JP4807268B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4807268B2 JP4807268B2 JP2007013683A JP2007013683A JP4807268B2 JP 4807268 B2 JP4807268 B2 JP 4807268B2 JP 2007013683 A JP2007013683 A JP 2007013683A JP 2007013683 A JP2007013683 A JP 2007013683A JP 4807268 B2 JP4807268 B2 JP 4807268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- image data
- output
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
従来、複写機等でプリントする場合、特に大量にプリントする場合に、プリント物の品質劣化(濃度低下、汚れ等)を確認するために、通常の画像のプリント(以下、通常プリントという)中にサンプル画像をプリントする(以下、サンプル出力という)構成が考えられている。通常プリント物とサンプル出力物とは、別の排紙トレイに排出される Conventionally, when printing with a copying machine or the like, especially when printing in large quantities, during normal image printing (hereinafter referred to as normal printing) in order to check the quality deterioration (density reduction, dirt, etc.) of the printed matter. A configuration in which a sample image is printed (hereinafter referred to as sample output) is considered. Normal printed material and sample output are discharged to separate paper output trays
例えば、通常出力中、指定枚数周期毎にサンプル画像をプリントする構成が考えられている(例えば、特許文献1参照)。また、通常出力中、指定周期毎、指定動作時間毎、機内温度が異常となった場合、機内湿度が異常となった場合、にサンプル画像をプリントする構成が考えられている(例えば、特許文献2参照)。サンプル画像としては、テストパターンの画像や、通常出力に用いるプリント画像が用いられる。
しかし、プリント物に品質劣化が発生し、複数のサンプル出力物がサンプル出力物用の排紙トレイにたまってしまうと、ユーザがサンプル出力物を確認しても、通常プリント物のどのジョブ、どの部、どのページから品質劣化が始まったものかの把握が困難であった。このため、どのジョブ、どの部又はどのページからプリントをやり直したらいいかの判断が困難であった。 However, when quality degradation occurs in the printed material and multiple sample output materials accumulate on the output tray for the sample output material, even if the user checks the sample output material, It was difficult to grasp the page from which quality degradation started. For this reason, it is difficult to determine which job, which part or which page should be printed again.
本発明の課題は、サンプル出力物から通常プリント物の品質劣化の発生の起点を容易に確認することである。 An object of the present invention is to easily confirm a starting point of occurrence of quality deterioration of a normal printed matter from a sample output matter.
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
通常プリント物をプリントするとともに、そのプリント中にサンプル出力物をプリントする画像形成装置において、
画像データに基づいて記録媒体に画像形成を行う画像形成部と、
前記画像形成された記録媒体を排出する第1の排出部及び第2の排出部と、
サンプル出力物の出力条件として少なくともサンプル出力周期を設定するサンプル出力条件設定部と、
サンプル出力時の画像データに合成する付加情報の選択入力を受け付ける第1の操作部と、
付加情報の合成位置の入力を受け付ける第2の操作部と、
出力対象画像を前記画像形成部に画像形成させ、当該画像形成された記録媒体を通常プリント物として前記第1の排出部に排出させるとともに、そのプリント中に前記サンプル出力条件設定部で設定されたサンプル出力物の出力条件であるか否かを判別し、当該サンプル出力物の出力条件を満たすと判別される場合に、前記第1の操作部を介して選択入力された付加情報をサンプル出力時の画像データの前記第2の操作部を介して入力された合成位置に合成し、当該合成した画像データを前記画像形成部に画像形成させ、当該画像形成された記録媒体をサンプル出力物として前記第2の排出部に排出させる制御部と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention according to
In an image forming apparatus that normally prints a printed matter and prints a sample output during the printing,
An image forming unit that forms an image on a recording medium based on the image data;
A first discharge section and a second discharge section for discharging the image-formed recording medium;
A sample output condition setting unit for setting at least a sample output period as an output condition of the sample output product;
A first operation unit for receiving selection input of additional information to be combined with image data at the time of sample output;
A second operation unit for receiving an input of a combination position of additional information;
An image to be output is formed on the image forming unit, and the recording medium on which the image has been formed is discharged as a normal printed matter to the first discharge unit, and set by the sample output condition setting unit during the printing. It is determined whether or not the output condition of the sample output is satisfied, and when it is determined that the output condition of the sample output is satisfied, the additional information selected and input via the first operation unit is output at the time of sample output. The image data is synthesized at the synthesis position input via the second operation unit, the synthesized image data is imaged on the image forming unit, and the recording medium on which the image is formed is used as a sample output. And a control unit that causes the second discharge unit to discharge.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、
前記付加情報は、サンプル出力時の、日付情報と、時刻情報と、ページ番号と、部番号と、ジョブ識別情報と、の少なくとも一つを含むことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect,
The additional information includes at least one of date information, time information, page number, copy number, and job identification information at the time of sample output.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
前記制御部は、サンプルの画像データに予め合成情報が設定されている場合に、前記付加情報を前記合成情報の合成位置からずらして前記サンプルの画像データに合成することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect ,
The control unit is configured to synthesize the additional information with the sample image data by shifting the additional information from a synthesis position of the synthesis information when synthesis information is set in advance in the sample image data.
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
前記第1の排出部は、前記出力対象画像の出力を視認できない状態で排出することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects,
The first discharge unit discharges the output target image in an invisible state.
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
前記サンプルの画像データは、前記出力対象画像の画像データと同じ画像データと、画像形成の品質検出用のパターンの画像データと、の少なくとも一つであることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to fourth aspects,
The image data of the sample is at least one of the same image data as the image data of the output target image and image data of a pattern for quality detection of image formation.
請求項1に記載の発明によれば、サンプル出力物及びその付加情報を確認することで、サンプル出力物から通常プリント物の品質劣化の発生の起点を容易に確認できる。また、付加情報を任意に選択できる。また、付加情報の合成位置を任意に設定できる。 According to the first aspect of the present invention, by confirming the sample output and its additional information, it is possible to easily confirm the starting point of the quality degradation of the normal print from the sample output. Further, additional information can be arbitrarily selected. In addition, the position for combining additional information can be arbitrarily set.
請求項2に記載の発明によれば、付加情報として、サンプル出力の、日付情報と、時刻情報と、ページ番号と、部番号と、ジョブ識別情報と、の少なくとも一つを用いることができる。 According to the second aspect of the present invention, at least one of date information, time information, page number, copy number, and job identification information of sample output can be used as additional information.
請求項3に記載の発明によれば、サンプル出力物上での付加情報と予め設定された合成情報との重なりを防ぎ、付加情報をユーザに確実に視認させることができる。 According to the third aspect of the present invention, it is possible to prevent the additional information on the sample output product from overlapping with preset synthesis information, and to make the additional information visible to the user.
請求項4に記載の発明によれば、出力対象画像の出力が視認できないので、サンプル出力物から通常プリント物の品質劣化の発生点をより効果的に確認できる。 According to the fourth aspect of the invention, since the output of the output target image cannot be visually recognized, it is possible to more effectively confirm the occurrence point of the quality degradation of the normal printed matter from the sample output matter.
請求項5に記載の発明によれば、サンプルの画像データを出力対象画像の画像データと同じ画像データとすれば、サンプル出力物と通常プリント物との関係が容易に確認でき、サンプルの画像データを品質確認用のパターン画像データとすれば、サンプル出力物の品質を容易に確認できる。 According to the fifth aspect of the present invention, if the sample image data is the same as the image data of the output target image, the relationship between the sample output and the normal print can be easily confirmed, and the sample image data If the pattern image data for quality confirmation is used, the quality of the sample output can be easily confirmed.
以下、図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.
先ず、図1〜図3を参照して、本実施の形態の装置構成を説明する。図1に、本実施の形態における複写機1の構成を示す。図2に、扉613を閉めた状態及び開けた状態のスタッカ610の構成を示す。図3に、複写機1の内部構成を示す。
First, the device configuration of the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows the configuration of the
先ず、図1を参照して、本実施の形態の画像形成装置としての複写機1を説明する。図1に示すように、複写機1は、画像読み取り部20と、第1の操作部、第2の操作部としての操作部30と、プリンタ部40と、給紙ユニット50と、スタッカ610と、を備えて構成される。複写機1の本体部1aは、画像読み取り部20と、操作部30と、プリンタ部40と、給紙ユニット50の給紙トレイ51〜53と、を備えて構成される。本実施の形態では、画像形成装置として、複写機1を説明するが、これに限定されるものではない。例えば、プリンタ、MFP(Multi Function Printer)等、他の画像形成装置としてもよい。
First, a
画像読み取り部20は、自動紙送り機構であるADF(Auto Document Feeder)部21と、スキャナ部22と、を備えて構成される。ADF部21は、原稿台に載置された原稿を搬送する。スキャナ部22は、ADF部21により搬送された原稿をコンタクトガラスを介して光走査し、又はプラテンガラス上に載置された原稿を光走査して、CCD(Charge-Coupled Devices)イメージセンサ23により光電変換して原稿画像に記録された画像を読み取り原稿画像データを取得する。
The
画像読み取り部20により読み取られた原稿画像データには、後述する本体制御基板100により各種画像処理が施され、プリント用画像データとしてプリンタ部40に出力される。
The original image data read by the
操作部30は、数字ボタン、印刷開始を指示するためのスタートキー、ユーティリティキー等の各種機能キーを備え、ユーザの入力を受け付けその入力情報を本体制御基板100に出力する。操作部30は、LCD(Liquid Crystal Display)等から構成される表示部31を備え、表示部31に画面上のタッチ入力を受け付けるタッチパネルが構成され、設定条件の設定画面等の各種操作画面や、各種処理結果を表示する。
The
プリンタ部40は、電子写真方式の画像形成を行うものであり、給紙ユニット50から給紙された記録用紙を搬送する搬送機構41と、記録用紙に画像形成を行う画像形成部42と、記録用紙上に形成されたトナー像を定着させる定着部43と、を備えて構成される。また、画像形成部42は、像担持体である感光ドラム、感光ドラムの帯電を行う帯電部と、画像データに基づいて感光ドラム表面に露光走査するLD(LASER Diode)等の露光部と、感光ドラムにトナーを付着させる現像部と、感光ドラム上に形成されたトナー像を記録用紙に転写する転写部と、感光ドラム上の残トナーを除去するクリーニング部と、を備えて構成される。なお、本実施の形態では、プリンタ部40が電子写真方式の画像形成を行うこととしたが、これに限定されるものではなく、インクジェット方式、熱転写方式、ドットインパクト方式等、他の画像形成方式としてもよい。
The
給紙ユニット50は、給紙トレイ51〜54の4つの給紙トレイを備えて構成される。なお、本実施の形態では、4つの給紙トレイを備えることとしたが、これに限定されるものではなく、その数は特に限定しない。各給紙トレイ51〜54には、普通紙、裏紙、再生紙、上質紙等の用紙種及びサイズが異なる記録用紙を収容することが可能である。
The
スタッカ610は、大量のプリント物を積載して蓄積する。スタッカ610は、第2の排出部としてのサブトレイ611と、第1の排出部としての積載ステージ612と、を備えて構成される。
The
サブトレイ611は、排紙されたサンプル画像データの画像形成後のサンプル出力物を積載する。積載ステージ612は、ジョブの画像データに基づく画像形成後の通常プリント物を積載する。
The sub-tray 611 stacks the sample output material after the image formation of the discharged sample image data. The stacking
図2に示すように、スタッカ610は、扉613、取り出しボタン614を備える。扉613は、積載ステージ612の前面に設けられ、積載ステージ612に蓄積されたプリント物を取り出すときに開けられ、通常時やプリント時に閉められる。取り出しボタン614は、押下により扉613を開くボタンである。
As shown in FIG. 2, the
スタッカ610において、画像形成された記録用紙Pが積載ステージ612上に積載される。積載ステージ612は、プリント物Pの量に応じて、上下に移動する。スタッカ610において、本体部1aから排出された通常プリント物又はサンプルプリント物は、排紙の経路r1を通って積載ステージ612上に排出され、又は排紙の経路r2を通ってサブトレイ611に排出される。また、扉613が閉められた状態であると、ユーザは、積載ステージ612及びその上に排出されたプリント物Pを目視により確認できない状態となる。
In the
また、画像形成された記録用紙にソート処理、パンチ(穴開け)処理、ステープル処理、中折り処理、断裁処理等の各種後処理を施す後処理装置を更に設ける構成としてもよい。 Further, a post-processing device that performs various post-processing such as sorting processing, punching (hole punching) processing, stapling processing, half-folding processing, and cutting processing on the recording paper on which an image is formed may be provided.
図3を参照して、複写機1の内部構成を説明する。複写機1は、本体制御基板100と、プリンタコントローラ10と、画像読み取り部20と、操作部30と、プリンタ部40と、スタッカ610と、HDD(Hard Disk Drive)70と、を備えて構成される。
With reference to FIG. 3, the internal configuration of the copying
プリンタコントローラ10は、コントローラ制御部11と、DRAM制御IC12と、画像メモリ13と、通信制御部14と、NIC(Network Interface Card)15と、を備えて構成される。
The
コントローラ制御部11は、各部の動作を統括的に制御し、通信制御部14、NIC15を介して、LAN(Local Area Network)上の外部機器としてのPC(Personal Computer)2から送信されるプリントジョブの画像データ及び設定情報を本体制御基板100へ配信する機能を実現する。外部機器としては、PC2に限定されるものではなく、サーバ装置、携帯機器等、他の外部機器としてもよい。
The
DRAM制御IC12は、NIC15、通信制御部14により受信された画像データ及びジョブに関する情報の画像メモリ13への格納や、画像メモリ13からの画像データ及びジョブに関する情報の読み出しを制御する。また、DRAM制御IC12は、本体制御基板100のDRAM制御IC160とPCI(Peripheral Components Interconnect)バスで接続されており、コントローラ制御部11からの指示に従って、プリント対象の画像データ及び設定情報に関するジョブを画像メモリ13から読み出してDRAM制御IC160に出力する。
The
画像メモリ13は、DRAMから構成され、入力された画像データ及び設定情報に関するジョブを一時的に格納する。
The
通信制御部14は、NIC15の通信を制御する。NIC15は、LANに接続するための通信インターフェイスであり、PC2からLANを介して、プリント対象の画像データ及び設定情報に関するジョブを受信する。受信された画像データ及び設定情報に関するジョブは、DRAM制御IC12に出力される。
The
画像読み取り部20は、図1に示したADF部21と、CCDイメージセンサ23を有するスキャナ部22と、画像読み取り制御部24と、を備えて構成される。画像読み取り制御部24は、制御部110からの指示に従って、ADF部21、スキャナ部22を制御して原稿面の光走査を実行させ、読み取られたアナログ画像信号を読み取り処理部140に出力する。
The
操作部30は、LCD(Liquid Crystal Display)31と一体型に構成されるタッチパネルと、図示しない各種機能キーと、操作表示制御部32と、から構成される。操作表示制御部32は、各種機能キー又はタッチパネルにより操作された操作信号を制御部110に出力する。また、操作表示制御部32は、制御部110からの指示に従って、各種操作画面、各種処理結果等を表示部31に表示させる。
The
プリンタ部40は、画像形成部42等のプリントに係る各部と、プリンタ制御部44と、を備えて構成される。プリンタ制御部44は、制御部110からの指示に従って、プリンタ部40の各部の動作を制御し、書き込み処理部190から入力された画像データに基づいて画像形成部42等に記録用紙の画像形成を行わせる。
The
スタッカ610は、取り出しボタン614と、スタッカ制御部615と、ドアセンサ616と、用紙上限センサ617aと、ステージ下限センサ617bと、ステージ上限センサ617cと、排紙センサ618と、搬送路切替部材631と、を備えて構成される。
The
スタッカ制御部615は、制御部110の制御に応じて、スタッカ610内の各部を制御する。ドアセンサ616、用紙上限センサ617a、ステージ下限センサ617b、ステージ上限センサ617c、排紙センサ618は、各種検出信号をスタッカ制御部615に出力する。
The
ドアセンサ616は、扉613が開いているか否かを検出してその検出信号を出力する。用紙上限センサ617aは、積載ステージ612上の記録用紙の上限の位置を検出して検出信号を出力する。ステージ下限センサ617bは、積載ステージ612が下限の位置に移動したか否かを検出して検出信号を出力する。ステージ上限センサ617cは、積載ステージ612が上限の位置に移動したか否かを検出して検出信号を出力する。排紙センサ618は、積載ステージ612等に画像形成後の記録用紙の排出を検出してその検出信号を出力する。
The
スタッカ制御部615は、制御部110の制御により、用紙上限センサ617a、ステージ下限センサ617b、ステージ上限センサ617cの検出信号に基づいて、積載ステージ612を駆動して上下に調整する。また、スタッカ制御部615は、制御部110の制御により、ドアセンサ616、排紙センサ618の検出信号等に基づき、搬送路切替部材631を制御し、サブトレイ611又は積載ステージ612への記録用紙の排出を制御する。
The
HDD70は、情報を読み出し及び書き込み可能に記憶する。HDD70は、特に、後述するように圧縮IC150により圧縮された圧縮画像データを記憶する。
The
本体制御基板100は、制御部110と、不揮発メモリ120と、読み取り処理部140と、圧縮IC150と、DRAM(Dynamic Random Access Memory)制御IC160と、画像メモリ170と、伸長IC180と、書き込み処理部190と、時計IC200と、を備えて構成される。
The main
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等から構成され、複写機1の各部を集中制御する。制御部110は、不揮発メモリ120に格納されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムを読み出してRAMに展開し、RAMに展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。
The
制御部110は、後述する画像形成処理プログラムとの協働で、サンプル出力情報を操作部30を介して入力させ、通常の画像データに基づいてプリンタ部40に画像形成させて通常プリント物として積載ステージ612に排出させるとともに、サンプル出力情報のサンプル出力周期に応じてサンプル出力タイミングを判別し、サンプル出力タイミングになった場合に、サンプル出力情報の付加情報を通常の画像データに合成し、その合成した画像データに基づいてプリンタ部40に画像形成させてサンプル出力物としてサブトレイ611に排出させる。付加情報は、サンプル出力時に対応する(サンプル出力直前(又は直後))の通常プリント物を特定するための情報であり、詳細に後述する。
The
また、制御部110は、圧縮IC150により圧縮された圧縮画像データや、圧縮メモリ171に記憶された圧縮画像データをHDD70に記憶させる制御を行う。
The
不揮発メモリ120は、フラッシュメモリ等で構成され、各種プログラム及びデータを書き換え可能に記憶する。不揮発メモリ120は、画像形成処理プログラムを記憶する。
The
読み取り処理部140は、画像読み取り部20の画像読み取り制御部24から入力されるアナログ画像信号に、アナログ処理、A/D変換処理、シェーディング処理等の各種処理を施してデジタル画像データを生成する。生成されたデジタル画像データは、圧縮IC150に出力される。圧縮IC150は、読み取り処理部140又はプリンタコントローラ10から入力されたデジタル画像データに圧縮処理を施してDRAM制御IC160に出力する。
The
DRAM制御IC160は、制御部110からの指示に従って、圧縮IC150によるデジタル画像データの圧縮処理及び伸長IC180による圧縮画像データの伸長処理を制御するとともに、画像メモリ170への画像データの入出力制御を行う。例えば、画像読み取り部20により読み取られたアナログ画像信号の保存が指示されると、読み取り処理部140から入力されたデジタル画像データの圧縮処理を圧縮IC150により実行させて、圧縮画像データを画像メモリ170の圧縮メモリ171に格納させる。
The
また、DRAM制御IC160は、圧縮メモリ171に格納された圧縮画像データのプリント出力が指示されると、圧縮メモリ171から圧縮画像データを読み出し、伸長IC180により伸長処理を施してページメモリ172に格納させる。さらに、ページメモリ172に格納された非圧縮画像データのプリント出力が指示されると、ページメモリ172から非圧縮画像データを読み出して書き込み処理部190に出力する。
Further, when the print control of the compressed image data stored in the
画像メモリ170は、DRAM等の圧縮メモリ171と、ページメモリ172と、を備えて構成される。圧縮メモリ171は、圧縮画像データを格納するためのメモリである。ページメモリ172は、プリント出力前にプリント出力対象の非圧縮画像データを一時的に格納するためのメモリである。
The
伸長IC180は、入力される圧縮画像データに伸長処理を施す。書き込み処理部190は、DRAM制御IC160から入力された非圧縮画像データに基づいて、画像形成のためのプリントデータを生成し、プリンタ部40の画像形成部42に出力する。
The
時計IC200は、日付、時刻の日時情報をカウントし、制御部110の要求により、その要求時の日時情報を制御部110に出力する。
The
また、画像読み取り部20により読み取った原稿の画像データをプリンタ部40で画像形成する場合に、操作部30を介してユーザがプリントの設定条件等を入力する。制御部110は、この操作部30を介する操作情報に基づいて、ジョブの設定情報を作成する。読み取った原稿の画像データは、制御部110の制御により、圧縮IC150に圧縮され、その圧縮画像データがジョブの設定情報とともに画像メモリ170に記憶される。この圧縮画像データが伸長されて画像形成される。
When the
また、プリンタコントローラ10を介してPC2から受信した画像データ及び設定情報に関するジョブは、制御部110の制御により、DRAM制御IC160を介して一旦ページメモリ172に記憶される。そのページメモリ172に記憶された画像データは、制御部110の制御により、DRAM制御IC160を介して圧縮IC150により圧縮された後、その圧縮画像データがジョブの設定情報とともに圧縮メモリ171に記憶される。
A job relating to image data and setting information received from the
図4〜図13を参照して、複写機1の動作を説明する。本実施の形態では、複写機1が画像形成処理を実行する。本実施の形態の画像形成処理は、入力された画像データを記録用紙に画像形成して通常プリント物として第1の排出部である積載ステージ612に排出するとともに、所定枚数周期毎に、画像データに付加情報を合成して画像形成してサンプル出力物として第2の排出部であるサブトレイ611に排出する。図4に、本実施の形態の画像形成処理における複写機1の機能構成を示す。
The operation of the copying
図4に示すように、複写機1は、本実施の形態の画像形成処理における機能構成として、画像入力部402と、サンプル出力設定部403と、付加情報生成部404と、サンプル出力判別部405と、排出先切替部406と、を備えて構成される。
As shown in FIG. 4, the
制御部110は、複写機1の各部を中央制御する。また、制御部110は、圧縮IC150、圧縮メモリ171、伸長IC180、ページメモリ172に対し、画像データの圧縮、伸長、記憶を指示する。また、制御部110は、プリントジョブの設定情報を制御部110のRAMに格納(登録)し、また、RAMに格納されたジョブの設定情報を更新する。
The
図5に、ジョブの設定情報の構成を示す。図5に示すように、画像入力部402に入力されるジョブ(全体)の設定情報500は、ジョブ全体の設定情報であるジョブデータ510と、ページ毎の設定情報であるページデータ520と、を含む。
FIG. 5 shows the configuration of job setting information. As shown in FIG. 5, the job (entire) setting
ジョブデータ510は、ジョブ名、設定部数、出力済み部数、給紙枚数、排紙枚数、出力モード、全画像枚数、ジョブ状態、読込済み画像枚数、書き込み済み画像枚数、複写機1が後処理装置を備えている場合の後処理ステープル、後処理パンチ、使用トレイ(サブトレイ611、積載ステージ612)、ページ番号、等を含む。ページデータ520は、ページ毎に、出力画像回転角度、画像格納アドレス等を含む。
The
画像入力部402は、画像読み取り部20、プリンタコントローラ10により構成され、画像読み取り部20で実行された複写ジョブの設定情報及び画像データ、プリンタコントローラ10を介してPC2から送信されたプリントジョブの画像データ及び設定情報を入力する。
The
サンプル出力設定部403は、操作部30に設けられ、サンプル出力設定情報の入力を受け付ける。サンプル出力設定情報は、サンプル出力(枚数)周期と、サンプル出力画像に合成する付加情報の設定情報として、付加情報の種類、付加情報の印字形態(フォント)、付加情報の印字位置等を含む。
The sample
制御部110の付加情報生成部404は、時計IC200から入力された日時情報と、サンプル出力設定部403から入力されたサンプル出力設定情報と、制御部110のRAMに登録されたジョブの設定情報と、に基づいて、付加情報を生成する。
The additional
サンプル出力判別部405は、サンプル出力設定部403から入力されるサンプル出力設定情報のサンプル出力周期に基づいて、通常プリント物の出力枚数を監視し、通常プリント物の出力枚数がサンプル出力周期の枚数になった場合に、サンプル出力の指示情報を出力する。
The sample
排出先切替部406は、記録用紙の排出先を第1の排出部であるサブトレイ611、又は第2の排出部である積載ステージ612に切り替えるように、スタッカ制御部615を制御する。
The discharge
次いで、図6〜図13を参照して、複写機1で実行される画像形成処理を説明する。図6に、画像形成処理の流れを示す。本実施の形態の画像形成処理は、通常のジョブの画像データの画像形成とともに、付加情報を合成したサンプル画像データを生成して画像形成する処理である。
Next, an image forming process executed by the copying
例えば、操作部30を介してユーザから画像形成処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、不揮発メモリ120から読み出されてRAMに展開された画像処理プログラムに従って、制御部110は、画像形成処理を実行する。
For example, the
画像形成処理の実行開始により、複写機1において、画像入力部402から入力されたプリントジョブ又は複写ジョブの画像データが圧縮IC150により圧縮され、その圧縮画像データとジョブの設定情報とが圧縮メモリ171に記憶されていくものとする。
When the execution of the image forming process is started, the image data of the print job or the copy job input from the
また、予め、ジョブの設定情報又は操作部30を介する操作入力に基づいて、通常の画像データの通常プリント物の排出先が、積載ステージ612に設定され、サンプルの画像データ(付加情報を合成した通常の画像データ)のサンプル出力物の排出先が、サブトレイ611に設定されるものとする。
In addition, based on job setting information or operation input via the
先ず、サンプル出力設定部403により、ユーザのサンプル出力情報の入力が受け付けられて設定される(ステップS11)。
First, the sample
図7(a)に、サンプル出力周期設定画面301の構成を示す。図7(b)に、日時情報設定用の付加情報設定画面302の構成を示す。図8(a)に、部番号設定用の付加情報設定画面303の構成を示す。図8(b)に、部番号種類設定用の付加情報設定画面304の構成を示す。図9(a)に、ページ番号設定用の付加情報設定画面305の構成を示す。図9(b)に、フォント設定用の付加情報設定画面306の構成を示す。図10に、記録用紙P1上の付加情報の位置を示す。図11に、印字位置微調整用の付加情報設定画面307を示す。
FIG. 7A shows the configuration of the sample output
ステップS11では、図7(a)に示すサンプル出力周期設定画面301が表示部31に表示され、操作部30を介してサンプル出力周期の入力が受け付けられる。サンプル出力周期設定画面301は、数字ボタン311、キャンセルボタン312、OKボタン313等を有する。数字ボタン311の押下によりサンプル出力周期の値が入力され、キャンセルボタン312の押下により入力値のキャンセル指示が入力され、OKボタン313の押下により入力値の確定指示が入力される。
In step S <b> 11, the sample output
また、ステップS11では、図7(b)に示す付加情報設定画面302が表示部31に表示され、操作部30を介して付加情報としての日時情報の設定入力が受け付けられる。付加情報設定画面302は、日時情報設定ボタン321と、日時情報表示部322と、文字情報設定ボタン323と、文字情報表示部324と、印字位置設定ボタン325と、印字位置表示部326と、印字位置微調整設定ボタン327と、キャンセルボタン312、OKボタン313等を有する。
Further, in step S11, the additional
日時情報設定ボタン321の押下により、図示しない日時情報の設定画面が表示され、その設定情報がさらに入力され、その設定後の日時情報の状態が日時情報表示部322に表示される。付加情報設定画面302の例では、日時情報として、日付情報が付加情報として設定され、時刻情報が付加情報として設定されないことを示す。
By pressing the date / time
文字情報設定ボタン323の押下により、日時情報の文字設定情報が入力され、その設定後の文字の状態が文字情報表示部324に表示される。付加情報設定画面302の例では、文字情報として、文字のサイズが14ポイント及びゴシック体に設定されることを示す。
By pressing the character
印字位置設定ボタン325の押下により、日時情報の記録用紙上の印字位置設定情報が入力され、その設定後の印字位置の状態が印字位置表示部326に表示される。付加情報設定画面302の例では、日時情報の文字の印字位置が記録用紙の右上に設定されていることを示す。印字位置微調整設定ボタン327の押下により日時情報の記録用紙上の印字位置の微調整設定に関する情報が入力される。
When the print
また、ステップS11では、図8(a)に示す付加情報設定画面303が表示部31に表示され、操作部30を介して付加情報としての部番号の設定入力が受け付けられる。付加情報設定画面303は、部番号設定ボタン331と、部番号表示部332と、文字情報設定ボタン333と、文字情報表示部334と、印字位置設定ボタン335と、印字位置表示部336と、印字位置微調整設定ボタン337と、キャンセルボタン312、OKボタン313等を有する。
In step S11, an additional
部番号設定ボタン331の押下により、図8(b)に示す付加情報設定画面304が表示部31に表示され、操作部30を介して部番号形式の設定入力が受け付けられる。付加情報設定画面304は、部番号形式設定ボタン341と、キャンセルボタン312、OKボタン313等を有する。部番号形式設定ボタン341の押下により部番号の形式が選択入力される。そして、付加情報設定画面304で選択された部番号の形式が付加情報設定画面303の部番号表示部332に表示される。
When the copy
文字情報設定ボタン333の押下により、部番号の文字設定情報が入力され、その設定後の文字の状態が文字情報表示部334に表示される。付加情報設定画面303の例では、文字情報として、文字のサイズが36ポイントに設定されることを示す。
By pressing the character
印字位置設定ボタン335の押下により、部番号の記録用紙上の印字位置設定情報が入力され、その設定後の印字位置の状態が印字位置表示部336に表示される。付加情報設定画面303の例では、部番号の文字の印字位置が記録用紙の右上に設定されていることを示す。印字位置微調整設定ボタン337の押下により部番号の記録用紙上の印字位置の微調整設定に関する情報が入力される。
By pressing the print
また、ステップS11では、図9(a)に示す付加情報設定画面305が表示部31に表示され、操作部30を介して付加情報としてのページ番号の設定入力が受け付けられる。付加情報設定画面305は、ページ番号設定ボタン351と、ページ番号表示部352と、文字情報設定ボタン353と、文字情報表示部354と、印字位置設定ボタン355と、印字位置表示部356と、印字位置微調整設定ボタン357と、キャンセルボタン312、OKボタン313等を有する。
In step S11, an additional
ページ番号設定ボタン351の押下により、ページ番号の文字設定情報が入力され、その設定後のページ番号形式の状態がページ番号表示部352に表示される。付加情報設定画面305の例では、ページ番号形式として、「P1,P2,P3,…」が設定されていることを示す。
By pressing the page number setting button 351, the character setting information of the page number is input, and the page number format state after the setting is displayed on the page
文字情報設定ボタン353の押下により、ページ番号の文字設定情報が入力され、その設定後の文字の状態が文字情報表示部354に表示される。付加情報設定画面305の例では、文字情報として、文字のサイズが12ポイント及びゴシック体に設定されることを示す。
By pressing the character
印字位置設定ボタン355の押下により、ページ番号の記録用紙上の印字位置設定情報が入力され、その設定後の印字位置の状態が印字位置表示部356に表示される。付加情報設定画面305の例では、ページ番号の文字の印字位置が記録用紙の中央下に設定されていることを示す。印字位置微調整設定ボタン357の押下によりページ番号の記録用紙上の印字位置の微調整設定に関する情報が入力される。
When the print
また、文字情報設定ボタン323,333,353の押下により、図9(b)に示す付加情報設定画面306が表示部31に表示され、操作部30を介して文字情報の設定入力が受け付けられる。付加情報設定画面306は、文字サイズ設定ボタン361と、文字種類設定ボタン362と、キャンセルボタン312、OKボタン313等を有する。
When the character
文字サイズ設定ボタン361の押下により、文字サイズの選択入力が受け付けられる。文字種類設定ボタン362の押下により、文字種類の選択入力が受け付けられる。付加情報設定画面306の例では、文字サイズが、8,10,12,14ポイントから一つが選択可能であり、文字種類が、ゴシック体、明朝体から一つが選択可能である。
When the character
また、印字位置設定ボタン325,335,355の押下により、操作部30を介して付加情報の印字位置設定入力が受け付けられる。図10の例では、記録用紙P1上の付加情報D1の印字位置を、左上,中央上,右上,左中(央),中央,右中(央),左下,中央下,右下の9つの領域から選択入力できる。また、図10の例では、自動的に、左上,左中,左下での印字位置を各領域で左寄せし、中央上,中央,中央下での印字位置を各領域でセンタリングし、右上,右中,右下での印字位置を各領域で右寄せしたものとする。
Further, when the print
また、印字位置微調整設定ボタン327,337,357の押下により、図11に示す付加情報設定画面307が表示部31に表示され、操作部30を介して付加情報の印字位置微調整設定入力が受け付けられる。付加情報設定画面307は、方向設定ボタン371、数字設定ボタン372、キャンセルボタン312、OKボタン313等を有する。
Further, when the print position fine
方向設定ボタン371の押下により、印字位置の上下左右の調整方向が入力され、数字設定ボタン372の押下により、印字位置の移動量(例えば、0〜50mm)が入力される。また、ステップS11では、付加情報として、ジョブ識別情報としてのジョブ名を設定入力することとしてもよい。ジョブ識別情報としては、ジョブの番号等としてもよい。
When the
図6に戻り、サンプル出力判別部405により、サンプル出力周期カウンタが設定され、そのカウント数がクリアされる(0にされる)(ステップS12)。そして、制御部110により、圧縮メモリ171に記憶されたジョブの設定情報がRAMに格納されて登録される(ステップS13)。そして、制御部110により、画像入力部402によるジョブの画像データの入力が完了したか否かが判別される(ステップS14)。
Returning to FIG. 6, the sample
圧縮画像データの入力が完了していない場合(ステップS14;NO)、制御部110により、画像入力部402によるジョブの画像データの入力が完了するまで続行される(ステップS15)。そして、サンプル出力判別部405により、サンプル出力周期カウンタのカウンタ数が参照され、そのサンプル出力周期カウンタ数が、ステップS11で入力されたサンプル出力設定情報のサンプル出力周期になったか否かにより、サンプル出力のタイミングになったか否かが判別される(ステップS16)。圧縮画像データの入力が完了した場合(ステップS14;YES)、ステップS16に移行される。
If the input of the compressed image data has not been completed (step S14; NO), the
サンプル出力のタイミングになった場合(ステップS16;YES)、排出先切替部406により、画像形成後の記録用紙の次の一枚の排出先がサンプル出力物用の第2の排出部であるサブトレイ611に変更設定される(ステップS17)。
When the sample output timing is reached (step S16; YES), the discharge
そして、サンプル出力判別部405により、サンプル出力周期カウンタがクリアされる(ステップS18)。そして、付加情報生成部404により、ステップS11で入力されたサンプル出力設定情報の付加情報の設定情報に基づいて、時計IC200の日時情報と、サンプル出力設定部403のサンプル出力設定情報と、ジョブの設定情報と、の少なくとも一つが取得され、その情報に基づいて、付加情報が生成される(ステップS19)。
Then, the sample
そして、制御部110により、圧縮メモリ171に格納されている、次に画像形成するジョブの圧縮画像データが伸長IC180により伸長され、その画像データに付加情報が合成され、合成後の画像データがページメモリ172に格納される(ステップS20)。ステップS20では、図10に示すように、付加情報の印字位置が自動的に調整される。
Then, the
図12に、付加情報をずらした画像データの構成を示す。図12に示すように、付加情報D3の合成前に、予め画像データに合成するための合成情報D2が画像データに設定されていると、画像データF1に示すように、合成情報D2と付加情報D3とに重なりが生じてしまう。ステップS19の画像データの合成では、付加情報の重なりを判別し、重なりが生じると判別される場合に、付加情報D3を合成情報D2からずらして画像データF2が合成されるものとする。 FIG. 12 shows a configuration of image data in which additional information is shifted. As shown in FIG. 12, before the additional information D3 is combined, if the combination information D2 for combining with the image data is set in the image data in advance, the combination information D2 and the additional information are displayed as shown in the image data F1. Overlap occurs with D3. In the synthesis of the image data in step S19, it is assumed that the overlap of the additional information is determined, and if it is determined that the overlap occurs, the additional information D3 is shifted from the synthesis information D2 and the image data F2 is combined.
付加情報D3をずらす方向について、例えば、付加情報D2が右上、右中、右下、左上、左中、左下、中央上、中央、中央下にある場合に、それぞれ、付加情報D3を、付加情報D2に対して、左、左、左、右、右、右、下、下、上にずらすものとする。 For example, when the additional information D2 is in the upper right, middle right, lower right, upper left, upper left, lower left, lower left, upper center, middle, lower center, the additional information D3 is shifted in the direction in which the additional information D3 is shifted. Shift to left, left, left, right, right, right, down, down, up with respect to D2.
サンプル出力のタイミングになっていない場合(ステップS16;NO)、排出先切替部406により、画像形成後の記録用紙の次の一枚の排出先が通常プリント物用の第1の排出部である積載ステージ612に変更設定される(ステップS21)。
If the sample output timing is not reached (step S16; NO), the discharge
そして、サンプル出力判別部405により、サンプル出力周期カウンタがカウントアップ(+1インクリメント)される(ステップS22)。ステップS22においては、制御部110により、圧縮メモリ171に格納されている、次に画像形成する圧縮画像データが伸長IC180により伸長され、その画像データがページメモリ172に格納される。
Then, the sample
そして、制御部110の指示により、ジョブの設定情報に基づいて、次に画像形成する記録用紙が給紙ユニット50から給紙される(ステップS23)。そして、制御部110の指示により、ステップS23で供給された記録用紙に、ステップS20又はステップS22で設定された画像データが画像形成部42で画像形成される(ステップS24)。そして、制御部110により、スタッカ制御部615を介して、ステップS24で画像形成された記録用紙が、ステップS17又はS21で設定された排出先に排出される(ステップS25)。
Then, in response to an instruction from the
そして、制御部110により、現在のプリント物排出状態に応じて、ジョブの設定情報の出力済み部数、出力ページ番号等の情報が変更される(ステップS26)。そして、全てのページ、部のプリント物が画像形成され排出されたか否かが判別される(ステップS27)。全てのプリント物が排出されていない場合(ステップS27;NO)、ステップS14に移行される。全てのプリント物が排出された場合(ステップS27;YES)、画像形成処理が終了される。
Then, the
図13に、プリント物の出力の一例を示す。本実施の形態の画像形成処理により、図13に示すように、全16ページの画像データが入力され、サンプル出力周期が7ページ毎に設定され、部数が1部、片面プリントに設定される場合を考える。すると、全16ページの画像データが画像形成された通常プリント物が積載ステージ612に排出されるとともに、7ページ目、14ページ目の画像データに付加情報が合成されて画像形成されたサンプル出力物がサブトレイ611に出力される。
FIG. 13 shows an example of the output of the printed matter. As shown in FIG. 13, the image forming process of the
以上、本実施の形態によれば、サブトレイ611に排出されるサンプル出力物及びその付加情報をユーザが目視により確認することで、サンプル出力物から、積載ステージ612に排出される通常プリント物の品質劣化の発生の起点を容易に確認できる。
As described above, according to the present embodiment, the user can visually confirm the sample output material discharged to the sub-tray 611 and its additional information, so that the quality of the normal printed material discharged from the sample output material to the stacking
また、付加情報の設定画面302〜306等を介する操作入力により、付加情報として、サンプル出力の、日付情報と、時刻情報と、ページ番号と、部番号と、ジョブ名と、の少なくとも一つを、ユーザが任意に選択できる。
In addition, at least one of sample output date information, time information, page number, copy number, and job name is input as additional information by an operation input via the additional
また、付加情報の設定画面302〜306等の印字位置設定ボタン325,335,355、付加情報設定画面307を介する操作入力により、付加情報の合成位置を任意に設定できる。
Further, the additional information combining position can be arbitrarily set by an operation input via the print
また、ステップS20のサンプル画像データへの付加情報の合成において、サンプル出力物上での付加情報と予め設定された合成情報との重なりを防ぎ、付加情報をユーザに確実に視認させることができる。 In addition, in the synthesis of the additional information with the sample image data in step S20, it is possible to prevent the additional information on the sample output from overlapping with the preset synthesis information, and to make the additional information visible to the user.
また、スタッカ610を用いて通常プリント物を積載ステージ612に排出する場合に、扉613が閉められているので、出力対象画像の出力(出力された通常プリント物上の画像)をユーザが視認できない。このため、サブトレイ611から排出されたサンプル出力物から通常プリント物の品質劣化の発生点をより効果的に確認できる。
Further, when the normal printed matter is discharged to the stacking
また、サンプル画像データを通常のジョブの画像データと同じ画像データとするので、サンプル出力物と通常プリント物との関係をユーザが目視により容易に確認できる。 Further, since the sample image data is the same image data as the image data of the normal job, the user can easily visually confirm the relationship between the sample output product and the normal print product.
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る好適な画像形成装置の一例であり、これに限定されるものではない。 The description in the above embodiment is an example of a suitable image forming apparatus according to the present invention, and the present invention is not limited to this.
上記実施の形態では、サンプル画像データを通常の画像データと同じ画像データとする構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、、サンプル画像データを品質確認用のパターン画像データ(例えば、濃淡を変化させたパターンの画像データ)としてもよい。この構成では、サンプル出力物の品質をより容易に確認できる。また、画像形成装置をカラー出力可能な装置とし、サンプル出力物をカラーにすることとしてもよい。また、色を変化させたパターン画像のサンプル出力物を排出することとしてもよい。 In the above embodiment, the sample image data is configured to be the same image data as normal image data. However, the present invention is not limited to this. For example, the sample image data may be pattern image data for quality confirmation (for example, image data of a pattern whose density is changed). In this configuration, the quality of the sample output can be more easily confirmed. Further, the image forming apparatus may be an apparatus capable of color output, and the sample output product may be in color. Moreover, it is good also as discharging the sample output thing of the pattern image which changed the color.
また、上記実施の形態では、サンプル出力するタイミングの判別条件として、プリント物の枚数周期により判別する構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、出力経過時間、温度等の環境条件の変化に応じて、サンプル出力するタイミングを判別する構成としてもよい。 In the above-described embodiment, the determination condition for the sample output timing is determined based on the number of printed sheets. However, the present invention is not limited to this. For example, the timing for outputting a sample may be determined according to changes in environmental conditions such as output elapsed time and temperature.
また、以上の実施の形態における複写機1を構成する各部の細部構成及び細部動作に関して本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
Further, the detailed configuration and detailed operation of each part constituting the copying
1 複写機
1a 本体部
100 本体制御基板
110 制御部
120 不揮発メモリ
140 読み取り処理部
150 圧縮IC
160 DRAM制御IC
170 画像メモリ
180 伸長IC
190 書き込み処理部
200 時計IC
10 プリンタコントローラ
11 コントローラ制御部
12 DRAM制御IC
13 画像メモリ
14 通信制御部
15 NIC
20 画像読み取り部
21 ADF部
22 スキャナ部
23 CCDイメージセンサ
24 画像読み取り制御部
30 操作部
31 表示部
32 操作表示制御部
40 プリンタ部
41 搬送機構
42 画像形成部
43 定着部
44 プリンタ制御部
50 給紙ユニット
51〜54 給紙トレイ
610 スタッカ
611 サブトレイ
612 積載ステージ
613 扉
614 取り出しボタン
615 スタッカ制御部
616 ドアセンサ
617a 用紙上限センサ
617b ステージ下限センサ
617c ステージ上限センサ
618 排紙センサ
631 搬送路切替部材
70 HDD
402 画像入力部
403 サンプル出力設定部
404 付加情報生成部
405 サンプル出力判別部
406 排出先切替部
2 PC
DESCRIPTION OF
160 DRAM control IC
170
190
10
13
20
402
Claims (5)
画像データに基づいて記録媒体に画像形成を行う画像形成部と、
前記画像形成された記録媒体を排出する第1の排出部及び第2の排出部と、
サンプル出力物の出力条件として少なくともサンプル出力周期を設定するサンプル出力条件設定部と、
サンプル出力時の画像データに合成する付加情報の選択入力を受け付ける第1の操作部と、
付加情報の合成位置の入力を受け付ける第2の操作部と、
出力対象画像を前記画像形成部に画像形成させ、当該画像形成された記録媒体を通常プリント物として前記第1の排出部に排出させるとともに、そのプリント中に前記サンプル出力条件設定部で設定されたサンプル出力物の出力条件であるか否かを判別し、当該サンプル出力物の出力条件を満たすと判別される場合に、前記第1の操作部を介して選択入力された付加情報をサンプル出力時の画像データの前記第2の操作部を介して入力された合成位置に合成し、当該合成した画像データを前記画像形成部に画像形成させ、当該画像形成された記録媒体をサンプル出力物として前記第2の排出部に排出させる制御部と、を備えることを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus that normally prints a printed matter and prints a sample output during the printing,
An image forming unit that forms an image on a recording medium based on the image data;
A first discharge section and a second discharge section for discharging the image-formed recording medium;
A sample output condition setting unit for setting at least a sample output period as an output condition of the sample output product;
A first operation unit for receiving selection input of additional information to be combined with image data at the time of sample output;
A second operation unit for receiving an input of a combination position of additional information;
An image to be output is formed on the image forming unit, and the recording medium on which the image has been formed is discharged as a normal printed matter to the first discharge unit, and set by the sample output condition setting unit during the printing. It is determined whether or not the output condition of the sample output is satisfied, and when it is determined that the output condition of the sample output is satisfied, the additional information selected and input via the first operation unit is output at the time of sample output. The image data is synthesized at the synthesis position input via the second operation unit, the synthesized image data is imaged on the image forming unit, and the recording medium on which the image is formed is used as a sample output. And a control unit that causes the second discharge unit to discharge the image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007013683A JP4807268B2 (en) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007013683A JP4807268B2 (en) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008182420A JP2008182420A (en) | 2008-08-07 |
JP4807268B2 true JP4807268B2 (en) | 2011-11-02 |
Family
ID=39725994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007013683A Expired - Fee Related JP4807268B2 (en) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4807268B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4924591B2 (en) * | 2008-11-18 | 2012-04-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP5299070B2 (en) * | 2009-05-11 | 2013-09-25 | コニカミノルタ株式会社 | Image forming apparatus and image forming method |
JP5873820B2 (en) * | 2013-02-12 | 2016-03-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3249040B2 (en) * | 1995-12-05 | 2002-01-21 | 株式会社アドバンテスト | Scan test equipment |
JP2002264452A (en) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Riso Kagaku Corp | Printer and printing method |
JP4561956B2 (en) * | 2003-11-27 | 2010-10-13 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming system |
JP2006217192A (en) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Ricoh Co Ltd | Image processing system, image processor, image forming apparatus, image reader, information terminal device and image processing method, computer-readable recording medium with program for implementing the method stored thereon |
-
2007
- 2007-01-24 JP JP2007013683A patent/JP4807268B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008182420A (en) | 2008-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4497543B2 (en) | Image forming system | |
JP5051052B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007008124A (en) | Image formation apparatus and image formation system | |
JP2008252647A (en) | Image forming apparatus | |
US8305623B2 (en) | Image forming apparatus provided with function of detecting errors in printing process | |
JP4807268B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5245726B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008205900A (en) | Image forming apparatus and image formation system | |
JP4826481B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2005017692A (en) | Image forming apparatus, and control method for image forming apparatus | |
JP2008170839A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009216893A (en) | Image forming apparatus | |
JP4618020B2 (en) | Image forming apparatus and image processing apparatus | |
JP5370550B2 (en) | Image forming apparatus, program, and method executed in image forming apparatus | |
US7747178B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4311381B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011207051A (en) | Image forming device | |
JP2009080551A (en) | Image display device and image display system | |
JP4640000B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008063077A (en) | Image forming system | |
JP2006151608A (en) | Image forming device and recording medium information setting method | |
US20090284796A1 (en) | Image forming apparatus, image forming method and recording medium | |
JP2008173878A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009143209A (en) | Image forming device | |
JP2008173868A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110627 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |