JP4823864B2 - Air pool generation simulation apparatus and method - Google Patents
Air pool generation simulation apparatus and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4823864B2 JP4823864B2 JP2006305895A JP2006305895A JP4823864B2 JP 4823864 B2 JP4823864 B2 JP 4823864B2 JP 2006305895 A JP2006305895 A JP 2006305895A JP 2006305895 A JP2006305895 A JP 2006305895A JP 4823864 B2 JP4823864 B2 JP 4823864B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- initial
- determined
- attribute information
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/82—Elements for improving aerodynamics
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
本発明は、被塗装ワーク上に配置した節点の高さを比較することによって空気溜まりが発生するか否かの解析を行う空気溜まり発生シミュレーション装置及び方法に関する。 The present invention relates to an air pool generation simulation apparatus and method for analyzing whether or not an air pool is generated by comparing the heights of nodes arranged on a workpiece.
自動車車両の車体等を電着液で満たされた電着槽に浸漬させて行う電着塗装は、塗膜を略均一に形成することができ、被電着物の溶接部分にも塗装を行うことができる等の利点がある。この反面、車体のフード内面、ルーフ内面及びフロア下面等の凸部にエアーポケットと呼ばれる空気溜まりが生じ、空気溜まりが発生した部分に塗膜を形成することができないという欠点がある。 Electrodeposition coating performed by immersing the body of an automobile in an electrodeposition bath filled with an electrodeposition solution can form a coating film substantially uniformly, and also coats the welded portion of the electrodeposited object There are advantages such as being able to. On the other hand, there is a drawback that air pockets called air pockets are formed on the convex portions such as the hood inner surface, roof inner surface and floor lower surface of the vehicle body, and a coating film cannot be formed on the portion where the air pockets are generated.
そこで、被塗装物(被塗装ワーク)を電着槽に浸漬させた際に、空気溜まりが発生するか否かを判定する手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 In view of this, there has been proposed a method for determining whether or not an air pocket is generated when an object to be coated (work to be coated) is immersed in an electrodeposition tank (see, for example, Patent Document 1).
この手法では、まず、被塗装ワークの各表面をその頂点座標データに基づいて任意数の三角ポリゴン(三角形の要素)に分割し、各々の三角ポリゴン(三角形の要素)について、被塗装ワークを入槽角の姿勢にて浸漬槽に模擬浸漬した際に空気溜まりとなりうる表面部位であるか否かの判定をするものである。
しかし、かかる手法によっては、複数に分割された三角ポリゴン(三角形の要素)ごとに空気と浸漬槽内の塗料との状態変化を時々刻々と計算する必要があり、演算が複雑となる。そのため、コンピュータにかかる負荷が大きくなり、演算に膨大な時間が必要となってしまう。そのため、パーソナルコンピュータ等の汎用コンピュータを用いて演算を行うには限界があり、実用性に欠ける問題がある。また、かかる手法は、解析対象である被塗装ワークの形状が単純である場合には有効であるが、被塗装ワークの死角となる部分の形状が複雑である場合には、正確な解析結果が得られない場合があるという問題点もある。 However, depending on such a method, it is necessary to calculate the state change between the air and the paint in the immersion tank for each triangular polygon (triangular element) divided into a plurality of parts, which complicates the calculation. For this reason, the load on the computer increases, and a huge amount of time is required for computation. Therefore, there is a limit to performing calculations using a general-purpose computer such as a personal computer, and there is a problem that lacks practicality. This method is effective when the shape of the workpiece to be analyzed is simple, but when the shape of the part that becomes the blind spot of the workpiece to be analyzed is complicated, an accurate analysis result is obtained. There is also a problem that it may not be obtained.
また、かかる手法を用いて解析を行った場合において、図5に示すような不均一な三角ポリゴン(三角形の要素)を用いた場合、空気溜まりと判断される領域と液体と判断される領域の点線で示す境界線L3の凹凸が急峻になり、実際の浸漬塗装の際に生じる界面と乖離したものとなり、実際の浸漬塗装に即した解析が困難となる。 Further, when analysis is performed using such a method, when non-uniform triangular polygons (triangular elements) as shown in FIG. 5 are used, an area that is determined as an air reservoir and an area that is determined as a liquid are displayed. The unevenness of the boundary line L3 indicated by the dotted line becomes steep and deviates from the interface generated during the actual dip coating, making it difficult to analyze in accordance with the actual dip coating.
そして、これらの問題は電着塗装に限らず、浸漬塗装一般において生じているものであった。 These problems occur not only in electrodeposition coating but also in general dip coating.
本発明の課題は、被塗装ワークについて空気溜りの発生を解析するにあたり、液体と空気の境界を滑らかなものとして導き出し、実際の浸漬塗装に即したシミュレーションを行うことができる空気溜まり発生シミュレーション装置及び方法を提供することにある。 An object of the present invention is to analyze the occurrence of air accumulation in a workpiece to be coated, and to derive the boundary between the liquid and air as a smooth one, and to create an air accumulation occurrence simulation device capable of performing simulation according to actual immersion coating and It is to provide a method.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置は、浸漬塗装を行う被塗装ワークに対応する形状データの入力を行う入力手段と、前記入力手段により入力された前記被塗装ワークの表面の前記形状データに複数の初期節点を最初に配置し、前記複数の初期節点のうち所定の初期節点の属性情報を液体と決定し、属性情報を液体と決定された初期節点以外の初期節点の属性情報を空気と設定し、前記属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された初期節点の高さを比較し、前記属性情報を液体と決定された初期節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点の高さよりも高い又は等しい場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点の属性情報を液体と決定し、前記属性情報を液体と決定された初期節点の高さが前記属性を空気と設定された初期節点の高さよりも低い場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点の属性情報を空気と決定する処理を、前記属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された全ての初期節点の属性情報が決定するまで繰り返すことにより空気溜まりの発生の有無の解析を行う制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置において、前記初期節点の前記属性情報を、前記被塗装ワークをその周囲より水平より上側の視線で眺めた場合に死角とならない範囲に位置する前記初期節点の前記属性情報を液体と決定し、死角となる範囲に位置する前記初期節点の前記属性情報を空気と設定すること、を特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置において、前記初期節点の前記属性情報を、前記被塗装ワークのフリーエッジに隣接している前記初期節点の属性情報を液体と決定し、その他の前記初期節点の前記属性情報を空気と設定すること、を特徴とする。
In order to solve the above-described problem, an air pool generation simulation apparatus according to claim 1 is provided with an input unit that inputs shape data corresponding to a workpiece to be coated by immersion coating, and the coating target input by the input unit. A plurality of initial nodes are first arranged in the shape data on the surface of the workpiece, and attribute information of a predetermined initial node among the plurality of initial nodes is determined as liquid, and the attribute information is other than the initial node determined as liquid The attribute information of the initial node is set as air, the attribute information adjacent to the initial node determined to be liquid is compared with the height of the initial node set as air, and the attribute information is set as liquid. If the height of the determined initial node is higher than or equal to the height of the initial node set as air, the attribute information of the initial node set as air is determined as liquid. If the height of the initial node determined as the attribute information is liquid is lower than the height of the initial node set as air, the attribute information of the initial node set as air is the attribute information of the initial node set as air. By repeating the process of determining the attribute information adjacent to the initial node determined to be liquid until the attribute information of all the initial nodes set to air is determined , the occurrence of air pockets And a control means for analyzing presence / absence.
According to a second aspect of the present invention, in the air accumulation occurrence simulation apparatus according to the first aspect, the blind spot is obtained when the attribute information of the initial node is viewed from a line of sight above the horizontal of the workpiece. It is characterized in that the attribute information of the initial node located in a range that does not become a liquid is determined as liquid, and the attribute information of the initial node located in a range that becomes a blind spot is set as air.
The invention according to
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置において、前記制御手段は、前記属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある初期節点の属性情報が全て決定した後に、前記属性情報を液体と決定された初期節点と前記属性情報を空気と決定された初期節点の間に境界点を配置し、前記境界点を結線して液体と判断される領域と空気と判断される領域の境界を設けること、を特徴とする。 The invention described in Claim 4 is the air reservoir generator simulation apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein, the initial node the previous SL attribute information is determined with a liquid After all the attribute information of the initial nodes that are adjacent to each other is determined, a boundary point is arranged between the initial node that is determined as the attribute information as liquid and the initial node that is determined as air as the attribute information, and the boundary It is characterized by providing a boundary between a region determined to be liquid and a region determined to be air by connecting points.
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置において、前記制御手段は、前記被塗装ワーク上に配置した前記初期節点の配置後に、前記複数の初期節点の中から任意の共通節点と前記共通節点に接続されている第一接続節点及び第二接続節点を抽出し、前記共通節点と前記第一接続節点との結線と、前記共通節点と前記第二接続節点の結線の為す角θが閾値θ1より大きいか否かの判断を行い、前記角θが前記閾値θ1より大きい場合は、前記第一接続節点と前記第二接続節点の間に初期節点を追加して配置し、前記角θが前記閾値θ1より小さい場合は、前記第一接続節点と前記第二接続節点の間に初期節点の追加の配置は行わないこと、を特徴とする。
The invention of
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置において、前記制御手段は、前記初期節点を追加するか否かの判断において、前記角θが前記閾値θ1より小さい場合は、前記角θを前記閾値θ2と比較し、前記角θが前記閾値θ2よりも小さいか否かの判断を行い、前記角θが前記閾値θ2より小さいと判断した場合は、第三接続節点と前記共通節点との結線と、前記第一接続点と前記共通点の結線の為す角と、第四接続節点と前記共通節点との結線と、前記第二接続点と前記共通点の結線の為す角と、を比較し、前記第一接続節点又は前記第二接続節点のうち小さい角度を為す結線を形成している節点を削除し、前記角θが前記閾値θ2より大きいと判断した場合は、前記第一接続節点又は前記第二接続節点のいずれの削除も行わないこと、を特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the air pocket generation simulation device according to the fifth aspect , when the control unit determines whether or not to add the initial node, the angle θ is smaller than the threshold θ1. Compares the angle θ with the threshold value θ2, determines whether the angle θ is smaller than the threshold value θ2, and determines that the angle θ is smaller than the threshold value θ2, the third connection node A connection between the first connection point and the common point, a connection between the first connection point and the common point, a connection between the fourth connection node and the common node, and a connection between the second connection point and the common point. When the node forming the connection forming a small angle is deleted from the first connection node or the second connection node, and the angle θ is determined to be larger than the threshold θ2. The first connection node or the second connection node That it does not also remove the shift, characterized by.
請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置において、前記制御手段は、前記隣接関係にある初期節点同士の中間に二次的に配置する節点である二次節点を配置し、前記二次節点と隣接関係がある初期節点を定めた後に、前記二次節点のうち所定の二次節点の属性情報を液体と決定し、前記属性情報を液体と決定された二次節点以外の二次節点の属性情報を空気と設定し、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さを比較し、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さよりも高い又は等しい場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の属性情報を液体と決定し、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さよりも低い場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の属性情報を空気と決定し、属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と隣接関係にある初期節点又は二次節点の属性情報が全て決定した後に、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と前記属性情報を空気と決定された初期節点又は二次節点の間に境界点を設置し、前記境界点を結線して液体と判断される領域と空気と判断される領域の境界を設けること、を特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the air pool generation simulation device according to any one of the first to third aspects, the control means is secondary between the initial nodes in the adjacent relationship. A secondary node, which is a node to be arranged in, and after determining an initial node that is adjacent to the secondary node, the attribute information of a predetermined secondary node of the secondary nodes is determined as liquid, The attribute information of secondary nodes other than the secondary node determined to be liquid is set to air, and the attribute information adjacent to the initial node or the secondary node determined to be liquid is set to air. The height of the initial node or secondary node set to the above-mentioned attribute information is compared, and the height of the initial node or secondary node determined to be liquid is the initial node or secondary node where the attribute information is set to air. If it is higher than or equal to the height of the point The attribute information of the initial node or secondary node set as air is set as liquid, and the attribute information is set as the height of the initial node or secondary node determined as liquid. If the attribute information is lower than the height of the initial node or secondary node, the attribute information of the initial node or secondary node set as air is determined as air, and the attribute information is determined as the initial node or liquid. After all the attribute information of the initial node or the secondary node adjacent to the secondary node is determined, the initial node or the secondary node determined to be liquid and the initial node determined to be air is the attribute information. Alternatively, a boundary point is set between secondary nodes, and the boundary point is connected to provide a boundary between a region determined to be liquid and a region determined to be air.
請求項8に記載の発明は、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置において、前記制御手段による浸漬塗装のシミュレーション解析過程を表示する表示手段が備えられていることを特徴とする。 The invention described in claim 8 is the air stagnation generation simulation apparatus according to any one of claims 1 to 7 , further comprising display means for displaying a dip coating simulation analysis process by the control means. It is characterized by being.
請求項9に記載の空気溜まり発生シミュレーション方法は、浸漬塗装を行う被塗装ワークの空気溜まりの発生の有無をコンピュータが解析する空気溜まり発生シミュレーション方法であって、前記被塗装ワークに対応する形状データを入力するステップと、入力された前記被塗装ワークの表面の前記形状データに複数の初期節点を最初に配置するステップと、前記複数の初期節点のうち所定の初期節点の属性情報を液体と決定し、属性情報を液体と決定された初期節点以外の初期節点の属性情報を空気と設定するステップと、前記属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された初期節点の高さを比較するステップと、前記属性情報を液体と決定された初期節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点の高さよりも高い又は等しい場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点の属性情報を液体と決定するステップと、前記属性情報を液体と決定された初期節点の高さが前記属性を空気と設定された初期節点の高さよりも低い場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点の属性情報を空気と決定するステップと、前記属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された全ての初期節点の属性情報が決定された否かを判断し、全ての初期節点の属性情報が決定されたと判断された場合に前記比較を終了させるステップと、を有することを特徴とする。
The air pool generation simulation method according to
請求項10記載の発明は、請求項9に記載の空気溜まり発生シミュレーション方法において、前記属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある初期節点の属性情報が全て決定した後に、前記属性情報を液体と決定された初期節点と前記属性情報を空気と決定された初期節点の間に境界点を配置し、前記境界点を結線して液体と判断される領域と空気と判断される領域の境界を設けるステップを、更に有することを特徴とする。
The invention according to
請求項11記載の発明は、請求項9又は請求項10に記載の空気溜まり発生シミュレーション方法において、前記被塗装ワーク上に配置した前記初期節点の配置後に、前記複数の初期節点の中から任意の共通節点と前記共通節点に接続されている第一接続節点及び第二接続節点を抽出し、前記共通節点と前記第一接続節点との結線と、前記共通節点と前記第二接続節点の結線の為す角θが閾値θ1より大きいか否かの判断を行うステップと、前記角θが前記閾値θ1より大きい場合は、前記第一接続節点と前記第二接続節点の間に初期節点を追加して配置し、前記角θが前記閾値θ1より小さい場合は、前記第一接続節点と前記第二接続節点の間に初期節点の追加の配置は行わないステップと、を更に有することを特徴とする。
The invention according to
請求項12記載の発明は、請求項11に記載の空気溜まり発生シミュレーション方法において、前記初期節点を追加するか否かの判断において、前記角θが前記閾値θ1より小さい場合は、前記角θを前記閾値θ2と比較し、前記角θが前記閾値θ2よりも小さいか否かの判断を行うステップと、前記角θが前記閾値θ2より小さいと判断した場合は、第三接続節点と前記共通節点との結線と、前記第一接続点と前記共通点の結線の為す角と、第四接続節点と前記共通節点との結線と、前記第二接続点と前記共通点の結線の為す角と、を比較し、前記第一接続節点又は前記第二接続節点のうち小さい角度を為す結線を形成している節点を削除し、前記角θが前記閾値θ2より大きいと判断した場合は、前記第一接続節点又は前記第二接続節点のいずれの削除も行わないステップと、を更に有することを特徴とする。 According to a twelfth aspect of the present invention, in the air pool generation simulation method according to the eleventh aspect , when the angle θ is smaller than the threshold θ1, the angle θ is determined when determining whether or not to add the initial node. compared to said threshold value .theta.2, the angle θ and the line cormorants step smaller determines whether than the threshold .theta.2, when the angle θ is determined to the threshold .theta.2 smaller than, the same as the third connection node A connection with a node, an angle between the first connection point and the common point, a connection between a fourth connection node and the common node, and an angle between the second connection point and the common point. , And deleting the node forming the connection forming a small angle from the first connection node or the second connection node, and determining that the angle θ is larger than the threshold θ2, Either one connection node or the second connection node Further comprising: the step is not performed even deletion of a.
請求項13記載の発明は、請求項9に記載の空気溜まり発生シミュレーション方法において、前記隣接関係にある初期節点同士の中間に二次的に配置する節点である二次節点を配置するステップと、前記二次節点と隣接関係がある初期節点を定めた後に、前記二次節点のうち所定の二次節点の属性情報を液体と決定し、前記属性情報を液体と決定された二次節点以外の二次節点の属性情報を空気と設定し、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さを比較するステップと、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さよりも高い又は等しい場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の属性情報を液体と決定するステップと、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さよりも低い場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の属性情報を空気と決定するステップと、属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と隣接関係にある初期節点又は二次節点の属性情報が全て決定した後に、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と前記属性情報を空気と決定された初期節点又は二次節点の間に境界点を設置し、前記境界点を結線して液体と判断される領域と空気と判断される領域の境界を設けるステップと、を更に有することを特徴とする。
The invention according to
請求項14記載の発明は、請求項9から請求項13のいずれか一項に記載の空気溜まり発生シミュレーション方法において、前記浸漬塗装のシミュレーション解析過程をディスプレイに表示するステップを更に有することを特徴とする。
The invention described in
請求項1又は請求項9に記載の発明によれば、空気溜まりが発生するか否かの解析を容易に行うことが可能であり、被塗装ワークに空気溜まりが発生していると判断された場合には、液体と空気の境界を滑らかなものとして空気溜まりを導き出すことができ、このように液体と空気の境界面を滑らかなものとして導き出すことで、空気溜まりの容積の定法により正確に求めることができる。そして、正確な空気溜まりの容積を求めておくことで、重力方向を変えた場合、即ち、被塗装ワークの塗料槽内における姿勢を変えた場合に生じ得る空気溜まりの容積を正確に導き出すことが可能となる。
According to the invention described in claim 1 or
また、請求項1又は請求項9に記載の発明によれば、解析を行うにあたっては節点の属性情報等に限られることとなるのでシミュレーションに必要なデータは少ないため、演算量が少なくなり、コンピュータにかかる負荷が小さくなる。その結果、従来と比較してより迅速にシミュレーション結果を得ることができる。また、演算量が少ないため、パーソナルコンピュータ等の汎用コンピュータを用いた計算が可能となり実用的である。
Further, according to the invention described in claim 1 or
請求項4又は請求項10に記載の発明によれば、従来の方法と比較して液体と空気の境界面を滑らかなものとして導き出すことができる。
According to the invention described in claim 4 or
請求項5又は請求項11に記載の発明によれば、所定の基準の下に初期節点の追加するか否かの判断を行った上で初期節点の追加を行う為、さらに滑らかな境界面を導き出すことができる。
According to the invention described in
請求項6又は請求項12に記載の発明によれば、所定の基準の下に初期節点の削除するか否かの判断を行った上で初期節点の削除を行う為、さらに滑らかな境界面を導き出すことができる。
According to the invention described in
請求項7又は請求項13に記載の発明によれば、属性情報を液体と設定された初期節点と属性情報を空気と設定された初期節点の中間の位置に境界点を配置し、その境界点を結線して液体と空気との境界線を導き出すので、境界点を滑らかなものとして導き出すことができる。 According to the invention described in claim 7 or claim 13 , the boundary point is arranged at an intermediate position between the initial node set with attribute information as liquid and the initial node set with attribute information as air, and the boundary point Is connected to derive the boundary line between the liquid and air, so that the boundary point can be derived as a smooth one.
請求項8又は請求項14に記載の発明によれば、被塗装ワークのシミュレーション解析過程を確認することができると共に、被塗装ワークのどの位置に空気溜まり又は液溜まりが発生した場合にはその位置を視認することができるため、その後の設計作業等の効率を上げることができる。 According to the invention described in claim 8 or claim 14 , the simulation analysis process of the work to be coated can be confirmed, and if an air pool or a liquid pool is generated in any position of the work to be coated, the position Therefore, the efficiency of subsequent design work and the like can be increased.
(第一の実施形態)
以下において、図を参照しながら第一の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態に係る発明は、図示例に限定されるものではない。
(First embodiment)
The first embodiment will be described below with reference to the drawings. The invention according to the present embodiment is not limited to the illustrated example.
図1はこの被塗装ワークについて浸漬塗装解析を実行するための空気溜まり発生シミュレーション装置1の実施形態を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an air pool generation simulation apparatus 1 for performing immersion coating analysis on the workpiece.
図1に示すように、本実施形態の空気溜まり発生シミュレーション装置1は、CPU2、CPU2の記憶領域或いはワークエリア等として機能するROM3及び例えば、本実施の形態に係る発明を実行する為の各種プログラム及び解析対象のデータ等が記憶されているRAM4からなる制御手段としての制御部5と、入力手段としてのキーボード6と、キーボード6を制御するキーボードコントローラ9と、表示手段としてのディスプレイ10と、ディスプレイ10を制御するディスプレイコントローラ11と、ハードディスクドライブ(HDD)12と、フレキシブルディスクドライブ(FDD)13と、HDD12及びFDD13を制御するディスクコントローラ14と、ネットワーク15との接続のためのネットワークインターフェースコントローラ16とが、システムバス19を介して互いに通信可能に接続されて構成されている。
As shown in FIG. 1, an air pocket generation simulation apparatus 1 according to the present embodiment includes a
CPU2は、ROM3或いはハードディスクドライブ12に記憶されたソフトウェア、或いはフレキシブルディスクドライブ13より供給されるソフトウェアを実行することで、システムバス19に接続された各構成部を総括的に制御する。すなわち、CPU2は、所定の処理シーケンスに従って処理プログラムを、ROM3、或いはハードディスクドライブ12、或いはフレキシブルディスクドライブ13から読み出して実行することで、本実施形態の被塗装ワークを解析する空気溜まり発生シミュレーション装置1の動作を実現するための制御を行う。
The
被塗装ワークは、具体的には、図2に示すように、溶接等により複数の車体パネルを互いに接合して構成される自動車の車体ボディ20等であり、空気溜まり発生シミュレーション装置1は、車体ボディ20の電着塗装時における電着液及び空気の分布を数値解析し、空気溜まりの発生をシミュレーションする。ここで、車体ボディの塗装ラインについて、図2を用いて簡単に説明する。
Specifically, as shown in FIG. 2, the workpiece to be coated is a
車体ボディ20は、搬送装置21のハンガに搭載された状態で塗装ラインにて略水平方向へ搬送される。塗装ラインでは、電着塗装の前処理として、車体パネルに脱脂、水洗、表面調整、皮膜化成、水洗等の処理が施される。これらの処理の後、車体ボディ20は電着槽22に向かって降下し、電着液23に浸漬された状態で略水平に移動する。この状態で、車体ボディ20と電着槽22内の電極(図示せず)に電圧を加えることにより、車体パネルに塗料が析出するようになっている。この後、搬送装置21により車体ボディ20は電着槽22から引き上げられ、水洗により車体パネルに電着せずに付着している電着液23が除去される。
The
制御部5は、解析対象である被塗装ワークの形状データをハードディスクドライブ12から読み出して、三次元の数値計算モデルを構築するようになっている。本実施の形態においては、図3に示すような内部に断面が矩形状の部材を備えている断面が矩形状であって、開口Hが設けられた被塗装ワークαを用いる。
The
また、制御部5は、被塗装ワークαの表面に複数の節点を配置するようになっている(以下「初期節点a」という)。初期節点aは、被塗装ワークαの表面に節点が全く配置されていない状態において最初に配置される節点である。被塗装ワークαの表面に配置する方法に特に限定はなく、任意の方法により配置することができる。被塗装ワークαの表面に節点を配置する方法としては、例えば、被塗装ワークαの表面を二次元の要素に分割した後に、被塗装ワークαの表面に形成された要素の頂点を節点とする方法がある。なお、ここで、分割する要素の形状に特に限定はなく、三角形や四角形であってもよい。
Further, the
また、制御部5は、被塗装ワークαの表面に配置された各初期節点aのX,Y,Z座標値を抽出し、抽出した各初期節点aのX,Y,Z座標値を例えば、ハードディスクドライブ12に記憶させるようになっている。
Further, the
また、制御部5は、被塗装ワークαの表面に配置した初期節点aに連続番号を付するようになっている。連続番号を付する方法に特に制限はないが、例えば、ハードディスクドライブ12に記憶されている各初期節点aのX,Y,Z座標値を用いて所定の基準により各初期節点aに連続番号を付することとしてもよい。
Moreover, the
また、制御部5は、被塗装ワークαの表面に配置した初期節点a同士の接続、即ち、初期節点a同士の隣接関係の設定を行うようになっている。隣接関係とは、初期節点aの属性情報を決定するにあたり比較対象となることになる関係をいい、隣接関係にない節点同士の比較対象を行うことはない。いかなる初期節点a同士が隣接関係にあるとするかについては特に限定はない。前述のように、被塗装ワークαの表面を二次元の要素に分割した後に、被塗装ワークαの表面に形成された要素の頂点を節点とする方法を用いて節点を配置した場合には、配置された初期節点a同士のうち、要素を構成する辺によって結ばれている初期節点a同士を隣接関係にあると設定されるようになっている。
Moreover, the
また、制御部5は、解析を行う際の重力方向Gの決定を行うようになっている。
Moreover, the
また、制御部5は、初期節点aの初期条件の設定、即ち、各初期節点aに属性情報を付与するようになっている。例えば、図3に示すような姿勢で被塗装ワークαが塗料槽βに浸漬される場合に、被塗装ワークαをその周囲より水平より上側の視線で眺めた場合に死角となる範囲に位置する初期節点aの属性情報を空気と、即ち物理量ε=0と設定する。また、死角とならない範囲に位置する初期節点aの属性情報を液体と、即ち物理量ε=1と決定する。
In addition, the
各初期節点aに属性情報を付与する他の手法としては、被塗装ワークαのフリーエッジに隣接している初期節点aの属性情報を液体と、即ち物理量をε=1と決定し、他の初期節点aの属性情報を空気と、即ち、物理量ε=0と設定する手法がある。なお、フリーエッジとは、被塗装ワークαの縁の部分、即ち、被塗装ワークαの端部及び被塗装ワークαに形成された穴の縁の部分を意味する。 As another method of assigning attribute information to each initial node a, the attribute information of the initial node a adjacent to the free edge of the workpiece α to be coated is determined to be liquid, that is, the physical quantity is ε = 1, There is a method of setting the attribute information of the initial node a as air, that is, the physical quantity ε = 0. The free edge means an edge portion of the workpiece α, that is, an end portion of the workpiece α and an edge portion of a hole formed in the workpiece α.
また、制御部5は、属性情報を液体と、即ち物理量がε=1と決定された初期節点aと隣接関係にある属性情報を空気、即ち、物理量がε=0と設定された初期節点aの重力方向と反対方向の位置を高さとして比較を行うようになっている。属性情報が液体である初期節点aの高さが属性情報を空気と設定された初期節点aの高さよりも高い又は等しい場合は、属性情報が空気と設定された初期節点aの属性情報を液体、即ち、物理量ε=1に変更し、その初期節点aの属性情報を液体、即ち、ε=1に決定される。
Further, the
これに対して、属性情報を液体と決定された初期節点aの高さが属性情報が空気と設定された初期節点aの高さよりも低いと判断された場合は、属性情報が空気と設定された初期節点aの属性情報は空気、即ち、物理量をε=0に決定する。 On the other hand, when it is determined that the height of the initial node a in which the attribute information is determined to be liquid is lower than the height of the initial node a in which the attribute information is set to air, the attribute information is set to air. The attribute information of the initial node a is air, that is, the physical quantity is determined to be ε = 0.
なお、属性情報を空気と設定された初期節点aと隣接関係にある属性情報を液体と決定されている初期節点aが複数ある場合、それら全ての初期節点aと比較する。そして、それらの初期節点aのうちに属性情報が空気とされた初期節点aよりも1つでも高い又は等しいと判断される属性情報が液体と決定されている初期節点aがあった場合は、属性情報を空気とされた初期節点aの属性情報を液体に変更し、その初期節点aの属性情報を液体、即ち、物理量をε=1に決定する。 If there are a plurality of initial nodes a that are determined to be liquid, the attribute information that is adjacent to the initial node a in which the attribute information is set to air is compared with all the initial nodes a. And when there is an initial node a in which attribute information determined to be at least one higher or equal to the initial node a in which the attribute information is air among those initial nodes a is determined as liquid, The attribute information of the initial node a in which the attribute information is air is changed to liquid, and the attribute information of the initial node a is determined to be liquid, that is, the physical quantity is ε = 1.
また、制御部5は、属性情報が液体と決定された初期節点aと属性情報が空気と設定された初期節点aとの比較は、属性情報を液体と決定された初期節点aと隣接関係にある全ての初期節点aの属性情報が決定するまで繰り返されるようになっている。
In addition, the
また、前述のように属性情報が液体と決定された初期節点aと属性情報が空気と判断された初期節点aを比較し、属性情報を液体と決定された初期節点aの高さが、属性情報を空気と設定された初期節点aの高さよりも高い又は等しい場合は、属性情報が空気と判断された初期節点aの属性情報を液体に変更して、その属性情報を液体に決定する等の判断を行うのは、液体の比重が空気の比重よりも大きいことによる。 Further, as described above, the initial node a in which the attribute information is determined to be liquid is compared with the initial node a in which the attribute information is determined to be air, and the height of the initial node a in which the attribute information is determined to be liquid is the attribute If the information is higher than or equal to the height of the initial node a set as air, the attribute information of the initial node a determined to be air is changed to liquid, and the attribute information is determined as liquid, etc. This determination is made because the specific gravity of the liquid is larger than the specific gravity of air.
また、制御部5は、液体と空気の境界面を確定するようになっている。液体と空気の境界面を明確にするにあたっては、図4に示すように、属性情報を液体と決定された黒丸で示す初期節点aと隣接関係にある属性情報を空気と決定された白丸で示す初期節点aを結ぶ線L1上の所定の位置に内部に斜線が引かれた境界点Jを配置する。境界点Jを配置する位置に特に制限はないが、例えば、属性情報を液体と決定された節点から境界点Jまでの距離と境界点Jから属性情報を空気と判断された初期節点aまでの距離の比が5:5又は6:4になるように境界点Jを配置する。そして、境界点J同士を結んで、点線で示す等値線L2を引く。制御部5は、等値線L2が液体と空気の境界であると認識し、L2より属性情報が液体であると判断された初期節点aの存在する側の領域を液体であると、即ち、浸漬塗装が施された領域であると判断する。また、等値線L2より属性情報が空気であると判断された初期節点aの存在する側の領域を空気であると、即ち、浸漬塗装が施されず空気溜まりが発生している領域であると判断するようになっている。
Further, the
このように、等値線L2を引くことで、図5に示すような属性情報を空気と決定された節点と隣接関係にある属性情報を液体と決定された節点同士を結線して導き出した点線で示す境界線L3よりも、境界線に凹凸がなく滑らかになり、実際の塗装における液体と空気の境界線に近似して境界線が得られるようになっている。 In this way, by drawing the isoline L2, the attribute information as shown in FIG. 5 is derived by connecting the attribute information adjacent to the node determined to be air and the nodes determined to be liquid to each other. The boundary line is smoother than the boundary line L <b> 3 shown in FIG. 5, and the boundary line is obtained by approximating the boundary line between liquid and air in actual coating.
本実施の形態においては、キーボード6を操作することにより必要なデータが入力されるようになっているが、必要なデータを入力する為にマウス、スキャナ及び外部接続端子等を用いることとしてもよい。
In the present embodiment, necessary data is input by operating the
ディスプレイ10には、被塗装ワークαについてのシミュレーション解析過程及び解析結果が表示されるようになっている。
The
ハードディスクドライブ12には、解析に必要なデータが格納されている。ここで、解析に必要なデータとは、例えば、各接点の、X,Y,Z座標値、物理量εの大きさ、重力方向G、及び解析領域内に定義される被塗装ワークαの形状データが挙げられる。
The
なお、ハードディスクドライブ12は、空気溜まり発生シミュレーション装置1の外部に設けたハードディスク装置、光磁気ディスク装置又はフラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性記録媒体をハードディスクドライブ12として用いることとしてもよい。
The
また、被塗装ワークαの形状データは、キーボード6を介して直接入力してもよく、外部接続端子に、図示しないLAN等の通信手段を介して接続された、他のコンピュータに備えられている記憶装置(図示せず)から読み込むようにしてもよい。
Moreover, the shape data of the workpiece α to be coated may be directly input via the
以下において、図6のフローチャートを参照して本実施形態に係る空気溜まり発生シミュレーション装置1の作用について詳述する。 Below, with reference to the flowchart of FIG. 6, the effect | action of the air pocket generation | occurrence | production simulation apparatus 1 which concerns on this embodiment is explained in full detail.
先ず、制御部5で対応付けが行われた被塗装ワークαの形状データをキーボード6より入力する(ステップS1)。
First, the shape data of the work to be painted α associated with the
次いで、被塗装ワークαの表面に複数の初期節点a,a・・・を配置する(ステップS2)。初期節点a,a・・・を被塗装ワークαの表面に配置するにあたっては、まず、被塗装ワークαの表面を二次元の要素に分割する。そして、被塗装ワークαの表面に形成された要素の頂点を初期節点a,a・・・とする。次いで、各初期節点aのX座標値、Y座標値及びZ座標値を抽出し(ステップS3)、各初期節点a,a・・・の座標値を基準に各初期節点a,a・・・に連続番号を付する(ステップS4)。 Next, a plurality of initial nodes a, a... Are arranged on the surface of the workpiece α to be coated (step S2). In disposing the initial nodes a, a... On the surface of the workpiece α, first, the surface of the workpiece α is divided into two-dimensional elements. And let the vertex of the element formed in the surface of the to-be-coated work (alpha) be the initial nodes a, a .... Next, the X coordinate value, the Y coordinate value, and the Z coordinate value of each initial node a are extracted (step S3), and each initial node a, a. Are given serial numbers (step S4).
次いで、被塗装ワークαの表面に配置した初期節点a同士の接続、即ち、初期節点a同士についての隣接関係の設定を行う(ステップS5)。ここにおいては、配置された初期節点a同士のうち、要素を構成する辺によって結ばれている初期節点a同士を隣接関係にあると設定する。そして、重力方向Gを決定する(ステップS6)。ここでは例えばZ座標軸を重力方向Gの高さ方向とする。 Next, the connection between the initial nodes a arranged on the surface of the workpiece α to be coated, that is, the setting of the adjacent relationship between the initial nodes a is performed (step S5). Here, among the arranged initial nodes a, the initial nodes a connected by the sides constituting the element are set to be adjacent to each other. Then, the gravity direction G is determined (step S6). Here, for example, the Z coordinate axis is the height direction of the gravity direction G.
次いで、初期節点aの初期条件の設定を行う(ステップS7)。初期条件の設定、即ち、初期節点aの属性情報の設定は、被塗装ワークαのフリーエッジに隣接している初期節点aの属性情報を液体と、即ち物理量をε=1と決定し、他の節点の属性情報を空気と、即ち、物理量ε=0と設定することとする。 Next, initial conditions for the initial node a are set (step S7). The initial condition is set, that is, the attribute information of the initial node a is determined by determining that the attribute information of the initial node a adjacent to the free edge of the workpiece α is liquid, that is, the physical quantity is ε = 1. The attribute information of the node is set to air, that is, the physical quantity ε = 0.
次いで、制御部5は属性情報を液体と決定された初期節点aと属性情報を空気と設定された初期節点aとの比較を開始する(ステップS8)。
Next, the
比較を行うにあたっては、属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある属性情報を空気と設定された初期節点aのZ方向の高さの比較を行う。属性情報を液体と決定された初期節点aの高さが属性情報を空気と設定された初期節点aの高さよりも高い又は等しい場合は、属性情報を空気と設定された初期節点aの属性情報を液体、即ち、物理量ε=1に変更し、その初期節点aの属性情報を液体に決定する。 In performing the comparison, the height in the Z direction of the initial node a set as the attribute information adjacent to the initial node determined to be liquid as the attribute information is compared as air. If the height of the initial node a determined to be attribute information liquid is higher than or equal to the height of the initial node a set to attribute information air, the attribute information of the initial node a set to air attribute information Is changed to the liquid, that is, the physical quantity ε = 1, and the attribute information of the initial node a is determined to be the liquid.
これに対して、属性情報を液体と決定された初期節点aの高さが属性情報を空気と設定された初期節点aの高さよりも低いと判断された場合は、属性情報を空気と設定された初期節点aの属性情報を空気、即ち、物理量をε=0に決定する。 On the other hand, when it is determined that the height of the initial node a determined as the attribute information liquid is lower than the height of the initial node a set as the attribute information air, the attribute information is set as air. The attribute information of the initial node a is determined to be air, that is, the physical quantity is ε = 0.
そして、属性情報を液体と決定された初期節点aと隣接関係にある全ての初期節点aの属性情報が決定されたか否かの判断を行う(ステップS9)。全ての初期節点aについて属性情報の決定が行われていないと判断した場合には(NO)、属性情報を空気と設定され、属性情報の決定が行われていない初期節点aのうち最も小さい番号を付されている初期節点aと属性情報を液体と決定された初期節点aとの比較を行う(ステップS8)。 Then, it is determined whether or not the attribute information of all the initial nodes a that are adjacent to the initial node a determined to be liquid is determined (step S9). When it is determined that the attribute information has not been determined for all the initial nodes a (NO), the attribute information is set to air, and the smallest number among the initial nodes a for which attribute information has not been determined. The initial node a marked with is compared with the initial node a whose attribute information is determined to be liquid (step S8).
属性情報を液体と決定された初期節点aと隣接関係にある全ての初期節点aの属性情報の決定が行われたと判断した場合には(YES)、比較を終了し、制御部5は、ポスト処理の一部として、液体と空気の境界面を確定する(ステップS10)。
If it is determined that the attribute information has been determined for all the initial nodes a that are adjacent to the initial node a determined to be liquid (YES), the comparison ends, and the
液体と空気の境界面を明確にするにあたっては、図4に示すように、属性情報を液体と決定された初期節点aと隣接関係にある属性情報を空気と決定された初期節点aを結ぶ線L1上の所定の位置に境界点Jを配置する。境界点Jは、属性情報を液体と決定された初期節点aから境界点Jまでの距離と境界点Jから属性情報を空気と判断された初期節点aまでの距離の比が5:5になるように配置する。そして、図4に示すように、境界点J同士を結んで点線で示す等値線L2を引く。制御部5は、等値線L2が液体と空気の境界であると認識し、等値線L2より属性情報が液体であると決定された初期節点aの存在する側の領域を液体であると、即ち、浸漬塗装が施された領域であると判断する。また、等値線L2より属性情報を空気であると決定された初期節点aの存在する側の領域を空気、即ち、空気溜まりが発生している領域であると判断する。そして、シミュレーション解析結果はディスプレイ10に表示されるようになっている。その後、解析を終了する(エンド)。
In clarifying the boundary surface between the liquid and air, as shown in FIG. 4, a line connecting the attribute information having the attribute information adjacent to the initial node a determined as liquid and the initial node a determined as air. A boundary point J is arranged at a predetermined position on L1. For the boundary point J, the ratio of the distance from the initial node a determined to have liquid attribute information to the boundary point J and the distance from the boundary point J to initial node a determined to have air as the attribute information is 5: 5. Arrange so that. Then, as shown in FIG. 4, an isoline L2 indicated by a dotted line connecting the boundary points J is drawn. The
以上のように、本実施の形態に係る発明によれば、被塗装ワークαに空気溜まりが発生するか否かの解析を容易に行うことができる。 As described above, according to the invention according to the present embodiment, it is possible to easily analyze whether or not an air pool occurs in the workpiece α to be coated.
また、図4に示す等値線L2は、図5に示す属性情報を空気と決定された初期節点aに隣接関係にある属性情報を液体と決定された初期節点a同士を結線して導き出した境界線L3と比較して凹凸が滑らかである。即ち、図4に示す等値線L2を境界線とすることで実際の塗装における液体と空気の境界線に近似した境界線が得られるようになっている。 Further, the isoline L2 shown in FIG. 4 is derived by connecting the attribute information shown in FIG. 5 to the initial node a determined to be the air, and the attribute information adjacent to the initial node a determined to be the liquid connected to each other. The unevenness is smoother than the boundary line L3. That is, by using the isoline L2 shown in FIG. 4 as a boundary line, a boundary line that approximates the boundary line between liquid and air in actual coating can be obtained.
なお、本実施の形態に係る発明を実施することにより得られた空気溜まりのシミュレーション解析結果に基づいて、定法により空気溜まりの空気容積を求めることとしてもよい。その際、上述のように液体と空気の境界面を滑らかなものとして導き出すことで、正確な空気溜まりの容積を導き出すことが可能となる。 In addition, it is good also as calculating | requiring the air volume of an air reservoir by a usual method based on the simulation analysis result of the air reservoir obtained by implementing invention based on this Embodiment. At that time, it is possible to derive an accurate volume of the air reservoir by deriving the interface between the liquid and air as smooth as described above.
また、そのように正確な空気溜まりの容積を求めておくことで、重力方向を変えた場合、即ち、被塗装ワークの塗料槽内における姿勢を変えた場合に生じ得る空気溜まりの容積を正確に導き出すことが可能となる。このことは、以下の実施形態においても同様である。 In addition, by determining the exact volume of the air reservoir, it is possible to accurately determine the volume of the air reservoir that can be generated when the direction of gravity is changed, that is, when the posture of the workpiece to be coated is changed in the paint tank. It can be derived. The same applies to the following embodiments.
(第二の実施形態)
以下において、図面を参照しつつ第二の実施形態について説明する。なお、第二の実施形態については、第一の実施形態との共通部分についての説明は省略し、第一の実施形態と異なる部分について詳述するものとする。
(Second embodiment)
Hereinafter, a second embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about 2nd embodiment, the description about a common part with 1st embodiment shall be abbreviate | omitted, and a different part from 1st embodiment shall be explained in full detail.
制御部5は、初期節点aの追加又は削除を行うようになっている。初期節点aの追加又は削除を行う手法について制限はない。初期節点aを追加する手法としては、例えば、以下のものが挙げられる。なお、本実施の形態における「節点」とは初期節点aを意味し、共通節点X、第1接続節点A、第2接続節点B、節点C、第三接続節点D及び第四接続節点Eもそれぞれ初期節点aである。
The
この手法においては、まず、図7(a)に示すように、共通の節点X(以下「共通節点X」という)及び共通節点Xに接続されている、即ち、隣接関係にある二つの節点を抽出する(以下、共通節点Xに接続されている上記の二つの節点をそれぞれ「第一接続節点A」、「第二接続節点B」という)。そして、第一接続節点Aと第二接続節点Bの間の領域には共通節点Xの隣接関係にある節点が存在しない関係にある。 In this method, first, as shown in FIG. 7A, two nodes connected to a common node X (hereinafter referred to as “common node X”) and the common node X, that is, adjacent to each other are connected. (Hereinafter, the above-mentioned two nodes connected to the common node X are referred to as “first connection node A” and “second connection node B”, respectively). In the region between the first connection node A and the second connection node B, there is a relationship in which there is no node adjacent to the common node X.
そして、図7(a)に示すように、共通節点Xと第一接続節点Aとの結線XAと共通節点Xと第二接続節点Bの結線XBの為す角θABについて、角θABが閾値θ1より大きいか否かの判断を行う。角θABが閾値θ1より大きいと判断した場合は、第一接続節点Aと第二接続節点Bの中間に節点Cを新たに配置する。この際、共通節点Xと節点Cとの結線XCが角θABを二等分する位置に節点Cは配置されるものであって、節点Cは共通節点Xとの隣接関係にある節点とされる。 As shown in FIG. 7A, for the angle θAB formed by the connection XA between the common node X and the first connection node A and the connection XB between the common node X and the second connection node B, the angle θAB is greater than the threshold value θ1. Judge whether it is large or not. When it is determined that the angle θAB is larger than the threshold value θ1, the node C is newly arranged between the first connection node A and the second connection node B. At this time, the node C is arranged at a position where the connection line XC between the common node X and the node C bisects the angle θAB, and the node C is a node adjacent to the common node X. .
角θABが閾値θ1よりも小さいと判断した場合は、角θABを閾値θ2と比較する。角θABが閾値θ2よりも小さいと判断した場合には、第一接続節点A又は第二接続節点Bのいずれかの削除を行うようになっている。 When it is determined that the angle θAB is smaller than the threshold θ1, the angle θAB is compared with the threshold θ2. When it is determined that the angle θAB is smaller than the threshold θ2, either the first connection node A or the second connection node B is deleted.
初期節点aを削除する手法としては、例えば、図7(b)に示すように、共通節点Xに接続されていると共に、第二接続節点Bよりも第一接続節点Aに近く、その節点と第一接続節点Aの間の領域には共通節点Xと隣接関係にある初期節点aが無い節点D(以下「第三接続節点D」という)と共通節点Xとの結線XDと結線XAの為す角θADの計測を行う。 As a method of deleting the initial node a, for example, as shown in FIG. 7B, the node is connected to the common node X and closer to the first connection node A than the second connection node B. In the region between the first connection nodes A, a connection line XD and a connection line XA between the node D without the initial node a adjacent to the common node X (hereinafter referred to as “third connection node D”) and the common node X are formed. Measure the angle θAD.
次いで、共通節点Xに接続されていると共に、第一接続節点Aよりも第一接続節点Bに近く、その節点と第二接続節点Bの間の領域には共通節点Xと隣接関係にある初期節点aが無い節点E(以下「第四接続節点E」という)と共通節点Xとの結線XEと結線XBの為す角θBEの計測を行う。 Next, the first node is connected to the common node X, is closer to the first connection node B than the first connection node A, and is adjacent to the common node X in the region between the node and the second connection node B. The angle θBE formed by the connection XE and the connection XB between the node E without the node a (hereinafter referred to as “fourth connection node E”) and the common node X is measured.
そして、角θADと角θBEの大きさを比較し、第一接続節点Aおよび第二接続節点Bのうち小さい角度を為す結線を形成しているいずれかの節点を削除する。図7(b)において、例えば、角θBEの方が小さい場合は第二接続節点Bの削除を行うようになっている。 Then, the magnitudes of the angle θAD and the angle θBE are compared, and one of the first connection node A and the second connection node B that forms a connection with a small angle is deleted. In FIG. 7B, for example, when the angle θBE is smaller, the second connection node B is deleted.
そして、制御部5はかかる作業を被塗装ワークα上に配置された全ての節点について行うようになっており、全ての節点について追加又は削除の必要がないと判断するまで初期節点aの追加又は削除の作業を行うようになっている。
And the
なお、閾値θ1及び閾値θ2は、それぞれ任意の値であって、閾値θ2が閾値θ1の2分の1以下の値であること以外には閾値θ1及び閾値θ2に特に制限はない。 The threshold value θ1 and the threshold value θ2 are arbitrary values, and the threshold value θ1 and the threshold value θ2 are not particularly limited except that the threshold value θ2 is a value equal to or less than half of the threshold value θ1.
以下において、図8及び図9のフローチャートを参照して、本実施形態に係る空気溜まり発生シミュレーション装置1の作用について詳述する。 Below, with reference to the flowchart of FIG.8 and FIG.9, the effect | action of the air pocket generation | occurrence | production simulation apparatus 1 which concerns on this embodiment is explained in full detail.
先ず、制御部5で対応付けが行われた被塗装ワークαの形状データをキーボード6より入力する(ステップS11)。
First, the shape data of the work to be painted α that is associated with the
次いで、被塗装ワークαの表面に複数の初期節点a,a・・・を配置する(ステップS12)。初期節点a,a・・・を被塗装ワークαの表面に配置するにあたっては、まず、被塗装ワークαの表面を二次元の要素に分割する。そして、被塗装ワークαの表面に形成された要素の頂点を初期節点a,a・・・とする。 Next, a plurality of initial nodes a, a... Are arranged on the surface of the workpiece α to be coated (step S12). In disposing the initial nodes a, a... On the surface of the workpiece α, first, the surface of the workpiece α is divided into two-dimensional elements. And let the vertex of the element formed in the surface of the to-be-coated work (alpha) be the initial nodes a, a ....
次いで、被塗装ワークαの表面に配置した初期節点a同士の接続、即ち、初期節点a同士についての隣接関係の設定を行う(ステップS13)。ここにおいては、配置された初期節点a同士のうち、要素を構成する辺によって結ばれている初期節点a同士を隣接関係にあると設定する。そして、重力方向Gを決定する(ステップS14)。ここでは例えばZ座標軸を重力方向Gの高さ方向とする。 Next, the connection between the initial nodes a arranged on the surface of the workpiece α to be coated, that is, the setting of the adjacency relationship between the initial nodes a is performed (step S13). Here, among the arranged initial nodes a, the initial nodes a connected by the sides constituting the element are set to be adjacent to each other. Then, the gravity direction G is determined (step S14). Here, for example, the Z coordinate axis is the height direction of the gravity direction G.
そして、初期節点aの追加条件が成立したか否かの判断を行う(ステップS15)。初期節点aを追加するか否かの判断を行うにあたっては、まず任意の共通節点X及び共通節点Xに接続されている第一接続節点A及び第二接続節点Bを抽出する。そして、図7(a)に示すように、結線XAと結線XBの為す角θABが閾値θ1より大きいか否かの判断を行う。角θABが閾値θ1より大きいと判断した場合は(YES)、第一接続節点Aと第二接続節点Bの間に節点Cを新たに追加する(ステップS16)。この際、結線XCが角θABを二等分する位置に節点Cは配置されるものであって、節点Cは共通節点Xとの隣接関係があると設定される。 Then, it is determined whether or not an additional condition for the initial node a is satisfied (step S15). In determining whether or not to add the initial node a, first, the first connection node A and the second connection node B connected to the arbitrary common node X and the common node X are extracted. Then, as shown in FIG. 7A, it is determined whether or not the angle θAB formed by the connection XA and the connection XB is larger than the threshold θ1. If it is determined that the angle θAB is greater than the threshold θ1 (YES), a node C is newly added between the first connection node A and the second connection node B (step S16). At this time, the node C is arranged at a position where the connection XC bisects the angle θAB, and the node C is set to be adjacent to the common node X.
ステップS15において角θABが閾値θ1よりも小さいと判断し、第一接続節点A又は第二接続節点Bのいずれをも追加条件が不成立の場合には(NO)、初期節点aの削除条件が成立したか否かの判断を行う(ステップS17)。かかる判断を行うにあたっては、角θABを閾値θ2と比較する。角θABが閾値θ2よりも小さいと判断し、初期節点a、即ち、第一接続節点A又は第二接続節点Bのいずれかの削除条件が成立した場合には(YES)、第一接続節点A又は第二接続節点Bのいずれかの削除を行う(ステップS18)。 If it is determined in step S15 that the angle θAB is smaller than the threshold θ1, and the additional condition is not satisfied for either the first connection node A or the second connection node B (NO), the deletion condition for the initial node a is satisfied. It is determined whether or not it has been done (step S17). In making this determination, the angle θAB is compared with the threshold value θ2. When it is determined that the angle θAB is smaller than the threshold θ2, and the deletion condition of either the initial node a, that is, the first connection node A or the second connection node B is satisfied (YES), the first connection node A Alternatively, any one of the second connection nodes B is deleted (step S18).
削除を行うにあたっては、図7(b)に示すように結線XDと結線XAの為す角θADと結線XEと結線XBの為す角θBEの大きさを比較し、第一接続節点Aおよび第二接続節点Bのうち小さい角度を為す結線を形成しているいずれかの節点を削除することを行う。 In performing the deletion, as shown in FIG. 7B, the angle θAD formed by the connection XD and the connection XA and the angle θBE formed by the connection XE and the connection XB are compared, and the first connection node A and the second connection are compared. One of the nodes forming a connection line forming a small angle among the nodes B is deleted.
そして、ステップS16において節点Cを追加する処理を行った場合、ステップS17において角θABが閾値θ2よりも大きいと判断し第一接続節点A又は第二接続節点Bのいずれも削除すべきでないと判断した場合(NO)、又はステップS18において第一接続節点A又は第二接続節点Bのいずれかを削除する処理を行った後には、全ての初期節点aについて、初期節点aを追加又は削除を行うべきかの判断がなされたかの判断を行う(ステップS19)。 When the process of adding the node C is performed in step S16, it is determined in step S17 that the angle θAB is larger than the threshold value θ2, and it is determined that neither the first connection node A nor the second connection node B should be deleted. (NO), or after performing the process of deleting either the first connection node A or the second connection node B in step S18, the initial node a is added to or deleted from all the initial nodes a. It is determined whether or not it should have been determined (step S19).
全ての初期節点aについて未だに判断が終了していないと判断された場合には(NO)、判断が行われていない初期節点aを抽出して初期節点aの追加をすべきか否かの判断を行う(ステップS15)。 If it is determined that the determination has not yet been completed for all initial nodes a (NO), it is determined whether or not the initial node a should be added by extracting the initial node a for which determination has not been performed. This is performed (step S15).
全ての初期節点aについて判断が終了していると判断した場合には(YES)、各初期節点aのX座標値、Y座標値及びZ座標値を抽出し(ステップS20)、各初期節点a,a・・・の座標値を基準に各初期節点a,a・・・に連続番号を付する(ステップS21)。 When it is determined that the determination has been completed for all the initial nodes a (YES), the X coordinate value, the Y coordinate value, and the Z coordinate value of each initial node a are extracted (step S20), and each initial node a , A... Are assigned serial numbers to the initial nodes a, a.
そして、初期節点aの初期条件の設定を行う(ステップS22)。初期条件の設定、即ち、初期節点aの属性情報の設定は、被塗装ワークαのフリーエッジに隣接している初期節点aの属性情報を液体と、即ち物理量をε=1と決定し、他の初期節点aの属性情報を空気と、即ち、物理量ε=0と設定することとする。 Then, initial conditions for the initial node a are set (step S22). The initial condition is set, that is, the attribute information of the initial node a is determined by determining that the attribute information of the initial node a adjacent to the free edge of the workpiece α is liquid, that is, the physical quantity is ε = 1. The attribute information of the initial node a is set to air, that is, the physical quantity ε = 0.
そして、制御部5は属性情報を液体と決定された初期節点aと属性情報を空気と設定された初期節点aとの比較を行う(ステップS23)。
Then, the
比較を行うにあたっては、属性情報を液体と決定された初期節点aと隣接関係にある属性情報を空気と設定された初期節点aのZ方向の高さの比較を行う。属性情報を液体と決定された初期節点aの高さが属性情報を空気と設定された初期節点aの高さよりも高い又は等しい場合は、属性情報を空気と設定された初期節点aの属性情報を液体、即ち、物理量ε=1に変更し、その初期節点aの属性情報を液体、即ち、物理量ε=1に決定する。 In performing the comparison, the height in the Z direction of the initial node a set as the attribute information adjacent to the initial node a determined to be liquid as the attribute information is compared as air. If the height of the initial node a determined to be attribute information liquid is higher than or equal to the height of the initial node a set to attribute information air, the attribute information of the initial node a set to air attribute information Is changed to the liquid, that is, the physical quantity ε = 1, and the attribute information of the initial node a is determined to be the liquid, that is, the physical quantity ε = 1.
これに対して、属性情報を液体と決定された初期節点aの高さが属性情報を空気と設定された初期節点aの高さよりも低いと判断された場合は、属性情報を空気と設定された初期節点aの属性情報を空気、即ち、物理量をε=0に決定する。 On the other hand, when it is determined that the height of the initial node a determined as the attribute information liquid is lower than the height of the initial node a set as the attribute information air, the attribute information is set as air. The attribute information of the initial node a is determined to be air, that is, the physical quantity is ε = 0.
そして、属性情報を液体と決定された初期節点aと隣接関係にある全ての初期節点aの属性情報が決定されたか否かの判断を行う(ステップS24)。全ての初期節点aについて属性情報の決定が行われていないと判断した場合には(NO)、属性情報を液体と決定された初期節点aと属性情報を空気と設定された初期節点aとの比較を行う(ステップS23)。 Then, it is determined whether or not the attribute information of all initial nodes a that are adjacent to the initial node a determined to be liquid is determined (step S24). If it is determined that the attribute information has not been determined for all the initial nodes a (NO), the initial node a in which the attribute information is determined to be liquid and the initial node a in which the attribute information is set to air are determined. Comparison is performed (step S23).
属性情報を液体と決定された初期節点aと隣接関係にある全ての初期節点aの属性情報の決定が行われたと判断した場合には(YES)、比較を終了し、制御部5は、ポスト処理の一部として、液体と空気の境界面を確定する(ステップS25)。
If it is determined that the attribute information has been determined for all the initial nodes a that are adjacent to the initial node a determined to be liquid (YES), the comparison ends, and the
液体と空気の境界面を明確にするにあたっては、属性情報を液体と決定された節点と隣接関係にある属性情報を空気と決定された節点を結ぶ線上に境界点を配置する。境界点は、属性情報を液体と決定された初期節点aから境界点Jまでの距離と境界点Jから属性情報を空気と判断された節点までの距離の比が5:5になるように配置する。そして、境界点J同士を結んで等値線L2を引く。制御部5は、等値線が液体と空気の境界であると認識し、等値線L2より属性情報が液体であると判断された初期節点aの存在する側の領域を液体であると、即ち、浸漬塗装が施された領域であると判断する。また、等値線L2より属性情報が空気であると判断された初期節点aの存在する側の領域に空気溜まりが発生していると判断する。そして、シミュレーション解析結果はディスプレイ10に表示されるようになっている。その後、解析を終了する(エンド)。
In order to clarify the boundary surface between the liquid and air, the boundary point is arranged on a line connecting the attribute information adjacent to the node determined to be liquid and the attribute information adjacent to the node determined to be air. The boundary points are arranged so that the ratio of the distance from the initial node a determined as the attribute information to the boundary point J to the boundary point J and the distance from the boundary point J to the node determined as the attribute information as air is 5: 5. To do. Then, an isoline L2 is drawn connecting the boundary points J. The
以上のように、本実施の形態によれば、初期節点の追加又は削除を行うことによって、液体と判断される領域と空気と判断される領域の境界線としてより滑らかなものを導き出すことができる。 As described above, according to the present embodiment, by adding or deleting an initial node, a smoother boundary line between a region determined as liquid and a region determined as air can be derived. .
(第三の実施形態)
以下において、図面を参照しつつ第三の実施形態について説明する。なお、第三の実施形態については、第一の実施形態との共通部分についての説明は省略し、第一の実施形態と異なる部分について詳述するものとする。
(Third embodiment)
The third embodiment will be described below with reference to the drawings. In addition, about 3rd embodiment, the description about a common part with 1st embodiment shall be abbreviate | omitted, and a different part from 1st embodiment shall be explained in full detail.
制御部5は、節点の追加を行うようになっている。節点を追加するにあたっては、図10に示すように、初期節点a同士を接続している結線上、即ち隣接関係にある初期節点a同士の中間に初期節点aとは別に二次的に節点を追加して配置するようになっている(以下、追加した節点を「二次節点b」という)。
The
二次節点bは、その二次節点bが配置された結線上の両端に配置されている初期節点a,aと隣接関係にあると設定されるようになっている。また、二次節点bが隣接関係にあると設定された初期節点a,aが含まれている要素に含まれているとともに、その二次節点bの配置されている結線又はその延長上にある線と交差する線上に位置する初期節点aと隣接関係にあると設定されるようになっている。なお、本実施の形態において隣接関係とは、初期節点a又は二次節点bの属性情報を決定するにあたり比較対象となることになる関係をいい、隣接関係にない節点同士の比較対象を行うことはない。 The secondary node b is set to be adjacent to the initial nodes a and a arranged at both ends on the connection line where the secondary node b is arranged. In addition, the secondary node b is included in the element including the initial nodes a and a that are set to be adjacent to each other, and is on the connection line or extension of the secondary node b. It is set to be adjacent to the initial node a located on the line intersecting the line. In the present embodiment, the adjacent relationship refers to a relationship that is to be compared in determining the attribute information of the initial node a or the secondary node b, and is to compare nodes that are not adjacent to each other. There is no.
例えば、図11(a)に示す三角形の要素Qにおいて、二次節点b1は初期節点a3と、二次節点b2は初期節点a1と、及び二次節点b3は初期節点a2と隣接関係にあると設定されるようになっている。また、図11(b)に示す四角形の要素Rにおいては、二次節点b4は初期節点a6及びa7と、二次節点b5は初期節点a4及びa7と、二次節点b6は初期節点a4及びa5と、並びに、二次節点b7は初期節点a5及びa6と隣接関係にあると設定されるようになっている。 For example, in the triangular element Q shown in FIG. 11A, the secondary node b1 is adjacent to the initial node a3, the secondary node b2 is adjacent to the initial node a1, and the secondary node b3 is adjacent to the initial node a2. It is set up. In the rectangular element R shown in FIG. 11B, the secondary node b4 is the initial nodes a6 and a7, the secondary node b5 is the initial nodes a4 and a7, and the secondary node b6 is the initial nodes a4 and a5. The secondary node b7 is set to be adjacent to the initial nodes a5 and a6.
また、制御部5は、被塗装ワークαの表面に配置された各二次節点bのX,Y,Z座標値を抽出し、抽出した各二次節点aのX,Y,Z座標値を例えば、ハードディスクドライブ12に記憶させるようになっている。
Further, the
また、制御部5は、被塗装ワークαの表面に配置した初期節点a及び二次節点bに連続番号を付するようになっている。なお、連続番号を付するにあたっては初期節点aと二次節点bとを区別せず、それぞれについて同様の基準で付するものである。そのため、ある初期節点aに番号が付された後にその続きの番号が二次節点bに付されたり、二次節点bに番号が付された後にその続きの番号が初期節点aに付されたりする場合がある。
Moreover, the
連続番号を付する方法に特に制限はないが、例えば、ハードディスクドライブ12に記憶されている初期節点a及び二次節点bのX,Y,Z座標値を用いて所定の基準により初期節点a及び二次節点bに連続番号を付することとしてもよい。
There is no particular limitation on the method of assigning serial numbers. For example, the initial node a and the initial node a and the secondary node b using the X, Y, and Z coordinate values stored in the
また、制御部5は、二次節点bの初期条件の設定、即ち、各二次節点b,b・・・に属性情報を付与するようになっている。例えば、図3に示すような姿勢で被塗装ワークαが塗料槽βに浸漬される場合に、被塗装ワークαをその周囲より水平より上側の視線で眺めた場合に死角となる範囲に位置する二次節点bの属性情報を空気と、即ち物理量ε=0と設定する。また、死角とならない範囲に位置する二次節点bの属性情報を液体と、即ち物理量ε=1と決定する。
Further, the
各二次節点b,b・・・に属性情報を付与する他の手法としては、被塗装ワークαのフリーエッジに隣接している二次節点bの属性情報を液体と、即ち物理量をε=1と決定し、他の二次節点bの属性情報を空気と、即ち、物理量ε=0と設定する手法がある。 As another method for assigning attribute information to each secondary node b, b..., The attribute information of the secondary node b adjacent to the free edge of the work α to be coated is liquid, that is, the physical quantity is ε = There is a method of determining 1 and setting the attribute information of another secondary node b as air, that is, the physical quantity ε = 0.
また、制御部5は、属性情報を液体と、即ち物理量がε=1と決定された二次節点b又は初期節点aと隣接関係にある属性情報を空気と設定された初期節点a又は二次節点bの重力方向と反対方向の位置を高さとして比較を行うようになっている。属性情報を液体と決定された二次節点b又は初期節点aの高さが属性情報を空気と設定された初期節点a又は二次節点bの高さよりも高い又は等しい場合は、属性情報を空気と設定された初期節点a又二次節点bの属性情報を液体、即ち、物理量ε=1に変更し、その初期節点a又は二次節点bの属性情報を液体、即ち、ε=1に決定する。
Further, the
これに対して、属性情報が液体と決定された二次節点b又初期節点aの高さが属性情報を空気と設定された二次節点b又は初期節点aの高さよりも低いと判断された場合は、属性情報を空気と設定された二次節点b又は初期節点aの属性情報は空気、即ち、物理量ε=0に決定する。 On the other hand, it was determined that the height of the secondary node b or the initial node a in which the attribute information is determined to be liquid is lower than the height of the secondary node b or the initial node a in which the attribute information is set to air. In this case, the attribute information of the secondary node b or the initial node a in which the attribute information is set to air is determined to be air, that is, the physical quantity ε = 0.
なお、属性情報を空気と設定された二次節点bと隣接関係にある属性情報を液体と決定されている初期節点aが複数ある場合、それら全ての初期節点aと比較する。そして、それらの初期節点aのうちに属性情報が空気とされた二次節点bよりも1つでも高い又は等しい初期節点aがあった場合は、属性情報を空気とされた二次節点bの属性情報を液体に変更し、その二次節点bの属性情報を液体、即ち、物理量をε=1に決定する。 In addition, when there are a plurality of initial nodes a that are determined to be liquid, the attribute information that is adjacent to the secondary node b in which the attribute information is set to air is compared with all the initial nodes a. If one of the initial nodes a includes an initial node a whose attribute information is higher than or equal to the secondary node b whose attribute information is air, the secondary node b whose attribute information is air The attribute information is changed to liquid, and the attribute information of the secondary node b is determined to be liquid, that is, the physical quantity is ε = 1.
また、制御部5は、属性情報を液体と決定された初期節点a又は二次節点bと属性情報を空気と設定された初期節点a又は二次節点bとの比較は、属性情報を液体と決定された初期節点a又は二次節点bに隣接関係にある全て初期節点a又は二次節点bの属性情報が決定するまで繰り返されるようになっている。
Further, the
なお、制御部5は、二次節点b同士で隣接関係を設定することはない。そのため、属性情報を空気と設定された二次節点bの属性情報を決定するにあたり属性情報を液体と決定されている二次節点bとの比較を行うことはない。
Note that the
以下において、図12のフローチャートを参照して、本実施形態に係る空気溜まり発生シミュレーション装置1の作用について詳述する。 Below, with reference to the flowchart of FIG. 12, the effect | action of the air pocket generation | occurrence | production simulation apparatus 1 which concerns on this embodiment is explained in full detail.
先ず、制御部5で対応付けが行われた被塗装ワークαの形状データをキーボード6より入力する(ステップS31)。
First, the shape data of the work to be coated α associated with the
次いで、被塗装ワークαの表面に複数の初期節点a,a・・・を配置する(ステップS32)。初期節点a,a・・・を被塗装ワークαの表面に配置するにあたっては、まず、被塗装ワークαの表面を二次元の要素に分割する。そして、被塗装ワークαの表面に形成された要素の頂点を初期節点a,a・・・とする。 Next, a plurality of initial nodes a, a... Are arranged on the surface of the workpiece α to be coated (step S32). In disposing the initial nodes a, a... On the surface of the workpiece α, first, the surface of the workpiece α is divided into two-dimensional elements. And let the vertex of the element formed in the surface of the to-be-coated work (alpha) be the initial nodes a, a ....
次いで、被塗装ワークαの表面に配置した初期節点a同士の接続、即ち、初期節点a同士についての隣接関係の設定を行う(ステップS33)。ここにおいては、配置された初期節点a同士のうち、要素を構成する辺によって結ばれている初期節点a同士を隣接関係があると設定する。 Next, the connection between the initial nodes a arranged on the surface of the work α to be coated, that is, the setting of the adjacent relationship between the initial nodes a is performed (step S33). Here, among the arranged initial nodes “a”, the initial nodes “a” connected by the sides constituting the elements are set as adjacent to each other.
そして、隣接関係にある初期節点a同士の間に二次節点bを配置する(ステップS34)。その際、配置した二次節点と初期節点aとの隣接関係の設定も行う。 Then, the secondary node b is arranged between the initial nodes a that are adjacent to each other (step S34). At that time, the adjacent relationship between the arranged secondary node and the initial node a is also set.
次いで、各初期節点a,a・・・及び二次節点b,b・・・のX座標値、Y座標値及びZ座標値を抽出し(ステップS35)、抽出した座標値を基準に各初期節点a,a・・・及び二次節点b,b・・・に連続番号を付する(ステップS36)。そして、重力方向Gを決定する(ステップS37)。ここでは例えばZ座標軸を重力方向Gの高さ方向とする。 Next, the X coordinate value, Y coordinate value, and Z coordinate value of each of the initial nodes a, a... And the secondary nodes b, b... Are extracted (step S35), and each initial value is based on the extracted coordinate values. A serial number is assigned to the nodes a, a... And the secondary nodes b, b. Then, the gravity direction G is determined (step S37). Here, for example, the Z coordinate axis is the height direction of the gravity direction G.
次いで、初期節点a及び二次節点bの初期条件の設定を行う(ステップS38)。初期条件の設定、即ち、初期節点a及び二次節点bの属性情報の決定は、被塗装ワークαのフリーエッジに隣接している初期節点a及び二次節点bの属性情報を液体と、即ち物理量をε=1と決定し、他の初期節点a及び二次節点bの属性情報を空気と、即ち、物理量ε=0と設定することとする。 Next, initial conditions for the initial node a and the secondary node b are set (step S38). The initial condition is set, that is, the attribute information of the initial node a and the secondary node b is determined by setting the attribute information of the initial node a and the secondary node b adjacent to the free edge of the workpiece α to be liquid, The physical quantity is determined to be ε = 1, and the attribute information of the other initial nodes a and secondary nodes b is set to air, that is, the physical quantity ε = 0.
そして、属性情報を液体と決定された初期節点a又は二次節点bと属性情報を空気と設定された初期節点a又は二次節点bとの比較を行う(ステップS39)。 Then, the initial node a or secondary node b determined to have the attribute information as liquid and the initial node a or secondary node b set to have the attribute information as air are compared (step S39).
比較を行うにあたっては、属性情報を液体と決定された初期節点a又は二次節点bと隣接関係にある属性情報を空気と設定された初期節点a又は二次節点bのZ方向の高さの比較を行う。属性情報を液体と決定された初期節点a又は二次節点bの高さが属性情報を空気と設定された初期節点a又は二次節点bの高さよりも高い又は等しい場合は、属性情報を空気と設定された初期節点a又は二次節点bの属性情報を液体、即ち、物理量ε=1に変更し、その初期節点a又は二次節点bの属性情報を液体、即ち、物理量ε=1に決定する。 In performing the comparison, the attribute information adjacent to the initial node a or the secondary node b determined to be liquid as the attribute information is the height in the Z direction of the initial node a or the secondary node b set as air. Make a comparison. When the height of the initial node a or the secondary node b determined as the attribute information is liquid is higher than or equal to the height of the initial node a or the secondary node b set as the attribute information as air, the attribute information is set as air. The attribute information of the initial node a or the secondary node b set as follows is changed to liquid, that is, the physical quantity ε = 1, and the attribute information of the initial node a or the secondary node b is changed to liquid, that is, the physical quantity ε = 1. decide.
これに対して、属性情報を液体と決定された初期節点a又は二次節点bの高さが属性情報を空気と設定された初期節点a又は二次節点bの高さよりも低いと判断された場合は、属性情報を空気aと設定された初期節点a又は二次節点bの属性情報を空気、即ち、物理量をε=0に決定する。 On the other hand, it is determined that the height of the initial node a or the secondary node b determined as the attribute information liquid is lower than the height of the initial node a or the secondary node b set as the attribute information air. In this case, the attribute information of the initial node a or the secondary node b in which the attribute information is set to air a is determined to be air, that is, the physical quantity is set to ε = 0.
そして、属性情報を液体と決定された初期節点a又は二次節点bと隣接関係にある全ての初期節点a又は二次節点bの属性情報が決定されたか否かの判断を行う(ステップS40)。全ての初期節点a又は二次節点bについて属性情報の決定が行われていないと判断した場合には(NO)、属性情報を液体と決定された初期節点a又は二次節点bと属性情報を空気と設定された初期節点a又は二次節点bとの比較を行う(ステップS39)。 Then, it is determined whether or not the attribute information of all the initial nodes a or secondary nodes b adjacent to the initial node a or the secondary node b determined to be liquid is determined (step S40). . If it is determined that the attribute information has not been determined for all the initial nodes a or secondary nodes b (NO), the attribute information is set to the initial node a or the secondary node b determined to be liquid. The air is compared with the set initial node a or secondary node b (step S39).
属性情報を液体と決定された初期節点a又は二次節点bと隣接関係にある全ての初期節点a又は二次節点bの属性情報が決定されたと判断した場合には(YES)、比較を終了してポスト処理へ移行し、液体と空気の境界面を確定する(ステップS41)。 When it is determined that the attribute information of all initial nodes a or secondary nodes b adjacent to the initial node a or secondary node b determined to be liquid is determined (YES), the comparison is finished Then, the process proceeds to post processing, and the boundary surface between the liquid and air is determined (step S41).
液体と空気の境界面を明確にするにあたっては、境界点Jを属性情報を液体と決定された初期節点aから境界点Jまでの距離と境界点Jから属性情報を空気と判断された初期節点aまでの距離の比が5:5になるように、即ち、物理量がε=0.5となる位置に配置する。そして、図13に示すように、△で表した境界点J同士を結んだ一点鎖線で示す等値線L4を引く。制御部5は、等値線L4が液体と空気の境界であると認識し、等値線L4より属性情報が液体であると決定された初期節点a又は二次節点bの存在する側の領域を液体であると、即ち、浸漬塗装が施された領域であると判断する。また、等値線L4より属性情報を空気であると決定された初期節点a又は二次節点bの存在する側の領域を空気、即ち、空気溜まりが発生している領域であると判断する。そして、解析結果はディスプレイ10に表示されるようになっている。その後、解析を終了する(エンド)。
In clarifying the boundary surface between the liquid and air, the boundary node J is the distance from the initial node a to which the attribute information is determined as liquid and the initial node where the attribute information is determined as air from the boundary point J. The distance is set so that the ratio of the distance to a is 5: 5, that is, the physical quantity is ε = 0.5. And as shown in FIG. 13, the isoline L4 shown with the dashed-dotted line which connected the boundary points J represented by (triangle | delta) is drawn. The
以上のように、本実施の形態に係る発明によれば、図13に示す等値線L4を空気と液体の境界線とすることで、属性情報を空気と決定された初期節点aと隣接関係にある属性情報を液体と決定された初期節点a,a・・・同士を結線して導き出した実線で示す境界線L5よりも、実際の塗装において生じる液体と空気の境界線に近似した境界線を得ることができる。また、実線で示す境界線L5よりも、実際の塗装において生じる液体と空気の境界線に近似した凹凸の程度が少ない滑らかな境界線を導き出すことができる。 As described above, according to the invention according to the present embodiment, the equivalence line L4 shown in FIG. 13 is used as the boundary line between air and liquid, so that the attribute information is adjacent to the initial node a determined to be air. The boundary line approximated to the boundary line between the liquid and air generated in the actual coating, rather than the boundary line L5 indicated by the solid line derived by connecting the initial nodes a, a... Can be obtained. Further, it is possible to derive a smooth boundary line with less unevenness approximating the boundary line between the liquid and air generated in actual coating than the boundary line L5 indicated by the solid line.
1 空気溜まり発生シミュレーション装置
5 制御部
6 キーボード
9 キーボードコントローラ
10 ディスプレイ
11 ディスプレイコントローラ
12 ハードディスクドライブ
13 フレキシブルディスクドライブ
14 ディスクコントローラ
15 ネットワーク
16 ネットワークインターフェースコントローラ
19 システムバス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Air
Claims (14)
前記入力手段により入力された前記被塗装ワークの表面の前記形状データに複数の初期節点を最初に配置し、前記複数の初期節点のうち所定の初期節点の属性情報を液体と決定し、属性情報を液体と決定された初期節点以外の初期節点の属性情報を空気と設定し、前記属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された初期節点の高さを比較し、
前記属性情報を液体と決定された初期節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点の高さよりも高い又は等しい場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点の属性情報を液体と決定し、
前記属性情報を液体と決定された初期節点の高さが前記属性を空気と設定された初期節点の高さよりも低い場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点の属性情報を空気と決定する処理を、前記属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された全ての初期節点の属性情報が決定するまで繰り返すことにより空気溜まりの発生の有無の解析を行う制御手段と、
を備えることを特徴とする空気溜まり発生シミュレーション装置。 Input means for inputting shape data corresponding to the workpiece to be dipped,
First, a plurality of initial nodes are arranged in the shape data of the surface of the workpiece to be coated input by the input means, and attribute information of a predetermined initial node among the plurality of initial nodes is determined as liquid, and attribute information The attribute information of an initial node other than the initial node determined to be liquid is set to air, and the attribute information adjacent to the initial node determined to be liquid is set to the height of the initial node set to air. Compare
If the height of the initial node determined to be liquid is higher than or equal to the height of the initial node set to air, the attribute information of the initial node set to air is the attribute information. Determined as liquid,
If the height of the initial node determined to be liquid is lower than the height of the initial node set to be air, the attribute information of the initial node set to air is determined to be air The process is repeated until the attribute information adjacent to the initial node determined to be liquid is determined until the attribute information of all the initial nodes set to air is determined . Control means for performing analysis;
An air pocket generation simulation apparatus comprising:
を特徴とする請求項1に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置。 The attribute information of the initial node is determined as liquid when the attribute information of the initial node located in a range that does not become a blind spot when the work to be coated is viewed from a line of sight above the horizontal from the periphery of the workpiece. Setting the attribute information of the initial node located in a range as air;
The air reservoir generation simulation apparatus according to claim 1.
を特徴とする請求項1に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置。 Determining the attribute information of the initial node, the attribute information of the initial node adjacent to the free edge of the work to be painted as liquid, and setting the attribute information of the other initial nodes as air,
The air reservoir generation simulation apparatus according to claim 1.
を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置。 The control means, after all the attribute information of the initial node that is adjacent to the initial node determined to be liquid is determined as the attribute information, the initial node determined to be liquid and the attribute information as air Placing a boundary point between the determined initial nodes and connecting the boundary point to provide a boundary between a region determined to be liquid and a region determined to be air;
The air reservoir generation simulation device according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記角θが前記閾値θ1より大きい場合は、前記第一接続節点と前記第二接続節点の間に初期節点を追加して配置し、
前記角θが前記閾値θ1より小さい場合は、前記第一接続節点と前記第二接続節点の間に初期節点の追加の配置は行わないこと、
を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置。 The control means includes a first connection node and a second connection node connected to an arbitrary common node and the common node from among the plurality of initial nodes after the arrangement of the initial nodes arranged on the workpiece. To determine whether the angle θ between the connection between the common node and the first connection node and the connection between the common node and the second connection node is greater than a threshold θ1,
If the angle θ is greater than the threshold θ1, an initial node is additionally arranged between the first connection node and the second connection node,
If the angle θ is smaller than the threshold θ1, do not perform additional placement of initial nodes between the first connection node and the second connection node;
The air accumulation occurrence simulation device according to any one of claims 1 to 4, characterized in that:
前記角θが前記閾値θ2より小さいと判断した場合は、第三接続節点と前記共通節点との結線と、前記第一接続点と前記共通点の結線の為す角と、第四接続節点と前記共通節点との結線と、前記第二接続点と前記共通点の結線の為す角と、を比較し、前記第一接続節点又は前記第二接続節点のうち小さい角度を為す結線を形成している節点を削除し、
前記角θが前記閾値θ2より大きいと判断した場合は、前記第一接続節点又は前記第二接続節点のいずれの削除も行わないこと、
を特徴とする請求項5に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置。 In determining whether or not to add the initial node, the control unit compares the angle θ with the threshold θ2 when the angle θ is smaller than the threshold θ1, and the angle θ is greater than the threshold θ2. Make a decision whether it is small,
When it is determined that the angle θ is smaller than the threshold θ2, the connection between the third connection node and the common node, the angle formed by the connection between the first connection point and the common point, the fourth connection node, and the Comparing the connection with the common node and the angle formed by the connection between the second connection point and the common point, the connection forming the smaller angle of the first connection node or the second connection node is formed. Delete the node,
If it is determined that the angle θ is greater than the threshold θ2, do not delete either the first connection node or the second connection node;
The air reservoir generation simulation apparatus according to claim 5.
前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さよりも高い又は等しい場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の属性情報を液体と決定し、
前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さよりも低い場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の属性情報を空気と決定し、
属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と隣接関係にある初期節点又は二次節点の属性情報が全て決定した後に、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と前記属性情報を空気と決定された初期節点又は二次節点の間に境界点を設置し、前記境界点を結線して液体と判断される領域と空気と判断される領域の境界を設けること、 を特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の空気溜まり発生シミュレーション装置。 The control means arranges a secondary node which is a node arranged secondarily in the middle between the initial nodes in the adjacent relationship, determines an initial node having an adjacent relationship with the secondary node, and then determines the second node. The attribute information of a predetermined secondary node among the next nodes is determined as liquid, the attribute information of secondary nodes other than the secondary node determined as liquid is set as air, and the attribute information is set as liquid. The attribute information that is adjacent to the determined initial node or secondary node is compared with the height of the set initial node or secondary node, and
If the height of the initial node or secondary node determined to be liquid is higher than or equal to the height of the initial node or secondary node set to air, the attribute information is set to air The attribute information of the initial or secondary node is determined as liquid,
The attribute information is set to air when the height of the initial node or secondary node determined to be liquid is lower than the height of the initial node or secondary node set to air. The attribute information of the initial node or secondary node is determined as air,
After all the attribute information of the initial node or secondary node adjacent to the initial node or secondary node determined to be liquid is determined, the attribute information is the initial node or secondary node determined to be liquid. Setting a boundary point between the initial node or the secondary node determined to be the attribute information as air, and connecting the boundary point to provide a boundary between a region determined as liquid and a region determined as air; The air reservoir generation simulation device according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記被塗装ワークに対応する形状データを入力するステップと、
入力された前記被塗装ワークの表面の前記形状データに複数の初期節点を最初に配置するステップと、
前記複数の初期節点のうち所定の初期節点の属性情報を液体と決定し、属性情報を液体と決定された初期節点以外の初期節点の属性情報を空気と設定するステップと、
前記属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された初期節点の高さを比較するステップと、
前記属性情報を液体と決定された初期節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点の高さよりも高い又は等しい場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点の属性情報を液体と決定するステップと、
前記属性情報を液体と決定された初期節点の高さが前記属性を空気と設定された初期節点の高さよりも低い場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点の属性情報を空気と決定するステップと、
前記属性情報を液体と決定された初期節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された全ての初期節点の属性情報が決定された否かを判断し、全ての初期節点の属性情報が決定されたと判断された場合に前記比較を終了させるステップと、
を有することを特徴とする空気溜まり発生シミュレーション方法。 An air pool generation simulation method in which a computer analyzes the presence or absence of the occurrence of an air pool in a workpiece to be coated by dip coating,
Inputting shape data corresponding to the workpiece to be coated;
A step of initially arranging a plurality of initial nodes in the shape data of the surface of the input workpiece to be coated;
Determining the attribute information of a predetermined initial node among the plurality of initial nodes as liquid, setting the attribute information of the initial node other than the initial node determined as liquid as air,
Comparing the attribute information adjacent to the initial node determined to be liquid with the attribute information and the height of the initial node set with air;
If the height of the initial node determined to be liquid is higher than or equal to the height of the initial node set to air, the attribute information of the initial node set to air is the attribute information. Determining the liquid;
If the height of the initial node determined to be liquid is lower than the height of the initial node set to be air, the attribute information of the initial node set to air is determined to be air And steps to
The attribute information adjacent to the initial node determined to be liquid is determined whether the attribute information of all initial nodes set to air is determined as attribute information, and the attribute information of all initial nodes is determined Ending the comparison if it is determined to be determined;
A method for simulating the occurrence of air pockets, comprising:
更に有することを特徴とする請求項9に記載の空気溜まり発生シミュレーション方法。 After all the attribute information of the initial node that is adjacent to the initial node determined to be liquid is determined as the attribute information, the initial node that is determined to be liquid and the attribute information is the initial node that is determined to be air Providing a boundary point between the region determined to be liquid and the region determined to be air by connecting the boundary point between
The method for simulating the occurrence of air accumulation according to claim 9, further comprising:
前記角θが前記閾値θ1より大きい場合は、前記第一接続節点と前記第二接続節点の間に初期節点を追加して配置し、前記角θが前記閾値θ1より小さい場合は、前記第一接続節点と前記第二接続節点の間に初期節点の追加の配置は行わないステップと、
を更に有することを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の空気溜まり発生シミュレーション方法。 After the arrangement of the initial nodes arranged on the workpiece to be coated, an arbitrary common node and a first connection node and a second connection node connected to the common node are extracted from the plurality of initial nodes, Determining whether the angle θ between the connection between the common node and the first connection node and the connection between the common node and the second connection node is greater than a threshold θ1,
When the angle θ is larger than the threshold θ1, an initial node is additionally arranged between the first connection node and the second connection node, and when the angle θ is smaller than the threshold θ1, No additional placement of initial nodes between the connection node and the second connection node;
The method for simulating the occurrence of air accumulation according to claim 9 or 10, further comprising:
前記角θが前記閾値θ2より小さいと判断した場合は、第三接続節点と前記共通節点との結線と、前記第一接続点と前記共通点の結線の為す角と、第四接続節点と前記共通節点との結線と、前記第二接続点と前記共通点の結線の為す角と、を比較し、前記第一接続節点又は前記第二接続節点のうち小さい角度を為す結線を形成している節点を削除し、前記角θが前記閾値θ2より大きいと判断した場合は、前記第一接続節点又は前記第二接続節点のいずれの削除も行わないステップと、
を更に有することを特徴とする請求項11に記載の空気溜まり発生シミュレーション方法。 In determining whether or not to add the initial node, if the angle θ is smaller than the threshold θ1, the angle θ is compared with the threshold θ2, and whether or not the angle θ is smaller than the threshold θ2. Making a decision;
When it is determined that the angle θ is smaller than the threshold θ2, the connection between the third connection node and the common node, the angle formed by the connection between the first connection point and the common point, the fourth connection node, and the Comparing the connection with the common node and the angle formed by the connection between the second connection point and the common point, the connection forming the smaller angle of the first connection node or the second connection node is formed. If the node is deleted and it is determined that the angle θ is larger than the threshold θ2, the step of not deleting either the first connection node or the second connection node;
The method for simulating the occurrence of air accumulation according to claim 11, further comprising:
前記二次節点と隣接関係がある初期節点を定めた後に、前記二次節点のうち所定の二次節点の属性情報を液体と決定し、前記属性情報を液体と決定された二次節点以外の二次節点の属性情報を空気と設定し、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と隣接関係にある前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さを比較するステップと、
前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さよりも高い又は等しい場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の属性情報を液体と決定するステップと、
前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点の高さが前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の高さよりも低い場合は前記属性情報を空気と設定された初期節点又は二次節点の属性情報を空気と決定するステップと、
属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と隣接関係にある初期節点又は二次節点の属性情報が全て決定した後に、前記属性情報を液体と決定された初期節点又は二次節点と前記属性情報を空気と決定された初期節点又は二次節点の間に境界点を設置し、前記境界点を結線して液体と判断される領域と空気と判断される領域の境界を設けるステップと、
を更に有することを特徴とする請求項9に記載の空気溜まり発生シミュレーション方法。 Arranging a secondary node that is a node to be secondarily arranged in the middle between the adjacent initial nodes; and
After defining an initial node that is adjacent to the secondary node, the attribute information of a predetermined secondary node of the secondary nodes is determined to be liquid, and the attribute information is other than the secondary node determined to be liquid The attribute information of the secondary node is set to air, and the attribute information that is determined to be liquid is adjacent to the initial node or the secondary node.The attribute information that is adjacent to the secondary node is set to air. A step of comparing
If the height of the initial node or secondary node determined to be liquid is higher than or equal to the height of the initial node or secondary node set to air, the attribute information is set to air Determining the attribute information of the generated initial node or secondary node as liquid;
The attribute information is set to air when the height of the initial node or secondary node determined to be liquid is lower than the height of the initial node or secondary node set to air. Determining the attribute information of the initial node or secondary node as air;
After all the attribute information of the initial node or secondary node adjacent to the initial node or secondary node determined to be liquid is determined, the attribute information is the initial node or secondary node determined to be liquid. Providing a boundary point between the initial node or the secondary node determined to be the attribute information as air, and connecting the boundary point to provide a boundary between a region determined to be liquid and a region determined to be air; ,
10. The method of simulating the occurrence of air accumulation according to claim 9, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006305895A JP4823864B2 (en) | 2005-11-15 | 2006-11-10 | Air pool generation simulation apparatus and method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005330098 | 2005-11-15 | ||
JP2005330098 | 2005-11-15 | ||
JP2006305895A JP4823864B2 (en) | 2005-11-15 | 2006-11-10 | Air pool generation simulation apparatus and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007164774A JP2007164774A (en) | 2007-06-28 |
JP4823864B2 true JP4823864B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=38247551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006305895A Expired - Fee Related JP4823864B2 (en) | 2005-11-15 | 2006-11-10 | Air pool generation simulation apparatus and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4823864B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4773833B2 (en) * | 2006-01-27 | 2011-09-14 | 富士重工業株式会社 | Air pool analyzer |
JP4709021B2 (en) * | 2006-01-27 | 2011-06-22 | 富士重工業株式会社 | Gas pool analyzer |
JP4773837B2 (en) * | 2006-02-09 | 2011-09-14 | 富士重工業株式会社 | Air pool analyzer |
JP4980015B2 (en) * | 2006-09-20 | 2012-07-18 | 富士重工業株式会社 | Air pool simulation method and simulation program |
JP5372528B2 (en) * | 2009-01-08 | 2013-12-18 | 富士重工業株式会社 | Simulation apparatus, simulation method, and simulation program |
JP5583505B2 (en) * | 2010-07-21 | 2014-09-03 | 富士重工業株式会社 | Simulation method and simulation program |
JP5576309B2 (en) | 2011-01-31 | 2014-08-20 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Accurate determination of particles located on free surface in particle method |
DE102021110844A1 (en) | 2021-04-28 | 2022-11-03 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Process for coating a component in an immersion bath |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3840603B2 (en) * | 1998-08-12 | 2006-11-01 | トリニティ工業株式会社 | Air pocket generation detection software when the work is immersed in the liquid |
JP4589034B2 (en) * | 2004-06-02 | 2010-12-01 | 富士重工業株式会社 | Air pool analysis method and computer program |
JP2007039801A (en) * | 2005-07-07 | 2007-02-15 | Fuji Heavy Ind Ltd | Simulation method for occurrence of air pocket in object to be coated and program which can be performed by computer capable of executing the simulation method |
JP2007039802A (en) * | 2005-07-07 | 2007-02-15 | Fuji Heavy Ind Ltd | Simulation method for occurrence of air pocket in object to be coated and program which can be performed by computer capable of executing the simulation method |
JP4746949B2 (en) * | 2005-09-21 | 2011-08-10 | 富士重工業株式会社 | Prediction method of air pool occurrence |
-
2006
- 2006-11-10 JP JP2006305895A patent/JP4823864B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007164774A (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4823864B2 (en) | Air pool generation simulation apparatus and method | |
JP2007039801A (en) | Simulation method for occurrence of air pocket in object to be coated and program which can be performed by computer capable of executing the simulation method | |
EP3753683A1 (en) | Method and system for generating a robotic program for industrial coating | |
JP4746949B2 (en) | Prediction method of air pool occurrence | |
JP2007039802A (en) | Simulation method for occurrence of air pocket in object to be coated and program which can be performed by computer capable of executing the simulation method | |
JP4773833B2 (en) | Air pool analyzer | |
JP4807748B2 (en) | Air pool simulation method and simulation program | |
JP4670340B2 (en) | Application failure detection apparatus and method | |
JP5583505B2 (en) | Simulation method and simulation program | |
JP4773837B2 (en) | Air pool analyzer | |
JP4829729B2 (en) | Method for simulating immersion liquid discharge time in vehicle body and computer-executable program for executing this simulation method | |
JP4729294B2 (en) | Fluid analysis method around body panel and fluid analysis program around body panel | |
JP4709021B2 (en) | Gas pool analyzer | |
JP4907375B2 (en) | Method for simulating the occurrence of air accumulation in an object to be immersed and a computer-executable program for executing the simulation method | |
JP4907372B2 (en) | Method for simulating the occurrence of air accumulation in an object to be immersed and a computer-executable program for executing the simulation method | |
CN115618454A (en) | Method, system, device and storage medium for generating three-dimensional model of exterior wall coating deepening design | |
JP4527445B2 (en) | Residual fluid analysis method, liquid pool analysis method, and computer program | |
CN113722854A (en) | Ship tool design method for comprehensive evaluation | |
US7632534B2 (en) | Method and program for simulating occurrence of air pocket | |
JP4980015B2 (en) | Air pool simulation method and simulation program | |
JP4822851B2 (en) | Air pool analyzer | |
US7739088B2 (en) | Method and program for simulating occurrence of air pocket | |
JP4807747B2 (en) | Air pool simulation method and simulation program | |
JP2006116385A (en) | Dip coating analysis method | |
JP4916906B2 (en) | Liquid pool simulation method and simulation program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4823864 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |