JP4803378B2 - Image processing apparatus and program - Google Patents
Image processing apparatus and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4803378B2 JP4803378B2 JP2006300141A JP2006300141A JP4803378B2 JP 4803378 B2 JP4803378 B2 JP 4803378B2 JP 2006300141 A JP2006300141 A JP 2006300141A JP 2006300141 A JP2006300141 A JP 2006300141A JP 4803378 B2 JP4803378 B2 JP 4803378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image information
- information
- data
- capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明は、画像処理装置およびプログラムに関する。 The present invention relates to an image processing apparatus and a program.
原稿の両面を2つの撮像手段で読み取り、それらの画像データに適当な画像処理を施し、それを出力(例えば印刷や画像データとして通信回線や電子記録媒体に出力)する機能を有している画像処理装置が知られている。このような画像処理装置は、原稿の両面を2つの撮像手段で読み取り、それらの画像データを保持する画像保持装置に伝送している。これらの技術については、例えば特許文献1〜5に記載されている。 An image having a function of reading both sides of a document with two image pickup means, performing appropriate image processing on the image data, and outputting the image data (for example, outputting to a communication line or an electronic recording medium as print or image data) Processing devices are known. In such an image processing apparatus, both sides of a document are read by two imaging units and transmitted to an image holding apparatus that holds the image data. These techniques are described in Patent Documents 1 to 5, for example.
本発明は、データ伝送手段の伝送可能なデータ伝送容量を効率良く利用することができる技術を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the technique which can utilize efficiently the data transmission capacity which can be transmitted of a data transmission means.
請求項1に記載の発明は、2つの画像情報を同期させるための基準信号を生成する基準信号生成手段と、原稿の一方の面の画像を読み取り、前記基準信号によって出力のタイミングが確保され、YMCKの各基本色×階調数で表される第1のデータ容量を有する第1の画像情報を生成する第1の画像読み取り手段と、原稿の他方の面の画像を読み取り、前記基準信号によって出力のタイミングが確保され、前記第1の画像情報に同期し、YMCKの各基本色×階調数で表される第2のデータ容量を有した第2の画像情報を生成する第2の画像読み取り手段と、前記第1の画像情報または前記第2の画像情報を伝送可能な情報伝送容量を有する情報伝送手段と、前記第1のデータ容量と前記第2のデータ容量の和が前記情報伝送手段のデータ伝送容量に達しない条件において、前記第2の画像情報に同期した前記第1の画像情報を前記情報伝送手段の情報伝送容量の一部を用いて伝送させ、且つ、前記第1の画像情報に同期した前記第2の画像情報を前記情報伝送手段の情報伝送容量の前記一部以外の部分を用いて伝送する多重化を行う回線多重化手段とを備えることを特徴とする画像処理装置である。 According to the first aspect of the present invention, the reference signal generating means for generating the reference signal for synchronizing the two pieces of image information, the image on one side of the document are read, and the output timing is secured by the reference signal, First image reading means for generating first image information having a first data capacity represented by each basic color of YMCK × the number of gradations, an image on the other side of the document is read, and the reference signal is used. The second image that generates the second image information having the second data capacity that is secured by the output timing, synchronized with the first image information, and represented by each basic color of YMCK × the number of gradations. Reading means, information transmission means having an information transmission capacity capable of transmitting the first image information or the second image information, and the sum of the first data capacity and the second data capacity is the information transmission Data transmission of means The first image information synchronized with the second image information is transmitted using a part of the information transmission capacity of the information transmission means and is synchronized with the first image information under a condition that the capacity is not reached. An image processing apparatus comprising: a line multiplexing unit that performs multiplexing to transmit the second image information using a portion other than the part of the information transmission capacity of the information transmission unit .
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記第1の画像情報の解像度および前記第2の画像情報の解像度を設定する解像度設定手段を備え、前記第1の画像情報の伝送に必要な情報伝送容量と前記第2の画像情報の伝送に必要な情報伝送容量との和が前記情報伝送手段の情報伝送容量に達しない値に前記解像度の設定が行われることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the first image information includes a resolution setting unit that sets a resolution of the first image information and a resolution of the second image information. The resolution is set to a value such that the sum of the information transmission capacity necessary for transmitting the second image information and the information transmission capacity necessary for transmitting the second image information does not reach the information transmission capacity of the information transmission means. And
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、情報伝送手段の情報伝送容量は、第1の画像情報の解像度および第2の画像情報の解像度が最大値に設定された場合に、第1の画像情報または第2の画像情報のいずれかを伝送可能な値を有していることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the information transmission capacity of the information transmission means is such that the resolution of the first image information and the resolution of the second image information are maximized. When set, it has a value capable of transmitting either the first image information or the second image information.
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、多重化が可能であるのか否かを判定する判定手段を備え、この判定手段が、多重化が可能でないと判定した場合に、判定手段が、画像読み取り手段に撮像した画像の画像情報を保持する保持手段を備えているか否かを判定することを特徴とする。 The invention according to claim 4 is provided with determination means for determining whether or not multiplexing is possible in the invention according to any one of claims 1 to 3, and this determination means is not capable of multiplexing. If it is determined, the determination unit determines whether or not the image reading unit includes a holding unit that holds image information of the captured image.
請求項5に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、多重化が可能であるのか否かを判定する判定手段と、画像読み取り手段に撮像した画像の画像情報を保持する保持手段とを備え、判定手段が、多重化が可能でないと判定した場合に、判定手段が、保持手段に画像情報を保持できる記憶容量があるか否かを判定することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, determination means for determining whether or not multiplexing is possible, and image information of an image captured by the image reading means. Holding means for holding, and when the determining means determines that multiplexing is not possible, the determining means determines whether or not the holding means has a storage capacity capable of holding image information. .
請求項6に記載の発明は、コンピュータに、2つの画像情報を同期させるための基準信号を生成させ、原稿の一方の面の画像を読み取り、前記基準信号によって出力のタイミングが確保され、YMCKの各基本色×階調数で表される第1のデータ容量を有する第1の画像情報を生成させ、原稿の他方の面の画像を読み取り、前記基準信号によって出力のタイミングが確保され、前記第1の画像情報に同期し、YMCKの各基本色×階調数で表される第2のデータ容量を有した第2の画像情報を生成させ、前記第1のデータ容量と前記第2のデータ容量の和が前記情報伝送手段のデータ伝送容量に達しない条件において、前記第2の画像情報に同期した前記第1の画像情報を前記情報伝送手段の情報伝送容量の一部を用いて伝送させ、且つ、前記第1の画像情報に同期した前記第2の画像情報を前記情報伝送手段の情報伝送容量の前記一部以外の部分を用いて伝送する多重化をさせることを特徴とするプログラムである。 The invention according to claim 6, the computer, to generate a reference signal for synchronizing the two image information, read-image of one side of the document, the timing of output by the reference signal is ensured, YMCK First image information having a first data capacity represented by each basic color × the number of gradations is generated, an image on the other side of the document is read, and an output timing is secured by the reference signal, In synchronization with the first image information, second image information having a second data capacity represented by each basic color of YMCK × the number of gradations is generated, and the first data capacity and the second data capacity are generated . The first image information synchronized with the second image information is transmitted using a part of the information transmission capacity of the information transmission means under the condition that the sum of the data capacity does not reach the data transmission capacity of the information transmission means. And before Is a program for causing a multiplexing transmitting the second image information in synchronism with the first image information by using a portion other than said portion of the information transmission capacity of said information transmission means.
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、前記第1の画像情報および前記第2の画像情報は、所定の解像度に設定されており、前記第1の画像情報の伝送に必要な情報伝送容量と前記第2の画像情報の伝送に必要な情報伝送容量との和が前記情報伝送手段の情報伝送容量に達しない値に前記解像度の設定が行われることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the invention, in the sixth aspect of the invention, the first image information and the second image information are set to a predetermined resolution, and the transmission of the first image information is performed. The resolution is set to a value such that the sum of the information transmission capacity necessary for transmission and the information transmission capacity necessary for transmission of the second image information does not reach the information transmission capacity of the information transmission means. .
請求項8に記載の発明は、請求項6または7に記載の発明において、多重化が可能であるのか否かを判定させ、多重化が可能でないと判定された場合に、第1の画像情報または第2の画像情報を保持させることを特徴とする。 The invention according to claim 8 is the invention according to claim 6 or 7, wherein the first image information is determined when it is determined whether or not multiplexing is possible. Alternatively, the second image information is held.
請求項9に記載の発明は、請求項6または7に記載の発明において、多重化が可能であるのか否かを判定させ、多重化が可能でないと判定された場合に、第1の画像情報または第2の画像情報を保持できる記憶容量があるか否かを判定させることを特徴とする。 The invention according to claim 9 is the invention according to claim 6 or 7, wherein the first image information is determined when it is determined whether or not multiplexing is possible. Alternatively, it is determined whether there is a storage capacity capable of holding the second image information.
請求項1に記載の発明によれば、画像データを多重化し同時伝送を行うことができるので、データ伝送手段の伝送可能なデータ伝送容量を効率良く利用することができる。また、画像データの同時伝送を行うことができるので、伝送スピードをあげて生産性を上げることができる。 According to the first aspect of the present invention, since image data can be multiplexed and simultaneously transmitted, the data transmission capacity that can be transmitted by the data transmission means can be used efficiently. In addition, since image data can be transmitted simultaneously, the transmission speed can be increased to increase productivity.
請求項2に記載の発明によれば、画像データの解像度の設定により画像データの多重化が行われるため、データ伝送手段の伝送可能なデータ伝送容量を効率良く利用することができる。 According to the second aspect of the present invention, since the image data is multiplexed by setting the resolution of the image data, the data transmission capacity that can be transmitted by the data transmission means can be used efficiently.
請求項3に記載の発明によれば、解像度が最大に設定されていた場合であっても、伝送手段は原稿の一方の面の画像データを伝送することができる。 According to the third aspect of the present invention, even when the resolution is set to the maximum, the transmission means can transmit the image data of one side of the document.
請求項4に記載の発明によれば、両面画像データの多重化ができない場合に、画像データの順次伝送が可能であるのか否か、を判定することでそれに対応することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, when duplex image data cannot be multiplexed, it is possible to cope with this by determining whether or not image data can be sequentially transmitted.
請求項5に記載の発明によれば、両面画像データの多重化ができない場合に、画像データの順次伝送が可能であるのか否か、を判定することでそれに対応することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, when duplex image data cannot be multiplexed, it is possible to cope with this by determining whether or not image data can be sequentially transmitted.
請求項6に記載の発明によれば、コンピュータに画像データを多重化し同時伝送を行わせることができるので、データ伝送手段の伝送可能なデータ伝送容量を最大限利用することができる。また、画像データの同時伝送を行うことができるので、伝送スピードをあげて生産性を上げることができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the image data can be multiplexed and simultaneously transmitted by the computer, so that the maximum data transmission capacity of the data transmission means can be utilized. In addition, since image data can be transmitted simultaneously, the transmission speed can be increased to increase productivity.
請求項7に記載の発明によれば、コンピュータに画像データの解像度の設定により画像データの多重化を行わせるため、データ伝送手段の伝送可能なデータ伝送容量を効率良く利用することができる。 According to the seventh aspect of the invention, since the computer multiplexes the image data by setting the resolution of the image data, the data transmission capacity that can be transmitted by the data transmission means can be used efficiently.
請求項8に記載の発明によれば、両面画像データの多重化ができない場合に、画像データの順次伝送が可能であるのか否か、を判定することでそれに対応することができる。 According to the eighth aspect of the present invention, when duplex image data cannot be multiplexed, it can be coped with by determining whether or not the image data can be sequentially transmitted.
請求項9に記載の発明によれば、両面画像データの多重化ができない場合に、画像データの順次伝送が可能であるのか否か、を判定することでそれに対応することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, when duplex image data cannot be multiplexed, it is possible to cope with this by determining whether or not sequential transmission of image data is possible.
(1)第1の実施形態
(構成)
図1は、発明を利用した画像処理装置の一例を示すブロック図である。図1には、画像処理装置10が示されている。画像処理装置10は、原稿の両面を2つの撮像手段で読み取り、それらの画像データに適当な画像処理を施し、それを出力(例えば印刷や画像データとして通信回線や電子記録媒体に出力)する機能を有している。
(1) First embodiment
(Constitution)
FIG. 1 is a block diagram showing an example of an image processing apparatus using the invention. FIG. 1 shows an
画像処理装置10は、画像読み取り部20、画像データ伝送部30、画像処理部40および画像出力部50を備えている。画像読み取り部20は、原稿の画像を光学的に読み取り、その画像データを生成する。この例において、画像読み取り部20は、原稿の表面および裏面の画像を一動作で読み取り、両面の画像データを生成する機能を有している。画像データ伝送部30は、画像読み取り部20から出力される画像データを次段の画像処理部40に伝送する。装置の構造上、画像読み取り部20と画像処理部40とは離れているので、画像データ伝送部30は、パラレル伝送ケーブル、シリアル伝送ケーブルあるいは光ケーブル等により構成される。
The
画像処理部40は、受け取った画像データに対する画像処理を行う。画像出力部50は、印刷物として画像を出力する機能、画像データを通信回線に出力する機能、画像データを記憶サーバや適当な記憶装置(例えばハードディスク装置)に出力する機能、あるいはこれら機能の複数を備えた機能を有する。画像読み取り部20は、CCD21、CCDコントローラ22、CCD23、CCDコントローラ24、ビデオクロック信号生成装置25、バッファメモリ26、回線多重化装置(Multiplexer)27および解像度設定装置28を備えている。
The
CCD21は、原稿の表面の画像を読み取る撮像装置である。CCDコントローラ22は、CCD21の動作を制御すると共に、CCD21の出力に基づいて画像データを生成する。CCD23は、原稿の裏面の画像を読み取る撮像装置である。CCDコントローラ24は、CCD23の動作を制御すると共に、CCD23の出力に基づいて画像データを生成する。ビデオクロック信号生成装置25は、画像データの伝送の基準信号となるビデオクロック信号(VCLK)を生成し、それをCCDコントローラ22と24に出力する。
The
CCDコントローラ22と24は、所定単位のデータ量(例えばライン単位のデータ)をバッファリングできる図示省略したバッファメモリを備えている。ビデオクロック信号生成装置25から出力されるビデオクロック信号(VCLK)に基づいて、これらバッファメモリでの画像データのバッファリングを行うことで、CCDコントローラ22および24から出力される画像データの出力タイミングを合わせることができる。バッファメモリ26は、CCD23で撮像した画像の画像データを一時的に保持する。
The
回線多重化装置27は、原稿の表面画像の画像データと原稿の裏面画像の画像データとを多重化する機能を有する。多重化の仕組みについては後述する。回線多重化装置27で多重化された画像データは、後述する32bitデータバス31を利用して後段の画像処理系に伝送される。解像度設定装置28は、画像処理装置10の画像調整機能に基づいてカラー画像の解像度(階調表示の度合い)を設定すると共に、その設定された解像度設定データをCCDコントローラ22と24に出力する。
The
画像データ伝送部30は、32bitのデータを伝送可能なデータ伝送容量を有する32bitデータバス31を備えている。32bitデータバス31は、YMCKの各基本色で構成されるカラー画像を伝送するためのデータ伝送路であり、各基本色として8bit(256階調)の階調データを伝送可能な容量を有している。また、32bitデータバス31には、32bitの容量の他にビデオクロック信号(VCLK)、ラインシンク信号(LS)およびページシンク信号(PS)を伝送する伝送経路が併設している。
The image
ここで、ビデオクロック信号(VCLK)は、画像データの伝送の基準信号となるクロック信号であり、ラインシンク信号(LS)は、画像データにおけるラインの位置に関する情報を伝える信号であり、ページシンク信号(PS)は、画像データのページの位置に関する情報を伝える信号である。なお、ラインシンク信号(LS)およびページシンク信号(PS)は、ビデオクロック信号(VCLK)に基づいて生成される。 Here, the video clock signal (VCLK) is a clock signal that serves as a reference signal for transmission of image data, and the line sync signal (LS) is a signal that conveys information about the position of the line in the image data, and the page sync signal. (PS) is a signal that conveys information about the page position of image data. The line sync signal (LS) and page sync signal (PS) are generated based on the video clock signal (VCLK).
画像処理部40は、回線分離装置(Diplexer)41および画像処理回路42を備えている。回線分離装置(Diplexer)41は、多重化された両面の画像データを各面の画像データに分離する。なお、32bitデータバス31を利用して原稿片面の画像データのみを送る際には、多重化は行われない。この場合、32bitデータバス31を利用した片面毎の画像データの伝送となる。画像処理回路42は、回線分離装置41から出力された読み取り原稿片面の画像データに対して、各種の画像処理を行う機能を有する。この画像処理には、色変換処理、解像度変換処理、拡大縮小処理、フィルタリング処理等が含まれる。
The
(両面の画像データを順次伝送する場合の動作)
以下、原稿の両面同時読み取りにおいて、読み取った画像データを片面ずつ順次画像処理部40に伝送する場合の一例を説明する。図2は、図1に示す画像処理装置10において、画像読み取り部20で読み取った原稿両面の画像データを、片面ずつ画像データ伝送部30を介して画像処理部40に送る場合の動作形態を示す概念図である。
(Operation when sequentially transmitting both-side image data)
Hereinafter, an example will be described in which the scanned image data is sequentially transmitted to the
まず、原稿の両面がCCD21とCCD23によって同時(勿論、少しタイミングがずれていても構わない)に走査しつつ撮像される。そして、原稿表面の画像データがCCDコントローラ22によって生成され、原稿裏面の画像データがCCDコントローラ24によって生成される。
First, both sides of the document are imaged while being scanned simultaneously by the
ここでは、画像伝送部30を利用してまず表面の画像データを伝送し、その後に裏面の画像データを伝送する。そのために、まずCCDコントローラ22から32bitデータバス31を介して画像データ(表面側の画像データ)を画像処理回路42に送る。なお、当該画像データのビデオクロック信号(VCLK)、ラインシンク信号(LS)およびページシンク信号(PS)は、32bitデータバス31に併設された伝送経路を介して伝送される。またこの際、回線多重化装置27の多重化機能と回線分離装置41の分離機能は機能しない。
Here, first, image data on the front side is transmitted using the
一方、CCDコントローラ24から出力される画像データ(裏面側の画像データ)は、バッファメモリ26に一時記憶させ、上記CCDコントローラ22からの画像データ(表面側の画像データ)の伝送が終了するまで待機する。画像データ(表面側の画像データ)の伝送が終了したら、バッファメモリ26にバッファリングされていたCCDコントローラ23からの画像データ(裏面側の画像データ)が、32bitデータバス31を介して画像処理回路42に送られる。この際、当該画像データのビデオクロック信号(VCLK)、ラインシンク信号(LS)およびページシンク信号(PS)は、32bitデータバス31に併設された伝送経路を介して伝送される。
On the other hand, image data (back side image data) output from the
こうして原稿の表裏面の画像データが画像読み取り部20から画像処理部40に順次伝送される。この表裏面の画像データの伝送においては、YMCK各基本色を8bit(256通り)の階調データとして伝送することができる。つまり、32bitデータバス31の回線容量を最大限発揮した画像データの伝送を行うことができる。
In this way, image data on the front and back sides of the document is sequentially transmitted from the
(両面の画像データを同時に伝送する場合の動作)
以下、原稿の両面同時読み取りにおいて、読み取った画像データを両面同時に画像処理部40に伝送する場合の一例を説明する。この場合、表裏面の各画像は、YMCKの各基本色が3bit程度以下の階調により表現される画像となる。つまり、解像度を低くして伝送する画像の画像情報のbit数を落とし、それにより生じる、32bitデータバス31の空き容量を利用して他方の面の画像(この画像の画像情報のビット数も落とす必要がある)を伝送する。これにより、8bitを全て利用した場合に比較して、解像度は低下するが、両面の画像データを同時に伝送することができる。
(Operation when transmitting image data on both sides simultaneously)
Hereinafter, an example in which the scanned image data is simultaneously transmitted to the
以下、具体的な一例を説明する。ここでは、一例としては表裏面の画像データにおけるYMCKの各基本色が1bitのデータである場合を説明する。つまり、解像度が1bitに設定されている場合の例を説明する。図3は、図1に示す画像処理装置10において、画像読み取り部20で読み取った原稿両面の画像データを、同時に画像データ伝送部30を介して画像処理部40に送る場合の動作形態を示す概念図である。
A specific example will be described below. Here, as an example, a case will be described in which each basic color of YMCK in the front and back image data is 1-bit data. That is, an example in which the resolution is set to 1 bit will be described. FIG. 3 is a conceptual diagram showing an operation mode when image data on both sides of a document read by the
この場合、図示しない原稿の両面がCCD21および23によって読み取られる。この読み取った表裏面における画像の画像データは、CCDコントローラ22および24から出力される。この際、ビデオクロック信号生成装置25から生成されるビデオクロック信号(VCLK) を利用して、両画像データの出力タイミングの同期が確保される。
In this case, both sides of the document (not shown) are read by the
CCDコントローラ22および24から出力される画像データは、画像多重化装置(Multiplexer)27において多重化される。この多重化は以下のようにして行なわれる。この場合、CCDコントローラ22から出力される表面の画像データのYMCKのデータは、1bitであるので、32bitデータバス31には空がある。この空部分を利用して、CCDコントローラ24から出力される裏面の画像データのYMCKのデータと、そのラインシンク信号(LS)およびページシンク信号(PS)を伝送する。この際、CCDコントローラ22および24から出力される画像データは、共通のビデオクロック信号(VCLK) により同期しているので、32bitデータバス31上で同時に伝送することができる。
Image data output from the
32bitデータバス31を介して伝送された両面の画像データは、回線分離装置(Diplexer)41で表面側の画像データと裏面側の画像データとに分離される。分離された画像データは、画像処理回路42内の図示しないバッファメモリに取り込まれ、次いで画像処理が施される。
The double-sided image data transmitted via the 32-
図3に示す例では、表裏面の画像データにおける各基本色画像のbit数が1bitであるので、各基本色を8bit伝送できる32bitデータバス31には、容量の空がある。なお、この例でいうと、片面のラインシンク信号(LS)およびページシンク信号(PS)を、32bitデータバス31の一部を用いて伝送するので、32bit全てをYMCKに割り振ることはできない。なお、表裏面の画像に割り振るbit数は、均等でなくてもよい。
In the example shown in FIG. 3, since the number of bits of each basic color image in the front and back image data is 1 bit, the 32-
(2)第2の実施形態
(構成)
図4は、発明を利用した画像処理装置の一例を示すブロック図である。図4に示す画像処理装置は、図1に示す画像処理装置10に制御装置29を加えた構成を有している。なお、制御装置29以外の構成は、図1に示す画像処理装置10と同じである。制御装置29は、CCDコントローラ22と24、画像多重化装置(Multiplexer)27および回線分離装置41を制御する。
(2) Second embodiment
(Constitution)
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of an image processing apparatus using the invention. The image processing apparatus shown in FIG. 4 has a configuration in which a
図5は、制御装置29の概要を示すブロック図である。制御装置29は、CPU(central processing unit)61、ROM(read only memory)62、RAM(random access memory)63およびインターフェース部64を備えている。CPU61は、後述する動作手順を実行する機能を有する。ROM62は、後述する動作手順を実行するための動作プログラムおよびその動作に必要なデータが記憶されている。このデータの中には、後述する動作手順において利用される選択条件も含まれる。
FIG. 5 is a block diagram showing an outline of the
RAM63は、後述する動作手順の実行時において、プログラムデータや各種のデータを一時的に記憶するワーキングエリア、および後述する動作手順において得られる各種のデータを記憶する記憶手段として機能する。RAM63には、不揮発性メモリも含まれており、必要なデータは、電源をOFFにしても保持される。インターフェース部64は、CPU61において実行された処理の結果を図4のCCDコントローラ22と24、画像多重化装置(Multiplexer)27および回線分離装置41に出力し、また必要なデータを制御装置29内に取り込む。
The
(動作例)
図6は、図4に示す構成を備えた画像処理装置のモード選択処理手順の一例を示すフローチャートである。図6のフローチャートに示す処理の手順を実行するための動作プログラムは、図5のROM62に記憶されている。
(Operation example)
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a mode selection processing procedure of the image processing apparatus having the configuration illustrated in FIG. An operation program for executing the processing procedure shown in the flowchart of FIG. 6 is stored in the
この例においては、モード選択の処理が開始されると(ステップS601)、解像度設定装置28で設定された解像度レベルが取得される(ステップS602)。ステップS602の後、画像データの多重化が可能であるのか否か、を判定する処理が実行される(ステップS603)。この判定の基準は、所定の解像度とその解像度を実現するために必要なデータ量とに基づいて予め求め、それをROM62内に記憶させておいたものを利用する。
In this example, when the mode selection process is started (step S601), the resolution level set by the
この判定では、表面の画像データの伝送に必要なデータ伝送容量と裏面の画像データの伝送に必要なデータ伝送容量との和が、32bitデータバス31のデータ伝送容量に達しない値か否か、が判定される。一例としてCCDコントローラ22および24から出力される画像データの解像度が、YMCKの各基本色の階調として4bitのデータが必要な解像度に設定されている場合を考える。この場合、表面の画像データの伝送に必要なデータ伝送容量と裏面の画像データの伝送に必要なデータ伝送容量との和は、(4bit×4)×2となるので、その値は32bitデータバス31のデータ伝送容量(32bit)に達しており(以上であり)、ステップS603の判定はNOとなる。
In this determination, whether or not the sum of the data transmission capacity necessary for transmitting the image data on the front surface and the data transmission capacity necessary for transmitting the image data on the back surface is a value that does not reach the data transmission capacity of the 32-
また他の一例として、CCDコントローラ22および24から出力される画像データの解像度が、YMCKの各基本色の階調として3bitのデータが必要な解像度に設定されている場合を考える。この場合、表面の画像データの伝送に必要なデータ伝送容量と裏面の画像データの伝送に必要なデータ伝送容量との和は、(3bit×4)×2となるので、その値は32bitデータバス31のデータ伝送容量(32bit)に達しておらず(未満であり)、ステップS603の判定はYESとなる。
As another example, consider a case where the resolution of image data output from the
なお、表面の画像データの伝送に必要なデータ伝送容量と裏面の画像データの伝送に必要なデータ伝送容量との和が、32bitデータバス31のデータ伝送容量と等しい場合に、多重化が不可であると判定されるのは、多重化に際して、片面の画像データのラインシンク信号(LS)とページシンクシング(PS)とを32bitデータバス31の空き回線を利用して伝送するので、YMCKのデータだけで32bitデータバス31の回線を全て占有することができないからである。
Note that multiplexing is impossible when the sum of the data transmission capacity necessary for transmitting the image data on the front surface and the data transmission capacity necessary for transmitting the image data on the back surface is equal to the data transmission capacity of the 32-
画像データの多重化が可能であれば、両面伝送モードにする設定を行い(ステップS604)、モード選択の処理が終了する(ステップS609)。ここで、両面伝送モードというのは、図3に示す画像データの伝送モードのことである。ステップS603の判定がNOである場合、ステップS605に進む。ステップS605においては、撮像した画像の画像データを一時的に保持する図4に示すバッファメモリ26が有るか否か、を判定する処理が実行される。バッファメモリ26があれば、さらにステップS606に進み、画像データを保持できるメモリ容量があるか否か、を判定する処理が実行される。
If the image data can be multiplexed, the setting for the double-sided transmission mode is performed (step S604), and the mode selection process is completed (step S609). Here, the double-sided transmission mode is the image data transmission mode shown in FIG. If the determination in step S603 is no, the process proceeds to step S605. In step S605, a process for determining whether or not there is the
バッファメモリ26の容量が足りれば、片面伝送モードにする設定を行い(ステップS607)、モード選択の処理が終了する(ステップS609)。ここで、片面伝送モードというのは、図2に示す原稿の表裏面の画像データが画像読み取り部20から画像処理部40に順次伝送されるモードのことである。ステップS606の判定がNOである場合、片面読み取りモードにする設定を行い(ステップS608)、モード選択の処理が終了する(ステップS609)。片面読み取りモードでは、原稿の両面同時読み取りは行わず片面ずつ読み取りを行う。まず、画像読み取り部20で読み取った片面の画像データを、画像データ伝送部30を介して画像処理部40に伝送し、その後、残りの面の読み取りを行う。
If the capacity of the
一方、図4に示すバッファメモリ26を備えていない画像処理装置の場合には、ステップS605の判定がNOとなり、片面読み取りモードにする設定を行い(ステップS608)、モード選択の処理が終了する(ステップS609)。
On the other hand, in the case of an image processing apparatus that does not include the
(3)第3の実施形態
図4に示すバッファメモリ26を備えている、またはバッファメモリ26を備えていない画像処理装置の場合に、図6のステップS608で設定される片面読み取りモードにする処理を、画像データの多重化が可能であると図6のステップS603で判定され両面伝送モードの選択となるように解像度レベルを下げる処理とし、再度モード選択の処理を開始するモード選択処理手順としてもよい。つまり、両面伝送が行えるレベルにまで、解像度を落とす処理を実行し、解像度は犠牲になるが、両面伝送を行えるようにしてもよい。
(3) Third Embodiment In the case of an image processing apparatus including the
また、図4に示すバッファメモリ26を備えている画像処理装置10の場合に、図6のステップS608で設定される片面読み取りモードにする処理を、画像データを保持できるメモリ容量があると図6のステップS606で判定され片面伝送モードの選択となるように解像度レベルを下げる処理とし、再度モード選択の処理を開始するモード選択処理手順としてもよい。つまり、片面毎の画像データを順次伝送するためのバッファリングが可能な解像度にまで、解像度を落とする処理を実行し、解像度は犠牲になるが、確実に画像の伝送が行えるようにしてもよい。
In addition, in the case of the
以上の例示に説明において、図6に示すフローチャートを実行するためのプログラムやその他明細書中で説明した動作を実行するためのプログラムは、装置内のROMに記憶させておくだけではなく、その他の半導体メモリ、光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、光磁気ディスク記憶装置等の適当な記憶媒体に記憶させて提供することができる。 In the above description, the program for executing the flowchart shown in FIG. 6 and other programs for executing the operations described in the specification are not only stored in the ROM in the apparatus, but also other It can be provided by being stored in an appropriate storage medium such as a semiconductor memory, an optical disk storage device, a magnetic disk storage device, or a magneto-optical disk storage device.
本発明は、カラープリンタ、FAX、カラー複写機、これらの複合機といった画像処理装置に利用することができる。 The present invention can be used for an image processing apparatus such as a color printer, a FAX, a color copying machine, or a multifunction machine of these.
10…画像処理装置。 10 Image processing apparatus.
Claims (9)
原稿の一方の面の画像を読み取り、前記基準信号によって出力のタイミングが確保され、YMCKの各基本色×階調数で表される第1のデータ容量を有する第1の画像情報を生成する第1の画像読み取り手段と、
原稿の他方の面の画像を読み取り、前記基準信号によって出力のタイミングが確保され、前記第1の画像情報に同期し、YMCKの各基本色×階調数で表される第2のデータ容量を有した第2の画像情報を生成する第2の画像読み取り手段と、
前記第1の画像情報または前記第2の画像情報を伝送可能な情報伝送容量を有する情報伝送手段と、
前記第1のデータ容量と前記第2のデータ容量の和が前記情報伝送手段のデータ伝送容量に達しない条件において、前記第2の画像情報に同期した前記第1の画像情報を前記情報伝送手段の情報伝送容量の一部を用いて伝送させ、且つ、前記第1の画像情報に同期した前記第2の画像情報を前記情報伝送手段の情報伝送容量の前記一部以外の部分を用いて伝送する多重化を行う回線多重化手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 Reference signal generating means for generating a reference signal for synchronizing two pieces of image information;
First , an image of one side of the original is read, and output timing is secured by the reference signal, and first image information having a first data capacity expressed by each basic color of YMCK × the number of gradations is generated. 1 image reading means;
An image on the other side of the original is read, the output timing is secured by the reference signal, and the second data capacity represented by each basic color of YMCK × the number of gradations is synchronized with the first image information. Second image reading means for generating the second image information having;
Information transmission means having an information transmission capacity capable of transmitting the first image information or the second image information;
The first image information synchronized with the second image information is transmitted to the information transmission unit under a condition that the sum of the first data capacity and the second data capacity does not reach the data transmission capacity of the information transmission unit. And transmitting the second image information synchronized with the first image information using a part other than the part of the information transmission capacity of the information transmission means. An image processing apparatus comprising: line multiplexing means for performing multiplexing.
前記第1の画像情報の伝送に必要な情報伝送容量と前記第2の画像情報の伝送に必要な情報伝送容量との和が前記情報伝送手段の情報伝送容量に達しない値に前記解像度の設定が行われること
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 Resolution setting means for setting the resolution of the first image information and the resolution of the second image information;
The resolution is set to a value in which the sum of the information transmission capacity necessary for transmitting the first image information and the information transmission capacity necessary for transmitting the second image information does not reach the information transmission capacity of the information transmission means. the image processing apparatus according to claim 1, characterized in that is carried out.
を特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 The information transmission capacity of the information transmission means is the first image information or the second image information when the resolution of the first image information and the resolution of the second image information are set to maximum values. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus has a value capable of transmitting any of the following.
前記判定手段が、前記多重化が可能でないと判定した場合に、
前記判定手段が、前記画像読み取り手段に撮像した画像の画像情報を保持する保持手段を備えているか否かを判定すること
を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。 Determining means for determining whether the multiplexing is possible;
When the determination means determines that the multiplexing is not possible,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether or not the image reading unit includes a holding unit that holds image information of a captured image.
前記画像読み取り手段に撮像した画像の画像情報を保持する保持手段と
を備え、
前記判定手段が、前記多重化が可能でないと判定した場合に、
前記判定手段が、前記保持手段に画像情報を保持できる記憶容量があるか否かを判定すること
を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。 Determining means for determining whether the multiplexing is possible;
Holding means for holding image information of the captured image in the image reading means,
When the determination means determines that the multiplexing is not possible,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether the holding unit has a storage capacity capable of holding image information.
2つの画像情報を同期させるための基準信号を生成させ、
原稿の一方の面の画像を読み取り、前記基準信号によって出力のタイミングが確保され、YMCKの各基本色×階調数で表される第1のデータ容量を有する第1の画像情報を生成させ、
原稿の他方の面の画像を読み取り、前記基準信号によって出力のタイミングが確保され、前記第1の画像情報に同期し、YMCKの各基本色×階調数で表される第2のデータ容量を有した第2の画像情報を生成させ、
前記第1のデータ容量と前記第2のデータ容量の和が前記情報伝送手段のデータ伝送容量に達しない条件において、前記第2の画像情報に同期した前記第1の画像情報を前記情報伝送手段の情報伝送容量の一部を用いて伝送させ、且つ、前記第1の画像情報に同期した前記第2の画像情報を前記情報伝送手段の情報伝送容量の前記一部以外の部分を用いて伝送する多重化をさせること
を特徴とするプログラム。 On the computer,
A reference signal for synchronizing two pieces of image information is generated,
Read-image of one side of the document, the reference signal output timing of the is secured, to produce a first image information having a first data volume represented by each of the basic colors × number of gradations of YMCK ,
An image on the other side of the original is read, the output timing is secured by the reference signal, and the second data capacity represented by each basic color of YMCK × the number of gradations is synchronized with the first image information. Generating the second image information,
The first image information synchronized with the second image information is transmitted to the information transmission unit under a condition that the sum of the first data capacity and the second data capacity does not reach the data transmission capacity of the information transmission unit. And transmitting the second image information synchronized with the first image information using a part other than the part of the information transmission capacity of the information transmission means. A program characterized by causing multiplexing .
前記第1の画像情報の伝送に必要な情報伝送容量と前記第2の画像情報の伝送に必要な情報伝送容量との和が前記情報伝送手段の情報伝送容量に達しない値に前記解像度の設定が行われること
を特徴とする請求項6に記載のプログラム。 The first image information and the second image information are set to a predetermined resolution,
The resolution is set to a value in which the sum of the information transmission capacity necessary for transmitting the first image information and the information transmission capacity necessary for transmitting the second image information does not reach the information transmission capacity of the information transmission means. The program according to claim 6, wherein: is performed .
前記多重化が可能でないと判定された場合に、前記第1の画像情報または前記第2の画像情報を保持させること
を特徴とする請求項6または7に記載のプログラム。 Determine whether the multiplexing is possible,
The program according to claim 6 or 7, wherein when it is determined that the multiplexing is not possible, the first image information or the second image information is held.
前記多重化が可能でないと判定された場合に、
前記第1の画像情報または前記第2の画像情報を保持できる記憶容量があるか否かを判定させること
を特徴とする請求項6または7に記載のプログラム。 Determine whether the multiplexing is possible,
When it is determined that the multiplexing is not possible,
The program according to claim 6 or 7, further comprising: determining whether or not there is a storage capacity capable of holding the first image information or the second image information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300141A JP4803378B2 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Image processing apparatus and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300141A JP4803378B2 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Image processing apparatus and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008118426A JP2008118426A (en) | 2008-05-22 |
JP4803378B2 true JP4803378B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=39503997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006300141A Expired - Fee Related JP4803378B2 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Image processing apparatus and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4803378B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5552782B2 (en) * | 2009-09-18 | 2014-07-16 | 富士ゼロックス株式会社 | Image reading apparatus and image forming apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3378749B2 (en) * | 1996-12-11 | 2003-02-17 | 株式会社ピーエフユー | Image scanner |
JP4248703B2 (en) * | 1999-05-31 | 2009-04-02 | パナソニック株式会社 | Stream multiplexing device, data broadcasting device |
JP2001230914A (en) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Ricoh Co Ltd | Image processor |
JP2002199170A (en) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Canon Inc | Image reader |
JP2003158623A (en) * | 2001-11-22 | 2003-05-30 | Canon Inc | Facsimile machine |
JP2005167727A (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Murata Mach Ltd | Original reading apparatus |
JP4522293B2 (en) * | 2005-03-15 | 2010-08-11 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-11-06 JP JP2006300141A patent/JP4803378B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008118426A (en) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7710613B2 (en) | Image information apparatus | |
JP2005011025A (en) | Communication control method | |
US8305638B2 (en) | Image processing apparatus having plural detachable image processing units for image processing tasks | |
JPH053549A (en) | Image interface device | |
JP4803378B2 (en) | Image processing apparatus and program | |
US8243348B2 (en) | Image processing apparatus and method and computer program product for controlling the same | |
US8649050B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8817325B2 (en) | Control device, image scanning apparatus, image forming apparatus, and method of controlling image scanning apparatus | |
JP3210029B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2010288148A (en) | Data communication apparatus, data communication control method, data communication control program, and recording medium | |
JP4552154B2 (en) | Image reading device | |
JP4822170B2 (en) | Image processing device | |
JP6623866B2 (en) | Information processing equipment | |
JP3719787B2 (en) | Data synchronization apparatus and data synchronization method for image processing apparatus | |
JP2004357032A (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, image transmission control method, program and recording medium | |
JP2010056649A (en) | Data transmission circuit, image forming apparatus | |
JPH0879471A (en) | Image forming device | |
JP3941307B2 (en) | Image processing device | |
JP3224385B2 (en) | Image processing device | |
JP2007060262A (en) | Image processing apparatus | |
JP4081950B2 (en) | Digital copying machine and image data transfer method in digital copying machine | |
JP2008022196A (en) | Data transmission circuit, data transmission method and image forming apparatus | |
JP2001326759A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2006005964A (en) | Image input device and image input forming system | |
JPH10308866A (en) | Facsimile communication system, image data transmission equipment, image data reception equipment and medium recording facsimile control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4803378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |