JP4808909B2 - 鼻咽頭領域の症状を治療するための方法及び装置 - Google Patents

鼻咽頭領域の症状を治療するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4808909B2
JP4808909B2 JP2002518887A JP2002518887A JP4808909B2 JP 4808909 B2 JP4808909 B2 JP 4808909B2 JP 2002518887 A JP2002518887 A JP 2002518887A JP 2002518887 A JP2002518887 A JP 2002518887A JP 4808909 B2 JP4808909 B2 JP 4808909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft tissue
tissue region
soft palate
implant
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002518887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004505724A (ja
Inventor
マーク, ビー. クヌドゥソン,
キャサリン, エス. ツイデン,
ティモシー, アール. コンラド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medtronic Xomed LLC
Original Assignee
Medtronic Xomed LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medtronic Xomed LLC filed Critical Medtronic Xomed LLC
Publication of JP2004505724A publication Critical patent/JP2004505724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808909B2 publication Critical patent/JP4808909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/56Devices for preventing snoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0059Cosmetic or alloplastic implants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【0001】
背景
1.本発明の分野
本発明は、いびき及び睡眠無呼吸などの鼻咽頭領域の症状を治療する方法及び装置に関する。特に、本発明は、鼻咽頭領域の組織の剛性を高めるための方法及び装置に関する。
【0002】
2.従来の技術の説明
いびきが科学的及び学問的な注目を集めることが多くなってきている。ある文献は、成人の20%までが習慣的にいびきをかくと推定している。例えばHuang他の「Biomechanics of Snoring」(Endeavour、第19巻第3号、96〜100ページ(1995年))においてかかる推定がなされている。いびきは夫婦の不和の重大な原因となりうる。加えて、いびきをかく人にとっていびきは健康上の重大な危険を及ぼす可能性もある。習慣的にいびきをかく人の10%が、睡眠中の気道のつぶれによる閉塞性睡眠無呼吸症候群をもたらす可能性を有している。
【0003】
いびきに対処しようとする数多くの努力にも関わらず、いびきの有効な治療法は見つかっていない。いびきの治療法として、マウスガード又はその他の器具を睡眠中に患者に装着させる方法がある。しかし、患者はそのような器具を不快に感じ、(おそらくは夫婦間のストレスを増加させるものと思われる)使用を止めてしまう場合が多い。
【0004】
いびき及び閉塞性睡眠無呼吸を治療するために、軟口蓋を電気的に刺激することが示唆されている。例えば、Schwartz他の「Effects of electrical stimulation to the soft palate on snoring and obstructive sleep apnea」(J. Prosthetic Dentistry、273〜281ページ(1996年))においてかかる記載がなされている。そのような刺激を加えるための装置は米国特許第5,284,161号及び第5,792,067号に記載されている。そのような装置を用いる場合、患者は使用時の摂生を厳守しなければならず、しかも睡眠中に患者を不快な状況にさらすことになる。睡眠無呼吸を治療するための電気的刺激は、Wiltfang他の「First results on daytime submandibular electrostimulation of suprahyoidal muscles to prevent night-time hypopharyngeal collapse in obstructive sleep apnea syndrome」(International Journal of Oral & Maxillofacial Surgery、21〜25ページ(1999年))の中で論じられている。
【0005】
外科的治療も採用されてきている。口蓋垂口蓋咽頭成形術はそのような治療の一つである。この方法では、いわゆるレーザ切除により軟口蓋の後端部を約2cm除去することで、軟口蓋が舌と咽喉頭の咽頭壁との間で震動する可能性を低下させる。この方法はいびきを緩和するには有効である場合が多いが、苦痛を伴い望ましくない副作用をもたらすことも多い。すなわち、軟口蓋の後端部を除去することは、嚥下中及び会話時に軟口蓋が鼻道を密閉する能力をも低下させてしまう。口蓋垂口蓋咽頭成形術の患者のうち推定で25%の人が、飲み物を飲んでいる間に液体が口から鼻へ漏れてしまうこととなる。先に挙げたHuang他の文献の99ページにかかる記載がなされている。口蓋垂口蓋咽頭成形術(UPPP)は、軟口蓋の1.5cmまでの切除を説明したHarries他の「The Surgical treatment of snoring」(Journal of Laryngology and Otology、1105〜1106ページ(1996年))にも記載されている。いびき治療の評価はCole他の「Snoring: A review and a Reassessment」(Journal of Otolaryngology、303〜306ページ(1995年))で論じられている。
【0006】
上記のHuang他の文献は軟口蓋及び口蓋いびきを軟口蓋を通過する気流に応答する振動系として説明している。その結果として発生する軟口蓋の震動(気道の急速な開閉)は、いびきと関連する音を発生させる動的応答である。Huang他は口蓋垂口蓋咽頭成形術に代わる方法を提案している。その提案は、外科用レーザを使用して軟口蓋の表面に瘢痕組織を形成することを含む。瘢痕は、軟口蓋の柔軟性を低下させ、口蓋の震動を減少させる。Huang他はいびきの完全な又はほぼ完全な減少及び副作用の減少という初期結果を報告している。
【0007】
口蓋垂口蓋咽頭成形術やHuang他により提案されたような外科的方法には共通する問題がある。外科的治療(すなわち、口蓋組織の切除又は口蓋組織の瘢痕付け)を施した領域が、患者の症状を治療するために必要な範囲を越えてしまうことがある。外科用レーザの費用が高い。提案された方法は苦痛を伴い、治癒期間は長引き、不快が続く。当該方法は複雑な問題と副作用を有し、その有効性にもばらつきがある(例えば、Huang他は患者の75%に有望な結果が見られたと報告しているが、これは最大で患者の25%が苦痛を伴う外科手術の後でも有効に治療されないことを示唆している)。これらの方法は不快感を持続させる場合もある。例えば、軟口蓋の瘢痕組織は患者を刺激し続けるであろう。重要な点は、これらの方法が外科手術の利点では埋め合わせられないほどの不都合な副作用を誘起する事態になった場合に、元に戻せないということである。
【0008】
咽頭いびきの場合、軟口蓋と喉頭との間の領域で咽頭気道がつぶれる。気道つぶれを治療する技法の1つが連続正気道圧力(CPAP)である。CPAPにおいては、患者の気道を維持するために加圧下で空気を通過させる。しかし、そのような機器は大型で高価であり、一般に健康全般を脅かすほど重度の閉塞性睡眠無呼吸を持つ患者に限られている。Huang他の97ページを参照されたい。
【0009】
いびき治療の技法の1つは、2000年2月25日に出願され、本出願と同一の譲受人に譲渡された同時係属出願Ser.No.09/513,432に開示されている。その出願のいくつかの実施形態によれば、軟口蓋の剛性を増すために軟口蓋に永久インプラントを配置する。
【0010】
発明の概要
本発明の1つの面によれば、いびき及び睡眠無呼吸などの患者の上気道の症状を治療するための方法及び装置が開示される。本発明は、組織内部で限定された遊走をし且つ微粒子物質に対する組織の線維形成応答を促進するように選択される微粒子物質を選択することを含む。組織を構造的に補強するために、組織領域に微粒子物質の塊が注入される。
【0011】
好ましい実施形態の説明
A.生理学的背景
そこで図面を参照して、本発明の好ましい一実施形態を説明する。尚、図面のいくつかの図を通して、同じ要素は同じ図中符号により指示されている。
【0012】
図1は、治療前の患者の鼻咽頭領域を示す横断面図である。図2は、治療前の患者の開いた口を通して見た軟口蓋SPを示す。図1は鼻N、口M及び咽喉頭THを示す。口の口腔OCに舌Tが見えている。硬口蓋HP(骨Bを含む)は口腔OCを鼻腔NCから分離している。鼻腔NCの中に甲介骨C(一部で鼻洞(図示せず)を規定する軟組織)がある。
【0013】
軟口蓋SP(骨により支持されていない、筋肉により動かされる軟組織)は先端部LEで硬口蓋HPから片持ち状態で垂れ下がり、後端部TEで終わっている。軟口蓋SPの下方で、咽頭壁PWが咽喉頭道TPを規定している。鼻道NPは鼻腔NCと咽頭壁PWとをつなぐ。喉頭蓋EPの下方で、咽喉頭道TPは肺へ空気を通過させる気管TRと、食物及び飲料を胃へ通過させる食道ESとに分岐されている。
【0014】
軟口蓋SPは、軟口蓋SPを持ち上げて後端部TEを咽頭壁PWの後部領域に押し付けるために筋肉(別個には示されておらず、図中符号もない)により動作される。これにより、嚥下中に鼻腔NCは口腔OCから密閉される。喉頭蓋EPは食物や飲料の嚥下中に気管TRを閉鎖し、呼吸時に気管TRを開放する。
【0015】
この開示においては、便宜上、鼻腔NC、口腔OC及び咽喉頭道TPを合わせて患者の鼻咽頭領域と呼び、その領域は鼻腔NC、口腔OC及び咽喉頭道TPを規定するための様々な人体表面をも含む。当該人体表面は甲介骨Cの外表面、軟口蓋SPの上下の表面及び咽頭壁PWの外表面を含む。外表面とは空気にさらされている表面を意味する。軟口蓋SPの上下の表面は共に外表面である。
【0016】
いびきは鼻咽頭領域のいくつかの表面又は構造のいずれか1つの振動の結果として起こる。最も一般的には、軟口蓋SPの振動にいびきの原因を求めることができる。しかし、甲介骨C及び咽頭壁PWの振動作用もいびき音の一因となりうる。鼻咽頭領域の2つ以上の領域の振動作用がいびき音の原因となることも珍しくはない。睡眠無呼吸は睡眠中に鼻咽頭壁が部分的に又は完全につぶれることが原因となって起こる。
【0017】
本明細書の説明の大半は軟口蓋SPへの補強インプラントの埋め込みについて行うが、甲介骨C及び咽頭壁PWを含めた鼻咽頭領域の他の領域にも本発明を適用できることは理解できよう。
【0018】
いびき音は気道の急速な閉塞と開放が原因となるインパルスにより発生する。Huang他は、いびきをかいている間に気道の開閉は毎秒50回起こると述べている。Huang他は、気流に応答した軟口蓋の振動を例示するためにばね−質量モデル(図5)を利用している(図中、軟口蓋は固定アンカAからばねSにより吊り下げられている質量を有するボールBである)。
【0019】
Huang他は、口蓋垂口蓋咽頭成形術における軟口蓋SPの短縮は、軟口蓋の震動が起こる臨界気流速度を有効に増加させたと推定している。図3の陰影を付けた領域SAは、この手順の間に除去されるべき軟口蓋SPの後端部TEの領域を示す。Huang他により提案されたこれに代わる手順は、臨界気流速度を実現するために加えられる表面瘢痕付けによって軟口蓋SPの屈曲性を低下させる方法である。図4の陰影を付けた領域SA’は、この代替方法により瘢痕が残されるべき領域を示す。図4において、点線Lは軟口蓋と硬口蓋の境界を示す。
【0020】
本発明は、軟口蓋SPに適したモデルとして図5のばね−質量モデルを用いて、モデルの要素を変化させ、気流に対する軟口蓋SPの動的応答の変化を求めることにより、軟口蓋SPに埋め込む外科インプラントを求めるものである。インプラントはモデルの質量(図5のボールB)、ばねSのばね定数、ばねSの減衰又はそれらの要素の何らかの組み合わせを変化させることができる。従来の外科的技法とは異なり、以下に説明するインプラントはわずかな切開で容易に挿入でき、その結果、患者の不快感が減少する。また、インプラントは(Huang他の表面への瘢痕付けのように)口の中で露出されないため、患者の刺激にならない。更に、以下に説明するように、動的再モデル化の程度を細かく調整できるため、過剰な解剖学的修正の必要がなく、結果が良くない場合には元に戻すことができる。
【0021】
B.同時係属出願の開示
背景を例示すべく、図6から図15及び関連する以下の記載により先に挙げた米国特許出願Ser.No.09/513,432に開示されている発明のいくつかの実施形態を説明する。
【0022】
図6及び図7は、軟口蓋SPの後端部TEに近接して個別の質量のユニット10(球などの移植可能なモジュラーユニット又は他の形状のインプラントの形態をとる)が埋め込まれている実施形態を示す。図5のモデルを参照して説明すると、これらの球は質量−ばね系に質量を追加することにより、気流に対する動的応答を変化させるとともに、変位及び加速に対する抵抗が増す。モジュールはチタン又はセラミックなどの何らかの生体適合性物質として説明されている。
【0023】
球は、焼結あるいはその他の方法で提供されることにより、外表面に組織の成長を誘起する物質を有する。かかる物質は、組織内部成長がインプラント10を所定の場所に固着させることを可能にし、あるいは促進する。また、インプラント10の埋め込みにより、軟口蓋SPの剛性を高めるように作用する線維形成応答が誘起される(更に、変位及び加速に対する動的応答及び抵抗が変化する)。焼結又は被覆された球10は線維形成応答を向上させ、その結果、補強の効果が得られる。
【0024】
ばね−質量系の質量を修正することに加えて、動的応答を変化させるために図5のばね要素Sを(単独で又は質量の変更と組み合わせて)変形させることができる。図8から図11は、軟口蓋に埋め込むための柔軟な条片の形態をとるインプラント20を示す。「条片」という用語は、長く、幅の狭いインプラントに限定されず、軟口蓋SPの動的モデルを変形するために移植されるプレート又はその他の形状の物体も含むことができる。
【0025】
条片20の横の寸法は縦の寸法より短い。一例として、条片は約20〜30mmの長さL、約2〜4mmの厚さT及び5〜10mmの幅Wを有するが、これらの寸法には限定されない。図8に示すように、条片20は、長手方向寸法Lが硬口蓋HPに隣接する位置から軟口蓋SPの後端部TEに向かって延出するように軟口蓋SPに埋め込まれる。図9に示すように、軟口蓋SPに複数の条片20を後方に向かってまっすぐに延出するように、又は後方へ延出する間に側方へ屈曲するように埋め込んでも良い。
【0026】
軟口蓋SPをこのように補強することにより、図5のばね−質量系におけるばねSが補強、減衰され、軟口蓋SPの動的応答が変化する。条片20は、軟口蓋SPの偏向を更に阻止し且つ軟口蓋SPを図5の弛緩状態にさせるような所定のばね定数を有するばねであっても良い。条片20の剛性、条片20のばね定数及び条片20の数は、嚥下中に軟口蓋SPの閉鎖が妨害されるのを回避するように選択される。適切な材料の例として、チタン及びニチノール(周知のニッケルとチタンの合金)がある。図9及び図10の例と同様に、必要に応じて条片20は組織内部成長を誘起する物質を表面に設けるか、又は被覆されていても差し支えない。
【0027】
図11は、ねじり合わされた又はより合わされた繊維103a、103bから形成されたインプラント20'を示す。1本の繊維を使用することも可能であろうが、この実施形態は互いにより合わされた又はねじり合わされた2本の異なる繊維103a、103bから形成できる。一方の繊維103aは繊維形成応答を促進するために設けられる。このような繊維103aはポリエステル又は絹の縫合糸材料であれば良い(個々の繊維103aはより合わせ又はねじり合わせ要素から形成される)。他方の繊維は生体吸収可能な繊維(例えば、コラーゲンなどの天然材料又はPDS縫合糸材料などの合成材料を含む生体吸収可能な縫合糸材料)であれば良い。あるいは、第2の繊維103bは、インプラントの剛性を更に向上させるためのポリプロピレン縫合糸材料などの吸収不可能な材料であっても良い。繊維103a、103bは、更に剛性を向上させるために、インプラント102'の軸方向長さに沿って互いに接合されれば良い。
【0028】
図12及び図13は、軟口蓋SPにインプラントを埋め込むための送り出しシステム100を示す。図13〜図15は条片インプラント20(図11のインプラント20'など)の場合の新規な送り出しシステム100の使用を示す。
【0029】
軟口蓋の組織に穴をあけるために先端部61が研摩によって傾斜面として形成された針66が設けられている。針66は中空であり、内部で滑らせるための密な許容差をもってインプラント20を保持している。ロッド64は針66の内部でインプラント20に近接するように摺動自在に位置決めされる。インプラント20は針66により軟口蓋内部の所望の移植場所へ送り出される。所望の場所で、ロッド64を所定の位置に保持しつつ針を引き抜くことにより、インプラント20はその位置におさまる。ロッド64と針66の相対運動によって、軟口蓋に対してインプラント20を移動させる必要なくロッド64はインプラント20を針66から完全に押出す。
【0030】
針66を軟口蓋を通して前進させる間に、組織と体液は針66の中に入り込もうとし、後にインプラント102が針66から抜け出るのを妨げる場合がある。針66の中に組織が侵入するのを防止するために、オプションであるプラグ104が設けられている。プラグ104は生体吸収可能な材料である。押出しの間、ロッド64は(針66の引き抜きによって)プラグ104とインプラント20の双方を針66から押出す。プラグ104は生体吸収可能であるので、時間の経過に伴ってプラグ104は患者の身体に吸収される。インプラント20は軟口蓋の動的応答を変化させることに関して先に説明した治療効果を発揮する。
【0031】
プラグ104が針66の根元まで押し込まれるのを避けるために、針66は先端部61に、ロッド64及びインプラント20の直径に近い直径を有する第1の孔66aと、第2の孔66bとを含む。第2の孔66bは第1の孔66aと同軸であり且つ第1の孔66aより大きいため、針66の内部に環状保持縁部65が規定される。プラグ104は保持縁部65に当接し、針66が軟口蓋の組織を通って進んで行く間にプラグが針66の中へ押し込まれる事態は抑止される。
【0032】
インプラント20が装填された針66を必要に応じて滅菌のために浸漬できるように、針66の先端部61に多数の孔を設けても良い。
【0033】
C.微粒子物質の塊
図14及び図15は、微粒子物質の塊であるインプラント20''を示す。そのような微粒子物質の一例はマイクロビーズであろう。その一例は米国特許第5,792,478号及び第5,421,406号で教示されている。これらの特許は100μから1000μの横断面寸法を有する炭素被覆金属粒子又はセラミック粒子を教示している。粒子は液体又はゲルの中に支持されている。これらの特許によれば、人体組織に挿入されると、粒子は著しく大きくは遊走せず、線維形成応答によって、粒子が注入された組織は明らかに硬化する。
【0034】
米国特許第5,792,478号粒子は補強注入のための粒子の一例である。そのような粒子はセラミック粒子、純正な炭素粒子、又はその他の生体に適合する粒子を更に含むことが可能である。例えば、粒子はガラス質炭素、ジルコニア(ZrO2)、アルミナ(Al23)又は高分子粒子であっても良い。粒子は液体又はゲル媒体の中で支持することができる。粒子はマルチモード粒径分布を有することができる(すなわち、小さな粒子がより大きな粒子の間の間隙空間に充満している2つ以上の大きさの粒子の混合物)。
【0035】
粒子の塊20''を軟口蓋SPに注入するための、針により塊20''を挿入することができる。塊は図8及び図9のインプラント20の体積と同じ体積であっても良い。図15を参照すると、軟口蓋に複数の塊を注入し、その結果、ほぼ球形の粒子の沈着物20'''を沈着させることができる。あるいは、図8及び図9のインプラント20と同様の寸法のラインに沿って塊20''(図14)を沈着させるように粒子を同時に噴出させながら、注入針を引いてゆくことも可能である。
【0036】
以上の説明は軟口蓋SPの剛性を高めるためのインプラントの利用に重点を置いていた。インプラント20''は、いびきを治療するために、鼻咽頭領域の組織のどの場所にも(例えば、甲介骨C又は他の鼻粘膜表面、軟口蓋SP又は咽頭壁PW−側方又は後方など)配置できる。また、そのような治療は咽喉頭の組織の剛性を高めると共に、気道の剛性を高めることにより気道のつぶれの結果として起こる睡眠無呼吸を治療することができる。
【0037】
粒子の塊を針で沈着させる方法は現時点では最も好ましいが、他の方法により塊を挿入することも可能である。図16は、上記のようなマイクロビーズ204を収納した内部空間202を有するパッチ200を介する粒子の沈着を示す。パッチ200の一方の側面200aは内部空間202と連通する微細な針206のアレイを含む。苦痛と出血をできる限り少なくするため、針206は直径が小さく、浅い穿通針であれば良い。直径が小さく、浅い針の例はErickson他の米国特許第5,582,184号に示されている。側面200aを組織(例えば、図16に示すように咽頭壁PW)に押し付けて、PWの組織の外表面に針206を刺す。次に、パッチ200を(指の圧力、ローラなどにより)押しつぶして、内部空間202から複数の針206を通してビーズ204を噴射させることができる。各々の針206を通してビーズ204の体積の一部ずつが噴射されるように、パッチ200に内部仕切り壁(図示せず)を設けることができる。図においては、わかりやすくするために、パッチ200の厚さを誇張して示してある。
【0038】
鼻咽頭領域の組織を補強することにより振動及びいびきを減少させることができる構造を実現した。そのような構造は睡眠無呼吸の治療として気道のつぶれを減少させる。
【0039】
以上、上気道の症状を治療するための鼻咽頭領域用インプラントに関して本発明にかかる数多くの実施形態を説明した。本発明について説明してきたが、代替構成や実施形態は当業者には明白であろう。そのような変形及び等価の構成は請求の範囲の範囲内に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 治療前の患者の鼻咽頭領域を横断面で示す図である。
【図2】 図1の治療前の患者の開いた口を通して見た軟口蓋を示す図である。
【図3】 図1に示した口の内部の正面図において、従来の第1の外科的手順に従って切除されるべき領域を示した図である。
【図4】 図3において、従来の第2の外科的手順に従って瘢痕を残されるべき領域を示した図である。
【図5】 軟口蓋のばね−質量系モデルを表す概略図である。
【図6】 図1において質量のユニットの形態をとるインプラントを軟口蓋に埋め込んだ状態を示した図である。
【図7】 図3において図6の質量ユニットを示した図である。
【図8】 図6において、細長い部材の形態をとるインプラントを軟口蓋に埋め込んだ状態を示す図である。
【図9】 図7において、図8のインプラントを示した図である。
【図10】 図8のインプラントの斜視図である。
【図11】 より合わせインプラントの斜視図である。
【図12】 インプラントを軟口蓋に埋め込むための送り出しシステムの側断面図である。
【図13】 送り出しシステムからのインプラントの送り出しの後の図12の展開図である。
【図14】 図1において、直線経路に配置されたマイクロビーズの塊の形態をとるインプラントが軟口蓋に埋め込まれた状態を示した図である。
【図15】 図3において球形沈着物として沈着したマイクロビーズを示した図である。
【図16】 複数の針を通してマイクロビーズの塊を送り出すためのパッチを示す概略図である。

Claims (8)

  1. 治療前において、通過する気流に対して所定の動的応答特性を有している軟組織領域の、前記気流に応答するいびき音発生振動に少なくとも一部は起因するいびきを患っている患者のいびきを治療する装置であって、
    前記軟組織領域の内部に埋め込む大きさに形成された生体適合性材料を備えるインプラントを具備し、
    前記インプラントは、移植後、前記軟組織領域の機能妨害することなく前記動的応答を変化させるために前記軟組織領域の剛性を高めるための剛性を有するように選択され、
    前記インプラントは、前記軟組織領域に沈着されるべき微粒子物質の塊を含み、選択される前記微粒子物質は前記軟組織領域の剛性を高めるための線維形成応答を誘起することを特徴とする装置。
  2. 前記微粒子物質は液体担体の中に支持されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記微粒子物質は、小さな粒子がより大きな粒子の間の間隙空間に充満している2つ以上の大きさの粒子の混合物であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 前記軟組織領域は前記患者の軟口蓋であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 前記軟組織領域は前記患者の鼻粘膜表面であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 前記鼻粘膜表面は前記患者の甲介骨であることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 前記軟組織領域は前記患者の咽頭壁であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  8. 前記軟組織領域は前記患者の喉頭蓋であることを特徴とする請求項1記載の装置。
JP2002518887A 2000-08-10 2001-08-03 鼻咽頭領域の症状を治療するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4808909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/636,803 US6431174B1 (en) 2000-08-10 2000-08-10 Method and apparatus to treat conditions of the naso-pharyngeal area
US09/636,803 2000-08-10
PCT/US2001/024255 WO2002013738A1 (en) 2000-08-10 2001-08-03 Method and apparatus to treat conditions of the naso-pharyngeal area

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004505724A JP2004505724A (ja) 2004-02-26
JP4808909B2 true JP4808909B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=24553385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002518887A Expired - Fee Related JP4808909B2 (ja) 2000-08-10 2001-08-03 鼻咽頭領域の症状を治療するための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (7) US6431174B1 (ja)
EP (1) EP1309299B1 (ja)
JP (1) JP4808909B2 (ja)
AT (1) ATE491421T1 (ja)
AU (1) AU2001277244A1 (ja)
DE (1) DE60143660D1 (ja)
ES (1) ES2356426T3 (ja)
WO (1) WO2002013738A1 (ja)

Families Citing this family (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO399596A0 (en) * 1996-12-02 1997-01-02 Resmed Limited A harness assembly for a nasal mask
US6962904B1 (en) * 1998-03-13 2005-11-08 Connective Tissue Imagineering Elastin peptide analogs and uses thereof
US6502574B2 (en) 1999-09-17 2003-01-07 Pi Medical, Inc. Lateral stiffening snoring treatment
US6250307B1 (en) * 1999-09-17 2001-06-26 Pi Medical, Inc. Snoring treatment
US6431174B1 (en) 2000-08-10 2002-08-13 Pi Medical, Inc. Method and apparatus to treat conditions of the naso-pharyngeal area
US9080146B2 (en) 2001-01-11 2015-07-14 Celonova Biosciences, Inc. Substrates containing polyphosphazene as matrices and substrates containing polyphosphazene with a micro-structured surface
US6748950B2 (en) * 2001-04-30 2004-06-15 Closure Medical Corporation Compositions and medical procedure to treat snoring
US20030062050A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Bruno Schmidt Anti-snoring devices and methods
US7146981B2 (en) * 2002-02-04 2006-12-12 Restore Medical, Inc. Pharyngeal wall treatment
US7017582B2 (en) * 2002-02-04 2006-03-28 Restore Medical Inc. Stiffening pharyngeal wall treatment
US20040028676A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 Klein Dean A. Swallowing system tissue modifier
US20080226723A1 (en) * 2002-07-05 2008-09-18 Celonova Biosciences, Inc. Loadable Polymeric Particles for Therapeutic Use in Erectile Dysfunction and Methods of Preparing and Using the Same
US20040194266A1 (en) * 2002-08-19 2004-10-07 Carter Linda A. Burn, sunburn, and cellulite treatment system
US8047206B2 (en) 2002-09-06 2011-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic devices, systems, and methods placed in or on a tongue
US8528564B2 (en) * 2002-09-06 2013-09-10 Koninklijke Philips N.V. Devices, systems and methods using magnetic force systems affecting both the tongue and the soft palate/uvula in the upper airway
US8807137B2 (en) * 2002-09-06 2014-08-19 Koninklijke Philips N.V. Self-anchoring magnetic force implant devices, systems, and methods
US7721740B2 (en) * 2002-09-06 2010-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Devices, systems, and methods using magnetic force systems in or on tissue
US7188627B2 (en) * 2002-09-06 2007-03-13 Apneon, Inc. Magnetic force devices, systems, and methods for resisting tissue collapse within the pharyngeal conduit
US8001971B2 (en) * 2002-09-06 2011-08-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Devices, systems, and methods for stabilization or fixation of magnetic force devices used in or on a body
US20060289014A1 (en) * 2002-09-06 2006-12-28 Apneon, Inc. Devices, systems, and methods using magnetic force systems in or on tissue in an airway
US8020560B2 (en) * 2002-09-06 2011-09-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Devices, systems and methods using magnetic force systems affecting the tongue or hyoid muscles in the upper airway
US8522790B2 (en) 2002-09-06 2013-09-03 Koninklijke Philips N.V. Stabilized magnetic force devices, systems and methods
US7360542B2 (en) * 2002-09-06 2008-04-22 Apneon, Inc. Devices, systems, and methods to fixate tissue within the regions of body, such as the pharyngeal conduit
US8590537B2 (en) * 2002-09-06 2013-11-26 Koninklijke Philips N.V. Devices, systems and methods using magnetic force systems in the tongue
US8511315B2 (en) 2002-09-06 2013-08-20 Koninklijke Philips N.V. Devices, systems and methods using magnetic force systems in the upper airway
US7441559B2 (en) * 2002-09-06 2008-10-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Devices, systems, and methods to fixate tissue within the regions of body, such as the pharyngeal conduit
US20070256693A1 (en) * 2002-09-06 2007-11-08 Apneon, Inc. Devices, systems, and methods using magnetic force systems in or on soft palate tissue
AU2003282695A1 (en) * 2002-10-04 2004-05-04 Jed E. Black System and method for preventing closure of passageways
US7965719B2 (en) * 2002-12-11 2011-06-21 Broadcom Corporation Media exchange network supporting multiple broadband network and service provider infrastructures
US7647931B2 (en) 2002-12-30 2010-01-19 Quiescence Medical, Inc. Stent for maintaining patency of a body region
US7992566B2 (en) 2002-12-30 2011-08-09 Quiescence Medical, Inc. Apparatus and methods for treating sleep apnea
US7381222B2 (en) * 2002-12-30 2008-06-03 Quiescence Medical, Inc. Stent for maintaining patency of a body region
US20070270631A1 (en) * 2003-01-22 2007-11-22 Apneon, Inc. Magnetic force devices, systems, and methods for resisting tissue collapse within the pharyngeal conduit
US20050065615A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Restore Medical, Inc. Airway implant and delivery tool and kit
US20050154412A1 (en) * 2003-09-19 2005-07-14 Restore Medical, Inc. Airway implant and delivery tool
US6899105B2 (en) * 2003-09-19 2005-05-31 Restore Medical, Inc. Airway implant cartridge and kit
US7237554B2 (en) * 2003-10-31 2007-07-03 Restore Medical, Inc. Airway implant
US7213599B2 (en) * 2003-10-31 2007-05-08 Restore Medical, Inc. Airway implant
AU2004288711A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-26 Pavad Medical, Inc. Electrically activated alteration of body tissue stiffness for breathing disorders
EP1691760B1 (en) * 2003-11-20 2012-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Devices to fixate tissue within the pharyngeal conduit
US8080014B2 (en) 2004-12-15 2011-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for hyoidplasty
US20050133026A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Katie Seleznev Device for the treatment of snoring and obstructive sleep apnea
US10524954B2 (en) * 2004-02-26 2020-01-07 Linguaflex, Inc. Methods and devices for treating sleep apnea and snoring
NZ599718A (en) 2004-02-26 2013-11-29 Linguaflex Inc A method and device for the treatment of obstructive sleep apnea and snoring
US8074655B2 (en) 2004-02-26 2011-12-13 Linguaflex, Inc. Methods and devices for treating sleep apnea and snoring
US7540699B2 (en) * 2004-04-15 2009-06-02 Stafast Products, Inc. Adjustable threshold fastener with flanges
US8578937B2 (en) 2004-09-21 2013-11-12 Medtronic Xomed, Inc. Smart mandibular repositioning system
US7836888B2 (en) * 2004-09-21 2010-11-23 Pavad Medical, Incorporated Airway implant and methods of making and using
US7882842B2 (en) * 2004-09-21 2011-02-08 Pavad Medical, Inc. Airway implant sensors and methods of making and using the same
CN100435762C (zh) * 2004-10-21 2008-11-26 陈华鸿 无线分体式止鼾仪
US20210299056A9 (en) 2004-10-25 2021-09-30 Varian Medical Systems, Inc. Color-Coded Polymeric Particles of Predetermined Size for Therapeutic and/or Diagnostic Applications and Related Methods
KR101153785B1 (ko) 2004-10-25 2012-07-09 셀로노바 바이오사이언시스 저머니 게엠베하 치료 및/또는 진단용으로 부가할 수 있는 중합체 입자 및이의 제조 및 사용 방법
US9114162B2 (en) 2004-10-25 2015-08-25 Celonova Biosciences, Inc. Loadable polymeric particles for enhanced imaging in clinical applications and methods of preparing and using the same
US9107850B2 (en) 2004-10-25 2015-08-18 Celonova Biosciences, Inc. Color-coded and sized loadable polymeric particles for therapeutic and/or diagnostic applications and methods of preparing and using the same
JP4981690B2 (ja) 2005-02-08 2012-07-25 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 経皮的な舌形成術のためのシステムおよび方法
US8371307B2 (en) 2005-02-08 2013-02-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and devices for the treatment of airway obstruction, sleep apnea and snoring
US8096303B2 (en) 2005-02-08 2012-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V Airway implants and methods and devices for insertion and retrieval
US7322356B2 (en) * 2005-02-24 2008-01-29 Restore Medical, Inc. Combination sleep apnea treatment
US7337781B2 (en) * 2005-04-15 2008-03-04 Restore Medical, Inc. Implant for tongue
US20060235380A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Restore Medical, Inc. Tissue incision tool
US7947076B2 (en) * 2005-06-03 2011-05-24 Medtronic Xomed, Inc. Nasal valve treatment method and apparatus
US20070102010A1 (en) * 2005-10-07 2007-05-10 Lemperle Stefan M Naso-pharyngeal tissue engineering
US20070144534A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-28 Carlos Mery System to prevent airway obstruction
US20090318875A1 (en) * 2006-05-15 2009-12-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Devices and methods to treat nasal passages
US7934506B2 (en) * 2006-06-21 2011-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for temporary tongue suspension
US8517028B2 (en) * 2006-06-23 2013-08-27 Medtronic Xomed, Inc. Stiffening procedure for sleep apnea
JP5406025B2 (ja) * 2006-07-06 2014-02-05 クワイエセンス メディカル インコーポレイテッド 睡眠時無呼吸症処置用の装置及びシステム
US7780730B2 (en) 2006-09-25 2010-08-24 Iyad Saidi Nasal implant introduced through a non-surgical injection technique
US20080078411A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Restore Medical, Inc. Tongue implant for sleep apnea
US20080078412A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Restore Medical, Inc. Tongue implant
US8657172B2 (en) 2006-11-06 2014-02-25 Avery Dennison Corporation Device for dispensing plastic fasteners
US10842653B2 (en) 2007-09-19 2020-11-24 Ability Dynamics, Llc Vacuum system for a prosthetic foot
US20090111763A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Celonova Biosciences, Inc. Loadable polymeric particles for bone augmentation and methods of preparing and using the same
US20090110738A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Celonova Biosciences, Inc. Loadable Polymeric Particles for Cosmetic and Reconstructive Tissue Augmentation Applications and Methods of Preparing and Using the Same
US20090110731A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Celonova Biosciences, Inc. Loadable Polymeric Microparticles for Therapeutic Use in Alopecia and Methods of Preparing and Using the Same
US20090110730A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Celonova Biosciences, Inc. Loadable Polymeric Particles for Marking or Masking Individuals and Methods of Preparing and Using the Same
US8167787B2 (en) * 2008-01-03 2012-05-01 Revent Medical, Inc. Partially erodable systems for treatment of obstructive sleep apnea
GB2471632B (en) * 2008-05-02 2012-04-18 Cook Biotech Inc Self deploying SIS in needle
WO2009140197A1 (en) 2008-05-12 2009-11-19 Revent Medical, Inc. Partially erodable systems for treatment of obstructive sleep apnea
US9439801B2 (en) 2012-06-29 2016-09-13 Revent Medical, Inc. Systems and methods for treatment of sleep apnea
US9510922B2 (en) 2010-05-21 2016-12-06 Revent Medical, Inc. Systems and methods for treatment of sleep apnea
US8678008B2 (en) * 2008-07-30 2014-03-25 Ethicon, Inc Methods and devices for forming an auxiliary airway for treating obstructive sleep apnea
US8556797B2 (en) 2008-07-31 2013-10-15 Ethicon, Inc. Magnetic implants for treating obstructive sleep apnea and methods therefor
US8413661B2 (en) * 2008-08-14 2013-04-09 Ethicon, Inc. Methods and devices for treatment of obstructive sleep apnea
US9925086B2 (en) 2008-10-16 2018-03-27 Linguaflex, Inc. Methods and devices for treating sleep apnea
US8561616B2 (en) 2008-10-24 2013-10-22 Ethicon, Inc. Methods and devices for the indirect displacement of the hyoid bone for treating obstructive sleep apnea
US8561617B2 (en) 2008-10-30 2013-10-22 Ethicon, Inc. Implant systems and methods for treating obstructive sleep apnea
WO2010059586A1 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Entrigue Surgical, Inc. Apparatus and methods for correcting nasal valve collapse
US8800567B2 (en) 2008-12-01 2014-08-12 Ethicon, Inc. Implant systems and methods for treating obstructive sleep apnea
US8783258B2 (en) 2008-12-01 2014-07-22 Ethicon, Inc. Implant systems and methods for treating obstructive sleep apnea
US8371308B2 (en) 2009-02-17 2013-02-12 Ethicon, Inc. Magnetic implants and methods for treating an oropharyngeal condition
US8307831B2 (en) 2009-03-16 2012-11-13 Ethicon, Inc. Implant systems and methods for treating obstructive sleep apnea
US9877862B2 (en) * 2009-10-29 2018-01-30 Ethicon, Inc. Tongue suspension system with hyoid-extender for treating obstructive sleep apnea
US9326886B2 (en) * 2009-10-29 2016-05-03 Ethicon, Inc. Fluid filled implants for treating obstructive sleep apnea
US9974683B2 (en) 2009-10-30 2018-05-22 Ethicon, Inc. Flexible implants having internal volume shifting capabilities for treating obstructive sleep apnea
US8701671B2 (en) 2011-02-04 2014-04-22 Joseph E. Kovarik Non-surgical method and system for reducing snoring
US9549842B2 (en) 2011-02-04 2017-01-24 Joseph E. Kovarik Buccal bioadhesive strip and method of treating snoring and sleep apnea
US8632488B2 (en) * 2009-12-15 2014-01-21 Ethicon, Inc. Fluid filled implants for treating medical conditions
CA2793213A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Revent Medical Inc. Systems and methods for treatment of sleep apnea
JP2013521952A (ja) * 2010-03-19 2013-06-13 レベント メディカル インコーポレイテッド 睡眠時無呼吸の治療システム及び方法
JP2013538075A (ja) 2010-07-26 2013-10-10 レベント メディカル インコーポレイテッド 睡眠時無呼吸を治療するためのシステム及び方法
US8844537B1 (en) 2010-10-13 2014-09-30 Michael T. Abramson System and method for alleviating sleep apnea
WO2012082791A2 (en) 2010-12-13 2012-06-21 Quiescence Medical, Inc. Apparatus and methods for treating sleep apnea
US11951139B2 (en) 2015-11-30 2024-04-09 Seed Health, Inc. Method and system for reducing the likelihood of osteoporosis
US11844720B2 (en) 2011-02-04 2023-12-19 Seed Health, Inc. Method and system to reduce the likelihood of dental caries and halitosis
US11951140B2 (en) 2011-02-04 2024-04-09 Seed Health, Inc. Modulation of an individual's gut microbiome to address osteoporosis and bone disease
WO2012128079A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 パナソニック株式会社 白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子及び白色発光有機エレクトロルミネッセンスパネル
US9408743B1 (en) 2011-05-19 2016-08-09 W.R. Wagner Family Limited Partnership Oral devices
US9144512B2 (en) 2011-05-19 2015-09-29 W. R. Wagner Family Limited Partnership Oral devices, kits, and methods for reducing sleep apnea, snoring, and/or nasal drainage
US10722282B2 (en) 2011-06-14 2020-07-28 Aerin Medical, Inc. Methods and devices to treat nasal airways
US10456185B2 (en) 2011-06-14 2019-10-29 Aerin Medical, Inc. Methods and devices to treat nasal airways
US11241271B2 (en) 2011-06-14 2022-02-08 Aerin Medical Inc. Methods of treating nasal airways
US8986301B2 (en) 2012-06-13 2015-03-24 Aerin Medical Inc. Methods and devices to treat nasal airways
US11304746B2 (en) 2011-06-14 2022-04-19 Aerin Medical Inc. Method of treating airway tissue to reduce mucus secretion
US11033318B2 (en) 2011-06-14 2021-06-15 Aerin Medical, Inc. Methods and devices to treat nasal airways
EP3549543B8 (en) 2011-06-14 2023-08-23 Aerin Medical, Inc. Device for treating nasal airways
US9415194B2 (en) 2011-06-14 2016-08-16 Aerin Medical Inc. Post nasal drip treatment
US8905033B2 (en) 2011-09-28 2014-12-09 Ethicon, Inc. Modular tissue securement systems
US9161855B2 (en) 2011-10-24 2015-10-20 Ethicon, Inc. Tissue supporting device and method
US8973582B2 (en) 2011-11-30 2015-03-10 Ethicon, Inc. Tongue suspension device and method
US10470760B2 (en) 2011-12-08 2019-11-12 Ethicon, Inc. Modified tissue securement fibers
US9445938B1 (en) 2012-04-26 2016-09-20 W.R. Wagner Family Limited Partnership Oral devices
US9173766B2 (en) 2012-06-01 2015-11-03 Ethicon, Inc. Systems and methods to treat upper pharyngeal airway of obstructive sleep apnea patients
PT2961350T (pt) 2013-02-27 2018-05-09 Spirox Inc Implantes nasais e sistemas
US10603059B2 (en) 2013-09-13 2020-03-31 Aerin Medical Inc. Hyaline cartilage shaping
WO2015048806A2 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Nidus Medical, Llc Apparatus and methods for treating rhinitis
US11980643B2 (en) 2013-12-20 2024-05-14 Seed Health, Inc. Method and system to modify an individual's gut-brain axis to provide neurocognitive protection
US11826388B2 (en) 2013-12-20 2023-11-28 Seed Health, Inc. Topical application of Lactobacillus crispatus to ameliorate barrier damage and inflammation
US11833177B2 (en) 2013-12-20 2023-12-05 Seed Health, Inc. Probiotic to enhance an individual's skin microbiome
US11969445B2 (en) 2013-12-20 2024-04-30 Seed Health, Inc. Probiotic composition and method for controlling excess weight, obesity, NAFLD and NASH
US11839632B2 (en) 2013-12-20 2023-12-12 Seed Health, Inc. Topical application of CRISPR-modified bacteria to treat acne vulgaris
US9763743B2 (en) 2014-07-25 2017-09-19 Arrinex, Inc. Apparatus and method for treating rhinitis
JP6656227B2 (ja) 2014-08-26 2020-03-04 スピロックス, インク.Spirox, Inc. 鼻インプラントと使用システム及び使用方法
US10596330B2 (en) 2015-08-26 2020-03-24 Medtronic Xomed, Inc. Resorbable, drug-eluting submucosal turbinate implant device and method
AU2016326676B2 (en) 2015-09-25 2021-07-08 Spirox, Inc. Nasal implants and systems and method of use
US10864035B2 (en) 2016-03-04 2020-12-15 Aerin Medical, Inc. Eustachian tube modification
US10987133B2 (en) 2016-05-02 2021-04-27 Entellus Medical, Inc. Nasal valve implants and methods of implanting the same
WO2018112046A1 (en) 2016-12-13 2018-06-21 Linguaflex, Inc. Tongue retractor
US11806071B2 (en) 2016-12-22 2023-11-07 Aerin Medical Inc. Soft palate treatment
US11116566B2 (en) 2016-12-22 2021-09-14 Aerin Medical, Inc. Soft palate treatment
WO2018201158A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Arrinx, Inc. Systems and methods for locating blood vessels in the treatment of rhinitis
USD880694S1 (en) 2017-05-01 2020-04-07 Aerin Medical, Inc. Nasal airway medical instrument
US11096738B2 (en) 2017-05-05 2021-08-24 Aerin Medical, Inc. Treatment of spinal tissue
USD881904S1 (en) 2018-10-31 2020-04-21 Aerin Medical Inc. Display screen with animated graphical user interface
USD902412S1 (en) 2018-10-31 2020-11-17 Aerin Medical, Inc. Electrosurgery console
US11813192B1 (en) 2019-07-01 2023-11-14 Slow Wave, Inc. Oral devices
US11806274B1 (en) 2022-10-16 2023-11-07 Slow Wave, Inc. Oral appliances with palate extension

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4978323A (en) * 1989-08-10 1990-12-18 George Freedman System and method for preventing closure of passageways
US5176618A (en) * 1989-08-10 1993-01-05 George Freedman System for preventing closure of passageways
US5204382A (en) * 1992-02-28 1993-04-20 Collagen Corporation Injectable ceramic compositions and methods for their preparation and use
US5258028A (en) * 1988-12-12 1993-11-02 Ersek Robert A Textured micro implants
US5451406A (en) * 1994-07-14 1995-09-19 Advanced Uroscience, Inc. Tissue injectable composition and method of use
EP0730847A1 (en) * 1995-03-07 1996-09-11 Menlo Care Inc. Controlled expansion sphincter augmentation media
WO1998001088A1 (en) * 1996-07-08 1998-01-15 Advanced Uroscience Improved tissue injectable composition and method of use
WO1999032057A1 (de) * 1997-12-20 1999-07-01 Wolfgang Fege Implantat zur implantation in eine zunge

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3998209A (en) 1975-12-16 1976-12-21 Macvaugh Gilbert S Snoring deconditioning system and method
US4503075A (en) * 1982-11-12 1985-03-05 A. Menarini S.A.S. Derivatives of 1-alkylamine-3[4(p-alkyloxy-benzamide)phenoxy]-2-propanol, having beta-sympatholytic activity, their salts, and production processes thereof
US4803075A (en) * 1986-06-25 1989-02-07 Collagen Corporation Injectable implant composition having improved intrudability
US4830008A (en) 1987-04-24 1989-05-16 Meer Jeffrey A Method and system for treatment of sleep apnea
ES2086291T3 (es) * 1987-05-26 1996-07-01 Sumitomo Pharma Dispositivo para la administracion de preparados solidos.
SU1553140A1 (ru) 1988-06-15 1990-03-30 Пермский государственный медицинский институт Устройство дл электростимул ции мышц м гкого неба
CA1332905C (en) 1989-03-10 1994-11-08 John A. Murchie Method and apparatus for treatment of snoring
US5052409A (en) 1989-05-08 1991-10-01 Tepper Harry W Oral appliance for tongue thrust correction
JP2794196B2 (ja) 1989-06-20 1998-09-03 チェスト株式会社 無呼吸防止刺激装置
US5133354A (en) 1990-11-08 1992-07-28 Medtronic, Inc. Method and apparatus for improving muscle tone
US5281219A (en) 1990-11-23 1994-01-25 Medtronic, Inc. Multiple stimulation electrodes
US5069377A (en) * 1990-12-10 1991-12-03 Alton Baughman Roof rack for vehicles
US5190053A (en) 1991-02-28 1993-03-02 Jeffrey A. Meer, Revocable Living Trust Method and apparatus for electrical sublingual stimulation
US5190033A (en) * 1991-06-10 1993-03-02 Johnson Linda J Ice peas cold/hot therapeutic pack
US5428022A (en) 1992-07-29 1995-06-27 Collagen Corporation Composition of low type III content human placental collagen
US5456662A (en) 1993-02-02 1995-10-10 Edwards; Stuart D. Method for reducing snoring by RF ablation of the uvula
US5514131A (en) 1992-08-12 1996-05-07 Stuart D. Edwards Method for the ablation treatment of the uvula
US5284161A (en) 1992-11-12 1994-02-08 Karell Manuel L Snopper-the snoring stopper anti-snoring mouth device
US5582184A (en) 1993-10-13 1996-12-10 Integ Incorporated Interstitial fluid collection and constituent measurement
DE4412190A1 (de) 1994-04-08 1995-10-12 Schreiber Hans Verfahren zur Anwendung rhenchodepressiver Sustanzen
US5674191A (en) 1994-05-09 1997-10-07 Somnus Medical Technologies, Inc. Ablation apparatus and system for removal of soft palate tissue
US5843021A (en) 1994-05-09 1998-12-01 Somnus Medical Technologies, Inc. Cell necrosis apparatus
US5897579A (en) 1994-09-15 1999-04-27 Mount Sinai School Of Medicine Method of relieving airway obstruction in patients with bilateral vocal impairment
US5549655A (en) 1994-09-21 1996-08-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for synchronized treatment of obstructive sleep apnea
US5540733A (en) 1994-09-21 1996-07-30 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting and treating obstructive sleep apnea
NO301210B1 (no) 1994-12-14 1997-09-29 Camtech As Anvendelse av sensorer for måling av et individs respirasjonstidevolum
US5591216A (en) 1995-05-19 1997-01-07 Medtronic, Inc. Method for treatment of sleep apnea by electrical stimulation
US5752934A (en) * 1995-09-18 1998-05-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Balloon catheter device
US5792067A (en) 1995-11-21 1998-08-11 Karell; Manuel L. Apparatus and method for mitigating sleep and other disorders through electromuscular stimulation
US5979456A (en) * 1996-04-22 1999-11-09 Magovern; George J. Apparatus and method for reversibly reshaping a body part
US5669377A (en) * 1996-07-05 1997-09-23 Fenn; Arthur C. Nasal band and method for improved breathing
US5922006A (en) 1996-08-12 1999-07-13 Sugerman; Joseph H. Nasal appliance
ATE231015T1 (de) 1996-09-17 2003-02-15 Deka Products Lp System zur medikamentenabgabe durch transport
US6106541A (en) * 1997-05-16 2000-08-22 Hurbis; Charles G. Surgically implantable nasal dilator
US6378527B1 (en) * 1998-04-08 2002-04-30 Chondros, Inc. Cell-culture and polymer constructs
US6221039B1 (en) * 1998-10-26 2001-04-24 Scimed Life Systems, Inc. Multi-function surgical instrument
US6098629A (en) * 1999-04-07 2000-08-08 Endonetics, Inc. Submucosal esophageal bulking device
US6338345B1 (en) * 1999-04-07 2002-01-15 Endonetics, Inc. Submucosal prosthesis delivery device
DE19920114A1 (de) 1999-05-03 2000-11-09 Fege Wolfgang Rachenseitenimplantat
US6523542B2 (en) 1999-09-17 2003-02-25 Pi Medical, Inc. Snoring treatment implant and method
US6415796B1 (en) 1999-09-17 2002-07-09 Pi Medical, Inc. Placement tool for snoring treatment
US6450169B1 (en) 1999-09-17 2002-09-17 Pi Medical, Inc. Braided implant for snoring treatment
US6523541B2 (en) 1999-09-17 2003-02-25 Pi Medical, Inc. Delivery system for snoring treatment implant and method
US6453905B1 (en) 1999-09-17 2002-09-24 Pi Medical, Inc. Multi-component snoring treatment
US6431174B1 (en) * 2000-08-10 2002-08-13 Pi Medical, Inc. Method and apparatus to treat conditions of the naso-pharyngeal area
US6502574B2 (en) 1999-09-17 2003-01-07 Pi Medical, Inc. Lateral stiffening snoring treatment
US6250307B1 (en) 1999-09-17 2001-06-26 Pi Medical, Inc. Snoring treatment
US6390096B1 (en) * 1999-09-17 2002-05-21 Pi Medical, Inc. Needle with pre-loaded implant for snoring treatment
US6516806B2 (en) 1999-09-17 2003-02-11 Pi Medical, Inc. Compliant snoring treatment implant
US6513530B2 (en) 1999-09-17 2003-02-04 Pi Medical, Inc. Braided palatal implant for snoring treatment
US6513531B2 (en) 1999-09-17 2003-02-04 Pi Medical, Inc. Proximal placement of snoring treatment implant
US6636767B1 (en) * 1999-09-29 2003-10-21 Restore Medical, Inc. Implanatable stimulation device for snoring treatment
US6439238B1 (en) 2000-06-30 2002-08-27 Pi Medical, Inc. Snoring diagnostic and treatment
US6748950B2 (en) 2001-04-30 2004-06-15 Closure Medical Corporation Compositions and medical procedure to treat snoring
US7216648B2 (en) 2002-09-06 2007-05-15 Apneon, Inc. Systems and methods for moving and/or restraining tissue in the upper respiratory system
US7992566B2 (en) 2002-12-30 2011-08-09 Quiescence Medical, Inc. Apparatus and methods for treating sleep apnea
NZ599718A (en) 2004-02-26 2013-11-29 Linguaflex Inc A method and device for the treatment of obstructive sleep apnea and snoring
DE102005000702B4 (de) 2005-01-04 2007-08-23 Klinikum Der Universität Regensburg Vorrichtung zur mittigen Implantation in einen Zungenkörper

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258028A (en) * 1988-12-12 1993-11-02 Ersek Robert A Textured micro implants
US4978323A (en) * 1989-08-10 1990-12-18 George Freedman System and method for preventing closure of passageways
US5176618A (en) * 1989-08-10 1993-01-05 George Freedman System for preventing closure of passageways
US5204382A (en) * 1992-02-28 1993-04-20 Collagen Corporation Injectable ceramic compositions and methods for their preparation and use
US5451406A (en) * 1994-07-14 1995-09-19 Advanced Uroscience, Inc. Tissue injectable composition and method of use
EP0730847A1 (en) * 1995-03-07 1996-09-11 Menlo Care Inc. Controlled expansion sphincter augmentation media
WO1998001088A1 (en) * 1996-07-08 1998-01-15 Advanced Uroscience Improved tissue injectable composition and method of use
US5792478A (en) * 1996-07-08 1998-08-11 Advanced Uro Science Tissue injectable composition and method of use
WO1999032057A1 (de) * 1997-12-20 1999-07-01 Wolfgang Fege Implantat zur implantation in eine zunge

Also Published As

Publication number Publication date
US20040187878A1 (en) 2004-09-30
US20050268923A1 (en) 2005-12-08
US6742524B2 (en) 2004-06-01
EP1309299B1 (en) 2010-12-15
US7255110B2 (en) 2007-08-14
US6546936B2 (en) 2003-04-15
EP1309299A1 (en) 2003-05-14
AU2001277244A1 (en) 2002-02-25
JP2004505724A (ja) 2004-02-26
US6971396B2 (en) 2005-12-06
US6431174B1 (en) 2002-08-13
US20040020497A1 (en) 2004-02-05
US20040199045A1 (en) 2004-10-07
US7077144B2 (en) 2006-07-18
US20020170564A1 (en) 2002-11-21
US7077143B2 (en) 2006-07-18
ATE491421T1 (de) 2011-01-15
DE60143660D1 (de) 2011-01-27
US20030140930A1 (en) 2003-07-31
WO2002013738A1 (en) 2002-02-21
ES2356426T3 (es) 2011-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808909B2 (ja) 鼻咽頭領域の症状を治療するための方法及び装置
US6401717B1 (en) Snoring treatment
US6502574B2 (en) Lateral stiffening snoring treatment
US8430900B2 (en) Pharyngeal wall treatment
US7237553B2 (en) Needle with pre-loaded implant for snoring treatment
US6848447B2 (en) Braided implant for snoring treatment
US20050251255A1 (en) Treatment for sleep apnea or snoring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080731

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4808909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees