JP4799254B2 - Display device and display system - Google Patents
Display device and display system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4799254B2 JP4799254B2 JP2006109780A JP2006109780A JP4799254B2 JP 4799254 B2 JP4799254 B2 JP 4799254B2 JP 2006109780 A JP2006109780 A JP 2006109780A JP 2006109780 A JP2006109780 A JP 2006109780A JP 4799254 B2 JP4799254 B2 JP 4799254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus
- display device
- access
- ddc
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明は、表示装置及び表示システム、より詳細には、HDMI(High Definition Multimedia Interface)等のデジタルインタフェースによりDVD再生装置などの出力機器と接続可能な表示装置及び該装置を備えた表示システムに関する。 The present invention relates to a display device and a display system, and more particularly, to a display device that can be connected to an output device such as a DVD playback device through a digital interface such as HDMI (High Definition Multimedia Interface), and a display system including the device.
従来、コンピュータ本体とディスプレイとの間で、デジタル化された映像信号を高速に伝送するためのインタフェースとして、DVI(Digital Visual Interface)規格が知られている。また、このDVIをさらに発展させたHDMI(High Definition Multimedia Interface)というデジタル接続規格が知られている。これは、TV放送デジタル化、表示デバイスの平面パネルへの切り替えといった変化に対応して、家庭内においてSTB(Set Top Box)等の出力機器とディスプレイ間をデジタル接続することを目的としている。 Conventionally, a DVI (Digital Visual Interface) standard is known as an interface for transmitting a digitized video signal at high speed between a computer main body and a display. A digital connection standard called HDMI (High Definition Multimedia Interface), which is a further development of DVI, is known. The purpose of this is to digitally connect an output device such as an STB (Set Top Box) and a display in the home in response to changes such as digitization of TV broadcasting and switching of a display device to a flat panel.
このHDMIにおいては、オーディオ信号およびコントロール信号を伝送する機能が追加され、TV用途の要求を満足するようになっている。従来は機器間の接続に、ビデオ、オーディオ、コントロールの各信号用に複数のケーブルを用いていたが、HDMIケーブル1本で済み、コントロール信号は双方向の伝送に対応しているため、例えばモニタからHDMIで接続されたSTBやDVDプレーヤ等の出力機器にコントロール信号を中継することによって、一つのリモコンでAVシステム(ホームシアタなど)全体を操作することも可能となる。 In this HDMI, a function for transmitting an audio signal and a control signal is added to satisfy the demand for TV use. Conventionally, multiple cables are used for video, audio, and control signals for connection between devices, but only one HDMI cable is required, and control signals are compatible with bidirectional transmission. By relaying a control signal to an output device such as an STB or DVD player connected via HDMI, it is possible to operate the entire AV system (home theater, etc.) with a single remote controller.
このように、コンテンツがデジタル伝送されるようになると複製防止がより重要となってくる。このため、HDMIでは不正コピー防止機能として、HDCP(High−bandwidth Digital Contents Protection)を採用し、不正コピーを防止している。 In this way, prevention of duplication becomes more important when content is digitally transmitted. For this reason, HDMI employs HDCP (High-bandwidth Digital Contents Protection) as an unauthorized copy prevention function to prevent unauthorized copying.
さらに、HDMIには、ユーザの利便性を考慮して、コネクタの小型化、取り扱いの簡略化などの工夫が盛り込まれている。例えば、動作中でもケーブルの抜き差しを可能とするホットプラグ機能や、自動的に最適な画面解像度が設定されるDDC/CI(Display Data Channel/Command Interface)機能などが規定され、異なるメーカの製品同士においても特別な知識なしに接続することができる。 Furthermore, in consideration of user convenience, HDMI incorporates measures such as downsizing of the connector and simplification of handling. For example, a hot plug function that enables plugging / unplugging of the cable even during operation and a DDC / CI (Display Data Channel / Command Interface) function that automatically sets the optimum screen resolution are defined. Even can be connected without special knowledge.
例えば、特許文献1や特許文献2には、前述のDVI規格あるいはHDMI規格のインタフェースによりDVDプレーヤ等の出力機器と接続し、該出力機器からの映像信号を受信・表示するためのシステムが記載されている。
For example, Patent Document 1 and
図3は、特許文献1に記載の従来の送受信システムの構成例を示すブロック図である。図中、送受信システムは、送信装置105と受信装置206とを備えている。送受信システムのうち、送信装置105は、DVDなどの記録媒体103に記録された映像データを読み出して、デジタル映像信号として送信するための送信側処理装置100の一部である。また、受信装置206は、送信側処理装置100から受信したデジタル映像信号を表示する表示装置200の一部であり、例えば単一のLSIの形で供給される。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional transmission / reception system described in Patent Document 1. In FIG. In the figure, the transmission / reception system includes a
送信側処理装置100と表示装置200とは、DVI規格に準拠した伝送路300によって互いに接続されている。ここで、送信側処理装置100は、例えばパーソナルコンピュータやDVDプレーヤなどの出力機器であり、表示装置200は、例えばテレビジョン受像機や液晶モニタなどの表示機器である。
The transmission
送信側処理装置100は、第1のデバイス鍵102を保持する第1のメモリと、送信制御手段104と、記録媒体103に記録された映像信号を処理するための送信データ処理手段101と、送信制御手段104及び送信データ処理手段101とそれぞれ接続され、映像信号を暗号化して送信するための送信装置105とを備える。
The transmission-
送信装置105は、送信制御手段104と接続され、映像信号を暗号化するための暗号化制御手段105cと、送信データ処理手段101と接続されたデータ暗号化手段105bと、データ暗号化手段105bと接続され、伝送路300のうち高速バス301を介して表示装置200へ暗号化された映像信号を出力するデータ送信手段105aとを備える。
The
一方、表示装置200は、暗号化された映像信号を受けて該映像信号を復号するための受信装置206と、第2のデバイス鍵204を保持する第2のメモリと、受信側情報205を保持する第3のメモリと、第2のメモリと第3のメモリと接続された受信制御手段203と、受信装置206で復号された映像信号を処理する受信データ処理手段201と、受信データ処理手段201で処理された映像信号を表示するための表示パネル202とを備えている。なお、第3のメモリは、伝送路300のうち低速バス302を介して送信制御手段104と接続される。
On the other hand, the
また、受信側情報205は、EDID(Extended Display Identification Data)を含む。特に、現在のDVI規格あるいはHDMI規格を用いる場合、EDIDが受信側情報205となる。このEDIDは、表示装置200が処理可能な信号の種類についての情報や、表示パネル202の解像度などの情報、ピクセルクロック、水平有効期間、垂直有効期間などの情報を含むものとする。
The
受信装置206は、高速バス301を介して暗号化された映像信号を受信するためのデータ受信手段206aと、受信制御手段203と接続された復号化制御手段206cと、データ受信手段206aと接続され、暗号化された映像信号を復号するデータ復号化手段206bとを備えている。
The
上述したような受信装置206と送信装置105を主要部とする従来の送受信システムの動作について、DVDなどの記録媒体103に記録されている映像データを表示パネル202に表示する場合を例に説明する。
The operation of the conventional transmission / reception system having the
まず、記録媒体103に記録されている映像データは、送信データ処理手段101で所定の信号処理が施される。例えば、送信データ処理手段101は、記録媒体103に圧縮された状態で記録された映像データをデコードする処理を行う。
First, the video data recorded on the
次に、送信データ処理手段101から送られた映像信号は、データ暗号化手段105bで前述のHDCPを用いて暗号化される。ここで暗号化された映像信号は、データ送信手段105aに送られ、データ送信手段105aは暗号化された映像信号を高速バス301へ送出する。なお、DVI規格においては、TMDS(Trasition Minimized Differential Signals)と呼ばれる方式で伝送される。高速バス301は、シリアル伝送路であり、赤、緑、青のチャンネル毎の伝送路と、クロックの伝送路とが設けられている。赤、緑、青に分解された映像信号は伝送路内をベースバンド信号で伝送される。
Next, the video signal sent from the transmission data processing means 101 is encrypted by the data encryption means 105b using the above-mentioned HDCP. The encrypted video signal is sent to the
なお、高速バス301の最大転送速度は、チャンネル毎に約750Mbit/sec以上とされている。また、TMDS方式では差動信号が用いられるため、ノイズや信号の歪みに対する耐性が高くなっている。
The maximum transfer speed of the high-
次に、データ受信手段206aは、高速バス301を介して暗号化された映像信号を受信し、この映像信号をデータ復号化手段206bに送出する。次に、暗号化された映像信号はデータ復号化手段206bで復号され、元の映像信号に復元される。その後、復元された映像信号は、受信データ処理手段201に送られる。受信データ処理手段201において所定の信号処理が施された後、表示パネル202から映像表示される。この受信データ処理手段201は、例えば、階調補正や、水平・垂直走査周期に応じた表示パネル202への信号出力の最適化などの処理を行う。
Next, the
DVI規格では、プラグアンドプレイ機能が実現されており、使用する表示パネルの解像度に合わせて映像信号の伝送を行う。このプラグアンドプレイを実現するために、伝送路300には低速バス302が設けられている。低速バス302は、DDC(Display Data Channel)と呼ばれ、双方向バスであるI2Cバスなどが採用される。このI2Cバスは、最大転送クロック周波数100kHzの低速なシリアルバスである。この低速バス302を介して、受信側情報(EDID)205を送信制御手段104が取得し、プラグアンドプレイ機能を実現する。
In the DVI standard, a plug and play function is realized, and a video signal is transmitted in accordance with the resolution of a display panel to be used. In order to realize this plug and play, the
また、低速バス302は、HDCPの認証処理にも利用される。HDCPでは、受信機器が不正な機器でないことを認証した後、暗号化伝送を開始する。この認証処理に必要な情報は低速バス302を介して伝送される。
The low-
受信制御手段203は、復号化制御手段206cを制御して、第2のデバイス鍵204を用いて所定の手順で演算を行う。得られた演算結果は、低速バス302を介して送信制御手段104へ伝送される。送信制御手段104は、暗号化制御手段105cを制御して、第1のデバイス鍵102を用いて所定の手順で演算を行う。得られた演算結果と受信制御手段203からの演算結果とから、受信(表示)機器が不正な機器でないことを確認する。受信制御手段203と送信制御手段104には、例えばマイコンなどが使用される。
上述したHDMI/DVI対応機器を含む表示装置の中には、待機時などにおける電力消費を低減することを目的としたパワーマネジメント(電源管理)機能を備えたものがある。このパワーマネジメント機能によれば、例えば、PCと表示装置がデジタル接続された状態で、表示装置側でPCからの信号が検出されなくなると、表示装置の電源を自動的に落とすなどの制御を行うことができる。 Some display devices including the above-described HDMI / DVI compatible devices have a power management function for the purpose of reducing power consumption during standby. According to the power management function, for example, when a signal from the PC is not detected on the display device side in a state where the PC and the display device are digitally connected, the display device is automatically turned off. be able to.
しかしながら、従来、HDMI/DVI等のデジタル接続時において、パワーマネジメント機能を実行する場合、デジタル信号の検出のために、表示装置内の受信手段(TMDSレシーバ)の電源を常時オンにしておく必要があった。このTMDSレシーバはICチップなどで構成されるため、これに常時電力を供給しておくことは消費電力も大きくなり、省エネの観点から好ましくない。 However, conventionally, when the power management function is executed in digital connection such as HDMI / DVI, it is necessary to always turn on the power of the receiving means (TMDS receiver) in the display device in order to detect the digital signal. there were. Since this TMDS receiver is composed of an IC chip or the like, it is not preferable from the viewpoint of energy saving to always supply power to this TMDS receiver because it increases power consumption.
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、HDMI/DVI等のデジタル接続時において、DDCバスなどの低速バスへのアクセスを監視し、低速バスへのアクセスの有無に応じて、受信手段(TMDSレシーバ)への電力供給を制御できるようにした表示装置及び該装置を備えた表示システムを提供すること、を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and monitors the access to a low-speed bus such as a DDC bus at the time of digital connection such as HDMI / DVI, and according to whether or not the low-speed bus is accessed. An object of the present invention is to provide a display device capable of controlling power supply to a receiving means (TMDS receiver) and a display system including the device.
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、映像信号を表示する表示装置において、デジタル信号転送バスと該デジタル信号転送バスよりも伝送速度が小さいDDCバスとを含みDVI規格あるいはHDMI規格に準じた伝送路に接続する手段と、前記デジタル信号転送バスを介して映像信号を受信すると共に、前記DDCバスを介してHDCP認証要求を受信する受信手段と、前記映像信号の受信前の前記HDCP認証要求に伴う前記DDCバスへのアクセスを監視する監視手段とを備え、該監視手段により前記DDCバスへのアクセスが検知された場合、前記受信手段への電力供給を開始し、前記DDCバスへのアクセスが所定時間検知されない場合、前記受信手段への電力供給を停止あるいは制限することを特徴としたものである。 In order to solve the above problems, a first technical means of the present invention is a display device for displaying a video signal, unrealized and DDC bus transmission speed is smaller than the digital signal transmission bus and the digital signal transfer bus DVI Means for connecting to a transmission path conforming to the standard or HDMI standard, receiving means for receiving a video signal via the digital signal transfer bus, and receiving an HDCP authentication request via the DDC bus ; and a monitoring means for monitoring the access to the DDC bus associated with receiving before the HDCP authentication request, if access to the DDC bus is detected by said monitoring means, and starts power supply to the receiving means , if access to the DDC bus is not detected a predetermined time, it was also characterized by stopping or limiting the power supply to the receiving means It is.
第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記受信手段は、前記DDCバスへのアクセスが検知され、電力供給が開始された場合、前記HDCP認証要求に基づいた前記表示装置の認証処理後に、前記デジタル信号転送バスを介して映像信号を受信することを特徴としたものである。 According to a second technical means, in the first technical means, when the access to the DDC bus is detected and power supply is started, the receiving means authenticates the display device based on the HDCP authentication request. The video signal is received later via the digital signal transfer bus.
第3の技術手段は、映像信号を出力する出力装置と、映像信号を表示する表示装置と、デジタル信号転送バスと該デジタル信号転送バスよりも伝送速度が小さいDDCバスとを含みDVI規格あるいはHDMI規格に準じた伝送路とを備え、前記出力装置と前記表示装置とが前記伝送路を介して接続された表示システムにおいて、前記出力装置は、前記デジタル信号転送バスを介して映像信号を送信すると共に、前記DDCバスを介してHDCP認証要求を送信する送信手段を備え、前記表示装置は、前記デジタル信号転送バスを介して映像信号を受信すると共に、前記DDCバスを介してHDCP認証要求を受信する受信手段と、前記映像信号の受信前の前記HDCP認証要求に伴う前記DDCバスへのアクセスを監視する監視手段とを備え、該監視手段により前記DDCバスへのアクセスが検知された場合、前記受信手段への電力供給を開始し、前記DDCバスへのアクセスが所定時間検知されない場合、前記受信手段への電力供給を停止あるいは制限することを特徴としたものである。 A third technical means is an output device for outputting an image signal, a display device for displaying a video signal, or a digital signal transfer bus and said digital signal transfer unrealized DVI standard and a DDC bus transmission speed is smaller than the bus In a display system comprising a transmission line conforming to the HDMI standard, and wherein the output device and the display device are connected via the transmission line, the output device transmits a video signal via the digital signal transfer bus. And a transmission means for transmitting an HDCP authentication request via the DDC bus, wherein the display device receives the video signal via the digital signal transfer bus and sends the HDCP authentication request via the DDC bus. Bei receiving means for receiving, and monitoring means for monitoring the access to the DDC bus associated with the HDCP authentication request before reception of the video signal , If access to the DDC bus is detected by said monitoring means, and starts power supply to the receiving means, if access to the DDC bus is not detected a predetermined time, stops the power supply to the receiving means Or it is characterized by limiting .
第4の技術手段は、第3の技術手段において、前記出力装置は、前記表示装置により前記DDCバスへのアクセスが検知され、前記受信手段への電力供給が開始された場合、前記HDCP認証要求に基づいた前記表示装置の認証処理後に、前記デジタル信号転送バスを介して映像信号を送信することを特徴としたものである。 According to a fourth technical means, in the third technical means, the output device detects the HDCP authentication request when access to the DDC bus is detected by the display device and power supply to the receiving means is started. The video signal is transmitted through the digital signal transfer bus after the authentication processing of the display device based on the above.
本発明によれば、HDMI/DVI等のデジタル接続時において、DDCバスなどの低速バスへのアクセスを監視し、低速バスへのアクセスの有無に応じて、受信手段(TMDSレシーバ)への電力供給を制御できるため、待機時などにおいて受信手段に電源を入れておかなくてもよく、消費電力を低減して省エネ化を図ることができる。 According to the present invention, during digital connection such as HDMI / DVI, access to a low-speed bus such as a DDC bus is monitored, and power is supplied to a receiving means (TMDS receiver) depending on whether or not the low-speed bus is accessed. Therefore, it is not necessary to turn on the receiving means during standby or the like, and power consumption can be reduced to save energy.
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る表示装置及び該装置を備えた表示システムの好適な実施形態について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of a display device and a display system including the device according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る表示システムの構成例を示すブロック図で、図中、10は表示装置、20は出力装置、30はデジタル伝送路を示す。表示装置10は、出力装置20とデジタル伝送路30を介してデジタル接続される。表示装置10は、映像・音声信号を受け取る側の機器で、例えば、LCD,PDPなどの薄型表示パネルを備えたテレビジョン受像機や、プロジェクタなどのデジタル接続可能な表示機器全般が対象となる。また、出力機器20は、映像・音声信号を供給する側の機器で、例えば、STB、DVDプレーヤ、デジタルビデオカメラなどのデジタル接続可能な出力機器全般が対象となる。デジタル伝送路30は、前述したHDMI規格あるいはDVI規格などに準じたデジタルインタフェース(以下、HDMIケーブル30という)である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a display system according to an embodiment of the present invention, in which 10 denotes a display device, 20 denotes an output device, and 30 denotes a digital transmission path. The
表示装置10及び出力装置20ともに、HDMIケーブル30を接続するための手段(それぞれHDMIコネクタ11,21)を備え、相互にデジタル接続可能とする。このHDMIケーブル30は、デジタル信号である映像・音声信号を高速に伝送するための高速バスである本発明の第1のバスに相当するデジタル信号転送バス31と、デジタル信号転送バス31よりも伝送速度が小さい低速バスである本発明の第2のバスに相当するDDCバス32とを備えて構成される。このDDCバス32は、HDCP認証等に利用されるバスで双方向通信を可能とする。
Both the
出力装置20は、HDMIケーブル30を接続するためのHDMIコネクタ21と、デジタル信号転送バス31を介して映像・音声信号を送信すると共に、DDCバス32を介してHDCPの認証要求を送信する本発明の送信手段に相当するTMDSトランスミッタ22と、DVDなどの記録媒体25に記録されている圧縮映像信号をデコードする等の所定の信号処理を施す映像処理部23と、出力装置20の全体動作を制御するためのCPU24と、を備えて構成される。
The
TMDSトランスミッタ22は、前述の図3に示した送信装置105に相当し、映像・音声信号を暗号化した上でHDMIコネクタ21を介してHDMIケーブル30に送出する。出力機器20は、HDCP認証により表示装置10が不正な機器でないことを認証した後、初めて上記暗号化送信を行うように制御される。HDCP認証時には、出力装置20が表示装置10のメモリにDDCバス32を介して自由にアクセスして、HDCP認証に必要な情報を取得することができる。すなわち、HDCP認証に必要な情報は、表示装置10のメモリ内に保持されており、出力装置20からの認証要求に従って、表示装置10のメモリ内から当該情報が読み出され、DDCバス32を介してTMDSトランスミッタ22に送信される。
The
そして、CPU24は、上記のHDCP認証に必要な情報に基づいて、表示装置10の認証処理を実行し、表示装置10が適正であると認証された場合、TMDSトランスミッタ22を制御して、映像・音声信号を暗号化してデジタル信号転送バス31に送出する。
Then, the
また、表示装置10は、HDMIケーブル30を接続するためのHDMIコネクタ11と、デジタル信号伝送バス31を介して映像・音声信号を受信すると共に、DDCバス32を介してHDCPの認証要求を受信する本発明の受信手段に相当するTMDSレシーバ12と、受信した映像信号に対して階調補正や、水平・垂直走査周期に応じた後述の表示部17への信号出力の最適化などの所定の信号処理を施す映像処理部13と、表示装置10の全体動作を制御するためのCPU14と、HDCP認証に必要な情報などを保持するフラッシュメモリやEEPROMなどのメモリ15と、HDCP認証に伴うDDCバス32へのアクセスを監視するアクセス監視手段16と、LCD(液晶ディスプレイ)などの表示部17と、を備えて構成される。
Further, the
TMDSレシーバ12は、前述の図3に示した受信装置206に相当し、暗号化された映像・音声信号を受信・復号し、元の映像・音声信号に復元する処理を行う。また、メモリ15には、HDCP認証に必要な情報(以下、認証情報という)が保持されており、出力装置20から自由にアクセスされる。すなわち、TMDSレシーバ12は、出力装置20からのHDCP認証要求を受信すると、メモリ15内の認証情報を抽出してDDCバス32を介して出力装置20へ送信する処理を行う。前述したように、HDCP認証の際には、表示装置10が不正な機器でないことを認証した後、初めて出力機器20からの暗号化送信が可能となる。
The
本発明の主たる特徴部分であるCPU14及びアクセス監視手段16の動作例について説明する。表示装置10は、表示装置10を操作する操作入力手段であるリモコンなどからの操作入力信号を受信するための受信部(図示せず)を備え、待機時等において、この受信部を制御するCPU14には常に電力(待機電力)が供給されている。アクセス監視手段16は、CPU14により制御され、出力装置20からのHDCP認証要求に伴うDDCバス32へのアクセスを監視する。なお、実際にはCPU14がアクセス監視手段16として機能するが、説明のためCPU14とは別の手段として図示している。
An example of the operation of the
HDMI/DVI規格においては、HDCP認証を行うことが規定されているため、出力装置20は、映像・音声信号の送信前に、HDCP認証のためにDDCバス32にアクセスして表示装置10から認証情報を取得する必要がある。従って、表示装置10においてDDCバス32へのアクセスを監視することで、TMDSレシーバ12への電力供給を制御することが可能となる。
Since the HDMI / DVI standard stipulates that HDCP authentication be performed, the
表示装置10の待機時等において、アクセス監視手段16によりDDCバス32へのアクセスを監視する。このときTMDSレシーバ12への電力供給は停止あるいは制限されているものとする。例えば、出力装置20が起動されると、HDCP認証要求がDDCバス32を介して表示装置10へ送信される。このDDCバス32へのアクセスをアクセス監視手段16が検知すると、CPU14がTMDSレシーバ12へ電力供給を開始するように制御する。
When the
また、CPU14はタイマ機能を備え、DDCバス32へのアクセスが停止してからの経過時間をカウントする。CPU14は、DDCバス32へのアクセスが所定時間ないと判断した場合、TMDSレシーバ12への電力供給を停止あるいは制限するように制御する。以後、常にDDCバス32へのアクセスを監視し、アクセスの有無に応じてTMDSレシーバ12への電力供給を制御する。
Further, the
TMDSレシーバ12は、DDCバス32へのアクセスが検知され、電力供給が開始された場合、HDCP認証要求に基づいた表示装置10の認証処理後に、デジタル信号転送バス31を介して映像信号を受信する。すなわち、TMDSトランスミッタ22は、表示装置10によりDDCバス32へのアクセスが検知され、TMDSレシーバ12への電力供給が開始された場合、HDCP認証要求に基づいた表示装置10の認証処理後に、デジタル信号転送バス31を介して映像信号を送信する。
When access to the
このように、HDMI/DVI等のデジタル接続時において、DDCバスへのアクセスを監視し、DDCバスへのアクセスの有無に応じて、TMDSレシーバへの電力供給を制御できるため、待機時などにおいてTMDSレシーバに電源を入れておかなくてもよく、消費電力を低減して省エネ化を図ることができる。 In this way, during digital connection such as HDMI / DVI, access to the DDC bus can be monitored and power supply to the TMDS receiver can be controlled according to whether or not the DDC bus is accessed. The receiver does not have to be turned on, and power consumption can be reduced to save energy.
図2は、図1に示した表示システムによる電力制御処理の流れの一例を説明するためのフロー図である。本例においては、TMDSレシーバ12に電力供給されていない状態から説明する。まず、表示装置10は、HDCP認証要求に伴うDDCバス32へのアクセスがあったかどうかを判定し(ステップS1)、DDCバス32へのアクセスがあった場合(YESの場合)、TMDSレシーバ12への電力供給を開始する(ステップS2)。また、ステップS1において、DDCバス32へのアクセスがない場合(NOの場合)、ステップS1で待機状態に移行し、DDCバス32へのアクセスを監視する。
FIG. 2 is a flowchart for explaining an example of the flow of power control processing by the display system shown in FIG. In this example, the state in which power is not supplied to the
次に、表示装置10は、DDCバス32へのアクセスが停止したかどうかを判定し(ステップS3)、DDCバス32へのアクセスが停止した場合(YESの場合)、アクセス停止後からの経過時間をカウントする(ステップS4)。また、ステップS3において、DDCバス32へのアクセスが停止していない場合(NOの場合)、ステップS3で待機状態に移行し、DDCバス32へのアクセス状態を監視する。
Next, the
次に、表示装置10は、DDCバス32へのアクセス停止後から所定時間経過したかどうかを判定し(ステップS5)、所定時間経過した場合(YESの場合)、TMDSレシーバ12への電力供給を停止あるいは制限し(ステップS6)、ステップS1に戻り、DDCバス32へのアクセス状態を監視する。
Next, the
一方、ステップS5において、所定時間経過していない場合(NOの場合)、DDCバス32へのアクセスがあったかどうかを判定し(ステップS7)、DDCバス32へのアクセスがあった場合(YESの場合)、ステップS3に戻り処理を繰り返す。また、ステップS7において、DDCバス32へのアクセスがない場合(NO場合)、ステップS5に戻り処理を繰り返す。 On the other hand, in step S5, if the predetermined time has not elapsed (in the case of NO), it is determined whether or not there is access to the DDC bus 32 (step S7), and if there is access to the DDC bus 32 (in the case of YES) ) And return to step S3 to repeat the process. In step S7, if there is no access to the DDC bus 32 (NO), the process returns to step S5 and the process is repeated.
以上説明したように、本発明によれば、HDMI/DVI等のデジタル接続時において、DDCバスなどの低速バスへのアクセスを監視し、低速バスへのアクセスの有無に応じて、受信手段(TMDSレシーバ)への電力供給を制御できるため、待機時などにおいて受信手段に電源を入れておかなくてもよく、消費電力を低減して省エネ化を図ることができる。 As described above, according to the present invention, at the time of digital connection such as HDMI / DVI, the access to the low speed bus such as the DDC bus is monitored, and the receiving means (TMDS Since the power supply to the receiver) can be controlled, it is not necessary to turn on the receiving means during standby or the like, and power consumption can be reduced to save energy.
10…表示装置、11,21…HDMIコネクタ、12…TMDSレシーバ、13,23…映像処理部、14,24…CPU、15…メモリ、16…アクセス監視手段、17…表示部、20…出力装置、22…TMDSトランスミッタ、25…記録媒体、30…デジタル伝送路(HDMIケーブル)、31…デジタル信号転送バス、32…DDCバス。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
デジタル信号転送バスと該デジタル信号転送バスよりも伝送速度が小さいDDCバスとを含みDVI規格あるいはHDMI規格に準じた伝送路に接続する手段と、前記デジタル信号転送バスを介して映像信号を受信すると共に、前記DDCバスを介してHDCP認証要求を受信する受信手段と、前記映像信号の受信前の前記HDCP認証要求に伴う前記DDCバスへのアクセスを監視する監視手段とを備え、
該監視手段により前記DDCバスへのアクセスが検知された場合、前記受信手段への電力供給を開始し、前記DDCバスへのアクセスが所定時間検知されない場合、前記受信手段への電力供給を停止あるいは制限することを特徴とする表示装置。 In a display device that displays a video signal,
Means for connecting the digital signal transfer bus and DDC bus transmission speed is smaller than the digital signal transmission bus to the transmission path conforming to unrealized DVI standard or HDMI standard, receives a video signal via the digital signal transfer bus while, it comprises receiving means for receiving the HDCP authentication request via the DDC bus, and a monitoring means for monitoring the access to the DDC bus associated with the HDCP authentication request before reception of the video signal,
When access to the DDC bus is detected by the monitoring means, power supply to the receiving means is started, and when access to the DDC bus is not detected for a predetermined time, power supply to the receiving means is stopped or A display device characterized by limiting .
前記出力装置は、前記デジタル信号転送バスを介して映像信号を送信すると共に、前記DDCバスを介してHDCP認証要求を送信する送信手段を備え、
前記表示装置は、前記デジタル信号転送バスを介して映像信号を受信すると共に、前記DDCバスを介してHDCP認証要求を受信する受信手段と、前記映像信号の受信前の前記HDCP認証要求に伴う前記DDCバスへのアクセスを監視する監視手段とを備え、
該監視手段により前記DDCバスへのアクセスが検知された場合、前記受信手段への電力供給を開始し、前記DDCバスへのアクセスが所定時間検知されない場合、前記受信手段への電力供給を停止あるいは制限することを特徴とする表示システム。 An output device for outputting a video signal, transmission path in accordance with a display device for displaying a video signal, a DDC bus transmission speed is smaller than the digital signal transmission bus and the digital signal transfer bus to unrealized DVI standard or HDMI standard In a display system in which the output device and the display device are connected via the transmission line,
The output device includes transmission means for transmitting a video signal via the digital signal transfer bus and transmitting an HDCP authentication request via the DDC bus,
The display device receives a video signal via the digital signal transfer bus and also receives a HDCP authentication request via the DDC bus, and the HDCP authentication request associated with the HDCP authentication request before receiving the video signal. Monitoring means for monitoring access to the DDC bus,
When access to the DDC bus is detected by the monitoring means, power supply to the receiving means is started, and when access to the DDC bus is not detected for a predetermined time, power supply to the receiving means is stopped or Display system characterized by limiting .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006109780A JP4799254B2 (en) | 2006-04-12 | 2006-04-12 | Display device and display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006109780A JP4799254B2 (en) | 2006-04-12 | 2006-04-12 | Display device and display system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007288247A JP2007288247A (en) | 2007-11-01 |
JP4799254B2 true JP4799254B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=38759651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006109780A Expired - Fee Related JP4799254B2 (en) | 2006-04-12 | 2006-04-12 | Display device and display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4799254B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4530033B2 (en) * | 2007-12-06 | 2010-08-25 | ソニー株式会社 | Reception device and input switching control method in reception device |
JP4309451B2 (en) | 2007-12-21 | 2009-08-05 | 株式会社東芝 | Information processing device |
JP5593596B2 (en) * | 2008-02-04 | 2014-09-24 | ソニー株式会社 | Video signal transmitting apparatus and video signal transmitting method |
JP5359230B2 (en) | 2008-02-04 | 2013-12-04 | ソニー株式会社 | Transmission apparatus and transmission data format determination method |
JP4760889B2 (en) * | 2008-10-07 | 2011-08-31 | ソニー株式会社 | Signal processing apparatus and method, and program |
JP4735709B2 (en) * | 2008-11-25 | 2011-07-27 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method, and program |
KR101514782B1 (en) | 2009-02-19 | 2015-04-24 | 삼성전자주식회사 | Transmitter device and hdmi sender/receiver device including thereof |
CN101572074B9 (en) * | 2009-03-11 | 2016-10-26 | 海能电子(深圳)有限公司 | By the HDMI signal method by wall scroll network cable transmission |
JP5359563B2 (en) * | 2009-05-29 | 2013-12-04 | オンキヨー株式会社 | Voice processing apparatus and program thereof |
US8692937B2 (en) * | 2010-02-25 | 2014-04-08 | Silicon Image, Inc. | Video frame synchronization |
JP5625456B2 (en) * | 2010-04-07 | 2014-11-19 | オンキヨー株式会社 | Content transmission / reception system, content transmission device, and content reception device |
US8560453B2 (en) * | 2011-06-30 | 2013-10-15 | Intel Corporation | Method and apparatus for dynamic, real-time ad insertion based on meta-data within a hardware based root of trust |
US9848218B2 (en) | 2013-01-28 | 2017-12-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Source device, content providing method using the source device, sink device and controlling method of the sink device |
KR102558842B1 (en) * | 2016-04-14 | 2023-07-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | Display device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004349790A (en) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Recording/reproducing apparatus |
JP2005018164A (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Ricoh Co Ltd | Power source supply system |
JP2005109703A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Pioneer Electronic Corp | Apparatus and method for outputting image, image display system, image output program and information recording medium |
JP2005223443A (en) * | 2004-02-03 | 2005-08-18 | Jiyaruko:Kk | System for reducing standby power in high speed wireless data communication apparatus |
-
2006
- 2006-04-12 JP JP2006109780A patent/JP4799254B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007288247A (en) | 2007-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4799254B2 (en) | Display device and display system | |
JP5055254B2 (en) | Video transmission system and EDID reading method | |
JP4077445B2 (en) | Data relay apparatus and data relay method | |
CN101557488B (en) | Medium content providing method, high definition multimedia interface system and original device | |
EP2324632B1 (en) | Video control apparatus and control method for video control apparatus | |
US7613300B2 (en) | Content-protected digital link over a single signal line | |
JP2008219796A (en) | Data reproduction apparatus and transmitter | |
US11716189B2 (en) | Interface circuit and information processing system | |
JP2005051558A (en) | Transmission device, reception device, and transmission/reception system | |
JP4799337B2 (en) | Display device, AV device, and display system including these | |
JP5172591B2 (en) | Wireless transmission system | |
JP5250136B2 (en) | Video transmission system and EDID reading method | |
JP6884199B2 (en) | Electronic devices and display methods | |
JP2012019339A (en) | Signal receiver, and input switching control method for receiver | |
JP2006163585A (en) | Method and apparatus of reproduction | |
JP2008158208A (en) | Image outputting device and image output method | |
KR100782965B1 (en) | Data display system, data relay device, data relay method, data system, and sink device | |
JP2013168985A (en) | Video transmission system | |
JP2009260727A (en) | Television receiver, and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4799254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |