JP4805786B2 - Data transfer system and data transmission apparatus - Google Patents

Data transfer system and data transmission apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4805786B2
JP4805786B2 JP2006291682A JP2006291682A JP4805786B2 JP 4805786 B2 JP4805786 B2 JP 4805786B2 JP 2006291682 A JP2006291682 A JP 2006291682A JP 2006291682 A JP2006291682 A JP 2006291682A JP 4805786 B2 JP4805786 B2 JP 4805786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transfer
network
processing unit
division
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006291682A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008109499A (en
Inventor
資睦 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006291682A priority Critical patent/JP4805786B2/en
Publication of JP2008109499A publication Critical patent/JP2008109499A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4805786B2 publication Critical patent/JP4805786B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、データ転送システムおよびデータ送信装置に関する。 The present invention relates to a data transfer system and a data transmitting device.

データ転送システムは、ネットワーク回線を介して互いに接続されたデータ送信装置およびデータ受信装置を含んで構成される。データ送信装置は、データ受信装置に送信すべきデータを所定の分割サイズに分割してから、その分割されたデータをデータ受信装置に送信する。データ受信装置は、分割されたデータを全て受信すると、それらの分割されたデータを結合して復元する。   The data transfer system includes a data transmission device and a data reception device connected to each other via a network line. The data transmitting apparatus divides data to be transmitted to the data receiving apparatus into a predetermined division size, and then transmits the divided data to the data receiving apparatus. When the data receiving apparatus receives all of the divided data, the data receiving apparatus combines and restores the divided data.

従来文献(特許文献1)には、このようなデータ転送システムの一例が示されている。この従来文献のデータ転送システムでは、データ送信装置からデータ受信装置への分割データの送信に失敗してから分割データの再送を試みる時に、データの分割サイズを単純に半分にすることが記載されている。
特開2004−349884号公報
An example of such a data transfer system is shown in the conventional document (Patent Document 1). In this conventional data transfer system, it is described that the data division size is simply halved when attempting to retransmit the divided data after the transmission of the divided data from the data transmitting device to the data receiving device fails. Yes.
Japanese Patent Laid-Open No. 2004-349884

従来技術に係るデータ転送技術では、ネットワーク回線の通信状況に関係なく、データを所定の分割サイズに分割してから、分割されたデータを送信している。このため、ネットワーク回線が混雑しており通信速度が遅い場合には、分割データのサイズが大きすぎると、分割データの送信が完了する前に通信のセッションが切れてしまい、分割データの転送のリトライが繰り返されてしまう。一方、このような問題を回避するために、データの分割サイズを常に小さくすると、データの分割および結合に要する時間が増加してしまう。   In the data transfer technology according to the prior art, the divided data is transmitted after the data is divided into a predetermined division size regardless of the communication state of the network line. For this reason, when the network line is congested and the communication speed is slow, if the size of the divided data is too large, the communication session is cut off before the transmission of the divided data is completed, and the retry of the divided data transfer is retried. Will be repeated. On the other hand, if the data division size is always reduced in order to avoid such a problem, the time required for data division and combination increases.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、データの転送を迅速かつ安定に行うことができるデータ転送システムおよびデータ送信装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a data transfer system and data transmission equipment which can transfer data quickly and stably.

上述した目的を達成するために、本実施形態に係るデータ転送システムは、ネットワークを介して互いに接続されたデータ送信装置およびデータ受信装置を含むデータ転送システムであって、ネットワークの通信負荷を検出する負荷検出手段と、前記負荷検出手段により検出された通信負荷と、リトライを考慮した分割開始から結合完了までのデータ転送に要する時間とに基づいて、送信データの分割サイズを決定する決定手段と、前記送信データを、前記決定手段により決定されたサイズに分割する分割手段と、を備えることを特徴とする。 To achieve the above-described object, a data transfer system according to the present embodiment is a data transfer system including a data transmission device and a data reception device connected to each other via a network, and detects a communication load on the network. A load detection unit, a determination unit that determines a division size of transmission data based on a communication load detected by the load detection unit, and a time required for data transfer from a division start considering a retry to a completion of combination; Dividing means for dividing the transmission data into the sizes determined by the determining means.

また、本実施形態に係るデータ送信装置は、ネットワークの通信負荷を検出する負荷検出手段と、前記負荷検出手段により検出された通信負荷と、リトライを考慮した分割開始から結合完了までのデータ転送に要する時間とに基づいて、送信データの分割サイズを決定する決定手段と、前記送信データを、前記決定手段により決定されたサイズに分割する分割手段と、を備えることを特徴とする。 In addition, the data transmission apparatus according to the present embodiment is a load detection unit that detects a communication load of a network, a communication load detected by the load detection unit, and data transfer from the start of division to the completion of combination considering retry. And determining means for determining a transmission data division size based on the time required, and dividing means for dividing the transmission data into the size determined by the determination means.

本発明によれば、データの転送を迅速かつ安定に行うことができるデータ転送システムおよびデータ送信装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a data transfer system and data transmission equipment which can transfer data quickly and stably.

以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

[第1実施形態]
図1には、データ取得方式がPUT型のデータ転送システム1のブロック図が示されている。データ転送システム1は、ネットワーク回線を介して互いに接続されたデータ送信装置10およびデータ受信装置30を含んで構成されている。ここで、ネットワーク回線とは、インターネットやローカルエリアネットワークなどである。
[First Embodiment]
FIG. 1 shows a block diagram of a data transfer system 1 in which the data acquisition method is a PUT type. The data transfer system 1 includes a data transmission device 10 and a data reception device 30 that are connected to each other via a network line. Here, the network line is the Internet, a local area network, or the like.

データ送信装置10は、データ入出力装置12と、データ処理装置14とを備えている。データ入出力装置12は、ディスプレイ、キーボード、マウスなどを含んでおり、データ転送に関する操作として、オペレータがデータ処理装置14に転送データを登録したり、オペレータがデータの転送先であるデータ受信装置30を指定したり、オペレータがそのデータ受信装置30に送信するデータを指定するために用いられる。   The data transmission device 10 includes a data input / output device 12 and a data processing device 14. The data input / output device 12 includes a display, a keyboard, a mouse, and the like. As an operation related to data transfer, the operator registers transfer data in the data processing device 14 or the data receiving device 30 where the operator is a data transfer destination. Is used to specify the data to be transmitted to the data receiving device 30 by the operator.

データ処理装置14は、物理的な構成としてCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などを含んでいる。データ処理装置14は、機能的な構成として、データ取り込み処理部16と、転送先情報取得処理部18と、ネットワーク負荷状況監視処理部20と、データ分割サイズ設定処理部22と、データ分割処理部24と、データ送信処理部26を含んでいる。これらの機能的な構成は、データ処理装置14がデータ転送処理用のプログラムを実行することにより実現される。なお、ネットワーク負荷状況監視処理部20が、特許請求の範囲における負荷検出手段に相当し、データ分割サイズ設定処理部22が、特許請求の範囲における決定手段に相当し、データ分割処理部24と、が、特許請求の範囲における分割手段に相当する。 The data processing device 14 includes a central processing unit (CPU), a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), and the like as physical configurations. The data processing device 14 includes, as a functional configuration, a data capture processing unit 16, a transfer destination information acquisition processing unit 18, a network load status monitoring processing unit 20, a data division size setting processing unit 22, and a data division processing unit. 24 and a data transmission processing unit 26. These functional configurations are realized by the data processing device 14 executing a data transfer processing program. The network load status monitoring processing unit 20 corresponds to the load detection means that put the claims, the data division size setting processing unit 22, corresponds to the decision means that put the claims, the data a division processing section 24, but corresponds to the split means that put the claims.

データ取り込み処理部16は、オペレータによるデータの転送先の指定や、転送すべきデータの指定を受け付ける。転送先情報取得処理部18は、オペレータによりデータの転送先が指定されると、転送先であるデータ受信装置30にネットワーク情報(LANポート数、各LANポートのIPアドレスなど)を要求するための要求信号を送信し、転送先であるデータ受信装置30からのネットワーク情報を受け取る。ネットワーク負荷状況監視処理部20は、転送先であるデータ受信装置30にネットワーク負荷検出用の信号を送信し、当該信号がデータ送信装置10とデータ受信装置30との間を往来するのに要する時間を計測することで、ネットワーク回線の混雑具合である通信負荷を検出する。データ分割サイズ設定処理部22は、ネットワーク回線の通信負荷に応じた最適なデータ分割サイズを決定する。データ分割処理部24は、転送すべきデータをデータ分割サイズに分割し、データ送信処理部26は、分割データを逐次送信する。   The data capture processing unit 16 accepts designation of a data transfer destination by the operator and designation of data to be transferred. When the operator designates a data transfer destination, the transfer destination information acquisition processing unit 18 requests network information (number of LAN ports, IP address of each LAN port, etc.) from the data receiving device 30 that is the transfer destination. A request signal is transmitted, and network information from the data receiving device 30 that is a transfer destination is received. The network load status monitoring processing unit 20 transmits a signal for detecting the network load to the data receiving device 30 that is the transfer destination, and the time required for the signal to travel between the data transmitting device 10 and the data receiving device 30 Is used to detect the communication load that is the degree of congestion of the network line. The data division size setting processing unit 22 determines an optimum data division size according to the communication load of the network line. The data division processing unit 24 divides the data to be transferred into data division sizes, and the data transmission processing unit 26 sequentially transmits the divided data.

データ受信装置30は、データ入出力装置32と、データ処理装置34とを備えている。データ入出力装置32は、ディスプレイ、キーボード、マウスなどを含んでおり、オペレータがデータ送信装置10からのデータ転送を確認したり、オペレータがデータ送信装置10からのデータを取り出すために用いられる。   The data receiving device 30 includes a data input / output device 32 and a data processing device 34. The data input / output device 32 includes a display, a keyboard, a mouse, and the like. The data input / output device 32 is used by an operator to confirm data transfer from the data transmission device 10 and for an operator to take out data from the data transmission device 10.

データ処理装置34は、物理的な構成としてCPU、RAM、ROMなどを含んでいる。データ処理装置34は、機能的な構成として、転送先情報提供処理部36と、データ受信処理部38と、データ結合処理部40と、データ取り出し処理部42とを含んでいる。これらの機能的な構成は、データ処理装置34がデータ転送処理用のプログラムを実行することにより実現される。   The data processing device 34 includes a CPU, RAM, ROM and the like as a physical configuration. The data processing device 34 includes a transfer destination information provision processing unit 36, a data reception processing unit 38, a data combination processing unit 40, and a data extraction processing unit 42 as functional configurations. These functional configurations are realized by the data processing device 34 executing a program for data transfer processing.

転送先情報提供処理部36は、データ送信装置10からネットワーク情報を要求する信号を受信すると、データ送信装置10にデータ受信装置30のネットワーク情報を送信する。データ受信処理部38は、データ送信装置10からネットワークを経由して到来した分割データを受信する。データ結合処理部40は、分割データを結合して、分割前の元のデータに復元する。データ取り出し処理部42は、復元されたデータをデータ入出力装置32に渡す。データ入出力装置32は、データ送信装置10から転送されたデータの情報をディスプレイに表示したり、データ送信装置10から転送されたデータをオペレータに提供する。   When receiving a signal requesting network information from the data transmission device 10, the transfer destination information provision processing unit 36 transmits the network information of the data reception device 30 to the data transmission device 10. The data reception processing unit 38 receives the divided data that has arrived from the data transmission device 10 via the network. The data combination processing unit 40 combines the divided data and restores the original data before the division. The data extraction processing unit 42 passes the restored data to the data input / output device 32. The data input / output device 32 displays information on the data transferred from the data transmission device 10 on a display, or provides the operator with the data transferred from the data transmission device 10.

上述したデータ転送システム1におけるデータ転送処理について説明する。図2には、データ転送処理のフローチャートが示されている。図2に示される処理は、データ送信装置10およびデータ受信装置30がデータ転送処理用のプログラムを実行することにより行われる処理である。   Data transfer processing in the above-described data transfer system 1 will be described. FIG. 2 shows a flowchart of the data transfer process. The process shown in FIG. 2 is a process performed when the data transmission device 10 and the data reception device 30 execute a data transfer processing program.

先ず、オペレータが、データ送信装置10のデータ入出力装置12を用いて、データの転送先となるデータ受信装置30を指定し、さらに転送先に転送すべきデータを指定する
操作を行うと、データ送信装置10のデータ処理装置14は、データの転送先および転送すべきデータの指定を受け付ける(S201)。なお、オペレータによる指定操作は、図5に示される画面表示において、クライアント側にあるデータをサーバ側にドラッグ&ドロップして移動することにより行えばよい。
First, when an operator designates a data receiving device 30 as a data transfer destination using the data input / output device 12 of the data transmitting device 10 and further designates data to be transferred to the transfer destination, The data processing device 14 of the transmission device 10 receives the designation of the data transfer destination and the data to be transferred (S201). The designation operation by the operator may be performed by dragging and dropping the data on the client side to the server side in the screen display shown in FIG.

次に、データ送信装置10は、データの転送先であるデータ受信装置30にネットワーク情報を要求するための要求信号を送信する(S202)。この要求信号に応じて、データ受信装置30は、データ送信装置10にネットワーク情報を送信する(S203)。このようなやり取りにより、データ送信装置10は、データ受信装置30のネットワーク情報を取得する(S204)。   Next, the data transmitting apparatus 10 transmits a request signal for requesting network information to the data receiving apparatus 30 that is a data transfer destination (S202). In response to this request signal, the data receiving device 30 transmits network information to the data transmitting device 10 (S203). Through such exchange, the data transmission device 10 acquires network information of the data reception device 30 (S204).

次に、データ送信装置10は、送信‐受信間のネットワーク回線の負荷状況を検出する(S205)。より詳しく説明すると、データ送信装置10が、データの転送先であるデータ受信装置30にネットワーク負荷検出用の信号を送信し、データ受信装置30が、当該信号がデータ送信装置10から送信されてからデータ受信装置30に受信されるまでの時間を計測し、さらにデータ受信装置30が、計測された時間の情報をデータ送信装置10に送信することで、ネットワーク回線の通信負荷を検出する。   Next, the data transmitting apparatus 10 detects the load state of the network line between transmission and reception (S205). More specifically, the data transmission device 10 transmits a network load detection signal to the data reception device 30 that is a data transfer destination, and the data reception device 30 transmits the signal from the data transmission device 10. The time until reception by the data receiving device 30 is measured, and the data receiving device 30 transmits information on the measured time to the data transmitting device 10 to detect the communication load on the network line.

次に、データ送信装置10は、ネットワーク負荷状況から最適なデータ分割サイズDを決定する(S206)。データ送信装置10は、最適なデータ分割サイズDを決定するために、次の数式(1)を利用する。なお、次の数式(1)については、後に詳述する。

Figure 0004805786
Next, the data transmitting apparatus 10 determines the optimum data division size D from the network load situation (S206). The data transmitting apparatus 10 uses the following formula (1) in order to determine the optimum data division size D. The following formula (1) will be described in detail later.
Figure 0004805786

次に、データ送信装置10は、データ受信装置30に送信すべきデータを、上の数式(1)により算出されたデータ分割サイズに分割し、分割されたデータをデータ受信装置30に送信する(S207)。これにより、データ受信装置30は、分割データを受信する(S208)。   Next, the data transmitting apparatus 10 divides the data to be transmitted to the data receiving apparatus 30 into the data division size calculated by the above equation (1), and transmits the divided data to the data receiving apparatus 30 ( S207). Thereby, the data receiving device 30 receives the divided data (S208).

次に、データ送信装置10は、データが全て送信されたか否かを判定する(S209)。ステップ209においてデータの送信が完了していないと判定された場合には、データ送信装置10は、ステップ205の処理に戻り、ステップ205からステップ207までの処理を繰り返す。一方、ステップ209においてデータの送信が完了していると判定された場合には、データ送信装置10は、ステップ210の処理に進み、データ受信装置30へ送信完了通知を送信する。   Next, the data transmitting apparatus 10 determines whether all the data has been transmitted (S209). If it is determined in step 209 that the data transmission has not been completed, the data transmitting apparatus 10 returns to the processing in step 205 and repeats the processing from step 205 to step 207. On the other hand, when it is determined in step 209 that the data transmission is completed, the data transmitting apparatus 10 proceeds to the process of step 210 and transmits a transmission completion notification to the data receiving apparatus 30.

データ受信装置30は、ネットワークを経由して到来する送信完了通知を受信すると、分割データを結合して、分割前の元のデータを復元する(S211,S212)。   When receiving the transmission completion notification that arrives via the network, the data receiving device 30 combines the divided data and restores the original data before the division (S211 and S212).

上述したデータ転送処理によれば、データが最適なデータ分割サイズに分割されて送信されるため、データ転送のリトライに要する時間やデータの分割・結合に要する時間を削減することができ、データ転送を迅速かつ安定に行うことができる。特に、上述したデータ転送処理によれば、データ転送が開始されてからデータ転送が完了するまでの間に、ネットワーク負荷状況が繰り返し検出され、ネットワーク負荷状況に応じて最適なデータ分割サイズDが決定されるため、データ分割サイズをリアルタイムに最適な値に調節することができ、データ転送を迅速かつ安定に行うことができる。   According to the data transfer process described above, data is divided into an optimal data division size and transmitted, so the time required for data transfer retry and the time required for data division / combination can be reduced. Can be performed quickly and stably. In particular, according to the data transfer process described above, the network load situation is repeatedly detected between the start of data transfer and the completion of data transfer, and the optimum data division size D is determined according to the network load situation. Therefore, the data division size can be adjusted to an optimum value in real time, and data transfer can be performed quickly and stably.

[第2実施形態]
図3には、データ取得方式がGET型のデータ転送システム3のブロック図が示されている。データ転送システム3は、ネットワーク回線を介して互いに接続されたデータ送信装置50およびデータ受信装置70を含んで構成されている。ここで、ネットワーク回線とは、インターネットやローカルエリアネットワークなどである。
[Second Embodiment]
FIG. 3 shows a block diagram of the data transfer system 3 whose data acquisition method is the GET type. The data transfer system 3 includes a data transmitting device 50 and a data receiving device 70 connected to each other via a network line. Here, the network line is the Internet, a local area network, or the like.

データ送信装置50は、データ入出力装置52と、データ処理装置54とを備えている。データ入出力装置52は、ディスプレイ、キーボード、マウスなどを含んでおり、オペレータがデータ処理装置54に転送データを登録するために用いられる。   The data transmission device 50 includes a data input / output device 52 and a data processing device 54. The data input / output device 52 includes a display, a keyboard, a mouse, and the like, and is used by an operator to register transfer data in the data processing device 54.

データ処理装置54は、物理的な構成としてCPU、RAM、ROMなどを含んでいる。データ処理装置54は、機能的な構成として、データ取り込み処理部56と、転送先情報取得処理部58と、データ分割処理部64と、データ送信処理部66を含んでいる。これらの機能的な構成は、データ処理装置54がデータ転送処理用のプログラムを実行することにより実現される。   The data processing device 54 includes a CPU, RAM, ROM and the like as a physical configuration. The data processing device 54 includes a data fetch processing unit 56, a transfer destination information acquisition processing unit 58, a data division processing unit 64, and a data transmission processing unit 66 as functional configurations. These functional configurations are realized by the data processing device 54 executing a program for data transfer processing.

データ取り込み処理部56は、オペレータによる転送すべきデータの登録を受け付ける。転送先情報取得処理部58は、転送先であるデータ受信装置70からのネットワーク情報(LANポート数、各LANポートのIPアドレスなど)を受け取る。データ分割処理部64は、転送すべきデータをデータ分割サイズに分割し、データ送信処理部66は、分割データを逐次送信する。   The data capture processing unit 56 accepts registration of data to be transferred by the operator. The transfer destination information acquisition processing unit 58 receives network information (the number of LAN ports, the IP address of each LAN port, etc.) from the data receiving device 70 that is the transfer destination. The data division processing unit 64 divides the data to be transferred into data division sizes, and the data transmission processing unit 66 sequentially transmits the divided data.

データ受信装置70は、データ入出力装置72と、データ処理装置74とを備えている。データ入出力装置72は、ディスプレイ、キーボード、マウスなどを含んでおり、データ転送に関する操作として、オペレータがデータの転送元であるデータ送信装置50を指定したり、オペレータがそのデータ送信装置50から送信するデータを指定するために用いられる。   The data receiving device 70 includes a data input / output device 72 and a data processing device 74. The data input / output device 72 includes a display, a keyboard, a mouse, and the like. As an operation related to data transfer, the operator designates the data transmission device 50 that is the data transfer source, or the operator transmits from the data transmission device 50. Used to specify data to be used.

データ処理装置74は、物理的な構成としてCPU、RAM、ROMなどを含んでいる。データ処理装置74は、機能的な構成として、データ取得要求処理部76と、転送元情報処理部78と、データ送信要求処理部80と、データ分割サイズ設定処理部82と、ネットワーク負荷状況監視処理部84と、データ受信処理部86と、データ結合処理部88と、データ取り出し処理部90とを含んでいる。これらの機能的な構成は、データ処理装置74がデータ転送処理用のプログラムを実行することにより実現される。なお、ネットワーク負荷状況監視処理部84が、特許請求の範囲におけるネットワーク負荷検出手段に相当し、データ分割サイズ設定処理部82が、特許請求の範囲におけるデータ分割サイズ決定手段に相当し、データ送信要求処理部80が、特許請求の範囲におけるデータ送信要求手段に相当する。   The data processing device 74 includes a CPU, RAM, ROM, and the like as a physical configuration. The data processing device 74 includes a data acquisition request processing unit 76, a transfer source information processing unit 78, a data transmission request processing unit 80, a data division size setting processing unit 82, and a network load status monitoring process as functional configurations. Section 84, data reception processing section 86, data combination processing section 88, and data extraction processing section 90. These functional configurations are realized by the data processing device 74 executing a program for data transfer processing. The network load status monitoring processing unit 84 corresponds to the network load detecting means in the claims, the data division size setting processing unit 82 corresponds to the data division size determining means in the claims, and the data transmission request The processing unit 80 corresponds to the data transmission request unit in the claims.

データ取得要求処理部76は、オペレータによるデータの転送元であるデータ送信装置50の指定、そのデータ送信装置50から送信されるべきデータの指定を受け付ける。転送元情報処理部78は、オペレータにより指定されたデータ送信装置50のネットワーク
情報を取得する。
The data acquisition request processing unit 76 accepts designation of the data transmission device 50 as a data transfer source by the operator and designation of data to be transmitted from the data transmission device 50. The transfer source information processing unit 78 acquires network information of the data transmission device 50 designated by the operator.

ネットワーク負荷状況監視処理部84は、転送元であるデータ送信装置50にネットワーク負荷検出用の信号の送信を依頼し、当該信号がデータ送信装置50から送信されてからデータ受信装置70で受信されるまでの時間を計測することで、ネットワーク回線の混雑具合である通信負荷を検出する。データ分割サイズ設定処理部82は、ネットワーク回線の通信負荷に応じた最適なデータ分割サイズを決定する。   The network load status monitoring processing unit 84 requests the data transmission device 50 as a transfer source to transmit a signal for detecting the network load, and the data reception device 70 receives the signal after the signal is transmitted from the data transmission device 50. By measuring the time until the communication load, the communication load that is the degree of congestion of the network line is detected. The data division size setting processing unit 82 determines an optimum data division size according to the communication load of the network line.

データ送信要求処理部80は、オペレータにより指定されたデータ送信装置50に、データ受信装置70のネットワーク情報および最適なデータ分割サイズの情報を送信する。この最適なデータ分割サイズの情報に応じて、データ送信装置50は、送信すべきデータをデータ分割サイズに分割して送信する。データ受信処理部86は、データ送信装置50からネットワークを経由して到来した分割データを受信する。データ結合処理部88は、分割データを結合して、分割前の元のデータに復元する。データ取り出し処理部90は、復元されたデータをデータ入出力装置72に渡す。データ入出力装置72は、データ送信装置50から転送されたデータの情報をディスプレイに表示したり、データ送信装置50から転送されたデータをオペレータに提供する。   The data transmission request processing unit 80 transmits the network information of the data receiving device 70 and the information of the optimum data division size to the data transmitting device 50 designated by the operator. In accordance with the information on the optimum data division size, the data transmission device 50 divides the data to be transmitted into the data division size and transmits the data. The data reception processing unit 86 receives the divided data that has arrived from the data transmission device 50 via the network. The data combination processing unit 88 combines the divided data and restores the original data before the division. The data extraction processing unit 90 passes the restored data to the data input / output device 72. The data input / output device 72 displays information on the data transferred from the data transmission device 50 on a display or provides the operator with the data transferred from the data transmission device 50.

上述したデータ転送システム3におけるデータ転送処理について説明する。図4には、データ転送処理のフローチャートが示されている。図4に示される処理は、データ送信装置50およびデータ受信装置70がデータ転送処理用のプログラムを実行することにより行われる処理である。   Data transfer processing in the above-described data transfer system 3 will be described. FIG. 4 shows a flowchart of data transfer processing. The process shown in FIG. 4 is a process performed when the data transmission device 50 and the data reception device 70 execute a data transfer processing program.

先ず、オペレータが、データ送信装置50のデータ入出力装置52を用いて、データ受信装置70に転送すべきデータをデータ送信装置50のデータ処理装置54に登録すると、データ処理装置54はオペレータによる登録を受け付ける(S401)。   First, when an operator registers data to be transferred to the data receiving device 70 in the data processing device 54 of the data transmitting device 50 using the data input / output device 52 of the data transmitting device 50, the data processing device 54 is registered by the operator. Is received (S401).

次に、オペレータが、データ受信装置70のデータ入出力装置72を用いて、データの転送元となるデータ送信装置50を指定し、さらに転送先に転送すべきデータを指定する操作を行うと、データ受信装置70のデータ処理装置74は、データの転送元および転送すべきデータの指定を受け付ける(S402)。なお、オペレータによる指定操作は、図5に示される画面表示において、クライアント側にあるデータをサーバ側にドラッグ&ドロップして移動することにより行えばよい。   Next, when the operator uses the data input / output device 72 of the data receiving device 70 to specify the data transmission device 50 that is the data transfer source and further specifies the data to be transferred to the transfer destination, The data processing device 74 of the data receiving device 70 receives designation of the data transfer source and the data to be transferred (S402). The designation operation by the operator may be performed by dragging and dropping the data on the client side to the server side in the screen display shown in FIG.

次に、データ受信装置70は、オペレータにより指定された転送元のネットワーク情報を確認して取得する(S403)。   Next, the data receiving device 70 confirms and acquires the network information of the transfer source designated by the operator (S403).

次に、データ受信装置70は、送信‐受信間のネットワーク回線の負荷状況を検出する(S404)。より詳しく説明すると、データ受信装置70が、データ送信装置50にネットワーク負荷検出用の信号の送信を依頼し、データ送信装置50が、データ受信装置70にネットワーク負荷検出用の信号を送信し、データ受信装置70が、当該信号がデータ送信装置50から送信されてからデータ受信装置70に受信されるまでの時間を計測することで、ネットワーク回線の通信負荷を検出する。   Next, the data receiving device 70 detects the load state of the network line between transmission and reception (S404). More specifically, the data receiving device 70 requests the data transmitting device 50 to transmit a signal for detecting the network load, the data transmitting device 50 transmits a signal for detecting the network load to the data receiving device 70, and the data The receiving device 70 detects the communication load of the network line by measuring the time from when the signal is transmitted from the data transmitting device 50 until it is received by the data receiving device 70.

次に、データ受信装置70は、ネットワーク負荷状況から最適なデータ分割サイズDを決定する(S405)。データ受信装置70は、最適なデータ分割サイズDを決定するために、次の数式(2)を利用する。なお、次の数式(2)については、後に詳述する。

Figure 0004805786
Next, the data receiving device 70 determines the optimum data division size D from the network load situation (S405). The data receiving device 70 uses the following formula (2) in order to determine the optimum data division size D. The following formula (2) will be described in detail later.
Figure 0004805786

次に、データ受信装置70は、転送すべきデータを上の数式(2)により算出されたデータ分割サイズに分割して送信するように要求する信号を、データ送信装置50に送信する(S406)。この信号を受信すると、データ送信装置50は、転送すべきデータを上の数式(5)により算出されたデータ分割サイズに分割し、分割されたデータをデータ受信装置70に送信する(S407)。これにより、データ受信装置70は、分割データを受信する(S408)。なお、データ送信装置50は、データを全て送信した場合には、データ受信装置70へ送信完了通知を送信する(S409)。   Next, the data receiving device 70 transmits to the data transmitting device 50 a signal requesting that the data to be transferred be divided into the data division size calculated by the above mathematical expression (2) (S406). . Upon receiving this signal, the data transmission device 50 divides the data to be transferred into the data division size calculated by the above equation (5), and transmits the divided data to the data reception device 70 (S407). Thereby, the data receiving device 70 receives the divided data (S408). Note that, when all the data has been transmitted, the data transmission device 50 transmits a transmission completion notification to the data reception device 70 (S409).

次に、データ受信装置70は、データが全て送信されたか否かを判定する(S410)。ステップ410においてデータの送信が完了していないと判定された場合には、データ受信装置70は、ステップ404の処理に戻り、ステップ404からステップ408までの処理を繰り返す。一方、ステップ410においてデータの送信が完了していると判定された場合には、データ受信装置70は、ステップ411の処理に進み、分割データを結合して、分割前の元のデータを復元する(S411)。   Next, the data receiving device 70 determines whether all data has been transmitted (S410). If it is determined in step 410 that the data transmission has not been completed, the data receiving device 70 returns to the process of step 404 and repeats the process from step 404 to step 408. On the other hand, if it is determined in step 410 that the data transmission has been completed, the data receiving device 70 proceeds to the process of step 411, combines the divided data, and restores the original data before the division. (S411).

上述したデータ転送処理によれば、データが最適なデータ分割サイズに分割されて送信されるため、データ転送のリトライに要する時間やデータの分割・結合に要する時間を削減することができ、データ転送を迅速かつ安定に行うことができる。特に、上述したデータ転送処理によれば、データ転送が開始されてからデータ転送が完了するまでの間に、ネットワーク負荷状況が繰り返し検出され、ネットワーク負荷状況に応じて最適なデータ分割サイズDが決定されるため、データ分割サイズをリアルタイムに最適な値に調節することができ、データ転送を迅速かつ安定に行うことができる。   According to the data transfer process described above, data is divided into an optimal data division size and transmitted, so the time required for data transfer retry and the time required for data division / combination can be reduced. Can be performed quickly and stably. In particular, according to the data transfer process described above, the network load situation is repeatedly detected between the start of data transfer and the completion of data transfer, and the optimum data division size D is determined according to the network load situation. Therefore, the data division size can be adjusted to an optimum value in real time, and data transfer can be performed quickly and stably.

[データ分割サイズの演算式の説明]
次に、上記の数式(1)および数式(2)のデータ分割サイズの演算式の導出について説明する。
[Explanation of data division size calculation]
Next, the derivation of the arithmetic expression for the data division size of the above formulas (1) and (2) will be described.

データ分割サイズの演算式の導出について説明するために、先ず、データの分割・転送・結合に関連する各種パラメータについて説明する。データの分割・転送・結合に関連する各種パラメータは、以下のとおり定義される。
データサイズ : L [Mbyte]
データ分割サイズ : D [Mbyte]
分割数 : N [個]
転送速度 : V [byte/sec]
1セッション当たりの転送速度 : v [byte/sec]
総転送時間 : T [sec]
リトライ数 : R [回/個]
単位分割・結合時間 : U [sec/個]
In order to explain the derivation of the data division size arithmetic expression, first, various parameters related to data division, transfer, and combination will be described. Various parameters related to data division, transfer, and combination are defined as follows.
Data size: L [Mbyte]
Data division size: D [Mbyte]
Number of divisions: N [pieces]
Transfer rate: V [byte / sec]
Transfer rate per session: v [byte / sec]
Total transfer time: T [sec]
Number of retries: R [times / piece]
Unit division / combination time: U [sec / piece]

上記の分割数Nは、次の数式(3)で表される。

Figure 0004805786
The division number N is expressed by the following formula (3).
Figure 0004805786

上記のリトライ数Rは、次の数式(4)で表される。次の数式(4)は、データ分割サイズDが大きいほどリトライ数Rが多くなると共に、ネットワーク回線が混雑しており1セッション当たりの転送速度vが小さいほどリトライ数Rが多くなることに基づいている。なお、次の数式(4)において、aはネットワーク環境に依存した定数である。

Figure 0004805786
The retry number R is expressed by the following formula (4). The following equation (4) is based on the fact that the retry count R increases as the data division size D increases, and the retry count R increases as the transfer speed v per session decreases as the network line is congested. Yes. In the following formula (4), a is a constant depending on the network environment.
Figure 0004805786

上記の総転送時間Tは、次の数式(5)で表される。次の数式(5)において、総転送時間Tは、データの分割に要する時間、分割データの転送に要する時間、分割データの結合に要する時間の総和である。

Figure 0004805786
The total transfer time T is expressed by the following formula (5). In the following equation (5), the total transfer time T is the sum of the time required for dividing data, the time required for transferring divided data, and the time required for combining divided data.
Figure 0004805786

数式(3)および数式(4)を考慮すると、数式(5)は次の数式(6)となる。

Figure 0004805786
Considering Equation (3) and Equation (4), Equation (5) becomes the following Equation (6).
Figure 0004805786

さらにL*U=A,{(a*L)/(v*V)}=Bとすると、数式(6)は次の数式(7)となる。

Figure 0004805786
Further, assuming that L * U = A, {(a * L) / (v * V)} = B, Equation (6) becomes the following Equation (7).
Figure 0004805786

総転送時間Tをデータ分割サイズDで微分すると、次の数式(8)が得られる。

Figure 0004805786
When the total transfer time T is differentiated by the data division size D, the following formula (8) is obtained.
Figure 0004805786

総転送時間Tが極小となるときdT/dDの値は0であるから、次の数式(9)が得ら
れる。

Figure 0004805786
Since the value of dT / dD is 0 when the total transfer time T is minimized, the following equation (9) is obtained.
Figure 0004805786

数式(9)を変形することにより、総転送時間Tが極小となるときのデータ分割サイズDを表す数式(10)が導出される。

Figure 0004805786
By transforming Equation (9), Equation (10) representing the data division size D when the total transfer time T is minimized is derived.
Figure 0004805786

上記の数式(10)により算出されるデータ分割サイズDは、データ送信装置がデータ送信を開始してからデータ受信装置がデータ受信を完了するまでに要する総転送時間を極小とするものであるため、データ転送を迅速かつ安定に行うことができる。なお、上述した実施形態では総転送時間を極小値そのものとしたが、他の実施形態では総転送時間を極小値から少しずれた近傍の値としてもよい。   The data division size D calculated by the above equation (10) minimizes the total transfer time required from the start of data transmission by the data transmission device to the completion of data reception by the data reception device. Data transfer can be performed quickly and stably. In the above-described embodiment, the total transfer time is the minimum value itself, but in other embodiments, the total transfer time may be a value that is slightly deviated from the minimum value.

特に、上記の数式(10)により算出されるデータ分割サイズDは、データ送信装置からデータ受信装置へのデータ転送に失敗した時のデータ転送のリトライが考慮されているため、データ転送のリトライに要する時間を含む総転送時間を極小として、データ転送を迅速かつ安定に行うことができる。   In particular, the data division size D calculated by the above equation (10) takes into account the data transfer retry when the data transfer from the data transmitting device to the data receiving device fails, so that the data transfer retry is considered. Data transfer can be performed quickly and stably by minimizing the total transfer time including the time required.

なお、データ分割サイズ設定処理部が数式(10)によりデータ分割サイズDを算出するに際して、パラメータL,U,aは既知の値が用いられる。また、パラメータvはネッ
トワーク負荷状況監視処理部により検出された値が用いられ、パラメータVはパラメータvに基づいた近似式により算出される。
Note that when the data division size setting processing unit calculates the data division size D according to Equation (10), known values are used for the parameters L, U, and a. The parameter v is a value detected by the network load status monitoring processing unit, and the parameter V is calculated by an approximate expression based on the parameter v.

転送速度Vの近似式は、例えば、次の数式(11)で表される。次の数式(11)において、nはセッション数である。

Figure 0004805786
The approximate expression of the transfer rate V is expressed by, for example, the following expression (11). In the following formula (11), n is the number of sessions.
Figure 0004805786

数式(11)は、図6に示されるFTP(File Transport Protocol)のセッション数
nと転送速度Vの関係を近似したものである。すなわち、セッション数が小さいと転送速度Vはセッション数におよそ比例し、セッション数が大きいと転送速度Vはセッション数に応じて変化しなくなる。なお、本実施形態では、転送速度Vの近似式は数式(11)で表されたが、転送速度Vはネットワーク環境によって異なるため、近似式(11)はネットワーク環境によって異なる。
Equation (11) approximates the relationship between the number of FTP (File Transport Protocol) sessions n and the transfer rate V shown in FIG. That is, when the number of sessions is small, the transfer rate V is approximately proportional to the number of sessions, and when the number of sessions is large, the transfer rate V does not change according to the number of sessions. In the present embodiment, the approximate expression of the transfer rate V is expressed by Expression (11). However, since the transfer speed V varies depending on the network environment, the approximate expression (11) varies depending on the network environment.

以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されない。例えば、上述した第1実施形態および第2実施形態では、データ送信装置またはデータ受信装置のいずれか一方にネットワーク負荷状況監視処理部およびデータ分割サイズ設定処理部の両方が設けられたが、データ送信装置またはデータ受信装置のいずれか一方にネットワーク負荷状況監視処理部が設けられ、データ送信装置10またはデータ受信装置30の他方にデータ分割サイズ設定処理部が設けられてもよい。   The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, in the first embodiment and the second embodiment described above, either the data transmission device or the data reception device is provided with both the network load status monitoring processing unit and the data division size setting processing unit. The network load status monitoring processing unit may be provided in either the device or the data receiving device, and the data division size setting processing unit may be provided in the other of the data transmitting device 10 or the data receiving device 30.

第1実施形態に係るデータ転送システムを示すブロック図である。1 is a block diagram showing a data transfer system according to a first embodiment. 第1実施形態に係るデータ転送処理のフローチャートである。It is a flowchart of the data transfer process which concerns on 1st Embodiment. 第2実施形態に係るデータ転送システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the data transfer system which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係るデータ転送処理のフローチャートである。It is a flowchart of the data transfer process which concerns on 2nd Embodiment. データ転送処理のためにディスプレイに表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on a display for a data transfer process. FTPのセッション数nと転送速度Vの関係を示すグラフである。6 is a graph showing the relationship between the number of FTP sessions n and the transfer rate V

符号の説明Explanation of symbols

1…データ転送システム、10…データ送信装置、12…データ入出力装置、14…データ処理装置、16…データ取り込み処理部、18…転送先情報取得処理部、20…ネットワーク負荷状況監視処理部、22…データ分割サイズ設定処理部、24…データ分割処理部、26…データ送信処理部、30…データ受信装置、32…データ入出力装置、34…データ処理装置、36…転送先情報提供処理部、38…データ受信処理部、40…データ結合処理部、42…データ取り出し処理部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data transfer system, 10 ... Data transmission apparatus, 12 ... Data input / output device, 14 ... Data processing apparatus, 16 ... Data acquisition process part, 18 ... Transfer destination information acquisition process part, 20 ... Network load condition monitoring process part, 22 ... Data division size setting processing unit, 24 ... Data division processing unit, 26 ... Data transmission processing unit, 30 ... Data reception device, 32 ... Data input / output device, 34 ... Data processing device, 36 ... Transfer destination information provision processing unit , 38... Data reception processing unit, 40... Data combination processing unit, 42.

Claims (4)

ネットワークを介して互いに接続されたデータ送信装置およびデータ受信装置を含むデータ転送システムであって、
ネットワークの通信負荷を検出する負荷検出手段と、
前記負荷検出手段により検出された通信負荷と、リトライを考慮した分割開始から結合完了までのデータ転送に要する時間とに基づいて、送信データの分割サイズを決定する決定手段と、
前記送信データを、前記決定手段により決定されたサイズに分割する分割手段と、
を備えることを特徴とするデータ転送システム。
A data transfer system including a data transmitter and a data receiver connected to each other via a network,
Load detecting means for detecting a communication load of the network;
A determination unit that determines a transmission data division size based on a communication load detected by the load detection unit and a time required for data transfer from a division start to a combination completion in consideration of retry ;
Dividing means for dividing the transmission data into sizes determined by the determining means;
A data transfer system comprising:
ネットワークを介して互いに接続されたデータ送信装置およびデータ受信装置を含むデータ転送システムであって、
ネットワークの通信負荷を検出する負荷検出手段と、
前記負荷検出手段により検出された通信負荷と、分割開始から結合完了までのデータ転送に要する時間とに基づいて、送信データの分割サイズを決定する決定手段と、
前記送信データを、前記決定手段により決定されたサイズに分割する分割手段と、を備え、
前記決定手段は、前記転送に要する時間が極小となる場合のデータ分割サイズDを算出する数式として、
Figure 0004805786
を用いて前記分割サイズを決定するデータ転送システム。
A data transfer system including a data transmitter and a data receiver connected to each other via a network,
Load detecting means for detecting a communication load of the network;
A determination unit that determines a division size of transmission data based on a communication load detected by the load detection unit and a time required for data transfer from the start of division to the completion of combination;
Dividing means for dividing the transmission data into sizes determined by the determining means ,
The determining means calculates the data division size D when the time required for the transfer is minimized,
Figure 0004805786
A data transfer system for determining the division size by using .
ネットワークの通信負荷を検出する負荷検出手段と、
前記負荷検出手段により検出された通信負荷と、リトライを考慮した分割開始から結合完了までのデータ転送に要する時間とに基づいて、送信データの分割サイズを決定する決定手段と、
前記送信データを、前記決定手段により決定されたサイズに分割する分割手段と、
を備えるデータ送信装置。
Load detecting means for detecting a communication load of the network;
A determination unit that determines a transmission data division size based on a communication load detected by the load detection unit and a time required for data transfer from a division start to a combination completion in consideration of retry ;
Dividing means for dividing the transmission data into sizes determined by the determining means;
A data transmission device comprising:
ネットワークの通信負荷を検出する負荷検出手段と、
前記負荷検出手段により検出された通信負荷と、分割開始から結合完了までのデータ転送に要する時間とに基づいて、送信データの分割サイズを決定する決定手段と、
前記送信データを、前記決定手段により決定されたサイズに分割する分割手段と、
を備え
前記決定手段は、前記転送に要する時間が極小となる場合のデータ分割サイズDを算出する数式として、
Figure 0004805786
を用いて前記分割サイズを決定するデータ送信装置。
Load detecting means for detecting a communication load of the network;
A determination unit that determines a division size of transmission data based on a communication load detected by the load detection unit and a time required for data transfer from the start of division to the completion of combination;
Dividing means for dividing the transmission data into sizes determined by the determining means;
Equipped with a,
The determining means calculates the data division size D when the time required for the transfer is minimized,
Figure 0004805786
A data transmission apparatus that determines the division size using
JP2006291682A 2006-10-26 2006-10-26 Data transfer system and data transmission apparatus Active JP4805786B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291682A JP4805786B2 (en) 2006-10-26 2006-10-26 Data transfer system and data transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291682A JP4805786B2 (en) 2006-10-26 2006-10-26 Data transfer system and data transmission apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008109499A JP2008109499A (en) 2008-05-08
JP4805786B2 true JP4805786B2 (en) 2011-11-02

Family

ID=39442473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006291682A Active JP4805786B2 (en) 2006-10-26 2006-10-26 Data transfer system and data transmission apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4805786B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8909657B2 (en) 2011-01-14 2014-12-09 Apple Inc. Content based file chunking
JP2014049942A (en) * 2012-08-31 2014-03-17 Seiko Epson Corp Display system, image supply device, program and display system control method
JP6657575B2 (en) 2015-03-09 2020-03-04 富士通株式会社 Distribution system and distribution method
JP7305990B2 (en) 2019-03-12 2023-07-11 富士通株式会社 Transfer program, transfer method, and information processing device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012893B2 (en) * 2001-06-12 2006-03-14 Smartpackets, Inc. Adaptive control of data packet size in networks
JP4019787B2 (en) * 2002-01-17 2007-12-12 日産自動車株式会社 Vehicle information communication system and vehicle information communication device
JP2005072933A (en) * 2003-08-25 2005-03-17 Renesas Technology Corp Network device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008109499A (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019129163A1 (en) Network quality measurement method and apparatus thereof
US7693160B2 (en) Information processing device, port detecting device, information processing method, port detecting method, and program
JP4805786B2 (en) Data transfer system and data transmission apparatus
EP2760182B1 (en) Data communication apparatus, data transmission method, and computer system
JP2012244405A5 (en) Network system having image forming apparatus and proxy server, control method thereof, control program, and proxy server
JP4720520B2 (en) Printing device
CN106021134B (en) Information processing equipment and information processing method
JP5864039B1 (en) Information processing apparatus and information processing system
US8724475B2 (en) Method and apparatus to estimate the sender's congestion window throughout the life of a TCP flow (socket connection)
CN102918806B (en) Based on the method confirming that Path selection estimates available path bit rate
JP3507824B2 (en) Data transmission device and data transmission method
JP5593781B2 (en) Terminal and communication control method
US11178593B2 (en) Terminal, relay apparatus selection apparatus, communication method, relay apparatus selection method, and program
US9621448B2 (en) Network analysis and monitoring tool
JP4204053B2 (en) Method and apparatus for isolating quality degradation point of packet switching network, and program and recording medium thereof
CN103684681B (en) Transmitting device and transmission method
JP6925889B2 (en) Relay device, transmission processing program
JP6869097B2 (en) Communication equipment, control methods, and programs
US20140078911A1 (en) Method and apparatus to determine the amount of delay in round trip latency for a connection where the tcp traffic does not contain multi-packet responses or may not be transaction oriented traffic.
JP2019174999A5 (en) Printing system, image forming apparatus and its control method, and program
JP6390161B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, usable bandwidth estimation method, and program for estimating usable bandwidth
JP2004140596A (en) Method and system for estimating quality in data transfer on transmission control protocol
JP3566700B2 (en) Server computer protection device and data transfer control method for the same
CN116915653B (en) Method and system for detecting number of devices based on network address conversion
US20140115172A1 (en) Communication terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080806

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4805786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350