JP4822598B2 - キャッシュメモリ装置およびそれを含むデータ処理装置 - Google Patents

キャッシュメモリ装置およびそれを含むデータ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4822598B2
JP4822598B2 JP2001081320A JP2001081320A JP4822598B2 JP 4822598 B2 JP4822598 B2 JP 4822598B2 JP 2001081320 A JP2001081320 A JP 2001081320A JP 2001081320 A JP2001081320 A JP 2001081320A JP 4822598 B2 JP4822598 B2 JP 4822598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
access
tag
attribute
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001081320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002278834A (ja
Inventor
淳 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2001081320A priority Critical patent/JP4822598B2/ja
Priority to US10/098,290 priority patent/US7017009B2/en
Publication of JP2002278834A publication Critical patent/JP2002278834A/ja
Priority to US11/250,443 priority patent/US7185149B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4822598B2 publication Critical patent/JP4822598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0888Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches using selective caching, e.g. bypass

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、キャッシュメモリ装置およびデータ処理装置に関し、特に、通信制御等のデータ処理におけるキャッシュとメインメモリ間のデータの入れ替え発生が低減されたキャッシュメモリ装置およびそれを含むデータ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
イーサネット(登録商標)などで構成されたコンピュータネットワーク間を相互接続しネットワーク間の相互の通信を制御するために通信制御装置が設けられる。図6(a)は、通信制御装置の一例のルータのブロック図であり、(b)は、パケットの構成を示す図である。ヘッダ11には送り元のIPアドレス、送り先のIPアドレス、送り先のMACアドレス等の情報が含まれ、通信データ12は送信するデータ本体であり、トレイラ13にはエラーチェック情報が含まれる。
【0003】
通信制御装置61は、接続するネットワークからパケットデータPIを受信し、データの送付先であるネットワーク上に接続されている機器・装置のIPアドレスを識別し、経路テーブルを参照して伝送する経路を選択し、ヘッダのMACアドレス部を更新してパケットデータPOを送出する。このときの動作は次のようになる。通信制御装置61では、システムバス62に接続されたネットワークI/O装置64が受信したパケット10は、DMA(direct memory access)65によりシステムバス62に接続されたメモリインタフェース68を介してDRAMで構成されたメインメモリ69に転送されて書き込まれた後、CPU63によって受信したパケットのIPアドレスの参照、MACアドレスの更新が実行される。通信制御装置61では、CPU63の処理の高速化のために、CPU63とメインメモリ69との間にライトバック型の2次キャッシュを構成するキャッシュメモリ装置67を有しているが、DMAによってメインメモリ69内のデータが2次キャッシュ(キャッシュメモリ装置67)内のデータよりも新しくなっている可能性があるため、キャッシュメモリ装置67のデータをキャッシュのインバリデート命令かコヒーレンシプロトコル命令を用いて一旦無効化したのちに、CPUバス66を介してキャッシュメモリ装置67をアクセスする。データが無効化されたためにアクセス対象のパケットはキャッシュメモリ装置67にはないので、キャッシュメモリ装置67は、メモリインタフェース68を介してメインメモリ69からデータを読み込む。そののちに、CPU63は、ヘッダ11を含むパケット10の一部分をキャッシュメモリ装置67から読み出し、ヘッダ11のMACアドレス部を更新してキャッシュメモリ装置67に書き込む。ヘッダ11が更新されたパケットは、CPU63の命令によりキャッシュメモリ装置67からメインメモリ69へ書き戻し(フラッシュ)されたのちに、DMA65によりメインメモリ69からメモリインタフェース68およびシステムバス62を介してネットワークI/O装置64へ転送され、ネットワークI/O装置から他のネットワークへ送信される。
【0004】
図7は、従来のキャッシュメモリ装置67の内部ブロック図である。キャッシュメモリ装置67は、タグアドレスを格納するタグ部とデータを格納するデータ部とを対として有するエントリをm(m≧2以上の正整数)個含むウェイを第1のウェイ71−1から第nのウェイ71−nまでn(n≧2以上の正整数)個含む(すなわち、タグ/データ対をm個格納できるウェイをn個含む)nウェイのキャッシュ部72を備えている。または、キャッシュ部72は、ウェイ71−1からウェイ71−nまでのn個のエントリを同一のインデックスアドレスで指定できるセットをmセット備えていると理解してもよい。なお、図示していないが、キャッシュ部72の各エントリに格納されたデータの有効/無効を示すバリッドビットおよびキャッシュ上のデータが更新されたがメインメモリへの書き戻しがされていない状態を示すダーティビット等が各エントリに対応して設けられる。キャッシュメモリ装置67は、さらに、タグフィールド、インデックスフィールド、ラインフィールドを有するアドレスAD(図4(b)参照)のうちのインデックスアドレスADIで指示されたセットのタグ部に格納されたタグアドレスとアドレスADのタグフィールドのアドレスADTとの一致を検出するn個の比較回路73−1〜73−nと、これらの比較回路で一致を検出したときにヒット信号HITをアクティブにして制御回路77に出力するOR回路74と、CPU63からのアクセスがリードアクセスであるときに一致を検出した比較回路に対応するウェイのブロック(複数のラインアドレス分のデータを含む)を選択してデータを読み出しデータDATとして出力する選択回路75とを備えている。また、キャッシュメモリ装置67は、インデックスアドレスが同一のnウェイで構成されるセットの中で間で最も長い期間使用されていないブロックをそれぞれのセット毎に追い出し候補ブロックLRUBとして記憶するLRU(least recently used) メモリ部76を備え、制御回路77によりキャッシュメモリ部72へのタグアドレスおよびデータの書き込み、読み出し、データの入れ替え等を制御する。
【0005】
CPU63がCPUバス66を介してキャッシュメモリ装置67にアクセスした場合に、CPU63からのアドレスADのインデックスアドレスADIが指すセットn個のエントリのタグアドレスのいずれもがアドレスADのタグフィールドのアドレスADTと一致しなかったとき、すなわちミスヒットが発生したときには、制御回路77の制御のもとに、インデックスアドレスADIが指すセットの中からLRUメモリ76に登録された追い出し候補ブロックLRUBを抽出し、キャッシュ部72の該当するエントリのタグアドレスおよびデータをアドレスADの示すメインメモリ69内のアドレスのタグフィールド部およびデータと置き換え、キャッシュ部72から追い出し候補ブロックLRUBであるとして追い出されたブロックのデータをシステムバス62を介してメインメモリ69へ出力し、タグフィールドのアドレスADTおよびインデックスアドレスADIが対応するメインメモリ69の該当領域に書き戻す。
【0006】
CPU63からライトアクセスがありヒットしたときには、書き込みデータWDは制御回路77に制御された切換部78を通じてキャッシュ部72の該当ブロックが書き換えられ、ダーティ(dirty) 情報を付加する。ダーティなブロックデータは、CPU63からのアクセスのミスヒットによる入れ替え発生時にメインメモリ69に書き戻しされるか、メインメモリ69からネットワークI/O装置64への転送前にCPU63からの命令によりフラッシュが行われることによりメインメモリ69のデータが更新される。ミスヒットのときには、メインメモリ69からのデータMDが制御回路77に制御された切換部78を通じてキャッシュ部72に送られて書き込まれる。その後に、CPU63からキャッシュメモリ部72へ上書きを行い、キャッシュ部の該当エントリにダーティ情報を付加する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
図6の従来の通信制御装置61では、CPU63は、CPUバス66を介してキャッシュメモリ装置67に対してのみアクセス可能であり、ネットワークI/O装置64は、システムバス62を介してメインメモリ69とのみDMAが可能であるため、ネットワークI/O装置64でパケットPIを受信してからCPUでヘッダを更新してネットワークI/O64からパケットPOとして送信するまでの間に、CPUからのアクセス毎にメインメモリ69からキャッシュメモリ装置67へ該当部分のデータを入れ替え、また、CPU63で更新したデータについてはネットワークI/O64への転送前にキャッシュメモリ装置67からメインメモリ69にフラッシュする処理が必要であり、CPUでの処理よりもキャッシュメモリ装置67とメインメモリ69との間の受け渡し処理にかかる時間が大きいという問題点があった。
【0008】
さらに加えて、従来のキャッシュメモリ装置67では、パケット10の中で通信制御情報の更新には使用されない通信データ12の部分も区別されずにキャッシュ部72に格納される。CPUによって使用されない通信データがアクセスされたときに使用確率の高いヘッダ部のデータ、CPUの命令コードおよび命令実行時に使用するデータ等をキャッシュ部72から追い出すという事態が生じ、追い出されたヘッダデータが再度必要になったときにまた入れ替えが必要となる。このため、キャッシュメモリ装置67とメインメモリ69との間にデータブロックの入れ替えが頻繁に発生して2次キャッシュのヒット率が低下し、通信制御装置61の性能が低下するという問題点があった。
【0009】
本発明の目的は、I/O装置に入力するデータを使用頻度の大きいデータと使用頻度の小さいデータに区別してキャッシュメモリ装置との間で転送するデータ処理装置を提供し、また、使用頻度の大きいとされたデータを選択的にキャッシュ部に格納するキャッシュメモリ装置とを提供することにより、キャッシュメモリ装置とメインメモリとの間のデータの移動/入れ替えの回数を低減して通信制御処理の効率を向上させることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明のキャッシュメモリ装置は、CPUとメインメモリとの間に設置され高速のバッファメモリとして動作するキャッシュメモリ装置において、タグとデータとを対にして記憶するキャッシュ部と、タグとデータを対にして記憶し前記キャッシュ部よりも小容量の非アロケートバッファと、データ属性判定機能を有する制御回路とを備え、入力データに付加された属性情報が前記制御回路により所定の属性を示す情報であると判断された場合に前記入力データを前記キャッシュ部に格納し、前記入力データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断されたときに前記入力データを非アロケートバッファに格納し、外部からリードまたはライトのアクセスがあったときには先ず前記キャッシュ部および前記非アロケートバッファを同時にアクセスしミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報であると判断された場合に所定の方法で前記キャッシュ部の中から入れ替え対象ブロックを選択して前記入れ替え対象ブロックのタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行し、ミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断された場合に前記非アロケートバッファのインデックスアドレスが指すブロックを入れ替え対象ブロックとしてタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行するキャッシュメモリ装置であって、前記非アロケートバッファは、それぞれのタグ/データ対に対応してタイマが追加して設けられ、前記非アロケートバッファと前記メインメモリとの間でデータの入れ替えが発生した時点で前記タイマを始動し予め設定した時間を計時したときに前記入れ替えにより格納されたデータを前記メインメモリに書き戻しする。
【0011】
または、本発明のキャッシュメモリ装置は、CPUとメインメモリとの間に設置され高速のバッファメモリとして動作するキャッシュメモリ装置において、タグとデータとを対にして記憶するキャッシュ部と、タグとデータを対にして記憶し前記キャッシュ部よりも小容量の非アロケートバッファと、データ属性判定機能を有する制御回路とを備え、入力データに付加された属性情報が前記制御回路により所定の属性を示す情報であると判断された場合に前記入力データを前記キャッシュ部に格納し、前記入力データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断されたときに前記入力データを非アロケートバッファに格納し、外部からリードまたはライトのアクセスがあったときには先ず前記キャッシュ部および前記非アロケートバッファを同時にアクセスしミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報であると判断された場合に所定の方法で前記キャッシュ部の中から入れ替え対象ブロックを選択して前記入れ替え対象ブロックのタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行し、ミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断された場合に前記非アロケートバッファのインデックスアドレスが指すブロックを入れ替え対象ブロックとしてタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行するキャッシュメモリ装置であって、前記非アロケートバッファは、それぞれのタグ/データ対に対応してタイマが追加して設けられ、ヒットしてアクセスされる毎に前記タイマを始動し予め設定した時間を計時したときに該当アドレスのデータを前記メインメモリに書き戻しする。
【0012】
または、本発明のキャッシュメモリ装置は、CPUとメインメモリとの間に設置され高速のバッファメモリとして動作するキャッシュメモリ装置において、タグとデータとを対にして記憶するキャッシュ部と、タグとデータを対にして記憶し前記キャッシュ部よりも小容量の非アロケートバッファと、データ属性判定機能を有する制御回路とを備え、入力データに付加された属性情報が前記制御回路により所定の属性を示す情報であると判断された場合に前記入力データを前記キャッシュ部に格納し、前記入力データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断されたときに前記入力データを非アロケートバッファに格納し、外部からリードまたはライトのアクセスがあったときには先ず前記キャッシュ部および前記非アロケートバッファを同時にアクセスしミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報であると判断された場合に所定の方法で前記キャッシュ部の中から入れ替え対象ブロックを選択して前記入れ替え対象ブロックのタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行し、ミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断された場合に前記非アロケートバッファのインデックスアドレスが指すブロックを入れ替え対象ブロックとしてタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行するキャッシュメモリ装置であって、前記非アロケートバッファは、それぞれのタグ/データ対に対応してカウンタが追加して設けられ、アクセス回数をカウントして予め設定したアクセス回数に達したアドレスのデータを前記メインメモリへ書き戻しする。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する。図1(a)は、本発明のデータ処理装置の一実施の形態である通信制御装置のブロック図である。
【0014】
通信制御装置1は、システムバス2と、システムバス2に接続したCPU3、ネットワークI/O装置4およびキャッシュメモリ装置5を含み、キャッシュメモリ装置5はメモリインタフェース7を介してDRAMで構成されたメインメモリ8に接続されている。通信制御装置1では、ネットワークI/O装置4からキャッシュメモリ装置6へ直接にDMA転送が行われるので、DMA転送されたデータをCPU3からアクセスするときにおけるメインメモリからキャッシュメモリ装置へのデータの移動が図6の従来の通信制御装置61と比較して著しく低減できる。また、逆方向のキャッシュメモリ装置6からネットワークI/O4へのDMA転送においても、キャッシュメモリ装置6から直接に転送されるので、従来の通信制御装置61では必要であった転送前にダーティなデータをメインメモリに一旦書き戻して当該エントリを無効化するフラッシュ処理を省略することができる。さらに、ネットワークI/O装置4が内蔵するDMA5は属性付加部9を備えており、図1(b)に示すようにパケットのヘッダ11,通信データ12,トレイラ13に属性ビット14、15,16をそれぞれ付加し、経路テーブルを参照する際に使用されるヘッダ11の属性ビット14を“1”とし、CPU3からは参照されない通信データ部12の属性ビット15を“0”としてDMA転送する。図1(b)では、トレイラ13の属性ビット16も“0”として、ヘッダの属性ビット14のみを“1”とした場合を示している。キャッシュメモリ装置6が、属性ビットが“1”のデータと属性ビットが“0”のデータとを選別し、属性ビットが“1”のデータをキャッシュ部にアロケートする機能を有するので、CPU3の必要とするデータがキャッシュメモリ装置6に格納されるため、ヒット率が大幅に向上し、ミスヒットによって生じるキャッシュメモリ装置6とメインメモリ8との間のデータの入れ替えが低減し、特に、CPU3がアクセスしないデータの入れ替えが低減するので、通信制御の処理効率が向上する。
【0015】
次に動作について述べる。通信制御装置1は、接続するネットワークからパケットデータPIを受信し、データの送付先のIPアドレスを識別し、経路テーブルを参照して伝送する経路を選択し、これに対応してヘッダの一部分を更新してパケットデータPOを送出する。システムバス2に接続されたネットワークI/O装置4が受信したパケットには、DMA5内の属性付加部9により、ヘッダ11にキャッシュ部へのアロケート属性を示す“1”の属性ビット14が付加され、通信データ部12およびトレイラ13には非アロケート属性を示す“0”の属性ビット15,16がそれぞれ付加されてから、システムバス2に接続されて2次キャッシュとして使用されるキャッシュメモリ装置6にDMA転送される。バストランザクションが固定されたサイズで行われる形式の場合には、アロケート属性のデータ部分と非アロケート属性のデータ部分の両方を含むトランザクションに対しては全体がアロケート属性を持つとして処理してもよい。キャッシュメモリ装置6では、属性ビットがアロケート属性“1”のデータであるヘッダ11をキャッシュ部に格納する。転送先のタグアドレスがヒットした場合にはキャッシュ部の該当ブロックにデータが書き込まれ、ヒットしなかった場合にはLRU法により置換されるブロックを選択し、メインメモリ8中の該当アドレスのデータおよびタグアドレスと入れ替えてから書き込まれる。
【0016】
CPU3は、ヘッダ11をキャッシュメモリ装置6から読み出し、ルーティング情報をチェックし、ヘッダ11の一部分を更新しキャッシュメモリ装置6に戻す。パケットの送り先が決定すると、DMAが起動され、キャッシュメモリ装置6のキャッシュ部にアロケートされたヘッダ11と、キャッシュ部にアロケートされなかった通信データ12およびトレイラ13とを合わせたパケットがシステムバス2を介してネットワークI/O装置4へDMA転送され、ネットワークI/O装置4から他のネットワークへ送信される。
【0017】
なお、以上では、ヘッダ11のみをアロケート属性“1”のデータとして扱う場合について説明したが、通信プロトコルやパケットの形式によっては、ヘッダ11とトレイラ13の両方をアロケート属性“1”のデータとして扱い、通信データ12のみを非アロケート属性“0”のデータとする方がヒット率をより高めることができる場合もある。
【0018】
図2は、本発明のキャッシュメモリ装置の第1実施形態の内部ブロック図である。キャッシュメモリ装置6aは、図7の従来のキャッシュメモリ装置と同様に、タグ部とデータ部との対からなるウェイを第1のウェイ21−1から第nのウェイ21−nまでn個含むnウェイのキャッシュ部22と、タグフィールド、インデックスフィールドを有するアドレスADのうちのインデックスアドレスADIで指示されたセットのタグ部に格納されたタグアドレスとアドレスADのタグフィールドのアドレスADTとの一致を検出するn個の比較回路23−1〜23−nと、これらの比較回路で一致を検出したときにヒット信号HITをアクティブにして制御回路27に出力するOR回路24と、CPU3からのアクセスがリードアクセスであるときに一致を検出した比較回路に対応するウェイのエントリを選択して格納されたデータを読み出しデータDATとして出力する選択回路25とを備え、また、インデックスアドレスが同一であるnウェイのブロックで構成されるセットの中で間で最も長い期間使用されていないブロックをそれぞれのセット毎に記憶するLRUメモリ部26を備えている。
【0019】
これに加えて、キャッシュメモリ装置6aは、制御回路27内にデータ属性判定部29を備えている。データ属性判定部29は、ネットワークI/O装置4からシステムバス2を介して転送されたデータの属性ビットを判定し、アロケート属性を示す“1”が付加されたデータ(すなわちヘッダ)は、キャッシュ部22へ優先的にアロケートするように切換部28を操作する。すなわち、転送先のタグアドレスがヒットした場合にはキャッシュ部22の該当ブロックにデータが書き込まれるとともに該当ブロックをダーティとする。ミスヒットした場合にはLRU法により置換されるブロックを選択し、そのブロックのデータがダーティであるならばメインメモリ8に書き戻したのちに、メインメモリ8より転送データが書き込まれるアドレスに該当するブロックのデータをアロケートした上で、転送データを上書きしてダーティ情報が付加される。DMA5で非アロケート属性“0”が付加されたデータに対しては、先ずキャッシュ部22でヒットするかをチェックし、ミスヒットした場合にはキャッシュメモリ装置6を通過してそのままデータMDとして出力するように切換部28を操作する。データMDは、メモリインタフェース7を介してメインメモリ8に直接書き込まれる。キャッシュ部22でヒットした場合にはキャッシュ部のデータを更新しダーティとする。
【0020】
CPU3がキャッシュメモリ装置6にアクセスする場合には、アクセス対象のデータがアロケート属性データであるか、非アロケート属性データであるかの情報も通知する。CPUからのすべてのアクセスにおいては、先ずキャッシュ部22をアクセスし、ヒットして且つアクセス種類がライトアクセスがあったときには、制御回路27が切換部28を操作してキャッシュ部22の該当ブロックを書き換え、ダーティ情報を付加する。ダーティなブロックのデータは、ミスによる入れ替え発生時にメインメモリ8に書き戻しされる。アクセス種類がリードアクセスであったときには、タグ部のタグアドレスがアドレスADのタグフィールドのアドレスADTと一致するウェイのエントリのデータが読み出しデータDATとして読み出される。
【0021】
アドレスADのインデックスアドレスADIが指すセットのn個のエントリのタグアドレスのいずれもがタグフィールドのアドレスADTと一致しなかった場合にはミスヒットとみなされる。データ属性判定部28でアクセス対象のデータがアロケート属性のデータと判断されたときには、制御回路27の制御のもとに、インデックスアドレスADIが指すセットの中からLRUメモリ26にLRUブロックとして登録されたブロックLRUBを抽出し、キャッシュ部22のLRUBに該当するウェイのブロックのタグアドレスおよびデータをアドレスADの示すメインメモリ8内のアドレスのタグフィールドに該当するタグアドレスおよびデータに更新し、キャッシュ部22からLRU法により選択され追い出されたブロックのデータをキャッシュ部22から追い出される前のタグアドレスおよびインデックスアドレスに対応するメインメモリ8のメモリアドレスに書き戻す。
【0022】
ミスヒットが発生しデータ属性判定部28でアクセス対象のデータがアロケート属性のデータではないと判断されたときには、制御回路27の制御によりメモリインタフェース7を通して直接メインメモリ8をアクセスする。アクセス種類がリードアクセスのときは、アドレスADがメインメモリ8に送られ、メインメモリ8から読み出されたデータMDがキャッシュメモリ装置6aの切換部28を通ってそのままシステムバス2に出力される。アクセス種類がライトアクセスのときは、アドレスADがメインメモリ8に送られ、データはシステムバス2からキャッシュメモリ装置6aの切換部28を通ってメインメモリ8に送られて書き込まれる。
【0023】
このように、キャッシュメモリ装置6aは、データに付加された属性ビットにより、データをキャッシュ部22内にアロケートするか、アロケートせずにメインメモリ8に送るかを選択できる機能を有するので、キャッシュ部22には繰り返しアクセスされる確率の高いデータを選択的に格納でき、ヒット率を大幅に向上させることが可能となる。
【0024】
図3は、本発明のキャッシュメモリ装置の第2実施形態の内部ブロック図である。本実施形態のキャッシュメモリ装置6bでは、非アロケート属性データを格納する非アロケートバッファ31を有し、図2のキャッシュメモリ装置6aではメインメモリ8に格納する非アロケート属性データの一部を非アロケートバッファ31に格納する。すなわちキャッシュメモリ装置6bは、制御回路27内のデータ属性判定部33により、ネットワークI/O装置4からシステムバス2を介して転送されたデータの属性ビットを判定し、アロケート属性を示す“1”が付加されたデータに対してはキャッシュ部22へアロケートされるように切換部28を操作し、転送先のタグアドレスがヒットした場合にはキャッシュ部22の該当ブロックにデータが書き込まれるとともにダーティ情報を付加し、ミスヒットした場合にはLRU法により置換されるブロックを選択してメインメモリに書き戻し、メインメモリ8より転送データが書き込まれるアドレスに該当するブロックのデータをアロケートした上で、転送データを上書きし、ダーティ情報を付加する。非アロケート属性“0”が付加されたデータに対しては非アロケートバッファ31に転送されるように切換部28を操作し、転送先のタグアドレスがヒットした場合には非アロケートバッファ31の該当ブロックにデータが書き込まれるとともにダーティ情報を付加し、ミスヒットした場合には、インデックスアドレスADIbが指すエントリを選択してメインメモリに書き戻し、メインメモリ8より転送データが書き込まれるアドレスに該当するブロックのデータを非アロケーションバッファの該当アドレスに書き込んだ上で、転送データを上書きし、ダーティ情報を付加する。
【0025】
非アロケートバッファ31は、キャッシュ部の各ウェイと同様にタグ部とデータ部とを有している。ただし、非アロケートバッファ31の容量がキャッシュ部22全体の記憶容量よりも小さいことは勿論であるが、キャッシュ部22の1個のウェイの容量よりも小さくともよく、その場合には図4(b)に示すように、非アロケートバッファ31のインデックスアドレスADIbに当てられるフィールドは、キャッシュ部22のインデックスアドレスADIaのフィールドよりも小さくなり、その分だけ非アロケートバッファ31に当てられるタグアドレスADTbのフィールドがキャッシュ部22のタグアドレスADTaのフィールドよりも大きくなる。したがって、非アロケートバッファ31のタグ部に格納されるタグアドレスのビット数はキャッシュ部22の各ウェイのタグ部に格納されるタグアドレスのビット数よりも大きい。
【0026】
図4(a)は、キャッシュメモリ装置6bの動作フロー図である。CPU3からのアクセスがあると、先ずステップ41で、アクセス対象のアドレスADの第1のインデックスアドレスADIaが指すキャッシュ部22のn個のウェイのタグ部に格納されたタグアドレスとアドレスADのタグフィールドのアドレスADTaを比較し、同時に、非アロケートバッファ31のインデックスアドレスADIbが指すタグ部に格納されたタグアドレスとアドレスADの非アロケートバッファ用のタグアドレスADTbを比較し、キャッシュ部22のn個のウェイに対応する比較回路23−1〜23−nと非アロケートバッファ31に対応する比較回路32のうちのどれかが一致を検出したときにOR回路24からヒット信号HITをアクティブにして出力する。次にステップ42で、ヒットしたか否かを判断し、ヒットしたと判断された場合にはステップ46へ進み、ミスヒットと判断された場合にはステップ43へ進む。
【0027】
ステップ43では、ミスヒットであったデータの種類がアロケート属性データであるか否かを判断する。アクセス時にCPU3から通知されるデータの属性によりデータ属性判定部33で判断し、アクセス対象のデータがアロケート属性データであると判断されたときにはステップ44へ進み、LRU法によりキャッシュ部22の置換されるブロックを選択し、メインメモリ8中の該当アドレスのデータおよびタグアドレスと入れ替える。メインメモリ8からのデータMDは、制御回路27に制御されて切換部28を通ってキャッシュ部22へ送られる。キャッシュ部から追い出されるブロックのデータはメインメモリ8に書き戻しされる。ステップ43でデータの種類が非アロケート属性データであると判断された場合にはステップ45に進み、非アロケートバッファ31のインデックスアドレスADIbが指すエントリをメインメモリ8中の該当アドレスのデータおよびタグアドレスと入れ替える。メインメモリ8からのデータMDは、制御回路27に制御されて切換部28を通って非アロケートバッファ31へ送られる。非アロケートバッファ31から追い出されるブロックのデータをメインメモリ8に書き戻す。
【0028】
ステップ44またはステップ45の終了後にはステップ41に戻るが、次にステップ42の判断では必ずヒットするので、ステップ46に進み、アクセス種類がリードアクセスであるか否かを判断する。リードアクセスでないと判断された場合にはステップ47へ進み、ライトアクセスであるので、書き込みデータWDが制御回路27に制御されて切換部28を通ってヒットしたキャッシュ部22のウェイまたは非アロケートバッファへ送られ、データの書き換えが実行されるとともにダーティ情報を付加してアクセス処理を終了する。ステップ46でリードアクセスであった場合には、ヒットしたキャッシュ部22のウェイまたは非アロケートバッファのブロックのデータを読み出しデータDATとしてシステムバス2を介してCPU3へ出力し、CPU3からのアクセスを終了する。
【0029】
キャッシュメモリ装置6bでは、アロケート属性が付加されていないデータの一部を非アロケートバッファ31に格納することができるので、パケットがネットワークI/O4からキャッシュメモリ装置6bに転送され、CPU3での処理後に再度当該パケットがキャッシュメモリ装置6bからネットワークI/O4へ送信されるまでの時間が極めて短く時間的な局所性がある通信環境、および送り元/送り先が同一のパケットが頻繁に送受信される空間的な局所性がある通信環境では、通信データおよびトレイラが非アロケートバッファ31に格納されている間にアクセスされる確率が高まるため、非アロケートバッファ31が非アロケート属性データに対するキャッシュメモリとして有効に働くので、非アロケート属性データのアクセス時間をも短縮することが可能となる。なお、非アロケートバッファ31の構成をキャッシュ部22のウェイの1個と同一の構成としたときには、非アロケートバッファがあたかもキャッシュ部22の(n+1)番目のウェイであるようにキャッシュ部内のウェイのメモリブロックをそのまま流用でき、アドレスADのインデックスフィールドおよびタグフィールドを共通にでき、比較回路32に比較回路23−1〜23−nの回路ブロックを流用できるので、設計工数を削減できるという利点がある。
【0030】
図5は、非アロケートバッファの別の実施例の内部ブロック図である。図5(a)の非アロケートバッファ51は、タグとデータの対を4個エントリできるメモリ領域を備え、それぞれのタグ/データ対に対応してタイマが設けられている。この実施例の非アロケートバッファ51においては、非アロケート属性データが非アロケートバッファ内に滞留する時間を制限する。インデックスアドレスがタグBとデータBの対に対応するアドレスへCPU3からアクセスがあり、タグアドレスが不一致でミスヒットとなってメインメモリ8との間でデータの入れ替えが発生したとすると、このとき非アロケートバッファ51では、データの入れ替えが発生した時点でタイマを始動させ、予め設定した時間を計時したときに制御回路27にタイムアウトTOBを通知して非アロケート属性データをメインメモリ8に書き戻しする。このようにしてアクセス確率が小さくなったと判断できるデータのメインメモリへの書き戻しを前もって実行しておくことにより、パケットがネットワークI/O4から転送される際に、非アロケートバッファ31にそれまで格納されていたデータをメインメモリへ書き戻す処理を削減でき、時間的な局所性、空間的な局所性のある通信環境における非アロケートバッファ設置の有効性を損なうことがない。なお、非アロケートバッファ51においては、ヒットしてアクセスされる毎にタイマをリセットして再始動し予め設定した時間を計時したときに制御回路27にタイムアウトTOBを通知して非アロケート属性データをメインメモリに書き戻すようにしてもよい。
【0031】
図5(b)の非アロケートバッファ52は、タグとデータの対を4個エントリできる領域を備え、それぞれのタグ/データ対に対応してカウンタが設けられている。この実施例の非アロケートバッファ52においては、非アロケート属性データが予め設定した回数アクセスされた場合には、それ以上アクセスされる確率は小さいと判断してメインメモリ8に書き戻す。予めカウンタA〜Dに所定の値を設定し、CPU3からのアクセスがタグBとデータBの対にヒットする毎にカウンタBのカウンタ値を1ずつダウンカウントし、カウンタ値が0になったときにカウントアウトCOBを制御回路27に通知してメインメモリへ書き戻しする。図5(a)の実施例と同様に、パケットがネットワークI/O4から転送される際に、非アロケートバッファ31にそれまで格納されていたデータをメインメモリに書き戻す処理を削減できる。ビデオストリームなどのデータでは、書き込みを行いそれを読み出したあとは再度とアクセスされることがないという特性を持つので、このようなパケットデータを頻繁に処理する環境では有効である。
【0032】
なお、図5(a),(b)ではタグとデータの対が4個の場合を例として説明したが、4個に限定されるものでないことは明らかである。
【0033】
【発明の効果】
以上のように、本発明のキャッシュメモリ装置では、使用頻度の大きいとされたデータを選択的にキャッシュ部に格納するようにしたので、キャッシュメモリ装置のヒット率が向上し、データの移動/入れ替えの回数が低減する。
【0034】
また、本発明のデータ処理装置では、I/O装置に入力するデータを使用頻度の大きいデータと使用頻度の小さいデータに選別して本発明のキャッシュメモリ装置との間で直接に転送するようにしたので、キャッシュメモリ装置とメインメモリとの間のデータの移動/入れ替えの回数がさらに低減し、通信制御処理の性能向上に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明のデータ処理装置の一実施の形態である通信制御装置のブロック図であり、(b)は、属性が付加されたパケットの構成を示す図である。
【図2】本発明のキャッシュメモリ装置の第1実施形態の内部ブロック図である。
【図3】本発明のキャッシュメモリ装置の第2実施形態の内部ブロック図である。
【図4】(a)は、キャッシュメモリ装置6bの動作フロー図であり、(b)は、キャッシュ部と非アロケートバッファとのタグとインデックスの対照図である。
【図5】非アロケートバッファの別の実施例の内部ブロック図である。
【図6】(a)は、従来の通信制御装置のブロック図であり、(b)は、パケットの構成を示す図である。
【図7】従来のキャッシュメモリ装置の内部ブロック図である。
【符号の説明】
1 通信制御装置
2 システムバス
3 CPU
4 ネットワークI/O装置
5 DMA
6,6a,6b キャッシュメモリ装置
7 メモリインタフェース
8 メインメモリ
9 属性付加部
22 キャッシュ部
26 LRUメモリ部
27 制御回路
29,33 データ属性判定部
31,51,52 非アロケートバッファ

Claims (3)

  1. CPUとメインメモリとの間に設置され高速のバッファメモリとして動作するキャッシュメモリ装置において、タグとデータとを対にして記憶するキャッシュ部と、タグとデータを対にして記憶し前記キャッシュ部よりも小容量の非アロケートバッファと、データ属性判定機能を有する制御回路とを備え、入力データに付加された属性情報が前記制御回路により所定の属性を示す情報であると判断された場合に前記入力データを前記キャッシュ部に格納し、前記入力データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断されたときに前記入力データを非アロケートバッファに格納し、外部からリードまたはライトのアクセスがあったときには先ず前記キャッシュ部および前記非アロケートバッファを同時にアクセスしミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報であると判断された場合に所定の方法で前記キャッシュ部の中から入れ替え対象ブロックを選択して前記入れ替え対象ブロックのタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行し、ミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断された場合に前記非アロケートバッファのインデックスアドレスが指すブロックを入れ替え対象ブロックとしてタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行するキャッシュメモリ装置であって、
    前記非アロケートバッファは、それぞれのタグ/データ対に対応してタイマが追加して設けられ、前記非アロケートバッファと前記メインメモリとの間でデータの入れ替えが発生した時点で前記タイマを始動し予め設定した時間を計時したときに前記入れ替えにより格納されたデータを前記メインメモリに書き戻しする
    キャッシュメモリ装置。
  2. CPUとメインメモリとの間に設置され高速のバッファメモリとして動作するキャッシュメモリ装置において、タグとデータとを対にして記憶するキャッシュ部と、タグとデータを対にして記憶し前記キャッシュ部よりも小容量の非アロケートバッファと、データ属性判定機能を有する制御回路とを備え、入力データに付加された属性情報が前記制御回路により所定の属性を示す情報であると判断された場合に前記入力データを前記キャッシュ部に格納し、前記入力データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断されたときに前記入力データを非アロケートバッファに格納し、外部からリードまたはライトのアクセスがあったときには先ず前記キャッシュ部および前記非アロケートバッファを同時にアクセスしミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報であると判断された場合に所定の方法で前記キャッシュ部の中から入れ替え対象ブロックを選択して前記入れ替え対象ブロックのタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行し、ミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断された場合に前記非アロケートバッファのインデックスアドレスが指すブロックを入れ替え対象ブロックとしてタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行するキャッシュメモリ装置であって、
    前記非アロケートバッファは、それぞれのタグ/データ対に対応してタイマが追加して設けられ、ヒットしてアクセスされる毎に前記タイマを始動し予め設定した時間を計時したときに該当アドレスのデータを前記メインメモリに書き戻しする
    キャッシュメモリ装置。
  3. CPUとメインメモリとの間に設置され高速のバッファメモリとして動作するキャッシュメモリ装置において、タグとデータとを対にして記憶するキャッシュ部と、タグとデータを対にして記憶し前記キャッシュ部よりも小容量の非アロケートバッファと、データ属性判定機能を有する制御回路とを備え、入力データに付加された属性情報が前記制御回路により所定の属性を示す情報であると判断された場合に前記入力データを前記キャッシュ部に格納し、前記入力データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断されたときに前記入力データを非アロケートバッファに格納し、外部からリードまたはライトのアクセスがあったときには先ず前記キャッシュ部および前記非アロケートバッファを同時にアクセスしミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報であると判断された場合に所定の方法で前記キャッシュ部の中から入れ替え対象ブロックを選択して前記入れ替え対象ブロックのタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行し、ミスヒットが発生しアクセス対象データの属性情報が前記制御回路により前記所定の属性を示す情報でないと判断された場合に前記非アロケートバッファのインデックスアドレスが指すブロックを入れ替え対象ブロックとしてタグおよびデータをアクセスアドレスのタグおよび前記メインメモリの前記アクセスアドレスに格納されたデータに入れ替えたのちに前記アクセスの処理を実行するキャッシュメモリ装置であって、
    前記非アロケートバッファは、それぞれのタグ/データ対に対応してカウンタが追加して設けられ、アクセス回数をカウントして予め設定したアクセス回数に達したアドレスのデータを前記メインメモリへ書き戻しする
    キャッシュメモリ装置。
JP2001081320A 2001-03-21 2001-03-21 キャッシュメモリ装置およびそれを含むデータ処理装置 Expired - Fee Related JP4822598B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081320A JP4822598B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 キャッシュメモリ装置およびそれを含むデータ処理装置
US10/098,290 US7017009B2 (en) 2001-03-21 2002-03-18 Cache memory device
US11/250,443 US7185149B2 (en) 2001-03-21 2005-10-17 Selective storage in a cache memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081320A JP4822598B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 キャッシュメモリ装置およびそれを含むデータ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002278834A JP2002278834A (ja) 2002-09-27
JP4822598B2 true JP4822598B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=18937451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081320A Expired - Fee Related JP4822598B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 キャッシュメモリ装置およびそれを含むデータ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7017009B2 (ja)
JP (1) JP4822598B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7707287B2 (en) * 2002-03-22 2010-04-27 F5 Networks, Inc. Virtual host acceleration system
US7155572B2 (en) * 2003-01-27 2006-12-26 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for injecting write data into a cache
US7321863B2 (en) 2003-08-06 2008-01-22 Travelocity.Com Lp Systems, methods, and computer program products for storing and retrieving product availability information from a storage cache
JP4892812B2 (ja) 2004-04-28 2012-03-07 株式会社日立製作所 キャッシュ制御およびデータ処理システム並びにその処理プログラム
US7366845B2 (en) * 2004-06-29 2008-04-29 Intel Corporation Pushing of clean data to one or more processors in a system having a coherency protocol
US20060004965A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Tu Steven J Direct processor cache access within a system having a coherent multi-processor protocol
JP4796346B2 (ja) * 2004-07-28 2011-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マイクロコンピュータ
US7290107B2 (en) * 2004-10-28 2007-10-30 International Business Machines Corporation Direct deposit using locking cache
US8127088B2 (en) * 2005-01-27 2012-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intelligent cache management
US20060288202A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Mark Doran Method for network restart
US7937534B2 (en) * 2005-12-30 2011-05-03 Rajesh Sankaran Madukkarumukumana Performing direct cache access transactions based on a memory access data structure
US7594042B2 (en) * 2006-06-30 2009-09-22 Intel Corporation Effective caching mechanism with comparator coupled to programmable registers to store plurality of thresholds in order to determine when to throttle memory requests
US7805572B2 (en) * 2007-06-29 2010-09-28 Emulex Design & Manufacturing Corporation Cache pollution avoidance
WO2009119413A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 日本電気株式会社 キャッシュメモリ、情報処理装置およびキャッシュメモリ制御方法
US8190826B2 (en) * 2008-05-28 2012-05-29 Advanced Micro Devices, Inc. Write combining cache with pipelined synchronization
TW201017421A (en) * 2008-09-24 2010-05-01 Panasonic Corp Cache memory, memory system and control method therefor
US20110228674A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Alon Pais Packet processing optimization
US9037810B2 (en) 2010-03-02 2015-05-19 Marvell Israel (M.I.S.L.) Ltd. Pre-fetching of data packets
JP4936088B2 (ja) * 2010-03-15 2012-05-23 日本電気株式会社 ディスクアレイ装置、ディスクアレイシステム、及びキャッシュ制御方法
US8327047B2 (en) 2010-03-18 2012-12-04 Marvell World Trade Ltd. Buffer manager and methods for managing memory
CN103026351A (zh) * 2010-07-27 2013-04-03 飞思卡尔半导体公司 降低处理器延迟的装置和方法
US9098203B1 (en) 2011-03-01 2015-08-04 Marvell Israel (M.I.S.L) Ltd. Multi-input memory command prioritization
KR20120109197A (ko) * 2011-03-28 2012-10-08 삼성전자주식회사 휴대용 장치 상의 데이터 스트림 관리 시스템에서 메모리를 관리하는 방법 및 이를 위한 휴대용 장치
CN103502959B (zh) * 2011-04-07 2016-01-27 富士通株式会社 信息处理装置以及并行计算机系统
US8806090B2 (en) * 2011-05-31 2014-08-12 Micron Technology, Inc. Apparatus including buffer allocation management and related methods
US20130106894A1 (en) 2011-10-31 2013-05-02 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Context-sensitive query enrichment
US9218291B2 (en) * 2013-07-25 2015-12-22 International Business Machines Corporation Implementing selective cache injection
CN110620823A (zh) * 2014-01-24 2019-12-27 北京三星通信技术研究有限公司 基于缓存的数据传输方法及装置
US9910664B2 (en) * 2015-05-04 2018-03-06 American Megatrends, Inc. System and method of online firmware update for baseboard management controller (BMC) devices
CN107943715B (zh) * 2017-10-12 2021-10-01 记忆科技(深圳)有限公司 一种提升NVMe固态硬盘读缓存命中的方法
CN111290979B (zh) * 2020-03-23 2021-08-17 优刻得科技股份有限公司 数据传输方法、装置及系统
CN115168259B (zh) * 2022-09-06 2023-01-24 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种数据存取方法、装置、设备和计算机可读存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2834210B2 (ja) * 1988-09-14 1998-12-09 株式会社日立製作所 リング状ネットワークにおけるメッセージ制御方法
US5398245A (en) * 1991-10-04 1995-03-14 Bay Networks, Inc. Packet processing method and apparatus
US5963981A (en) * 1995-10-06 1999-10-05 Silicon Graphics, Inc. System and method for uncached store buffering in a microprocessor
US5745728A (en) * 1995-12-13 1998-04-28 International Business Machines Corporation Process or renders repeat operation instructions non-cacheable
US6032190A (en) * 1997-10-03 2000-02-29 Ascend Communications, Inc. System and method for processing data packets
JP3585091B2 (ja) * 1998-06-15 2004-11-04 富士通株式会社 記憶装置
US6502135B1 (en) * 1998-10-30 2002-12-31 Science Applications International Corporation Agile network protocol for secure communications with assured system availability
JP3105883B2 (ja) * 1999-03-15 2000-11-06 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 通信装置および方法
US6526483B1 (en) * 2000-09-20 2003-02-25 Broadcom Corporation Page open hint in transactions
US6539460B2 (en) * 2001-01-19 2003-03-25 International Business Machines Corporation System and method for storing data sectors with header and trailer information in a disk cache supporting memory compression

Also Published As

Publication number Publication date
US20060064548A1 (en) 2006-03-23
US20020138699A1 (en) 2002-09-26
US7017009B2 (en) 2006-03-21
US7185149B2 (en) 2007-02-27
JP2002278834A (ja) 2002-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822598B2 (ja) キャッシュメモリ装置およびそれを含むデータ処理装置
US8843706B2 (en) Memory management among levels of cache in a memory hierarchy
US8495301B1 (en) System and method for scatter gather cache processing
US8234456B2 (en) Apparatus and method for controlling the exclusivity mode of a level-two cache
KR101038963B1 (ko) 캐쉬 할당을 위한 장치, 시스템, 방법 및 기계 액세스가능 매체
US7711902B2 (en) Area effective cache with pseudo associative memory
US9218290B2 (en) Data caching in a network communications processor architecture
US8176255B2 (en) Allocating space in dedicated cache ways
US6973543B1 (en) Partial directory cache for reducing probe traffic in multiprocessor systems
US7577793B2 (en) Patrol snooping for higher level cache eviction candidate identification
US20030217237A1 (en) Selective memory controller access path for directory caching
US6457105B1 (en) System and method for managing data in an asynchronous I/O cache memory
EP1693760A1 (en) Organization of dirty bits for a write-back cache
US8621152B1 (en) Transparent level 2 cache that uses independent tag and valid random access memory arrays for cache access
US6973547B2 (en) Coherence message prediction mechanism and multiprocessing computer system employing the same
US20090106496A1 (en) Updating cache bits using hint transaction signals
US20100217939A1 (en) Data processing system
US7472225B2 (en) Caching data
JP3068469B2 (ja) 2次レベルキャッシュメモリシステム
US20150269079A1 (en) Data processing apparatus and method for handling performance of a cache maintenance operation
US7325101B1 (en) Techniques for reducing off-chip cache memory accesses
US6757793B1 (en) Reducing probe traffic in multiprocessor systems using a victim record table
JP2004355365A (ja) キャッシュ管理装置およびキャッシュメモリ管理方法
JP2000267935A (ja) キヤッシュメモリ装置
JP2023178769A (ja) 演算処理装置および演算処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees