JP4809295B2 - Image recording apparatus and image recording method - Google Patents

Image recording apparatus and image recording method Download PDF

Info

Publication number
JP4809295B2
JP4809295B2 JP2007155135A JP2007155135A JP4809295B2 JP 4809295 B2 JP4809295 B2 JP 4809295B2 JP 2007155135 A JP2007155135 A JP 2007155135A JP 2007155135 A JP2007155135 A JP 2007155135A JP 4809295 B2 JP4809295 B2 JP 4809295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
image
recording
basic
basic file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007155135A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008311725A (en
Inventor
泉 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007155135A priority Critical patent/JP4809295B2/en
Publication of JP2008311725A publication Critical patent/JP2008311725A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4809295B2 publication Critical patent/JP4809295B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は画像記録装置及び画像記録方法に係り、特に複数の画像データを1つの画像ファイルに格納して記録する画像記録装置及び画像記録方法に関する。   The present invention relates to an image recording apparatus and an image recording method, and more particularly to an image recording apparatus and an image recording method for storing and recording a plurality of image data in one image file.

特許文献1には、連続した複数枚の静止画を記録する場合に、1回の記録動作で生成する連続静止画圧縮データを、各々独立した静止画圧縮データの結合体とする画像データ記録方法が開示されている。   Patent Document 1 discloses an image data recording method in which, when recording a plurality of continuous still images, continuous still image compression data generated by one recording operation is a combination of independent still image compression data. Is disclosed.

特許文献2には、複数の視点の画像から画像データを作成する画像データ作成装置において、複数の視点の画像のファイルヘッダと画像情報とを単体で既存形式のファイルとすることが開示されている。   Patent Document 2 discloses that in an image data creation apparatus that creates image data from images of a plurality of viewpoints, the file header and image information of the images of a plurality of viewpoints are made into a single file in an existing format. .

特許文献3には、立体画像データを保存する際に、新規フォルダを作成して立体画像データ、右眼画像データ、左眼画像データを一緒に保存する画像記録装置が開示されている。
特開平11−266420号公報(図4) 特開2004−274091号公報(図9) 特開2005−229291号公報(段落[0125]、図7)
Patent Document 3 discloses an image recording apparatus that creates a new folder and saves stereoscopic image data, right-eye image data, and left-eye image data together when saving stereoscopic image data.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-266420 (FIG. 4) Japanese Patent Laying-Open No. 2004-274091 (FIG. 9) Japanese Patent Laying-Open No. 2005-229291 (paragraph [0125], FIG. 7)

複数の画像データが連結された画像ファイルに対して、従来の標準的な画像ファイルとは異なる特別な拡張子を付与すると、当該拡張子に対応していない画像処理装置及び画像処理用アプリケーションでは画像ファイルとして認識できない。このため、上記のような画像ファイルに対して標準的な画像ファイルの拡張子(当該画像ファイルが含む画像データのエンコード形式に対応する拡張子。例えば、JPG)を付すことにより、従来の画像処理装置等においても画像ファイルとして認識できるようにすることが考えられる。これにより、複数の画像データが格納された画像ファイルから、複数の画像データを読み込んで再生処理等を行う機能を有さない画像処理装置においても、当該画像ファイルを標準的な画像ファイルと同様に扱うことにより、当該画像ファイル中の画像データのうちの最初の1枚だけは読み込むことが可能になる。   If a special extension different from that of a conventional standard image file is given to an image file in which a plurality of image data are connected, the image processing apparatus and the image processing application that do not support the extension will receive an image. It cannot be recognized as a file. For this reason, conventional image processing is performed by attaching a standard image file extension (an extension corresponding to the encoding format of the image data included in the image file, for example, JPG) to the image file as described above. It is conceivable that an apparatus or the like can be recognized as an image file. As a result, even in an image processing apparatus that does not have a function of reading a plurality of image data from an image file storing a plurality of image data and performing a reproduction process, the image file is similar to a standard image file. By handling, only the first one of the image data in the image file can be read.

しかしながら、上記のような画像処理装置において、読み込んだ画像データを編集した後に保存した場合、元の画像ファイルの2枚目以降の画像データが新たに保存される画像ファイルには保存されないという問題があった。従って、上書き保存を行った場合には、元の画像ファイルの2枚目以降の画像データが消去されてしまうという課題があった。   However, in the image processing apparatus as described above, when the read image data is edited and saved, the second and subsequent image data of the original image file are not saved in the newly saved image file. there were. Therefore, when overwriting is performed, there is a problem that the second and subsequent image data of the original image file are erased.

特許文献1及び2は、上記の課題を解決するためのものではなかった。また、特許文献3は、右眼画像データ、左眼画像データを立体画像データと一緒に保存するものであるが、右眼画像データ、左眼画像データのどちらかに編集が加えられた場合、画像データの一方が消去されてしまうという課題を解決するためのものではなかった。   Patent Documents 1 and 2 are not intended to solve the above problems. Patent Document 3 stores right-eye image data and left-eye image data together with stereoscopic image data. However, when editing is performed on either right-eye image data or left-eye image data, It was not intended to solve the problem of erasing one of the image data.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、複数の画像データが格納された1つの画像ファイルを生成、記録するための画像記録装置及び画像記録方法であって、当該画像ファイルから複数の画像データを読み込む機能を有さない画像処理装置においても利用可能な形式で画像ファイルを記録するとともに、上記画像処理装置において画像ファイルが改変されて画像データが失われてしまうことを回避することができる画像記録装置及び画像記録方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and is an image recording apparatus and an image recording method for generating and recording one image file in which a plurality of image data is stored. The image file is recorded in a format that can be used even in an image processing device that does not have the function of reading the image data, and the image file is modified in the image processing device to avoid losing the image data. An object of the present invention is to provide an image recording apparatus and an image recording method.

上記課題を解決するために、本願発明1に係る画像記録装置は、複数の画像データを格納した拡張画像ファイルを記録する拡張画像ファイル記録手段と、前記拡張画像ファイルに格納された複数の画像データの中から選択された少なくとも1枚の画像データを格納した基本ファイルを記録する基本ファイル記録手段と、前記基本ファイルが削除又は改変されているかどうかを判定する判定手段と、前記基本ファイルが削除又は改変されていると判定された場合に、前記拡張画像ファイルから前記基本ファイルを復元する基本ファイル復元手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above problem, an image recording apparatus according to the first aspect of the present invention includes an extended image file recording unit that records an extended image file storing a plurality of image data, and a plurality of image data stored in the extended image file. A basic file recording means for recording a basic file storing at least one image data selected from the above, a determination means for determining whether or not the basic file has been deleted or altered, and the basic file being deleted or And a basic file restoring means for restoring the basic file from the extended image file when it is determined that the file has been altered.

本願発明1によれば、複数の画像データが連結して格納された拡張画像ファイルから複数の画像データを読み込んで再生、編集する機能を有さない画像処理装置においても読み込み可能な形式の基本ファイルに画像を記録することができる。更に、本願発明1によれば、基本ファイルとは別の記録手段に格納された拡張画像ファイルを用いて基本ファイルを復元することにより、改変前の代表画像データを含む基本ファイルをユーザに提供することができるので、画像記録のロバスト性を高めることができる。   According to the first aspect of the present invention, a basic file in a format that can be read even by an image processing apparatus that does not have a function of reading, reproducing, and editing a plurality of image data from an extended image file in which a plurality of image data is concatenated and stored. Can record images. Furthermore, according to the first aspect of the present invention, the basic file including the representative image data before modification is provided to the user by restoring the basic file using the extended image file stored in the recording means different from the basic file. Therefore, the robustness of image recording can be improved.

本願発明2は、本願発明1の画像記録装置において、前記拡張画像ファイル記録手段は、前記基本ファイル記録手段よりも、記録容量又は空き容量が大きいか、又はデータの書き込み速度が速い記録手段であることを特徴とする。   Invention 2 of the present application is the image recording apparatus according to Invention 1 of the present application, wherein the extended image file recording means is a recording means having a larger recording capacity or a free capacity or a faster data writing speed than the basic file recording means. It is characterized by that.

本願発明3に係る画像記録装置は、複数の画像データを格納した拡張画像ファイルと、前記拡張画像ファイルに格納された複数の画像データの中から選択された少なくとも1枚の画像データを格納した基本ファイルのうちの一方を、画像ファイルを記録するための画像サーバに転送して記録する転送手段と、上記拡張画像ファイルと基本ファイルのうち、前記画像サーバに転送されなかった方を記録する記録手段と、前記基本ファイルに対する削除又は改変を行う基本ファイル編集手段と、前記基本ファイルが削除又は改変された場合に、前記拡張画像ファイルから前記基本ファイルを復元する基本ファイル復元手段とを備えることを特徴とする。   An image recording apparatus according to a third aspect of the present invention stores an extended image file storing a plurality of image data and at least one image data selected from the plurality of image data stored in the extended image file. Transfer means for transferring and recording one of the files to an image server for recording an image file, and recording means for recording one of the extended image file and the basic file that has not been transferred to the image server And basic file editing means for deleting or modifying the basic file; and basic file restoring means for restoring the basic file from the extended image file when the basic file is deleted or modified. And

本願発明3によれば、拡張画像ファイルを画像サーバに転送し、基本ファイルを記録手段に記録しておくことにより、改変前の代表画像データを含む基本ファイルをユーザに提供することができるので、画像記録のロバスト性を高めることができる。   According to the present invention 3, by transferring the extended image file to the image server and recording the basic file in the recording means, a basic file including the representative image data before modification can be provided to the user. The robustness of image recording can be improved.

本願発明4は、本願発明3の画像記録装置において、前記転送手段は、前記拡張画像ファイルを前記画像サーバに転送し、前記記録手段は、前記基本ファイルを記録することを特徴とする。   Invention 4 of the present application is the image recording apparatus of Invention 3 of the present application, wherein the transfer means transfers the extended image file to the image server, and the recording means records the basic file.

本願発明5は、本願発明1から4の画像記録装置において、対応する拡張画像ファイルの格納場所を特定するための情報を前記基本ファイルに記録する格納場所情報記録手段を更に備えることを特徴とする。   Invention 5 of the present application is the image recording device according to any one of Inventions 1 to 4, further comprising storage location information recording means for recording information for specifying the storage location of the corresponding extended image file in the basic file. .

本願発明5によれば、拡張画像ファイルの格納場所情報を基本ファイルに記録しておくことにより、基本ファイルの復元処理を容易に行うことができる。   According to the fifth aspect of the present invention, by storing the storage location information of the extended image file in the basic file, the restoration process of the basic file can be easily performed.

本願発明6は、本願発明1から5の画像記録装置において、前記画像記録手段は、標準的な画像ファイルの拡張子を前記基本ファイルに付して記録することを特徴とする。   Invention 6 of the present application is the image recording device according to any one of Inventions 1 to 5, wherein the image recording means records a standard image file with an extension of the standard image file.

本願発明7は、本願発明1から6の画像記録装置において、1又は複数の撮影手段を用いて同一の被写体が多視点から撮影された複数の画像データを取得する画像データ取得手段と、前記複数の画像データを格納した拡張画像ファイルを生成する拡張画像ファイル生成手段と、前記複数の画像データの中から代表画像データを選択して基本ファイルを生成する基本ファイル生成手段とを備えることを特徴とする。   Invention 7 of the present application is the image recording apparatus according to any one of Inventions 1 to 6, wherein the plurality of image data acquisition means for acquiring a plurality of image data in which the same subject is imaged from multiple viewpoints using one or a plurality of imaging means; And an extended image file generating means for generating an extended image file storing the image data, and a basic file generating means for selecting representative image data from the plurality of image data and generating a basic file. To do.

本願発明8に係る画像記録方法は、複数の画像データを格納した拡張画像ファイルを拡張画像ファイル記録手段に記録する工程と、前記拡張画像ファイルに格納された複数の画像データの中から選択された少なくとも1枚の画像データを格納した基本ファイルを基本ファイル記録手段に記録する工程と、前記基本ファイルが削除又は改変されているかどうかを判定する判定工程と、前記基本ファイルが削除又は改変されていると判定された場合に、前記拡張画像ファイルから前記基本ファイルを復元する基本ファイル復元工程とを備えることを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an image recording method selected from among a step of recording an extended image file storing a plurality of image data in an extended image file recording means, and a plurality of image data stored in the extended image file. A step of recording a basic file storing at least one piece of image data in a basic file recording means, a determination step of determining whether the basic file has been deleted or modified, and the basic file being deleted or modified And a basic file restoration step of restoring the basic file from the extended image file.

本願発明9は、本願発明8の画像記録方法において、前記拡張画像ファイル記録手段は、前記基本ファイル記録手段よりも、記録容量又は空き容量が大きいか、又はデータの書き込み速度が速い記録手段であることを特徴とする。   Invention 9 of the present application is the image recording method of Invention 8 of the present application, wherein the extended image file recording means is a recording means having a recording capacity or a free space larger than the basic file recording means or having a higher data writing speed. It is characterized by that.

本願発明10に係る画像記録方法は、複数の画像データを格納した拡張画像ファイルと、前記拡張画像ファイルに格納された複数の画像データの中から選択された少なくとも1枚の画像データを格納した基本ファイルのうちの一方を、画像ファイルを記録するための画像サーバに転送して記録する転送工程と、上記拡張画像ファイルと基本ファイルのうち、前記画像サーバに転送されなかった方を記録手段に記録する記録工程と、前記基本ファイルに対する削除又は改変を行う基本ファイル編集工程と、前記基本ファイルが削除又は改変された場合に、前記拡張画像ファイルから前記基本ファイルを復元する基本ファイル復元工程とを備えることを特徴とする。   The image recording method according to the tenth aspect of the present invention is a basic method of storing an extended image file storing a plurality of image data and at least one image data selected from the plurality of image data stored in the extended image file. A transfer step of transferring one of the files to an image server for recording the image file and recording, and the one of the extended image file and the basic file that has not been transferred to the image server is recorded in the recording means A basic file editing step for deleting or modifying the basic file, and a basic file restoring step for restoring the basic file from the extended image file when the basic file is deleted or modified. It is characterized by that.

本願発明11は、本願発明10の画像記録方法において、前記転送工程では、前記拡張画像ファイルを前記画像サーバに転送し、前記記録工程では、前記基本ファイルを前記記録手段に記録することを特徴とする。   Invention 11 of the present application is the image recording method of Invention 10 of the present application, wherein in the transfer step, the extended image file is transferred to the image server, and in the recording step, the basic file is recorded in the recording means. To do.

本願発明12は、本願発明8から11の画像記録方法において、対応する拡張画像ファイルの格納場所を特定するための情報を前記基本ファイルに記録する格納場所情報記録工程を更に備えることを特徴とする。   Invention 12 of the present application is the image recording method of Inventions 8 to 11 of the present application, further comprising a storage location information recording step of recording information for specifying the storage location of the corresponding extended image file in the basic file. .

本発明によれば、複数の画像データが連結して格納された拡張画像ファイルから複数の画像データを読み込んで再生、編集する機能を有さない画像処理装置においても読み込み可能な形式の基本ファイルに画像を記録することができる。更に、本発明によれば、基本ファイルとは別の記録手段に格納された拡張画像ファイルを用いて基本ファイルを復元することにより、改変前の代表画像データを含む基本ファイルをユーザに提供することができるので、画像記録のロバスト性を高めることができる。   According to the present invention, a basic file having a format that can be read even by an image processing apparatus that does not have a function of reading, reproducing, and editing a plurality of image data from an extended image file in which a plurality of image data is concatenated and stored. Images can be recorded. Furthermore, according to the present invention, a basic file including representative image data before modification is provided to the user by restoring the basic file using an extended image file stored in a recording means different from the basic file. Therefore, the robustness of image recording can be improved.

以下、添付図面に従って本発明に係る画像記録装置及び画像記録方法の好ましい実施の形態について説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of an image recording apparatus and an image recording method according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像記録装置を備えた撮影装置の主要構成を示すブロック図である。図1に示すように、撮影装置1は、複数の撮影部10−1、10−2、…、10−N(N≧2)を備えており、同一の被写体を多視点から撮影した視差画像を取得し、所定の形式の記録用画像ファイルとして記録する装置である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing the main configuration of a photographing apparatus provided with an image recording apparatus according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the photographing apparatus 1 includes a plurality of photographing units 10-1, 10-2,..., 10 -N (N ≧ 2), and parallax images obtained by photographing the same subject from multiple viewpoints. Is acquired and recorded as a recording image file of a predetermined format.

メインCPU12(以下、CPU12と記載する)は、操作部14からの入力に基づき所定の制御プログラムに従って撮影装置1全体の動作を統括制御する制御手段として機能する。電源制御部16は、バッテリ18からの電力を制御して、撮影装置1の各部に動作電力を供給する。   The main CPU 12 (hereinafter referred to as CPU 12) functions as a control unit that performs overall control of the overall operation of the photographing apparatus 1 in accordance with a predetermined control program based on an input from the operation unit 14. The power supply control unit 16 controls the power from the battery 18 and supplies operating power to each unit of the photographing apparatus 1.

CPU12には、バス20を介してROM22、フラッシュROM24、SDRAM26及びVRAM28が接続されている。ROM22には、CPU12が実行する制御プログラム及び制御に必要な各種データ等が格納される。フラッシュROM24には、ユーザ設定情報等の撮影装置1の動作に関する各種設定情報等が格納される。   A ROM 22, a flash ROM 24, an SDRAM 26, and a VRAM 28 are connected to the CPU 12 via a bus 20. The ROM 22 stores a control program executed by the CPU 12, various data necessary for control, and the like. The flash ROM 24 stores various setting information relating to the operation of the photographing apparatus 1 such as user setting information.

SDRAM26は、CPU12の演算作業用領域及び画像データの一時記憶領域(ワークメモリ)を含んでいる。VRAM28は、表示用の画像データ専用の一時記憶領域を含んでいる。   The SDRAM 26 includes a calculation work area for the CPU 12 and a temporary storage area (work memory) for image data. The VRAM 28 includes a temporary storage area dedicated to display image data.

モニタ30は、例えば、カラー液晶パネルを備えた表示装置により構成され、撮影済み画像を表示するための画像表示部として使用されるとともに、各種設定時にGUIの提供手段として使用される。また、モニタ30は、撮影モード時に画角を確認するための電子ファインダとして利用される。   The monitor 30 is constituted by, for example, a display device including a color liquid crystal panel, and is used as an image display unit for displaying a captured image and is used as a GUI providing unit at various settings. The monitor 30 is used as an electronic viewfinder for confirming the angle of view in the shooting mode.

モニタ30は、3次元画像(3D画像)の表示が可能となっている。3次元表示を行うための手段としては、例えば、特殊なメガネを使用するアナグリフ方式、カラーアナグリフ方式、偏光フィルタ方式、時分割立体テレビジョン方式のほか、例えば、かまぼこ状のレンズ群を有したいわゆるレンチキュラレンズをモニタ30の表面に配置するレンチキュラ方式を適用可能である。なお、3次元表示を行うための手段は、上記に列挙したものに限定されるものではない。   The monitor 30 can display a three-dimensional image (3D image). Means for performing three-dimensional display include, for example, an anaglyph method using special glasses, a color anaglyph method, a polarizing filter method, a time-division stereoscopic television method, and so-called a kamaboko lens group. A lenticular system in which a lenticular lens is arranged on the surface of the monitor 30 can be applied. The means for performing the three-dimensional display is not limited to those listed above.

表示制御部32は、撮像素子48又はメモリカード70A、70Bから読み出された画像データを表示用の画像信号(例えば、NTSC信号、PAL信号又はSCAM信号)に変換してモニタ30に出力するとともに、所定の文字、図形情報(例えば、オンスクリーン表示用のデータ)をモニタ30に出力する。また、表示制御部32は、所定のインターフェイス(例えば、USB、IEEE1394、LAN)を介して接続された外部表示装置に画像を出力可能となっている。   The display control unit 32 converts the image data read from the image sensor 48 or the memory cards 70A and 70B into a display image signal (for example, an NTSC signal, a PAL signal, or a SCAM signal) and outputs the image signal to the monitor 30. The predetermined character and graphic information (for example, data for on-screen display) is output to the monitor 30. Further, the display control unit 32 can output an image to an external display device connected via a predetermined interface (for example, USB, IEEE1394, LAN).

操作部14は、レリーズボタン、電源/モードスイッチ、モードダイヤル、十字ボタン、ズームボタン、MENU/OKボタン、DISPボタン及びBACKボタン等の操作入力手段を含んでいる。   The operation unit 14 includes operation input means such as a release button, a power / mode switch, a mode dial, a cross button, a zoom button, a MENU / OK button, a DISP button, and a BACK button.

電源/モードスイッチは、撮影装置1の電源のオン/オフの切り替え、及び撮影装置1の動作モード(再生モード及び撮影モード)の切り替え手段として機能する。   The power / mode switch functions as a means for switching on / off the power of the photographing apparatus 1 and switching operation modes (reproduction mode and photographing mode) of the photographing apparatus 1.

モードダイヤルは、撮影装置1の撮影モードを切り替えるための操作手段であり、モードダイヤルの設定位置に応じて、2次元の静止画を撮影する2D静止画撮影モード、2次元の動画を撮影する2D動画撮影モード、3次元の静止画を撮影する3D静止画撮影モード及び3次元の動画を撮影する3D動画撮影モードの間で撮影モードが切り替えられる。撮影モードが2D静止画撮影モード又は2D動画撮影モードに設定されると、2D/3D撮影モード切替フラグ34に、2次元画像を撮影するための2D撮影モードであることを表すフラグが設定される。また、撮影モードが3D静止画撮影モード又は3D動画撮影モードに設定されると、2D/3D撮影モード切替フラグ34に、3次元画像を撮影するための3D撮影モードであることを表すフラグが設定される。CPU12は、2D/3D撮影モード切替フラグ34を参照して、2D撮影モードと3D撮影モードのいずれであるかを判別する。   The mode dial is an operation means for switching the photographing mode of the photographing apparatus 1 and is a 2D still image photographing mode for photographing a two-dimensional still image in accordance with a setting position of the mode dial. The shooting mode is switched between a moving image shooting mode, a 3D still image shooting mode for shooting a three-dimensional still image, and a 3D moving image shooting mode for shooting a three-dimensional moving image. When the shooting mode is set to the 2D still image shooting mode or the 2D moving image shooting mode, the 2D / 3D shooting mode switching flag 34 is set with a flag indicating that it is a 2D shooting mode for shooting a two-dimensional image. . In addition, when the shooting mode is set to the 3D still image shooting mode or the 3D moving image shooting mode, the 2D / 3D shooting mode switching flag 34 is set with a flag indicating that it is a 3D shooting mode for shooting a 3D image. Is done. The CPU 12 refers to the 2D / 3D shooting mode switching flag 34 to determine whether it is the 2D shooting mode or the 3D shooting mode.

レリーズボタンは、いわゆる「半押し」と「全押し」とからなる2段ストローク式のスイッチで構成されている。静止画撮影モード時には、レリーズボタンが半押しされると、撮影準備処理(即ち、AE(Automatic Exposure:自動露出)、AF(Auto Focus:自動焦点合わせ)、AWB(Automatic White Balance:自動ホワイトバランス))が行われ、レリーズボタンが全押しされると、画像の撮影・記録処理が行われる。また、動画撮影モード時には、レリーズボタンが全押しされると、動画の撮影が開始され、再度全押しされると、撮影が終了する。設定により、レリーズボタンが全押しされている間、動画の撮影が行われ、全押しが解除されると、撮影を終了するようにすることもできる。なお、静止画撮影用のレリーズボタン及び動画撮影用のレリーズボタンを別々に設けるようにしてもよい。   The release button is composed of a two-stroke switch comprising so-called “half-press” and “full-press”. In still image shooting mode, when the release button is pressed halfway, shooting preparation processing (ie, AE (Automatic Exposure), AF (Auto Focus), AWB (Automatic White Balance) ), And when the release button is fully pressed, image shooting / recording processing is performed. In the moving image shooting mode, shooting of a moving image starts when the release button is fully pressed, and shooting ends when the release button is fully pressed again. Depending on the setting, the moving image is shot while the release button is fully pressed, and the shooting can be ended when the full release is released. Note that a release button for still image shooting and a release button for moving image shooting may be provided separately.

十字ボタンは、上下左右4方向に押圧操作可能に設けられており、各方向のボタンには、撮影装置1の動作モード等に応じた機能が割り当てられる。例えば、撮影モード時には、左ボタンにマクロ機能のオン/オフを切り替える機能が割り当てられ、右ボタンにフラッシュモードを切り替える機能が割り当てられる。また、撮影モード時には、上ボタンにモニタ30の明るさを替える機能が割り当てられ、下ボタンにセルフタイマのオン/オフを切り替える機能が割り当てられる。再生モード時には、左ボタンにコマ送りの機能が割り当てられ、右ボタンにコマ戻しの機能が割り当てられる。また、再生モード時には、上ボタンにモニタ30の明るさを替える機能が割り当てられ、下ボタンに再生中の画像を削除する機能が割り当てられる。また、各種設定時には、モニタ30に表示されたカーソルを各ボタンの方向に移動させる機能が割り当てられる。   The cross button is provided so that it can be pressed in four directions, up, down, left, and right, and a function corresponding to the operation mode of the photographing apparatus 1 is assigned to the button in each direction. For example, in the shooting mode, a function for switching the macro function on / off is assigned to the left button, and a function for switching the flash mode is assigned to the right button. In the shooting mode, a function for changing the brightness of the monitor 30 is assigned to the upper button, and a function for turning on / off the self-timer is assigned to the lower button. In the playback mode, the frame advance function is assigned to the left button, and the frame return function is assigned to the right button. In the playback mode, a function for changing the brightness of the monitor 30 is assigned to the upper button, and a function for deleting the image being reproduced is assigned to the lower button. Further, at the time of various settings, a function for moving the cursor displayed on the monitor 30 in the direction of each button is assigned.

ズームボタンは、撮影部10−1、10−2、…、10−Nのズーミング操作を行うための操作手段であり、望遠側へのズームを指示するズームテレボタンと、広角側へのズームを指示するズームワイドボタンとを備えている。   The zoom button is an operation means for performing zooming operations of the photographing units 10-1, 10-2,..., 10-N, and includes a zoom tele button for instructing zooming to the telephoto side and zooming to the wide angle side. And a zoom wide button for instructing.

MENU/OKボタンは、メニュー画面の呼び出し(MENU機能)に用いられるとともに、選択内容の確定、処理の実行指示等(OK機能)に用いられ、撮影装置1の設定状態に応じて割り当てられる機能が切り替えられる。メニュー画面では、MENU/OKボタンは、例えば、露出値、色合い、撮影感度、記録画素数等の画質調整やセルフタイマの設定、測光方式の切り替え、デジタルズームを使用するか否か等、撮影装置1が持つすべての調整項目の設定が行われる。撮影装置1は、このメニュー画面で設定された条件に応じて動作する。   The MENU / OK button is used to call a menu screen (MENU function), and is used to confirm selection contents, execute a process, etc. (OK function), and has a function assigned according to the setting state of the photographing apparatus 1. Can be switched. On the menu screen, the MENU / OK button indicates, for example, image quality adjustment such as exposure value, hue, shooting sensitivity, number of recorded pixels, setting of self-timer, switching of photometry method, whether to use digital zoom, and the like. All the adjustment items that have are set. The photographing apparatus 1 operates according to the conditions set on this menu screen.

DISPボタンは、モニタ30の表示内容の切り替え指示等の入力に用いられ、BACKボタンは入力操作のキャンセル等の指示の入力に用いられる。   The DISP button is used for inputting an instruction for switching the display contents of the monitor 30, and the BACK button is used for inputting an instruction for canceling the input operation.

フラッシュ発光部36は、例えば、放電管(キセノン管)により構成され、暗い被写体を撮影する場合や逆光時等に必要に応じて発光される。フラッシュ制御部38は、フラッシュ発光部(放電管)36を発光させるための電流を供給するためのメインコンデンサを含んでおり、CPU12からのフラッシュ発光指令に従ってメインコンデンサの充電制御、フラッシュ発光部36の放電(発光)のタイミング及び放電時間の制御等を行う。なお、フラッシュ発光部36としては、LED等の他の発光手段を用いてもよい。また、フラッシュ発光部36は、撮影部ごとに設けられていてもよい。   The flash light emitting unit 36 is composed of, for example, a discharge tube (xenon tube), and emits light as necessary when photographing a dark subject or in backlight. The flash control unit 38 includes a main capacitor for supplying a current for causing the flash light emitting unit (discharge tube) 36 to emit light. Charging control of the main capacitor according to a flash light emission command from the CPU 12, Control of discharge (light emission) timing and discharge time is performed. In addition, as the flash light emission part 36, you may use other light emission means, such as LED. Moreover, the flash light emission part 36 may be provided for every imaging | photography part.

次に、撮影装置1の撮影機能について説明する。撮影部10は、撮影レンズ40(ズームレンズ42、フォーカスレンズ44及び絞り46)、ズームレンズ制御部(Zレンズ制御部)42C、フォーカスレンズ制御部(Fレンズ制御部)44C、絞り制御部46C、撮像素子48、タイミングジェネレータ(TG)50、アナログ信号処理部52、A/D変換器54、画像入力コントローラ56及びデジタル信号処理部58を備えている。なお、図1では、各撮影部10−1、10−2、…、10−N内の各部にそれぞれ符号1、2、…、Nを付して区別しているが、各部の機能は略同様であるため、以下の説明では、符号1、2、…、Nを省略して説明する。   Next, the photographing function of the photographing apparatus 1 will be described. The photographing unit 10 includes a photographing lens 40 (a zoom lens 42, a focus lens 44, and an aperture 46), a zoom lens control unit (Z lens control unit) 42C, a focus lens control unit (F lens control unit) 44C, an aperture control unit 46C, An image sensor 48, a timing generator (TG) 50, an analog signal processing unit 52, an A / D converter 54, an image input controller 56, and a digital signal processing unit 58 are provided. In FIG. 1, the respective units in the photographing units 10-1, 10-2,..., 10 -N are distinguished from each other by reference numerals 1, 2,. Therefore, in the following description, reference numerals 1, 2,.

ズームレンズ42は、図示しないズームアクチュエータに駆動されて光軸に沿って前後に移動する。CPU12は、ズームレンズ制御部42Cを介してズームアクチュエータの駆動を制御することにより、ズームレンズ42の位置を制御してズーミングを行う。   The zoom lens 42 is driven by a zoom actuator (not shown) and moves back and forth along the optical axis. The CPU 12 performs zooming by controlling the position of the zoom lens 42 by controlling the driving of the zoom actuator via the zoom lens control unit 42C.

フォーカスレンズ44は、図示しないフォーカスアクチュエータに駆動されて光軸に沿って前後に移動する。CPU12は、フォーカスレンズ制御部44Cを介してフォーカスアクチュエータの駆動を制御することにより、フォーカスレンズ44の位置を制御してフォーカシングを行う。   The focus lens 44 is driven by a focus actuator (not shown) and moves back and forth along the optical axis. The CPU 12 performs focusing by controlling the position of the focus lens 44 by controlling the drive of the focus actuator via the focus lens control unit 44C.

絞り46は、例えば、アイリス絞りで構成されており、図示しない絞りアクチュエータに駆動されて動作する。CPU12は、絞り制御部46Cを介して絞りアクチュエータの駆動を制御することにより、絞り46の開口量(絞り値)を制御し、撮像素子48への入射光量を制御する。   The diaphragm 46 is composed of, for example, an iris diaphragm, and operates by being driven by a diaphragm actuator (not shown). The CPU 12 controls the aperture amount (aperture value) of the diaphragm 46 by controlling the driving of the diaphragm actuator via the diaphragm controller 46C, and controls the amount of light incident on the image sensor 48.

CPU12は、各撮影部の撮影レンズ40−1、40−2、…、40−Nを同期させて駆動する。即ち、撮影レンズ40−1、40−2、…、40−Nは、常に同じ焦点距離(ズーム倍率)に設定され、常に同じ被写体にピントが合うように焦点調節が行われる。また、常に同じ入射光量(絞り値)となるように絞りが調整される。   The CPU 12 drives the photographing lenses 40-1, 40-2,..., 40-N of each photographing unit in synchronization. That is, the photographing lenses 40-1, 40-2,..., 40-N are always set to the same focal length (zoom magnification), and focus adjustment is performed so that the same subject is always in focus. In addition, the aperture is adjusted so that the same incident light amount (aperture value) is always obtained.

撮像素子48は、例えば、カラーCCD固体撮像素子により構成されている。撮像素子(CCD)48の受光面には、多数のフォトダイオードが2次元的に配列されており、各フォトダイオードには所定の配列でカラーフィルタが配置されている。撮影レンズ40によってCCDの受光面上に結像された被写体の光学像は、このフォトダイオードによって入射光量に応じた信号電荷に変換される。各フォトダイオードに蓄積された信号電荷は、CPU12の指令に従ってTG50から与えられる駆動パルスに基づいて信号電荷に応じた電圧信号(画像信号)として撮像素子48から順次読み出される。撮像素子48は、電子シャッタ機能を備えており、フォトダイオードへの電荷蓄積時間を制御することにより、露光時間(シャッタ速度)が制御される。   The image sensor 48 is constituted by, for example, a color CCD solid-state image sensor. A large number of photodiodes are two-dimensionally arranged on the light receiving surface of the image pickup device (CCD) 48, and a color filter is arranged in a predetermined arrangement on each photodiode. The optical image of the subject formed on the light receiving surface of the CCD by the photographing lens 40 is converted into signal charges corresponding to the amount of incident light by the photodiode. The signal charge accumulated in each photodiode is sequentially read out from the image sensor 48 as a voltage signal (image signal) corresponding to the signal charge based on a drive pulse given from the TG 50 according to a command from the CPU 12. The image sensor 48 has an electronic shutter function, and the exposure time (shutter speed) is controlled by controlling the charge accumulation time in the photodiode.

なお、本実施形態では、撮像素子48としてCCDを用いているが、CMOSセンサ等の他の構成の撮像素子を用いることもできる。   In the present embodiment, a CCD is used as the image sensor 48, but an image sensor having another configuration such as a CMOS sensor may be used.

アナログ信号処理部52は、撮像素子48から出力された画像信号に含まれるリセットノイズ(低周波)を除去するための相関2重サンプリング回路(CDS)、画像信号を増幅して一定レベルの大きさにコントロールするためのAGS回路を含み、撮像素子48から出力される画像信号を相関2重サンプリング処理するとともに増幅する。   The analog signal processing unit 52 is a correlated double sampling circuit (CDS) for removing reset noise (low frequency) included in the image signal output from the image sensor 48, and amplifies the image signal to a certain level. The image signal output from the image sensor 48 is subjected to correlated double sampling processing and amplified.

A/D変換器54は、アナログ信号処理部52から出力されたアナログの画像信号をデジタルの画像信号に変換する。   The A / D converter 54 converts the analog image signal output from the analog signal processing unit 52 into a digital image signal.

画像入力コントローラ56は、A/D変換器54から出力された画像信号を取り込んで、SDRAM26に格納する。   The image input controller 56 takes in the image signal output from the A / D converter 54 and stores it in the SDRAM 26.

デジタル信号処理部58は、同時化回路(単板CCDのカラーフィルタ配列に伴う色信号の空間的なズレを補間して色信号を同時式に変換する処理回路)、ホワイトバランス調整回路、階調変換処理回路(例えば、ガンマ補正回路)、輪郭補正回路、輝度・色差信号生成回路等を含む画像処理手段として機能し、SDRAM26に格納されたR、G、Bの画像信号に対して所定の信号処理を行う。即ち、R、G、Bの画像信号は、デジタル信号処理部58において輝度信号(Y信号)及び色差信号(Cr、Cb信号)からなるYUV信号に変換されるとともに、階調変換処理(例えば、ガンマ補正)等の所定の処理が施される。デジタル信号処理部58により処理された画像データはVRAM28に格納される。   The digital signal processing unit 58 includes a synchronization circuit (a processing circuit that converts a color signal into a simultaneous expression by interpolating a spatial shift of the color signal associated with a color filter array of a single CCD), a white balance adjustment circuit, a gradation It functions as an image processing means including a conversion processing circuit (for example, a gamma correction circuit), a contour correction circuit, a luminance / color difference signal generation circuit, and the like, and a predetermined signal for the R, G, B image signals stored in the SDRAM 26 Process. That is, the R, G, B image signals are converted into YUV signals composed of luminance signals (Y signals) and color difference signals (Cr, Cb signals) in the digital signal processing unit 58, and gradation conversion processing (for example, A predetermined process such as gamma correction is performed. The image data processed by the digital signal processing unit 58 is stored in the VRAM 28.

撮影画像をモニタ30に出力する場合、VRAM28から画像データが読み出され、バス20を介して表示制御部32に送られる。表示制御部32は、入力された画像データを表示用の所定方式のビデオ信号に変換してモニタ30に出力する。   When the captured image is output to the monitor 30, the image data is read from the VRAM 28 and sent to the display control unit 32 via the bus 20. The display control unit 32 converts the input image data into a predetermined format video signal for display and outputs the video signal to the monitor 30.

AF検出部60は、画像入力コントローラ56−1、56−2、…、56−Nのいずれか1つから取り込まれたR、G、Bの各色の画像信号を取り込み、AF制御に必要な焦点評価値を算出する。AF検出部60は、G信号の高周波成分のみを通過させるハイパスフィルタ、絶対値化処理部、画面に設定された所定のフォーカスエリア内の信号を切り出すフォーカスエリア抽出部、及びフォーカスエリア内の絶対値データを積算する積算部を含み、この積算部で積算されたフォーカスエリア内の絶対値データを焦点評価値としてCPU12に出力する。   The AF detector 60 captures image signals of R, G, and B colors captured from any one of the image input controllers 56-1, 56-2,..., 56-N, and a focus necessary for AF control. An evaluation value is calculated. The AF detection unit 60 includes a high-pass filter that passes only a high-frequency component of the G signal, an absolute value processing unit, a focus area extraction unit that extracts a signal within a predetermined focus area set on the screen, and an absolute value within the focus area An integration unit for integrating data is included, and absolute value data in the focus area integrated by the integration unit is output to the CPU 12 as a focus evaluation value.

CPU12は、AF制御時にはAF検出部60から出力される焦点評価値が極大となる位置をサーチし、その位置にフォーカスレンズ44を移動させることにより、主要被写体への焦点合わせを行う。即ち、CPU12は、AF制御時には、まず、フォーカスレンズ44を至近から無限遠まで移動させ、その移動過程でAF検出部60から焦点評価値を逐次取得し、その焦点評価値が極大となる位置を検出する。そして、検出された焦点評価値が極大の位置を合焦位置と判定し、その位置にフォーカスレンズ44を移動させる。これにより、フォーカスエリアに位置する被写体(主要被写体)にピントが合わせられる。   During the AF control, the CPU 12 searches for a position where the focus evaluation value output from the AF detection unit 60 is maximized, and moves the focus lens 44 to that position, thereby performing focusing on the main subject. That is, at the time of AF control, the CPU 12 first moves the focus lens 44 from the closest distance to infinity, sequentially acquires the focus evaluation value from the AF detection unit 60 in the moving process, and determines the position where the focus evaluation value becomes maximum. To detect. Then, the position where the detected focus evaluation value is maximum is determined as the in-focus position, and the focus lens 44 is moved to that position. Thereby, the subject (main subject) located in the focus area is focused.

AE/AWB検出部62は、画像入力コントローラ56−1、56−2、…、56−Nのいずれか1つから取り込まれたR、G、Bの各色の画像信号を取り込み、AE制御及びAWB制御に必要な積算値を算出する。即ち、AE/AWB検出部62は、1画面を複数のエリア(例えば、8×8=64エリア)に分割し、分割されたエリアごとにR、G、B信号の積算値を算出する。   The AE / AWB detector 62 captures R, G, and B color image signals captured from any one of the image input controllers 56-1, 56-2, ..., 56-N, and performs AE control and AWB. The integrated value required for control is calculated. That is, the AE / AWB detection unit 62 divides one screen into a plurality of areas (for example, 8 × 8 = 64 areas), and calculates an integrated value of R, G, and B signals for each divided area.

CPU12は、AE制御時にはAE/AWB検出部62において算出されたエリアごとのR、G、B信号の積算値を取得し、被写体の明るさ(測光値)を求めて、適正な露光量を得るための露出設定を行う。即ち、撮影感度、絞り値、シャッタ速度、ストロボ発光の要否を設定する。   The CPU 12 obtains an integrated value of R, G, and B signals for each area calculated by the AE / AWB detection unit 62 during AE control, obtains the brightness (photometric value) of the subject, and obtains an appropriate exposure amount. Set the exposure for That is, the photographing sensitivity, aperture value, shutter speed, and necessity of flash emission are set.

また、CPU12は、AWB制御時にAE/AWB検出部62により算出されたエリアごとのR、G、B信号の積算値をデジタル信号処理部58に入力する。デジタル信号処理部58は、AE/AWB検出部62により算出された積算値に基づいてホワイトバランス調整用のゲイン値を算出する。また、デジタル信号処理部58は、AE/AWB検出部62により算出された積算値に基づいて光源種を検出する。   Further, the CPU 12 inputs an integrated value of R, G, B signals for each area calculated by the AE / AWB detection unit 62 during the AWB control to the digital signal processing unit 58. The digital signal processing unit 58 calculates a gain value for white balance adjustment based on the integrated value calculated by the AE / AWB detection unit 62. Further, the digital signal processing unit 58 detects the light source type based on the integrated value calculated by the AE / AWB detection unit 62.

圧縮・伸張処理部64は、CPU12からの指令に従い、入力された画像データに圧縮処理を施し、所定形式の圧縮画像データを生成する。例えば、静止画に対してはJPEG規格に準拠した圧縮処理が施され、動画に対してはMPEG2やMPEG4、H.264規格に準拠した圧縮処理が施される。また、圧縮・伸張処理部64は、CPU12からの指令に従い、入力された圧縮画像データに伸張処理を施し、非圧縮の画像データを生成する。   The compression / decompression processing unit 64 performs compression processing on the input image data in accordance with a command from the CPU 12 to generate compressed image data in a predetermined format. For example, compression processing conforming to the JPEG standard is applied to still images, and MPEG2, MPEG4, H.264, and the like are applied to moving images. A compression process conforming to the H.264 standard is performed. The compression / decompression processing unit 64 performs decompression processing on the input compressed image data in accordance with a command from the CPU 12 to generate non-compressed image data.

画像ファイル生成部66は、3D撮影モードの下、上記撮影部10−1、10−2、…、10−Nにより撮影された画像データを格納するための拡張画像ファイルF100を生成するとともに、拡張画像ファイルF100に対応する基本ファイルF10を生成する。   The image file generation unit 66 generates an extended image file F100 for storing image data photographed by the photographing units 10-1, 10-2,. A basic file F10 corresponding to the image file F100 is generated.

撮影装置1は、データを記録するための記録メディアとして2つのメモリカード70A、70Bを同時に装着可能なメディアスロットを備えている。メモリカード70A及び70Bとしては、例えば、xDピクチャカード(登録商標)、スマートメディア(登録商標)に代表される半導体メモリカード、可搬型小型ハードディスク、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等、種々の媒体を用いることができる。なお、メモリカード70A及び70Bは、同種のものであってもよいし、異種のものであってもよい。   The photographing apparatus 1 includes a media slot in which two memory cards 70A and 70B can be simultaneously loaded as recording media for recording data. Examples of the memory cards 70A and 70B include various media such as a xD picture card (registered trademark), a semiconductor memory card represented by smart media (registered trademark), a portable small hard disk, a magnetic disk, an optical disk, and a magneto-optical disk. Can be used. Note that the memory cards 70A and 70B may be of the same type or different types.

メディア制御部68は、CPU12からの指令に従い、メモリカード70A、70Bに対するデータの読み/書きを制御する。   The media control unit 68 controls reading / writing of data with respect to the memory cards 70A and 70B in accordance with a command from the CPU 12.

2つのメモリカード70A、70Bが撮影装置1に装着されている場合には、画像ファイル生成部66によって生成された拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10は、別々のメモリカードに記録される。   When the two memory cards 70A and 70B are attached to the photographing apparatus 1, the extended image file F100 and the basic file F10 generated by the image file generation unit 66 are recorded on separate memory cards.

一方、メモリカード70Aしか装着されていない場合には、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10はメモリカード70Aに一緒に記録される。なお、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10が同一のメモリカード70Aに記録された後にメモリカード70Bが新たに装着された場合には、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10のいずれか一方をメモリカード70Bに移動又はコピーするようにしてもよい。   On the other hand, when only the memory card 70A is attached, the extended image file F100 and the basic file F10 are recorded together on the memory card 70A. Note that if the memory card 70B is newly installed after the extended image file F100 and the basic file F10 are recorded on the same memory card 70A, either the extended image file F100 or the basic file F10 is stored in the memory card 70B. You may make it move or copy to.

また、2つのメモリカード70A、70Bが撮影装置1に装着されていても、いずれか一方の空き容量がない場合には、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10は同一のメモリカードに一緒に記録される。この場合、空き容量がなかったメモリカードに書定量以上の空き容量が出来次第、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10のいずれか一方をメモリカード70Bに移動又はコピーするようにしてもよい。   Also, even if two memory cards 70A and 70B are mounted on the photographing apparatus 1, if either one has no free space, the extended image file F100 and the basic file F10 are recorded together on the same memory card. The In this case, as soon as a free space equal to or larger than the fixed amount is created in the memory card that has no free space, either the extended image file F100 or the basic file F10 may be moved or copied to the memory card 70B.

メモリカード70A及び70Bには、それぞれ固有の識別子(カードID)が付与されている。カードIDとしては、例えば、IPv6等の所定のプロトコルに従って付与されるアドレス、メモリカード70A及び70Bの製造番号、シリアル番号等を用いることができる。   A unique identifier (card ID) is assigned to each of the memory cards 70A and 70B. As the card ID, for example, an address given according to a predetermined protocol such as IPv6, a manufacturing number of the memory cards 70A and 70B, a serial number, or the like can be used.

画像ファイル生成部66は、基本ファイルF10が格納されたメモリカードのカードID(基本ファイル格納場所ID)を、対応する拡張画像ファイルF100に付加する。一方、画像ファイル生成部66は、拡張画像ファイルF100が格納されたメモリカードのカードID(拡張画像格納場所ID)を、対応する基本ファイルF10に付加する。   The image file generation unit 66 adds the card ID (basic file storage location ID) of the memory card in which the basic file F10 is stored to the corresponding extended image file F100. On the other hand, the image file generation unit 66 adds the card ID (extended image storage location ID) of the memory card storing the extended image file F100 to the corresponding basic file F10.

なお、拡張画像ファイルF100は、基本ファイルF10よりも容量が大きいため(図2及び図3参照)、メモリカード70A及び70Bのうち、全体の容量又は空き容量が大きい方、又は書き込み速度が速い方に拡張画像ファイルF100を記録するようにすることが好ましい。   Since the extended image file F100 has a larger capacity than the basic file F10 (see FIGS. 2 and 3), the memory card 70A and 70B has a larger overall capacity or free space, or a faster writing speed. It is preferable to record the extended image file F100.

外部接続インターフェイス部(外部接続I/F)72は、外部の画像処理装置(例えば、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末、画像ストレージ装置、サーバ)との間でデータの送受信を行うための装置である。外部の画像処理装置との間の通信の方式は、例えば、USB、IEEE1394、LAN、赤外線通信(IrDA)等を適用することができる。   The external connection interface unit (external connection I / F) 72 is a device for transmitting / receiving data to / from an external image processing device (for example, a personal computer, a portable information terminal, an image storage device, a server). For example, USB, IEEE1394, LAN, infrared communication (IrDA), or the like can be applied as a method of communication with an external image processing apparatus.

[記録用画像ファイル]
次に、本発明の第1の実施形態に係る記録用画像ファイルの構成について説明する。図2は、基本ファイルF10のデータ構造を模式的に示す図であり、図3は、拡張画像ファイルF100のデータ構造を模式的に示す図である。
[Image file for recording]
Next, the configuration of the recording image file according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a diagram schematically illustrating the data structure of the basic file F10, and FIG. 3 is a diagram schematically illustrating the data structure of the extended image file F100.

基本ファイルF10と拡張画像ファイルF100のファイル名は同じになっている。基本ファイルF10及び拡張画像ファイルF100のファイル名は、DCF(Design rule for Camera File system)に従って決定される。   The file names of the basic file F10 and the extended image file F100 are the same. The file names of the basic file F10 and the extended image file F100 are determined according to a DCF (Design Rule for Camera File system).

図2及び図3に示すように、拡張画像ファイルF100の拡張子はF3Dである。基本ファイルF10の拡張子は、標準的な画像ファイルの拡張子(基本ファイルF10に格納される画像データのエンコード形式に対応する拡張子)である。このため、基本ファイルF10は、複数の画像データが格納された画像ファイルから、複数の画像データを読み込んで再生処理等を行う機能を有さない画像処理装置においても、標準的な形式の画像ファイルとして認識することができ、再生及び編集が可能である。   As shown in FIGS. 2 and 3, the extension of the extended image file F100 is F3D. The extension of the basic file F10 is a standard image file extension (an extension corresponding to an encoding format of image data stored in the basic file F10). For this reason, the basic file F10 is an image file in a standard format even in an image processing apparatus that does not have a function of reading a plurality of image data from an image file storing a plurality of image data and performing a reproduction process or the like. And can be reproduced and edited.

図3に示すように、本実施形態に係る拡張画像ファイルF100は、拡張画像ファイルF100のデータの先頭を示すマーカSOI(Start of Image)の格納領域A100、タグ情報格納領域A102、画像データ格納領域A104、データの終了を示すマーカEOI(End of Image)の格納領域A106を含んでいる。   As shown in FIG. 3, the extended image file F100 according to the present embodiment includes a marker SOI (Start of Image) storage area A100, a tag information storage area A102, an image data storage area indicating the head of the data of the extended image file F100. A104 includes a storage area A106 for a marker EOI (End of Image) indicating the end of data.

画像データ格納領域A104には、上記撮影部10−1、10−2、…、10−Nにより撮影された画像データ(以下の説明では、各々画像データP(1)、P(2)、…、P(N)という)が格納される。拡張画像ファイルF100内の画像データについては特に限定しないが、基本ファイルF10の復元に使用することからRAWデータとすることが好ましい。   In the image data storage area A104, image data photographed by the photographing units 10-1, 10-2,..., 10-N (in the following description, image data P (1), P (2),. , P (N)) is stored. The image data in the extended image file F100 is not particularly limited, but is preferably RAW data because it is used to restore the basic file F10.

タグ情報格納領域A102には、拡張画像ファイルF100の3Dタグ情報が格納される。ここで、3Dタグ情報とは、画像データ格納領域A104に格納された多視点の画像データの中から2つ以上を組み合わせて3次元表示を行うために使用される情報であり、例えば、3次元表示を行うときに使用する画像データの数を示す視点数、3次元表示を行うときに使用する画像データを指定するための情報、拡張画像ファイルF100における各画像データの格納場所(読み出し開始位置)を特定するポインタ情報を含んでいる。   The tag information storage area A102 stores 3D tag information of the extended image file F100. Here, the 3D tag information is information used to perform a three-dimensional display by combining two or more image data stored in the image data storage area A104, for example, three-dimensional display. Number of viewpoints indicating the number of image data used when performing display, information for designating image data used when performing three-dimensional display, storage location (reading start position) of each image data in the extended image file F100 It includes pointer information that identifies

また、タグ情報格納領域A102には、対応する基本ファイルF10が格納されたメモリカードを特定するための固有の識別子(基本ファイル格納場所ID)、及び対応する基本ファイルF10を特定するための情報が格納されており、拡張画像ファイルF100の読み込み時には対応する基本ファイルF10を呼出可能となっている。   In the tag information storage area A102, a unique identifier (basic file storage location ID) for specifying the memory card storing the corresponding basic file F10, and information for specifying the corresponding basic file F10 are stored. The stored basic file F10 can be called when the extended image file F100 is read.

図2に示すように、本実施形態に係る基本ファイルF10は、基本ファイルF10のデータの先頭を示すマーカSOI(Start of Image)の格納領域A10、タグ情報格納領域A12、画像データ格納領域A14、データの終了を示すマーカEOI(End of Image)の格納領域A16を含んでいる。   As shown in FIG. 2, the basic file F10 according to the present embodiment includes a marker SOI (Start of Image) storage area A10, a tag information storage area A12, an image data storage area A14, which indicates the beginning of the data of the basic file F10, A storage area A16 for a marker EOI (End of Image) indicating the end of data is included.

タグ情報格納領域(APP1 Area)A10には、図2に示すように、Exif識別情報、TIFFヘッダ、IFD0領域(IFD0 Area)、IFD1領域が設けられている。IFD0領域にはExif IFD(Exifタグ情報)、GPS IFD(GPSの測定情報)、3D IFD(3Dタグ情報)が格納されている。なお、図2のPointer to Exif IFD、Pointer to GPS IFD、Pointer to 3D IFDは、それぞれExif IFD、GPS IFD、3D IFDのタグ情報格納領域A10における格納位置を示している。   As shown in FIG. 2, the tag information storage area (APP1 Area) A10 includes Exif identification information, a TIFF header, an IFD0 area (IFD0 Area), and an IFD1 area. The IFD0 area stores Exif IFD (Exif tag information), GPS IFD (GPS measurement information), and 3D IFD (3D tag information). Note that Pointer to Exif IFD, Pointer to GPS IFD, and Pointer to 3D IFD in FIG. 2 indicate storage positions in the tag information storage area A10 of Exif IFD, GPS IFD, and 3D IFD, respectively.

3Dタグ情報には、対応する拡張画像ファイルF100が格納されたメモリカードを特定するための固有の識別子(拡張画像格納場所ID)、及び対応する拡張画像ファイルF100を特定するための情報が格納されており、基本ファイルF10の読み込み時には対応する拡張画像ファイルF100を呼出可能となっている。   The 3D tag information stores a unique identifier (extended image storage location ID) for specifying the memory card in which the corresponding extended image file F100 is stored, and information for specifying the corresponding extended image file F100. When the basic file F10 is read, the corresponding extended image file F100 can be called.

画像データ格納領域A12には、画像データP(1)、P(2)、…、P(N)の中から選択された代表画像データP(d)が格納される。なお、図2に示す例では、基本ファイルF10内の画像データはJPEG形式であるが、他の形式(例えば、Exif形式、TIFF形式、ビットマップ(BMP)形式、GIF形式、PNG形式)であってもよい。   In the image data storage area A12, representative image data P (d) selected from the image data P (1), P (2),..., P (N) is stored. In the example shown in FIG. 2, the image data in the basic file F10 is in JPEG format, but is in another format (for example, Exif format, TIFF format, bitmap (BMP) format, GIF format, PNG format). May be.

代表画像データは、例えば、下記[1]から[3]のいずれかの方式に従って画像ファイル生成部66によって選択される。[1]例えば、視点数が2の場合には、ユーザの利き目に対応する撮影部によって撮影された画像データを選択する。[2]視点位置が中間又は中間近傍の画像(即ち、視差画像の撮影時に多視点の中間近傍に配置された撮影部10−dにより撮影された画像)を代表画像データP(d)として選択する。即ち、代表画像データP(d)は、視点数Nが奇数の場合には中間視点の画像、視点数Nが偶数の場合には中間近傍の画像となる。例えば、視点数N=5の場合には、代表画像データは、撮影部10−3により撮影された画像データP(3)となり、視点数N=8の場合には、代表画像データは、撮影部10−4又は10−5により撮影された画像データP(4)又はP(5)となる。また、拡張画像ファイルF100の画像データ格納領域A104の中間近傍に位置する画像データが代表画像データP(d)として選択されるようにしてもよい。[3]中間視点又は中間近傍の画像データのうちユーザの利き目側の画像データを代表画像として選択する。なお、ユーザが予め設定した撮影部により撮影された画像データを代表画像データとして指定できるようにしてもよいし、ユーザが代表画像データを手動で指定、変更できるようにしてもよい。   The representative image data is selected by the image file generation unit 66 according to any one of the following [1] to [3], for example. [1] For example, when the number of viewpoints is 2, image data photographed by the photographing unit corresponding to the user's dominant eye is selected. [2] Select an image whose viewpoint position is in the middle or near the middle (that is, an image photographed by the photographing unit 10-d arranged near the middle of the multi-viewpoint when photographing the parallax image) as the representative image data P (d). To do. That is, the representative image data P (d) is an intermediate viewpoint image when the number of viewpoints N is an odd number, and an intermediate vicinity image when the number of viewpoints N is an even number. For example, when the number of viewpoints N = 5, the representative image data is image data P (3) photographed by the photographing unit 10-3. When the number of viewpoints N = 8, the representative image data is photographed. The image data P (4) or P (5) is captured by the unit 10-4 or 10-5. Further, image data located near the middle of the image data storage area A104 of the extended image file F100 may be selected as the representative image data P (d). [3] The image data on the dominant eye side of the user is selected as the representative image among the image data at or near the intermediate viewpoint. It should be noted that image data captured by a user's preset imaging unit may be designated as representative image data, or the user may be able to manually designate and change representative image data.

[画像の記録処理]
次に、本実施形態に係る撮影装置1により記録用画像ファイルを生成、記録する処理について、図4のフローチャートを参照して説明する。
[Image recording process]
Next, processing for generating and recording a recording image file by the photographing apparatus 1 according to the present embodiment will be described with reference to a flowchart of FIG.

まず、撮影装置1のレリーズボタンがONされたときに(ステップS10)、撮影モードが2D撮影モードに設定されている場合には(ステップS12のNo)、撮影部10のうちの1つを用いて、単視点で画像が撮影される(ステップS14)。そして、単視点の画像データを含む画像ファイルが所定のメモリカードに記録される(ステップS16)。   First, when the release button of the photographing apparatus 1 is turned on (step S10), when the photographing mode is set to the 2D photographing mode (No in step S12), one of the photographing units 10 is used. Thus, an image is taken from a single viewpoint (step S14). Then, an image file including single-viewpoint image data is recorded on a predetermined memory card (step S16).

次に、レリーズボタンがONされたときに(ステップS10)、撮影モードが3D撮影モードに設定されている場合には(ステップS12のYes)、多視点での画像の撮影が行われ(ステップS18)、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10が生成される。   Next, when the release button is turned on (step S10), if the shooting mode is set to the 3D shooting mode (Yes in step S12), images are taken from multiple viewpoints (step S18). ), An extended image file F100 and a basic file F10 are generated.

次に、撮影装置1にメモリカードが1つだけ装着されている場合には(ステップS20のNo)、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10は、当該メモリカードに一緒に記録される(ステップS22)。一方、撮影装置1にメモリカードが2つ装着されている場合には(ステップS20のYes)、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10は、別々のメモリカードに記録される(ステップS24、S26)。   Next, when only one memory card is attached to the photographing apparatus 1 (No in step S20), the extended image file F100 and the basic file F10 are recorded together on the memory card (step S22). . On the other hand, when two memory cards are attached to the photographing apparatus 1 (Yes in step S20), the extended image file F100 and the basic file F10 are recorded on separate memory cards (steps S24 and S26).

[基本ファイルの復元処理]
次に、基本ファイルF10が格納場所のメモリカード70から削除又は改変(編集)された場合の処理について説明する。
[Restore basic file]
Next, processing when the basic file F10 is deleted or modified (edited) from the memory card 70 at the storage location will be described.

画像ファイル生成部66は、所定のタイミングで、基本ファイルF10がフォルダから削除又は改変されているかどうかを判定する。そして、基本ファイルF10が格納場所のメモリカードから削除又は改変されている場合、画像ファイル生成部66は、拡張画像ファイルF100から、基本ファイルの復元に必要な画像データを抽出して基本ファイルF10を作成(復元)する。基本ファイルF10が改変されている場合には、改変された基本ファイルは、復元された基本ファイルとは別の画像ファイルとして保存される。   The image file generation unit 66 determines whether or not the basic file F10 has been deleted or modified from the folder at a predetermined timing. When the basic file F10 has been deleted or modified from the memory card at the storage location, the image file generation unit 66 extracts image data necessary for restoring the basic file from the extended image file F100 and stores the basic file F10. Create (restore). When the basic file F10 is modified, the modified basic file is saved as an image file different from the restored basic file.

ここで、基本ファイルF10の削除又は改変の有無の判定は、例えば、撮影装置1の電源オン時、動作モードの切り替え時(例えば、撮影モードから再生モードへの切り替え時)、メモリカード70A、70Bが同時に取り付けられた時又はメモリカード70A、70B内のデータが更新された時に、メモリカード70A、70B内の拡張画像ファイルを自動的にスキャンして、すべての拡張画像ファイルF100に対して行われるようにしてもよいし、撮影装置1において、拡張画像ファイルF100の再生又はプレビューの操作が行われる都度、当該拡張画像ファイルF100に対して基本ファイルF10の削除又は改変の有無を判定するようにしてもよい。   Here, whether or not the basic file F10 is deleted or altered is determined by, for example, turning on the power of the photographing apparatus 1, switching the operation mode (for example, switching from the photographing mode to the reproduction mode), the memory cards 70A and 70B, and the like. Are attached at the same time or when the data in the memory cards 70A and 70B is updated, the extended image files in the memory cards 70A and 70B are automatically scanned and performed on all the extended image files F100. Alternatively, each time the expanded image file F100 is played or previewed in the photographing apparatus 1, it is determined whether or not the basic file F10 is deleted or modified with respect to the expanded image file F100. Also good.

なお、本実施形態では、改変後の基本ファイルを特定するための情報を、拡張画像ファイルF100又は復元された基本ファイルに格納して、拡張画像ファイルF100の再生時に、改変された基本ファイルを参照可能としてもよい。また、改変された基本ファイルに、拡張画像ファイルF100又は復元された基本ファイルに格納して、改変された基本ファイルの再生時に、復元された基本ファイル又は拡張画像ファイルF100を参照可能としてもよい。   In the present embodiment, information for specifying the modified basic file is stored in the extended image file F100 or the restored basic file, and the modified basic file is referred to when the extended image file F100 is played back. It may be possible. Alternatively, the modified basic file may be stored in the extended image file F100 or the restored basic file so that the restored basic file or the extended image file F100 can be referred to when the modified basic file is played back.

ここで、基本ファイルF10が削除されている場合には、復元された基本ファイルF10のファイル名(拡張子を除く部分)は、拡張画像ファイルF100と同じ(即ち、削除された基本ファイルと同じ)になる。一方、基本ファイルF10が改変されている場合には、画像ファイル生成部66は、下記に示すファイル名変更処理規則(1)又は(2)に従って基本ファイルF10及び拡張画像ファイルF100のファイル名を決定する。   If the basic file F10 has been deleted, the restored basic file F10 has the same file name (excluding the extension) as the extended image file F100 (that is, the same as the deleted basic file). become. On the other hand, when the basic file F10 is altered, the image file generation unit 66 determines the file names of the basic file F10 and the extended image file F100 according to the file name change processing rule (1) or (2) shown below. To do.

図5は、ファイル名変更処理規則(1)を説明するための図である。図5に示すように、ユーザが改変した基本ファイルのファイル名が「ABCD0001.JPG」で、基本ファイル「ABCD0001.JPG」に対応する拡張画像ファイルのファイル名が「ABCD0001.F3D」の場合、改変された基本ファイルのファイル名がDCFに従って変更される。ここで、画像ファイル生成部66により復元される基本ファイルのファイル名は、拡張子を除き拡張画像ファイルと同じ「ABCD0001.JPG」となる。   FIG. 5 is a diagram for explaining the file name change processing rule (1). As shown in FIG. 5, if the file name of the basic file modified by the user is “ABCD0001.JPG” and the file name of the extended image file corresponding to the basic file “ABCD0001.JPG” is “ABCD0001.F3D” The file name of the basic file is changed according to the DCF. Here, the file name of the basic file restored by the image file generation unit 66 is “ABCD0001.JPG” which is the same as that of the extended image file except for the extension.

図6は、ファイル名変更処理規則(2)を説明するための図である。図6に示す例では、改変された基本ファイルのファイル名は変更されず、拡張画像ファイルのファイル名がDCFに従って変更され、基本ファイルが復元される。ここで、復元された基本ファイルのファイル名は、拡張子を除き拡張画像ファイルと同じである。   FIG. 6 is a diagram for explaining the file name change processing rule (2). In the example shown in FIG. 6, the file name of the modified basic file is not changed, the file name of the extended image file is changed according to the DCF, and the basic file is restored. Here, the file name of the restored basic file is the same as the extended image file except for the extension.

なお、上記の(1)及び(2)以外のファイル名変更処理規則を用いてもよい。   A file name change processing rule other than the above (1) and (2) may be used.

次に、基本ファイルF10の改変の有無を判定する方法について説明する。画像ファイル生成部66は、画像を撮影、記録する時に、基本ファイルF10又は代表画像データP(d)のデータサイズ又はハッシュ値、又は基本ファイルF10のタイムスタンプ情報を、拡張画像ファイルF100のヘッダ情報として記録する。そして、画像ファイル生成部66は、上記基本ファイルF10又は代表画像データP(d)のファイルサイズ又はハッシュ値、又は基本ファイルF10のタイムスタンプ情報を基本ファイルF10から取得して拡張画像ファイルF100のタグ情報と比較し、両者が一致しない場合に基本ファイルF10が改変されていると判定する。   Next, a method for determining whether or not the basic file F10 has been modified will be described. When the image file generation unit 66 captures and records an image, the data size or hash value of the basic file F10 or the representative image data P (d), or the time stamp information of the basic file F10, and the header information of the extended image file F100. Record as. Then, the image file generation unit 66 acquires the file size or hash value of the basic file F10 or the representative image data P (d), or the time stamp information of the basic file F10 from the basic file F10, and tags the extended image file F100. Compared with the information, if the two do not match, it is determined that the basic file F10 has been altered.

図7は、基本ファイルF10の復元処理を示すフローチャートである。まず、拡張画像ファイルF100が選択され(ステップS30)、当該拡張画像ファイルF100に対応する基本ファイルF10が存在するかどうか判定される(ステップS32)。ステップS12において、上記拡張画像ファイルF100に対応する基本ファイルF10が存在しない場合には、拡張画像ファイルF100の中から代表画像データP(d)の圧縮画像データが読み出されて、基本ファイルF10が作成される(ステップS34)。   FIG. 7 is a flowchart showing the restoration process of the basic file F10. First, the extended image file F100 is selected (step S30), and it is determined whether or not the basic file F10 corresponding to the extended image file F100 exists (step S32). In step S12, if the basic file F10 corresponding to the extended image file F100 does not exist, the compressed image data of the representative image data P (d) is read from the extended image file F100, and the basic file F10 is saved. It is created (step S34).

一方、ステップS32において、上記拡張画像ファイルF100に対応する基本ファイルF10が存在する場合には、基本ファイルF10が改変されているかどうか判定される(ステップS36)。そして、基本ファイルF10が改変されていると判定された場合には(ステップS38のYes)、上記ファイル名変更規則に従って、改変されている基本ファイルF10のファイル名又は拡張画像ファイルF100のファイル名のいずれか一方が変更され(ステップS40)、拡張画像ファイルF100の中から代表画像データP(d)の圧縮画像データが読み出されて、基本ファイルF10が作成される(ステップS34)。   On the other hand, if the basic file F10 corresponding to the extended image file F100 exists in step S32, it is determined whether the basic file F10 has been altered (step S36). If it is determined that the basic file F10 has been modified (Yes in step S38), the file name of the modified basic file F10 or the file name of the extended image file F100 is changed according to the file name change rule. Either one is changed (step S40), the compressed image data of the representative image data P (d) is read from the extended image file F100, and the basic file F10 is created (step S34).

本実施形態によれば、複数の画像データが連結して格納された拡張画像ファイルF100から複数の画像データを読み込んで再生、編集する機能を有さない画像処理装置においても読み込み可能な形式の基本ファイルF10に画像を記録することができる。更に、本実施形態によれば、例えば、基本ファイルF10が削除又は改変されて上書き保存された場合や、撮影装置1とは別の画像処理装置において基本ファイルF10が削除又は改変されて上書き保存された後、メモリカードが撮影装置1に戻された場合に、基本ファイルF10とは別のメモリカードに格納された拡張画像ファイルF100を用いて基本ファイルF10を復元することができる。上記のように、拡張画像ファイルF100と基本ファイルF10とを別々のメモリカードに保存しておくことにより、改変前の代表画像データを含む基本ファイルF10をユーザに提供することができるので、画像記録のロバスト性を高めることができる。   According to the present embodiment, a basic format that can be read even by an image processing apparatus that does not have a function of reading, reproducing, and editing a plurality of image data from an extended image file F100 in which a plurality of image data are concatenated and stored. An image can be recorded in the file F10. Further, according to the present embodiment, for example, when the basic file F10 is deleted or modified and overwritten and saved, or the basic file F10 is deleted or modified and overwritten and saved in an image processing apparatus different from the photographing apparatus 1. After that, when the memory card is returned to the photographing apparatus 1, the basic file F10 can be restored using the extended image file F100 stored in a memory card different from the basic file F10. As described above, since the extended image file F100 and the basic file F10 are stored in separate memory cards, the basic file F10 including the representative image data before modification can be provided to the user. Robustness can be improved.

なお、本実施形態の撮影装置1はメモリカードを2つ同時に装着可能となっているが、例えば、メモリカードを1つしか装着できない撮影装置1であっても、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10の一方を内蔵メモリに格納し、他方をメモリカードに格納することにより、記録用画像ファイルのロバスト性を高めることができる。   Note that the image capturing apparatus 1 of the present embodiment can be equipped with two memory cards at the same time. However, for example, even in the image capturing apparatus 1 that can be equipped with only one memory card, the extended image file F100 and the basic file F10. By storing one of them in the built-in memory and storing the other in the memory card, the robustness of the recording image file can be improved.

[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態では、撮影装置1によって生成された拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10は、メモリカードと画像サーバ100に別々に記録される。なお、以下の説明において、上記第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the extended image file F100 and the basic file F10 generated by the photographing apparatus 1 are separately recorded on the memory card and the image server 100. In the following description, the description of the same configuration as in the first embodiment is omitted.

図8は、本発明の第2の実施形態に係る画像記録装置を備えた撮影装置1の主要構成を示すブロック図である。図8に示すように、本実施形態に係る撮影装置1は、通信インターフェイス部(通信I/F)74、画像サーバ検出部76及び画像転送処理部78を備えている。   FIG. 8 is a block diagram showing the main configuration of the photographing apparatus 1 including the image recording apparatus according to the second embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 8, the imaging apparatus 1 according to the present embodiment includes a communication interface unit (communication I / F) 74, an image server detection unit 76, and an image transfer processing unit 78.

通信I/F74は、通信回線を介して画像サーバ100との間でデータの送受信を行うための装置である。   The communication I / F 74 is a device for transmitting and receiving data to and from the image server 100 via a communication line.

画像サーバ検出部76は、通信可能な画像サーバ100を検出するための装置である。画像サーバ検出部76は、例えば、通信可能な画像サーバ100を呼び出す呼出信号を送信し、この呼出信号を受信した画像サーバ100から応答信号を受信することにより、通信可能な画像サーバ100を検出する。画像サーバ100の検出は、例えば、撮影装置1の電源オン時、撮影モードが3D撮影モードに設定されている間、又は3D撮影モードで撮影された画像データの記録時に行われる。   The image server detection unit 76 is a device for detecting a communicable image server 100. The image server detection unit 76 detects, for example, the communicable image server 100 by transmitting a call signal for calling the communicable image server 100 and receiving a response signal from the image server 100 that has received the call signal. . The detection of the image server 100 is performed, for example, when the photographing apparatus 1 is turned on, while the photographing mode is set to the 3D photographing mode, or when image data photographed in the 3D photographing mode is recorded.

認証処理部78は、画像サーバ100に対して所定の認証情報(例えば、撮影装置1に固有の識別情報、画像サーバ100に登録したアカウントのID及びパスワード)を送信して、画像サーバ100に画像を転送するための認証処理を行う。   The authentication processing unit 78 transmits predetermined authentication information (for example, identification information unique to the imaging apparatus 1, an account ID and password registered in the image server 100) to the image server 100, and sends an image to the image server 100. Perform authentication process to transfer.

画像ファイル生成部66は、上記第1の実施形態と同様に、3D撮影モードで撮影された多視点の画像データから、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10を生成し、このうちの基本ファイルF10をメモリカード70に記録する。   Similar to the first embodiment, the image file generation unit 66 generates the extended image file F100 and the basic file F10 from the multi-viewpoint image data captured in the 3D shooting mode, and the basic file F10 among these is generated. Record in the memory card 70.

画像転送処理部80は、画像ファイル生成部66によって生成された拡張画像ファイルF100を画像サーバ100に転送する。拡張画像ファイルF100を転送する際に、画像ファイル生成部66は、拡張画像ファイルF100の転送先の画像サーバ100を特定するための情報(例えば、IPv6に従って画像サーバ100に付与されたIPアドレス)を基本ファイルF10の3Dタグ情報の拡張画像格納場所IDとして格納する。一方、画像ファイル生成部66は、基本ファイルF10が格納されたメモリカードのカードID(基本ファイル格納場所ID)を、対応する拡張画像ファイルF100に付加する。   The image transfer processing unit 80 transfers the extended image file F100 generated by the image file generation unit 66 to the image server 100. When transferring the extended image file F100, the image file generating unit 66 receives information (for example, an IP address given to the image server 100 according to IPv6) for specifying the image server 100 to which the extended image file F100 is transferred. Stored as the extended image storage location ID of the 3D tag information of the basic file F10. On the other hand, the image file generation unit 66 adds the card ID (basic file storage location ID) of the memory card in which the basic file F10 is stored to the corresponding extended image file F100.

図9は、画像サーバ100の主要構成を示すブロック図である。図9に示すように、画像サーバ100は、通信I/F102、認証処理部104及び記録装置106を備えている。通信I/F102は、通信回線を介して撮影装置1との間でデータの送受信を行うための装置である。認証処理部104には、撮影装置1のユーザの登録情報が予め登録されている。認証処理部104は、撮影装置1から受信した認証情報に基づいて撮影装置1に対する認証処理を行う。記録装置106は、画像転送処理部80から受信した拡張画像ファイルF100を記録する。   FIG. 9 is a block diagram illustrating a main configuration of the image server 100. As illustrated in FIG. 9, the image server 100 includes a communication I / F 102, an authentication processing unit 104, and a recording device 106. The communication I / F 102 is a device for transmitting and receiving data to and from the imaging device 1 via a communication line. In the authentication processing unit 104, registration information of the user of the photographing apparatus 1 is registered in advance. The authentication processing unit 104 performs an authentication process on the imaging device 1 based on the authentication information received from the imaging device 1. The recording device 106 records the extended image file F100 received from the image transfer processing unit 80.

次に、本実施形態に係る撮影装置1により記録用画像ファイルを生成、記録する処理について、図10のフローチャートを参照して説明する。   Next, a process for generating and recording an image file for recording by the photographing apparatus 1 according to the present embodiment will be described with reference to a flowchart of FIG.

まず、撮影装置1のレリーズボタンがONされたときに(ステップS50)、撮影モードが2D撮影モードに設定されている場合には(ステップS52のNo)、撮影部10のうちの1つを用いて、単視点で画像が撮影される(ステップS54)。そして、単視点の画像データを含む画像ファイルがメモリカード70に記録される(ステップS56)。   First, when the release button of the photographing apparatus 1 is turned on (step S50), if the photographing mode is set to the 2D photographing mode (No in step S52), one of the photographing units 10 is used. Thus, an image is taken from a single viewpoint (step S54). Then, an image file including single-viewpoint image data is recorded on the memory card 70 (step S56).

次に、レリーズボタンがONされたときに(ステップS50)、撮影モードが3D撮影モードに設定されている場合には(ステップS52のYes)、多視点での画像の撮影が行われ(ステップS58)、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10が生成される。   Next, when the release button is turned on (step S50), if the shooting mode is set to the 3D shooting mode (Yes in step S52), images are taken from multiple viewpoints (step S58). ), An extended image file F100 and a basic file F10 are generated.

次に、通信可能な画像サーバ100が検索されて(ステップS60)、通信可能な画像サーバ100が検出されなかった場合には(ステップS62のNo)、拡張画像ファイルF100及び基本ファイルF10は、メモリカード70に一緒に記録される(ステップS64)。一方、通信可能な画像サーバ100が検出された場合には(ステップS62のYes)、基本ファイルF10がメモリカード70に記録され(ステップS66)、拡張画像ファイルF100は画像サーバ100に転送されて記録される(ステップS68)。   Next, the communicable image server 100 is searched (step S60), and when the communicable image server 100 is not detected (No in step S62), the extended image file F100 and the basic file F10 are stored in the memory. They are recorded together on the card 70 (step S64). On the other hand, when the communicable image server 100 is detected (Yes in step S62), the basic file F10 is recorded in the memory card 70 (step S66), and the extended image file F100 is transferred to the image server 100 and recorded. (Step S68).

なお、通信可能な画像サーバ100が検出されず、拡張画像ファイルF100と基本ファイルF10とをメモリカード70に一緒に記録した場合にも、通信可能な画像サーバ100が検出され次第拡張画像ファイルF100の転送を行うようにしてもよい。   Even when the communicable image server 100 is not detected and the extended image file F100 and the basic file F10 are recorded together on the memory card 70, the communicable image server 100 is detected as soon as the communicable image server 100 is detected. You may make it perform transfer.

また、拡張画像ファイルF100をメモリカード70に、基本ファイルF10を画像サーバ100に記録するようにしてもよい。   Further, the extended image file F100 may be recorded on the memory card 70, and the basic file F10 may be recorded on the image server 100.

次に、画像サーバ100に格納された拡張画像ファイルF100から基本ファイルF10を復元する際の撮影装置1における処理について、図11のフローチャートを参照して説明する。まず、操作部14から基本ファイルF10の改変又は削除の指示を受け付けると(ステップS70)、改変又は削除対象の基本ファイルF10から、対応する拡張画像ファイルF100の拡張画像格納場所IDが読み込まれてSDRAM26に一時記録された後に(ステップS72)、当該基本ファイルF10の改変又は削除が実行される(ステップS74)。   Next, processing in the photographing apparatus 1 when restoring the basic file F10 from the extended image file F100 stored in the image server 100 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, when an instruction to modify or delete the basic file F10 is received from the operation unit 14 (step S70), the extended image storage location ID of the corresponding extended image file F100 is read from the basic file F10 to be modified or deleted, and the SDRAM 26 Is temporarily recorded (step S72), the basic file F10 is modified or deleted (step S74).

次に、ステップS72において読み込まれた拡張画像格納場所IDによって特定される画像サーバ100へのアクセスが開始される(ステップS76)。画像サーバ100へのアクセスが成功し、通信接続が確立されると(ステップS78)、画像サーバ100から拡張画像ファイルF100が読み込まれて、当該拡張画像ファイルF100の中から代表画像データP(d)の圧縮画像データが読み出されて、基本ファイルF10が作成される(ステップS80)。なお、基本ファイルF10の復元時におけるファイル名変更処理規則については、上記第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。   Next, access to the image server 100 specified by the extended image storage location ID read in step S72 is started (step S76). When the access to the image server 100 is successful and the communication connection is established (step S78), the extended image file F100 is read from the image server 100, and the representative image data P (d) is read from the extended image file F100. The compressed image data is read out and a basic file F10 is created (step S80). Note that the file name change processing rules at the time of restoration of the basic file F10 are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

ステップS78において、画像サーバ100との通信が不可能な場合には、拡張画像格納場所IDを所定のファイルに格納しておき、所定のタイミングで画像サーバ100へのアクセスを繰り返すようにすればよい。   If communication with the image server 100 is impossible in step S78, the extended image storage location ID is stored in a predetermined file, and access to the image server 100 is repeated at a predetermined timing. .

本実施形態によれば、拡張画像ファイルF100を画像サーバ100に転送し、基本ファイルF10をメモリカード70に記録しておくことにより、改変前の代表画像データを含む基本ファイルF10をユーザに提供することができるので、画像記録のロバスト性を高めることができる。   According to the present embodiment, by transferring the extended image file F100 to the image server 100 and recording the basic file F10 on the memory card 70, the basic file F10 including the representative image data before modification is provided to the user. Therefore, the robustness of image recording can be improved.

なお、上記の各実施形態では、複数視点の画像データの記録について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、動画撮影や連写撮影された複数の画像データを1つの画像ファイルに記録するための画像記録装置にも適用可能である。   In each of the above-described embodiments, the recording of the image data from a plurality of viewpoints has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, a plurality of image data obtained by moving image shooting or continuous shooting is stored in one image data. The present invention can also be applied to an image recording apparatus for recording in an image file.

本発明の第1の実施形態に係る画像記録装置を備えた撮影装置の主要構成を示すブロック図1 is a block diagram showing a main configuration of a photographing apparatus including an image recording apparatus according to a first embodiment of the present invention. 基本ファイルF10のデータ構造を模式的に示す図The figure which shows the data structure of the basic file F10 typically 拡張画像ファイルF100のデータ構造を模式的に示す図The figure which shows the data structure of the extended image file F100 typically 本発明の第1の実施形態に係る記録用画像ファイルの生成、記録処理を示すフローチャート7 is a flowchart showing recording image file generation and recording processing according to the first embodiment of the present invention. ファイル名変更処理規則(1)を説明するための図The figure for demonstrating file name change processing rule (1) ファイル名変更処理規則(2)を説明するための図Diagram for explaining file name change processing rule (2) 本発明の第1の実施形態に係る基本ファイルF10の復元処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the restoration process of the basic file F10 which concerns on the 1st Embodiment of this invention 本発明の第2の実施形態に係る画像記録装置を備えた撮影装置1の主要構成を示すブロック図FIG. 2 is a block diagram showing the main configuration of a photographing apparatus 1 including an image recording apparatus according to a second embodiment of the present invention. 画像サーバ100の主要構成を示すブロック図Block diagram showing the main configuration of the image server 100 本発明の第2の実施形態に係る記録用画像ファイルの生成、記録処理を示すフローチャート7 is a flowchart showing recording image file generation and recording processing according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係る基本ファイルF10の復元処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the restoration process of the basic file F10 which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…撮影装置、10…撮影部、12…メインCPU、14…操作部、16…電源制御部、18…バッテリ、20…バス、22…ROM、24…フラッシュROM、26…SDRAM、28…VRAM、30…モニタ、32…表示制御部、34…2D/3D撮影モード切替フラグ、36…フラッシュ発光部、38…フラッシュ制御部、40…撮影レンズ、42…ズームレンズ、44…フォーカスレンズ、46…絞り、42C…ズームレンズ制御部(Zレンズ制御部)、44C…フォーカスレンズ制御部(Fレンズ制御部)、46C…絞り制御部、48…撮像素子、50…タイミングジェネレータ(TG)、52…アナログ信号処理部、54…A/D変換器、56…画像入力コントローラ、58…デジタル信号処理部、60…AF検出部、62…AE/AWB検出部、64…圧縮・伸張処理部、66…画像ファイル生成部、68…メディア制御部、70…メモリカード、72…外部接続インターフェイス部(外部接続I/F)、74…通信インターフェイス部(通信I/F)   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image pick-up device, 10 ... Image pick-up part, 12 ... Main CPU, 14 ... Operation part, 16 ... Power supply control part, 18 ... Battery, 20 ... Bus, 22 ... ROM, 24 ... Flash ROM, 26 ... SDRAM, 28 ... VRAM 30 ... monitor, 32 ... display control unit, 34 ... 2D / 3D shooting mode switching flag, 36 ... flash emission unit, 38 ... flash control unit, 40 ... shooting lens, 42 ... zoom lens, 44 ... focus lens, 46 ... Aperture, 42C ... zoom lens control unit (Z lens control unit), 44C ... focus lens control unit (F lens control unit), 46C ... aperture control unit, 48 ... imaging device, 50 ... timing generator (TG), 52 ... analog Signal processing unit, 54 ... A / D converter, 56 ... Image input controller, 58 ... Digital signal processing unit, 60 ... AF detection unit, 62 ... E / AWB detection unit, 64 ... compression / decompression processing unit, 66 ... image file generation unit, 68 ... media control unit, 70 ... memory card, 72 ... external connection interface unit (external connection I / F), 74 ... communication interface Department (Communication I / F)

Claims (10)

複数の画像データを格納した拡張画像ファイルを記録する拡張画像ファイル記録手段であって、該拡張画像ファイルに対応する基本ファイルが改変されているかどうかを判定するための判定情報を前記拡張画像ファイルの中に記録する拡張画像ファイル記録手段と、
前記拡張画像ファイルに格納された複数の画像データの中から選択された少なくとも1枚の画像データを格納した基本ファイルを記録する基本ファイル記録手段と、
前記基本ファイルが削除されているかどうかを判定するとともに、前記基本ファイルが改変されているかどうかを前記判定情報に基づいて判定する判定手段と、
前記基本ファイルが削除又は改変されていると判定された場合に、前記拡張画像ファイルから前記基本ファイルを復元する基本ファイル復元手段と、
を備えることを特徴とする画像記録装置。
Extended image file recording means for recording an extended image file storing a plurality of image data , wherein determination information for determining whether or not a basic file corresponding to the extended image file has been altered is stored in the extended image file Extended image file recording means for recording inside ,
Basic file recording means for recording a basic file storing at least one image data selected from a plurality of image data stored in the extended image file;
Determining means for determining whether the basic file has been deleted , and determining means for determining whether the basic file has been modified based on the determination information ;
A basic file restoring means for restoring the basic file from the extended image file when it is determined that the basic file has been deleted or modified;
An image recording apparatus comprising:
前記拡張画像ファイル記録手段は、前記基本ファイル記録手段よりも、記録容量又は空き容量が大きいか、又はデータの書き込み速度が速い記録手段であることを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。   2. The image recording apparatus according to claim 1, wherein the extended image file recording unit is a recording unit having a recording capacity or a free space larger than the basic file recording unit or having a higher data writing speed. 前記拡張画像ファイル記録手段は、前記基本ファイルのタイムスタンプ情報、前記拡張画像ファイル中の前記基本ファイルに格納された画像データ又は前記基本ファイルのデータサイズ、及び前記拡張画像ファイル中の前記基本ファイルに格納された画像データ又は前記基本ファイルのハッシュ値のうち少なくとも1つを、前記判定情報として前記拡張画像ファイル中に記録しており、The extended image file recording means includes the time stamp information of the basic file, the image data stored in the basic file in the extended image file or the data size of the basic file, and the basic file in the extended image file. At least one of stored image data or hash value of the basic file is recorded as the determination information in the extended image file,
前記判定手段は、前記判定情報と、前記基本ファイルから取得した前記判定情報に対応する情報とを比較することにより、前記基本ファイルが改変されているかどうか判定することを特徴とする請求項1又は2記載の画像記録装置。2. The determination unit according to claim 1, wherein the determination unit determines whether the basic file has been altered by comparing the determination information with information corresponding to the determination information acquired from the basic file. 2. The image recording apparatus according to 2.
前記拡張画像ファイル記録手段及び前記基本ファイル記録手段は、前記拡張画像ファイルと、該拡張画像ファイルに対応する前記基本ファイルのファイル名の拡張子を除く部分を同一にして記録することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像記録装置。The extended image file recording unit and the basic file recording unit record the extended image file and the same part except for the extension of the file name of the basic file corresponding to the extended image file. The image recording apparatus according to claim 1. 前記基本ファイル記録手段は、標準的な画像ファイルの拡張子を前記基本ファイルに付して記録することを特徴とする請求項1からのいずれか1項記載の画像記録装置。 The basic file recording means, an image recording apparatus of a standard extension of the image file and recording is subjected to the basic file according to any one of claims 1 to 4. 1又は複数の撮影手段を用いて同一の被写体が多視点から撮影された複数の画像データを取得する画像データ取得手段と、
前記複数の画像データを格納した拡張画像ファイルを生成する拡張画像ファイル生成手段と、
前記複数の画像データの中から代表画像データを選択して基本ファイルを生成する基本ファイル生成手段と、
を備えることを特徴とする請求項1からのいずれか1項記載の画像記録装置。
Image data acquisition means for acquiring a plurality of image data in which the same subject is imaged from multiple viewpoints using one or a plurality of imaging means;
Extended image file generation means for generating an extended image file storing the plurality of image data;
Basic file generation means for generating representative files by selecting representative image data from the plurality of image data;
The image recording apparatus according to any one of claims 1-5, characterized in that it comprises a.
複数の画像データを格納した拡張画像ファイルを拡張画像ファイル記録手段に記録する第1の記録工程であって、該拡張画像ファイルに対応する基本ファイルが改変されているかどうかを判定するための判定情報を前記拡張画像ファイルの中に記録する第1の記録工程と、
前記拡張画像ファイルに格納された複数の画像データの中から選択された少なくとも1枚の画像データを格納した基本ファイルを基本ファイル記録手段に記録する第2の記録工程と、
前記基本ファイルが削除されているかどうかを判定するとともに、前記基本ファイルが改変されているかどうかを前記判定情報に基づいて判定する判定工程と、
前記基本ファイルが削除又は改変されていると判定された場合に、前記拡張画像ファイルから前記基本ファイルを復元する基本ファイル復元工程と、
を備えることを特徴とする画像記録方法。
Determination information for determining whether or not a basic file corresponding to the extended image file has been altered in the first recording step of recording the extended image file storing a plurality of image data in the extended image file recording means. A first recording step of recording in the extended image file ;
A second recording step of recording a basic file storing at least one piece of image data selected from a plurality of image data stored in the extended image file in a basic file recording unit;
A determination step of determining whether the basic file has been deleted and determining whether the basic file has been modified based on the determination information ;
A basic file restoring step of restoring the basic file from the extended image file when it is determined that the basic file has been deleted or modified;
An image recording method comprising:
前記拡張画像ファイル記録手段は、前記基本ファイル記録手段よりも、記録容量又は空き容量が大きいか、又はデータの書き込み速度が速い記録手段であることを特徴とする請求項記載の画像記録方法。 8. The image recording method according to claim 7, wherein the extended image file recording unit is a recording unit having a recording capacity or a free space larger than the basic file recording unit or having a higher data writing speed. 前記第1の記録工程では、前記基本ファイルのタイムスタンプ情報、前記拡張画像ファイル中の前記基本ファイルに格納された画像データ又は前記基本ファイルのデータサイズ、及び前記拡張画像ファイル中の前記基本ファイルに格納された画像データ又は前記基本ファイルのハッシュ値のうち少なくとも1つを、前記判定情報として前記拡張画像ファイル中に記録し、In the first recording step, the time stamp information of the basic file, the image data stored in the basic file in the extended image file or the data size of the basic file, and the basic file in the extended image file At least one of stored image data or hash value of the basic file is recorded in the extended image file as the determination information,
前記判定工程では、前記判定情報と、前記基本ファイルから取得した前記判定情報に対応する情報とを比較することにより、前記基本ファイルが改変されているかどうか判定することを特徴とする請求項7又は8記載の画像記録方法。The determination step includes determining whether the basic file has been altered by comparing the determination information with information corresponding to the determination information acquired from the basic file. 9. The image recording method according to 8.
前記第1及び第2の記録工程では、前記拡張画像ファイルと該拡張画像ファイルに対応する前記基本ファイルは、それぞれのファイル名の拡張子を除く部分を同一にして記録されることを特徴とする請求項7から9のいずれか1項記載の画像記録方法。In the first and second recording steps, the extended image file and the basic file corresponding to the extended image file are recorded with the same part except for the extension of each file name. The image recording method according to claim 7.
JP2007155135A 2007-06-12 2007-06-12 Image recording apparatus and image recording method Expired - Fee Related JP4809295B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007155135A JP4809295B2 (en) 2007-06-12 2007-06-12 Image recording apparatus and image recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007155135A JP4809295B2 (en) 2007-06-12 2007-06-12 Image recording apparatus and image recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008311725A JP2008311725A (en) 2008-12-25
JP4809295B2 true JP4809295B2 (en) 2011-11-09

Family

ID=40238974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007155135A Expired - Fee Related JP4809295B2 (en) 2007-06-12 2007-06-12 Image recording apparatus and image recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4809295B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013046324A (en) * 2011-08-26 2013-03-04 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Recording device/method/medium and reproducing device/method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556265B2 (en) * 1994-03-04 2004-08-18 オリンパス株式会社 Image handling device and camera
JP4175003B2 (en) * 2002-03-11 2008-11-05 株式会社ニコン Electronic camera
JP4251907B2 (en) * 2003-04-17 2009-04-08 シャープ株式会社 Image data creation device
JPWO2005114664A1 (en) * 2004-05-20 2008-03-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 Image data management method and management program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008311725A (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720785B2 (en) Imaging apparatus, image reproducing apparatus, imaging method, and program
JP5101101B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP4662071B2 (en) Image playback method
JP4809294B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP6324063B2 (en) Image reproducing apparatus and control method thereof
JP4764854B2 (en) Imaging apparatus, image reproducing apparatus, imaging method, system, and program
JP2008219428A (en) Imaging apparatus
JP5231771B2 (en) Stereo imaging device
JP4671053B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2008310696A (en) Imaging device, stereoscopic image reproducing device, and stereoscopic image reproducing program
JP2011075675A (en) Compound-eye imaging apparatus
JP4683337B2 (en) Image display device and image display method
JP2008310187A (en) Image processing device and image processing method
JP4748399B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
JP4940111B2 (en) Imaging apparatus and image recording method
JP4833947B2 (en) Image recording apparatus, image editing apparatus, and image recording method
JP4809295B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2008311943A (en) Method and device for recording image
JP2008172653A (en) Imaging apparatus, image management method, and program
JP4874923B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP5144782B2 (en) Imaging apparatus, image reproducing apparatus, imaging method, and program
JP2007142867A (en) Imaging apparatus, imaging apparatus control method and imaging apparatus control program
JP2007124362A (en) Information processor, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4809295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees