JP4817789B2 - Organic EL display device - Google Patents
Organic EL display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4817789B2 JP4817789B2 JP2005295152A JP2005295152A JP4817789B2 JP 4817789 B2 JP4817789 B2 JP 4817789B2 JP 2005295152 A JP2005295152 A JP 2005295152A JP 2005295152 A JP2005295152 A JP 2005295152A JP 4817789 B2 JP4817789 B2 JP 4817789B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- layer
- display device
- material layer
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 64
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 24
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 22
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 12
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 12
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 11
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 claims description 7
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 229910001515 alkali metal fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 3
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 168
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 60
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 13
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910001618 alkaline earth metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000001552 radio frequency sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明は、有機エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置に関する。 The present invention relates to an organic electroluminescence (EL) display device.
有機EL表示装置では、通常、有機EL素子の陽極を下部電極とし、陰極を上部電極としている。陰極には、仕事関数が小さな材料を使用することが望まれるが、そのような材料の多くは光吸収が大きい。そのため、特に、上部電極が透過する光を表示に利用する上面発光型の有機EL表示装置には、陰極の光吸収を低減することが望まれる。 In an organic EL display device, an anode of an organic EL element is usually used as a lower electrode and a cathode is used as an upper electrode. It is desirable to use a material with a low work function for the cathode, but many of such materials have high light absorption. Therefore, it is desirable to reduce the light absorption of the cathode particularly in a top emission type organic EL display device that uses light transmitted through the upper electrode for display.
特許文献1には、陰極の光吸収を低減するために、陰極に以下の構造を採用することが記載されている。すなわち、陰極を内層と外層との二層で構成する。内層は、銀又は銀合金からなる半透明反射層とし、外層はインジウム錫酸化物(ITO)からなる透明電極層とする。
この構造を採用すると、半透明反射層にマグネシウム合金を使用した場合と比較して、陰極の光吸収を低減することができる。しかしながら、銀は仕事関数が大きいため、先の構造を採用した場合には、有機物層への電子の注入に高い電圧の印加が必要となる、キャリアバランスが劣化して発光効率が低下するなどの問題を生ずる。 When this structure is adopted, the light absorption of the cathode can be reduced as compared with the case where a magnesium alloy is used for the translucent reflective layer. However, since silver has a large work function, when the above structure is adopted, it is necessary to apply a high voltage to inject electrons into the organic layer, the carrier balance is deteriorated, and the luminous efficiency is lowered. Cause problems.
特許文献2には、陰極に弗化物層と導電層との二層構造を採用することが記載されている。弗化物層は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の弗化物からなる。導電層は、単体金属、合金、又は他の導電材料からなる。
この構造を採用すると、弗化物層を省略した場合と比較して、発光効率を高めることができる。また、材料や膜厚を最適化すれば、陰極の光吸収を十分に低くすることができると考えられる。 When this structure is adopted, the luminous efficiency can be increased as compared with the case where the fluoride layer is omitted. Further, it is considered that the light absorption of the cathode can be sufficiently lowered by optimizing the material and the film thickness.
ところで、特許文献1及び3に記載されるように、有機EL素子には、光共振器構造を採用することができる。光共振器構造は、発光層が放出する光のうち、共振波長の光を強め、それ以外の波長の光を弱める。したがって、有機EL素子に光共振器構造を採用すると、有機EL表示装置の発光効率とこれが放出する光の色純度とを著しく高めることができる。
Incidentally, as described in
この効果を得るためには、陽極と陰極との間の光路長(有機物層の光学的厚さ)並びに陽極及び陰極の光学特性を最適化する必要がある。しかしながら、有機物層の構造は、キャリアバランスなどを考慮して決定する。また、上面発光型有機EL表示装置では、先に説明したように、陰極の構造は電子注入に加えて光吸収などを考慮して決定する。そのため、現実的には、上面発光型有機EL表示装置において、有機EL素子に光共振器構造を採用することは難しい。
本発明の目的は、上面発光型有機EL表示装置の有機EL素子への光共振器構造の採用を容易にすることにある。 An object of the present invention is to facilitate the adoption of an optical resonator structure in an organic EL element of a top emission type organic EL display device.
本発明の一側面によると、絶縁基板と、前記絶縁基板に支持され、前記絶縁基板と向き合うと共に光反射性及び光透過性を有する前面電極と、前記絶縁基板と前記前面電極との間に介在した背面電極と、前記前面電極と前記背面電極との間に介在すると共に発光層を含んだ有機物層とを備え、前記前面電極は、前記有機物層と向き合った金属材料層と、前記金属材料層と前記有機物層との間に介在した無機物からなる電子注入層とを含んだ有機EL素子と、前記金属材料層を被覆すると共に前記有機EL素子が放出した光が内部で繰り返し反射干渉する光学調整層とを具備し、前記光学調整層は、SiO 2 及びSiNからなる群より選ばれる透明誘電体からなり、光学的厚さが230nm以下であることを特徴とする有機EL表示装置が提供される。
According to an aspect of the present invention, an insulating substrate, a front electrode supported by the insulating substrate, facing the insulating substrate, and having light reflectivity and light transmittance, and interposed between the insulating substrate and the front electrode A back electrode, and an organic material layer interposed between the front electrode and the back electrode and including a light emitting layer, the front electrode being a metal material layer facing the organic material layer, and the metal material layer And an organic EL device including an electron injection layer made of an inorganic material interposed between the organic material layer and the organic material layer, and the optical adjustment that coats the metal material layer and repeatedly reflects and interferes with the light emitted from the organic EL device. comprising a layer, the optical adjustment layer is made of a transparent dielectric material selected from the group consisting of SiO 2 and SiN, providing an organic EL display, comprising the optical thickness is less than 230nm It is.
本発明によると、上面発光型有機EL表示装置の有機EL素子への光共振器構造の採用が容易になる。 According to the present invention, it is easy to adopt an optical resonator structure for an organic EL element of a top emission type organic EL display device.
以下、本発明の態様について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、同様又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same referential mark is attached | subjected to the component which exhibits the same or similar function, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図1は、参考例に係る有機EL表示装置を概略的に示す断面図である。図2は、図1に示す有機EL表示装置の部分断面図である。図3は、図1及び図2の有機EL表示装置が含む有機EL素子の一例を概略的に示す断面図である。なお、図1及び図2では、有機EL表示装置を、その表示面、すなわち前面又は光出射面、が上方を向き、背面が下方を向くように描いている。 FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an organic EL display device according to a reference example . FIG. 2 is a partial cross-sectional view of the organic EL display device shown in FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing an example of an organic EL element included in the organic EL display device of FIGS. 1 and 2. 1 and 2, the organic EL display device is drawn such that its display surface, that is, the front surface or the light emitting surface faces upward, and the back surface faces downward.
図1及び図2に示す有機EL表示装置1は、アクティブマトリクス駆動方式を採用した上面発光型の有機ELカラー表示装置である。この有機EL表示装置1は、アレイ基板2と、封止部材3とを含んでいる。
An organic
封止部材3は、この例ではガラス基板であって、そのアレイ基板2との対向面は例えば凹形状を有している。アレイ基板2と封止部材3とは、周縁部同士が例えば接着剤やフリットシールなどで結合しており、これにより、それらの間に気密な密閉空間を形成している。
The sealing
この密閉空間は、例えば、窒素ガスなどの不活性ガスを充填するか又は真空とする。或いは、アレイ基板2と封止部材3との間の密閉空間に樹脂などの固体を充填する封止技術を用いてもよい。或いは、封止部材3として、ガラス基板の代わりに、例えば、有機材料層、無機材料層、又は有機材料層と無機材料層との積層体を使用する薄膜封止技術を用いていてもよい。
For example, the sealed space is filled with an inert gas such as nitrogen gas or is evacuated. Alternatively, a sealing technique that fills a sealed space between the
有機EL表示装置1は、その前面側の最表面上に、偏光板4をさらに含んでいてもよい。偏光板4は、表示面が外光を反射するのを抑制するうえで有用である。
The organic
アレイ基板2は、ガラス基板などの絶縁基板10を含んでいる。
絶縁基板10上では、複数の画素がマトリクス状に配列している。各画素は、画素回路と有機EL素子40とを含んでいる。
The
On the
画素回路は、例えば、一対の電源端子間で有機EL素子40と直列に接続された駆動トランジスタ(図示せず)及び出力制御スイッチ20と、画素スイッチ(図示せず)とを含んでいる。駆動トランジスタのゲートは、画素の列に対応して敷設された映像信号線(図示せず)に画素スイッチを介して接続されている。駆動トランジスタは、映像信号線から供給される映像信号に対応した大きさの電流を、出力制御スイッチ20を介して、有機EL素子40へと出力する。画素スイッチのゲートは、画素の行に対応して敷設された走査信号線(図示せず)に接続されている。画素スイッチのスイッチング動作は、走査信号線から供給される走査信号によって制御される。なお、画素回路には、他の構造を採用することも可能である。
The pixel circuit includes, for example, a drive transistor (not shown) and an
絶縁基板10上には、アンダーコート層12として、例えば、SiNx層とSiOx層とが順次形成されている。アンダーコート層12上には、例えばチャネル、ソース及びドレインが形成されたポリシリコン層である半導体層13、例えばTEOS(tetraethyl orthosilicate)などを用いて形成されるゲート絶縁膜14、及び例えばMoWなどからなるゲート電極15が順次積層されており、それらはトップゲート型の薄膜トランジスタ(以下、TFTと称す)を構成している。この例では、画素スイッチ、出力制御スイッチ20、駆動トランジスタのTFTとして利用している。また、ゲート絶縁膜14上には、ゲート電極15と同一工程で形成可能な走査信号線がさらに配置されている。
On the
ゲート絶縁膜14及びゲート電極15は、例えばプラズマCVD法などにより成膜されたSiOxなどからなる層間絶縁膜17で被覆されている。層間絶縁膜17上にはソース及びドレイン電極16が配置されており、それらは、例えばSiNxなどからなるパッシベーション膜18で被覆されている。ソース及びドレイン電極16は、例えばMo/Al/Moの三層構造を有しており、層間絶縁膜17に設けられたコンタクトホールを介してTFTのソース及びドレインにそれぞれ電気的に接続されている。また、層間絶縁膜17上には、ソース及びドレイン電極16と同一の工程で形成可能な映像信号線がさらに配置されている。
The
パッシベーション膜18上には、平坦化層19が形成されている。平坦化層19上には陽極41が、互いから離間して配列している。各陽極41は、パッシベーション膜18及び平坦化層19に設けた貫通孔を介して出力制御スイッチ20のドレイン電極16に接続されている。
A
陽極41は、背面電極であって、この例では、光反射性を有している。陽極41は、例えば、図3に示すように光反射性導電層412と透明導電層411との積層体からなる。或いは、陽極41は、光反射性導電層412のみからなる。透明導電層411は、光反射性導電層412と比較して仕事関数がより大きい。透明導電層411の材料としては、例えば、ITO、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、酸化亜鉛(ZnO)などを使用することができる。光反射性導電層412の材料としては、例えば、Al、Ag、Au、Crなどの金属材料を使用することができる。
The
平坦化層19上には、図2に示すように、隔壁絶縁層50がさらに配置されている。この隔壁絶縁層50には、陽極41に対応した位置に貫通孔が設けられている。隔壁絶縁層50は、例えば、有機絶縁層であり、フォトリソグラフィ技術を用いて形成することができる。
On the
陽極41上には、図3に示すように、発光層421を含んだ有機物層42が配置されている。発光層421は、例えば、発光色が赤色、緑色、又は青色のルミネセンス性有機化合物を含んだ薄膜である。或いは、発光層421は、発光色が白色のルミネッセンス性有機化合物を含んだ薄膜である。
As shown in FIG. 3, an
有機物層42は、発光層421以外の層をさらに含むことができる。有機物層42は、例えば、発光層421への正孔の注入を媒介する役割を果たす正孔注入層422をさらに含むことができる。また、有機物層42は、正孔輸送層423、電子輸送層424、正孔ブロッキング層425などもさらに含むことができる。
The
隔壁絶縁層50及び有機物層42は、光反射性及び光透過性を有する陰極43で被覆されている。陰極43は、パッシベーション膜18と平坦化層19と隔壁絶縁層50とに設けられたコンタクトホール(図示せず)を介して、映像信号線と同一の層上に形成された電源線(図示せず)に電気的に接続されている。各有機EL素子40は、陽極41、有機物層42、陰極43によって構成されている。
The
陰極43は、前面電極であって、この例では、全画素に対応した領域に広がった連続膜としての共通電極である。陰極43は、金属材料層431と電子注入層432と光学調整層433とを含んでいる。金属材料層431の材料としては、例えば、銀合金を使用することができる。この銀合金としては、例えば、銀と鉛との合金、銀と鉛と銅との合金、銀とニッケルとの合金などを使用することができる。
The
金属材料層431における銀の濃度は、例えば75体積%以上とする。また、金属材料層31の厚さは、例えば、10nm乃至30nmの範囲内とする。この場合、優れた光透過性及び光反射性を実現すると共に、光吸収率を10%以下とすることができる。なお、特に断りがない限り、光吸収率及び光学的厚さなどの光学的特徴は、発光層421が放出する光を想定して記載している。
The concentration of silver in the
金属材料層431における銀の濃度が高いと、蒸着の際に銀原子の過剰な凝集を生じ、銀が島状に堆積する可能性がある。金属材料層431における銀の濃度を例えば95体積%以下とすると、銀以外の金属原子が膜成長の核として十分に機能し、銀が島状に堆積し難くなる。
When the concentration of silver in the
電子注入層432は、金属材料層431と有機物層42との間に介在している。電子注入層432の材料としては、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカリ金属の酸化物、及びアルカリ金属の弗化物などを使用することができる。ここでは、一例として、フッ化リチウムを使用することとする。
The
電子注入層432の厚さは、例えば0.5nm以上とする。電子注入層432が薄い場合、その電子注入能力が不十分となる可能性がある。
The thickness of the
電子注入層432の厚さは、例えば2nm以下とする。電子注入層432の材料としてアルカリ金属の弗化物又は酸化物を使用した場合、電子注入層432が厚いと、絶縁性が発生する可能性がある。
The thickness of the
光学調整層433は、金属材料層431を被覆している。光学調整層433は、有機物層42が放出した光が内部で繰り返し反射干渉するように、その光学的厚さが調節されている。光学調整層433の材料としては、例えば、ITO、IZO、ZnOなどの透明導電材料を使用することができる。
The
光学調整層433の光学的厚さは、例えば230nm以下とする。例えば、光学調整層433の材料としてITO(屈折率n=約2)を使用した場合には、その厚さを例えば約100nm以下とする。この場合、光学調整層433の厚さに応じた透過率及び反射率変化の波長依存性が比較的小さい。
The optical thickness of the
光学調整層433の厚さは、例えば15nm以上とする。光学調整層433が薄いと、光学調整層433の厚さに応じて透過率及び反射率は変化するものの、後述する位相シフトΦ1は殆ど変化しない。
The thickness of the
この有機EL表示装置1において、有機EL素子40は、反射層と半透鏡層とを向かい合わせに配置してなる光共振器を形成している。すなわち、発光層421が放出する光の波長λは下記等式に示す関係を満足している。
なお、Lは反射層と半透鏡層との間の光路長であり、Φ1は半透鏡層で反射されることによる光の位相シフトであり、Φ2は反射層で反射されることによる光の位相シフトであり、mは整数である。また、反射層は、光反射性を有する層であり、典型的には金属薄膜である。半透鏡層は、光透過性と光反射性とを有する層である。半透鏡層は、反射層と比較して透過率がより大きい。反射層は、半透鏡層と比較して反射率がより大きい。例えば、反射層の反射率は30%以上であり、半透鏡層の反射率は15%以上である。この例では、反射層は光反射性導電層412であり、半透鏡層は陰極43である。
Here, L is the optical path length between the reflecting layer and the semi-mirror layer, Φ 1 is the phase shift of light caused by being reflected by the semi-mirror layer, and Φ 2 is the light caused by being reflected by the reflecting layer. Where m is an integer. The reflective layer is a layer having light reflectivity, and is typically a metal thin film. The semi-transparent layer is a layer having light transparency and light reflectivity. The semi-transparent layer has a higher transmittance than the reflective layer. The reflective layer has a higher reflectance than the semi-transparent layer. For example, the reflectance of the reflective layer is 30% or more, and the reflectance of the semi-transparent mirror layer is 15% or more. In this example, the reflective layer is a light reflective
波長λと光路長Lと位相シフトΦ1及びΦ2とが上記等式に示す共振条件を満足している場合、この波長λの光は、繰り返し反射干渉によって強め合う。しかしながら、光学調整層433を省略した場合、波長λと光路長Lと位相シフトΦ1及びΦ2とに共振条件を満足させるべく、それらの何れかを変更すると、キャリアバランスや光吸収特性なども変化する。
When the wavelength λ, the optical path length L, and the phase shifts Φ 1 and Φ 2 satisfy the resonance condition shown in the above equation, the light of this wavelength λ is intensified by repeated reflection interference. However, when the
これに対し、陰極43に図3の構造を採用した場合、光学調整層433に使用する材料の種類及びその厚さに応じて、位相シフトΦ1を変化させることができる。光学調整層433は有機物層42と接触している層ではないので、光学調整層433に使用する材料の種類及びその厚さを変更しても、キャリアバランスが影響を受けることはない。また、光学調整層433は透明材料からなるので、これに使用する材料の種類及びその厚さを変更しても、陰極43の光吸収特性が大きな影響を受けることはない。
On the other hand, when the structure of FIG. 3 is adopted for the
したがって、キャリアバランスや光吸収特性などに殆ど影響を与えることなく、位相シフトΦ1を変化させることができる。すなわち、本態様によると、上面発光型有機EL表示装置の有機EL素子への光共振器構造の採用が容易になる。 Therefore, the phase shift Φ 1 can be changed with little influence on the carrier balance and the light absorption characteristics. That is, according to this aspect, it becomes easy to employ the optical resonator structure for the organic EL element of the top emission type organic EL display device.
以上、光学調整層433を陰極43の一部としたが、光学調整層433は陰極43の一部でなくてもよい。すなわち、光学調整層433は、導電性である必要はない。但し、光学調整層433が導電性であると、例えば隔壁絶縁層50に設ける貫通孔の位置で金属材料層431に不連続部が生じたとしても、これに起因して接続不良が生じるのを防止できる。
As described above, the
光学調整層433が絶縁性である場合、その材料としては、例えば、SiO2及びSiNなどの透明誘電体を使用することができる。
When the
また、光学調整層433の材料としては、例えば、α−NPD及びAlq3などの有機物を使用することもできる。
The material of the
以下、本発明の参考例を説明する。
(参考例1)
本例では、ガラス基板上に、図3の有機EL素子40を作製した。
Hereinafter, reference examples of the present invention will be described.
( Reference Example 1 )
In this example, the
ここでは、電子注入層432の材料としては、弗化リチウムを使用した。電子注入層432は、蒸着法により形成し、その厚さは1nmとした。
Here, lithium fluoride was used as the material of the
金属材料層431は、銀とマグネシウムとを共蒸着することにより15nmの厚さに形成した。金属材料層431における銀の濃度は、銀の蒸着レートとマグネシウムの蒸着レートとを調節することにより、80体積%に設定した。
The
光学調整層433の材料としては、ITOを使用した。光学調整層433は、RFスパッタリングにより形成し、その厚さは30nmとした。
As a material of the
(比較例1)
本例では、電子注入層を省略したこと以外は参考例1と同様の方法により有機EL素子を作製した。
(Comparative Example 1)
In this example, an organic EL element was produced by the same method as in Reference Example 1 except that the electron injection layer was omitted.
次に、参考例1に係る有機EL素子40及び比較例1に係る有機EL素子の各々について、電流密度が10mA/cm2となるときの駆動電圧を測定した。その結果、参考例1に係る有機EL素子40の駆動電圧は、比較例1に係る有機EL素子の駆動電圧と比べて3.5Vも小さかった。
Next, for each of the
(比較例2)
本例では、光学調整層を省略したこと以外は参考例1と同様の方法により有機EL素子を作製した。
(Comparative Example 2)
In this example, an organic EL element was produced by the same method as in Reference Example 1 except that the optical adjustment layer was omitted.
次に、参考例1に係る有機EL素子40及び比較例2に係る有機EL素子の各々について、電流密度を10mA/cm2としたときの発光スペクトルを測定した。
Next, for each of the
図4は、参考例1及び比較例2に係る有機EL素子の発光スペクトルを示すグラフである。図中、横軸は波長を示し、縦軸は強度(任意単位)を示している。また、曲線Aは参考例1に係る有機EL素子40について得られた発光スペクトルを示し、曲線Bは比較例2に係る有機EL素子について得られた発光スペクトルを示している。
FIG. 4 is a graph showing emission spectra of the organic EL elements according to Reference Example 1 and Comparative Example 2. In the figure, the horizontal axis indicates the wavelength, and the vertical axis indicates the intensity (arbitrary unit). Curve A shows the emission spectrum obtained for the
図4に示すように、実施例1に係る有機EL素子40は、比較例2に係る有機EL素子と比べて、発光効率に優れている。具体的には、実施例1に係る有機EL素子40の発光効率は、比較例2に係る有機EL素子の発光効率の約1.4倍であった。
As shown in FIG. 4, the
(参考例2)
本例では、参考例1と同様の構造を有する有機EL素子40について、陰極43の透過率及び反射率並びに位相シフトΦ1の光学調整層433の厚さに対する依存性をシミュレートした。その結果を図5乃至図7に示す。
( Reference Example 2 )
In this example, the
図5は、光学調整層の厚さと陰極の透過率との関係の一例を示すグラフである。図6は、光学調整層の厚さと陰極の反射率との関係の一例を示すグラフである。図7は、光学調整層の厚さと位相シフトΦ1との関係の一例を示すグラフである。図5乃至図7において、横軸は光学調整層433の厚さを示している。また、図5において縦軸は陰極43の透過率を示し、図6において縦軸は陰極43の反射率を示し、図7において縦軸は位相シフト(反射位相)Φ1を示している。
FIG. 5 is a graph showing an example of the relationship between the thickness of the optical adjustment layer and the transmittance of the cathode. FIG. 6 is a graph showing an example of the relationship between the thickness of the optical adjustment layer and the reflectance of the cathode. FIG. 7 is a graph showing an example of the relationship between the thickness of the optical adjustment layer and the phase shift Φ 1 . 5 to 7, the horizontal axis indicates the thickness of the
図5及び図6から明らかなように、光学調整層433の厚さを変化させても、陰極43の光吸収特性は殆ど変化しない。他方、位相シフトΦ1は、図7に示すように、光学調整層433の厚さに応じて変化する。具体的には、光学調整層433の厚さに応じて、位相シフトΦ1を最大で約0.5rad変化させることができる。
As is apparent from FIGS. 5 and 6, even if the thickness of the
なお、図5及び図6の曲線は極値を有しており、それら極値に対応した光学調整層433の厚さはほぼ等しい。したがって、例えば、光学調整層433の厚さが先の値とほぼ等しい場合には、金属材料層431や光学調整層433の膜厚のばらつきに起因して透過率及び反射率がばらつくのを抑制できる。
5 and 6 have extreme values, and the thickness of the
1…有機EL表示装置、2…アレイ基板、3…封止部材、4…偏光板、10…絶縁基板、12…アンダーコート層、13…半導体層、14…ゲート絶縁膜、15…ゲート電極、16…ソース及びドレイン電極、17…層間絶縁膜、18…パッシベーション膜、19…平坦化層、20…出力制御スイッチ、40…有機EL素子、41…陽極、42…有機物層、43…陰極、50…隔壁絶縁層、411…透明導電層、412…光反射性導電層、421…発光層、422…正孔注入層、423…正孔輸送層、424…電子輸送層、425…正孔ブロッキング層、431…金属材料層、432…電子注入層、433…光学調整層。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記絶縁基板に支持され、前記絶縁基板と向き合うと共に光反射性及び光透過性を有する前面電極と、前記絶縁基板と前記前面電極との間に介在した背面電極と、前記前面電極と前記背面電極との間に介在すると共に発光層を含んだ有機物層とを備え、前記前面電極は、前記有機物層と向き合った金属材料層と、前記金属材料層と前記有機物層との間に介在した無機物からなる電子注入層とを含んだ有機EL素子と、
前記金属材料層を被覆すると共に前記有機EL素子が放出した光が内部で繰り返し反射干渉する光学調整層とを具備し、前記光学調整層は、SiO 2 及びSiNからなる群より選ばれる透明誘電体からなり、光学的厚さが230nm以下であることを特徴とする有機EL表示装置。 An insulating substrate;
A front electrode supported by the insulating substrate and facing the insulating substrate and having light reflectivity and light transmission, a back electrode interposed between the insulating substrate and the front electrode, the front electrode and the back electrode And an organic material layer including a light emitting layer, and the front electrode includes a metal material layer facing the organic material layer, and an inorganic material interposed between the metal material layer and the organic material layer. An organic EL element including an electron injection layer,
A transparent dielectric selected from the group consisting of SiO 2 and SiN , the optical adjustment layer covering the metal material layer and repeatedly reflecting and interfering light emitted from the organic EL element inside An organic EL display device comprising an optical thickness of 230 nm or less.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005295152A JP4817789B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Organic EL display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005295152A JP4817789B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Organic EL display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007103303A JP2007103303A (en) | 2007-04-19 |
JP4817789B2 true JP4817789B2 (en) | 2011-11-16 |
Family
ID=38030034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005295152A Active JP4817789B2 (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Organic EL display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4817789B2 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5408856B2 (en) * | 2007-08-30 | 2014-02-05 | キヤノン株式会社 | Organic EL display device |
JP5170020B2 (en) * | 2008-10-03 | 2013-03-27 | セイコーエプソン株式会社 | Organic EL device and electronic device |
JP2010153365A (en) * | 2008-11-19 | 2010-07-08 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Light-emitting element, light-emitting device, electronic equipment, and illumination device |
EP2487991A4 (en) | 2009-10-09 | 2013-04-03 | Idemitsu Kosan Co | Organic electroluminescence element |
KR101114253B1 (en) * | 2009-11-23 | 2012-03-05 | 국민대학교산학협력단 | Organic light emitting diode with black microcavity |
KR101781049B1 (en) * | 2010-11-16 | 2017-09-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | Organic electro-luminescent Device |
KR102001263B1 (en) | 2011-04-13 | 2019-07-17 | 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 | Organic electroluminescence element |
JP5425242B2 (en) * | 2012-01-31 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | ORGANIC EL ELEMENT AND DISPLAY DEVICE USING THE SAME |
CN104744450A (en) | 2013-12-26 | 2015-07-01 | 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 | Aromatic amine compound, light emitting element material and light emitting element |
CN104752619A (en) | 2013-12-26 | 2015-07-01 | 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 | Organic light-emitting element |
KR102543575B1 (en) | 2016-04-07 | 2023-06-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | Organic light emitting diode |
KR102706485B1 (en) | 2016-11-14 | 2024-09-12 | 삼성디스플레이 주식회사 | Light emitting diode |
WO2019100999A1 (en) | 2017-11-23 | 2019-05-31 | 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 | Organic light-emitting element |
CN111194315B (en) | 2018-01-31 | 2023-07-14 | 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 | Aromatic amine compound, cover material, and light-emitting element |
JP2020181695A (en) * | 2019-04-25 | 2020-11-05 | 大日本印刷株式会社 | Organic electroluminescence display device and manufacturing method for the same, and evaporation mask set |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003109775A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Sony Corp | Organic electroluminescent element |
JP3783937B2 (en) * | 2002-03-18 | 2006-06-07 | 富士電機ホールディングス株式会社 | Organic EL device |
JP2005209414A (en) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Sanyo Electric Co Ltd | Light-emitting element, manufacturing method of the same, and light-emitting device using the same |
JP2008521165A (en) * | 2004-11-16 | 2008-06-19 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Organic light emitting device, method for manufacturing the same, and array comprising a plurality of organic light emitting devices |
-
2005
- 2005-10-07 JP JP2005295152A patent/JP4817789B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007103303A (en) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4817789B2 (en) | Organic EL display device | |
JP4573672B2 (en) | Organic EL panel | |
JP4898560B2 (en) | Organic light emitting device | |
JP4731211B2 (en) | Electroluminescence panel | |
US7224114B2 (en) | Display device and display unit using the same | |
US7126269B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP4832781B2 (en) | Organic electroluminescence display device | |
US20050007322A1 (en) | Light emitting display | |
KR20100071539A (en) | Organic light emitting device and method for manufacturing the same | |
KR20010101640A (en) | Display device | |
KR101321956B1 (en) | Organic double-sided light-emitting diode with a light extraction dielectric layer | |
KR20140124615A (en) | Organic light emitting diode display | |
JP2007005173A (en) | Display device | |
JP2003272855A (en) | Organic el element and organic el panel | |
JP2008515131A (en) | Display device | |
JP5963458B2 (en) | LIGHT EMITTING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, AND IMAGING DEVICE | |
CN112186124A (en) | Organic light emitting diode and display panel | |
JP2023530043A (en) | Multimodal microcavity OLED with multiple blue emitting layers | |
JP4479171B2 (en) | Display element | |
US10468474B2 (en) | Top-emission type organic light emitting diode display substrate | |
JP4785034B2 (en) | EL element | |
JP4644938B2 (en) | Organic electroluminescence device | |
JP2011048973A (en) | Organic el display device | |
KR20150076000A (en) | Organic light emitting display apparatus and method for manufacturing the same | |
JP2012252863A (en) | Manufacturing method for light-emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4817789 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |