すT2の位置)。そのため、スロットルグリップ7を回転させるにつれて、ローラ27がF側螺旋溝32内を相対的に摺動する(図7に示すT2→T3)。すなわち、F側螺旋溝32によってローラ27がハンドル基部方向に付勢され、これによって、シフトリンクレバー23が図6(a)の反時計方向に回動する。これにより、シフトケーブル19が押され、シフト装置13を介してシフト機構SMにおけるF方向へのシフト操作がなされる。   On the other hand, when the throttle grip 7 is rotated in the forward direction at F when the shift rod 26 is positioned at the F position, the roller 27 is positioned at the connection portion between the coupling groove 31 and the F-side spiral groove 32 at the initial rotation position. (See FIG. 6A, position T2 shown in FIG. 7). Therefore, as the throttle grip 7 is rotated, the roller 27 relatively slides in the F-side spiral groove 32 (T2 → T3 shown in FIG. 7). That is, the roller 27 is urged toward the handle base by the F-side spiral groove 32, whereby the shift link lever 23 rotates counterclockwise in FIG. Thereby, the shift cable 19 is pushed, and the shift operation in the F direction in the shift mechanism SM is performed via the shift device 13.

スロットルグリップ7の回転位置が回転角度θ1に達したとき、ローラ27がF側螺旋溝32とF側連設溝35との接続部に達する(図7に示すT3の位置)。そして、その後さらにスロットルグリップ7を往方向に回転させると、スロットルグリップ7が回転角度θ2に達するまで、ローラ27がF側連設溝35内を相対的に摺動する(図7に示すT3→T4)。ローラ27がF側連設溝35内を摺動している間は、ローラ27が駆動されることはなく、シフトリンクレバー23の位置は変わらない。この領域は、専ら後述するスロットル操作の領域となる。   When the rotational position of the throttle grip 7 reaches the rotational angle θ1, the roller 27 reaches the connecting portion between the F-side spiral groove 32 and the F-side connecting groove 35 (position T3 shown in FIG. 7). Then, when the throttle grip 7 is further rotated in the forward direction, the roller 27 slides relatively in the F-side continuous groove 35 until the throttle grip 7 reaches the rotation angle θ2 (T3 → T4). While the roller 27 slides in the F-side continuous groove 35, the roller 27 is not driven and the position of the shift link lever 23 does not change. This area is exclusively used for the throttle operation described later.

また、スロットルグリップ7を回転終了位置(θ2)から復方向に戻す場合は、往方向の場合の動作とは逆の動作を辿ることになる。   Further, when the throttle grip 7 is returned in the backward direction from the rotation end position (θ2), the operation reverse to the operation in the forward direction is followed.

一方、シフトロッド26をR位置に位置させたR時において、スロットルグリップ7を往方向に回転させる場合、回転初期位置においてローラ27は連結溝31とR側螺旋溝33との接続部に位置する(図6(b)参照)。そのため、上記したF位置の場合とは図7における(バーハンドル6を側方からみたとき)左右対称の動作となる。すなわち、スロットルグリップ7を回転させるにつれて、ローラ27がR側螺旋溝33内を相対的に摺動し、R側螺旋溝33によってローラ27がハンドル先端方向に付勢される。これによって、シフトリンクレバー23が図6(b)の時計方向に回動し、シフトケーブル19が引っ張られ、R方向へのシフト操作がなされる。   On the other hand, when the throttle grip 7 is rotated in the forward direction when the shift rod 26 is positioned at the R position, the roller 27 is positioned at the connection portion between the coupling groove 31 and the R-side spiral groove 33 at the initial rotation position. (See FIG. 6 (b)). For this reason, the above-described F position is a symmetrical operation in FIG. 7 (when the bar handle 6 is viewed from the side). That is, as the throttle grip 7 is rotated, the roller 27 slides relatively in the R-side spiral groove 33, and the roller 27 is urged by the R-side spiral groove 33 toward the handle front end. As a result, the shift link lever 23 rotates in the clockwise direction in FIG. 6B, the shift cable 19 is pulled, and a shift operation in the R direction is performed.

回転角度θ1から回転角度θ2においても、上記したF位置の場合と同様に、ローラ27がR側連設溝36内を相対的に摺動し、シフトリンクレバー23の位置は変わらない。スロットルグリップ7を回転終了位置から復方向に戻す場合の動作も、上記したF位置の場合とは図7における(バーハンドル6を側方からみたとき)左右対称の動作となる。   Also from the rotation angle θ1 to the rotation angle θ2, as in the case of the F position described above, the roller 27 slides relatively in the R-side connecting groove 36, and the position of the shift link lever 23 does not change. The operation for returning the throttle grip 7 from the rotation end position to the backward direction is also a bilaterally symmetric operation in FIG. 7 (when the bar handle 6 is viewed from the side) as compared with the above-described F position.

図8(a)は、スロットルロッド40の平面図である。図8(b)、(c)は、スロットルロッド40の右側面図である。ただし、同図(b)、(c)では、回転方向の動作をわかりやすくするために、同図上側がスロットルロッド40の下側となっている。   FIG. 8A is a plan view of the throttle rod 40. 8B and 8C are right side views of the throttle rod 40. FIG. However, in FIGS. 2B and 2C, the upper side of the same figure is the lower side of the throttle rod 40 in order to make the operation in the rotational direction easier to understand.

スロットルロッド40のスロットル用係合溝部M2は、パイプ状のスロットルロッド40の肉部を貫通して形成されている。スロットル用係合溝部M2は、連結溝47、F側溝48、F側連設溝49、R側溝50及びR側連設溝51で構成される。F側溝48及びR側溝50は、スロットルロッド40の円周方向に沿って(ねじれなく)形成されている。連結溝47は、バーハンドル6の長手方向に沿って形成され、F側溝48及びR側溝50の各一端は、連結溝47で接続されている。   The throttle engaging groove M2 of the throttle rod 40 is formed so as to penetrate the meat portion of the pipe-shaped throttle rod 40. The throttle engaging groove M2 includes a connecting groove 47, an F-side groove 48, an F-side connecting groove 49, an R-side groove 50, and an R-side connecting groove 51. The F-side groove 48 and the R-side groove 50 are formed along the circumferential direction of the throttle rod 40 (without twisting). The connecting groove 47 is formed along the longitudinal direction of the bar handle 6, and one end of each of the F-side groove 48 and the R-side groove 50 is connected by the connecting groove 47.

F側溝48、R側溝50の各他端には、F側連設溝49、R側連設溝51が連接して形成されている。F側連設溝49、R側連設溝51は、バーハンドル6の長手方向に沿って形成されている。スロットル用係合溝部M2は、スロットルグリップ7の回転初期位置において、スロットルロッド40の上側から右側面に亘って形成されている。   At the other end of the F-side groove 48 and the R-side groove 50, an F-side continuous groove 49 and an R-side continuous groove 51 are formed to be connected. The F-side continuous groove 49 and the R-side continuous groove 51 are formed along the longitudinal direction of the bar handle 6. The throttle engaging groove M <b> 2 is formed from the upper side to the right side of the throttle rod 40 at the initial rotation position of the throttle grip 7.

スロットル用係合溝部M2からは、シフトロッド26のピン42が貫通して突出し、ピン42が、スロットル用係合溝部M2に常時係合している。スロットル用係合溝部M2における各溝幅は、ピン42が摺接可能に嵌合できる程度となっている。   From the throttle engaging groove M2, the pin 42 of the shift rod 26 penetrates and protrudes, and the pin 42 is always engaged with the throttle engaging groove M2. Each groove width in the engagement groove portion M2 for the throttle is such that the pin 42 can be slidably fitted.

また、スロットルロッド40の端部41には、そのハンドル先端方向に第1カム部43が、ハンドル基部方向に第2カム部44が、それぞれ一体に形成されている。一方、バーハンドル6の上部内側面からは、第1カム部43、第2カム部44に対応して規制部45、46が垂下して形成されている。   Further, the end portion 41 of the throttle rod 40 is integrally formed with a first cam portion 43 in the handle distal end direction and a second cam portion 44 in the handle base portion direction. On the other hand, from the upper inner surface of the bar handle 6, restricting portions 45 and 46 are formed to hang down corresponding to the first cam portion 43 and the second cam portion 44.

後述するように、スロットル用係合溝部M2とピン42との係合により、スロットルロッド40は、シフトロッド26が0°から回転角度θ1まで回転する範囲では回転せず、シフトロッド26が回転角度θ1から回転角度θ2まで回転する範囲では、シフトロッド26と連動して回転する。そして、スロットルロッド40がシフトロッド26と連動して往方向に回転するときは、第2カム部44が規制部46によってハンドル先端方向に付勢され、一方、スロットルロッド40がシフトロッド26と連動して復方向に回転するときは、第1カム部43が規制部45によってハンドル基部方向に付勢されるようになっている。   As will be described later, due to the engagement between the throttle engaging groove M2 and the pin 42, the throttle rod 40 does not rotate in the range in which the shift rod 26 rotates from 0 ° to the rotation angle θ1, and the shift rod 26 does not rotate. In the range of rotation from θ1 to the rotation angle θ2, it rotates in conjunction with the shift rod 26. When the throttle rod 40 rotates in the forward direction in conjunction with the shift rod 26, the second cam portion 44 is urged in the direction of the handle tip by the restricting portion 46, while the throttle rod 40 is interlocked with the shift rod 26. When rotating in the reverse direction, the first cam portion 43 is urged toward the handle base by the restricting portion 45.

スロットルグリップ7の回転初期位置においては、図8(a)に示すように、ピン42が連結溝47に係合している。しかも、そのとき、上述のように、ローラ27が連結溝31に係合している(図3参照)。従って、操船者がスロットルグリップ7を長手方向に操作すると、ピン42が連結溝47内を相対的に摺動し、ピン42によってスロットルロッド40が駆動されることなく、スロットルグリップ7の操作に応じてシフトロッド26が長手方向に移動する。   In the initial rotation position of the throttle grip 7, the pin 42 is engaged with the connecting groove 47 as shown in FIG. In addition, at that time, as described above, the roller 27 is engaged with the connecting groove 31 (see FIG. 3). Accordingly, when the marine vessel operator operates the throttle grip 7 in the longitudinal direction, the pin 42 slides relatively in the connecting groove 47, and the throttle rod 40 is not driven by the pin 42, and the throttle grip 7 is operated. Thus, the shift rod 26 moves in the longitudinal direction.

シフトロッド26をN位置に位置させたN時において(図7に示すS1の位置)、スロットルグリップ7を往方向に回転させると、ピン42によって連結溝47を介してスロットルロッド40が駆動され、シフトロッド26と連動してスロットルロッド40が往方向に回転する。この場合、スロットルケーブル21が引っ張られるにつれてスロットルが開けられる。従って、ニュートラル状態での空ふかしが可能となる。   When the shift rod 26 is positioned at the N position (the position S1 shown in FIG. 7), when the throttle grip 7 is rotated in the forward direction, the throttle rod 40 is driven by the pin 42 via the connecting groove 47, In conjunction with the shift rod 26, the throttle rod 40 rotates in the forward direction. In this case, the throttle is opened as the throttle cable 21 is pulled. Therefore, it is possible to empty the screen in the neutral state.

一方、シフトロッド26をF位置に位置させたF時において、スロットルグリップ7を往方向に回転させる場合、回転初期位置においてピン42は連結溝47とF側溝48との接続部に位置する(図8(a)参照、図7に示すS2の位置)。そのため、スロットルグリップ7を回転させるにつれて、ピン42がF側溝48内を相対的に摺動する(図7に示すS2→S3)。従って、シフトロッド26は、単独で(ピン42によってスロットルロッド40を回転駆動することなく)往方向に回転する。   On the other hand, when the throttle grip 7 is rotated in the forward direction when the shift rod 26 is positioned at the F position, the pin 42 is positioned at the connection portion between the connecting groove 47 and the F side groove 48 at the initial rotation position (see FIG. 8 (a), position S2 shown in FIG. 7). Therefore, as the throttle grip 7 is rotated, the pin 42 relatively slides in the F-side groove 48 (S2 → S3 shown in FIG. 7). Therefore, the shift rod 26 rotates in the forward direction independently (without driving the throttle rod 40 to rotate by the pin 42).

ピン42がF側溝48内を相対的に摺動する間、すなわち、スロットルグリップ7の回転位置が回転角度θ1に達するまでの間は、スロットルロッド40は回転しないので、その間、スロットル操作はなされない。一方、その間には、上述のように、ローラ27とシフト用係合溝部M1のF側螺旋溝32との係合によって、F方向へのシフト操作がなされる。   While the pin 42 slides relatively in the F-side groove 48, that is, until the rotational position of the throttle grip 7 reaches the rotational angle θ1, the throttle rod 40 does not rotate, and during that time, the throttle operation is not performed. . On the other hand, during that time, as described above, the shift operation in the F direction is performed by the engagement between the roller 27 and the F-side spiral groove 32 of the shift engagement groove M1.

スロットルグリップ7の回転位置が回転角度θ1に達したとき、ピン42がF側溝48とF側連設溝49との接続部に達する(図7、図8(b)に示すS3の位置)。そして、その後さらにスロットルグリップ7を回転させると、ピン42によってF側連設溝49を介してスロットルロッド40が往方向に回転駆動される。それと並行して、端部41が回転するのに応じて、第2カム部44が規制部46によってハンドル先端方向に付勢される。すると、スロットルロッド40がハンドル先端方向に移動し、ピン42がF側連設溝49に対して相対的にハンドル基部方向に摺動する(図7、図8(b)に示すS3→S4)。   When the rotational position of the throttle grip 7 reaches the rotational angle θ1, the pin 42 reaches the connecting portion between the F-side groove 48 and the F-side connecting groove 49 (position S3 shown in FIGS. 7 and 8B). When the throttle grip 7 is further rotated thereafter, the throttle rod 40 is rotationally driven by the pin 42 via the F-side connecting groove 49 in the forward direction. In parallel with this, as the end 41 rotates, the second cam portion 44 is urged by the restricting portion 46 in the handle distal end direction. Then, the throttle rod 40 moves in the direction of the front end of the handle, and the pin 42 slides in the direction of the handle base relative to the F-side connecting groove 49 (S3 → S4 shown in FIGS. 7 and 8B). .

スロットルロッド40が往方向に回転駆動されている間、すなわち、スロットルグリップ7の回転位置が回転角度θ1から回転角度θ2に達するまでの間は、スロットルケーブル21が引っ張られるスロットル開操作となる。また、その間には、上述のように、ローラ27はシフト用係合溝部M1のF側連設溝35内を摺動するので、Fシフトが維持される。従って、Fシフトにおけるスロットル開操作を行える。   While the throttle rod 40 is rotationally driven in the forward direction, that is, until the rotational position of the throttle grip 7 reaches the rotational angle θ2 from the rotational angle θ1, the throttle opening operation in which the throttle cable 21 is pulled is performed. In the meantime, as described above, the roller 27 slides in the F-side continuous groove 35 of the shift engagement groove M1, so that the F shift is maintained. Therefore, the throttle opening operation in the F shift can be performed.

また、スロットルグリップ7を回転終了位置から復方向に戻す場合、スロットルグリップ7の回転位置が回転角度θ2から回転角度θ1に戻るまでの間は、ピン42によってF側連設溝49を介してスロットルロッド40が復方向に回転駆動される。これにより、スロットルの戻し操作が可能になる。その途中で、再度、スロットルグリップ7を往方向に回転させれば、スロットル開操作が再び可能であることはいうまでもない。   Further, when the throttle grip 7 is returned in the reverse direction from the rotation end position, the throttle grip 7 is throttled through the F-side continuous groove 49 by the pin 42 until the rotation position of the throttle grip 7 returns from the rotation angle θ2 to the rotation angle θ1. The rod 40 is rotationally driven in the backward direction. Thereby, the return operation of the throttle becomes possible. Needless to say, if the throttle grip 7 is rotated in the forward direction again in the middle, the throttle opening operation can be performed again.

また、スロットルグリップ7の回転位置が回転角度θ2から回転角度θ1に戻る際、端部41が復方向に回転するのに応じて、第1カム部43が規制部45によってハンドル基部方向に付勢される。すると、スロットルロッド40がハンドル基部方向に移動し、ピン42がF側連設溝49に対して相対的にハンドル先端方向に摺動する(図7、図8(c)に示すS4→S3)。その後、スロットルグリップ7を回転角度θ1から0°に戻す際は、往方向の場合の動作とは逆の動作を辿ることになる。   Further, when the rotational position of the throttle grip 7 returns from the rotational angle θ2 to the rotational angle θ1, the first cam portion 43 is urged toward the handle base by the restricting portion 45 as the end portion 41 rotates in the backward direction. Is done. Then, the throttle rod 40 moves in the direction of the handle base, and the pin 42 slides in the direction of the handle tip relative to the F-side connecting groove 49 (S4 → S3 shown in FIGS. 7 and 8C). . Thereafter, when the throttle grip 7 is returned from the rotation angle θ1 to 0 °, an operation reverse to the operation in the forward direction is followed.

一方、シフトロッド26をR位置に位置させたR時における動作は、F時における動作と全く同様である。なお、第1、第2カム部43、44及び規制部45、46によりスロットルロッド40を移動させる動作(ピン42の相対位置が図7に示すS3、S4間を移動する動作)は、スロットルグリップ7の回転位置が回転角度θ1と回転角度θ2にある間になされるようにすればよい。ただし、スロットルの戻し動作の追従性を良好にするためには、回転角度θ1に近い回転位置で極力少ない回転範囲内で移動させるようにするのが好ましい。   On the other hand, the operation at the R time when the shift rod 26 is positioned at the R position is exactly the same as the operation at the F time. The operation of moving the throttle rod 40 by the first and second cam portions 43 and 44 and the restricting portions 45 and 46 (the operation of moving the relative position of the pin 42 between S3 and S4 shown in FIG. 7) is the throttle grip. 7 may be performed while the rotational position 7 is between the rotational angle θ1 and the rotational angle θ2. However, in order to improve the followability of the return operation of the throttle, it is preferable to move within a rotation range as small as possible at a rotation position close to the rotation angle θ1.

本実施の形態によれば、操船者は、シフト切り替えを行いたいときは、スロットルグリップ7をF位置またはR位置に位置させてから往方向に回転させればよく、さらに、F時、R時においては、スロットルグリップ7を往方向に回転させる際、0°から回転角度θ1までの間はシフト操作となり、回転角度θ1から回転角度θ2までの間はスロットル開操作となる。従って、F時、R時においては、スロットルロッド40は、シフトロッド26の回転角度θ1以上の回転角度でのみシフトロッド26と連動して回転するので、簡単な操作にて、シフト操作とスロットル操作を回転角度で分けることができる。よって、スロットルグリップ7を握ったまま片手によるスロットル操作とシフト操作とを可能として、操作性を向上させることができる。   According to the present embodiment, when the ship operator wants to perform shift switching, it is only necessary to rotate the throttle grip 7 in the forward direction after the throttle grip 7 is positioned at the F position or the R position. When the throttle grip 7 is rotated in the forward direction, a shift operation is performed from 0 ° to the rotation angle θ1, and a throttle opening operation is performed from the rotation angle θ1 to the rotation angle θ2. Accordingly, at the time of F and R, the throttle rod 40 rotates in conjunction with the shift rod 26 only at a rotation angle equal to or greater than the rotation angle θ1 of the shift rod 26, so that the shift operation and the throttle operation can be performed with simple operations. Can be divided by the rotation angle. Accordingly, it is possible to perform a throttle operation and a shift operation with one hand while holding the throttle grip 7 and to improve operability.

また、シフト用係合溝部M1において、F位置、N位置、R位置にそれぞれ対応させてF側螺旋溝32、N側溝34、R側螺旋溝33を独立して設けたので、スロットルグリップ7の回転操作時の長手方向の位置によってシフトリンクレバー23の駆動の可否及び駆動方向が決まる。これにより、誤ったシフト操作を防止することができる。   Further, since the F-side spiral groove 32, the N-side groove 34, and the R-side spiral groove 33 are independently provided in the engagement groove portion M1 for shifting so as to correspond to the F position, the N position, and the R position, respectively. Whether or not the shift link lever 23 can be driven and the driving direction are determined by the position in the longitudinal direction during the rotation operation. Thereby, an erroneous shift operation can be prevented.

また、N位置では、ローラ27と連結溝31との係合により、回転操作初期からスロットルロッド40がシフトロッド26と連動して回転するので、簡単な操作にてニュートラル時の空ふかし及びスッロトルの戻し操作を可能にすることができる。   Further, at the N position, the engagement between the roller 27 and the connecting groove 31 causes the throttle rod 40 to rotate in conjunction with the shift rod 26 from the beginning of the rotation operation. A return operation can be enabled.

また、スロットルグリップ7の回転角度θ1と回転角度θ2との間の回転範囲では、第1、第2カム部43、44と規制部45、46との係合によって、ピン42とF側連設溝49またはR側連設溝51とが係合状態となるので、復方向の回転時においても、スロットルロッド40が復方向に回転駆動される。これにより、F時、R時においても、簡単な操作にてスロットルの戻し操作を可能にすることができる。   Further, in the rotation range between the rotation angle θ1 and the rotation angle θ2 of the throttle grip 7, the pin 42 and the F-side connection are provided by the engagement of the first and second cam portions 43, 44 and the restriction portions 45, 46. Since the groove 49 or the R-side connecting groove 51 is engaged, the throttle rod 40 is rotationally driven in the backward direction even during the backward rotation. Thereby, it is possible to perform the throttle return operation with a simple operation even at the time of F and R.

また、シフト操作機構とスロットル操作機構とが、操舵用でもあるバーハンドル6に設けられるので、機能集約により部品点数が削減され、外観も向上する。しかも、スロットルロッド40はシフトロッド26と同軸に設けられるので、コンパクトである。   In addition, since the shift operation mechanism and the throttle operation mechanism are provided in the bar handle 6 that is also used for steering, the number of parts is reduced by the function integration, and the appearance is also improved. Moreover, since the throttle rod 40 is provided coaxially with the shift rod 26, it is compact.

なお、スロットルロッド40をバーハンドル6の長手方向に移動させる機構は、第1、第2カム部43、44によるカム機構に限られない。例えば、左右一方のみにカム機構を設け、他方には端部41乃至スロットルロッド40を押圧する付勢手段を設けてもよい。あるいは、ネジ機構により、スロットルロッド40の回転に応じてスロットルロッド40が長手方向に移動するように構成してもよい。   The mechanism for moving the throttle rod 40 in the longitudinal direction of the bar handle 6 is not limited to the cam mechanism using the first and second cam portions 43 and 44. For example, a cam mechanism may be provided only on one of the left and right sides, and an urging means for pressing the end portion 41 or the throttle rod 40 may be provided on the other side. Or you may comprise so that the throttle rod 40 may move to a longitudinal direction according to rotation of the throttle rod 40 with a screw mechanism.

(第2の実施の形態)
図9は、本発明の第2の実施の形態に係るハンドル構造におけるバーハンドルの基部側半部を左側からみた縦断面図であり、特にF時を示す図である。本実施の形態では、シフト操作機構は第1の実施の形態と同じであるので、説明を省略する。本実施の形態では、スロットル操作機構が第1の実施の形態とは異なる。本実施の形態におけるスロットル操作機構は、シフトロッド26、スロットルドラム60、スロットルリンクバー70及びローラ69で構成される。
(Second Embodiment)
FIG. 9 is a longitudinal sectional view of the base side half of the bar handle in the handle structure according to the second embodiment of the present invention as seen from the left side, and particularly shows F time. In this embodiment, the shift operation mechanism is the same as that of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. In the present embodiment, the throttle operation mechanism is different from that of the first embodiment. The throttle operation mechanism according to the present embodiment includes a shift rod 26, a throttle drum 60, a throttle link bar 70, and a roller 69.

スロットルドラム60は、シフトロッド26の、シフトドラム30よりさらにハンドル基部方向に固定的に(例えば一体に形成)設けられる。スロットルリンクバー70は、スロットルドラム60に近接して、シフトリンクレバー23と同様の態様で、バーハンドル6に設けられた回動軸68を中心に同図時計方向に回動自在に設けられる。スロットルケーブル21の一端は、スロットルリンクバー70の下端である先端部70aに接続されている。スロットルリンクバー70の略中央のスロットルドラム60側の面には、ローラ69が突出して設けられている。   The throttle drum 60 is fixedly provided (for example, integrally formed) on the shift rod 26 further toward the handle base than the shift drum 30. The throttle link bar 70 is provided in the vicinity of the throttle drum 60 in a manner similar to the shift link lever 23 so as to be rotatable in the clockwise direction in the figure around a rotation shaft 68 provided in the bar handle 6. One end of the throttle cable 21 is connected to a distal end portion 70 a that is the lower end of the throttle link bar 70. On the surface of the throttle link bar 70 near the throttle drum 60, a roller 69 projects.

スロットル操作機構におけるスロットルドラム60は、略円柱状に構成され、その外周部には、スロットル用係合溝部M3が形成されている。スロットル用係合溝部M3は、連結溝61、F側溝62、N側溝63、R側溝64、F側螺旋溝65、N側螺旋溝66及びR側螺旋溝67で構成される。   The throttle drum 60 in the throttle operation mechanism is formed in a substantially cylindrical shape, and a throttle engagement groove M3 is formed on the outer periphery thereof. The throttle engaging groove M3 includes a connecting groove 61, an F-side groove 62, an N-side groove 63, an R-side groove 64, an F-side spiral groove 65, an N-side spiral groove 66, and an R-side spiral groove 67.

F側溝62、N側溝63、R側溝64は、スロットルドラム60の円周方向に沿って(ねじれなく)形成されている。連結溝61は、バーハンドル6の長手方向に沿って形成され、F側溝62、N側溝63、R側溝64の各一端は、連結溝61で接続されている。F側螺旋溝65、N側螺旋溝66、R側螺旋溝67は、F側溝62、N側溝63、R側溝64の各他端に連接して形成されている。F側螺旋溝65、N側螺旋溝66、R側螺旋溝67は、いずれも、いわゆる左ネジと同様に、ハンドル先端方向からみて、ハンドル基部方向に向かうにつれて反時計方向に形成され、且つ、互いに平行に形成されている。   The F-side groove 62, the N-side groove 63, and the R-side groove 64 are formed along the circumferential direction of the throttle drum 60 (without twisting). The connecting groove 61 is formed along the longitudinal direction of the bar handle 6, and one end of each of the F-side groove 62, the N-side groove 63, and the R-side groove 64 is connected by the connecting groove 61. The F-side spiral groove 65, the N-side spiral groove 66, and the R-side spiral groove 67 are formed to be connected to the other ends of the F-side groove 62, the N-side groove 63, and the R-side groove 64. The F-side spiral groove 65, the N-side spiral groove 66, and the R-side spiral groove 67 are all formed in a counterclockwise direction as viewed from the handle distal end direction as viewed from the handle distal end direction, and They are formed parallel to each other.

スロットルグリップ7の回転初期位置において、スロットル用係合溝部M3は、スロットルドラム60の左側面から下側を経て右側面までのおよそ半周(θ2相当の角度)に亘って形成されている。スロットル用係合溝部M3には、スロットルリンクバー70のローラ69が常時係合している。スロットル用係合溝部M3における各溝幅は、ローラ69が摺接可能に嵌合できる程度となっている。   At the initial rotation position of the throttle grip 7, the throttle engagement groove M <b> 3 is formed over approximately a half circumference (an angle corresponding to θ <b> 2) from the left side surface of the throttle drum 60 to the right side surface. The roller 69 of the throttle link bar 70 is always engaged with the throttle engaging groove M3. Each groove width in the throttle engaging groove M3 is such that the roller 69 can be slidably fitted.

図10は、本実施の形態におけるシフト及びスロットル操作時の動作説明図である。同図においては、回転体であるシフトドラム30、スロットルドラム60を平面的に展開し、シフト用係合溝部M1、スロットル用係合溝部M3にそれぞれ係合するローラ27、ローラ69の相対的位置(それぞれT1〜T4、S1〜S4で示す)の遷移を模式的に示している。図10に示すシフト操作時の動作(左側)は、図8に示す第1の実施の形態のもの(左側)と同様であるので、その説明を省略する。   FIG. 10 is an explanatory diagram of the operation at the time of shift and throttle operation in the present embodiment. In the figure, the relative positions of the roller 27 and the roller 69 which are developed in a planar manner with the shift drum 30 and the throttle drum 60 as rotating bodies engaged with the shift engagement groove M1 and the throttle engagement groove M3, respectively. Transitions (represented by T1 to T4 and S1 to S4, respectively) are schematically shown. Since the operation (left side) at the time of the shift operation shown in FIG. 10 is the same as that of the first embodiment (left side) shown in FIG.

スロットルグリップ7の回転初期位置においては、ローラ69が連結溝61に係合しているので、ローラ69が駆動されることなく、スロットルグリップ7の操作に応じてシフトロッド26が長手方向に移動する。   Since the roller 69 is engaged with the connecting groove 61 at the initial rotation position of the throttle grip 7, the shift rod 26 moves in the longitudinal direction in accordance with the operation of the throttle grip 7 without being driven. .

シフトロッド26をF位置に位置させたF時において、スロットルグリップ7を往方向に回転させると、スロットルドラム60が往方向に回転しようとする。その際、バーハンドル6の長手方向におけるローラ69とF側溝62との位置がほぼ同じであるため(図9参照)、ローラ69はF側溝62内を相対的に摺動する(図10に示すS2→S3)。従って、スロットルドラム60は、スロットルリンクバー70乃至ローラ69と何ら干渉することなしに往方向に円滑に回転する。そして、スロットルグリップ7が回転角度θ1に達したとき、ローラ69がF側溝62とF側螺旋溝65との接続部に達する(図10に示すS3)。   When the throttle rod 7 is rotated in the forward direction at F when the shift rod 26 is positioned at the F position, the throttle drum 60 attempts to rotate in the forward direction. At this time, since the positions of the roller 69 and the F-side groove 62 in the longitudinal direction of the bar handle 6 are substantially the same (see FIG. 9), the roller 69 slides relatively in the F-side groove 62 (shown in FIG. 10). S2 → S3). Therefore, the throttle drum 60 smoothly rotates in the forward direction without interfering with the throttle link bar 70 or the roller 69. When the throttle grip 7 reaches the rotation angle θ1, the roller 69 reaches the connecting portion between the F-side groove 62 and the F-side spiral groove 65 (S3 shown in FIG. 10).

スロットルグリップ7を往方向にさらに回転させると、ローラ69はF側螺旋溝65内を相対的に摺動する(図10に示すS3→S4)。すなわち、F側螺旋溝65によってローラ69がハンドル先端方向に付勢され、これによって、スロットルリンクバー70が図9の時計方向に回動する。これにより、シフトケーブル21が引っ張られ、F時におけるスロットル開操作がなされる。   When the throttle grip 7 is further rotated in the forward direction, the roller 69 slides relatively in the F-side spiral groove 65 (S3 → S4 shown in FIG. 10). That is, the roller 69 is urged by the F-side spiral groove 65 in the direction of the handle distal end, whereby the throttle link bar 70 rotates in the clockwise direction of FIG. Thereby, the shift cable 21 is pulled, and the throttle opening operation at the time of F is performed.

また、スロットルグリップ7を回転終了位置(θ2)から復方向に戻す場合は、往方向の場合の動作とは逆の動作を辿ることになる。また、N側溝63とR側溝64はF側溝62と平行であり、N側螺旋溝66とR側螺旋溝67はF側螺旋溝65と平行であるから、N時、R時におけるスロットルグリップ7の回転操作による動作は、上記したF時の場合と全く同様となる。   Further, when the throttle grip 7 is returned in the backward direction from the rotation end position (θ2), the operation reverse to the operation in the forward direction is followed. The N-side groove 63 and the R-side groove 64 are parallel to the F-side groove 62, and the N-side spiral groove 66 and the R-side spiral groove 67 are parallel to the F-side spiral groove 65. The operation by the rotation operation is exactly the same as in the case of F described above.

本実施の形態によれば、「スロットル操作機構」において、スロットルドラム60のスロットル用係合溝部M3が、シフトロッド26の回転角度θ1以上の回転角度でのみスロットルリンクバー70を回動させる。従って、第1の実施の形態と同様に、シフト操作機構との協働により、スロットルグリップ7を握ったまま片手によるスロットル操作とシフト操作とを可能にすることができる。よって、第1の実施の形態と同様の効果を奏することができる。   According to the present embodiment, in the “throttle operating mechanism”, the throttle engagement groove M3 of the throttle drum 60 rotates the throttle link bar 70 only at a rotation angle equal to or greater than the rotation angle θ1 of the shift rod 26. Therefore, similarly to the first embodiment, the throttle operation and the shift operation with one hand can be performed while holding the throttle grip 7 by cooperation with the shift operation mechanism. Therefore, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

また、F側螺旋溝65、N側螺旋溝66、R側螺旋溝67が平行であることから、スロットル操作の感覚をF時、N時、R時間で統一することができる。   Further, since the F-side spiral groove 65, the N-side spiral groove 66, and the R-side spiral groove 67 are parallel to each other, the feeling of throttle operation can be unified at the F hour, the N hour, and the R time.

本発明の第1の実施の形態に係るハンドル構造が適用される船外機の左側面図である。1 is a left side view of an outboard motor to which a handle structure according to a first embodiment of the present invention is applied. 同船外機の前部の水平断面図である。It is a horizontal sectional view of the front part of the outboard motor. バーハンドルを左側からみた縦断面図である。It is the longitudinal cross-sectional view which looked at the bar handle from the left side. バーハンドルを下側からみた縦断面図である。It is the longitudinal cross-sectional view which looked at the bar handle from the lower side. 図3のA−A線に沿う断面図(図(a))、バーハンドルの先端からみた正面図(図(b))である。FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 3 (FIG. (A)) and a front view (FIG. (B)) viewed from the tip of the bar handle. バーハンドルを左側からみたF(前進シフト)時の縦断面図(図(a))、R(後進シフト)時の縦断面図(図(b))である。FIG. 6 is a longitudinal sectional view (FIG. (A)) when F (forward shift) is viewed from the left side of the bar handle, and a longitudinal sectional view (FIG. (B)) when R (reverse shift). シフト及びスロットル操作時の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing at the time of shift and throttle operation. スロットルロッドの平面図(図)(a)、右側面図(図(b)、(c))である。It is a top view (figure) (a) and a right side view (figure (b), (c)) of a throttle rod. 本発明の第2の実施の形態に係るハンドル構造におけるバーハンドルの基部側半部を左側からみた縦断面図である。It is the longitudinal cross-sectional view which looked at the base part side half part of the bar handle from the left side in the handle structure concerning the 2nd Embodiment of this invention. 本実施の形態におけるシフト及びスロットル操作時の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing at the time of the shift and throttle operation in this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

6 バーハンドル
7 スロットルグリップ
19 シフトケーブル
21 スロットルケーブル
23 シフトリンクレバー
26 シフトロッド
27 ローラ(シフト用係合突起部)
30 シフトドラム(シフト用係合部材)
31 連結溝(シフト用連結溝)
32 F側螺旋溝(シフト用前進側係合溝)
33 R側螺旋溝(シフト用後進係合溝)
34 N側溝(シフト用中立係合溝)
40 スロットルロッド
42 ピン(スロットル用係合突起部)
43 第1カム部(カム機構の一部)
44 第2カム部(カム機構の一部)
45、46 規制部(カム機構の一部)
47 連結溝(ロッド連結溝)
48 F側溝(ロッド前進側係合溝)
49 F側連設溝(前進側連設溝部)
50 R側溝(ロッド後進側係合溝)
51 R側連設溝(後進側連設溝部)
60 スロットルドラム(スロットル用係合部材)
61 連結溝(スロットル用連結溝)
62 F側溝(スロットル用前進側係合溝の一部)
63 N側溝(スロットル用中立係合溝の一部)
64 R側溝(スロットル用後進係合溝の一部)
65 F側螺旋溝(スロットル用前進側係合溝の一部)
66 N側螺旋溝(スロットル用中立係合溝の一部)
67 R側螺旋溝(スロットル用後進係合溝の一部)
69 ローラ(スロットル用レバー突起部)
70 スロットルリンクレバー
M1 シフト用係合溝部
M2 スロットル用係合溝部
M3 スロットル用係合溝部
θ1 回転角度(所定の回転角度)
6 Bar handle 7 Throttle grip 19 Shift cable 21 Throttle cable 23 Shift link lever 26 Shift rod 27 Roller (engagement projection for shift)
30 Shift drum (shifting engagement member)
31 Connecting groove (Shift connecting groove)
32 F-side spiral groove (shift forward engagement groove)
33 R side spiral groove (reverse engagement groove for shift)
34 N side groove (neutral engaging groove for shift)
40 Throttle rod 42 Pin (engagement projection for throttle)
43 1st cam part (a part of cam mechanism)
44 Second cam part (part of cam mechanism)
45, 46 Restriction part (part of cam mechanism)
47 Connecting groove (Rod connecting groove)
48 F side groove (rod advance side engagement groove)
49 F side continuous groove (advance side continuous groove)
50 R side groove (rod reverse side engagement groove)
51 R side continuous groove (reverse side continuous groove)
60 Throttle drum (engagement member for throttle)
61 Connecting groove (Throttle connecting groove)
62 F side groove (a part of forward side engaging groove for throttle)
63 N-side groove (part of neutral engaging groove for throttle)
64 R side groove (part of the reverse engagement groove for throttle)
65 F-side spiral groove (part of the forward-side engagement groove for throttle)
66 N-side spiral groove (part of neutral engaging groove for throttle)
67 R-side spiral groove (part of reverse engagement groove for throttle)
69 Roller (Throttle lever protrusion)
70 Throttle link lever M1 Shifting engagement groove M2 Throttle engagement groove M3 Throttle engagement groove θ1 Rotation angle (predetermined rotation angle)

Claims (5)

操舵用のバーハンドルに、スロットル操作機構とシフト操作機構とを設けた船外機のハンドル構造であって、
前記バーハンドルの長手方向に移動自在に前記バーハンドルの先端部に設けられ、前進対応位置、中立対応位置及び後進対応位置の3位置に位置することが可能なスロットルグリップを有し、
前記スロットルグリップが前記前進対応位置または前記後進対応位置に位置するときに前記スロットルグリップを回転させると、所定の回転角度までは前記シフト操作機構によりシフト操作がなされ、前記所定の回転角度以上の回転角度では前記スロットル操作機構によりスロットル操作がなされるように構成され
前記シフト操作機構は、前記スロットルグリップに固定的に連結されたシフトロッドと、シフト装置に繋がるシフトケーブルに接続されたシフトリンクレバーと、前記シフトリンクレバーに設けられたシフト用係合突起部と、前記シフトロッドに固定的に設けられたシフト用係合部材と、前記シフト用係合部材に形成され前記シフト用係合突起部と係合するシフト用係合溝部とから構成され、前記シフト用係合溝部は、前記前進対応位置、前記中立対応位置及び前記後進対応位置にそれぞれ対応するシフト用前進側係合溝、シフト用中立係合溝及びシフト用後進係合溝と、これら3つの係合溝を連結するシフト用連結溝とを有し、前記シフトロッドは、前記シフト用係合突起部が前記シフト用連結溝に係合しているときに長手方向に移動可能であり、前記スロットルグリップが前記前進対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転すると、前記シフト用係合突起部が前記シフト用前進側係合溝と係合し、前記シフト用前進側係合溝によって前記シフト用係合突起部を介して前記シフトリンクレバーが前進シフト方向に駆動され、一方、前記スロットルグリップが前記後進対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転すると、前記シフト用係合突起部が前記シフト用後進側係合溝と係合し、前記シフト用後進側係合溝によって前記シフト用係合突起部を介して前記シフトリンクレバーが後進シフト方向に駆動され、さらに、前記スロットルグリップが前記中立対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転すると、前記シフト用係合突起部が前記シフト用中立係合溝に沿って移動し且つ前記シフトリンクレバーが駆動されないように構成されたことを特徴とする船外機のハンドル構造。
An outboard motor handle structure in which a steering bar handle is provided with a throttle operation mechanism and a shift operation mechanism,
The throttle handle is provided at the tip of the bar handle so as to be movable in the longitudinal direction of the bar handle, and has a throttle grip that can be positioned at three positions of a forward corresponding position, a neutral corresponding position and a reverse corresponding position
When the throttle grip is rotated when the throttle grip is in the forward corresponding position or the reverse corresponding position, a shift operation is performed by the shift operation mechanism up to a predetermined rotation angle, and the rotation more than the predetermined rotation angle. The angle is configured so that the throttle operation is performed by the throttle operation mechanism ,
The shift operation mechanism includes a shift rod fixedly connected to the throttle grip, a shift link lever connected to a shift cable connected to a shift device, and a shift engagement protrusion provided on the shift link lever. A shift engagement member fixedly provided on the shift rod, and a shift engagement groove formed on the shift engagement member and engaged with the shift engagement protrusion. The engagement groove portion includes a shift forward engagement groove, a shift neutral engagement groove, and a shift reverse engagement groove corresponding to the forward corresponding position, the neutral corresponding position, and the reverse corresponding position, respectively. A shift connecting groove that connects the engaging grooves, and the shift rod is movable in the longitudinal direction when the shift engaging protrusion is engaged with the shift connecting groove. And when the shift rod rotates when the throttle grip is positioned at the forward corresponding position, the shift engagement protrusion engages with the shift forward engagement groove, and the shift forward engagement The shift link lever is driven in the forward shift direction by the groove through the shift engagement protrusion, and when the shift rod rotates when the throttle grip is located at the reverse corresponding position, the shift engagement lever is driven. A mating projection is engaged with the shift reverse engagement groove, and the shift link lever is driven in the reverse shift direction via the shift engagement projection by the shift reverse engagement groove. When the shift rod rotates when the throttle grip is positioned at the neutral corresponding position, the shift engaging projection is the shift neutral engaging groove. Handle structure for an outboard motor along moved and the shift link lever is characterized in that it is configured so as not to be driven.
前記スロットル操作機構は、前記スロットルグリップに固定的に連結されたシフトロッドと、前記シフトロッドに固定的に設けられたスロットル用係合突起部と、前記シフトロッドと同軸に回転可能に設けられると共に、スロットル装置に繋がるスロットルケーブルに接続されたスロットルロッドと、前記スロットルロッドに形成され前記スロットル用係合突起部と係合するスロットル用係合溝部とから構成され、前記スロットル用係合溝部は、前記前進対応位置及び前記後進対応位置にそれぞれ対応するロッド前進側係合溝及びロッド後進側係合溝と、これら2つの係合溝を連結するロッド連結溝とを有し、前記シフトロッドは、前記スロットル用係合突起部が前記ロッド連結溝に係合しているときに長手方向に移動可能であり、前記スロットルグリップが前記前進対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転する際、前記所定の回転角度までは、前記スロットル用係合突起部が前記ロッド前進側係合溝に沿って移動し且つ前記スロットルロッドは回転せず、前記所定の回転角度以上の回転角度では、前記スロットル用係合突起部によって前記ロッド前進側係合溝を介して前記スロットルロッドが回転駆動されることで前記スロットルロッドが前記シフトロッドと連動して回転し、さらに、前記スロットルグリップが前記後進対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転する際、前記所定の回転角度までは、前記スロットル用係合突起部が前記ロッド後進側係合溝に沿って移動し且つ前記スロットルロッドは回転せず、前記所定の回転角度以上の回転角度では、前記スロットル用係合突起部によって前記ロッド後進側係合溝を介して前記スロットルロッドが回転駆動されることで前記スロットルロッドが前記シフトロッドと連動して回転するように構成されたことを特徴とする請求項1記載の船外機のハンドル構造。 The throttle operating mechanism is provided so as to be rotatable coaxially with the shift rod, a shift rod fixedly connected to the throttle grip, a throttle engagement protrusion fixedly provided on the shift rod, and the shift rod. A throttle rod connected to a throttle cable connected to the throttle device, and a throttle engagement groove formed on the throttle rod and engaged with the throttle engagement protrusion, and the throttle engagement groove is A rod advance side engaging groove and a rod reverse side engaging groove corresponding to the forward corresponding position and the reverse corresponding position, respectively, and a rod connecting groove for connecting these two engaging grooves; When the engaging protrusion for throttle is engaged with the rod connecting groove, the throttle can move in the longitudinal direction, and the slot When the shift rod rotates when the torque grip is positioned at the forward corresponding position, the throttle engaging projection moves along the rod forward side engaging groove until the predetermined rotation angle, and the The throttle rod does not rotate, and at a rotation angle equal to or greater than the predetermined rotation angle, the throttle rod is rotated by the throttle engagement protrusion through the rod advance side engagement groove, whereby the throttle rod is rotated. Further, when the shift rod rotates when the throttle grip is located at the reverse corresponding position, the throttle engagement protrusion is not rotated until the predetermined rotation angle. It moves along the rod reverse side engaging groove and the throttle rod does not rotate, and at a rotation angle equal to or greater than the predetermined rotation angle, The throttle rod is configured to rotate in conjunction with the shift rod when the throttle rod is rotationally driven through the rod reverse engagement groove by a lottle engagement protrusion. handle structure of the outboard motor of claim 1 Symbol placement. 前記ロッド前進側係合溝の端部及び前記ロッド後進側係合溝の端部にそれぞれ繋がって形成された前進側連設溝部及び後進側連設溝部と、前記シフトロッドが前記所定の回転角度以上の回転角度で回転するときに前記スロットルロッドを長手方向に移動させるカム機構とを有し、前記ロッド前進側係合溝の前記端部に前記スロットル用係合突起部が到達したときに前記カム機構が前記スロットルロッドを移動させて前記スロットル用係合突起部が前記前進側連設溝部に係合し、一方、前記ロッド後進側係合溝の前記端部に前記スロットル用係合突起部が到達したときに前記カム機構が前記スロットルロッドを移動させて前記スロットル用係合突起部が前記後進側連設溝部に係合するように構成され、前記スロットル用係合突起部が前記前進側連設溝部に係合している状態で前記シフトロッドが逆方向に回転する場合は、前記スロットル用係合突起部によって前記前進側連設溝部を介して前記スロットルロッドが回転駆動されることで前記スロットルロッドが前記シフトロッドと連動して逆回転し、一方、前記スロットル用係合突起部が前記後進側連設溝部に係合している状態で前記シフトロッドが逆方向に回転する場合は、前記スロットル用係合突起部によって前記後進側連設溝部を介して前記スロットルロッドが回転駆動されることで前記スロットルロッドが前記シフトロッドと連動して逆回転するように構成されたことを特徴とする請求項記載の船外機のハンドル構造。 The forward side connecting groove part and the reverse side connecting groove part formed to be connected to the end part of the rod forward side engaging groove and the end part of the rod backward side engaging groove, respectively, and the shift rod has the predetermined rotation angle A cam mechanism for moving the throttle rod in the longitudinal direction when rotating at the above rotation angle, and when the engagement protrusion for throttle reaches the end of the rod advance side engagement groove, A cam mechanism moves the throttle rod so that the throttle engaging protrusion engages with the forward side connecting groove, while the throttle engaging protrusion at the end of the rod reverse side engaging groove. Is reached, the cam mechanism moves the throttle rod so that the throttle engaging protrusion engages with the reverse side connecting groove, and the throttle engaging protrusion is on the forward side. When the shift rod rotates in the reverse direction while being engaged with the grooved portion, the throttle rod is rotationally driven by the throttle engaging projection through the forward-side continuous grooved portion, thereby When the throttle rod rotates in the reverse direction in conjunction with the shift rod, while the shift rod rotates in the reverse direction in a state where the throttle engaging projection is engaged with the reverse side connecting groove, The throttle rod is configured to be rotated in reverse with the shift rod when the throttle rod is rotationally driven by the throttle engaging projection through the reverse side connecting groove. The outboard motor handle structure according to claim 2 . 前記スロットルグリップが前記中立対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転する際、前記所定の回転角度まで及び前記所定の回転角度以上の回転角度において、前記スロットル用係合突起部によって前記ロッド連結溝を介して前記スロットルロッドが回転駆動されることで前記スロットルロッドが前記シフトロッドと連動して回転するように構成されたことを特徴とする請求項記載の船外機のハンドル構造。 When the shift rod rotates when the throttle grip is positioned at the neutral corresponding position, the rod coupling is performed by the throttle engagement protrusion until the predetermined rotation angle and at a rotation angle greater than or equal to the predetermined rotation angle. 4. The handle structure for an outboard motor according to claim 3 , wherein the throttle rod is driven to rotate through a groove so that the throttle rod rotates in conjunction with the shift rod. 前記スロットル操作機構は、前記スロットルグリップに固定的に連結されたシフトロッドと、スロットル装置に繋がるスロットルケーブルに接続されたスロットルリンクレバーと、前記スロットルリンクレバーに設けられたスロットル用レバー突起部と、前記シフトロッドに固定的に設けられたスロットル用係合部材と、前記スロットル用係合部材に形成され前記スロットル用レバー突起部と係合するスロットル用係合溝部とから構成され、前記スロットル用係合溝部は、前記前進対応位置、前記中立対応位置及び前記後進対応位置にそれぞれ対応するスロットル用前進側係合溝、スロットル用中立係合溝及びスロットル用後進係合溝と、これら3つの係合溝を連結するスロットル用連結溝とを有し、前記スロットル用前進側係合溝、前記スロットル用中立係合溝及び前記スロットル用後進係合溝は、前記スロットルグリップが前記前進対応位置、前記中立対応位置または前記後進対応位置に位置するときに前記シフトロッドが回転する際、前記所定の回転角度までは前記スロットルリンクレバーを駆動せず、前記所定の回転角度以上の回転角度では前記スロットル用レバー突起部を介して前記スロットルリンクレバーを駆動するように構成されたことを特徴とする請求項1記載の船外機のハンドル構造。 The throttle operation mechanism includes a shift rod fixedly connected to the throttle grip, a throttle link lever connected to a throttle cable connected to a throttle device, a throttle lever protrusion provided on the throttle link lever, A throttle engaging member fixedly provided on the shift rod; and a throttle engaging groove formed on the throttle engaging member and engaged with the throttle lever protrusion, The joint groove portion includes a forward advance engagement groove for throttle, a neutral engagement groove for throttle, and a reverse engagement groove for throttle corresponding to the forward corresponding position, the neutral corresponding position, and the reverse corresponding position, and these three engagements. A throttle connecting groove for connecting the groove, the throttle forward engaging groove, and the slot. A neutral engagement groove for a throttle and a reverse engagement groove for a throttle are provided when the shift rod rotates when the throttle grip is located at the forward corresponding position, the neutral corresponding position or the reverse corresponding position. The throttle link lever is not driven until a rotation angle, and the throttle link lever is driven via the throttle lever protrusion at a rotation angle equal to or greater than the predetermined rotation angle. handle structure of the outboard motor of claim 1 Symbol placement.
JP2005321454A 2005-11-04 2005-11-04 Outboard motor handle structure Expired - Fee Related JP4827001B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321454A JP4827001B2 (en) 2005-11-04 2005-11-04 Outboard motor handle structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321454A JP4827001B2 (en) 2005-11-04 2005-11-04 Outboard motor handle structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007126054A JP2007126054A (en) 2007-05-24
JP4827001B2 true JP4827001B2 (en) 2011-11-30

Family

ID=38149063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321454A Expired - Fee Related JP4827001B2 (en) 2005-11-04 2005-11-04 Outboard motor handle structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4827001B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136595A (en) * 1982-02-10 1983-08-13 Sanshin Ind Co Ltd Outboard-engine driving apparatus
JPH062575A (en) * 1992-06-20 1994-01-11 Nippon Cable Syst Inc Engine control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007126054A (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004001638A (en) Shift change device for outboard engine
US7666038B2 (en) Steering arm structure of outboard motor
JP2016068757A (en) Ship propulsion machine
JP4571295B2 (en) Remote control device for small ships
JP4270933B2 (en) Ship propulsion device and shift switching mechanism used therefor
JP4827001B2 (en) Outboard motor handle structure
JP5392360B2 (en) Outboard motor handle structure
JPS58161693A (en) Operating device of outboard motor
JPH082489A (en) Steering handlebar for outboard motor
US10279881B2 (en) Steering handle of outboard motor
US9086135B2 (en) Engine control apparatus
JP4639090B2 (en) Outboard motor shift device
JP2001097282A (en) Clutch mechanism of outboard engine
JP2006205789A (en) Handle adjustment mechanism of outboard motor
JP4307158B2 (en) Outboard motor shift operation device
KR20090040063A (en) Apparatus for manual transmission
JP5174787B2 (en) Outboard motor steering system
JP2005125954A (en) Shift structure of outboard motor
JP4169646B2 (en) Outboard motor shift operation device
JP4307159B2 (en) Outboard motor shift operation device
JP4307160B2 (en) Outboard motor shift operation device
JP4731316B2 (en) Ship
JPH0156034B2 (en)
JP2004245350A (en) Shift change device for outboard motor
JP2004218812A (en) Shift change device for outboard motor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4827001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees