JP4804491B2 - Brake device - Google Patents
Brake device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4804491B2 JP4804491B2 JP2008036756A JP2008036756A JP4804491B2 JP 4804491 B2 JP4804491 B2 JP 4804491B2 JP 2008036756 A JP2008036756 A JP 2008036756A JP 2008036756 A JP2008036756 A JP 2008036756A JP 4804491 B2 JP4804491 B2 JP 4804491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- pump
- housing
- damper
- brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
本発明は、制動時のアンチロック制御(以下、ABS制御という)や、制動力によりトラクションや車両のヨーレイトを制御する安定制御を実行可能なブレーキ装置に関し、特に、モータにより駆動するポンプを有したブレーキ装置に関する。 The present invention relates to a brake device capable of executing anti-lock control during braking (hereinafter referred to as ABS control) and stable control for controlling traction and vehicle yaw rate by braking force, and in particular, has a pump driven by a motor. The present invention relates to a brake device.
従来、ABS制御や安定制御を実行可能なブレーキ装置は、ホイルシリンダ圧を減圧・保持・増圧可能な液圧制御弁と、この液圧制御弁の減圧作動時にリザーバにドレーンされたブレーキ液を吸引して液圧制御弁の上流に吐出するポンプと、このポンプの吐出脈動を緩和するダンパと、前記ポンプを駆動させるモータと、を備えたものが知られている。このようなブレーキ装置として、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。この従来のブレーキ装置は、ハウジングの内部に、モータの回転軸と直交する向きにポンプを構成するプランジャが摺動自在に収容されているとともに、ハウジングの内部にはダンパおよびリザーバが設けられ、前記ハウジングの一側面にモータが取り付けられている。なお、このモータの取付構造は、モータに回転軸と平行であってプランジャの軸方向に対して直交する向きに固定ボルトが設けられ、この固定ボルトがハウジングの側面に開口された締結ねじ穴に対して締結された構造となっている。
ところで、モータを回転させてポンプを駆動させると、ポンプのプランジャの圧縮行程時に液圧の反力をポンプ軸方向に受け、さらに、この反力がプランジャからモータの回転軸に対して直角方向に作用する結果、回転軸が振動し、装置に騒音や振動が生じる。この場合、モータをハウジングに固定する固定点が、ポンプの軸線から軸線直交方向に離れるほど、モータの支持剛性が低くなって騒音・振動に対して不利になる。そこで、モータの固定点をプランジャの軸線上に設けると、モータの支持剛性が高くなって、騒音・振動に対して有利になるものの、ハウジングには固定ボルトを締結させるねじ穴とプランジャを収容する穴とがモータ回転軸の軸方向に並び、ハウジングの側面とプランジャを収容する穴との間にねじ穴を設けることができるだけの寸法が必要であり、それだけハウジングが大型化するという問題があった。
加えて、ハウジングにダンパやリザーバが設けられる場合、これらを近接させるほどハウジング全体の容積を小さくして小型化を図ることができるが、このようにダンパ・リザーバ・ポンプを近接させると、ダンパやリザーバに必要な容積を確保することや、前記固定ボルトの締結用のねじ穴を最適位置に設けることが難しいという問題があった。
本発明は、上述の従来の問題点に着目してなされたもので、モータの固定ボルトによる固定点を騒音・振動に対する最適位置に配置させることと、ハウジングの小型化を図ることの両立を第1の目的とし、さらに、ハウジングの小型化を図りながら、ダンパやリザーバの必要容積を確保するとともにモータ固定点を最適位置に設けることを第2の目的としている。
By the way, when the pump is driven by rotating the motor, the reaction force of the hydraulic pressure is received in the pump shaft direction during the compression stroke of the pump plunger, and further, this reaction force is perpendicular to the rotation shaft of the motor from the plunger. As a result, the rotating shaft vibrates, and noise and vibration are generated in the apparatus. In this case, as the fixing point for fixing the motor to the housing moves away from the axis of the pump in the direction orthogonal to the axis, the support rigidity of the motor becomes lower, which is disadvantageous for noise and vibration. Therefore , providing the motor fixing point on the plunger axis increases the motor support rigidity and is advantageous for noise and vibration. However, the housing accommodates the screw hole for fastening the fixing bolt and the plunger. The holes are aligned in the axial direction of the motor rotation shaft, and it is necessary to have a dimension that allows a screw hole to be provided between the side surface of the housing and the hole that accommodates the plunger. .
In addition, when dampers and reservoirs are provided in the housing, the closer the components are, the smaller the overall volume of the housing can be reduced. There is a problem that it is difficult to secure a necessary volume in the reservoir and to provide a screw hole for fastening the fixing bolt at an optimal position.
The present invention has been made paying attention to the above-mentioned conventional problems, and the first is to arrange the fixing point by the fixing bolt of the motor at the optimum position for noise and vibration and to reduce the size of the housing. The second object is to secure the necessary volume of the damper and the reservoir and to provide the motor fixing point at the optimum position while reducing the size of the housing.
上述の第1の目的を達成するため本発明は、ハウジング内にモータ回転軸と略平行に形成され、前記ハウジングの端面に開口する2つのねじ穴と、前記ねじ穴に締結されて前記モータを前記ハウジングの端面に固定する固定用ボルトと、を備え、前記ねじ穴の軸方向での前記2つのねじ穴の投影が、ポンプ穴の軸心と重ならない範囲で前記ポンプ穴に重なるか又は近接して前記ポンプ穴の軸心を挟むとともに、前記ポンプ穴の軸方向から見て前記ねじ穴の軸方向での深さが前記ポンプ穴に達していることを特徴とする。 In order to achieve the first object described above, the present invention provides two screw holes formed in a housing substantially in parallel with a motor rotation shaft and opened at an end surface of the housing, and fastened to the screw holes to mount the motor. A fixing bolt for fixing to the end face of the housing, and the projection of the two screw holes in the axial direction of the screw hole overlaps or is close to the pump hole as long as it does not overlap with the axis of the pump hole. Then, the axial center of the pump hole is sandwiched, and the depth of the screw hole in the axial direction reaches the pump hole as viewed from the axial direction of the pump hole.
モータを回転させるとプランジャがモータ回転軸の直交方向に往復運動し、ブレーキ液を吸入してブレーキ回路に吐出する。この時、プランジャに対して液圧の反力が作用し、この反力は、モータ回転軸に対して直交方向に入力される。そして、このモータ回転軸に入力された反力は、固定用ボルトで支持される。この時、固定用ボルトおよびねじ穴を、ポンプ穴に投影方向で重なるかあるいは近接する位置に配置させているため、ポンプ穴から離して設けた場合に比べて高い支持剛性が得られる。また、ねじ穴はポンプ穴の軸心に対して投影方向で重ならない位置に配置させたため、ポンプ穴の軸心に重ねて配置した場合に比べると、ハウジングの端面からポンプ穴までの肉厚を薄くすることができ、その分ハウジングの寸法を小さくすることができる。 When the motor is rotated, the plunger reciprocates in the direction orthogonal to the motor rotation axis, sucking in the brake fluid and discharging it to the brake circuit. At this time, a hydraulic reaction force acts on the plunger, and this reaction force is input in a direction orthogonal to the motor rotation shaft. The reaction force input to the motor rotation shaft is supported by a fixing bolt. At this time, since the fixing bolt and the screw hole are arranged at a position overlapping or close to the pump hole in the projection direction, higher support rigidity can be obtained compared to the case where the fixing bolt and the screw hole are provided away from the pump hole. In addition, since the screw hole is arranged at a position that does not overlap with the axis of the pump hole in the projection direction, the wall thickness from the end face of the housing to the pump hole is smaller than when the screw hole is overlaid on the axis of the pump hole. The thickness can be reduced, and the size of the housing can be reduced accordingly.
以下に、本発明の実施の形態を図面に示す実施例に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on examples shown in the drawings.
図1〜図5は実施例1のブレーキ装置を示すもので、図1はブレーキユニットの正面図、図2はブレーキユニットの側面図、図3はブレーキユニットの平面図、図4はブレーキユニットの断面図(図2のS4−S4断面図)、図5はブレーキ装置の回路図である。 1 to 5 show the brake device of the first embodiment. FIG. 1 is a front view of the brake unit, FIG. 2 is a side view of the brake unit, FIG. 3 is a plan view of the brake unit, and FIG. Sectional drawing (S4-S4 sectional drawing of FIG. 2) and FIG. 5 are circuit diagrams of a brake device.
まず、図5によりブレーキ装置の全体の構成を簡単に説明すると、このブレーキ装置は、ABS制御を実行可能に構成されているもので、図中1は運転者がブレーキペダル2を踏むことによりブレーキ液圧を発生させる液圧発生手段としてのマスタシリンダである。このマスタシリンダ1は、ブレーキ回路3により制動作動部としてのホイルシリンダ4,4(図では2輪分だけ示しており、ブレーキ回路3に接続されている他の2輪のホイルシリンダ4,4については図示を省略している)に接続されている。また、ブレーキ回路3の途中には、ホイルシリンダ4のブレーキ液圧を減圧・保持・増圧可能な液圧制御弁5が設けられている。そして、前記液圧制御弁5には、減圧時にブレーキ液をリザーバ6に排出するドレーン回路7が接続されている。また、前記リザーバ6には、ポンプ8の吸入回路9が接続され、かつ、ポンプ8の吐出回路10は、前記ブレーキ回路3の液圧制御弁5よりもマスタシリンダ側(これを上流という)の位置に接続され、モータ11を回転させてポンプ8が駆動すると、リザーバ6内のブレーキ液がブレーキ回路3に戻される。なお、前記吐出回路10にはポンプ8の吐出脈動を吸収するダンパ12が設けられている。また、前記吸入回路9と吐出回路10には、それぞれ逆流防止の吸入弁9aと吐出弁10aが設けられている。
First, the overall configuration of the brake device will be briefly described with reference to FIG. 5. This brake device is configured to be able to execute ABS control. In FIG. It is a master cylinder as a fluid pressure generating means for generating fluid pressure. The master cylinder 1 has
また、前記ブレーキ回路3において吐出回路10の接続箇所よりも上流には、ABS制御時に閉弁される常開のゲート弁13が設けられている。なお、実施例では液圧発生手段としてマスタシリンダ1を示しているが、液圧発生手段は要するに運転者の制動操作に応じてブレーキ液圧を発生する手段であって、制動操作を電気的に検出し、この検出値に基づいて液圧源の液圧を電気的な制御により形成する手段であってもよい。
Further, a normally
上述した図5に示す構成のうち、一点鎖線A1で囲んだ構成が図1〜4に示す本発明を適用したブレーキ装置のブレーキユニットに含まれている。図1〜4において図中21はハウジングである。このハウジング21の内部には、ハウジング21の側面21b,21bに一端が開口された2つのポンプ穴22,22が同一軸線上に穿設されている(図4参照)。なお、図において22aがポンプ穴の軸線であるポンプ軸である。また、各ポンプ穴22には、シリンダ23ならびにキャップ24が順に挿入され、さらに、ポンプ穴22の開口端部にナット25を締結させて、前記キャップ24ならびにシリンダ23が固定されている。
Among the configurations shown in FIG. 5 described above, the configuration surrounded by the alternate long and short dash line A1 is included in the brake unit of the brake device to which the present invention shown in FIGS. 1-4, 21 is a housing in the figure. Inside the
前記シリンダ23にはプランジャ26が収容され、このプランジャ26はスプリング27によりシリンダ23から突出する方向に付勢され、各プランジャ26の先端部はカム面28に当接されている。したがって、カム面28が回転すると各プランジャ26がポンプ軸22aの線上を往復運動して、圧力室29にブレーキ液を吸入し、圧縮して吐出するものである。
前記カム面28は、モータ11の回転軸であるモータ回転軸30の外周に形成されている。すなわち、前記モータ回転軸30は、2つのポンプ穴22の間の位置においてポンプ穴22に直交する向きにハウジング21に穿設された駆動穴31内に挿入されている。なお、図において30aがモータ回転軸の軸心である回転軸心を示している。
The
また、前記モータ11のカバー11aの基端部には回転軸心を中心として点対称位置の2カ所にフランジ部11b,11bが形成され、各フランジ部11bに固定用ボルト32が挿通され、この固定用ボルト32がハウジング21の一側面(以下、この面を正面21aとする)に開口してハウジング21に穿設されたねじ穴33に締結されて、モータ11がハウジング21の正面21aに固定されている。
The
前記ねじ穴33は、前記回転軸心30aと略平行であって、軸方向に投影させた状態で前記ポンプ穴22とは重ならないがポンプ穴22にきわめて近接した位置に設けられている。そして、両固定用ボルト32ならびに両ねじ穴33は、図1に示すように、回転軸心30aを中心とした点対称位置に配置され、かつ、ねじ穴の軸心33aを結ぶ線aが前記ポンプ軸22aに対して20゜傾いた線上に(θ=20゜)設けられている。また、ねじ穴33の深さは、図2に示すようにこのねじ穴33が前記ポンプ軸22a線上に設けられていればポンプ穴22に達する深さに形成されている。
The
なお、図において34,34は車載する際にハウジング21を車体に対して取り付けるマウントインシュレータである。
In the figure, 34 and 34 are mount insulators for attaching the
次に、実施例1の作用について説明する。モータ11が駆動してモータ回転軸30が回転すると、カム面28によりプランジャ26,26が往復運動を行ってブレーキ液の吸入および吐出がなされる。この時、液圧の反力F1,F2(図4参照)がプランジャ26,26に対して軸方向に作用し、さらに、この反力F1,F2がプランジャ26からモータ回転軸30に対して軸直交方向に伝達される。そして、このモータ回転軸30に入力された前記反力F1,F2は、最終的に固定用ボルト32,32で支持される。
Next, the operation of the first embodiment will be described. When the
この時、実施例1では、固定用ボルト32およびねじ穴33を、回転軸心30aを中心とした対称位置に配置するとともに、その軸心33aをポンプ軸22aに対して20゜しか傾けていないよう配置して、ねじ穴33をポンプ穴22に近接するように投影配置させているために、高い支持剛性が得られる。すなわち、固定用ボルト32およびねじ穴33による固定点が、ポンプ軸22aから離れれば離れるほど前記プランジャ26に作用する反力F1,F2によるモーメントが大きくなるし、また、固定点を回転軸心30aに対して対称配置していなければ、モータ回転軸30への入力が固定点に対して作用するモーメントが大きくなる。
At this time, in the first embodiment, the fixing
また、実施例1では、上述のように支持剛性を高めるべくねじ穴33をポンプ穴22に対してその投影位置で近接配置させてポンプ軸22aおよびポンプ穴22と投影位置で重ならないように配置させたため、ねじ穴33をポンプ軸22aと重ねて配置した場合に比べると、ハウジング21の厚さを薄く(図2におけるB部寸法を小さく)することができ、それだけハウジング21をコンパクトに形成することができる。すなわち、ねじ穴33をポンプ軸22aと重ねて配置させると、ハウジング21の厚みが実施例1の寸法のままであるなら、ねじ穴33がポンプ穴22に貫通してしまうため、ポンプ穴22をハウジング21の正面21aから離す(図2のB寸法を大きくする)必要が生じ、それだけハウジング21の厚さが厚くなって、ハウジング21が大型化する。
Further, in the first embodiment, as described above, the
以上説明したように、実施例1にあっては、プランジャ26に作用する液圧の反力F1,F2に対するモータ11の支持剛性を確保することと、ハウジング21の厚みを薄くして全体の構成をコンパクトにすることを両立することができるという効果が得られる。
As described above, in the first embodiment, the overall configuration is ensured by ensuring the support rigidity of the
次に、実施例2のブレーキ装置について説明する。なお、実施例2について説明するにあたり、実施例1と同様の構成には実施例1と同じ符号を付けて説明を省略する。 Next, the brake device of Example 2 will be described. In the description of the second embodiment, the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the first embodiment, and the description thereof is omitted.
本実施例2では、図5に示している構成のうち一点鎖線A2で囲んだ部分の構成が図6〜9に示すブレーキユニットに設けられているもので、実施例1の構成にリザーバ6およびダンパ12を追加したものである。すなわち、実施例2のハウジング21には、2つのプランジャ26(図6〜9にあっては図示省略)にそれぞれ第1リザーバ61および第1ダンパ121と、第2リザーバ62および第2ダンパ122が設けられている(なお、各リザーバおよびダンパはそれぞれ2個づつ設けられているため、図5とは符号を変えて表示する)。両ダンパ121,122ならびに両リザーバ61,62は、ハウジング21の底面21cにそれぞれダンパ穴121a,122aならびにリザーバ穴(図示省略)を開口して構成されており、かつ、図8に示すように、両ダンパ121,122の軸心を結ぶ線12aと両リザーバ61,62の軸心を結ぶ線6bとをモータ11の回転軸心30aの方向にずらして配置させることで、ハウジング21の厚みを(回転軸心30a方向の寸法を)小さくしている。また、実施例2では、前記ねじ穴33ならびに固定用ボルト32を設ける位置は実施例1と同様の位置としている。
In the second embodiment, the configuration of the portion surrounded by the alternate long and short dash line A2 in the configuration shown in FIG. 5 is provided in the brake unit shown in FIGS. A
ところで、実施例2では、第1ダンパ121と第2ダンパ122とのダンパ穴121a,122aの形状を異ならせている。すなわち、両ダンパ穴121a,122aの開口端は同径に形成されている。よって、両穴121a,122aを全長に亘って同径とした形状では必要な容積を確保した場合、第1ダンパ121のダンパ穴121aの軸方向寸法となる。ところが、第2ダンパ122のダンパ穴122aを第1ダンパ121のものと同形状に形成した場合、図6において右側に配置されているねじ穴33、すなわち、ポンプ軸22aと第2ダンパ122との間に挟まれて配置されているねじ穴33を形成するスペースがなくなってしまう。そこで、第2ダンパ122はダンパ穴122aをねじ穴33まで達することのない全長に形成し、図6,図8,図9(図7のS9−S9断面図)に示すように、ダンパ穴122aの側面に2カ所の拡大部122bを設けて、全体の容積は第1ダンパ121のダンパ穴121aと同じになるように構成されている。
Incidentally, in the second embodiment, the shapes of the damper holes 121a and 122a of the
実施例2は、上述のように構成したため、実施例1の効果に加えて以下に述べる効果が得られる。実施例2では、モータ11のカバー11aを固定する固定用ボルト32を締結させるねじ穴33を、回転軸心30aを中心とする点対称位置に配置させ、モータ回転軸30にプランジャ26から液圧の反力が入力されたときに高い支持剛性が得られるように構成するために、ハウジング21のポンプ穴22と第2ダンパ122との間にねじ穴33を形成することのできるスペースを確保するにあたり、第2ダンパ122のダンパ穴122aの全長を短く抑えながらも、ダンパ穴122aの径方向に拡大部122bを設けて、全長の長い第1ダンパ121と同じ容積を確保することができた。したがって、ハウジング21の図6における上下方向寸法を小さくしてコンパクトに構成しながら所望のダンパ性能を得ることができるという効果が得られる。
Since the second embodiment is configured as described above, the following effects can be obtained in addition to the effects of the first embodiment. In the second embodiment, the
また、実施例2は、両リザーバ61,62と両ダンパ121,122との軸心を結ぶ線6b,12aの位置を同一線上からずらして配置しているため、これによってもハウジング21の回転軸心30a方向の寸法を小さくしてコンパクトにできるという効果が得られる。
In the second embodiment, the positions of the
[実施例の効果]
以上説明してきたように本実施例1のブレーキ装置は、ねじ穴を軸心方向に投影させたときにポンプ穴の軸心と重ならない範囲でポンプ穴に重なるかあるいは近接する位置に配置させた構成としたため、プランジャに作用する液圧の反力がモータに伝達されるのを高い剛性で支持することと、ハウジングの端面からポンプ穴までの肉厚を薄くしてハウジングの寸法を小さくし、装置のコンパクト化することの両立を図ることができるという効果が得られる。
また、固定用ボルトおよびねじ穴を、モータ回転軸の軸心を中心とする点対称位置に設けた構成としたため、モータ回転軸に液圧の反力が軸直交方向に入力されたときに、モータの固定点でモーメントが生じ難く、より高い支持剛性が得られるという効果を奏する。
また、固定用ボルトおよびねじ穴の軸心を結ぶ線と、ポンプ穴の軸心線とを20゜の角度を成すように配置させた構成としたため、上記と同様に、モータの固定点でモーメントが生じ難く、高い支持剛性が得られる。
実施例2では、2つのねじ穴の一方をポンプ穴と第2のダンパ穴との間の位置に形成し、このねじ穴を形成するスペースを確保するにあたり、第2のダンパ穴の軸方向寸法を短くすることで確保することでハウジングの小型化を図りながら、第2のダンパ穴に径方向の拡大部を設けて第1のダンパ穴と略同一容積に形成して、ダンパ性能の確保を行うことができるものであり、ダンパ性能を低下させることなく装置の小型化を図ることができるという効果が得られる。
[Effect of Example]
As described above, the brake device according to the first embodiment is arranged at a position that overlaps or is close to the pump hole as long as the screw hole is projected in the axial direction so as not to overlap the axial center of the pump hole. Since it is configured, it supports the reaction force of the hydraulic pressure acting on the plunger to be transmitted to the motor with high rigidity, reduces the thickness from the end surface of the housing to the pump hole, and reduces the size of the housing, There is an effect that it is possible to achieve both miniaturization of the apparatus.
In addition, since the fixing bolt and the screw hole are provided at a point-symmetrical position about the axis of the motor rotation shaft, when the reaction force of the hydraulic pressure is input to the motor rotation shaft in the direction perpendicular to the axis, There is an effect that a moment is hardly generated at a fixed point of the motor and higher support rigidity can be obtained.
In addition, since the line connecting the axis of the fixing bolt and screw hole and the axis of the pump hole is arranged at an angle of 20 °, the moment at the motor fixing point is the same as above. Is less likely to occur and high support rigidity is obtained.
In the second embodiment, one of the two screw holes is formed at a position between the pump hole and the second damper hole, and in order to secure a space for forming the screw hole, the axial dimension of the second damper hole is determined. While securing the damper performance by reducing the length of the housing, the second damper hole is provided with an enlarged portion in the radial direction so as to have substantially the same volume as the first damper hole. Therefore, the apparatus can be reduced in size without deteriorating the damper performance.
1 マスタシリンダ(液圧発生手段)
2 ブレーキペダル
3 ブレーキ回路
4 ホイルシリンダ(制動作動部)
5 液圧制御弁
6 リザーバ
6a リザーバ穴
6b 軸心を結ぶ線
7 ドレーン回路
8 ポンプ
9 吸入回路
9a 吸入弁
10 吐出回路
10a 吐出弁
11 モータ
11a カバー
11b フランジ部
12 ダンパ
12a 軸心を結ぶ線
13 ゲート弁
21 ハウジング
22 ポンプ穴
22a ポンプ軸
23 シリンダ
24 キャップ
25 ナット
26 プランジャ
27 スプリング
28 カム面
29 圧力室
30 モータ回転軸
30a 回転軸心
31 駆動穴
32 固定用ボルト
33 ねじ穴
33a ねじ穴の軸心
34 マウントインシュレータ
61 第1リザーバ
62 第2リザーバ
121 第1ダンパ
121a ダンパ穴
122 第2ダンパ
122a ダンパ穴
122b 拡大部
1 Master cylinder (hydraulic pressure generating means)
2 Brake pedal 3
5 Fluid
Claims (13)
ハウジングに形成され、前記制動作動部に接続されるブレーキ回路と、
前記ハウジング内に設けられ、前記ブレーキ回路に液圧を供給するポンプと、
前記制動作動部に供給するブレーキ液圧を制御可能な液圧制御弁と、
前記ブレーキ回路上に設けられた容積室と、
前記ポンプを駆動するモータと、
前記ハウジング内に挿入され、外周にカム面が形成されたモータ回転軸と、
前記カム面に当接するプランジャを収納し、前記ハウジング内で前記モータ回転軸と直交する軸上に形成されたポンプ穴と、
前記ハウジング内に前記モータ回転軸と平行に形成され、前記ハウジングの端面に開口する2つのねじ穴と、
前記ねじ穴に締結されて前記モータを前記ハウジングの端面に固定する固定用ボルトと、を備え、
前記ねじ穴の軸方向での前記2つのねじ穴の投影が、前記容積室と重ならずかつ前記ポンプ穴の軸心と重ならない範囲で前記ポンプ穴に重なるか又は近接して前記ポンプ穴の軸心を挟んでいる
ことを特徴とするブレーキ装置。 A braking actuator that generates braking force by brake fluid pressure at the wheel;
A brake circuit formed in the housing and connected to the braking actuator;
A pump provided in the housing for supplying hydraulic pressure to the brake circuit;
A hydraulic control valve capable of controlling a brake hydraulic pressure supplied to the braking operation unit;
A volume chamber provided on the brake circuit;
A motor for driving the pump;
A motor rotating shaft inserted into the housing and having a cam surface formed on the outer periphery;
Accommodating the contacting plunger with the cam surface, a pump hole formed in said motor shaft and straight intersects axis on in the housing,
Is formed on the motor rotation shaft and a flat row in the housing, and two screw holes opened to the end surface of the housing,
A fixing bolt fastened to the screw hole and fixing the motor to an end face of the housing;
The projection of the two screw holes in the axial direction of the screw hole overlaps or is close to the pump hole as long as it does not overlap the volume chamber and does not overlap the axis of the pump hole. brake and wherein the and Nde squeezing the axis.
前記プランジャ及びポンプ穴を2つずつ設け、
第1のプランジャに対応した第1のダンパ穴と、第2のプランジャに対応した第2のダンパ穴とを、これら両ダンパ穴の軸が前記ポンプ穴の軸及び前記モータ回転軸に直交するように前記ハウジングの同一面から穿設し、
前記ねじ穴の軸方向から見て、前記2つのねじ穴の一方を、前記ポンプ穴を挟んで第1のダンパ穴の反対側に配置するとともに、他方のねじ穴を前記ポンプ穴と第2のダンパ穴との間に配置し、
両ダンパ穴の開口径寸法を同一に形成し、第2のダンパ穴の軸方向寸法を第1のダンパ穴の軸方向寸法よりも短く形成し、
第2のダンパ穴の側面に径方向に容積を拡大する拡大部を設け、両ダンパ穴を同一容積に形成した
ことを特徴とする請求項6に記載のブレーキ装置。 The volume chamber, Ri damper der to absorb discharge pulsation of the pump is connected to the discharge side of the pump,
Two each of the plunger and the pump hole are provided,
A first damper hole corresponding to the first plunger and a second damper hole corresponding to the second plunger are arranged so that the axes of both the damper holes are orthogonal to the axis of the pump hole and the motor rotation axis. In the same surface of the housing,
When viewed from the axial direction of the screw hole, one of the two screw holes is disposed on the opposite side of the first damper hole across the pump hole, and the other screw hole is connected to the pump hole and the second hole. Place between the damper hole and
Forming the same opening diameter dimension of both damper holes, forming the axial dimension of the second damper hole shorter than the axial dimension of the first damper hole,
The brake device according to claim 6, wherein an enlarged portion that expands the volume in the radial direction is provided on a side surface of the second damper hole, and both the damper holes are formed in the same volume .
前記2つのねじ穴の軸心を結ぶ線が、前記ポンプ穴の軸心に対して所定の角度を有していることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載のブレーキ装置。 In the end surface of the housing where the screw hole is opened, the two screw holes are provided at point-symmetric positions around the motor rotation axis,
The brake device according to any one of claims 1 to 8 , wherein a line connecting the shaft centers of the two screw holes has a predetermined angle with respect to the shaft center of the pump hole .
前記モータが固定されている前記ハウジングの端面に直交し前記ポンプ穴の軸に平行な面に開口するリザーバ穴及びダンパ穴を設け、
前記リザーバ穴及びダンパ穴の軸を前記ポンプ穴の軸及び前記モータ回転軸に直交する方向に設け、
前記リザーバ穴の軸心と前記ダンパ穴の軸心とを、前記モータ回転軸方向及び前記ポンプ穴の軸方向でずらして配置させた
ことを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載のブレーキ装置。 The volume chamber is a reservoir that is connected to the suction side of the pump and stores brake fluid discharged from the braking operation unit, and a damper that is connected to the discharge side of the pump and absorbs discharge pulsation of the pump. ,
A reservoir hole and a damper hole are provided that open in a plane perpendicular to the end surface of the housing to which the motor is fixed and parallel to the axis of the pump hole,
The reservoir hole and the damper hole axis are provided in a direction perpendicular to the pump hole axis and the motor rotation axis,
And axis of the damper hole to the axis of the reservoir hole, according to any one of claims 1 to 10, characterized in that is arranged offset in the motor rotation axis direction and the axial direction of the pump hole Brake device.
前記ハウジング内に設けられ、前記ブレーキ回路に液圧を供給するポンプと、
前記ホイルシリンダに供給するブレーキ液圧を制御可能な液圧制御弁と、
前記ブレーキ回路上に設けられた容積室と、
前記ポンプを駆動するモータと、
前記ハウジング内に挿入され、外周にカム面が形成されたモータ回転軸と、
前記カム面に当接するプランジャを収納し、前記ハウジング内で前記モータ回転軸と直交する軸上に形成されたポンプ穴と、
前記ハウジング内に前記モータ回転軸と平行に形成され、前記ハウジングの端面に開口する2つのねじ穴と、
前記ねじ穴に締結されて前記モータを前記ハウジングの端面に固定する固定用ボルトと、を備え、
前記ねじ穴の軸方向での前記2つのねじ穴の投影が、前記容積室と重ならずかつ前記ポンプ穴の軸心と重ならない範囲で前記ポンプ穴に重なるか又は近接して前記ポンプ穴の軸心を挟んでいる
ことを特徴とするブレーキ装置。 A brake circuit formed in the housing and connected to a wheel cylinder provided on the wheel;
A pump provided in the housing for supplying hydraulic pressure to the brake circuit;
A hydraulic control valve capable of controlling the brake hydraulic pressure supplied to the wheel cylinder;
A volume chamber provided on the brake circuit;
A motor for driving the pump;
A motor rotating shaft inserted into the housing and having a cam surface formed on the outer periphery;
A pump hole that houses a plunger that contacts the cam surface and is formed on an axis perpendicular to the motor rotation axis in the housing;
Two screw holes formed in the housing in parallel to the motor rotation shaft and open to an end surface of the housing;
A fixing bolt fastened to the screw hole and fixing the motor to an end face of the housing;
The projection of the two screw holes in the axial direction of the screw hole overlaps or is close to the pump hole as long as it does not overlap the volume chamber and does not overlap the axis of the pump hole. features and be Lube rake device that across the axis.
ブレーキ回路を介して前記液圧発生手段に接続されて車輪において制動力を発生させる制動作動部と、
前記ブレーキ回路の途中に設けられて前記制動作動部におけるブレーキ液圧を減圧・保持・増圧可能な液圧制御手段と、
前記液圧制御手段による減圧時に排出されるブレーキ液を吸入して前記ブレーキ回路の液圧制御手段よりも液圧発生手段側に吐出するポンプと、
前記ポンプの駆動源であるモータと、
ハウジングに形成された駆動穴内に挿入されて、外周にカム面が形成されたモータ回転軸と、
前記ブレーキ回路の途中であって前記ハウジング内に設けられた容積室と、を備え、
前記ポンプは、前記モータ回転軸に直交する同一軸線上にカム面を挟んで対称配置されたポンプ穴と、先端が前記カム面に当接されて前記ポンプ穴に収納され前記モータ回転軸の回転に伴い往復運動を行うプランジャと、から構成され、
前記ハウジングに前記モータ回転軸と平行に形成された2つのねじ穴に固定用ボルトが締結することにより、前記モータが前記ハウジングの端面に固定されたブレーキ装置において、
前記ねじ穴の軸方向から見て前記2つのねじ穴が前記ポンプ穴の軸心を挟んで異なる側に配置されているとともに、
前記各ねじ穴の軸方向投影が前記容積室と重ならずかつ前記ポンプ穴の軸心と重ならない範囲で前記ポンプ穴に重なるか又は近接している
ことを特徴とするブレーキ装置。 Hydraulic pressure generating means for generating brake hydraulic pressure by the driver's braking operation;
A brake actuating part connected to the hydraulic pressure generating means via a brake circuit to generate a braking force at the wheel;
Hydraulic pressure control means provided in the middle of the brake circuit and capable of reducing, maintaining and increasing the brake hydraulic pressure in the braking operation unit;
A pump that sucks in brake fluid discharged at the time of pressure reduction by the hydraulic pressure control means and discharges it to the hydraulic pressure generation means side of the hydraulic pressure control means of the brake circuit;
A motor that is a drive source of the pump;
A motor rotation shaft inserted into a drive hole formed in the housing and having a cam surface formed on the outer periphery;
A volume chamber provided in the housing in the middle of the brake circuit,
The pump has a pump hole symmetrically arranged on the same axis perpendicular to the motor rotation axis with a cam surface interposed therebetween, and a tip of the pump abutting on the cam surface to be accommodated in the pump hole and rotating the motor rotation shaft. And a plunger that reciprocates along with,
In the brake device in which the motor is fixed to the end surface of the housing by fastening a fixing bolt to two screw holes formed in the housing in parallel with the motor rotation shaft,
The two screw holes are disposed on different sides across the axis of the pump hole as viewed from the axial direction of the screw hole,
The features and be Lube rake device that axial projection is in or proximate overlaps the pump bore in a range that does not overlap with the axial center of the overlap is not and the pump bore and the volume chamber of each screw hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008036756A JP4804491B2 (en) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | Brake device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008036756A JP4804491B2 (en) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | Brake device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10860297A Division JP4101900B2 (en) | 1997-04-25 | 1997-04-25 | Brake device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008168895A JP2008168895A (en) | 2008-07-24 |
JP4804491B2 true JP4804491B2 (en) | 2011-11-02 |
Family
ID=39697378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008036756A Expired - Lifetime JP4804491B2 (en) | 2008-02-19 | 2008-02-19 | Brake device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4804491B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4755707B2 (en) | 2009-07-02 | 2011-08-24 | 日信工業株式会社 | Brake hydraulic pressure control device for vehicles |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4317467A1 (en) * | 1993-05-26 | 1994-12-01 | Bosch Gmbh Robert | Vibration-damping arrangement of a hydraulic unit of a slip-controlled brake system |
JP3164333B2 (en) * | 1993-12-06 | 2001-05-08 | 日信工業株式会社 | Anti-lock brake control device for vehicle and method of forming mount shaft |
JP3663639B2 (en) * | 1994-06-29 | 2005-06-22 | アイシン精機株式会社 | Brake hydraulic pressure control actuator for vehicles |
JPH0826101A (en) * | 1994-07-13 | 1996-01-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Brake fluid pressure control device |
JPH08113128A (en) * | 1994-10-18 | 1996-05-07 | Nissin Kogyo Kk | Anti-lock brake control device for vehicle |
-
2008
- 2008-02-19 JP JP2008036756A patent/JP4804491B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008168895A (en) | 2008-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5972734B2 (en) | Brake unit | |
JP4813748B2 (en) | Pump unit for hydraulic vehicle brake system | |
JP4304757B2 (en) | ABS actuator | |
JP6289838B2 (en) | Hydraulic assembly equipment for vehicle brake equipment | |
WO2017056690A1 (en) | Hydraulic control device and brake system | |
WO2014077353A1 (en) | Brake fluid pressure control apparatus | |
JP5282126B2 (en) | Motor pump equipment | |
KR101530568B1 (en) | ELECTRO VACUUM PUMP to reduce the Noise | |
JP4924369B2 (en) | Vehicle motion control device | |
JP4101900B2 (en) | Brake device | |
JP4804491B2 (en) | Brake device | |
JP5584478B2 (en) | Hydraulic unit support structure | |
EP2640617B1 (en) | Braking liquid pressure control device | |
JP7060682B2 (en) | Brake fluid pressure control device | |
JP5641729B2 (en) | Hydraulic unit | |
JP5168028B2 (en) | Brake pressure control device | |
JP6268618B2 (en) | Brake unit | |
JP7158421B2 (en) | Brake fluid pressure controller | |
JP5050297B2 (en) | Radial plunger pump | |
JP7158498B2 (en) | Brake fluid pressure controller | |
KR102563774B1 (en) | Break oil pressure control device for break system | |
JP2604795Y2 (en) | Hydraulic pump device | |
JP2007001319A (en) | Brake hydraulic unit | |
JP2000287416A (en) | Motor for pump of antilock brake device for vehicle | |
JP2011143814A (en) | Hydraulic unit support structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090924 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |