JP4824226B2 - Continuous label without mount - Google Patents
Continuous label without mount Download PDFInfo
- Publication number
- JP4824226B2 JP4824226B2 JP2001262635A JP2001262635A JP4824226B2 JP 4824226 B2 JP4824226 B2 JP 4824226B2 JP 2001262635 A JP2001262635 A JP 2001262635A JP 2001262635 A JP2001262635 A JP 2001262635A JP 4824226 B2 JP4824226 B2 JP 4824226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- unit
- identification mark
- continuous body
- continuous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、単位ラベルを連続形成した台紙無しラベル連続体であって、単位ラベルの位置を検出する識別マークを形成した台紙無しラベル連続体に関する。
【0002】
【従来の技術】
単位ラベルが連続的に形成された帯状のラベル連続体に印字を行うプリンタは、通常その内部にフォトセンサ等による光反射センサを備えている。ラベル連続体の識別マークが通過する位置に設けられた光反射センサにより識別マークを検出し、単位ラベルの位置が把握される。把握された位置をもとに単位ラベルに印字が行われる。
【0003】
また、上記プリンタによる印字制御以外でも識別マークは使用される。台紙上に貼付ラベルが仮着された台紙付きラベルを例に取ると、工場の生産ライン等において、自動貼付機により台紙付きラベル連続体から剥離したラベルを対象物に貼付する際の貼付制御等があげられる。また、ラベル連続体を単位ラベルごとに切断する切断制御等もこの識別マークの検出タイミングに基づいて行われる。
【0004】
上記の様に使用された従来のラベル連続体を、台紙無しラベル連続体30として図6に示す。台紙無しラベル連続体30は単位ラベル31単体が連続的に構成されている。単位ラベルの表面には文字や番号、バーコードなどが印字される。また、夫々の単位ラベル31はミシン目32により台紙無しラベル連続体30から切断容易に区分けされている。単位ラベル毎の印字反対面には識別マーク33が配置され、搬送方向に対して後端の幅方向両端部に縁に隣接して印刷されている。
【0005】
ところで、これら従来のラベル連続体においては、ラベルの汚れなどの製品不良確認時に検品作業を行う場合がある。この際、ラベル連続体を別体のロールに一旦巻き取らせながら操作者により検査面を検証し、その後、再度巻き戻していた。図7に示すように検品前の台紙無しラベル連続体30の搬送方向Cに対して識別マーク33が単位ラベル後端に位置しており、一方、検品後の台紙無しラベル連続体30の搬送方向は矢印D方向となる。すると、識別マークの位置が単位ラベルの前端に位置することとなり、これにより印字ずれが生じてしまう。従って従来は、検品時に別体のロールに巻き出されたラベル連続体は必ず巻き戻し作業を要していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような事情に鑑みて成されたもので、従来必要としていた検品時の巻き戻し作業を不要とし、検品時の作業の簡素化を図る識別マーク付き台紙無しラベル連続体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、基材の表面に剥離剤層、裏面に粘着剤層を設けた矩形状の単位ラベルが連続形成され、ロール状に巻回された台紙無しラベル連続体であって、前記基材の裏面の幅方向両端部の、前記単位ラベル同士の境界位置近傍に前記単位ラベルの位置を検出する一対の識別マークが前記単位ラベルごとに設けられているとともに、該一対の識別マークは、前記単位ラベルの四隅端に対して対角位置に配置され、前記台紙無しラベル連続体の長手方向に等間隔に配列されていることを特徴とする。この発明によれば、印字装置に装着する台紙無しラベル連続体の方向を配慮する必要が無く、検品後の巻き戻しが不要となり検品作業の簡素化を図ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に従って本発明に係る台紙無しラベル連続体の好ましい実施形態例について詳説する。
【0009】
図1は、単位ラベル1を連続体として巻回した台紙無しラベル連続体2の斜視図であり、図2は、図1のA−A線に沿った断面図、図3は台紙無しラベル連続体2の印字反対面(裏面)を示す。
【0010】
図1に示すように台紙無しラベル連続体2は、単位ラベル1,1…が連続して構成されている。この単位ラベル1,1…の表面には、必要に応じて商品名、コード、金額、年月日、社名等の印刷が施され、図1においては例として「半額」の文字印刷6が施されている。
【0011】
図2において単位ラベル1は、主として基材5と基材5上面に塗付された剥離剤層4と文字印刷6、及び基材5の印字反対面に塗付された粘着剤層7と識別マーク15から構成されている。また、単位ラベル1を一単位ごとに切り離すための後述するミシン目10が単位ラベル1,1…の境界位置に形成されている。尚、基材5としては例えば上質紙やコート紙等の紙材、PET(ペット)フィルム等のフィルム、合成紙、サーマル紙等が使用される。剥離剤層4にはシリコーン等の剥離剤が用いられる。更に粘着剤層7としては、例えばホットメルト系(熱可塑性を利用したもの)、エマルジョン系(粘着剤を水に分散したもの)等が使用され、この粘着剤層7の粘着特性は被対象物の種類に応じて選定され、粘着力が比較的強い超強粘といったものから被着体を痛めずに再剥離が可能な弱粘まで用途に応じて使用される。
【0012】
図1において、台紙無しラベル連続体2は巻き芯2aに巻回されている。この台紙無しラベル連続体2には単位ラベル1を一単位ごとに切り離すためのミシン目10が形成されている。ミシン目10の幅方向両端部には切り込み10bを形成して切り離し易くすることもある。これにより台紙無しラベル連続体2へ、ミシン目10に沿って剪断力を与えるだけで台紙無しラベル連続体2が切断され、単位ラベル1となる。また、当該ミシン目の代わりに単位ラベル1の厚み未満の深さで切り込み10cを入れても良い。
【0013】
次に図3を用いて識別マーク15について説明する。
【0014】
台紙無しラベル連続体2の印字反対面には識別マーク15が設けられている。この識別マーク15は、台紙無しラベル連続体2の幅方向両端部に設けられ、各単位ラベル同士の境界位置となるミシン目10に近接して配置されている。更に識別マーク15はミシン目10を挟んで、一対の識別マークを互いに反対側に近接して配置するように形成されている。従って、A方向に搬送する単位ラベル1の位置を検知するための識別マーク15を識別マーク15a、B方向に搬送する単位ラベル1の位置を検知するための識別マーク15を識別マーク15bとすれば、第一の識別マーク15aと第二の識別マーク15bは、単位ラベル1の四隅端に対して対角に配置されることとなる。また、これら識別マーク15は台紙無しラベル連続体2の搬送方向に対して直交して印刷されている。尚、この識別マーク15は、例えば反射率の小さい黒色塗料で印刷され、単位ラベル1とは反射率が大きく異なっている。これにより、PCS値(印刷の相対反射率)が大きくなり、単位ラベル1からの反射光量の変化によって後述する光反射センサ23により識別マーク15の位置を検出することができる。
【0015】
次に図4を用いて検品装置の構成について説明する。検品装置16はこれら台紙無しラベル連続体2に対して印字前や印字後に、ラベル面の汚れ等の検品を行うものである。検品装置16は主に本体と、本体前部に回転可能に設けられた供給軸17と、本体後部に回転可能に設けられた巻き取り軸18と、本体内に設けられた駆動モータ19から構成されている。供給軸17は本体前部に着脱可能に設けられ、台紙無しラベル連続体2が巻回された巻き芯2aに嵌挿されることで、台紙無しラベル連続体2を回転可能に保持している。更に巻き取り軸18は本体後部に着脱可能に設けられ、台紙無しラベル連続体2が巻回された巻き芯2bに嵌挿されることで、台紙無しラベル連続体2を巻き取り可能に保持している。この巻き取り軸18にはベルト19aの一方が巻き掛けられ、他方を検品装置16下部に設けられた駆動モータ19に巻き掛けられている。駆動モータ19近傍には図示しない制御装置を有しており、制御装置を介して駆動モータ19を回転させることでベルト19aにより巻き取り軸18が回転駆動する。
【0016】
次に図5を用いて台紙無しラベル連続体2に対して印字を行うプリンタ20の構成について説明する。プリンタ20の筐体内にはラベル供給軸21からラベル排出口26に向けて順に、ローラ22a,22b、光反射センサ23、印字ヘッド24、プラテンローラ25を備えている。以下、順を追って説明する。ローラ22a,22bによって台紙無しラベル連続体2を上下で挟み込み、印字ヘッド24側にプラテンローラ25の回転駆動によって台紙無しラベル連続体2を搬送する。光反射センサ23は台紙無しラベル連続体2の下側に設けられ、識別マーク15が通過する位置の近傍に設けられている。この光反射センサ23からは、図5における台紙無しラベル連続体2の手前側の縁に識別マーク15検出用の光を照射している。光反射センサ23により識別マーク15が検出されることで台紙無しラベル連続体2における単位ラベル1の一単位毎の位置を正確に把握する。印字ヘッド24は、光反射センサ23による識別マーク15の検出結果に応じて印字位置を決定して印字する。プラテンローラ25は印字ヘッド下部に配置されて台紙無しラベル連続体2を印字ヘッド24側に加圧している。これら印字工程を経た後、プリンタ20背面に設けられたラベル排出口26より印字ラベル2が排出される。
【0017】
次に上記の如く構成された識別マーク15の作用を、台紙無しラベル連続体2の検品作業後に印字装置で印字する例で説明する。
【0018】
まず、台紙無しラベル連続体2の検品作業について説明する。図4における検品装置16において、供給軸17に保持された巻き芯2aより台紙無しラベル連続体2の先端部を引き出して巻き芯2bに固着させた後、巻き取り軸18を駆動モータ19により図4における時計方向(矢印B方向)に回転させて巻き芯2bに巻き取っていく。この際、操作者によりラベル表面の検品が印字面Cにて行われる。尚、検品時の巻き芯2bによる巻き取り速度は操作者が汚れなどを判断できる速度であることが望ましく、毎秒30cm程度が望ましい。また、操作者により速度を調整できる制御装置を検品装置16近傍に設けても良い。
【0019】
次に上述の様に検品により巻き直された台紙無しラベル連続体2への印字を、図5を用いて説明する。
【0020】
巻き芯2bに巻回された台紙無しラベル連続体2をプリンタ20のラベル供給軸21に挿填する。この際、台紙無しラベル連続体2において印字面を上面として挿入する。台紙無しラベル連続体2が供給軸21に挿填されると、プラテンローラ25により台紙無しラベル連続体2が印字ヘッド24側に搬送される。このとき台紙無しラベル連続体2印字反対面の識別マーク15が通過する位置に設けられた光反射センサ23により台紙無しラベル連続体2の第一の識別マーク15a(又は15b)を検出し、識別マーク15a(又は15b)の後端を連続した単位ラベル1の境界(切り取り線)位置と認識する。これにより台紙無しラベル連続体2への印字位置が把握され、印字ヘッド24による台紙無しラベル連続体2の単位ラベル1への印字が行われる。このとき印字ヘッド下部に設けられたプラテンローラ25により印字ヘッド24側に台紙無しラベル連続体2を、所定の圧で押付けるようになっており、印字ずれ等の生じない印字が可能である、印字が行われた台紙無しラベル連続体2は、さらにラベル排出口26側に搬送され、排出された後、図示しない外部巻取り装置のロール軸2cに巻回される。また、ラベル排出口26近傍に設けられた図示しないカッタにて、ラベル連続体2を切断してもよい。
【0021】
ここで、検品作業における識別マーク15a,15bの位置に着目して以下にその作用を説明する。
【0022】
図7に示した従来技術の台紙無しラベル連続体30において、巻き芯2aに巻回された台紙無しラベル連続体30の先端が、図7に示す矢印C方向に搬送された場合、識別マーク33は単位ラベル31の後端側に配置されている。検品作業後、巻き芯2bから台紙無しラベル連続体30を搬送すると、図7に示す矢印D方向に搬送され、識別マーク33は単位ラベル31の前端側に配置されてしまう。従って、検品後に巻き芯2bに巻回された台紙無しラベル連続体30を用いてプリンタ20で印字すると印字ずれが発生するため、検品後は元の識別マーク位置へ戻すために巻き芯2aへの巻き戻し作業を行う必要がある。
【0023】
ところが図3に示す本発明の台紙無しラベル連続体2において、巻き芯2aに巻回された台紙無しラベル連続体2の先端が矢印A方向に搬送された場合、単位ラベル1に対して左側後端に第一の識別マーク15aが配置される。更に検品後に巻き芯2bから搬送される台紙無しラベル連続体2においては図3における矢印B方向に搬送され、第二の識別マーク15bがB方向の単位ラベルに対して左側後端に常に配置されることとなる。以上から図3における矢印A,Bの搬送方向を問わず、単位ラベル1の左側後端には常に識別マーク15a、15bのいずれかが必ず配置されることとなる。従って、印刷時にプリンタ20内の光反射センサ23により検出される識別マーク15は、常に単位ラベル1左側後端に配置されることとなるため台紙無しラベル連続体2の搬送方向に関係なくプリンタ20による印字ずれを防止することができる。
【0024】
以上から本発明によれば検品後の巻き芯2bに巻き取られた台紙無しラベル連続体2は、再度巻き芯2aへの巻き戻しを要することなくそのままで使用することができるので、従来と比較して検品時の作業を半減することが可能となる。
【0025】
上記の如く印字された台紙無しラベル連続体2は、使用時に所定の長さを巻き出し、ミシン目10に沿って切り離された後、単位ラベル1は被着体に貼り付けられる。
【0026】
尚、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本実施例においては台紙無しラベル連続体を用いて説明したが、台紙を有する台紙付きラベル連続体においても本発明の適用が可能であり、台紙の印字反対面に一対の識別マークを幅方向両端部に単位ラベル同士の境界位置を挟んで互いに反対側に近接配置すれば同様の効果を得ることができる。
【0027】
また、本実施例においてはロール状に巻きまわしたラベル連続体を用いたが、折畳み用紙(ファンフォールド紙、Z折り用紙)への適用も可能である。
【0028】
また更に、本実施例では、台紙無しラベル連続体2の識別マーク15はミシン目10に近接して配置したが、この例に限らずプリンタ20の光反射センサ23の位置に合わせて配置することもできる。また、印字用紙はタグ、ラベル、テープ等の印字を可能とした用紙を連続体に巻回したものであればよい。
【0029】
更に、本実施例においては光反射センサ23により単位ラベル1の識別マーク15後端を検出したが、識別マーク15の前端を検出してもよい。
【0030】
また、本実施例においてはミシン目10を用いてラベル連続体2から単位ラベル1毎の切り離しを容易にしたが、プリンタ20内にカッタ等による切断機構を設けて光反射センサ23により単位ラベル1毎にラベル連続体2を切断可能としてもよい。
【0031】
【発明の効果】
以上、述べたように識別マークを施した台紙無しラベル連続体によれば、台紙無しラベル連続体の基材の裏面の幅方向両端部に単位ラベルの位置を検出する一対の識別マークを単位ラベルごとに単位ラベル同士の境界位置近傍に形成するとともに、一対の識別ラベルを単位ラベルの四隅端に対して対角に配置することで台紙無しラベル連続体の搬送方向を配慮することが不要となり、従って検品時の巻き戻し作業を要せず、作業の簡素化を図る台紙無しラベル連続体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるラベル連続体を示す斜視図
【図2】図1に示したラベル連続体のA−A断面図
【図3】本発明にかかるラベル連続体の印字反対面を示す平面図
【図4】本発明にかかる検品装置を示す斜視図
【図5】本発明にかかるプリンタを示す斜視図
【図6】従来技術としてのラベル連続体を示す斜視図
【図7】従来技術としてのラベル連続体を示す平面図
【符号の説明】
1,31…単位ラベル、2,30…ラベル連続体、4…剥離剤層、10,32…ミシン目(境界位置)、15,33…識別マーク、16…検品装置、20…プリンタ(印字装置)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a mount without a label continuum in which the unit label continuous form, position relative to the mount without label strip which forms the shape of the identification mark for detecting the unit labels.
[0002]
[Prior art]
A printer that prints on a continuous strip-shaped label in which unit labels are continuously formed usually includes a light reflection sensor such as a photosensor. The identification mark is detected by a light reflection sensor provided at a position through which the identification mark of the label continuum passes, and the position of the unit label is grasped. The unit label is printed based on the grasped position.
[0003]
Further, the identification mark is also used other than printing control by the printer. For example, a label with a backing with a sticker label temporarily attached on the backing paper, for example, a sticking control when sticking a label peeled off from a continuous label with a backing by an automatic sticking machine on a production line in a factory, etc. Can be given. In addition, cutting control for cutting the label continuum for each unit label is performed based on the detection timing of the identification mark.
[0004]
A conventional label continuum used as described above is shown in FIG. The label
[0005]
By the way, in these conventional label continuums, inspection work may be performed when product defects such as label contamination are confirmed. At this time, the inspection surface was verified by the operator while winding the label continuous body once on a separate roll, and then it was rewound again. As shown in FIG. 7, the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a non-mounting label continuous body with an identification mark that eliminates the need for a rewinding operation at the time of inspection and simplifies the operation at the time of inspection. For the purpose.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
For the present invention to achieve the above object, a release agent layer on the surface of the substrate, a rectangular unit label provided with the adhesive layer on the back surface are continuously formed, without backing wound into a roll continuous label a body, the both widthwise end portions of the rear surface of the substrate, a pair of the identification mark for detecting the position of the unit label in the vicinity of the boundary position the unit between labels are provided for each of the unit label, the pair of the identification marks are placed at diagonal positions with respect to the four corners end of the unit label, characterized in that it is arranged at equal intervals in the longitudinal direction of the base sheet without the label continuum. According to this invention, it is not necessary to consider the direction of the continuous labelless body to be mounted on the printing apparatus, and rewinding after inspection is not required, and inspection work can be simplified.
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the mountless label continuum according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0009]
FIG. 1 is a perspective view of a non-mounting label
[0010]
As shown in FIG. 1, the label
[0011]
In FIG. 2, the unit label 1 is distinguished from the
[0012]
In FIG. 1, the label
[0013]
Next, the
[0014]
An
[0015]
Next, the configuration of the inspection apparatus will be described with reference to FIG. The
[0016]
Next, the configuration of the
[0017]
Next, the operation of the
[0018]
First, the inspection work for the
[0019]
Next, the printing on the continuous
[0020]
The
[0021]
Here, focusing on the positions of the identification marks 15a and 15b in the inspection work, the operation will be described below.
[0022]
In the prior art non-mounting label
[0023]
However, in the non-mounting label
[0024]
From the above, according to the present invention, the non-mounting label
[0025]
The continuous label-less
[0026]
The present invention is not limited to the above-described embodiment. In the present embodiment, the description has been given using the label continuous body without a mount, but the present invention can also be applied to a label continuous body with a mount. The same effect can be obtained by arranging a pair of identification marks on the opposite surface of the mount on the opposite side of each other in the width direction both ends with the boundary position between the unit labels interposed therebetween.
[0027]
Further, in this embodiment, a continuous label body wound in a roll shape is used, but application to folding paper (fanfold paper, Z-fold paper) is also possible.
[0028]
Furthermore, in the present embodiment, it
[0029]
Furthermore, although the rear end of the
[0030]
In the present embodiment, the unit label 1 is easily separated from the
[0031]
【The invention's effect】
As described above, according to the base sheet without the label continuum subjected to identification mark as described, a pair of the identification mark for detecting the position of the unit label both widthwise ends of the back surface of the substrate without the backing sheet label strip units Each label is formed near the boundary position between unit labels , and a pair of identification labels is arranged diagonally with respect to the four corner ends of the unit label, so that it is not necessary to consider the transport direction of the continuous labelless body. Therefore, it is possible to provide a non-mounting label continuous body that simplifies the operation without requiring a rewinding operation at the time of inspection.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a label continuum according to the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of the label continuum shown in FIG. FIG. 4 is a perspective view showing an inspection apparatus according to the present invention. FIG. 5 is a perspective view showing a printer according to the present invention. FIG. 6 is a perspective view showing a label continuous body as a prior art. Plan view showing the label continuum as an example
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記基材の裏面の幅方向両端部の、前記単位ラベル同士の境界位置近傍に前記単位ラベルの位置を検出する一対の識別マークが前記単位ラベルごとに設けられているとともに、
該一対の識別マークは、前記単位ラベルの四隅端に対して対角位置に配置され、前記台紙無しラベル連続体の長手方向に等間隔に配列されていることを特徴とする台紙無しラベル連続体。Release agent layer on the surface of the substrate, a rectangular unit label provided with the adhesive layer on the back surface are continuously formed, a mount without label strip wound into a roll,
The widthwise ends of the rear surface of the substrate, a pair of the identification mark for detecting the position of the unit label near the boundary position of the unit between labels are provided for each of the unit label,
The pair of the identification marks are placed at diagonal positions with respect to the four corners end of the unit label mount unlabeled, characterized in that it is arranged at equal intervals in the longitudinal direction of the base sheet without the label continuum Continuum.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001262635A JP4824226B2 (en) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | Continuous label without mount |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001262635A JP4824226B2 (en) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | Continuous label without mount |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003076277A JP2003076277A (en) | 2003-03-14 |
JP4824226B2 true JP4824226B2 (en) | 2011-11-30 |
Family
ID=19089500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001262635A Expired - Lifetime JP4824226B2 (en) | 2001-08-31 | 2001-08-31 | Continuous label without mount |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4824226B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL1636776T3 (en) * | 2003-06-20 | 2012-09-28 | Sanford Lp | Roll of labels |
JP2011000790A (en) * | 2009-06-18 | 2011-01-06 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | Printer for shelf tag and printing method using the same |
JP5556314B2 (en) * | 2010-04-02 | 2014-07-23 | セイコーエプソン株式会社 | Print medium, wristband, and method for creating wristband |
USD668719S1 (en) | 2010-06-04 | 2012-10-09 | Sanford, L.P. | Label support sheet |
JP2013075076A (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | Article suspender continuum, article suspender and method of using the same |
JP5982930B2 (en) * | 2012-03-26 | 2016-08-31 | 大日本印刷株式会社 | Continuous paper for booklet form preparation, booklet form preparation method and booklet form preparation apparatus |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0313520U (en) * | 1989-06-19 | 1991-02-12 | ||
JP2796021B2 (en) * | 1992-10-28 | 1998-09-10 | 東北リコー株式会社 | Printing device |
JPH08267845A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-15 | Casio Comput Co Ltd | Thermal transfer printing apparatus |
JPH10274931A (en) * | 1997-03-29 | 1998-10-13 | Sato:Kk | Reflection mark printed matter and printing method therefor |
JP2001205873A (en) * | 2000-01-31 | 2001-07-31 | Sato Corp | Detection mark for belt-shaped object and detecting mechanism therefor |
-
2001
- 2001-08-31 JP JP2001262635A patent/JP4824226B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003076277A (en) | 2003-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5560293A (en) | Linerless label printer and transport system | |
US5658420A (en) | Apparatus for applying adhesive tape | |
EP0834404B1 (en) | Method and apparatus for printing and for handling linerless liner-type and linerless-type label material | |
US9266355B2 (en) | Method of producing printed labels | |
KR20060041278A (en) | Apparatus and method for handling linerless label tape | |
JPH0781828A (en) | Equipment and method to affix adhesive tape | |
TW200401236A (en) | Label, a method for its use, and a method and apparatus for affixing the label | |
JP2002137294A (en) | Laminating equipment | |
JPS5942985A (en) | Mark detecting apparatus in printer | |
JP4824226B2 (en) | Continuous label without mount | |
JP2004516962A (en) | Apparatus and method for handling linerless label tape in a printing device | |
JPH092441A (en) | Label printer | |
JP3728838B2 (en) | Cover sheet peeling apparatus and peeling method | |
JP3753460B2 (en) | Print cutting device for label without mount | |
JP2004262017A (en) | Label printer | |
JP4545283B2 (en) | Label with release paper | |
JP3666964B2 (en) | Label printing device without release sheet | |
JP2003108006A (en) | Label consecutive body | |
JP2000062227A (en) | Indirect thermal transfer printing method for cut sheet | |
JPH09202023A (en) | Ink ribbon equipped with cleaning part of printing head and cleaning method of printing head | |
JP3613480B2 (en) | Label printer | |
JP2000281029A (en) | Device for printing and cutting label without mount | |
JP2000019971A (en) | Tack label and apparatus for production therefor | |
JP2784487B2 (en) | Label sticking device | |
JPH08192583A (en) | Heat sensitive material, heat sensitive material transfer mechanism for image recording device and separating method of the heat sensitive material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4824226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |