JP4825139B2 - 移動制御方法及びネットワーク装置 - Google Patents

移動制御方法及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4825139B2
JP4825139B2 JP2007000795A JP2007000795A JP4825139B2 JP 4825139 B2 JP4825139 B2 JP 4825139B2 JP 2007000795 A JP2007000795 A JP 2007000795A JP 2007000795 A JP2007000795 A JP 2007000795A JP 4825139 B2 JP4825139 B2 JP 4825139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
function
mobile terminal
terminal
movement control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007000795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008172293A5 (ja
JP2008172293A (ja
Inventor
哲通 田辺
正実 薮崎
克利 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007000795A priority Critical patent/JP4825139B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to PCT/JP2007/075270 priority patent/WO2008081925A1/ja
Priority to CN2007800492396A priority patent/CN101584231B/zh
Priority to KR20097014041A priority patent/KR101040296B1/ko
Priority to US12/522,091 priority patent/US8345598B2/en
Priority to EP07860473A priority patent/EP2117254A4/en
Publication of JP2008172293A publication Critical patent/JP2008172293A/ja
Publication of JP2008172293A5 publication Critical patent/JP2008172293A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825139B2 publication Critical patent/JP4825139B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • H04W80/045Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol] involving different protocol versions, e.g. MIPv4 and MIPv6
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/182Network node acting on behalf of an other network entity, e.g. proxy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、移動通信ネットワークにおける携帯端末の移動制御を行う移動制御方法及びネットワーク装置に関する。
従来の移動制御(Mobility Management)方法では、ネットワーク及び携帯端末が、同一の移動制御手順を用いた移動制御用の動作を行うように構成されている。
例えば、図21に示すように、携帯端末10が、MIP(モバイルIP:Mobile IP)機能を具備しており、ネットワークのエッジノード(ドメイン#1)30が、MIP用FA(フォーリンエージェント:Foreign Agent)機能を具備している場合、ネットワーク及び携帯端末10が、MIP手順を用いた移動制御用の動作を行うように構成されている。
図21の例では、HA(ドメイン#2)は、CMIP(モバイルIP用クライアント)用のホームエージェントであり、携帯端末10のホームアドレスを管理しており、インターネットから受信したIPパケットを、MIPトンネルを介してエッジノード30のMIP用FA機能30Aまで転送するように構成されている。
エッジノード30のMIP用FA機能30Aは、携帯端末10のフォーリンアドレス(Foreign Address)を管理しており、HAから送信されたパケットを携帯端末10まで転送するように構成されている。
携帯端末10は、モバイルIP用クライアント(CMIP)機能を具備しており、エッジノード30のMIP用FA機能30Aによって割り当てられたフォーリンアドレスを、HAに登録するように構成されている。
また、図22に示すように、携帯端末10が、MIP機能を具備しておらず、ネットワークのエッジノード(ドメイン#1)30が、MIP用FA機能を具備しておらずPMIP(プロキシモバイルIP:Proxy Mobile IP)用クライアント機能を具備している場合、ネットワーク及び携帯端末10が、PMIP手順を用いた移動制御用の動作を行うように構成されている。
図22の例では、HAは、PMIP用のホームエージェントであり、携帯端末10のホームアドレスを管理しており、インターネットから受信したIPパケットを、HAと同一ドメイン#1に属するエッジノード30のPMIP用クライアント機能30Bまで転送するように構成されている。
エッジノード30のPMIP用クライアント機能30Bは、当該PMIP用クライアント機能30BのIPアドレスを携帯端末10のフォーリンアドレスとして、HAに登録するように構成されており、HAから送信されたパケットを携帯端末10まで転送するように構成されている。
また、図23を参照して、3GPP2やMiMAX Forumで提案されている移動制御方法について説明する。
図23に示すように、ステップ0において、ネットワークが、携帯端末10に対する認証処理を行う。
ステップ1において、携帯端末10が、当該携帯端末10に装備されている端末機能を、エッジノード30に対して通知する。ここで、端末機能には、「MIP v4」や「MIP v6」といったモバイルIP用クライアント機能や、「IP v4」や「IP v6」といったIP機能等が想定される。
エッジノード30が、ステップ2において、携帯端末10に装備されている端末機能に応じて、MIP用FA機能30Aを用いて移動制御用の動作を行うべきか、或いは、PIP用クライアント機能3Bを用いて移動制御用の動作を行うべきかについて決定し、ステップ3において、携帯端末10に対して、MIP用クライアント機能を用いて移動制御用の動作を行うべきか、或いは、IP機能を用いて移動制御用の動作を行うべきかについて示す動作方法を通知する。
3GPP2 X.S0011-002-D Version 1.0 Section 8、2006年2月
しかしながら、3GPP2やMiMAX Forumで提案されている移動制御方法では、携帯端末10に装備されている端末機能に応じて、動作すべき移動制御手順を決定することができるが、ネットワーク側の事情に併せて、動作すべき移動制御手順を決定することができないという問題点があった。
すなわち、移動制御手順によって、パフォーマンス(トラフィック量や遅延時間等)やセキュリティレベルが異なってくるにもかかわらず、ネットワーク側で、動作すべき移動制御手順を決定することができなかった。
また、ネットワーク側で、携帯端末10に装備されている様々な端末機能に対応するためには、複数の移動制御手順を準備する必要があり、コスト的な負担が大きいという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ネットワーク主導で、動作すべき移動制御手順を決定することができる移動制御方法及びネットワーク装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信ネットワークにおける携帯端末の移動制御を行う移動制御方法であって、前記携帯端末が、モバイルIP用クライアント機能を具備する旨を示す端末機能を、前記移動通信ネットワークのエッジノードに対して通知する工程と、前記エッジノードが、プロキシモバイルIP用クライアント機能を具備している場合、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能ではなくIP機能を用いて前記移動制御用の動作を行うように指示する工程と、前記携帯端末が、前記エッジノードからの指示に応じて、前記IP機能を用いて前記移動制御用の動作を行う工程と、前記エッジノードが、前記プロキシモバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行う工程とを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動通信ネットワークにおける携帯端末の移動制御を行う移動制御方法であって、前記携帯端末が、モバイルIP用クライアント機能を具備していない旨を示す端末機能を、前記移動通信ネットワークのエッジノードに対して通知する工程と、前記エッジノードが、プロキシモバイルIP用クライアント機能を具備しておらず、モバイルIP用フォーリンエージェント機能を具備している場合、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行うように指示すると共に、該モバイルIP用クライアント機能を実現するためのモバイルIP用クライアント機能用ソフトウエアの格納場所を通知する工程と、前記携帯端末が、通知された前記格納場所から、前記モバイルIP用クライアント機能用ソフトウエアをダウンロードする工程と、前記携帯端末が、前記モバイルIP用クライアント機能用ソフトウエアをインストールすることによって装備された前記モバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行う工程と、前記エッジノードが、前記モバイルIP用フォーリンエージェント機能を用いて前記移動制御用の動作を行う工程とを有することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動通信ネットワークにおける携帯端末の移動制御を行う移動制御方法であって、前記携帯端末が、モバイルIP用クライアント機能を具備するか否かについて示す端末機能を、在圏している訪問ネットワークのエッジノードに対して通知する工程と、前記エッジノードが、前記携帯端末のホームネットワークに対して、モバイルIP手順又はプロキシモバイルIP手順のいずれに対応可能であるかについて問い合わせる工程と、前記エッジノードが、前記ホームネットワークからの前記問い合わせ結果に基づいて、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行うべきか、或いは、前記IP機能を用いて前記移動制御用の動作を行うべきかについて指示する工程と、前記携帯端末が、前記エッジノードからの指示に応じて、前記モバイルIP用クライアント機能又は前記IP機能のいずれかを用いて前記移動制御用の動作を行う工程と、前記エッジノードが、前記ホームネットワークからの前記問い合わせ結果に応じて、前記モバイルIP用フォーリンエージェント機能又は前記プロキシモバイルIP用クライアント機能のいずれかを用いて前記移動制御用の動作を行う工程とを有することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、携帯端末の移動制御を行う移動通信ネットワークに設けられているネットワーク装置であって、前記携帯端末から、モバイルIP用クライアント機能を具備する旨を示す端末機能を取得する端末機能取得部と、プロキシモバイルIP用クライアント機能を具備している場合、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能ではなくIP機能を用いて前記移動制御用の動作を行うように指示する指示部と、前記プロキシモバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行う移動制御用動作部とを具備することを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、携帯端末の移動制御を行う移動通信ネットワークに設けられているネットワーク装置であって、前記携帯端末から、モバイルIP用クライアント機能を具備していない旨を示す端末機能を取得する端末機能取得部と、プロキシモバイルIP用クライアント機能を具備しておらず、モバイルIP用フォーリンエージェント機能を具備している場合、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行うように指示する指示部と、該モバイルIP用クライアント機能を実現するためのモバイルIP用クライアント機能用ソフトウエアの格納場所を通知する通知部と、前記モバイルIP用フォーリンエージェント機能を用いて前記移動制御用の動作を行う移動制御用動作部とを具備することを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、携帯端末の移動制御を行う移動通信ネットワークに設けられているネットワーク装置であって、前記携帯端末から、モバイルIP用クライアント機能を具備するか否かについて示す端末機能を取得する端末機能取得部と、前記携帯端末のホームネットワークに対して、モバイルIP手順又はプロキシモバイルIP手順のいずれに対応可能であるかについて問い合わせる問い合わせ部と、前記ホームネットワークからの前記問い合わせ結果に基づいて、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行うべきか、或いは、前記IP機能を用いて前記移動制御用の動作を行うべきかについて指示する指示部と、前記ホームネットワークからの前記問い合わせ結果に応じて、前記モバイルIP用フォーリンエージェント機能又は前記プロキシモバイルIP用クライアント機能のいずれかを用いて前記移動制御用の動作を行う移動制御用動作部とを具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、ネットワーク主導で、動作すべき移動制御手順を決定することができる移動制御方法及びネットワーク装置を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動制御システムの構成)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動制御システムの構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動制御システムは、移動通信ネットワークにおける携帯端末10の移動制御を行うように構成されており、ネットワーク装置として、HA(PMIP用)と、認証サーバAAAと、エッジノード30とを具備している。
図2に示すように、携帯端末10は、端末機能通知部11と、動作方法取得部12と、認証処理部15と、MIP用クライアント機能13及びIP機能14を含む移動制御用動作部100とを具備している。
端末機能通知部11は、エッジノード30に対して、当該携帯端末10に装備されている端末機能を通知するように構成されている。
ここで、端末機能には、「MIP v4」や「MIP v6」といったMIP用クライアント機能や、「IP v4」や「IP v6」といったIP機能等が想定される。
なお、端末機能通知部11は、エッジノード30に対して、MIP用クライアント機能を具備するか否かについて示す端末機能を通知するように構成されていてもよい。
動作方法取得部12は、エッジノード30から、動作すべき移動制御手順を示す動作方法を取得するように構成されている。
ここで、動作すべき移動制御手順としては、MIP手順やPMIP手順等が想定される。
認証処理部15は、認証サーバAAAに対して認証要求を送信することによって、認証サーバAAAに対して当該携帯端末10に対する認証処理を行うように要求する。
移動制御用動作部100は、エッジノード30から指示された動作方法に対応する移動制御用の動作を行うように構成されている。
具体的には、移動制御用動作部100は、エッジノード30から、動作すべき移動手順としてMIP手順が指示された場合(すなわち、MIP用クライアント機能13を用いて移動制御用の動作を行うように指示された場合)、MIP用クライアント機能13を用いて移動制御用の動作を行うように構成されている。
また、移動制御用動作部100は、エッジノード30から、動作すべき移動手順としてPMIP手順が指示された場合(すなわち、IP機能14を用いて移動制御用の動作を行うように指示された場合)、IP機能14を用いて移動制御用の動作を行うように構成されている。
図3に示すように、エッジノード30は、端末機能取得部31と、動作方法通知部32と、IPアドレス割り当て部33と、PMIP用クライアント機能30Bを含む移動制御用動作部34とを具備している。
端末機能取得部31は、携帯端末10から、当該携帯端末10に装備されている端末機能を取得するように構成されている。
具体的には、端末機能取得部31は、リンク設定手順において、かかる端末機能を取得するように構成されていてもよいし、認証処理手順において、かかる端末機能を取得するように構成されていてもよい。
動作方法通知部32は、携帯端末10に対して、動作すべき移動制御手順を示す動作方法を通知するように構成されている。
本実施形態では、エッジノード30が、PMIP用クライアント機能30Bを具備しているため、動作方法通知部32は、取得した携帯端末10によってMIP用クライアント機能13が装備されている場合であっても、携帯端末10に対して、MIP用クライアント機能13ではなくIP機能(「IP v4」や「IP v6」)14を用いて移動制御用の動作を行うように指示する。
移動制御用動作部34は、PMIP用クライアント機能30Bを用いて移動制御用の動作を行うように構成されている。
認証サーバAAAは、携帯端末10から送信された認証要求に応じて、当該携帯端末10に対する認証処理を行うように構成されている。
HA(PMIP用)は、PMIP用のホームエージェントであり、携帯端末10のホームアドレスを管理しており、インターネット1から受信したIPパケットを、HA(PMIP用)と同一ドメインに属するエッジノード30のPMIP用クライアント機能30Bまで転送するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動制御システムの動作)
図4及び図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動制御システムの動作について説明する。
第1に、図4を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第1の動作について説明する。
図4に示すように、エッジノード30との間のリンク設定手順において、携帯端末10が、ステップS1001において、携帯端末10に装備されている端末機能を、エッジノード30に対して通知し、エッジノード30が、ステップS1002において、MIP用クライアント機能13ではなくIP機能14を用いて移動制御用の動作を行うように指示する動作方法を、携帯端末10に対して通知する。
ステップS1003において、携帯端末10は、通知された動作方法に基づいて、IP機能14を用いて移動制御用の動作を行う。
ステップS1004において、携帯端末10は、エッジノード30に対して、EAP-AKA等の認証要求を送信する。
ステップS1005において、エッジノード30は、認証サーバAAAに対して、携帯端末10に対する認証処理を行うように要求するために、RFC4004において規定されている「AMR(AA Mobile Node Request)」を送信する。
ステップS1006において、認証サーバAAAは、携帯端末10についての登録情報を取得するために、HA(PMIP用)に対して、RFC4004において規定されている「HAR(Home Agent MIP Request)」を送信する。
ステップS1007において、HA(PMIP用)は、携帯端末10についての登録情報を通知するために、認証サーバAAAに対して、RFC4004において規定されている「HAA(Home Agent MIP Answer)」を送信する。
ステップS1008において、認証サーバAAAは、HA(PMIP用)から通知された携帯端末10についての登録情報を用いて、携帯端末10に対する認証処理を行い、エッジノード30に対して、携帯端末10に対する認証処理結果を通知するために、RFC4004において規定されている「AMA(AA Mobile Node Answer)」を送信する。
ステップS1009において、エッジノード30は、携帯端末10に対して、携帯端末10に対する認証処理結果を通知すると共に、携帯端末10に割り当てたIPドレスを通知する。
ステップS1010において、エッジノード30は、PMIP手順において、エッジノード30のIPアドレスの1つを携帯端末10のフォーリンアドレス(CoA)として割り当て、当該携帯端末10のフォーリンアドレスをHA(PMIP用)に登録する。
第2に、図5を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第2の動作について説明する。
図5に示すように、携帯端末10が、ステップS1101において、携帯端末10に装備されている端末機能を含む認証要求(EAP-AKA等)を、エッジノード30に対して送信する。
ステップS1102において、エッジノード30は、認証サーバAAAに対して、「AMR」を送信し、ステップS1103において、認証サーバAAAは、HA(PMIP用)に対して、「HAR」を送信する。
ステップS1104において、HA(PMIP用)は、認証サーバAAAに対して、「HAA」を送信し、ステップS1105において、認証サーバAAAは、HA(PMIP用)から通知された携帯端末10についての登録情報を用いて、携帯端末10に対する認証処理を行い、エッジノード30に対して、「AMA」を送信する。
ステップS1106において、エッジノード30は、携帯端末10に対して、携帯端末10に対する認証処理結果を通知すると共に、携帯端末10に割り当てたIPアドレスを通知する。
また、ステップS1106において、エッジノード30は、MIP用クライアント機能13ではなくIP機能14を用いて移動制御用の動作を行うように指示する動作方法を、携帯端末10に対して通知する。
ステップS1107において、エッジノード30は、PMIP手順において、エッジノード30のIPアドレスの1つを携帯端末10のフォーリンアドレス(CoA)として割り当て、当該携帯端末10のフォーリンアドレスをHA(PMIP用)に登録する。
(本発明の第1の実施形態に係る移動制御システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動制御システムによれば、エッジノード30が、PMIP用クライアント機能30Bを具備している場合には、携帯端末10が、MIP用クライアント機能13を具備している場合であっても、MIP手順を用いずにPMIP手順を用いるように構成されているため、トラフィック量が増加して遅延時間が大きくなりがちなMIP手順の使用を控えることができる。
(本発明の第2の実施形態に係る移動制御システムの構成)
図6乃至図8を参照して、本発明の第2の実施形態に係る移動制御システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動制御システムとの相違点に着目して説明する。
図6に示すように、本実施形態に係る移動制御システムは、ネットワーク装置として、HA(PMIP用)と、認証サーバAAAと、エッジノード30と、ソフトウエア管理装置50とを具備している。
図7に示すように、本実施形態に係る携帯端末10は、上述の第1の実施形態に係る携帯端末10の構成に加えて、ソフトウエアダウンロード部16を具備している。
ソフトウエアダウンロード部16は、エッジノード30から通知された格納場所から、MIP用クライアント機能を実現するためのMIP用クライアント機能用ソフトウエアをダウンロードするように構成されている。
また、図8に示すように、本実施形態に係るエッジノード30は、PMIP用クライアント機能30Bを具備しておらず、MIP用FA機能30Aを具備するように構成されている。
また、本実施形態では、動作方法通知部32又はIPアドレス割当部33が、MIP用クライアント機能用ソフトウエアの格納場所を通知するように構成されている。
また、動作方法通知部32又はIPアドレス割当部33が、上述の格納場所と共に、MIP用クライアント機能用ソフトウエアのダウンロードの際に必要なトークンを送信するように構成されていてもよい。
また、HA(CMIP用)は、CMIP(MIP用クライアント)用のホームエージェントであり、携帯端末10のホームアドレスを管理しており、インターネットから受信したIPパケットを、MIPトンネルを介してエッジノード30のMIP用FA機能30Aまで転送するように構成されている。
ソフトウエア管理装置50は、上述の格納場所に、MIP用クライアント機能用ソフトウエアを格納するように構成されている。
(本発明の第2の実施形態に係る移動制御システムの動作)
図9及び図10を参照して、本発明の第2の実施形態に係る移動制御システムの動作について説明する。
第1に、図9を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第1の動作について説明する。
図9に示すように、エッジノード30との間のリンク設定手順において、携帯端末10が、ステップS2001において、携帯端末10に装備されている端末機能(IP機能14のみ)を、エッジノード30に対して通知し、エッジノード30が、ステップS2002において、MIP用クライアント機能13を用いて移動制御用の動作を行うように指示する動作方法を、携帯端末10に対して通知する。
ステップS2003乃至S2008の動作は、図4に示すステップS1003乃至S1008の動作と同一である。
ステップS2009において、エッジノード30は、携帯端末10に対して、携帯端末10に対する認証処理結果を通知すると共に、携帯端末10に割り当てたIPアドレスを通知する。
また、ステップS2009において、エッジノード30は、MIP用クライアント機能用ソフトウエアの格納場所及びトークンも併せて、携帯端末10に対して通知する。
ステップS2010において、携帯端末10は、エッジノード30から通知された格納場所を参照して、ソフトウエア管理装置50に対して、MIP用クライアント機能用ソフトウエアをダウンロードするためのソフトウエアダウンロード要求を送信し、ステップS2011において、ソフトウエア管理装置50は、かかるMIP用クライアント機能用ソフトウエアを、携帯端末10に送信する。
ステップS2012において、携帯端末10は、ダウンロードしたMIP用クライアント機能用ソフトウエアをインストールすることによって、MIP用クライアント機能13を起動する。
ステップS2013において、携帯端末10のMIP用クライアント機能13は、エッジノード30のMIP用FA機能30Aによって割り当てられた携帯端末10のフォーリンアドレス(CoA)を取得する。
ステップS2014において、携帯端末10のMIP用クライアント機能13は、当該携帯端末10のフォーリンアドレスを、HA(CMIP用)に登録する。
第2に、図10を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第2の動作について説明する。
図10に示すように、携帯端末10が、ステップS2101において、携帯端末10に装備されている端末機能(IP機能14のみ)を含む認証要求(EAP-AKA等)を、エッジノード30に対して送信する。
ステップS2102において、エッジノード30は、認証サーバAAAに対して、「AMR」を送信し、ステップS2103において、認証サーバAAAは、HA(CMIP用)に対して、「HAR」を送信する。
ステップS2104において、HA(CMIP用)は、認証サーバAAAに対して、「HAA」を送信し、ステップS2105において、認証サーバAAAは、HA(CMIP用)から通知された携帯端末10についての登録情報を用いて、携帯端末10に対する認証処理を行い、エッジノード30に対して、「AMA」を送信する。
ステップS2106において、エッジノード30は、携帯端末10に対して、携帯端末10に対する認証処理結果を通知すると共に、携帯端末10に割り当てたIPアドレスを通知する。
また、ステップS2106において、エッジノード30は、MIP用クライアント機能13を用いて移動制御用の動作を行うように指示する動作方法を、携帯端末10に対して通知する。
さらに、ステップS2106において、エッジノード30は、MIP用クライアント機能用ソフトウエアの格納場所及びトークンも併せて、携帯端末10に対して通知する。
以下、ステップS2107乃至S2111の動作は、図9に示すステップS2010乃至S2014の動作と同一である。
(本発明の第2の実施形態に係る移動制御システムの作用・効果)
本発明の第2の実施形態に係る移動制御システムによれば、エッジノード30が、PMIP用クライアント機能30Bを具備しておらず、MIP用FA機能30Aしか具備していない場合で、かつ、携帯端末10が、MIP用クライアント機能13を具備していない場合であっても、携帯端末10に、MIP用クライアント機能用ソフトウエアをダウンロードさせることによって、エッジノード30が、複数の移動制御手順を準備することなく、携帯端末10の移動鮮魚を行うことができる。
(本発明の第3の実施形態に係る移動制御システムの構成)
図11及び図12を参照して、本発明の第3の実施形態に係る移動制御システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動制御システムとの相違点に着目して説明する。
本実施形態に係る移動制御システムは、ホームネットワーク#1と、ホームネットワーク#2と、携帯端末10A及び10Bがローミングによって在圏している訪問ネットワーク(Visited Network)とを具備している。
ホームネットワーク#1は、PMIP手順に対応可能であるように構成されている。したがって、ホームネットワーク#1には、PMIP用のHA#1が設けられている。
また、ホームネットワーク#2において、MIP手順に対応可能なように構成されている。したがって、ホームネットワーク#2には、CMIP用のHA#2が設けられている。
また、訪問ネットワークに設けられているエッジノード30は、ホームネットワーク#1、#2と接続されており、ホームネットワーク#1及び訪問ネットワークは、同一のドメインに属しており、ホームネットワーク#2だけは、別のドメインに属している。
図12に示すように、エッジノード30は、MIP用クライアント機能30A及びPMIP用クライアント機能30Bの両方を具備している。
また、移動制御用動作部34は、ホームネットワーク#1、#2に対して、MIP手順又はPMIP手順のいずれに対応可能であるかについて問い合わせるように構成されている。
また、移動制御用動作部34は、ホームネットワーク#1、#2からの問い合わせ結果に応じて、MIP用FA機能30A又はPMIP用クライアント機能30Bのいずれかを用いて、携帯端末10A、10Bに対する移動制御用の動作を行うように構成されている。
動作方法通知部32は、上述のホームネットワーク#1、#2からの問い合わせ結果に基づいて、携帯端末10A、10Bに対して、MIP用クライアント機能13を用いて移動制御用の動作を行うべきか、或いは、IP機能14を用いて移動制御用の動作を行うべきかについて指示するように構成されている。
(本発明の第3の実施形態に係る移動制御システムの動作)
図13乃至図20を参照して、本発明の第3の実施形態に係る移動制御システムの動作について説明する。
第1に、図13を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第1の動作について説明する。図13の例では、携帯端末10Bが、MIP用クライアント機能13を具備しており、携帯端末10Bのホームアドレス#1が、MIP手順に対応しておらず、PMIP手順に対応しているものとする。
図13に示すように、エッジノード30との間のリンク設定手順において、携帯端末10Bが、ステップS3001において、携帯端末10Bに装備されている端末機能(MIP用クライアント機能13及びIP機能14)を、エッジノード30に対して通知する。
ステップS3002において、エッジノード30が、携帯端末10Bに装備されている端末機能(MIP用クライアント機能13及びIP機能14)を記憶する。
ステップS3003において、携帯端末10Bは、エッジノード30に対して、EAP-AKA等の認証要求を送信する。
携帯端末10Bに対する認証処理を行うように要求するために、また、ホームネットワーク#1に対してMIP手順又はPMIP手順のいずれに対応可能であるかについて問い合わせるために、ステップS3004において、エッジノード30が、訪問ネットワークに設けられている認証サーバAAA#3に対して「AMR」を送信し、ステップS3005において、認証サーバAAA#3が、ホームネットワーク#1に設けられている認証サーバAAA#1に対して「AMR」を送信する。
ステップS3006において、認証サーバAAA#1が、携帯端末10Bについての登録情報を取得するために、HA#1(PMIP用)に対して、「HAR」を送信し、ステップS3007において、HA#1(PMIP用)が、携帯端末10Bについての登録情報を通知するために、認証サーバAAA#1に対して、「HAA」を送信する。
HA#1(PMIP用)から通知された携帯端末10Bについての登録情報を用いて行われた認証結果を通知するために、また、ホームネットワーク#1の能力(PMIP手順に対応可能であるという問い合わせ結果)を通知するために、ステップS3008において、認証サーバAAA#1が、認証サーバAAA#3に対して「AMA」を送信し、ステップS3009において、認証サーバAAA#3が、エッジノード30に対して「AMA」を送信する。
ステップS3010において、エッジノード30が、携帯端末10Bに対して、携帯端末10Bに対する認証処理結果を通知すると共に、携帯端末10Bに割り当てたIPアドレスを通知する。
また、ステップS3010において、エッジノード30が、MIP用クライアント機能13ではなくIP機能14を用いて移動制御用の動作を行うように指示する動作方法を、携帯端末10Bに対して通知する。
ステップS3011において、エッジノード30が、PMIP手順において、エッジノード30のIPアドレスの1つを携帯端末10Bのフォーリンアドレス(CoA)として割り当て、当該携帯端末10BのフォーリンアドレスをHA(PMIP用)に登録する。
第2に、図14を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第2の動作について説明する。図14の例では、携帯端末10Aが、MIP用クライアント機能13を具備しておらずIP機能14のみを具備しており、携帯端末10Aのホームアドレス#1が、MIP手順に対応しておらず、PMIP手順に対応しているものとする。
図14に示すように、エッジノード30との間のリンク設定手順において、携帯端末10Aが、ステップS3101において、携帯端末10Aに装備されている端末機能(IP機能14のみ)を、エッジノード30に対して通知する。
ステップS3102において、エッジノード30が、携帯端末10Aに装備されている端末機能(IP機能14のみ)を記憶する。
以下、ステップS3103乃至S3111の動作は、図13に示すステップS3003乃至S3011の動作と同一である。
第3に、図15を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第3の動作について説明する。図15の例では、携帯端末10Bが、MIP用クライアント機能13を具備しており、携帯端末10Bのホームアドレス#1が、MIP手順に対応しておらず、PMIP手順に対応しているものとする。
図15に示すように、携帯端末10Bが、ステップS3201において、携帯端末10Bに装備されている端末機能(MIP用クライアント機能13及びIP機能14)を含む認証要求(EAP-AKA等)を、エッジノード30に対して送信する。
以下、ステップS3202乃至S3209の動作は、図13に示すステップS3004乃至S3011の動作と同一である。
第4に、図16を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第4の動作について説明する。図16の例では、携帯端末10Aが、MIP用クライアント機能13を具備しておらずIP機能のみを具備しており、携帯端末10Aのホームアドレス#1が、MIP手順に対応しておらず、PMIP手順に対応しているものとする。
図16に示すように、携帯端末10Aが、ステップS3301において、携帯端末10Aに装備されている端末機能(IP機能14のみ)を含む認証要求(EAP-AKA等)を、エッジノード30に対して送信する。
以下、ステップS3302乃至S3309の動作は、図13に示すステップS3004乃至S3011の動作と同一である。
第5に、図17を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第5の動作について説明する。図17の例では、携帯端末10Aが、MIP用クライアント機能13を具備しておらずIP機能のみを具備しており、携帯端末10Aのホームアドレス#2が、PMIP手順に対応しておらず、MIP手順に対応しているものとする。
図17に示すように、エッジノード30との間のリンク設定手順において、携帯端末10Aが、ステップS3401において、携帯端末10Aに装備されている端末機能(IP機能14のみ)を、エッジノード30に対して通知する。
ステップS3402において、エッジノード30が、携帯端末10Aに装備されている端末機能(IP機能14のみ)を記憶する。
ステップS3403において、携帯端末10Aは、エッジノード30に対して、EAP-AKA等の認証要求を送信する。
携帯端末10Aに対する認証処理を行うように要求するために、また、ホームネットワーク#2に対してMIP手順又はPMIP手順のいずれに対応可能であるかについて問い合わせるために、ステップS3404において、エッジノード30が、訪問ネットワークに設けられている認証サーバAAA#3に対して「AMR」を送信し、ステップS3405において、認証サーバAAA#3が、ホームネットワーク#2に設けられている認証サーバAAA#2に対して「AMR」を送信する。
ステップS3406において、認証サーバAAA#2が、携帯端末10Aについての登録情報を取得するために、HA#2(CMIP用)に対して、「HAR」を送信し、ステップS3407において、HA#2(CMIP用)が、携帯端末10Aについての登録情報を通知するために、認証サーバAAA#2に対して、「HAA」を送信する。
HA#2(CMIP用)から通知された携帯端末10Aについての登録情報を用いて行われた認証結果を通知するために、また、ホームネットワーク#2の能力(MIP手順に対応可能であるという問い合わせ結果)を通知するために、ステップS3408において、認証サーバAAA#1が、認証サーバAAA#3に対して「AMA」を送信し、ステップS3409において、認証サーバAAA#3が、エッジノード30に対して「AMA」を送信する。
ステップS3410において、エッジノード30は、携帯端末10Aに対して、携帯端末10Aに対する認証処理結果を通知すると共に、携帯端末10Aに割り当てたIPアドレスを通知する。
また、ステップS3410において、エッジノード30は、MIP用クライアント機能用ソフトウエアの格納場所及びトークンも併せて、携帯端末10Aに対して通知する。
以下、ステップS3411乃至S3415の動作は、図9に示すステップS2010乃至S2014の動作と同一である。
第6に、図18を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第6の動作について説明する。図18の例では、携帯端末10Bが、MIP用クライアント機能13を具備しており、携帯端末10Bのホームアドレス#2が、PMIP手順に対応しておらず、MIP手順に対応しているものとする。
図18に示すように、エッジノード30との間のリンク設定手順において、携帯端末10Bが、ステップS3501において、携帯端末10Aに装備されている端末機能(MIP用クライアント機能13及びIP機能14)を、エッジノード30に対して通知する。
ステップS3502において、エッジノード30が、携帯端末10Aに装備されている端末機能(MIP用クライアント機能13及びIP機能14)を記憶する。
ステップS3503乃至S3509の動作は、図18に示すステップS3403乃至S3409の動作と同一である。
ステップS3510において、エッジノード30は、携帯端末10Bに対して、携帯端末10Bに対する認証処理結果を通知すると共に、携帯端末10に割り当てたIPアドレスを通知する。
また、ステップS3510において、エッジノード30は、携帯端末10Bに対して、MIP用クライアント機能13を用いて移動制御用の動作を行うように指示する動作方法を通知する。
ステップS3511において、携帯端末10BのMIP用クライアント機能13は、エッジノード30のMIP用FA機能30Aによって割り当てられた携帯端末10のフォーリンアドレス(CoA)を取得する。
ステップS3512において、携帯端末10BのMIP用クライアント機能13は、当該携帯端末10Bのフォーリンアドレスを、HA#2(CMIP用)に登録する。
第7に、図19を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第7の動作について説明する。図19の例では、携帯端末10Bが、MIP用クライアント機能13を具備しており、携帯端末10Bのホームアドレス#2が、PMIP手順に対応しておらず、MIP手順に対応しているものとする。
図19に示すように、携帯端末10Bが、ステップS3601において、携帯端末10Bに装備されている端末機能(MIP用クライアント機能13及びIP機能14)を含む認証要求(EAP-AKA等)を、エッジノード30に対して送信する。
以下、ステップS3602乃至S3610の動作は、図18に示すステップS3504乃至S3512の動作と同一である。
第8に、図20を参照して、本実施形態に係る移動制御システムの第8の動作について説明する。図20の例では、携帯端末10Aが、MIP用クライアント機能13を具備しておらずIP機能14のみを具備しており、携帯端末10Aのホームアドレス#2が、PMIP手順に対応しておらず、MIP手順に対応しているものとする。
図20に示すように、携帯端末10Aが、ステップS3701において、携帯端末10Bに装備されている端末機能(IP機能14のみ)を含む認証要求(EAP-AKA等)を、エッジノード30に対して送信する。
以下、ステップS3702乃至S3713の動作は、図17に示すステップS3404乃至S3415の動作と同一である。
(本発明の第3の実施形態に係る移動制御システムの作用・効果)
本発明の第3の実施形態に係る移動制御システムによれば、エッジノード30が、移動端末10A、10Bのホームネットワーク#1、#2の能力に応じて、動作すべき移動制御手順を決定することができる。
具体的には、本発明の第3の実施形態に係る移動制御システムによれば、訪問ネットワークと同一のドメインに属するホームネットワーク#1に登録されている携帯端末10A、Bに対しては、PMIP手順を用いることによって、セキュリティを確保することができ、訪問ネットワークと異なるドメインに属するホームネットワーク#2に登録されている携帯端末10A、Bに対しては、MIP手順を用いることによって、セキュリティを確保することができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る携帯端末の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るエッジノードの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第の実施形態に係る携帯端末の機能ブロック図である。 本発明の第の実施形態に係るエッジノードの機能ブロック図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第の実施形態に係るエッジノードの機能ブロック図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 従来の移動通信システムにおけるモビリティ制御について説明するための図である。 従来の移動通信システムにおけるモビリティ制御について説明するための図である。 3GPP2及びWiMAX Forumにおいて提案されているモビリティ制御について説明するための図である。
符号の説明
10、10A、10B…携帯端末
11…端末機能通知部
12…動作方法取得部
13…MIP用クライアント機能
14…IP機能
15…認証処理部
16…ソフトウエアダウンロード部
100…移動制御用動作部
30…エッジノード
30A…MIP用FA機能
30B…PMIP用クライアント機能
31…端末機能取得部
32…動作方法通知部
33…IPアドレス割当部
34…移動制御用動作部
50…ソフトウエア管理装置

Claims (6)

  1. 移動通信ネットワークにおける携帯端末の移動制御を行う移動制御方法であって、
    前記携帯端末が、モバイルIP用クライアント機能を具備する旨を示す端末機能を、前記移動通信ネットワークのエッジノードに対して通知する工程と、
    前記エッジノードが、プロキシモバイルIP用クライアント機能を具備している場合、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能ではなくIP機能を用いて前記移動制御用の動作を行うように指示する工程と、
    前記携帯端末が、前記エッジノードからの指示に応じて、前記IP機能を用いて前記移動制御用の動作を行う工程と、
    前記エッジノードが、前記プロキシモバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行う工程とを有することを特徴とする移動制御方法。
  2. 移動通信ネットワークにおける携帯端末の移動制御を行う移動制御方法であって、
    前記携帯端末が、モバイルIP用クライアント機能を具備していない旨を示す端末機能を、前記移動通信ネットワークのエッジノードに対して通知する工程と、
    前記エッジノードが、プロキシモバイルIP用クライアント機能を具備しておらず、モバイルIP用フォーリンエージェント機能を具備している場合、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行うように指示すると共に、該モバイルIP用クライアント機能を実現するためのモバイルIP用クライアント機能用ソフトウエアの格納場所を通知する工程と、
    前記携帯端末が、通知された前記格納場所から、前記モバイルIP用クライアント機能用ソフトウエアをダウンロードする工程と、
    前記携帯端末が、前記モバイルIP用クライアント機能用ソフトウエアをインストールすることによって装備された前記モバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行う工程と、
    前記エッジノードが、前記モバイルIP用フォーリンエージェント機能を用いて前記移動制御用の動作を行う工程とを有することを特徴とする移動制御方法。
  3. 移動通信ネットワークにおける携帯端末の移動制御を行う移動制御方法であって、
    前記携帯端末が、モバイルIP用クライアント機能を具備するか否かについて示す端末機能を、在圏している訪問ネットワークのエッジノードに対して通知する工程と、
    前記エッジノードが、前記携帯端末のホームネットワークに対して、モバイルIP手順又はプロキシモバイルIP手順のいずれに対応可能であるかについて問い合わせる工程と、
    前記エッジノードが、前記ホームネットワークからの前記問い合わせ結果に基づいて、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行うべきか、或いは、前記IP機能を用いて前記移動制御用の動作を行うべきかについて指示する工程と、
    前記携帯端末が、前記エッジノードからの指示に応じて、前記モバイルIP用クライアント機能又は前記IP機能のいずれかを用いて前記移動制御用の動作を行う工程と、
    前記エッジノードが、前記ホームネットワークからの前記問い合わせ結果に応じて、前記モバイルIP用フォーリンエージェント機能又は前記プロキシモバイルIP用クライアント機能のいずれかを用いて前記移動制御用の動作を行う工程とを有することを特徴とする移動制御方法。
  4. 携帯端末の移動制御を行う移動通信ネットワークに設けられているネットワーク装置であって、
    前記携帯端末から、モバイルIP用クライアント機能を具備する旨を示す端末機能を取得する端末機能取得部と、
    プロキシモバイルIP用クライアント機能を具備している場合、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能ではなくIP機能を用いて前記移動制御用の動作を行うように指示する指示部と、
    前記プロキシモバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行う移動制御用動作部とを具備することを特徴とするネットワーク装置。
  5. 携帯端末の移動制御を行う移動通信ネットワークに設けられているネットワーク装置であって、
    前記携帯端末から、モバイルIP用クライアント機能を具備していない旨を示す端末機能を取得する端末機能取得部と、
    プロキシモバイルIP用クライアント機能を具備しておらず、モバイルIP用フォーリンエージェント機能を具備している場合、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行うように指示する指示部と、
    該モバイルIP用クライアント機能を実現するためのモバイルIP用クライアント機能用ソフトウエアの格納場所を通知する通知部と、
    前記モバイルIP用フォーリンエージェント機能を用いて前記移動制御用の動作を行う移動制御用動作部とを具備することを特徴とするネットワーク装置。
  6. 携帯端末の移動制御を行う移動通信ネットワークに設けられているネットワーク装置であって、
    前記携帯端末から、モバイルIP用クライアント機能を具備するか否かについて示す端末機能を取得する端末機能取得部と、
    前記携帯端末のホームネットワークに対して、モバイルIP手順又はプロキシモバイルIP手順のいずれに対応可能であるかについて問い合わせる問い合わせ部と、
    前記ホームネットワークからの前記問い合わせ結果に基づいて、前記携帯端末に対して、前記モバイルIP用クライアント機能を用いて前記移動制御用の動作を行うべきか、或いは、前記IP機能を用いて前記移動制御用の動作を行うべきかについて指示する指示部と、
    前記ホームネットワークからの前記問い合わせ結果に応じて、前記モバイルIP用フォーリンエージェント機能又は前記プロキシモバイルIP用クライアント機能のいずれかを用いて前記移動制御用の動作を行う移動制御用動作部とを具備することを特徴とするネットワーク装置。
JP2007000795A 2007-01-05 2007-01-05 移動制御方法及びネットワーク装置 Expired - Fee Related JP4825139B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000795A JP4825139B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 移動制御方法及びネットワーク装置
CN2007800492396A CN101584231B (zh) 2007-01-05 2007-12-28 移动控制方法以及网络装置
KR20097014041A KR101040296B1 (ko) 2007-01-05 2007-12-28 이동 제어 방법 및 네트워크 장치
US12/522,091 US8345598B2 (en) 2007-01-05 2007-12-28 Mobility management method and network device
PCT/JP2007/075270 WO2008081925A1 (ja) 2007-01-05 2007-12-28 移動制御方法及びネットワーク装置
EP07860473A EP2117254A4 (en) 2007-01-05 2007-12-28 MOBILE CONTROL METHOD WITH NETWORK DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000795A JP4825139B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 移動制御方法及びネットワーク装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008172293A JP2008172293A (ja) 2008-07-24
JP2008172293A5 JP2008172293A5 (ja) 2010-04-08
JP4825139B2 true JP4825139B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39588605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000795A Expired - Fee Related JP4825139B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 移動制御方法及びネットワーク装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8345598B2 (ja)
EP (1) EP2117254A4 (ja)
JP (1) JP4825139B2 (ja)
KR (1) KR101040296B1 (ja)
CN (1) CN101584231B (ja)
WO (1) WO2008081925A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8730869B2 (en) 2007-02-13 2014-05-20 Nec Corporation Mobility management system, home agent, mobile terminal management method used for them, and its program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7152238B1 (en) * 2000-12-29 2006-12-19 Cisco Technology, Inc. Enabling mobility for point to point protocol (PPP) users using a node that does not support mobility
US20030158938A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Adatrao Ravi Madhav K. Methods of performing mobile IP registration in a wireless communication system
US20060258341A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Microsoft Corporation Mobile internet services discovery and/or provisioning
DE102006014350A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-10 Siemens Ag Verfahren und Server zum teilnehmerspezifischen Aktivieren eines netzbasierten Mobilitätsmanagements

Also Published As

Publication number Publication date
US20100014465A1 (en) 2010-01-21
WO2008081925A1 (ja) 2008-07-10
EP2117254A4 (en) 2012-09-26
CN101584231A (zh) 2009-11-18
EP2117254A1 (en) 2009-11-11
CN101584231B (zh) 2012-07-04
KR101040296B1 (ko) 2011-06-10
US8345598B2 (en) 2013-01-01
JP2008172293A (ja) 2008-07-24
KR20090096503A (ko) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101346968B (zh) 用于控制访问请求的移动网络管理设备和移动信息管理设备
EP1525721B1 (en) Mobility managing method and mobile terminal
EP3599788B1 (en) Method and apparatus for communicating via a gateway
US9319864B2 (en) Method and system for roaming of a mobile communications unit
JP4579905B2 (ja) 分配された移動体エージェント
KR101572428B1 (ko) 2개의 이종 액세스 포인트들 사이에서 플로우를 전달하기 위한 방법
US8189509B2 (en) Method of controlling packet data traffic
EP3537845A1 (en) Network node and mobile terminal
KR20100049625A (ko) 데이터 서비스 및 로밍 프로토콜에 기초하는 다이내믹한 게이트웨이 선택
CN102224721A (zh) 向访问网络链接或移交时的安全隧道建立
CA2766314A1 (en) Mobile station, position management apparatus, mobile communication system and communication method
Liebsch et al. Proxy mobile IPv6 (PMIPv6) localized routing problem statement
EP2416613B1 (en) Method for realizing mobile IP management and the network system thereof
JP4825139B2 (ja) 移動制御方法及びネットワーク装置
US20100316018A1 (en) Network-based handover control mechanism
US20140029436A1 (en) Method And Device For Optimizing The Routing Of A Stream
JP5440511B2 (ja) 通信システム、フェムトセル用基地局及び通信方法
JPWO2005053250A1 (ja) 通信ハンドオーバ方法、通信メッセージ処理方法及びこれらの方法をコンピュータにより実行するためのプログラム並びに通信システム
US20150350997A1 (en) Method and system for roaming of a mobile communications unit
CN105612774A (zh) 近距离业务的控制方法、装置及系统
EP1942630B1 (en) Selection of mobility management protocols
WO2015070899A1 (en) Method and apparatus for establishing intra-network calls
EP2068527A1 (en) Network control of an MAP selection and of a route selection in a Mobile IP environment
Wu Internet Engineering Task Force (IETF) M. Liebsch, Ed. Request for Comments: 6279 NEC Category: Informational S. Jeong

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees