JP4820069B2 - Fire alarm - Google Patents
Fire alarm Download PDFInfo
- Publication number
- JP4820069B2 JP4820069B2 JP2004235449A JP2004235449A JP4820069B2 JP 4820069 B2 JP4820069 B2 JP 4820069B2 JP 2004235449 A JP2004235449 A JP 2004235449A JP 2004235449 A JP2004235449 A JP 2004235449A JP 4820069 B2 JP4820069 B2 JP 4820069B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- sound
- alarm
- fire alarm
- occurrence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 29
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
Description
本発明は、家庭用の火災報知器に関する。 The present invention relates to a home fire alarm.
家庭用の火災報知器は、火災等の異常が発生したときに、利用者が確実に避難等できるよう、利用者に対して適切に異常発生を警告する必要があり、様々な技術が提案されている。
この種の技術には、異常内容を利用者に警告するために、複数の音声セグメントを予め記憶しておき、異常発生時に、各種センサからの出力に応じて複数の音声セグメントを組み合わせて出力する火災報知器がある(例えば、特許文献1参照)。これは、例えば、「火災です」「確認して下さい」「避難してください」等といった音声をセグメント化して記憶することで音声の記憶容量を節約するものであり、異常発生時、その緊急の度合いに応じて、「火災です」「避難してください」のように音声を出力する。
Household fire alarms need to warn the user of the occurrence of an abnormality appropriately so that the user can evacuate when an abnormality such as a fire occurs, and various technologies have been proposed. ing.
In this type of technology, in order to warn the user of abnormal content, a plurality of audio segments are stored in advance, and when an abnormality occurs, a plurality of audio segments are combined and output according to the output from various sensors. There is a fire alarm (see, for example, Patent Document 1). This is to save the voice memory capacity by segmenting and storing voices such as “It is a fire”, “Please check”, “Please evacuate”, etc. Depending on the degree, sound is output such as “It is a fire” or “Please evacuate”.
しかし、特許文献1の火災報知器は、異常内容をより詳細に利用者に知らせることができるものであるが、音声出力開始時には、利用者が音声に注意していないため、適切に聞き取れないことがあった。利用者は、出力される音声の内容を確認するために相当の注意を払わねばならず、異常内容を判断して対応することに遅れが生じるといった問題があった。また、火災報知器は定期的に点検して動作確認を行う必要がある。更に、利用者にとっても、実際の必要時に警告音を確実に認識するために、定期的に警告音を確認する必要がある。しかし、従来の火災報知器は、簡単に点検確認ができる機能を有していなかった。
However, the fire alarm of
本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、利用者に対し、より適切且つ迅速に火災等の異常発生を認知させることができる家庭用の火災報知器を提供する点にある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a home fire alarm capable of causing a user to recognize the occurrence of an abnormality such as a fire more appropriately and quickly. It is in.
この目的を達成するための本発明に係る火災報知器の特徴構成は、火災に関する異常発生を検知する異常検知部と、音を出力して異常発生を報知する報知部とを備えた家庭用の火災報知器であって、前記異常検知部が火災情報を検知したときに、前記報知部が、利用者の注意を喚起する注意喚起音と異常内容を連想させる擬音と音声とを、前記注意喚起音、前記擬音、前記音声の順に出力する点にある。
即ち、擬音及び音声を含む少なくとも3つの警告音を出力することで、より幅広い利用者に対し火災等の異常をより確実に報知することができ、利用者が適切に避難等の対応を取ることができる。特に、異常内容を連想させる擬音を出力するため、一般の利用者は勿論のこと、音声による警告のみでは異常内容を認知し辛いと考えられる子供や高齢者であっても、異常内容を認知し易くなる。更に、異常内容を知らせる音声を出力するので、異常内容を適切に認知させることができる。
In order to achieve this object, the characteristic configuration of the fire alarm according to the present invention includes an abnormality detection unit that detects the occurrence of an abnormality relating to a fire, and a notification unit that outputs a sound and notifies the occurrence of the abnormality. A fire alarm, wherein when the abnormality detection unit detects fire information, the notification unit generates a warning sound for alerting a user, an imitation sound and a sound reminiscent of an abnormality content, The sound is output in the order of sound, onomatopoeia, and sound .
In other words, by outputting at least three warning sounds including onomatopoeia and voice, it is possible to notify a wider range of users of abnormalities such as fires more reliably, and the user appropriately takes measures such as evacuation Can do. In particular, because it outputs onomatopoeia reminiscent of abnormal content, not only ordinary users but also children and elderly people who are thought to be unable to recognize abnormal content by voice warning alone will recognize abnormal content. It becomes easy. Furthermore, since the voice informing the abnormal content is output, the abnormal content can be appropriately recognized.
また、前記報知部が、前記警告音を、利用者の注意を喚起する注意喚起音、前記擬音、前記音声の順に出力する。これにより、利用者の注意を喚起する注意喚起音によって、利用者の注意を警報に惹きつけておき、利用者が異常発生を認知した状態で、異常内容を連想させる擬音及び異常内容を知らせる音声を順に出力するので、利用者が異常内容をより適切に認知することができ、異常発生に迅速に対応することが可能になる。 In addition, the notification part, the warning sound, evocative reminder sound the attention of the user, the sound effects, you output in the order of the voice. In this way , the sound that alerts the user's attention, attracts the user's attention to the alarm, and in the state that the user recognizes the occurrence of the abnormality, the sound that reminds the abnormal content and the sound that informs the abnormal content Are sequentially output, so that the user can more appropriately recognize the content of the abnormality, and can quickly respond to the occurrence of the abnormality.
更に、他の特徴構成は、前記注意喚起音、前記擬音及び前記音声について、この順に音圧を高く設定してある点にある。
一般に、音圧の高い音ほど遠方にまで届く。よって、最初に音圧の高い注意喚起音を出力して利用者の注意を喚起することで、その後の擬音及び音声については、音圧を下げて出力しても利用者は聞き取ることができる。このように、本構成であれば、利用者への警報の通達を確実に行うことができるうえ、後半の擬音及び音声の音圧を下げることができるため、装置の省電力化を図ることができる。
Furthermore, another characteristic configuration is that the sound pressure is set higher in this order for the alert sound, the pseudo sound, and the sound .
Generally, the sound with higher sound pressure reaches farther away. Therefore, by first outputting a warning sound with a high sound pressure to call the user's attention, the subsequent pseudo sound and voice can be heard even if the sound pressure is lowered and output. Thus, if this configuration, after which it is possible to reliably perform notification of an alarm to the user, it is possible to lower the sound pressure of the rear half of the sound effect and the voice, the power saving device Can do.
本発明に係る火災報知器1の実施形態を図面に基づいて説明する。ここで、図1(a)乃至(d)は、火災報知器1の正面図、側面図、背面図及び下面図である。
An embodiment of a
火災報知器1は、火災発生を検知する異常検知部としての火災検知部2と、音を出力して火災発生や火災報知器1の機能異常等の異常発生を報知する報知部としての警報スピーカ3とを備えている。火災報知器1の正面には、火災検知部2、警報スピーカ3、警報ランプ4、及び、操作部としての警報音停止ボタン5が設けられており、背面には、電池収納部7、火災報知器1を壁材等に固定する取付部8、及び、連動機能のための外部信号出力部(図示せず)から引き出された配線(図示せず)を固定する溝9が設けられている。本実施形態の火災報知器1は、光電式2種の住宅用火災報知器である。
The
火災検知部2は、円形状部材で構成され、火災報知器1の正面中央に突出して設けられている。この火災検知部2は、煙センサ、感熱センサ、COセンサ及びガスセンサ等、火災情報を検知できるセンサを備えている。警報スピーカ3は、75乃至85dB/m(A)の警告音を出力可能に構成され、火災報知器1の正面左上に設けられている。警報ランプ4は、赤、緑の2色のLEDを備え、火災報知器1の正面右下、警報音停止ボタン5の隣に設けられており、火災報知器1の動作開始時には消灯している。
The
警報音停止ボタン5は、火災報知器1の正面下部(正面下側角部)に設けられている。この警報音停止ボタン5は、火災発生時等に警報スピーカ3から発生する警告音を停止させる機能、及び、点検作業時に警報スピーカ3から火災発生時と同様の警告音を発生させる機能を有する。ここでの警報音停止ボタン5は、利用者にとって分かり易い大きさ・位置に設定されており、点検作業の促進を図ることができる。更に、火災報知器1が手の届き難い高い位置に設置される場合であっても、棒部材等で簡単に押すことができる。即ち、例えば、棒部材などを用いて押し操作しようとした場合に、角部に設けた操作部であれば棒状部材を当接させ易く、手の届き難い高い位置に設置される火災報知器1の操作を容易なものとすることができる。これによって、火災報知器1の点検操作が容易になり、また、点検作業を気軽に行うことができるため、利用者が警告音に接する機会が増加する。この結果、利用者は火災報知器1の警告音を認識し易くなり、火災発生による警告音出力時に適切に対応することができる。また、警報音停止ボタン5の底部には、警報音停止ボタン5の操作支援部材としての引き紐を取付ける引き紐取付部6が設けられている。高い位置に設置される火災報知器1について、引き紐取付部6に引き紐を取付ることにより、背の低い利用者であっても警報音停止ボタン5の操作を容易に行えるようになる。電池収納部7は、火災報知器1が点検1回/年、警報6回/年の条件下で5年以上使用可能となるように、CR系リチウム一次電池を2本直列して収納可能である。外部信号出力部(図示せず)は、トランジスタのオープンコレクタとして構成されている。
The alarm
次に、火災報知器1の動作について説明する。
尚、本実施形態の火災報知器1は、火災発生を監視する火災発生監視機能と、火災報知器1の機能を点検する点検機能とを備えている。
Next, the operation of the
The
火災発生監視機能は、火災検知部2の各種センサからの出力を監視し、これらのセンサからの出力が、所定の火災判定条件を満たした場合に火災発生を判定する。ここでの火災判定条件は、例えば、センサの出力に対するしきい値であり、何れかのセンサの出力が各センサ毎に設定されたしきい値の値を超えた場合に、火災発生を判定する。
The fire occurrence monitoring function monitors outputs from various sensors of the
例えば、火災検知部2が火災を検知すると、報知部は、擬音及び音声を含む少なくとも3つの警告音を、火災報知器1の正面左上に設けられた警報スピーカ3から繰返し出力する。更に、警報ランプ4を赤色に点灯させる。
For example, when the
ここで、本実施形態の警告音は、著作権フリーの音を用い、利用者の注意を喚起する注意喚起音、異常内容を連想させる擬音、及び、異常内容を知らせる音声をこの順に出力する。例えば、火災を検知した場合、利用者の注意を喚起する注意喚起音、火災を連想させる擬音及び火災の発生を知らせる音声を「ウーウー」「カンカン」「火事です 火事です」のように出力する。 Here, as the warning sound of the present embodiment, a copyright-free sound is used, and a warning sound that alerts the user, an imitation sound reminiscent of the abnormal content, and a voice that notifies the abnormal content are output in this order. For example, when a fire is detected, a warning sound that alerts the user, a simulated sound reminiscent of a fire, and a sound notification that a fire has occurred are output as “Woo Woo”, “Can Can”, or “Fire is Fire”.
更に、本実施形態の警告音は、75乃至85dB/m(A)の音圧に設定してあり、注意喚起音、擬音及び音声について、この順に音圧を高く設定する。例えば、注意喚起音の音圧を85dB、擬音の音圧を80dB、音声の音圧を75dBに設定してある。利用者は、最初に出力される注意喚起音によって警告音に注意するようになり、その後に出力される擬音によって火災を想起することができるので、更にその後に出力される音声の内容を把握し易く、火災を認知し易くなる。このため、利用者は、避難や火災通報等の対応をより適切且つ迅速に行うことができる。
尚、一般に、若年者と高齢者とでは聞き取り易い音の周波数領域が異なるため、若年者にとって聞き取り易い周波数領域の警告音と、高齢者にとって聞き取り易い周波数領域の警告音とを組み合せて出力するのも好ましい実施態様である。
Furthermore, the warning sound of the present embodiment is set to a sound pressure of 75 to 85 dB / m (A), and the sound pressure is set higher in this order for the alert sound, the pseudo sound and the voice. For example, the sound pressure of the alert sound is set to 85 dB, the sound pressure of the pseudo sound is set to 80 dB, and the sound pressure of the voice is set to 75 dB. The user will be alerted to the warning sound by the alert sound that is output first, and can recall the fire by the imitation sound that is output after that. Easy to recognize fire. For this reason, the user can perform countermeasures such as evacuation and fire notification more appropriately and promptly.
In general, since the frequency range of sounds that are easy to hear is different between young people and elderly people, a warning sound that is easy to hear for young people and a warning sound that is easy to hear for elderly people are combined and output. Is also a preferred embodiment.
火災報知器1は、警報音停止ボタン5が操作され、リセットされると、警報スピーカ3による警告音の出力を停止し、警報ランプ4を消灯する。火災報知器1は、警報音停止ボタン5の操作後、一定時間経過すると通常動作を開始し、火災発生監視機能及び点検機能を復帰させる。
When the alarm
更に、ここでの火災発生監視機能は、住宅内に複数の火災報知器1が設置されている場合に、これらの火災報知器1を連動動作させる連動機能を備えており、住宅内に設置された火災報知器1は背面に引き出された外部信号出力部(図示せず)からの配線(図示せず)を介して互いに接続されている。この連動機能は、火災において高齢者の逃げ遅れが多いことから、住宅内の火災発生場所だけでなく、火災発生場所以外にいる居住者に対しても迅速に認知させるために、火災発生場所以外に設置されている火災報知器1についても連動作動させるものである。
Furthermore, the fire occurrence monitoring function here has an interlocking function for interlocking the
連動機能は、例えば、警報音停止ボタン5を3秒以上長押しすることでON・OFFが切り替わるように設定されている。これは、利用者の操作により不必要な場合にON・OFFが切替わるのを防止するためであり、火災報知器1の設置業者等によって設定されることを想定している。
The interlocking function is set so that, for example, ON / OFF is switched by pressing and holding the alarm
連動機能がONの状態で、住宅内に設置された何れかの火災報知器1が火災発生を検知すると、火災発生を検知した火災報知器1から他の火災報知器1に火災発生を出力する。火災発生を通知された火災報知器1は、火災発生を検知した火災報知器1と同様の警告音を警報スピーカ3から出力する。尚、警報ランプ4については、赤色に点滅させる。警報ランプ4が点灯しているか点滅しているかによって、利用者は、火災発生を検知した火災報知器1であるか連動動作している火災報知器1であるかを識別することができる。
When any of the
点検機能は、火災発生等が検出されていないときに、利用者による警報音停止ボタン5の操作に基づいて、火災報知器1の各機能の診断を自動的に行う。ここでは、火災報知器1の電池電圧の低下、センサ異常、回路異常、及び、有効期限異常を検出する。
The inspection function automatically diagnoses each function of the
火災報知器1の機能異常の判定としては、電源電圧が所定値以下になったときに電池電圧の低下を判定する。また、各センサからの出力が所定の範囲内にない場合にはセンサ異常を判定する。定電圧回路に異常が発生したときは回路異常を判定し、火災報知器1に設定されている使用期限、例えば、5年以上を経過した場合に有効期限異常を判定する。
As the determination of the function abnormality of the
火災報知器1の機能異常が検出されない場合には、警報スピーカ3から、火災等の警報時よりも小さい音圧、例えば、60dBの音圧で警告音を出力する。ここでは、「ウーウー カンカン 火事です 火事です」と出力する。
If no functional abnormality of the
火災報知器1の機能異常が検出された場合には、警報スピーカ3から、火災等の警報時の半分の音圧で異常内容を知らせる音声を出力する。詳細には、電池電圧の低下が検出された場合には、警報スピーカ3から「電池切れが発生しています。」の音声を出力する。更に、警報ランプ4を緑色に点滅させる。この状態において、警報音停止ボタン5が操作され、火災報知器1がリセットされると、警報スピーカ3による警告音の出力を停止し、警報ランプ4を消灯する。火災報知器1は、警報音停止ボタン5の操作後、一定時間経過すると通常動作を開始し、火災発生監視機能及び点検機能を復帰させる。
When an abnormality in the function of the
火災発生監視機能に加えて点検機能を備えることで、利用者は、火災報知器1が正常動作しない虞がある場合に的確に認知することができ、火災報知器1の信頼性を担保することができる。
By providing an inspection function in addition to the fire occurrence monitoring function, the user can accurately recognize when the
1 火災報知器
2 火災検知部
3 警報スピーカ
4 警報ランプ
5 警報音停止ボタン
1
Claims (2)
前記異常検知部が火災情報を検知したときに、前記報知部が、利用者の注意を喚起する注意喚起音と異常内容を連想させる擬音と音声とを、前記注意喚起音、前記擬音、前記音声の順に出力する火災報知器。 A fire alarm for homes comprising an anomaly detection unit for detecting an occurrence of an anomaly related to a fire and an informing unit for outputting a sound to notify the occurrence of an anomaly,
When the abnormality detection unit detects fire information, the notification unit generates a warning sound that alerts the user and an onomatopoeia and voice reminiscent of the abnormal content, the alert sound, the onomatopoeia, and the audio Fire alarm that outputs in the order of .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004235449A JP4820069B2 (en) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | Fire alarm |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004235449A JP4820069B2 (en) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | Fire alarm |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006053790A JP2006053790A (en) | 2006-02-23 |
JP4820069B2 true JP4820069B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=36031227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004235449A Expired - Lifetime JP4820069B2 (en) | 2004-08-12 | 2004-08-12 | Fire alarm |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4820069B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4803677B2 (en) * | 2007-03-15 | 2011-10-26 | ホーチキ株式会社 | Fire alarm |
JP2009104496A (en) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Nohmi Bosai Ltd | Fire-alarm device |
JP2009146232A (en) | 2007-12-15 | 2009-07-02 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Alarm |
WO2010092621A1 (en) * | 2009-02-13 | 2010-08-19 | パイオニア株式会社 | Lane deviation alarm device, method of controlling lane deviation alarm device, and program for the method |
JP5530784B2 (en) * | 2010-03-31 | 2014-06-25 | 能美防災株式会社 | Alarm |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01233696A (en) * | 1988-03-15 | 1989-09-19 | Oki Electric Ind Co Ltd | Phonetic system for alarm sound in controller |
JPH0511789A (en) * | 1991-07-04 | 1993-01-22 | Sasaki Denki Seisakusho:Kk | Electronic siren device |
JP3581026B2 (en) * | 1998-08-05 | 2004-10-27 | ホーチキ株式会社 | Fire alarm system for apartment houses |
-
2004
- 2004-08-12 JP JP2004235449A patent/JP4820069B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006053790A (en) | 2006-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4865263B2 (en) | Fire alarm | |
US20090212959A1 (en) | Home safety detector with communication system | |
JP2010033517A (en) | Alarm | |
US20210287509A1 (en) | Multipurpose Alert System for Smoke, Fire, Natural Gas, and/or Carbon Monoxide | |
JP5084020B2 (en) | Fire alarm | |
JP4820069B2 (en) | Fire alarm | |
JP5416028B2 (en) | Multi-function operating device | |
JP5676144B2 (en) | Alarm | |
JP5536512B2 (en) | Multi-function operation device and alarm | |
JP2005208957A (en) | Alarm | |
JP2013047971A (en) | Alarm unit | |
JP3900804B2 (en) | Fire gas leak alarm | |
JP4925212B2 (en) | Alarm | |
JP5964878B2 (en) | Alarm | |
JP5844841B2 (en) | Alarm | |
JP5638839B2 (en) | Alarm | |
JP2015092389A (en) | Alarm | |
JP5507928B2 (en) | Alarm and alarm system | |
JP2008210062A (en) | Fire alarm | |
JP2014059613A (en) | Alarm device and alarm device controlling method | |
JP4934731B2 (en) | Alarm | |
JP5048401B2 (en) | Residential fire alarm | |
JP5507907B2 (en) | Alarm | |
JP4803677B2 (en) | Fire alarm | |
JP3181786U (en) | Alarm |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100701 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110902 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4820069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |