JP4814623B2 - Lost information notification system, lost information notification method, and lost information notification program - Google Patents

Lost information notification system, lost information notification method, and lost information notification program Download PDF

Info

Publication number
JP4814623B2
JP4814623B2 JP2005343208A JP2005343208A JP4814623B2 JP 4814623 B2 JP4814623 B2 JP 4814623B2 JP 2005343208 A JP2005343208 A JP 2005343208A JP 2005343208 A JP2005343208 A JP 2005343208A JP 4814623 B2 JP4814623 B2 JP 4814623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
belongings
possession
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005343208A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006178942A (en
Inventor
崇敬 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2005343208A priority Critical patent/JP4814623B2/en
Publication of JP2006178942A publication Critical patent/JP2006178942A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4814623B2 publication Critical patent/JP4814623B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は、遺失情報を報知する遺失情報報知システム、遺失情報報知方法、および遺失情報報知プログラムに関する。   The present invention relates to a lost information notification system, a lost information notification method, and a lost information notification program for notifying lost information.

従来から、忘れ物や落し物などの遺失物の情報管理に関するシステムが提案されている。たとえば、遺失者と拾得者又は盗難被害者と贓物管理者とが、迅速に連絡を取り合うことにより、物品を迅速かつ容易に遺失者又は盗難被害者の元に返すことができるとともに、遺失物、拾得物、贓物を一元的に管理することにより、遺失者や盗難被害者がより容易に遺失物、贓物を発見することができる遺失物、拾得物及び贓物管理システムが提案されている(たとえば、下記特許文献1を参照。)。   Conventionally, a system related to information management of lost items such as forgotten items and lost items has been proposed. For example, the lost and founder or theft victim and the property manager can quickly return the goods to the lost or stolen victim quickly and easily, and the lost property, Lost and found and freight management systems have been proposed that allow lost and stolen victims to more easily discover lost and stolen items by centrally managing found and found items (for example, (See Patent Document 1 below.)

この特許文献1によれば、遺失物 、拾得物及び贓物管理システムは、コンピュータを
用いて、遺失物、拾得物及び贓物を管理するシステムであって、遺失者と拾得者などが、物品の特徴をコンピュータに記憶させ、他の遺失者などが、物品の特徴をコンピュータに入力すると、当該物品の特徴と同一の特徴を有する物品がコンピュータに記憶された物品のなかから検索され、検索した物品と合致する物品が記憶されている場合には、当該物品の所有者などにその旨を通知する。
According to this patent document 1, the lost article, found article, and treasure management system is a system for managing lost article, found article, and found article using a computer. Is stored in the computer, and another lost person or the like inputs the feature of the article to the computer, the article having the same feature as the article is retrieved from the articles stored in the computer, and the retrieved article If a matching article is stored, the owner of the article is notified to that effect.

特開2002−358391号公報JP 2002-358391 A

しかしながら、上述した従来技術では、所持品を遺失してからその所有者に遺失した旨の情報が伝わるまでに時間がかかるという問題があった。また、遺失物が紛失したり、遺失した場所を絞り込むことができないという問題があった。   However, the above-described prior art has a problem in that it takes time from loss of belongings to transmission of information indicating the loss to the owner. In addition, there were problems that lost items were lost or where lost places could not be narrowed down.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、所持品を遺失したことを簡単かつ迅速に報知することができる遺失情報報知システム、遺失情報報知方法、および遺失情報報知プログラムを提供することを目的とする。   The present invention provides a lost information notification system, a lost information notification method, and a lost information notification program that can easily and quickly notify that a belonging has been lost in order to solve the above-described problems caused by the prior art. For the purpose.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる遺失情報報知システムは、施設を利用する利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「所持品情報」という)を取得する所持品情報取得手段と、前記所持品情報取得手段による所持品情報の取得結果に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって判定された判定結果に基づいて、前記所持品の遺失情報を前記利用者に報知する報知手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the lost-information notification system according to the present invention provides information on the belongings (hereinafter, “ Possession information acquisition means for acquiring possession information) and determination based on the acquisition result of possession information by the possession information acquisition means for determining whether or not the user has lost the possession And a notifying means for notifying the user of lost information of the possessed goods based on the determination result determined by the determining means.

この発明によれば、施設に入退場するときに所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, it is possible to grasp that the belongings have been lost when entering or leaving the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知システムは、上記発明において、前記利用者が前記施設に入場するときに、前記利用者が前記施設に入場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「利用者情報」という)を取得する利用者情報取得手段と、前記利用者の所持品情報を記憶するデータベースから、前記利用者情報取得手段によって取得された利用者情報に関連づけられている所持品情報を抽出する抽出手段と、を備え、前記判定手段は、前記所持品情報取得手段によって取得された所持品情報と、前記抽出手段によって抽出された所持品情報とに基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定することを特徴とする。   Further, in the above-described invention, the lost information notification system according to the present invention is the information related to the user (hereinafter referred to as the user) from a path for the user to enter the facility when the user enters the facility. User information acquisition means for acquiring "user information" and personal belongings associated with the user information acquired by the user information acquisition means from a database storing the user personal belonging information Extracting means for extracting information, wherein the determining means is based on the possessed item information acquired by the owned item information acquiring unit and the possessed item information extracted by the extracting unit. It is characterized in that it is determined whether or not the belongings have been lost.

この発明によれば、施設に入場するときに所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, it is possible to grasp that the belongings have been lost when entering the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知システムは、上記発明において、前記利用者が前記施設から退場するときに、前記利用者が前記施設から退場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「利用者情報」という)を取得する利用者情報取得手段と、前記利用者の所持品情報を記憶するデータベースから、前記利用者情報取得手段によって取得された利用者情報に関連づけられている所持品情報を抽出する抽出手段と、を備え、前記判定手段は、前記所持品情報取得手段によって取得された所持品情報と、前記抽出手段によって抽出された所持品情報とに基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定することを特徴とする。   Further, in the above-described invention, the lost information notification system according to the present invention is the information related to the user (hereinafter referred to as the user) from a path for the user to leave the facility when the user leaves the facility. User information acquisition means for acquiring "user information" and personal belongings associated with the user information acquired by the user information acquisition means from a database storing the user personal belonging information Extracting means for extracting information, wherein the determining means is based on the possessed item information acquired by the owned item information acquiring unit and the possessed item information extracted by the extracting unit. It is characterized in that it is determined whether or not the belongings have been lost.

この発明によれば、施設から退場するときに所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, it is possible to grasp that the belongings have been lost when leaving the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知システムは、上記発明において、前記所持品情報取得手段は、前記利用者が前記施設に入退場するときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品情報を取得し、前記判定手段は、前記所持品情報取得手段によって取得された入場時における所持品情報と、前記所持品情報取得手段によって取得された退場時における所持品情報と、に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定することを特徴とする。   The lost information notification system according to the present invention is the IC tag provided in the user's personal belongings when the user enters or leaves the facility. The possession information obtained from the possession information obtained by the possession information acquisition means and the possession information obtained at the time of exit obtained by the possession information acquisition means. Based on the above, it is determined whether or not the user has lost the belongings.

この発明によれば、施設から退場するときに、施設に入場後施設から退場するまでの間に所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, when leaving the facility, it is possible to grasp that the belongings have been lost after entering the facility and before leaving the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知システムは、上記発明において、前記所持品情報取得手段によって取得された退場時の所持品情報を記憶する記憶手段と、前記施設とは異なる施設を管理する他のシステムからの所持品情報要求に基づいて、前記記憶手段によって記憶された所持品情報を前記他のシステムへ送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする。   In addition, in the above invention, the lost information notification system according to the present invention is a storage unit that stores personal belongings information at the time of leaving acquired by the personal belongings information acquiring unit, and another facility that manages a facility different from the facility. Transmitting means for transmitting the possessed goods information stored in the storage means to the other system based on a possessed goods information request from the system.

この発明によれば、施設を退場してから、他の施設へ入場するまでの間における遺失物を、利用者に対して容易に認識させることができる。   According to this invention, it is possible to make a user easily recognize a lost article from when a facility is left until it enters another facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知システムは、上記発明において、前記所持品情報取得手段によって取得された退場時の所持品情報を前記利用者が所有する記録媒体に記録する記録手段を備えたことを特徴とする。   In addition, in the above invention, the lost information notification system according to the present invention further comprises recording means for recording belonging information at the time of leaving acquired by the belonging information acquisition means on a recording medium owned by the user. It is characterized by.

この発明によれば、管理するシステムが異なる施設間における遺失物を、利用者に対して容易に認識させることができる。   According to this invention, it is possible to make a user easily recognize a lost item between facilities with different managed systems.

また、この発明にかかる遺失情報報知システムは、上記発明において、前記記録媒体が、前記利用者の所持品に設けられているICタグの少なくとも一つであることを特徴とする。   In the lost information notification system according to the present invention as set forth in the invention described above, the recording medium is at least one of IC tags provided in the user's belongings.

この発明によれば、所持品情報を記録しておくための特別な記録媒体が不要となる。   According to the present invention, a special recording medium for recording personal belongings information becomes unnecessary.

また、この発明にかかる遺失情報報知方法は、施設を利用する利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「所持品情報」という)を取得する所持品情報取得工程と、前記所持品情報取得工程による所持品情報の取得結果に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定する判定工程と、前記判定工程によって判定された判定結果に基づいて、前記所持品の遺失情報を前記利用者に報知する報知工程と、を含んだことを特徴とする。   In addition, the lost information reporting method according to the present invention is a personal belonging that acquires information on the personal belongings (hereinafter referred to as “own belongings information”) from an IC tag provided on the personal belongings of the user who uses the facility. An information acquisition step; a determination step for determining whether or not the user has lost the possession item based on an acquisition result of the possession item information in the possession item information acquisition step; and a determination made by the determination step. And a notification step of notifying the user of the lost information of the belongings based on the result.

この発明によれば、施設に入退場するときに所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, it is possible to grasp that the belongings have been lost when entering or leaving the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知方法は、上記の発明において、前記利用者が前記施設に入場するときに、前記利用者が前記施設に入場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「利用者情報」という)を取得する利用者情報取得工程と、前記利用者の所持品情報を記憶するデータベースから、前記利用者情報取得工程によって取得された利用者情報に関連づけられている所持品情報を抽出する抽出工程と、を含み、前記判定工程は、前記所持品情報取得工程によって取得された所持品情報と、前記抽出工程によって抽出された所持品情報とに基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定することを特徴とする。   Further, the lost information notification method according to the present invention, in the above invention, when the user enters the facility, information on the user (hereinafter referred to as the user) from a path for the user to enter the facility. A user information acquisition step for acquiring user information) and a possession associated with the user information acquired by the user information acquisition step from a database storing the user's personal belongings information Extracting the product information, and the determining step is based on the possessed product information acquired by the owned product information acquiring step and the owned product information extracted by the extracting step. It is characterized by determining whether or not the belongings have been lost.

この発明によれば、施設に入場するときに所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, it is possible to grasp that the belongings have been lost when entering the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知方法は、上記の発明において、前記利用者が前記施設から退場するときに、前記利用者が前記施設から退場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「利用者情報」という)を取得する利用者情報取得工程と、前記利用者の所持品情報を記憶するデータベースから、前記利用者情報取得工程によって取得された利用者情報に関連づけられている所持品情報を抽出する抽出工程と、を含み、前記判定工程は、前記所持品情報取得工程によって取得された所持品情報と、前記抽出工程によって抽出された所持品情報とに基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定することを特徴とする。   Further, the lost information notification method according to the present invention, in the above invention, when the user leaves the facility, when the user leaves the facility, information on the user (hereinafter referred to as a path for the user to leave the facility) A user information acquisition step for acquiring user information) and a possession associated with the user information acquired by the user information acquisition step from a database storing the user's personal belongings information Extracting the product information, and the determining step is based on the possessed product information acquired by the owned product information acquiring step and the owned product information extracted by the extracting step. It is characterized by determining whether or not the belongings have been lost.

この発明によれば、施設から退場するときに所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, it is possible to grasp that the belongings have been lost when leaving the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知方法は、上記の発明において、前記所持品情報取得工程は、前記利用者が前記施設に入退場するときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品情報を取得し、前記判定工程は、前記所持品情報取得工程によって取得された入場時における所持品情報と、前記所持品情報取得工程によって取得された退場時における所持品情報と、に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定することを特徴とする。   Further, in the above-described invention, the lost information notification method according to the present invention is characterized in that the possessed item information obtaining step includes an IC provided in the possessed item of the user when the user enters or exits the facility. The possession information is acquired from the tag, and the determination step includes possession information at the time of entry acquired by the possession item information acquisition step and possession information at the time of exit acquired by the possession item information acquisition step. And determining whether or not the user has lost the belongings.

この発明によれば、施設から退場するときに、施設に入場後施設から退場するまでの間に所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, when leaving the facility, it is possible to grasp that the belongings have been lost after entering the facility and before leaving the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知プログラムは、施設を利用する利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「所持品情報」という)を取得させる所持品情報取得工程と、前記所持品情報取得工程による所持品情報の取得結果に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定させる判定工程と、前記判定工程によって判定された判定結果に基づいて、前記所持品の遺失情報を前記利用者に報知させる報知工程と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   In addition, the lost information notification program according to the present invention is a personal belonging that causes the user to use the facility to acquire information on the personal belongings (hereinafter referred to as “own belongings information”) from an IC tag provided on the personal belongings. An information acquisition step; a determination step for determining whether or not the user has lost the belongings based on an acquisition result of the belongings information obtained by the possession item information acquisition step; and a determination determined by the determination step. Based on the result, the computer is caused to execute a notification step of notifying the user of the lost information of the belongings.

この発明によれば、施設に入退場するときに所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, it is possible to grasp that the belongings have been lost when entering or leaving the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知プログラムは、上記の発明において、前記利用者が前記施設に入場するときに、前記利用者が前記施設に入場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「利用者情報」という)を取得させる利用者情報取得工程と、前記利用者の所持品情報を記憶するデータベースから、前記利用者情報取得工程によって取得された利用者情報に関連づけられている所持品情報を抽出させる抽出工程と、を含み、前記判定工程は、前記所持品情報取得工程によって取得された所持品情報と、前記抽出工程によって抽出された所持品情報とに基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定させることを特徴とする。   In addition, in the above invention, the lost information notification program according to the present invention is the information related to the user (hereinafter referred to as “the user”) from the path for the user to enter the facility when the user enters the facility. A user information acquisition step for acquiring the user information) and a possession associated with the user information acquired by the user information acquisition step from a database storing the user's personal belongings information Extracting the product information, and the determining step is based on the possessed product information acquired by the owned product information acquiring step and the owned product information extracted by the extracting step. It is determined whether or not the possessed items have been lost.

この発明によれば、施設に入場するときに所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, it is possible to grasp that the belongings have been lost when entering the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知プログラムは、上記の発明において、前記利用者が前記施設から退場するときに、前記利用者が前記施設から退場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「利用者情報」という)を取得させる
利用者情報取得工程と、前記利用者の所持品情報を記憶するデータベースから、前記利用者情報取得工程によって取得された利用者情報に関連づけられている所持品情報を抽出させる抽出工程と、を含み、前記判定工程は、前記所持品情報取得工程によって取得された所持品情報と、前記抽出工程によって抽出された所持品情報とに基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定させることを特徴とする。
In addition, in the above-described invention, the lost information notification program according to the present invention is the information related to the user (hereinafter referred to as a path for the user to leave the facility when the user leaves the facility). A user information acquisition step for acquiring the user information) and a possession associated with the user information acquired by the user information acquisition step from a database storing the user's personal belongings information Extracting the product information, and the determining step is based on the possessed product information acquired by the owned product information acquiring step and the owned product information extracted by the extracting step. It is determined whether or not the possessed items have been lost.

この発明によれば、施設から退場するときに所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, it is possible to grasp that the belongings have been lost when leaving the facility.

また、この発明にかかる遺失情報報知プログラムは、上記の発明において、前記所持品情報取得工程は、前記利用者が前記施設に入退場するときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品情報を取得させ、前記判定工程は、前記所持品情報取得工程によって取得された入場時における所持品情報と、前記所持品情報取得工程によって取得された退場時における所持品情報と、に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定させることを特徴とする。   Further, in the above-described invention, the lost information notification program according to the present invention is characterized in that the possessed goods information acquiring step includes an IC provided in the possessed goods of the user when the user enters and exits the facility. The possession information is acquired from the tag, and the determination step includes possession information at the time of entry acquired by the possession information acquisition step and possession information at the time of exit acquired by the possession information acquisition step. Based on the above, it is determined whether the user has lost the belongings or not.

この発明によれば、施設から退場するときに、施設に入場後施設から退場するまでの間に所持品を遺失したことを把握することができる。   According to this invention, when leaving the facility, it is possible to grasp that the belongings have been lost after entering the facility and before leaving the facility.

本発明にかかる遺失情報報知システム、遺失情報報知方法、および遺失情報報知プログラムによれば、所持品を遺失したことを簡単かつ迅速に報知することができるという効果を奏する。   According to the lost information notification system, the lost information notification method, and the lost information notification program according to the present invention, it is possible to easily and quickly notify that the belongings have been lost.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる遺失情報報知システム、遺失情報報知方法、および遺失情報報知プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。この遺失情報報知システムは、駅や映画館、コンサートホール、デパート、オフィスビルなど、チケットなどのパスによって入退場する施設において、当該施設の利用者の遺失情報を報知するシステムである。本実施の形態では、施設として駅を例に挙げて説明する。   Exemplary embodiments of a lost information notification system, a lost information notification method, and a lost information notification program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. This lost information reporting system is a system for reporting lost information of users of the facility in facilities such as stations, movie theaters, concert halls, department stores, office buildings, etc., which are entered and exited by a pass such as a ticket. In this embodiment, a station will be described as an example of a facility.

(遺失情報報知システムの概略構成)
まず、この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知システムの概略構成について説明する。図1は、この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知システムの概略構成を示す説明図である。図1において、遺失情報報知システム100は、サーバ101と駅の入退場ゲートである改札ゲート102とが、LANなどのネットワーク110を介して接続されている。
(Schematic configuration of lost information reporting system)
First, a schematic configuration of a lost information notification system according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a lost information notification system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a lost information notification system 100 includes a server 101 and a ticket gate 102 that is an entrance / exit gate of a station connected via a network 110 such as a LAN.

サーバ101は、データベース103を備え、駅を利用する利用者の個人情報(利用者情報)を管理し、また、利用者の所持品の遺失の有無を判断する。また、サーバ101は、ネットワーク120を介して利用者のパーソナル・コンピュータ121や携帯電話機122などの利用者端末123と接続され、利用者端末123と情報の送受信が可能である。   The server 101 includes a database 103, manages personal information (user information) of a user who uses the station, and determines whether or not the user's belongings have been lost. The server 101 is connected to a user terminal 123 such as a user's personal computer 121 or mobile phone 122 via the network 120, and can transmit / receive information to / from the user terminal 123.

改札ゲート102は、駅の改札口において、利用者の通行方向に沿って複数設置されている。各改札ゲート102は、利用者の通行方向の両端に、切符、定期券、プリペイドカードなどの磁気カードを挿入するカード挿入口104と、挿入した磁気カードを排出する排出口105と、ICカードからの情報を受信する受信部106と、挿入された磁気カードから読み取られる情報やICカードから受信された情報に応じて揺動することにより、利用者の通行を許容または阻止する揺動板107とを備えている。   A plurality of ticket gates 102 are installed along the direction of user traffic at the ticket gate of the station. Each ticket gate 102 has a card insertion slot 104 for inserting a magnetic card such as a ticket, a commuter pass, and a prepaid card, a discharge slot 105 for discharging the inserted magnetic card, and an IC card at both ends of the user's passage direction. A receiving unit 106 that receives the information of the user, and a swinging plate 107 that allows or blocks the passage of the user by swinging according to the information read from the inserted magnetic card or the information received from the IC card, It has.

つぎに、この発明の実施の形態にかかる改札口の周辺について説明する。図2は、この発明の実施の形態にかかる改札ゲート102の周辺を示す説明図である。図2では、改札口において、利用者が改札ゲート102を通過している状態を示している。図2に示した利用者200は、所持品としてパス201と携帯電話機122と財布202とを所持している。パス201は、改札ゲート102を通過するためのICタグ内蔵カード(ICカード)であり、図1に示した受信部106に近接することでICタグ211に記憶されている情報を改札ゲート102に送信する。なお、パス201は、ICカードではなく磁気カードであってもよい。   Next, the vicinity of the ticket gate according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is an explanatory view showing the periphery of the ticket gate 102 according to the embodiment of the present invention. FIG. 2 shows a state where the user passes through the ticket gate 102 at the ticket gate. The user 200 shown in FIG. 2 possesses a pass 201, a mobile phone 122, and a wallet 202 as belongings. The pass 201 is an IC tag built-in card (IC card) for passing through the ticket gate 102, and the information stored in the IC tag 211 is transferred to the ticket gate 102 by approaching the receiving unit 106 shown in FIG. Send. The path 201 may be a magnetic card instead of an IC card.

また、財布202や携帯電話機122にもそれぞれICタグ212,213が取り付けられており、受信部106に近接することによりICタグ212,213に記憶されている情報を改札ゲート102に送信する。なお、ICタグ212,213は、財布202や携帯電話機122に内蔵されていてもよく、また、シールのように貼着されていてもよい。この財布202や携帯電話機122のような、パス201以外の所持品に関しては、改札ゲート102の受信部106以外の他の受信部(不図示)において情報を受信することができる構成としてもよい。   In addition, IC tags 212 and 213 are attached to the wallet 202 and the mobile phone 122, respectively, and information stored in the IC tags 212 and 213 is transmitted to the ticket gate 102 by approaching the receiving unit 106. The IC tags 212 and 213 may be built in the wallet 202 or the mobile phone 122, or may be attached like a seal. For personal belongings other than the pass 201 such as the wallet 202 and the cellular phone 122, information may be received by a receiving unit (not shown) other than the receiving unit 106 of the ticket gate 102.

また、改札口には、改札ゲート102のほか、表示装置221と音声出力装置222とが設置されている。表示装置221は、所持品の遺失状態を表示する。たとえば、『青』が点灯したときは正常(遺失無し)、『黄』が点灯したときは読み込みエラー(所持品確認)、『赤』が点灯したときは異常(遺失あり)となる。音声出力装置222は、異常(遺失あり)の場合に警報音を報知して、利用者200が所持品を遺失していることを知らせる。   In addition to the ticket gate 102, a display device 221 and an audio output device 222 are installed at the ticket gate. The display device 221 displays the lost state of the belongings. For example, when “blue” is lit, it is normal (no loss), when “yellow” is lit, it is a reading error (check of belongings), and when “red” is lit, it is abnormal (with loss). The audio output device 222 notifies an alarm sound in the case of an abnormality (there is a loss) to notify that the user 200 has lost his belongings.

(遺失情報報知システム100のハードウェア構成)
つぎに、この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知システム100のハードウェア構成について説明する。図3は、この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知システム100のハードウェア構成を示すブロック図である。図3において、遺失情報報知システム100は、CPU301と、ROM302と、RAM303と、HDD(ハードディスクドライブ)304と、HD(ハードディスク)305と、FDD(フレキシブルディスクドライブ)306と、着脱可能な記録媒体の一例としてFD(フレキシブルディスク)307と、ディスプレイ308と、I/F(インターフェース)309と、キーボード310と、マウス311と、カードリーダ312と、スピーカ313と、を備えている。また、各構成部は、バス300によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of lost information notification system 100)
Next, a hardware configuration of the lost information notification system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of the lost information notification system 100 according to the embodiment of the present invention. In FIG. 3, a lost information notification system 100 includes a CPU 301, a ROM 302, a RAM 303, an HDD (hard disk drive) 304, an HD (hard disk) 305, an FDD (flexible disk drive) 306, and removable recording media. As an example, an FD (flexible disk) 307, a display 308, an I / F (interface) 309, a keyboard 310, a mouse 311, a card reader 312, and a speaker 313 are provided. Each component is connected by a bus 300.

ここで、CPU301は、遺失情報報知システム100の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。HDD304は、CPU301の制御にしたがってHD305に対するデータのリード/ライトを制御する。HD305は、HDD304の制御で書き込まれたデータを記憶する。   Here, the CPU 301 controls the entire lost information notification system 100. The ROM 302 stores a program such as a boot program. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301. The HDD 304 controls reading / writing of data with respect to the HD 305 according to the control of the CPU 301. The HD 305 stores data written under the control of the HDD 304.

FDD306は、CPU301の制御にしたがってFD307に対するデータのリード/ライトを制御する。FD307は、FDD306の制御で書き込まれたデータを記憶したり、FD307に記憶されたデータを遺失情報報知システム100に読み取らせたりする。着脱可能な記録媒体として、FD307のほか、CD−ROM(CD−R、CD−RW)、MO、DVD(Digital Versatile Disk)、フラッシュメモリなどであってもよい。ディスプレイ308は、カーソル、アイコンあるいはツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータを表示する。このディスプレイ308は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等を採用することができる。   The FDD 306 controls reading / writing of data with respect to the FD 307 according to the control of the CPU 301. The FD 307 stores the data written under the control of the FDD 306 or causes the lost information notification system 100 to read the data stored in the FD 307. In addition to the FD 307, the detachable recording medium may be a CD-ROM (CD-R, CD-RW), MO, DVD (Digital Versatile Disk), flash memory, or the like. The display 308 displays data such as a document, an image, and function information as well as a cursor, an icon, or a tool box. As the display 308, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted.

I/F309は、通信回線を通じてLAN、インターネットなどのネットワーク110,120に接続され、このネットワーク110,120を介して他の装置に接続される。そして、I/F309は、ネットワーク110,120と内部のインターフェースを司り、外部装置からのデータの入出力を制御する。I/F309には、たとえば、モデムやLANアダプタなどを採用することができる。また、I/F309は、ICタグから送信されてくる情報も受信することができる。   The I / F 309 is connected to networks 110 and 120 such as a LAN and the Internet through a communication line, and is connected to other devices via the networks 110 and 120. The I / F 309 serves as an internal interface with the networks 110 and 120 and controls input / output of data from an external device. For example, a modem or a LAN adapter can be adopted as the I / F 309. The I / F 309 can also receive information transmitted from the IC tag.

キーボード310は、文字、数字、各種指示などの入力のためのキーを備え、データの入力をおこなう。また、タッチパネル式の入力パッドやテンキーなどであってもよい。マウス311は、カーソルの移動や範囲選択、あるいはウィンドウの移動やサイズの変更などをおこなう。ポインティングデバイスとして同様に機能を備えるものであれば、トラックボールやジョイスティックなどであってもよい。カードリーダ312は、磁気カードを取り込んで磁気カードに記録されている情報を読み取る。情報が読み取られた磁気カードは排出される。スピーカ313は、所定の警報音を出力する。   The keyboard 310 includes keys for inputting characters, numbers, various instructions, and the like, and inputs data. Moreover, a touch panel type input pad or a numeric keypad may be used. The mouse 311 performs cursor movement, range selection, window movement, size change, and the like. A trackball or a joystick may be used as long as they have the same function as a pointing device. The card reader 312 takes in a magnetic card and reads information recorded on the magnetic card. The magnetic card from which the information has been read is ejected. The speaker 313 outputs a predetermined alarm sound.

(データベース103の記憶内容)
つぎに、図1に示したサーバ101が有するデータベース103の記憶内容について説明する。図4は、利用者200の個人情報である利用者情報の内容を示す説明図、図5は、利用者200の所持品に関する情報(所持品情報)の内容を示す説明図である。
(Storage contents of database 103)
Next, the contents stored in the database 103 of the server 101 shown in FIG. 1 will be described. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the content of user information that is personal information of the user 200, and FIG. 5 is an explanatory diagram showing the content of information (possession information) regarding the possessed items of the user 200.

図4において、利用者情報400の項目としては、利用者200を識別する利用者IDを記憶する利用者ID項目401、利用者200の氏名を記憶する氏名項目402、利用者200の住所を記憶する住所項目403、利用者200の電話番号を記憶する電話番号項目404、利用者200の電子メールアドレスを記憶する電子メールアドレス項目405、利用者200のパス201に関する情報を記憶するパス情報項目406があげられる。   In FIG. 4, as items of user information 400, a user ID item 401 that stores a user ID that identifies the user 200, a name item 402 that stores the name of the user 200, and the address of the user 200 are stored. Address item 403 to be stored, telephone number item 404 to store the telephone number of the user 200, email address item 405 to store the email address of the user 200, and path information item 406 to store information on the path 201 of the user 200 Can be given.

また、パス情報項目406は、パス番号をあらわすパス番号項目411、パス201が定期型か否かをあらわす型項目412、パス201が定期型の場合に出発駅を特定する出発駅項目413、パス201が定期型の場合に到着駅を特定する到着駅項目414があげられる。   The path information item 406 includes a path number item 411 indicating a path number, a type item 412 indicating whether the path 201 is a regular type, a departure station item 413 for specifying a departure station when the path 201 is a regular type, a path When 201 is a regular type, an arrival station item 414 for specifying an arrival station is listed.

また、図5において、所持品情報500の項目としては、利用者200の所持品に付けられたICタグのICタグIDを記憶するICタグID項目501、利用者200の所持品名を記憶する所持品名項目502、所持品のメーカー名を記憶するメーカー名項目503、所持品の色を記憶する色項目504、所持品の画像ファイルを記憶する画像ファイル項目505、所持品の特徴を記憶する特徴項目506、利用者IDを記憶する利用者ID項目507が記憶されている。   In FIG. 5, the possessed goods information 500 includes an IC tag ID item 501 for storing the IC tag ID of an IC tag attached to the possessed goods of the user 200, and a possessed name for storing the possessed goods name of the user 200. Item name item 502, manufacturer name item 503 for storing the manufacturer name of the possessed item, color item 504 for storing the color of the possessed item, image file item 505 for storing the image file of the owned item, and feature item for storing the characteristics of the owned item 506, a user ID item 507 for storing a user ID is stored.

また、所持品情報500として、利用者ID項目507に利用者IDを記憶しておくことにより、利用者情報400の利用者ID項目401に記憶されている利用者IDと関連付けることができる。すなわち、図4および図5によれば、利用者ID『0001』である氏名『忘田一郎』は、ICタグID『IC5001』の『携帯電話機』、ICタグID『IC5002』の『財布』を、所持品として有していることがわかる。   Further, by storing the user ID in the user ID item 507 as the possessed item information 500, it can be associated with the user ID stored in the user ID item 401 of the user information 400. That is, according to FIG. 4 and FIG. 5, the user name “0001” and the name “Ichiro Iwata” have the “mobile phone” with the IC tag ID “IC5001” and the “wallet” with the IC tag ID “IC5002”. , You can see that it has as a belonging.

(遺失情報報知システム100の機能的構成)
つぎに、この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知システム100の機能的構成について説明する。図6は、この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知システム100の機能的構成を示すブロック図である。なお、図1に示した構成と同一構成には同一符号を付
しその説明を省略する。
(Functional configuration of lost information notification system 100)
Next, a functional configuration of the lost information notification system 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of the lost information notification system 100 according to the embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the structure same as the structure shown in FIG. 1, and the description is abbreviate | omitted.

図6において、改札口には、改札ゲート102と報知部601とが備えられている。改札ゲート102は、利用者情報取得部602と、所持品情報取得部603とを備えている。利用者情報取得部602は、利用者200が施設に入退場するときに、利用者200が施設に入場するためのパス201から、利用者情報400を取得する。具体的には、利用者200が駅の改札ゲート102を通過するときに、パス201に記憶されているパス番号を取得する。たとえば、パス201がICカードである場合、パス201に内蔵されているICタグ211から送信されてくるパス番号を受信部106によって受信することにより、パス番号を取得することができる。   In FIG. 6, the ticket gate is provided with a ticket gate 102 and a notification unit 601. The ticket gate 102 includes a user information acquisition unit 602 and a belongings information acquisition unit 603. The user information acquisition unit 602 acquires the user information 400 from the path 201 for the user 200 to enter the facility when the user 200 enters and exits the facility. Specifically, the pass number stored in the pass 201 is acquired when the user 200 passes through the ticket gate 102 of the station. For example, when the path 201 is an IC card, the path number can be acquired by receiving the path number transmitted from the IC tag 211 built in the path 201 by the receiving unit 106.

また、パス201が磁気カードである場合、パス201をカード挿入口104に挿入してパス201に記録されているパス番号を読み取ることにより、パス番号を取得することができる。この利用者情報取得部602は、具体的には、たとえば、図3に示したI/F309またはカードリーダ312によってその機能を実現する。   When the pass 201 is a magnetic card, the pass number can be acquired by inserting the pass 201 into the card insertion slot 104 and reading the pass number recorded in the pass 201. Specifically, this user information acquisition unit 602 realizes its function by, for example, the I / F 309 or the card reader 312 shown in FIG.

また、所持品情報取得部603は、施設を利用する利用者200の所持品に設けられているICタグから、所持品情報500を取得する。具体的には、利用者200の所持品に取り付けられているICタグから送信されてくる所持品情報500を受信する。たとえば、携帯電話機122にICタグ213が取り付けられている場合、そのICタグ213に記憶されているICタグIDを受信する。この所持品情報取得部603は、具体的には、たとえば、図3に示したI/F309によってその機能を実現する。   Also, the belongings information acquisition unit 603 acquires the belongings information 500 from the IC tag provided in the belongings of the user 200 who uses the facility. Specifically, the personal belongings information 500 transmitted from the IC tag attached to the personal belongings of the user 200 is received. For example, when the IC tag 213 is attached to the mobile phone 122, the IC tag ID stored in the IC tag 213 is received. Specifically, the personal belongings information acquisition unit 603 realizes its function by, for example, the I / F 309 shown in FIG.

また、報知部601は、後述する判定部614によって判定された判定結果に基づいて、所持品の遺失情報を利用者200に報知する。改札ゲート102には、報知部601として表示部604と音声出力部605が備えられている。表示部604は、遺失情報を表示することで、利用者200に可視的に報知することができる。   In addition, the notification unit 601 notifies the user 200 of lost information of belongings based on the determination result determined by the determination unit 614 described later. The ticket gate 102 includes a display unit 604 and an audio output unit 605 as a notification unit 601. The display unit 604 can visually notify the user 200 by displaying the lost information.

表示部604は、具体的には、図2に示した表示装置221によって構成され、より具体的には、たとえば、図3に示したディスプレイ308やランプ(不図示)によってその機能を実現する。また、音声出力部605は、遺失情報があった場合に報知音を出力することで、利用者200に報知することができる。音声出力部605は、具体的には、図2に示した音声出力装置222によって構成され、より具体的には、図3に示したスピーカ313によってその機能を実現する。   The display unit 604 is specifically configured by the display device 221 illustrated in FIG. 2, and more specifically, for example, the function is realized by the display 308 and the lamp (not illustrated) illustrated in FIG. 3. Further, the voice output unit 605 can notify the user 200 by outputting a notification sound when there is lost information. The audio output unit 605 is specifically configured by the audio output device 222 shown in FIG. 2, and more specifically, the function is realized by the speaker 313 shown in FIG.

また、サーバ101は、図1に示したデータベース103と、情報登録部611と、抽出部612と、所持品情報テーブル作成部613と、判定部614と、報知部601とを備えている。情報登録部611は、図1に示したパーソナル・コンピュータ121や携帯電話機122などの利用者端末123との通信により、利用者200の利用者情報400や所持品情報500を登録する。この情報登録部611は、具体的には、たとえば、図3に示したROM302、RAM303、HD305、FD307などに格納されたプログラムをCPU301が実行することによって、その機能を実現する。   The server 101 includes the database 103, the information registration unit 611, the extraction unit 612, the belongings information table creation unit 613, the determination unit 614, and the notification unit 601 illustrated in FIG. The information registration unit 611 registers the user information 400 and the belongings information 500 of the user 200 through communication with the user terminal 123 such as the personal computer 121 and the mobile phone 122 shown in FIG. Specifically, the information registration unit 611 realizes its function by the CPU 301 executing a program stored in the ROM 302, RAM 303, HD 305, FD 307, or the like shown in FIG.

抽出部612は、データベース103から、利用者情報取得部602によって取得された利用者情報400に関連づけられている所持品情報500を抽出する。具体的には、利用者情報400として利用者IDが取得された場合、その利用者IDに紐づけられている所持品情報500を、データベース103から抽出する。たとえば、利用者ID『0001』である氏名『忘田一郎』の場合、ICタグID『IC5001』(所持品:携帯電話機122)、ICタグID『IC5002』(所持品:財布202)を、所持品情報500として抽出することができる。   The extraction unit 612 extracts the belongings information 500 associated with the user information 400 acquired by the user information acquisition unit 602 from the database 103. Specifically, when the user ID is acquired as the user information 400, the belongings information 500 associated with the user ID is extracted from the database 103. For example, in the case of the user name “0001” and the name “Ichiro Namita”, the IC tag ID “IC5001” (possession: mobile phone 122) and the IC tag ID “IC5002” (possession: purse 202) are possessed. The product information 500 can be extracted.

また、所持品情報テーブル作成部613は、所持品情報取得部603によって取得された所持品情報500に基づいて、所持品情報テーブルを作成する。すなわち、所持品情報テーブル作成部613は、施設(駅)への入場時に作成され、利用者200が退場するまで保持しておく。具体的には、利用者200のパス201から得られる利用者情報400である利用者IDと、利用者200の所持品から取得されるICタグIDを用いて、所持品情報テーブルを作成する。   Also, the belongings information table creation unit 613 creates a belongings information table based on the belongings information 500 acquired by the belongings information acquisition unit 603. That is, the belongings information table creation unit 613 is created at the time of entering a facility (station) and is held until the user 200 leaves. Specifically, the personal belongings information table is created using the user ID, which is the user information 400 obtained from the path 201 of the user 200, and the IC tag ID acquired from the personal belongings of the user 200.

図7は、所持品情報テーブルの内容を示す説明図である。図7の所持品情報テーブル700では、取得した利用者IDが『0001』、取得したICタグIDが『IC5001』および『IC5002』、入場駅が『A駅』、入場日時が『2004/11/10 7:35』とされている。この所持品情報テーブル700は、利用者ID『0001』である『忘田一郎』氏が、施設(駅)の入場時において、携帯電話機122と財布202を遺失せずに所持していたことを示している。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing the contents of the belongings information table. In the belongings information table 700 of FIG. 7, the acquired user ID is “0001”, the acquired IC tag IDs are “IC5001” and “IC5002”, the entrance station is “A station”, and the entrance date and time is “2004/11 /”. 10 7:35 ”. This personal belongings information table 700 shows that “Ichiro Amita”, user ID “0001”, possessed the mobile phone 122 and the wallet 202 without losing the phone when entering the facility (station). Show.

また、図6において、判定部614は、所持品情報取得部603による所持品情報500の取得結果に基づいて、利用者200が所持品を遺失したか否かを判定する。具体的には、所持品情報取得部603によって取得されたICタグIDの数と、データベース103に記憶されているICタグIDの数との比較結果に基づいて、利用者200が所持品を遺失したか否かを判定する。   In FIG. 6, the determination unit 614 determines whether the user 200 has lost his / her belongings based on the acquisition result of the belongings information 500 by the belongings information acquisition unit 603. Specifically, based on the comparison result between the number of IC tag IDs acquired by the belongings information acquisition unit 603 and the number of IC tag IDs stored in the database 103, the user 200 loses the belongings. Determine whether or not.

たとえば、取得した利用者IDが『0001』で、取得したICタグIDが『IC5001』である場合、ICタグIDの数が1であるため、利用者ID『0001』の利用者200が所持している所持品は1個である。ここでは、所持品の種類は把握しておく必要はない。また、抽出部612によって、データベース103から利用者ID『0001』のICタグIDの数を抽出する。データベース103に記憶されている利用者ID『0001』のICタグIDの数は2である。したがって、この場合は、利用者ID『0001』の利用者200は、ICタグID『IC5001』の所持品である携帯電話機122およびICタグID『IC5002』の所持品である財布202のいずれかを遺失したと判定する。   For example, when the acquired user ID is “0001” and the acquired IC tag ID is “IC5001”, since the number of IC tag IDs is 1, the user 200 with the user ID “0001” possesses it. There is one personal belonging. Here, it is not necessary to know the type of belongings. The extraction unit 612 extracts the number of IC tag IDs with the user ID “0001” from the database 103. The number of IC tag IDs of the user ID “0001” stored in the database 103 is two. Therefore, in this case, the user 200 with the user ID “0001” selects either the mobile phone 122 that is the possession of the IC tag ID “IC5001” or the wallet 202 that is the possession of the IC tag ID “IC5002”. Judged lost.

また、判定部614は、所持品情報取得部603によって取得されたICタグIDと、データベース103に記憶されているICタグIDとの比較結果に基づいて、利用者200が所持品を遺失したか否かを判定することもできる。たとえば、取得した利用者IDが『0001』で、取得したICタグIDが『IC5001』とする。   In addition, the determination unit 614 determines whether the user 200 has lost his / her belongings based on the comparison result between the IC tag ID acquired by the belonging information acquisition unit 603 and the IC tag ID stored in the database 103. It can also be determined whether or not. For example, the acquired user ID is “0001” and the acquired IC tag ID is “IC5001”.

一方、抽出部612は、データベース103から利用者ID『0001』のICタグIDを抽出する。抽出される利用者ID『0001』のICタグIDは『IC5001』および『IC5002』であるため、取得したICタグIDと比較する。これにより、ICタグID『IC5001』が一致しているため、ICタグID『IC5001』の所持品である携帯電話機122は遺失せずに所持していることが分かる。一方、抽出されたICタグID『IC5002』は、取得されたICタグIDに存在しないため、ICタグID『IC5002』の所持品である財布202を遺失したと判定することができる。   On the other hand, the extraction unit 612 extracts the IC tag ID of the user ID “0001” from the database 103. Since the IC tag IDs of the extracted user ID “0001” are “IC5001” and “IC5002”, they are compared with the acquired IC tag ID. As a result, since the IC tag ID “IC5001” matches, it can be seen that the portable telephone 122 that is the possession of the IC tag ID “IC5001” is possessed without being lost. On the other hand, since the extracted IC tag ID “IC5002” does not exist in the acquired IC tag ID, it can be determined that the wallet 202 belonging to the IC tag ID “IC5002” has been lost.

また、判定部614は、上述した所持品情報テーブル700を用いて判定することもできる。具体的には、入場時に所持品情報テーブルを作成しておいて、退場時に所持品に設けられているICタグからICタグIDを取得し、取得されたICタグIDと所持品情報テーブルとを比較することで、施設(駅)への入場後、施設(駅)から退場するまでの間に、所持品を遺失したか否かを判定することができる。なお、判定手法は、上述したICタグIDの数を比較してもよく、また、ICタグIDどうしを比較することとしてもよい
Moreover, the determination part 614 can also determine using the belongings information table 700 mentioned above. Specifically, an inventory information table is created at the time of admission, an IC tag ID is acquired from an IC tag provided on the inventory at the time of exit, and the acquired IC tag ID and the inventory information table are obtained. By comparing, after entering the facility (station), it is possible to determine whether the belongings have been lost before leaving the facility (station). The determination method may compare the number of IC tag IDs described above, or may compare IC tag IDs.

また、報知部601は、サーバ101内においてメール作成/送信部615で構成されている。メール作成/送信部615は、判定部614による判定結果を、利用者200のメールアドレスを宛先として送信する。たとえば、利用者ID『0001』の利用者200である『忘田一郎』氏が、ICタグID『IC5002』の所持品である財布202を遺失したと判定された場合、その旨を、データベース103に記憶されている利用者ID『0001』の電子メールアドレス『ichiro-wasureta@dodomo.ne.jp』を宛先として送信することで、当該利用者200が遺失した旨を報知することができる。特に、データベース103に携帯電話機122の電子メールアドレスが記憶されている場合、その場で報知することができるため、利用者200に早急に報知して遺失したことを気づかせることができる。なお、電子メールを送信する場合、遺失物の画像ファイルを添付して送信してもよい。   The notification unit 601 includes a mail creation / transmission unit 615 in the server 101. The mail creation / transmission unit 615 transmits the determination result by the determination unit 614 using the mail address of the user 200 as a destination. For example, if it is determined that “Mr. Ichiro Foruda” who is the user 200 with the user ID “0001” has lost the wallet 202 belonging to the IC tag ID “IC5002”, the database 103 Can be notified that the user 200 has been lost by sending the e-mail address “ichiro-wasureta@dodomo.ne.jp” of the user ID “0001” stored in In particular, when the e-mail address of the mobile phone 122 is stored in the database 103, it can be notified on the spot, so that the user 200 can be notified immediately and lost. When sending an e-mail, an image file of a lost item may be attached and sent.

(情報登録処理手順)
つぎに、この発明の実施の形態にかかる情報登録部611による情報登録処理手順について説明する。図8は、この発明の実施の形態にかかる情報登録部611による情報登録処理手順を示すフローチャート、図9〜図13は、情報登録処理画面を示す説明図である。まず、パス番号を取得する(ステップS801)。具体的には、利用者200が利用者端末123からサーバ101にアクセスして、図9に示す初期画面900を利用者端末123の表示画面に表示する。そして、パス番号の入力欄901に利用者200のパス番号を入力し、確認ボタン902をクリックすることで、入力されたパス番号を、利用者端末123から受信することができる。
(Information registration processing procedure)
Next, an information registration processing procedure by the information registration unit 611 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 is a flowchart showing an information registration processing procedure by the information registration unit 611 according to the embodiment of the present invention, and FIGS. 9 to 13 are explanatory diagrams showing information registration processing screens. First, a pass number is acquired (step S801). Specifically, the user 200 accesses the server 101 from the user terminal 123 and displays the initial screen 900 shown in FIG. 9 on the display screen of the user terminal 123. Then, by inputting the pass number of the user 200 in the pass number input field 901 and clicking the confirmation button 902, the input pass number can be received from the user terminal 123.

つぎに、利用者情報400を取得する(ステップS802)。具体的には、パス番号の取得後に利用者端末123に本人登録画面情報を送信することで、利用者端末123に図10に示す本人登録画面1000を表示する。そして、利用者200が、本人登録画面1000の名前入力欄1001、住所入力欄1002、電話番号入力欄1003、電子メールアドレス入力欄1004に、それぞれ名前、住所、電話番号、メールアドレスを入力し、登録ボタン1005をクリックすると、図11に示す本人確認画面1100が表示される。そして、確認ボタン1101をクリックすることで、利用者200の名前、住所、電話番号、メールアドレスを受信することができる。   Next, the user information 400 is acquired (step S802). Specifically, the personal registration screen information shown in FIG. 10 is displayed on the user terminal 123 by transmitting the personal registration screen information to the user terminal 123 after acquiring the pass number. Then, the user 200 inputs a name, an address, a telephone number, and an e-mail address in the name input field 1001, the address input field 1002, the telephone number input field 1003, and the e-mail address input field 1004, respectively, When the registration button 1005 is clicked, an identification screen 1100 shown in FIG. 11 is displayed. By clicking a confirmation button 1101, the name, address, telephone number, and mail address of the user 200 can be received.

このあと、利用者情報400の認証をおこなう(ステップS803)。データベース103には、あらかじめ図4に示した利用者情報400が記憶されているため、データベース103の利用者情報400と、ステップS801およびステップS802で取得されたパス番号、名前、住所、電話番号、メールアドレスとを比較して認証をおこなう。   Thereafter, the user information 400 is authenticated (step S803). Since the user information 400 shown in FIG. 4 is stored in the database 103 in advance, the user information 400 of the database 103 and the pass number, name, address, telephone number, acquired in steps S801 and S802, Authenticate by comparing with email address.

そして、認証結果がNGの場合(ステップS804:No)、一連の処理を終了する。一方、認証結果がOKの場合(ステップS804:Yes)、所持品情報500を取得する(ステップS805)。具体的には、認証結果がOKの場合(ステップS804:Yes)、パス番号の取得後に利用者端末123に所持品登録画面情報を送信することで、利用者端末123に図12に示す所持品登録画面1200を表示する。   If the authentication result is NG (step S804: No), the series of processing ends. On the other hand, if the authentication result is OK (step S804: Yes), the possessed goods information 500 is acquired (step S805). Specifically, if the authentication result is OK (step S804: Yes), the personal belongings shown in FIG. 12 are transmitted to the user terminal 123 by transmitting the personal belongings registration screen information to the user terminal 123 after acquiring the pass number. A registration screen 1200 is displayed.

そして、所持品名入力欄1201、メーカー名入力欄1202、色入力欄1203、特徴入力欄1204、画像ファイル入力欄1205に、それぞれ所持品名、メーカー名、所持品の色、特徴、画像ファイルを入力する。他に登録したい所持品がある場合は追加登録ボタン1206をクリックし、ない場合は登録完了ボタン1207をクリックすると、図13に示す所持品確認画面1300が表示される。そして、登録完了ボタン1301をクリックすることで、所持品名、メーカー名、所持品の色、特徴、画像ファイルを受信する
ことができる。そして、受信した情報を、所持品情報500としてデータベース103に登録する(ステップS806)。
Then, the personal belongings name, manufacturer name, the color of the personal belongings, the characteristics, and the image file are input to the personal belongings name input field 1201, the manufacturer name input field 1202, the color input field 1203, the characteristic input field 1204, and the image file input field 1205, respectively. . If there are other items to be registered, an additional registration button 1206 is clicked. If there is no other item to be registered, a registration completion button 1207 is clicked to display an item confirmation screen 1300 shown in FIG. By clicking a registration completion button 1301, the possessed item name, manufacturer name, the color, characteristics, and image file of the owned item can be received. The received information is registered in the database 103 as belongings information 500 (step S806).

つぎに、この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知処理手順について説明する。図14は、この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知処理手順を示すフローチャートである。図14に示すフローチャートは、利用者200が施設(駅)に入場する場合、または、施設(駅)から退場する場合に遺失情報を報知する処理手順を示している。図14において、まず、利用者情報取得部602および所持品情報取得部603により、利用者情報400および所持品情報500を取得した場合(ステップS1401:Yes)、判定部614により、遺失している所持品(遺失物)があるか否かを判定する(ステップS1402)。   Next, the lost information notification processing procedure according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 14 is a flowchart showing a lost information notification processing procedure according to the embodiment of the present invention. The flowchart shown in FIG. 14 shows a processing procedure for notifying lost information when the user 200 enters a facility (station) or leaves the facility (station). 14, first, when the user information 400 and the belongings information 500 are acquired by the user information acquisition unit 602 and the belongings information acquisition unit 603 (step S1401: Yes), the determination unit 614 loses them. It is determined whether there are any belongings (lost items) (step S1402).

そして、遺失物があると判定された場合(ステップS1402:Yes)、表示装置221、音声出力装置222、またはメール作成/送信部615により、遺失物ありを示す遺失情報を報知する(ステップS1403)。一方、遺失物がない場合(ステップS1402:No)、表示装置221、音声出力装置222、またはメール作成/送信部615により、遺失物なしを示す遺失情報を報知する(ステップS1404)。なお、ステップS1404は、遺失情報を報知しないこととしてもよい。   If it is determined that there is a lost item (step S1402: Yes), the display device 221, the audio output device 222, or the mail creation / transmission unit 615 notifies the lost information indicating that there is a lost item (step S1403). . On the other hand, when there is no lost item (step S1402: No), the display device 221, the voice output device 222, or the mail creation / transmission unit 615 reports lost information indicating no lost item (step S1404). Note that step S1404 may not notify the lost information.

この処理手順によれば、利用者200が施設(駅)に入場する際に遺失物ありの遺失情報が報知された場合、利用者200は、施設(駅)に入場するまでの間に、所持品を遺失したことを認識することができる。一方、利用者200が施設(駅)から退場する際に遺失物ありの遺失情報が報知された場合、外出先から、施設(駅)から退場するまでの間に、所持品を遺失したことを認識することができる。   According to this processing procedure, when the lost information with a lost item is notified when the user 200 enters the facility (station), the user 200 possesses the lost property before entering the facility (station). Recognize that the item has been lost. On the other hand, if user 200 is informed of lost information with lost items when leaving the facility (station), he / she has lost his / her belongings before leaving the facility (station). Can be recognized.

つぎに、この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知処理手順の他の例について説明する。図15は、この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知処理手順の他の例を示すフローチャートである。図15に示すフローチャートは、利用者200が施設(駅)に入場した後、施設(入場した施設と同一施設であるかどうかは問わない)から退場する場合に遺失情報を報知する処理手順を示している。   Next, another example of the lost information notification processing procedure according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 15 is a flowchart showing another example of the lost information notification processing procedure according to the embodiment of the present invention. The flowchart shown in FIG. 15 shows a processing procedure for notifying lost information when the user 200 enters the facility (station) and then leaves the facility (regardless of whether the facility is the same as the facility that entered). ing.

図15において、まず、利用者情報取得部602および所持品情報取得部603により、利用者情報400および所持品情報500を取得した場合(ステップS1501:Yes)、所持品情報テーブル作成部613により、所持品情報テーブルを作成する(ステップS1502)。そして、施設(駅)からの退場時の利用者情報400および所持品情報500を取得した場合(ステップS1503:Yes)、判定部614により、遺失している所持品(遺失物)があるか否かを判定する(ステップS1504)。   In FIG. 15, first, when the user information 400 and the belongings information 500 are acquired by the user information acquisition unit 602 and the belongings information acquisition unit 603 (step S1501: Yes), the belongings information table creation unit 613 An inventory information table is created (step S1502). Then, when the user information 400 and the belongings information 500 at the time of leaving the facility (station) are acquired (step S1503: Yes), the determination unit 614 determines whether there are any missing belongings (lost items). Is determined (step S1504).

そして、遺失物があると判定された場合(ステップS1504:Yes)、表示装置221、音声出力装置222、またはメール作成/送信部615により、遺失物ありを示す遺失情報を報知する(ステップS1505)。一方、遺失物がない場合(ステップS1504:No)、表示装置221、音声出力装置222、またはメール作成/送信部615により、遺失物なしを示す遺失情報を報知する(ステップS1506)。なお、ステップS1506は、遺失情報を報知しないこととしてもよい。   If it is determined that there is a lost item (step S1504: Yes), the display device 221, the audio output device 222, or the mail creation / transmission unit 615 notifies the lost information indicating the presence of the lost item (step S1505). . On the other hand, if there is no lost item (step S1504: No), the display device 221, the voice output device 222, or the mail creation / transmission unit 615 reports lost information indicating no lost item (step S1506). Note that step S1506 may not notify lost information.

この処理手順によれば、施設(駅)内において所持品を遺失したか否かを把握することができ遺失物を探す際に、遺失した場所を絞り込むことができる。   According to this processing procedure, it is possible to grasp whether or not belongings have been lost in the facility (station), and when searching for lost items, it is possible to narrow down the lost locations.

また、遺失情報報知システムは、異なる施設間において利用することができる。すなわち、所持品情報テーブル作成部613によって作成された所持品情報テーブルを施設(第1の施設)からの退場時に新たに作成する。あるいはすでに作成された所持品情報テーブルの登録内容を更新する。そして、上記施設とは異なる施設(第2の施設)の入場時に、再度作成されたあるいは更新された所持品情報テーブルを参照することができるようにする。具体的には、同一システムであれば、図6に示した判定部614の判定結果を参照要求があった端末装置(たとえば改札ゲート102)へ送信する。また、異なるシステムであれば、サーバー間で所持品情報テーブルの送受信をおこなうか、あるいは、第2の施設を管理するシステム(サーバ)から、第2の施設において取得した所持品情報を、第1の施設を管理するシステム(サーバ)へ送信し、判定結果を、第1の施設を管理するシステム(サーバ)から受信する。そうすることによって、第1の施設を退場した後、第2の施設の入場するまでの間に所持品を遺失したか否かを利用者に把握させることができる。   In addition, the lost information notification system can be used between different facilities. In other words, the personal belongings information table created by the personal belongings information table creating unit 613 is newly created when leaving the facility (first facility). Alternatively, the registration contents of the inventory information table already created are updated. Then, at the time of entering a facility (second facility) different from the above facility, it is possible to refer to the personal belongings information table created or updated again. Specifically, in the case of the same system, the determination result of the determination unit 614 shown in FIG. 6 is transmitted to the terminal device (for example, the ticket gate 102) that requested the reference. If the system is different, the personal belongings information table is transmitted / received between the servers, or the personal belongings information acquired in the second facility from the system (server) managing the second facility is the first one. To the system (server) that manages the facility and receives the determination result from the system (server) that manages the first facility. By doing so, after leaving the first facility, the user can be made aware of whether the belongings have been lost before entering the second facility.

また、退場の際の所持品情報テーブルの情報は、利用者が所有する情報記録媒体(たとえば利用者のパス)などに書き込むようにしてもよい。利用者のパスは、たとえば複数の施設において共通に利用できるものであるとなおよい。具体的には乗り継ぎ定期券などである。これによって、施設間における所持品情報テーブル情報の送受信をする手間を省略することができる。これによって、上記複数のサーバ間のデータの送受信が不要となる。また、サーバに記憶しなくて済むので、個人情報をより確実に保護することが可能となる。   Further, the information in the belongings information table at the time of leaving may be written in an information recording medium (for example, a user's pass) owned by the user. For example, the user's path may be shared by a plurality of facilities. Specifically, it is a transit commuter pass. This eliminates the trouble of transmitting / receiving personal belongings information table information between facilities. This eliminates the need for data transmission / reception between the plurality of servers. In addition, since it is not necessary to store in the server, personal information can be protected more reliably.

また、盗んだあるいは拾った他人のパスを利用しようとした場合も、当該パスには所持品情報テーブル情報が記録されているため、入場の際、不正使用者は他の所持品を持っていないことが判明してしまう。持っていない所持品の数が所定数を超えた場合、あるいはパスの正規の所有者が登録していない所持品を持っていると検知した場合には、当該パスの不正使用と判断することができ、その場合に通報あるいは入場の拒否をすることができる。このように、他人のパスなどの不正使用を未然に防止することができるという効果も奏する。   In addition, even if you try to use a pass of someone else that you have stolen or picked up, the possession information table information is recorded in the pass, so the unauthorized user does not have any other possession when entering. It turns out. If the number of belongings that you do not have exceeds the prescribed number, or if it is detected that the legitimate owner of the pass has unregistered possessions, it may be determined that the pass is illegally used. In that case, you can report or refuse entry. In this way, there is an effect that unauthorized use such as another person's pass can be prevented.

また、情報記録媒体は、利用者が所有する所持品に設けられているICタグであってもよい。この場合ICタグは書き込みが可能なものである。複数の所持品を所持している場合には、複数の所持品にそれぞれ設けられたICタグのすべてに書き込んでもよく、それらの一部のICタグに書き込んでもよい。すなわち、少なくとも一つのICタグに書き込めればよい。一つのICタグに書き込んでおけば十分であるが、書き込んだICタグが設けられた所持品自体を遺失してしまうことを想定し、複数の所持品にそれぞれ設けられたICタグに書き込むようにするとよい。また、複数の所持品にそれぞれ設けられたICタグに所持品情報テーブルを書き込むので、書き込まれたいずれかのICタグの故障によって、誤判定することを防止することができる。   In addition, the information recording medium may be an IC tag provided in the belongings owned by the user. In this case, the IC tag is writable. When a plurality of possessed items are possessed, the information may be written on all of the IC tags respectively provided on the plurality of possessed items, or may be written on some of the IC tags. That is, it is only necessary to write to at least one IC tag. It is sufficient to write on one IC tag, but assuming that the possessed item itself provided with the written IC tag will be lost, write it on the IC tag provided on each of the plural items. Good. In addition, since the possessed goods information table is written in the IC tags provided for each of the plurality of possessed goods, it is possible to prevent erroneous determination due to a failure of any of the written IC tags.

作成されたあるいは更新された所持品情報テーブルには参照有効期間を設けるようにするとよい。具体的には、作成されあるいは更新されてから30分以内であれば他の施設の退場時に作成あるいは更新された所持品情報テーブルを参照するが、それ以後は参照しないようにする。この時間(30分)は利用者において任意に変更することができる。また、日付が変わった場合に参照しないようにしてもよい。参照有効期間を設けることによって、遺失時期をより明確に特定することができる。   A reference valid period may be provided in the created or updated inventory information table. Specifically, if it is within 30 minutes after being created or updated, the personal belongings information table created or updated at the time of leaving another facility is referred to, but not thereafter. This time (30 minutes) can be arbitrarily changed by the user. Further, it may not be referred to when the date changes. By providing a reference validity period, the time of loss can be identified more clearly.

また、第1の施設と第2の施設は同一の施設であってもよい。すなわち、朝、勤務先へ出社する際に通過した勤務先の最寄りの駅の改札口において、所持品情報テーブルを作成あるいは更新し、同日の夕方帰宅する際に、同一の駅の改札口において、作成あるいは更新した所持品情報テーブルに基づいて、所持品の状況を確認する。これによって、朝持参した所持品を会社に置き忘れたか否かを利用者に容易に認識させることができる。また、退場の際の所持品情報テーブルの情報は、利用者の所持品に設けられたICタグなどの記録媒体に書き込むようにしてもよい。そうすることによって、当日自宅から持ち出した物であるか否かを容易に認識することができる。   Further, the first facility and the second facility may be the same facility. In other words, at the ticket gate of the nearest station of the workplace that passed when coming to work in the morning, create or update the inventory information table, and when returning home the same evening, at the ticket gate of the same station, Check the status of belongings based on the created or updated belongings information table. This makes it possible for the user to easily recognize whether the belongings brought in the morning have been left in the office. Further, the information in the belonging information table at the time of leaving may be written in a recording medium such as an IC tag provided in the user's belongings. By doing so, it is possible to easily recognize whether or not the item has been taken from home on the day.

この場合も、参照有効期限を設け、所定期間経過後は所持品情報テーブルの情報を参照できないようにするあるいは消去するとよい。また、所定期間経過後ではなく、所定の地点に到達したか否かによって所持品情報テーブルの情報を参照できないようにするあるいは消去するようにしてもよい。所定の地点とは、自宅、勤め先など利用者によってあらかじめ設定登録された地点である。これによって、所持品をあえておいてきたのか遺失したのかを混同することを防止できる。   Also in this case, it is preferable to provide a reference expiration date so that the information in the belongings information table cannot be referred to or deleted after a predetermined period. Further, the information in the belongings information table may not be referred to or deleted depending on whether or not the predetermined point has been reached, not after the predetermined period has elapsed. The predetermined point is a point that is set and registered in advance by a user such as a home or work place. In this way, it is possible to prevent confusion between whether the personal belongings have been dared or lost.

また、所持品に設けられたICタグのチェックは、施設の入口または出口だけでなく、利用者の自宅に出入口(玄関)に設けるようにしてもよい。これによって、自宅を出る際に、容易に忘れ物チェックをすることができる。具体的には、外出の際に必ず所持するもののリストをあらかじめ登録しておき、外出の際に玄関において、登録された所持品を全て持参しているか否かを確認することができる。   Further, the check of the IC tag provided in the belongings may be provided not only at the entrance or exit of the facility but also at the entrance (entrance) at the user's home. This makes it easy to check forgotten items when leaving home. Specifically, a list of things that must be possessed when going out can be registered in advance, and it can be confirmed whether or not all registered belongings are brought at the entrance when going out.

特に、どこにあるかは現時点では不明(たとえば鞄のどこかにあるが、どこにあるかは不明)の場合でも、後で探すのでよい場合(たとえばオフィスの鍵など)に、持参していることだけでもわかると、朝の忙しいときにその確認をする手間を省くことができてなおよい。   Especially if you ’re not sure where you are at the moment (for example, somewhere in the bag but you ’re not sure where it is), just bring it with you if you need to find it later (for example, an office key). But it turns out that you can save yourself the trouble of checking it when you are busy in the morning.

以上説明したように、遺失情報報知システム100、遺失情報報知方法、および遺失情報報知プログラムによれば、施設に入退場する際に遺失物の有無の報知を受けることができるため、遺失物の捜索を速やかにおこなうことができ、遺失物の早期発見を促すことができる。   As described above, according to the lost information notification system 100, the lost information notification method, and the lost information notification program, it is possible to receive notification of the presence or absence of lost items when entering or leaving a facility. It is possible to promptly detect lost items at an early stage.

なお、本実施の形態で説明した遺失情報報知方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The lost information notification method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

以上のように、本発明にかかる遺失情報報知システム、遺失情報報知方法、および遺失情報報知プログラムは、駅の改札口、駅のホーム、映画館、コンサートホール、デパート、オフィスビルに有用であり、特に、駅の改札口や駅のホームに適している。   As described above, the lost information notification system, the lost information notification method, and the lost information notification program according to the present invention are useful for station ticket gates, station platforms, movie theaters, concert halls, department stores, office buildings, It is particularly suitable for station ticket gates and station platforms.

この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知システムの概略構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows schematic structure of the loss information alerting | reporting system concerning embodiment of this invention. この発明の実施の形態にかかる改札ゲートの周辺を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the periphery of the ticket gate concerning this Embodiment. この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知システムのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the lost information alerting | reporting system concerning embodiment of this invention. 利用者の個人情報である利用者情報の内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of the user information which is a user's personal information. 利用者の所持品に関する情報(所持品情報)の内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of the information (possession goods information) regarding a user's belongings. この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知システムの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the loss information alerting | reporting system concerning embodiment of this invention. 所持品情報テーブルの内容を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the content of the belongings information table. この発明の実施の形態にかかる情報登録部による情報登録処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information registration process sequence by the information registration part concerning embodiment of this invention. 情報登録処理画面(初期画面)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an information registration process screen (initial screen). 情報登録処理画面(本人登録画面)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an information registration process screen (person registration screen). 情報登録処理画面(本人確認画面)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an information registration process screen (person identification screen). 情報登録処理画面(所持品登録画面)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an information registration process screen (possession registration screen). 情報登録処理画面(所持品確認画面)を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an information registration process screen (possible item confirmation screen). この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the lost information alerting | reporting process procedure concerning embodiment of this invention. この発明の実施の形態にかかる遺失情報報知処理手順の他の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the other example of the loss information alerting | reporting process procedure concerning embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 遺失情報報知システム
101 サーバ
102 改札ゲート
103 データベース
104 カード挿入口
105 排出口
106 受信部
110 ネットワーク
120 ネットワーク
121 パーソナル・コンピュータ
122 携帯電話機
123 利用者端末
200 利用者
201 パス
221 表示装置
222 音声出力装置
400 利用者情報
500 所持品情報
601 報知部
602 利用者情報取得部
603 所持品情報取得部
604 表示部
605 音声出力部
611 情報登録部
612 抽出部
613 所持品情報テーブル作成部
614 判定部
615 メール作成/送信部
700 所持品情報テーブル
900 初期画面
1000 本人登録画面
1100 本人確認画面
1200 所持品登録画面
1300 所持品確認画面

100 Lost Information Notification System 101 Server 102 Ticket Gate 103 Database 104 Card Insertion Port 105 Ejection Port 106 Reception Unit 110 Network 120 Network 121 Personal Computer 122 Mobile Phone 123 User Terminal 200 User 201 Path 221 Display Device 222 Audio Output Device 400 User information 500 Possession information 601 Notification unit 602 User information acquisition unit 603 Possession information acquisition unit 604 Display unit 605 Audio output unit 611 Information registration unit 612 Extraction unit 613 Possession information table creation unit 614 Determination unit 615 Mail creation / Transmission unit 700 Inventory information table 900 Initial screen 1000 Identity registration screen 1100 Identity confirmation screen 1200 Inventory registration screen 1300 Inventory confirmation screen

Claims (8)

任意の施設から退場する際に当該施設を利用した利用者が通過する退場ゲートおよび前記任意の施設とは別の施設に入場する際に前記利用者が通過する入場ゲートと、サーバと、がネットワークで接続された遺失情報報知システムであって、
前記退場ゲートが、
当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に退場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第1の利用者情報」という)を取得する利用者情報取得手段と、
当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第1の所持品情報」という)を取得する所持品情報取得手段と、
前記利用者情報取得手段によって取得された第1の利用者情報と、前記所持品情報取得手段によって取得された第1の所持品情報と、を前記サーバへ送信する送信手段と、を備え、
前記入場ゲートが、
当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に入場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第2の利用者情報」という)を取得する利用者情報取得手段と、
当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第2の所持品情報」という)を取得する所持品情報取得手段と、
前記利用者情報取得手段によって取得された第2の利用者情報と、前記所持品情報取得手段によって取得された第2の所持品情報と、を前記サーバへ送信する送信手段と、を備え、
前記サーバが、
前記退場ゲートから送信された第1の利用者情報および第1の所持品情報を受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段によって受信された第1の利用者情報および第1の所持品情報に基づいて、当該利用者ごとに所持品情報テーブルを作成し、またはすでに記憶されている所持品情報テーブルを更新するテーブル作成手段と、
前記入場ゲートから送信された第2の利用者情報および第2の所持品情報を受信する第
2の受信手段と、
前記第2の受信手段によって受信された第2の利用者情報に基づいて、前記所持品情報テーブルを参照し、当該所持品情報テーブルから当該利用者の前記任意の施設からの退場時の所持品情報を抽出し、抽出された所持品情報と、前記第2の受信手段によって受信された第2の所持品情報とを比較し、当該比較結果に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって判定された判定結果に関する情報を、前記入場ゲートまたは前記利用者が所有する利用者端末へ送信することで、前記所持品の遺失情報を前記利用者に報知する報知手段と、
を備え、
前記所持品情報テーブルに、退場ゲートを通過した際に所持品情報テーブルが作成されまたは更新されてから所定の期間である参照有効期間を設け、
前記判定手段は、前記参照有効期間経過後は前記所持品情報テーブルの情報を参照しないことを特徴とする遺失情報報知システム。
An exit gate through which a user who uses the facility passes when leaving the facility, an entrance gate through which the user passes when entering a facility different from the facility, and a server Lost information notification system connected at
The exit gate is
User information acquisition means for acquiring information about the user (hereinafter referred to as “first user information”) from a path for the user to leave the facility when passing through the exit gate; ,
Possession information acquisition means for acquiring information relating to the belonging (hereinafter referred to as “first belonging information”) from an IC tag provided in the possession of the user when passing through the exit gate. When,
Transmission means for transmitting the first user information acquired by the user information acquisition means and the first belonging information acquired by the belonging information acquisition means to the server;
The entrance gate is
User information acquisition means for acquiring information about the user (hereinafter referred to as “second user information”) from a path for the user to enter the facility when passing through the entrance gate; ,
Possession information acquisition means for acquiring information related to the belongings (hereinafter referred to as “second belongings information”) from an IC tag provided on the belongings of the user when passing through the entrance gate. When,
Transmission means for transmitting the second user information acquired by the user information acquisition means and the second belonging information acquired by the belonging information acquisition means to the server;
The server is
First receiving means for receiving first user information and first belongings information transmitted from the exit gate;
Based on the first user information and the first belonging information received by the first receiving means, an belonging information table is created for each user, or an already stored belonging information table. A table creation means for updating
Second receiving means for receiving second user information and second belongings information transmitted from the entrance gate;
Based on the second user information received by the second receiving means, the personal belongings information table is referred to, and the personal belongings when the user leaves the arbitrary facility from the personal belongings information table. Information is extracted, the extracted belonging information is compared with the second belonging information received by the second receiving means, and the user loses the belonging based on the comparison result. Determining means for determining whether or not
Informing means for notifying the user of lost information of the belongings by transmitting information on the determination result determined by the determining means to the entrance gate or a user terminal owned by the user;
With
In the personal belongings information table , a reference valid period that is a predetermined period after the personal belongings information table is created or updated when passing the exit gate ,
The lost information notification system , wherein the determination means does not refer to the information in the belongings information table after the reference valid period has elapsed.
任意の施設から退場する際に当該施設を利用した利用者が通過する退場ゲートおよび前記任意の施設から退場後当該任意の施設に再度入場する際に前記利用者が通過する入場ゲートと、サーバと、がネットワークで接続された遺失情報報知システムであって、
前記退場ゲートが、
当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に退場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第1の利用者情報」という)を取得する利用者情報取得手段と、
当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第1の所持品情報」という)を取得する所持品情報取得手段と、
前記利用者情報取得手段によって取得された第1の利用者情報と、前記所持品情報取得手段によって取得された第1の所持品情報と、を前記サーバへ送信する送信手段と、を備え、
前記入場ゲートが、
当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に入場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第2の利用者情報」という)を取得する利用者情報取得手段と、
当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第2の所持品情報」という)を取得する所持品情報取得手段と、
前記利用者情報取得手段によって取得された第2の利用者情報と、前記所持品情報取得手段によって取得された第2の所持品情報と、を前記サーバへ送信する送信手段と、を備え、
前記サーバが、
前記退場ゲートから送信された第1の利用者情報および第1の所持品情報を受信する第1の受信手段と、
前記第1の受信手段によって受信された第1の利用者情報および第1の所持品情報に基づいて、当該利用者ごとに所持品情報テーブルを作成し、またはすでに記憶されている所持品情報テーブルを更新するテーブル作成手段と、
前記入場ゲートから送信された第2の利用者情報および第2の所持品情報を受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段によって受信された第2の利用者情報に基づいて、前記所持品情報テーブルを参照し、当該所持品情報テーブルから当該利用者の前記任意の施設からの退場時の所持品情報を抽出し、抽出された所持品情報と、前記第2の受信手段によって受信された第2の所持品情報とを比較し、当該比較結果に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって判定された判定結果に関する情報を、前記入場ゲートまたは前記利用者が所有する利用者端末へ送信することで、前記所持品の遺失情報を前記利用者に報知する報知手段と、
を備え、
前記所持品情報テーブルに、退場ゲートを通過した際に所持品情報テーブルが作成されまたは更新されてから所定の期間である参照有効期間を設け、
前記判定手段は、前記参照有効期間経過後は前記所持品情報テーブルの情報を参照しないことを特徴とする遺失情報報知システム。
The user and the entrance gate through which to entering again any exit after the arbitrary facility from the facility users utilizing passes exit gate and the optional facility upon exit from the facility, and the servers , Is a lost information notification system connected via a network,
The exit gate is
User information acquisition means for acquiring information about the user (hereinafter referred to as “first user information”) from a path for the user to leave the facility when passing through the exit gate; ,
Possession information acquisition means for acquiring information relating to the belonging (hereinafter referred to as “first belonging information”) from an IC tag provided in the possession of the user when passing through the exit gate. When,
Transmission means for transmitting the first user information acquired by the user information acquisition means and the first belonging information acquired by the belonging information acquisition means to the server;
The entrance gate is
User information acquisition means for acquiring information about the user (hereinafter referred to as “second user information”) from a path for the user to enter the facility when passing through the entrance gate; ,
Possession information acquisition means for acquiring information related to the belongings (hereinafter referred to as “second belongings information”) from an IC tag provided on the belongings of the user when passing through the entrance gate. When,
Transmission means for transmitting the second user information acquired by the user information acquisition means and the second belonging information acquired by the belonging information acquisition means to the server;
The server is
First receiving means for receiving first user information and first belongings information transmitted from the exit gate;
Based on the first user information and the first belonging information received by the first receiving means, an belonging information table is created for each user, or an already stored belonging information table. A table creation means for updating
Second receiving means for receiving second user information and second belongings information transmitted from the entrance gate;
Based on the second user information received by the second receiving means, the personal belongings information table is referred to, and the personal belongings when the user leaves the arbitrary facility from the personal belongings information table. Information is extracted, the extracted belonging information is compared with the second belonging information received by the second receiving means, and the user loses the belonging based on the comparison result. Determining means for determining whether or not
Informing means for notifying the user of lost information of the belongings by transmitting information on the determination result determined by the determining means to the entrance gate or a user terminal owned by the user;
With
In the personal belongings information table , a reference valid period that is a predetermined period after the personal belongings information table is created or updated when passing the exit gate ,
The lost information notification system , wherein the determination means does not refer to the information in the belongings information table after the reference valid period has elapsed.
前記第1の所持品情報を前記利用者が所有する記録媒体に記録する記録手段を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の遺失情報報知システム。   3. The lost information notification system according to claim 1 or 2, further comprising recording means for recording the first belongings information on a recording medium owned by the user. 前記記録媒体は、前記利用者の所持品に設けられているICタグの少なくとも一つであることを特徴とする請求項3に記載の遺失情報報知システム。   4. The lost information notification system according to claim 3, wherein the recording medium is at least one of IC tags provided in the user's belongings. 任意の施設から退場する際に当該施設を利用した利用者が通過する退場ゲートおよび前記任意の施設とは別の施設に入場する際に前記利用者が通過する入場ゲートと、サーバと、がネットワークで接続された遺失情報報知システムの遺失情報報知方法であって、
前記退場ゲートは、利用者情報取得手段と、所持品情報取得手段と、送信手段と、を備え、
前記利用者情報取得手段が、当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に退場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第1の利用者情報」という)を取得する利用者情報取得工程と、
前記所持品情報取得手段が、当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第1の所持品情報」という)を取得する所持品情報取得工程と、
前記送信手段が、前記利用者情報取得工程によって取得された第1の利用者情報と、前記所持品情報取得工程によって取得された第1の所持品情報と、を前記サーバへ送信する送信工程と、を含み、
前記入場ゲートは、利用者情報取得手段と、所持品情報取得手段と、送信手段と、を備え、
前記利用者情報取得手段が、当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に入場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第2の利用者情報」という)を取得する利用者情報取得工程と、
前記所持品情報取得手段が、当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第2の所持品情報」という)を取得する所持品情報取得工程と、
前記送信手段が、前記利用者情報取得工程によって取得された第2の利用者情報と、前記所持品情報取得工程によって取得された第2の所持品情報と、を前記サーバへ送信する送信工程と、を含み、
前記サーバは、第1の受信手段と、テーブル作成手段と、第2の受信手段と、判定手段と、報知手段と、を備え、
前記第1の受信手段が、前記退場ゲートから送信された第1の利用者情報および第1の所持品情報を受信する第1の受信工程と、
前記テーブル作成手段が、前記第1の受信工程によって受信された第1の利用者情報および第1の所持品情報に基づいて、当該利用者ごとに所持品情報テーブルを作成し、またはすでに記憶されている所持品情報テーブルを更新するテーブル作成工程と、
前記第2の受信手段が、前記入場ゲートから送信された第2の利用者情報および第2の所持品情報を受信する第2の受信工程と、
前記判定手段が、前記第2の受信工程によって受信された第2の利用者情報に基づいて、前記所持品情報テーブルを参照し、当該所持品情報テーブルから当該利用者の前記任意の施設からの退場時の所持品情報を抽出し、抽出された所持品情報と、前記第2の受信工程によって受信された第2の所持品情報とを比較し、当該比較結果に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定する判定工程と、
前記報知手段が、前記判定工程によって判定された判定結果に関する情報を、前記入場ゲートまたは前記利用者が所有する利用者端末へ送信することで、前記所持品の遺失情報を前記利用者に報知する報知工程と、
を含み、
前記所持品情報テーブルに、退場ゲートを通過した際に所持品情報テーブルが作成されまたは更新されてから所定の期間である参照有効期間を設け、
前記判定工程は、前記参照有効期間経過後は前記所持品情報テーブルの情報を参照しないことを特徴とする遺失情報報知方法。
An exit gate through which a user who uses the facility passes when leaving the facility, an entrance gate through which the user passes when entering a facility different from the facility, and a server The lost information notification method of the lost information notification system connected by
The exit gate includes user information acquisition means, belongings information acquisition means, and transmission means,
When the user information acquisition means passes through the exit gate, information on the user (hereinafter referred to as “first user information”) is obtained from a path for the user to exit the facility. A user information acquisition process to be acquired; and
When the possession information acquisition means passes through the exit gate, information on the possession (hereinafter referred to as “first possession information”) from an IC tag provided on the possession of the user. Possession information acquisition process,
A transmitting step in which the transmitting means transmits the first user information acquired in the user information acquiring step and the first belonging information acquired in the belonging information acquiring step to the server; Including,
The entrance gate comprises user information acquisition means, belongings information acquisition means, and transmission means,
When the user information acquisition means passes through the entrance gate, information on the user (hereinafter referred to as “second user information”) is obtained from a path for the user to enter the facility. A user information acquisition process to be acquired; and
When the possession information acquisition means passes through the entrance gate, information on the possession (hereinafter referred to as “second possession information”) from an IC tag provided on the possession of the user. Possession information acquisition process,
A transmitting step in which the transmitting means transmits the second user information acquired by the user information acquiring step and the second belonging information acquired by the belonging information acquiring step to the server; Including,
The server includes first receiving means, table creating means, second receiving means, determination means, and notification means,
A first receiving step in which the first receiving means receives the first user information and the first belongings information transmitted from the exit gate;
Based on the first user information and the first belonging information received by the first receiving step, the table creating means creates an belonging information table for each user, or has already been stored. A table creation process for updating the inventory information table
A second receiving step in which the second receiving means receives the second user information and the second belongings information transmitted from the entrance gate;
Based on the second user information received by the second receiving step, the determination means refers to the belongings information table, and from the belongings information table, from the arbitrary facility of the user Extracting belongings information at the time of leaving, comparing the extracted belongings information with the second belongings information received by the second receiving step, and based on the comparison result, the user A determination step of determining whether or not the belongings have been lost;
The notification means notifies the user of the lost information of the belongings by transmitting information on the determination result determined in the determination step to the entrance gate or a user terminal owned by the user. A notification process;
Including
In the personal belongings information table , a reference valid period that is a predetermined period after the personal belongings information table is created or updated when passing the exit gate ,
The lost information notification method , wherein the determination step does not refer to the information in the belongings information table after the reference valid period has elapsed.
任意の施設から退場する際に当該施設を利用した利用者が通過する退場ゲートおよび前記任意の施設から退場後当該任意の施設に再度入場する際に前記利用者が通過する入場ゲートと、サーバと、がネットワークで接続された遺失情報報知システムの遺失情報報知方法であって、
前記退場ゲートは、利用者情報取得手段と、所持品情報取得手段と、送信手段と、を備え、
前記利用者情報取得手段が、当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に退場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第1の利用者情報」という)を取得する利用者情報取得工程と、
前記所持品情報取得手段が、当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第1の所持品情報」という)を取得する所持品情報取得工程と、
前記送信手段が、前記利用者情報取得工程によって取得された第1の利用者情報と、前記所持品情報取得工程によって取得された第1の所持品情報と、を前記サーバへ送信する送信手段と、を含み、
前記入場ゲートは、利用者情報取得手段と、所持品情報取得手段と、送信手段と、を備え、
前記利用者情報取得手段が、当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に入場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第2の利用者情報」という)を取得する利用者情報取得工程と、
前記所持品情報取得手段が、当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第2の所持品情報」という)を取得する所持品情報取得工程と、
前記送信手段が、前記利用者情報取得工程によって取得された第2の利用者情報と、前記所持品情報取得工程によって取得された第2の所持品情報と、を前記サーバへ送信する送信工程と、を備え、
前記サーバは、第1の受信手段と、テーブル作成手段と、第2の受信手段と、判定手段と、報知手段と、を備え、
前記第1の受信手段が、前記退場ゲートから送信された第1の利用者情報および第1の所持品情報を受信する第1の受信工程と、
前記テーブル作成手段が、前記第1の受信工程によって受信された第1の利用者情報および第1の所持品情報に基づいて、当該利用者ごとに所持品情報テーブルを作成し、またはすでに記憶されている所持品情報テーブルを更新するテーブル作成工程と、
前記第2の受信手段が、前記入場ゲートから送信された第2の利用者情報および第2の所持品情報を受信する第2の受信工程と、
前記判定手段が、前記第2の受信工程によって受信された第2の利用者情報に基づいて、前記所持品情報テーブルを参照し、当該所持品情報テーブルから当該利用者の前記任意の施設からの退場時の所持品情報を抽出し、抽出された所持品情報と、前記第2の受信工程によって受信された第2の所持品情報とを比較し、当該比較結果に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定する判定工程と、
前記報知手段が、前記判定工程によって判定された判定結果に関する情報を、前記入場ゲートまたは前記利用者が所有する利用者端末へ送信することで、前記所持品の遺失情報を前記利用者に報知する報知工程と、
を含み、
前記所持品情報テーブルに、退場ゲートを通過した際に所持品情報テーブルが作成されまたは更新されてから所定の期間である参照有効期間を設け、
前記判定工程は、前記参照有効期間経過後は前記所持品情報テーブルの情報を参照しないことを特徴とする遺失情報報知方法。
The user and the entrance gate through which to entering again any exit after the arbitrary facility from the facility users utilizing passes exit gate and the optional facility upon exit from the facility, and the servers , Is a lost information notification method of a lost information notification system connected by a network,
The exit gate includes user information acquisition means, belongings information acquisition means, and transmission means,
When the user information acquisition means passes through the exit gate, information on the user (hereinafter referred to as “first user information”) is obtained from a path for the user to exit the facility. A user information acquisition process to be acquired; and
When the possession information acquisition means passes through the exit gate, information on the possession (hereinafter referred to as “first possession information”) from an IC tag provided on the possession of the user. Possession information acquisition process,
Transmitting means for transmitting the first user information acquired by the user information acquiring step and the first belonging information acquired by the belonging information acquiring step to the server. Including,
The entrance gate comprises user information acquisition means, belongings information acquisition means, and transmission means,
When the user information acquisition means passes through the entrance gate, information on the user (hereinafter referred to as “second user information”) is obtained from a path for the user to enter the facility. A user information acquisition process to be acquired; and
When the possession information acquisition means passes through the entrance gate, information on the possession (hereinafter referred to as “second possession information”) from an IC tag provided on the possession of the user. Possession information acquisition process,
A transmitting step in which the transmitting means transmits the second user information acquired by the user information acquiring step and the second belonging information acquired by the belonging information acquiring step to the server; With
The server includes first receiving means, table creating means, second receiving means, determination means, and notification means,
A first receiving step in which the first receiving means receives the first user information and the first belongings information transmitted from the exit gate;
Based on the first user information and the first belonging information received by the first receiving step, the table creating means creates an belonging information table for each user, or has already been stored. A table creation process for updating the inventory information table
A second receiving step in which the second receiving means receives the second user information and the second belongings information transmitted from the entrance gate;
Based on the second user information received by the second receiving step, the determination means refers to the belongings information table, and from the belongings information table, from the arbitrary facility of the user Extracting belongings information at the time of leaving, comparing the extracted belongings information with the second belongings information received by the second receiving step, and based on the comparison result, the user A determination step of determining whether or not the belongings have been lost;
The notification means notifies the user of the lost information of the belongings by transmitting information on the determination result determined in the determination step to the entrance gate or a user terminal owned by the user. A notification process;
Including
In the personal belongings information table , a reference valid period that is a predetermined period after the personal belongings information table is created or updated when passing the exit gate ,
The lost information notification method , wherein the determination step does not refer to the information in the belongings information table after the reference valid period has elapsed.
任意の施設から退場する際に当該施設を利用した利用者が通過する退場ゲートおよび前記任意の施設とは別の施設に入場する際に前記利用者が通過する入場ゲートと、サーバと、がネットワークで接続された遺失情報報知システムに実行させる遺失情報報知プログラムであって、
前記退場ゲートは、利用者情報取得手段と、所持品情報取得手段と、送信手段と、を備え、
前記利用者情報取得手段が、当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に退場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第1の利用者情報」という)を取得させる利用者情報取得工程と、
前記所持品情報取得手段が、当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第1の所持品情報」という)を取得させる所持品情報取得工程と、
前記送信手段が、前記利用者情報取得工程によって取得された第1の利用者情報と、前記所持品情報取得工程によって取得された第1の所持品情報と、を前記サーバへ送信させる送信工程と、実行させ、
前記入場ゲートは、利用者情報取得手段と、所持品情報取得手段と、送信手段と、を備え、
前記利用者情報取得手段が、当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に入場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第2の利用者情報」という)を取得させる利用者情報取得工程と、
前記所持品情報取得手段が、当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第2の所持品情報」という)を取得させる所持品情報取得工程と、
前記送信手段が、前記利用者情報取得工程によって取得された第2の利用者情報と、前記所持品情報取得工程によって取得された第2の所持品情報と、を前記サーバへ送信させる送信工程と、実行させ、
前記サーバは、第1の受信手段と、テーブル作成手段と、第2の受信手段と、判定手段と、報知手段と、を備え、
前記第1の受信手段が、前記退場ゲートから送信された第1の利用者情報および第1の所持品情報を受信させる第1の受信工程と、
前記テーブル作成手段が、前記第1の受信工程によって受信された第1の利用者情報および第1の所持品情報に基づいて、当該利用者ごとに所持品情報テーブルを作成し、またはすでに記憶されている所持品情報テーブルを更新させるテーブル作成工程と、
前記第2の受信手段が、前記入場ゲートから送信された第2の利用者情報および第2の所持品情報を受信させる第2の受信工程と、
前記判定手段が、前記第2の受信工程によって受信された第2の利用者情報に基づいて、前記所持品情報テーブルを参照し、当該所持品情報テーブルから当該利用者の前記任意の施設からの退場時の所持品情報を抽出し、抽出された所持品情報と、前記第2の受信工程によって受信された第2の所持品情報とを比較し、当該比較結果に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定させる判定工程と、
前記報知手段が、前記判定工程によって判定された判定結果に関する情報を、前記入場ゲートまたは前記利用者が所有する利用者端末へ送信することで、前記所持品の遺失情報を前記利用者に報知させる報知工程と、
をコンピュータに実行させ、
前記所持品情報テーブルに、退場ゲートを通過した際に所持品情報テーブルが作成されまたは更新されてから所定の期間である参照有効期間を設け、
前記判定工程は、前記参照有効期間経過後は前記所持品情報テーブルの情報を参照しないことを特徴とする遺失情報報知プログラム。
An exit gate through which a user who uses the facility passes when leaving the facility, an entrance gate through which the user passes when entering a facility different from the facility, and a server A lost information notification program to be executed by the lost information notification system connected at
The exit gate includes user information acquisition means, belongings information acquisition means, and transmission means,
When the user information acquisition means passes through the exit gate, information on the user (hereinafter referred to as “first user information”) is obtained from a path for the user to exit the facility. A user information acquisition process to be acquired; and
When the possession information acquisition means passes through the exit gate, information on the possession (hereinafter referred to as “first possession information”) from an IC tag provided on the possession of the user. Possession information acquisition process,
A transmission step in which the transmission means transmits the first user information acquired in the user information acquisition step and the first belonging information acquired in the belonging information acquisition step to the server; , Run,
The entrance gate comprises user information acquisition means, belongings information acquisition means, and transmission means,
When the user information acquisition means passes through the entrance gate, information on the user (hereinafter referred to as “second user information”) is obtained from a path for the user to enter the facility. A user information acquisition process to be acquired; and
When the possession information acquisition means passes through the entrance gate, information on the possession (hereinafter referred to as “second possession information”) from an IC tag provided on the possession of the user. Possession information acquisition process,
A transmission step for causing the transmission means to transmit the second user information acquired by the user information acquisition step and the second belonging information acquired by the possession information acquisition step to the server; , Run,
The server includes first receiving means, table creating means, second receiving means, determination means, and notification means,
A first receiving step in which the first receiving means receives the first user information and the first belongings information transmitted from the exit gate;
Based on the first user information and the first belonging information received by the first receiving step, the table creating means creates an belonging information table for each user, or has already been stored. A table creation process for updating the inventory information table
A second receiving step in which the second receiving means receives the second user information and the second belongings information transmitted from the entrance gate;
Based on the second user information received by the second receiving step, the determination means refers to the belongings information table, and from the belongings information table, from the arbitrary facility of the user Extracting belongings information at the time of leaving, comparing the extracted belongings information with the second belongings information received by the second receiving step, and based on the comparison result, the user A determination step for determining whether or not the belongings have been lost;
The notification means transmits the information on the determination result determined in the determination step to the entrance gate or the user terminal owned by the user, thereby notifying the user of the lost information of the belongings. A notification process;
To the computer,
In the personal belongings information table , a reference valid period that is a predetermined period after the personal belongings information table is created or updated when passing the exit gate ,
The lost information notification program , wherein the determination step does not refer to the information in the belongings information table after the reference valid period has elapsed.
任意の施設から退場する際に当該施設を利用した利用者が通過する退場ゲートおよび前記任意の施設から退場後当該任意の施設に再度入場する際に前記利用者が通過する入場ゲートと、サーバと、がネットワークで接続された遺失情報報知システムに実行させる遺失情報報知プログラムであって、
前記退場ゲートは、利用者情報取得手段と、所持品情報取得手段と、送信手段と、を備え、
前記利用者情報取得手段が、当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に退場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第1の利用者情報」という)を取得させる利用者情報取得工程と、
前記所持品情報取得手段が、当該退場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第1の所持品情報」という)を取得させる所持品情報取得工程と、
前記送信手段が、前記利用者情報取得工程によって取得された第1の利用者情報と、前記所持品情報取得工程によって取得された第1の所持品情報と、を前記サーバへ送信させる送信手段と、実行させ、
前記入場ゲートは、利用者情報取得手段と、所持品情報取得手段と、送信手段と、を備え、
前記利用者情報取得手段が、当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者が前記施設に入場するためのパスから、前記利用者に関する情報(以下、「第2の利用者情報」という)を取得させる利用者情報取得工程と、
前記所持品情報取得手段が、当該入場ゲートを通過したときに、前記利用者の所持品に設けられているICタグから、前記所持品に関する情報(以下、「第2の所持品情報」という)を取得させる所持品情報取得工程と、
前記送信手段が、前記利用者情報取得工程によって取得された第2の利用者情報と、前記所持品情報取得工程によって取得された第2の所持品情報と、を前記サーバへ送信させる送信工程と、実行させ、
前記サーバは、第1の受信手段と、テーブル作成手段と、第2の受信手段と、判定手段と、報知手段と、を備え、
前記第1の受信手段が、前記退場ゲートから送信された第1の利用者情報および第1の所持品情報を受信させる第1の受信工程と、
前記テーブル作成手段が、前記第1の受信工程によって受信された第1の利用者情報および第1の所持品情報に基づいて、当該利用者ごとに所持品情報テーブルを作成し、またはすでに記憶されている所持品情報テーブルを更新させるテーブル作成工程と、
前記第2の受信手段が、前記入場ゲートから送信された第2の利用者情報および第2の所持品情報を受信させる第2の受信工程と、
前記判定手段が、前記第2の受信工程によって受信された第2の利用者情報に基づいて、前記所持品情報テーブルを参照し、当該所持品情報テーブルから当該利用者の前記任意の施設からの退場時の所持品情報を抽出し、抽出された所持品情報と、前記第2の受信工程によって受信された第2の所持品情報とを比較し、当該比較結果に基づいて、前記利用者が前記所持品を遺失したか否かを判定させる判定工程と、
前記報知手段が、前記判定工程によって判定された判定結果に関する情報を、前記入場ゲートまたは前記利用者が所有する利用者端末へ送信することで、前記所持品の遺失情報を前記利用者に報知させる報知工程と、
をコンピュータに実行させ、
前記所持品情報テーブルに、退場ゲートを通過した際に所持品情報テーブルが作成されまたは更新されてから所定の期間である参照有効期間を設け、
前記判定工程は、前記参照有効期間経過後は前記所持品情報テーブルの情報を参照しないことを特徴とする遺失情報報知プログラム。
The user and the entrance gate through which to entering again any exit after the arbitrary facility from the facility users utilizing passes exit gate and the optional facility upon exit from the facility, and the servers , Is a lost information notification program executed by a lost information notification system connected via a network,
The exit gate includes user information acquisition means, belongings information acquisition means, and transmission means,
When the user information acquisition means passes through the exit gate, information on the user (hereinafter referred to as “first user information”) is obtained from a path for the user to exit the facility. A user information acquisition process to be acquired; and
When the possession information acquisition means passes through the exit gate, information on the possession (hereinafter referred to as “first possession information”) from an IC tag provided on the possession of the user. Possession information acquisition process,
Transmitting means for transmitting the first user information acquired by the user information acquiring step and the first belonging information acquired by the belonging information acquiring step to the server; , Run,
The entrance gate comprises user information acquisition means, belongings information acquisition means, and transmission means,
When the user information acquisition means passes through the entrance gate, information on the user (hereinafter referred to as “second user information”) is obtained from a path for the user to enter the facility. A user information acquisition process to be acquired; and
When the possession information acquisition means passes through the entrance gate, information on the possession (hereinafter referred to as “second possession information”) from an IC tag provided on the possession of the user. Possession information acquisition process,
A transmission step for causing the transmission means to transmit the second user information acquired by the user information acquisition step and the second belonging information acquired by the possession information acquisition step to the server; , Run,
The server includes first receiving means, table creating means, second receiving means, determination means, and notification means,
A first receiving step in which the first receiving means receives the first user information and the first belongings information transmitted from the exit gate;
Based on the first user information and the first belonging information received by the first receiving step, the table creating means creates an belonging information table for each user, or has already been stored. A table creation process to update the inventory information table
A second receiving step in which the second receiving means receives the second user information and the second belongings information transmitted from the entrance gate;
Based on the second user information received by the second receiving step, the determination means refers to the belongings information table, and from the belongings information table, from the arbitrary facility of the user Extracting belongings information at the time of leaving, comparing the extracted belongings information with the second belongings information received by the second receiving step, and based on the comparison result, the user A determination step for determining whether or not the belongings have been lost;
The notification means transmits the information on the determination result determined in the determination step to the entrance gate or the user terminal owned by the user, thereby notifying the user of the lost information of the belongings. A notification process;
To the computer,
In the personal belongings information table , a reference valid period that is a predetermined period after the personal belongings information table is created or updated when passing the exit gate ,
The lost information notification program , wherein the determination step does not refer to the information in the belongings information table after the reference valid period has elapsed.
JP2005343208A 2004-11-29 2005-11-29 Lost information notification system, lost information notification method, and lost information notification program Expired - Fee Related JP4814623B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005343208A JP4814623B2 (en) 2004-11-29 2005-11-29 Lost information notification system, lost information notification method, and lost information notification program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344710 2004-11-29
JP2004344710 2004-11-29
JP2005343208A JP4814623B2 (en) 2004-11-29 2005-11-29 Lost information notification system, lost information notification method, and lost information notification program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006178942A JP2006178942A (en) 2006-07-06
JP4814623B2 true JP4814623B2 (en) 2011-11-16

Family

ID=36732974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005343208A Expired - Fee Related JP4814623B2 (en) 2004-11-29 2005-11-29 Lost information notification system, lost information notification method, and lost information notification program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4814623B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5681877B2 (en) * 2010-03-03 2015-03-11 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) Lost information notification system, portable terminal, server, lost information notification method, and program
JP5589568B2 (en) * 2010-06-02 2014-09-17 凸版印刷株式会社 Lost item management system and lost item management method
JP5854435B2 (en) * 2012-12-03 2016-02-09 孝博 大石 Lost and Found Return Support Device and Program
JP2015018576A (en) * 2014-10-10 2015-01-29 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) Lost information notification system, mobile terminal, server, lost information notification method, and program
JP7072143B2 (en) * 2018-01-18 2022-05-20 エヴォーブテクノロジー株式会社 Inventory management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006178942A (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11881091B1 (en) Registry verification with authentication using a mobile device
US11151816B2 (en) Methods and systems for access control and awareness management
JP4515296B2 (en) Asset management system, asset management method and program
US20170267269A1 (en) Method and system for preventing shopping cart theft
JP4334980B2 (en) Article management apparatus and information processing method
US7991774B2 (en) Notification processor that notifies information and position information manager
JPWO2016103332A1 (en) Digital fine security system, method and program
JP4814623B2 (en) Lost information notification system, lost information notification method, and lost information notification program
US11395145B2 (en) Systems and methods of electronic lock control and audit
JP2007148471A (en) Service notification system
JP2010037895A (en) System and method for managing entrance and going-out of room and reception device
JP2011065264A (en) Asset management system
JP2007033310A (en) Notification system for lost child, method, management server, and program
JP4719803B2 (en) Article management apparatus using wireless tag reader
JP2022035373A (en) Management server, delivery management method, program, and recording medium
JP4428331B2 (en) Information distribution system, method, apparatus, and program
JP2011096182A (en) Exception handling management device, control method and program thereof
JP2004246696A (en) Possession management system
JP2006219857A (en) Entry and withdrawal control method control system
JP2012084027A (en) Takeout article management method and management server for takeout article management system
EP4120210A1 (en) Method and system for delivering items
JP7247649B2 (en) Information processing program, information processing method, and information processing apparatus
JP2006163803A (en) Passage propriety determining system
US20220027985A1 (en) Information processing device, information processing system, and information processing method, and program
JP2009025945A (en) Authentication system, authentication method, and authentication program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090804

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees