JP4802605B2 - Lens driving device and camera-equipped mobile phone - Google Patents
Lens driving device and camera-equipped mobile phone Download PDFInfo
- Publication number
- JP4802605B2 JP4802605B2 JP2005236728A JP2005236728A JP4802605B2 JP 4802605 B2 JP4802605 B2 JP 4802605B2 JP 2005236728 A JP2005236728 A JP 2005236728A JP 2005236728 A JP2005236728 A JP 2005236728A JP 4802605 B2 JP4802605 B2 JP 4802605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- driving device
- movable
- barrel
- fixed holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
本発明は、レンズ駆動装置に係り、特に、レンズをレンズの光軸方向に移動可能なレンズ駆動装置及びこのレンズ駆動装置を用いたカメラ付き携帯電話に関する。 The present invention relates to a lens driving device, and more particularly to a lens driving device capable of moving a lens in the optical axis direction of the lens and a camera-equipped mobile phone using the lens driving device.
例えば、レンズ駆動装置を用いたカメラ付き携帯機器として、カメラ付き携帯電話が知られている。このようなカメラ付き携帯電話においては、弾性部材でレンズを内蔵した可動鏡筒を固定ホルダに吊るし、外部から駆動機構を構成する磁気回路のコイルに通電することで推進力を発生させて、可動鏡筒を光軸方向に移動させるという技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 For example, a camera-equipped mobile phone is known as a camera-equipped mobile device using a lens driving device. In such a camera-equipped mobile phone, a movable barrel containing a lens with an elastic member is suspended from a fixed holder, and a propulsive force is generated by energizing a coil of a magnetic circuit that constitutes a drive mechanism from the outside. A technique of moving a lens barrel in the optical axis direction is known (see, for example, Patent Document 1).
一般に、適当なカメラのフォーカス感度を得るためには、磁気回路によって発生する力の推力定数と、それを抑制する弾性部材のバネ定数の相互バランスが重要となる。つまり、磁気回路の推力定数が高ければ、バネ定数を高くして、即ちバネを硬くしてバランスをとり、磁気回路の推力定数が低ければ、バネ定数を低く、即ちバネを柔らかくしてバランスをとる必要がある。 In general, in order to obtain an appropriate camera focus sensitivity, it is important to balance the thrust constant of the force generated by the magnetic circuit and the spring constant of the elastic member that suppresses the force constant. In other words, if the thrust constant of the magnetic circuit is high, the spring constant is increased, that is, the spring is hardened to balance, and if the magnetic circuit thrust constant is low, the spring constant is lowered, that is, the spring is softened to balance. It is necessary to take.
バネ定数を低くする方法としては、弾性部材のバネの断面積を小さくすることが考えられる。しかし、所定の厚さ以下の断面積を有するバネは、ほとんど使用実績が無く、また、そのようなバネを金型で成型することが難しいという問題がある。 As a method for reducing the spring constant, it is conceivable to reduce the cross-sectional area of the spring of the elastic member. However, a spring having a cross-sectional area equal to or less than a predetermined thickness has hardly been used, and there is a problem that it is difficult to mold such a spring with a mold.
バネ定数を低くする他の方法としては、バネの材料を弾性係数の低い柔らかいものに変更することが考えられる。しかし、一般的にバネの材料として用いられている銅材よりも弾性係数が低く柔らかい材料は、非常に高価なものであり、コストの面からみて使用することは現実的ではない。 As another method for lowering the spring constant, it is conceivable to change the spring material to a soft material having a low elastic modulus. However, a soft material having a lower elastic modulus than a copper material that is generally used as a spring material is very expensive, and it is not practical to use it in terms of cost.
そこで、バネ定数を低くする方法として、蛇行形状を有する弾性部材を使用し、バネの有効長を長くすることが知られている。 Therefore, as a method for lowering the spring constant, it is known to use an elastic member having a meandering shape and lengthen the effective length of the spring.
レンズ駆動装置としては、例えば、ムービングコイル方式を採用するリニア駆動方式の場合は、図6に示すように、固定ホルダ120に固定された点対称形状の磁気回路の一部を構成するマグネットヨーク115に対して、蛇行形状を有する弾性部材119を介して、可動鏡筒110及びヨーク115の内側に存在するコイルを固定ホルダに吊り、外部から弾性部材119を通してコイルに通電させることで、可動鏡筒110を光軸方向に駆動する方式が考えられる。
As a lens driving device, for example, in the case of a linear driving method employing a moving coil method, as shown in FIG. 6, a
しかし、このようなレンズ駆動装置101は、固定ホルダ120内において、光軸方向と垂直な平面方向に、点対称形状の磁気回路及び外側へ延びる弾性部材を配置するための空間が必要となるため、レンズ駆動装置の小型化が困難という問題が生じる。
However, such a
本発明は、上述の点を考慮し、フォーカス感度が高く小型にできるレンズ駆動装置及びカメラ付き携帯電話を提供するものである。 In consideration of the above-described points, the present invention provides a lens driving device and a camera-equipped mobile phone that can be miniaturized with high focus sensitivity.
本発明に係るレンズ駆動装置は、レンズを有する可動鏡筒と、前記可動鏡筒を前記レンズの光軸方向に移動させる駆動機構と、前記可動鏡筒と前記駆動機構とを収納する四角形状の固定ホルダと、前記可動鏡筒と前記固定ホルダとを連結し、前記可動鏡筒を移動可能に保持する、直線部と曲線部とで形成された蛇行形状を有する弾性部材と、を備えたレンズ駆動装置であって、前記駆動機構が、コイルと、ヨークと、マグネットとからなる磁気回路を有し、この磁気回路が、前記固定ホルダの一方の相対向する二辺と平行に配置されている構成とする。 A lens driving device according to the present invention includes a movable lens barrel having a lens, a drive mechanism that moves the movable lens barrel in the optical axis direction of the lens, and a rectangular shape that houses the movable lens barrel and the drive mechanism. A lens comprising: a fixed holder; and an elastic member having a meandering shape formed by a straight portion and a curved portion, which connects the movable barrel and the fixed holder and holds the movable barrel movably. In the driving device, the driving mechanism includes a magnetic circuit including a coil, a yoke, and a magnet, and the magnetic circuit is disposed in parallel with one opposite two sides of the fixed holder. The configuration.
また、本発明に係るレンズ駆動装置の前記弾性部材の直線部が、前記固定ホルダの他方の相対向する二辺と平行に配置されている構成とする。 In addition, the linear portion of the elastic member of the lens driving device according to the present invention is arranged in parallel with the two opposite sides of the fixed holder.
好ましくは、本発明に係るレンズ駆動装置の前記弾性部材は、前記固定ホルダの同一平面内に配置されている構成とする。 Preferably, the elastic member of the lens driving device according to the present invention is arranged in the same plane of the fixed holder.
本発明のレンズ駆動装置では、磁気回路を構成する部材を互いに平行に配置するので、レンズ駆動装置を小型にすることができる。 In the lens driving device of the present invention, the members constituting the magnetic circuit are arranged in parallel to each other, so that the lens driving device can be reduced in size.
本発明に係るカメラ付き携帯電話は、レンズ駆動装置と、このレンズ駆動装置によって得られた画像を表示する表示手段とを有するカメラ付き携帯電話であって、前記レンズ駆動装置は、レンズを保持する可動鏡筒と、前記可動鏡筒を前記レンズの光軸方向に移動させる駆動機構と、前記可動鏡筒と前記駆動機構とを収納する四角形状の固定ホルダと、前記可動鏡筒と前記固定ホルダとを連結し、前記可動鏡筒を移動可能に保持する、直線部と曲線部とで形成された蛇行形状を有する弾性部材と、を備えたレンズ駆動装置であって、前記駆動機構が、コイルと、ヨークと、マグネットとからなる磁気回路を有し、この磁気回路が、前記固定ホルダの一方の相対向する二辺と平行に配置されている構成とする。 The camera-equipped mobile phone according to the present invention is a camera-equipped mobile phone having a lens driving device and display means for displaying an image obtained by the lens driving device, and the lens driving device holds a lens. A movable barrel, a drive mechanism for moving the movable barrel in the optical axis direction of the lens, a rectangular fixed holder for housing the movable barrel and the drive mechanism, the movable barrel and the fixed holder An elastic member having a meandering shape formed by a straight portion and a curved portion, and movably holding the movable barrel, wherein the drive mechanism includes a coil And a magnetic circuit composed of a yoke and a magnet, and the magnetic circuit is arranged in parallel with two opposing sides of the fixed holder.
本発明のカメラ付き携帯電話では、レンズ駆動装置を小型にしたので、そのレンズ駆動装置を用いたカメラ付き携帯電話を小型にすることができる。 In the camera-equipped mobile phone of the present invention, since the lens driving device is downsized, the camera-equipped mobile phone using the lens driving device can be downsized.
本発明に係るレンズ駆動装置によれば、小型のレンズ駆動装置とすることができる。 The lens driving device according to the present invention can be a small lens driving device.
本発明に係るカメラ付き携帯電話によれば、小型のカメラ付き携帯電話とすることができる。 The camera-equipped mobile phone according to the present invention can be a small camera-equipped mobile phone.
以下、本発明に係るレンズ駆動装置及びカメラ付き携帯電話を実施するための最良の形態の例について、図面を参照して説明するが、本発明は以下の例に限定されるものではない。 Hereinafter, examples of the best mode for carrying out a lens driving device and a camera-equipped mobile phone according to the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the following examples.
図1は、本発明の実施の形態例に係るレンズ駆動装置の平面図である。
図1に示すように、本例に係るレンズ駆動装置1は、レンズ12を有する可動鏡筒10と、駆動用のコイル14とヨーク15と駆動用のマグネット18とを有する駆動機構と、弾性部材19と、固定ホルダ20とから構成されている。
FIG. 1 is a plan view of a lens driving device according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, a
可動鏡筒10は、有底筒状形状を有しており、レンズを保持するための円筒部10aと、レンズ12から光を出射させるための出射孔36を有する底部10bとで構成されている。また、可動鏡筒10の内部には、複数枚のレンズ12が配置されている。
The
円筒部10aの外周の一部には、平板状のマグネット18を取り付けるための平坦部11が形成されている。円筒部10aには、2箇所の平坦部11が、レンズ12を中心として対称な位置に配置されるように形成されている。
A
平板状のマグネット18は、接着剤により、円筒部10aの平坦部11に固定されている。すなわち、可動鏡筒10には、平板状のマグネット18が2極着磁されている。
The
固定ホルダ20は、4箇所の隅部を有する四角形状で構成されており、具体的には、略正方形状の底部と、底部に沿った周壁部とからなり、その内部に、可動鏡筒10、コイル14、ヨーク15、マグネット18、弾性部材19とが収納される。
The fixed
固定ホルダ20の周壁部の内周には、可動鏡筒10に固定された平板状のマグネット18に対向する位置に、切欠き部20aが形成されており、その切欠き部20aに、平板状に形成されたヨーク15が接着剤によって固定されている。
A
固定ホルダ20に固定されたヨーク15には、可動鏡筒10に固定された平板状のマグネット18に対向するように、平板状のコイル14が、接着剤により固定されている。
A
すなわち、本例のレンズ駆動装置1においては、一方向に並列して配置されたマグネット18、コイル14、ヨーク15によって、駆動機構の一部を構成する磁気回路が構成されている。具体的には、二組のヨーク15、コイル14、マグネット18が、固定ホルダ20の相対向する二組の辺のうち、一方の組の辺と平行になるように配置されている。なお、本例では、磁気回路を構成する二組のヨーク15、コイル14、マグネット18が、レンズ12を中心に対称の位置に配置されているが、レンズの片側の位置に一組のヨーク15、コイル14、マグネット15を配置するようにしてもよい。
That is, in the
可動鏡筒10の円筒部10aの外周と固定ホルダ20の内周との間には、可動鏡筒10を光軸方向に対して移動可能に保持する2枚の弾性部材19が配置されている。これらの弾性部材19は、レンズ12を挟んで対称の位置に配置されている。
Between the outer periphery of the
図2は、本発明の実施の形態例に係るレンズ駆動装置に用いられる弾性部材の平面図である。
図2に示すように、弾性部材19は、可動円筒10と結合するために円筒部10aの外周の形状に合わせるように形成された円弧状の固定部19cと、その固定部19cから延びる複数の腕部19Aとからなる。腕部19Aは、蛇行形状を有しており、複数の直線部19aと曲線部19bとから構成されている。腕部19Aの複数の直線部19aは、互いに平行となるように構成されている。また、腕部19Aの先端には、固定ホルダ20と結合するための固定部19dが形成されている。
FIG. 2 is a plan view of an elastic member used in the lens driving device according to the embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 2, the
なお、必要に応じて、弾性部材19の厚みを増すことで弾性部材のばね定数を上げることにより、可動鏡筒10の共振周波数をそれほど変化させることなく、可動鏡筒10の移動の動作を安定させることができる。
If necessary, increasing the thickness of the
再び、図1を用いて、固定ホルダ20内における弾性部材19の配置について説明する。
弾性部材の固定部19cは、円筒部10aの外周のうち、マグネット18が取り付けられている以外の部分に対して、接着剤等により固定されている。また、弾性部材の固定部19dは、固定ホルダ20の隅部の近傍に接着剤によって固定されている。このようにして、2個の弾性部材19が、レンズ12を挟んで対称となるように、固定ホルダ20内に配置されている。
The arrangement of the
The elastic
すなわち、固定ホルダ20内の円筒部10と固定ホルダ20との間にできる空間に、弾性部材の腕部19Aが配置されている。また、腕部19Aの直線部19aは、固定ホルダ20の辺の相対向する二組のうち、ヨーク15が固定されている辺以外の相対向する辺と、平行になるように配置されている。
That is, the
このように、本例のレンズ駆動装置1によれば、磁気回路を構成するマグネット18、ヨーク15、コイル14を、固定ホルダ20の相対向する辺の一組と平行となるように配置するので、固定ホルダ20内における磁気回路の配置スペースを小さくすることができ、レンズ駆動装置1を小型にすることができる。さらに、本例のレンズ駆動装置1によれば、弾性部材19の直線部19aを、固定ホルダ20の相対向する辺の他の一組と平行になるように配置するので、固定ホルダ20内における弾性部材19の配置スペースを小さくすることができ、レンズ駆動装置1を小型にすることができる。
As described above, according to the
図3は、本発明の実施の形態例に係るレンズ駆動装置を図1に示したA-A’線で切断した際の断面図である。
図3に示すように、レンズ駆動装置1は、主に、図中に矢印で示されたレンズ12の光軸方向Fに沿って移動する可動鏡筒10と、可動鏡筒10を移動させる駆動機構を構成する磁気回路を構成するコイル14、ヨーク15、マグネット18と、これらの部材を収納する固定ホルダ20とから構成されている。
FIG. 3 is a cross-sectional view of the lens driving device according to the embodiment of the present invention taken along line AA ′ shown in FIG.
As shown in FIG. 3, the
可動鏡筒10の内部には、円筒部10aに保持されたレンズ12と、スペーサとしての中間部材28が配置されている。
Inside the
レンズ12は、カメラの撮影レンズで、複数枚のレンズ部材が組み合わせられることによって構成されている。図3の上側が被写体側レンズ部材12aで、下側がボディ側レンズ部材12bである。なお、本例のレンズ駆動装置1では、可動鏡筒10が、レンズ12と、樹脂製の鏡筒部10aと、中間部材28という複数の部材から構成されているが、これらの複数の部材または全ての部材を、同一部材で一体に構成するようにしても良い。
The
被写体側レンズ部材12aは、中央にレンズ機能を持つ円形のレンズ部を有し、外周にレンズ部を保持して支えるためのホルダ部(図示せず)を有している。ホルダ部は、中間部材28に当接している。カメラボディ側レンズ部材12bは、中央にレンズ機能を持つレンズ部を有し、外周にレンズ部を保持して支えるためのホルダ部(図示せず)を有している。また、ボディ側レンズ部材12bのホルダ部も中間部材28に当接している。
The subject-
被写体側レンズ部材12aおよびボディ側レンズ部材12bのレンズ部は、樹脂製の非球面レンズとされており、ホルダ部とレンズ部は樹脂の一体成型によって形成されている。
The lens portions of the subject
中間部材28は、中央に孔34を有する円板状部材とされている。この中間部材28によって被写体側レンズ部材12aとボディ側レンズ部材12bの間隔を一定に保持している。
The
可動鏡筒10の円筒部10aは、有底筒形状をしているが、被写体からの反射光をレンズ12に取り込むための円形の入射窓36が底部10bの中央部に形成されている。また、入射窓36の下方には、被写体側レンズ12a、中間部材28、ボディ側レンズ12bが、順番に配置されている。
Although the
固定ホルダ20内におけるヨーク15に取り付けられた駆動用のコイル14と、この駆動用のコイル14との間で電磁吸引力または電磁反発力を発生する電磁部材である円筒部10aに取り付けられた駆動用のマグネット18とは、固定ホルダ20内において、略同じ高さで互いに対向するように配置されている。
The
弾性部材19は、図3から明らかなように、固定ホルダ20内の同一平面内に配置されている。ここで一平面内とは、固定ホルダ20内において高さが同一の面をいう。また、弾性部材19は、可動鏡筒10の重心g位置を通る平面内に配置されている。すなわち、可動鏡筒10は、重心位置gで弾性部材19によって固定ホルダ20に吊られている。
As is apparent from FIG. 3, the
なお、レンズ駆動装置1の光軸方向Fに沿った後側には、フィルタや撮像素子等を有する図示しない撮像素子ユニットが配置されている。
Note that an imaging element unit (not shown) having a filter, an imaging element, and the like is disposed on the rear side of the
このように、本例のレンズ駆動装置1によれば、弾性部材19を可動鏡筒10の重心付近gに配置し、可動鏡筒10を重心位置gで固定ホルダ20に吊り下げることで、不安定な姿勢でカメラ機能が使用された場合であっても、弾性部材19が可動鏡筒10の重心gを保持することにより、可動鏡筒10が、レンズの光軸方向Fに対して傾いてしまうことを防止することができる。その結果、不安定な姿勢でカメラ機能が使用された場合であっても、可動鏡筒10が光軸方向から傾くことがないので、カメラ機能の解像度等の光学的性能の悪化を防止することができる。
As described above, according to the
さらに、本例のレンズ駆動装置1によれば、可動鏡筒10を、同一平面に配置された弾性部材19で保持しているので、固定ホルダ20内の異なる高さに複数の弾性部材を配置する必要がなく、レンズ駆動装置1を小型、薄型にすることができる。
Furthermore, according to the
また、図3に示すように、本例のレンズ駆動装置1においては、固定ホルダ20に固定されたヨーク15、コイル14、マグネット18の上部に形成される端面とで、略同一の高さとなる面が形成されている。また、可動鏡筒10の底部10bが、これらのヨーク15、コイル14、マグネット18の上部の端面とで形成される面から突出した状態で、弾性部材19によって保持されている。即ち、ヨーク15の上部と、可動鏡筒10の底部10bとの間には段差が形成されており、その段差の部分には、図に破線で示したような空間Sが形成されている。
As shown in FIG. 3, in the
このように、本例のレンズ駆動装置1によれば、ヨーク15、マグネット18の上方に空間Sを形成するようにしているので、その空間の分だけレンズ駆動装置1を小さくすることができ、レンズ駆動装置1を小型、薄型にすることができる。
Thus, according to the
次に、上述したレンズ駆動装置1を携帯機器に搭載した例について説明する。
Next, an example in which the
図4は、本発明に係るレンズ駆動装置が取り付けられたカメラ付き携帯電話端末の斜視図である。図4に示すように、カメラ付き携帯電話端末50は、操作ボタン(操作部)が配列された下部筐体51と、カメラによって撮影した画像を表示する部分が裏面に形成された上部筐体52とからなる。上部筐体52を下部筺体51に合致するようにスライド若しくは折り畳むことで、持ち運びに都合のよいコンパクトなサイズにすることができる。カメラ機能を使用して撮影を行う場合には、図4に示すように、下部筺体51と上部筐体52をずらした状態で使用する。
FIG. 4 is a perspective view of a camera-equipped mobile phone terminal to which the lens driving device according to the present invention is attached. As shown in FIG. 4, the camera-equipped
カメラ付き携帯電話端末50の上部筐体52の背面部には、レンズ駆動装置1を埋設するための穴52aが形成されている。レンズ駆動装置1を、可動鏡筒10の底部10bに形成された入射窓36が被写体側を向くようにして、その穴52aに取り付ける。レンズ駆動装置1を取り付けた後、上面から、例えば、図示しない透明な樹脂製の天面部品を覆うように設置する。
A
本例のカメラ付き携帯電話端末50によれば、薄型、小型のレンズ駆動装置1を用いているので、上部筐体52の厚さを薄くすることができる。その結果、下部筺体51と上部筐体52とを合致させた場合に、カメラ付き携帯電話端末の全体の厚さを薄くすることができるので、カメラ付き携帯電話端末50を小型、薄型にすることができる。
According to the camera-equipped
一般に、携帯電話端末を始めとする携帯機器に搭載されるカメラの機能は、コストの面や設計スペースの問題などから、それほど高性能ではないものが多い。例えば通常撮影と固定倍率のズーム撮影やマクロ撮影など、2つの撮影モードの切り換えができるというようなものである。上述したレンズ駆動装置1を搭載した携帯電話端末50は、小型化、コスト削減を図りつつ、可動鏡筒10の初期位置と所定位置においてレンズの姿勢を適切に維持した状態で切り換えが可能であり、低機能のカメラが搭載されていれば十分な携帯電話端末などには、本発明に係るレンズ駆動装置は特に有効である。
In general, the functions of a camera mounted on a mobile device such as a mobile phone terminal are not so high in performance due to cost and design space problems. For example, it is possible to switch between two shooting modes such as normal shooting, fixed magnification zoom shooting, and macro shooting. The
なお、レンズ駆動装置1が適用される携帯電話端末はこの例に限らず、例えば、表示部と操作部が一体型の携帯電話端末などであってもよいことは勿論である。
Note that the mobile phone terminal to which the
図5を参照しながら、このカメラ付き携帯電話端末50のレンズ駆動装置1を含むカメラ120のシステム構成を説明する。
The system configuration of the
カメラ120は、レンズ12を有する可動鏡筒10を駆動して撮影モードの切り換え動作を実現するドライバ122と、撮像素子104から得られる画像信号を処理するISP(Image Signal Processor)124と、画像データを保存するストレージデバイス126と、コントロールロジック部128と、電子処理をするための画像を一時保管する単数または複数のメモリ130と、光学画像や電子処理された電子画像を表示する表示手段132と、これらの各部材を制御するシステムコントローラとしてのMPU(Micro Processing Unit)134を有している。
A
ここで、カメラ120のカメラモジュールは、レンズ12を有する可動鏡筒10等からなるレンズ駆動装置1のメカ部分と、撮像素子104と、ドライバ122と、ISP124とからなる撮像素子ユニットの信号処理部分から構成される。撮像素子104とドライバ122とISP124とは、回路基板(図示略)に設置される。制御部は、コントロールロジック部128とMPU134とで構成される。また、画像取得手段が、撮像素子104とISP124と制御部とで構成される。MPU134は、撮影モード切り換え指令を読み取る切り換え指令読取手段、レンズ12の操作位置を確認する操作位置確認手段、及びレンズ12の位置を検出する現在位置検出手段となり、またアクチュエータの負荷を検出する負荷検出手段としても機能する。
Here, the camera module of the
ここで、図3に示すレンズ駆動装置1の状態において、図示されない所定の切り換えスイッチが操作されると、弾性部材19を介して、駆動用のコイル14に電流が流れる。すると、コイル14に流れる電流の向きと駆動用のマグネット18による磁界の向きとによって、フレミングの左手の法則により、可動鏡筒10に固定した駆動マグネット18に反力が作用する。これによって、可動鏡筒10は、弾性部材19の弾性力によって光軸方向Fに移動する。なお、フレミングの左手の法則は、磁界中に線電流が流れているときに、その線電流を流している物体に働く力の関係を示すものである。
Here, when a predetermined changeover switch (not shown) is operated in the state of the
また、上述の実施の形態例では、可動鏡筒10に固定したマグネット18と、固定ホルダ20に固定したコイル14とで駆動機構を構成するいわゆるムービングマグネット方式を採用したが、コイルの位置にマグネットを配置し、マグネットの位置にコイルを配置する、いわゆるムービングコイル駆動方式を採用しても良い。この場合には、コイルが可動鏡筒に固定され、マグネットがヨーク15に固定されており、フレミングの左手の法則によってコイルに力が作用し、可動鏡筒10が光軸方向に移動する。
In the above-described embodiment, a so-called moving magnet system in which a drive mechanism is configured by the
そして、円筒鏡筒10が所定の高さにまで移動し、円筒鏡筒10に設けられた係止部材が、カメラ50に設けられた天面部品に当接すると、MPU134がアクチュエータにかかる負荷を検出して、MPU134からドライバ122に対し、コイル14に供給する電流を増加させるための制御信号を出力する。ドライバ122は、コイル14に供給する電流を増加させ、可動鏡筒10の上面が天面部品に突き当たるまで可動鏡筒10を移動させる。なお、アクチュエータの負荷を検出して、その負荷に応じてアクチュエータの動作を制御する技術は周知慣用技術であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
When the
可動鏡筒10の上面が天面部品に突き当たると、MPU134がアクチュエータにかかる負荷を検出して、MPU134からドライバ122に対し、コイル14に供給する電流を適切な値に制御するよう制御信号を出力する。ドライバ122は、コイル14に供給する電流を制御し、可動鏡筒10の上面が天面部品に平行に突き当たった状態で可動鏡筒10を停止させ、レンズ12の光軸に対する略垂直な姿勢を維持する。
When the upper surface of the
なお、本実施の形態では、レンズ駆動装置1をカメラ付き携帯電話端末50のカメラ部分の機能として組み込んだ例を示したが、このレンズ駆動装置1は、モバイルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機等の他の携帯機器に使用したり、監視カメラ、医療用カメラ等他のカメラ装置や、自動車、テレビジョン受像機等の電子機器にも組み込むことができる。
In the present embodiment, an example in which the
また、駆動機構は、マグネット18、ヨーク15、コイル14から構成される磁気回路でなくても、圧電素子型など、駆動力を発生するものであれば他の駆動機構であってもよい。
Further, the drive mechanism is not a magnetic circuit composed of the
さらに、本発明は、上述した各実施の形態例に限定されるものではなく、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能であることは勿論である。 Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention.
1・・レンズ駆動装置、10・・可動鏡筒、12・・ レンズ、14・・駆動用コイル、15・・ヨーク、18・・ 駆動用マグネット、19・・弾性部材、20・・固定ホルダ、28・・中間部材、34・・孔、36・・入射窓、50・・カメラ付き携帯電話、F・・光軸方向、S・・空間、g・・可動鏡筒重心 1 .... Lens driving device, 10 .... Moving barrel, 12 .... Lens, 14 .... Coil for driving, 15 .... Yoke, 18 .... Magnet for driving, 19 .... Elastic member, 20 .... Fixed holder, 28..Intermediate member, 34..hole, 36..incident window, 50..mobile phone with camera, F..optical axis direction, S..space, g..center of gravity of movable barrel
Claims (2)
前記可動鏡筒を前記レンズの光軸方向に移動させる駆動機構と、
前記可動鏡筒と前記駆動機構とを収納する四角形状の固定ホルダと、
前記可動鏡筒と前記固定ホルダとを連結し、前記可動鏡筒を移動可能に保持する、直線部と曲線部とで形成された蛇行形状を有する複数の弾性部材と、を備え、
前記駆動機構が、前記可動鏡筒に固定された平板状のマグネットと、前記平板状のコイルと対向するように前記固定ホルダに固定され、平板状のコイルが固定されたヨークと、からなる磁気回路を有し、
この磁気回路が、前記固定ホルダの一方の相対向する二辺と平行に配置され、
前記弾性部材の直線部が、前記固定ホルダの他方の相対向する二辺と平行に配置されているとともに、前記複数の弾性部材は、前記可動鏡筒の重心位置を通る前記固定ホルダの同一平面内に配置されていること
を特徴とするレンズ駆動装置。 A movable lens barrel having a lens;
A drive mechanism for moving the movable lens barrel in the optical axis direction of the lens;
A rectangular fixed holder that houses the movable barrel and the drive mechanism;
A plurality of elastic members having meandering shapes formed by linear portions and curved portions that connect the movable barrel and the fixed holder and hold the movable barrel movably;
The drive mechanism includes a flat plate magnet fixed to the movable barrel, and a yoke fixed to the fixed holder so as to face the flat plate coil, and a flat plate coil is fixed to the magnet. Have a circuit,
This magnetic circuit is arranged in parallel with one opposite two sides of the fixed holder,
The straight portion of the elastic member is arranged in parallel with the other two opposite sides of the fixed holder, and the plurality of elastic members are on the same plane of the fixed holder passing through the center of gravity of the movable lens barrel. A lens driving device, wherein the lens driving device is disposed inside.
前記レンズ駆動装置は、
レンズを有する可動鏡筒と、
前記可動鏡筒を前記レンズの光軸方向に移動させる駆動機構と、
前記可動鏡筒と前記駆動機構とを収納する四角形状の固定ホルダと、
前記可動鏡筒と前記固定ホルダとを連結し、前記可動鏡筒を移動可能に保持する、直線部と曲線部とで形成された蛇行形状を有する複数の弾性部材と、を備え、
前記駆動機構が、前記可動鏡筒に固定された平板状のマグネットと、前記平板状のコイルと対向するように前記固定ホルダに固定され、平板状のコイルが固定されたヨークと、からなる磁気回路を有し、
この磁気回路が、前記固定ホルダの一方の相対向する二辺と平行に配置され、
前記弾性部材の直線部が、前記固定ホルダの他方の相対向する二辺と平行に配置されているとともに、前記複数の弾性部材は、前記可動鏡筒の重心位置を通る前記固定ホルダの同一平面内に配置されていること
を特徴とするカメラ付き携帯電話。 A camera-equipped mobile phone having a lens driving device and display means for displaying an image obtained by the lens driving device,
The lens driving device includes:
A movable lens barrel having a lens;
A drive mechanism for moving the movable lens barrel in the optical axis direction of the lens;
A rectangular fixed holder that houses the movable barrel and the drive mechanism;
A plurality of elastic members having meandering shapes formed by linear portions and curved portions that connect the movable barrel and the fixed holder and hold the movable barrel movably;
The drive mechanism includes a flat plate magnet fixed to the movable barrel, and a yoke fixed to the fixed holder so as to face the flat plate coil, and a flat plate coil is fixed to the magnet. Have a circuit,
This magnetic circuit is arranged in parallel with one opposite two sides of the fixed holder,
The straight portion of the elastic member is arranged in parallel with the other two opposite sides of the fixed holder, and the plurality of elastic members are on the same plane of the fixed holder passing through the center of gravity of the movable lens barrel. A mobile phone with a camera, characterized in that it is arranged inside.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005236728A JP4802605B2 (en) | 2005-08-17 | 2005-08-17 | Lens driving device and camera-equipped mobile phone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005236728A JP4802605B2 (en) | 2005-08-17 | 2005-08-17 | Lens driving device and camera-equipped mobile phone |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007052199A JP2007052199A (en) | 2007-03-01 |
JP4802605B2 true JP4802605B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=37916693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005236728A Expired - Fee Related JP4802605B2 (en) | 2005-08-17 | 2005-08-17 | Lens driving device and camera-equipped mobile phone |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4802605B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008112003A (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Lens actuator |
JP4340698B2 (en) | 2007-04-27 | 2009-10-07 | シャープ株式会社 | Optical unit, solid-state imaging device including the same, and electronic apparatus |
JP4324623B2 (en) | 2007-04-27 | 2009-09-02 | シャープ株式会社 | Solid-state imaging device and electronic apparatus including the same |
JP5082934B2 (en) * | 2008-03-05 | 2012-11-28 | ソニー株式会社 | The camera module |
KR100985665B1 (en) | 2008-12-19 | 2010-10-05 | 삼성전기주식회사 | Camera module |
JP2010282222A (en) * | 2010-08-05 | 2010-12-16 | Sanyo Electric Co Ltd | Lens driving device |
JP2011034099A (en) * | 2010-10-15 | 2011-02-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Lens driving device |
KR101959539B1 (en) * | 2011-11-16 | 2019-03-18 | 엘지이노텍 주식회사 | Voice coil motor |
JP6192504B2 (en) * | 2013-11-19 | 2017-09-06 | 日本電産コパル株式会社 | Lens drive device |
JP6192505B2 (en) * | 2013-11-19 | 2017-09-06 | 日本電産コパル株式会社 | Lens drive device |
CN111474805B (en) * | 2020-05-26 | 2021-09-24 | 上海工程技术大学 | MEMS lens driver |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002334475A (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Device for correcting spherical aberration in optical head |
JP4324368B2 (en) * | 2002-10-18 | 2009-09-02 | シコー株式会社 | Lens drive device |
JP2005148109A (en) * | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Konica Minolta Opto Inc | Imaging apparatus and mobile terminal equipped therewith |
JP2006337927A (en) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Shicoh Eng Co Ltd | Lens driving device |
-
2005
- 2005-08-17 JP JP2005236728A patent/JP4802605B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007052199A (en) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4802605B2 (en) | Lens driving device and camera-equipped mobile phone | |
US20210080808A1 (en) | Anti-shake compensation structure for auto-focus | |
JP6138969B2 (en) | The camera module | |
JP5797627B2 (en) | Imaging device | |
KR100935312B1 (en) | Optical image stabilizing apparatus for micro camera module | |
KR102091369B1 (en) | Reduced height penalty for folded cameras | |
JP5117359B2 (en) | Image stabilization device, imaging lens unit, and camera unit | |
JP5997992B2 (en) | Imaging device | |
JP4350481B2 (en) | Lens drive device and portable device with camera | |
JP5146956B2 (en) | Lens drive device | |
US7983545B2 (en) | Image blur correction unit, lens barrel device, and camera apparatus | |
JP2005148109A (en) | Imaging apparatus and mobile terminal equipped therewith | |
JP4765457B2 (en) | Lens driving device and camera-equipped mobile phone | |
JP4747732B2 (en) | Lens driving device and mobile phone terminal with camera | |
KR20210014875A (en) | Lens assembly moving device and camera module including the same | |
WO2022134191A1 (en) | Anti-vibration mechanism for photographing apparatus, optical system, camera, and electronic device | |
US12001126B2 (en) | Folded module and camera module including the same | |
WO2018180682A1 (en) | Lens drive device | |
JP2014066772A (en) | Imaging apparatus | |
JP2005070609A (en) | Method for driving lens driving device and lens driving device and camera | |
JP2011027947A (en) | Optical unit | |
JP2010128389A (en) | Image blur correction device, imaging lens unit, and camera unit | |
JP4765472B2 (en) | Lens driving device and mobile phone terminal with camera | |
JP2007047684A (en) | Lens driving device and mobil phone terminal with camera | |
KR20090131452A (en) | Optical image stabilizing apparatus for micro camera module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |