JP4796539B2 - スタイラスペン - Google Patents
スタイラスペン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4796539B2 JP4796539B2 JP2007127879A JP2007127879A JP4796539B2 JP 4796539 B2 JP4796539 B2 JP 4796539B2 JP 2007127879 A JP2007127879 A JP 2007127879A JP 2007127879 A JP2007127879 A JP 2007127879A JP 4796539 B2 JP4796539 B2 JP 4796539B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core member
- tip
- stylus pen
- core
- display medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
(1)芯部材:先端部がS極又はN極に磁化されている。
(2)感圧センサー:第1の芯部材の他端部側に設けられ、第1の芯部材による表示媒体への押圧力を計測する。なお、本明細書における「他端部側」とは「先端部」を含まない位置のことをいう。
(3)第2の芯部材乃至第M(Mは3以上の整数。)の芯部材:それぞれ、第1の芯部材と並行して設けられ、第1の芯部材の先端部側と同じ側が、第1の芯部材と同じ極に磁化されている。すなわち、第1の芯部材乃至第Mの芯部材は、すべての先端部側がS極又はN極のいずれか同じ極に磁化されている。
(4)第2の付勢部材乃至第Mの付勢部材:それぞれ、第2の芯部材乃至第Mの芯部材を、他端部側から先端部側へ付勢する。なお、第1の芯部材を他端部側から先端部側へ付勢する第1の付勢部材も好適に採用される。
(3−1)先端部が、第1乃至第(X−1)の芯部材の先端部よりも他端側に配置され、第(X−1)の芯部材の先端部が表示媒体に接触して所定量押し込まれた後、初めて表示媒体に接触する。
(3−2)第1の芯部材を基準として第(X−1)の芯部材よりも外側に設けられている。
一方、表示面への押圧力が大きい場合には、感圧センサーはその大きさに応じた値を画像データ作成装置に送り、第1の芯部材乃至第Mの芯部材による表示面への接触面積は大きなものとなる。したがって、画像データ作成装置は、スタイラスペンが存する位置における画像(点)の大きさを大きいものとして出力し、磁気表示パネルは大きな点を表示する。
この構成を採用すれば、全ての芯部材は、最も外側の芯部材である第Mの芯部材の先端部よりも他端側へは押し込まれない。したがって、全ての芯部材が外部に露出しなくなってしまうということがなくなる。すなわち、押圧力が強い場合に全ての芯部材がカバー内部(スタイラスペンの筐体内部、外筒)に押し込まれてしまうということがなくなる。これにより、第(M−1)の芯部材が全て押し込まれるほど押圧力が強い場合であっても1又は複数(全部)の芯部材が外部に露出し、磁気表示パネルに接することができるため、常に磁気表示パネルに押圧力に応じた太さの点・線(画像)を描くことが可能となる。
この構成を採用すれば、スタイラスペンをいずれの側に傾けて表示面へ押圧した場合、中空略円筒形状の芯部材であるのでいずれかの箇所が表示面に接触するため、同一の太さの点・線(画像)を磁気表示パネルに描くことが可能となる。
この構成を採用すれば、複数の芯部材が表示面に当接している場合に、それぞれの芯部材の表示面への押圧力、言い換えれば通常状態に比べた押し込まれている量が分かる。したがって、例えば、これらの値を勘案して表示面に対するスタイラスペンの傾きを算出することも可能となる。これにより、傾きに応じた太さの画像を描画するように設定することも可能となる。
(5)第1の芯部材:先端部がS極又はN極に磁化されている。
(6)感圧センサー:第1の芯部材の他端部側に設けられ、第1の芯部材による表示媒体への押圧力を計測する。
(7)第2の芯部材:第1の芯部材と並行して設けられ、第1の芯部材の先端部側と同じ側が、第1の芯部材と同じ極に磁化されている。
第2の芯部材は、その先端部が、第1の芯部材の先端部よりも他端側に配置され、第1の芯部材の先端部が表示媒体に接触して所定量押し込まれた後、初めて表示媒体に接触するように構成されている。
(8)付勢部:第2乃の芯部材を、他端部側から先端部側へ付勢する。
また、上記したように変形することもできる。
図1に示すように、スタイラスペン1aは、外筒2の先端部が縮径されて案内穴2aが形成され、案内穴2aを介して第1の芯部材3−1、第2の芯部材3−2が遊挿されている。
第1の芯部材3−1の先端側はS極に磁化されている。第1の芯部材3−1の他端側には、ほぼ筒状のフェライトコア4が配設されており、フェライトコア4の外周面にはコイル5が巻回されている。コイル5は図示しないコンデンサに接続されLC共振回路を形成している。第1の芯部材3−1は、フェライトコア4の内部に接触することなく挿通されており、基端部側(非先端部側、他端部側)に芯ホルダ6が嵌合されている。芯ホルダ6は、スイッチケース9の内部に、適当に遊びをもって収容されており、感圧センサー7に当接している。感圧センサー7は、第1の芯部材3−1の表示面8aへの当接量・押圧力を検出するためのスイッチであり、第1の芯部材3−1の所定量の押し込みを許容し、先端方向へ付勢する、公知の部材・回路が採用される。
次に、表示面8aを備えたタブレット8について図2を用いて説明する。図2に示すタブレット8は、表示面8a側に磁気表示パネル80が設けられ、当該パネルの反表示面側に電磁誘導方式の位置座標検出装置90が設けられている。
次に、タブレット8に描画を行う際のスタイラスペン1aの様子を図3及び図4を用いて説明し、併せて、磁気表示パネル80に描画される機構と位置座標検出装置90が画像データを作成する機構について簡単に説明する。
一方、位置座標検出装置90は、図3における状態よりも押圧力が大きいことを検出するため、当該位置座標における点の大きさを図3の場合よりも大きく設定する。
一方、上記押圧力が大きい場合、磁気表示パネルには、当該押圧力が小さい場合よりも多い数の芯部材が当接するため、当接した位置における画像の大きさは上記場合に比べて大きいものとなる。また、位置座標検出装置90も、感圧センサー7を用いて検出した押圧力に応じて、当該位置の点の大きさを大きなものとする。
この構成を採用する場合、位置座標検出装置90の磁気表示パネル8と接する面とは反対側の面に表示用磁性体808を吸引する一括消去用のN極とS極を備えた磁石が移動可能にし、磁気表示パネル8の表示を初期状態に戻せるようにするとよい。また、磁気表示パネル8における画面表示の消去に連動して、位置座標検出装置90の出力画像も初期化すれば、磁気表示パネル8の画像とディスプレイ94に表示される画像とを略リニアに対応させることが可能となる。
例えば、スタイラスペンの存在位置の検出方法としては、感圧センサーを用いた他の検出方法(超音波を用いた検出方法や赤外線を用いた検出方法など)にも当然応用することができる。
2:外筒
2a:案内穴
2b:ストッパ
3−1〜3−3:芯部材
4:フェライトコア
5:コイル
6:芯ホルダ
7:感圧センサ
8:タブレット
8a:表示面
80:磁気表示パネル
802:裏板
803:ハニカムセル
804:隔壁
805:液体収容室
806:表示板
808:表示用磁性体
809:分散液体
9:スイッチケース
10:バネ
Claims (8)
- 先端部がS極又はN極に磁化された第1の芯部材と、
第1の芯部材の他端部側に設けられ、第1の芯部材による表示媒体への押圧力を計測するための感圧センサーと、
第1の芯部材と並行して設けられ、第1の芯部材の先端部側と同じ側が、第1の芯部材と同じ極に磁化された第2乃至第M(Mは3以上の整数。)の芯部材と、
第2乃至第Mの芯部材を、他端部側から先端部側へ付勢する第2乃至第Mの付勢部と、を備え、
第X(Xは2以上M以下の整数。)の芯部材は、それぞれ、
その先端部が、第(X−1)の芯部材の先端部よりも他端側に配置され、第(X−1)の芯部材の先端部が表示媒体に接触して所定量押し込まれた後、初めて表示媒体に接触し、
第1の芯部材を基準として第(X−1)の芯部材よりも外側に設けられているスタイラスペン。 - 先端部がS極又はN極に磁化された第1の芯部材と、
第1の芯部材の他端部側に設けられ、第1の芯部材による表示媒体への押圧力を計測するための感圧センサーと、
第1の芯部材と並行して設けられ、第1の芯部材の先端部側と同じ側が、第1の芯部材と同じ極に磁化された第2乃至第M(Mは3以上の整数。)の芯部材と、
第2乃至第Mの芯部材を、他端部側から先端部側へ付勢する第2乃至第(M−1)の付勢部と、を備え、
第X(Xは2以上M以下の整数。)の芯部材は、それぞれ、
その先端部が、第(X−1)の芯部材の先端部よりも他端側に配置され、第(X−1)の芯部材の先端部が表示媒体に接触して所定量押し込まれた後、初めて表示媒体に接触し、
第1の芯部材を基準として第(X−1)の芯部材よりも外側に設けられ、
第Mの芯部材は、
表示媒体に接触した後、他端部側に押し込まれないように構成された、スタイラスペン。 - 第2乃至第Mの芯部材の1つ又は複数(全部を含む)は、少なくとも先端部が、第1の芯部材と軸を共通にする、第1の芯部材を覆う中空の部材である、請求項1又は2に記載のスタイラスペン。
- 第2乃至第Mの芯部材の少なくとも1つ(全部を含む)による表示媒体への押圧力を計測するための第2乃至第K(Kは2以上M以下の整数。)の感圧センサーをさらに備えた、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のスタイラスペン。
- 先端部がS極又はN極に磁化された第1の芯部材と、
第1の芯部材の他端部側に設けられ、第1の芯部材による表示媒体への押圧力を計測するための感圧センサーと、
第1の芯部材と並行して設けられ、第1の芯部材の先端部側と同じ側が、第1の芯部材と同じ極に磁化された第2乃の芯部材と、
第2乃の芯部材を、他端部側から先端部側へ付勢する付勢部と、を備え、
第2の芯部材は、その先端部が、第1の芯部材の先端部よりも他端側に配置され、第1の芯部材の先端部が表示媒体に接触して所定量押し込まれた後、初めて表示媒体に接触するように構成された、スタイラスペン。 - 先端部がS極又はN極に磁化された第1の芯部材と、
第1の芯部材の他端部側に設けられ、第1の芯部材による表示媒体への押圧力を計測するための感圧センサーと、
第1の芯部材と並行して設けられ、第1の芯部材の先端部側と同じ側が、第1の芯部材と同じ極に磁化され、その先端部が、第1の芯部材の先端部よりも他端側に配置され、第1の芯部材の先端部が表示媒体に接触して所定量押し込まれた後、初めて表示媒体に接触するように構成された第2の芯部材と、を備えたスタイラスペン。 - 第2の芯部材の先端部は、第1の芯部材と軸を共通にする、第1の芯部材を覆う中空の部材である、請求項5又は6に記載のスタイラスペン。
- 第2の芯部材による表示媒体への押圧力を計測するための第2の感圧センサーをさらに備えた、請求項5乃至7のいずれか一項に記載のスタイラスペン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127879A JP4796539B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | スタイラスペン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127879A JP4796539B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | スタイラスペン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008282309A JP2008282309A (ja) | 2008-11-20 |
JP4796539B2 true JP4796539B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=40143055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007127879A Expired - Fee Related JP4796539B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | スタイラスペン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4796539B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102880318A (zh) * | 2012-08-31 | 2013-01-16 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 手写笔及其电容性压力感应元件 |
CN104375684B (zh) * | 2013-08-16 | 2017-08-25 | 联想(北京)有限公司 | 一种输入方法及装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5931710B2 (ja) * | 1977-07-04 | 1984-08-03 | 株式会社パイロット | 磁気力利用の表示装置セツト |
JPS57174082U (ja) * | 1981-04-27 | 1982-11-02 | ||
JPH02125321A (ja) * | 1988-11-04 | 1990-05-14 | Takashi Matsushima | インテリジェント・ペン |
JPH11259227A (ja) * | 1998-03-12 | 1999-09-24 | Ricoh Co Ltd | ペン型入力装置 |
AU3987299A (en) * | 1998-05-12 | 1999-11-29 | E-Ink Corporation | Microencapsulated electrophoretic electrostatically-addressed media for drawing device applications |
JP2001154793A (ja) * | 1999-11-26 | 2001-06-08 | Mitsubishi Electric Corp | ペン入力装置 |
-
2007
- 2007-05-14 JP JP2007127879A patent/JP4796539B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008282309A (ja) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USRE33936E (en) | Electronic blackboard apparatus | |
JP3965119B2 (ja) | 永久磁石を使用するスタイラス入力装置 | |
KR880000488B1 (ko) | 전자 흑판용 소거기 | |
US9195351B1 (en) | Capacitive stylus | |
US10691209B2 (en) | Stylus with haptic feedback for texture simulation | |
US20110157063A1 (en) | Information precessing device and related method | |
US20140168174A1 (en) | Stylus location utilizing multiple magnetometers | |
US20150054757A1 (en) | Touch screen apparatus and display apparatus | |
KR20050004233A (ko) | 영구 자석을 이용한 스타일러스 입력 장치 | |
CN101263442A (zh) | 信息输出装置 | |
WO2021014701A1 (ja) | 電子ペン及び手書き入力装置 | |
EP2881851A1 (en) | Paper medium, information input device, and information input program | |
US6479768B1 (en) | Precision data acquisition using magnetomechanical transducer | |
JP4796539B2 (ja) | スタイラスペン | |
JP2008191860A5 (ja) | ||
EP2450775A1 (en) | Image orientation control in a handheld device | |
WO2010007731A1 (ja) | 指示具及び位置検出装置 | |
JP2008281920A (ja) | スタイラスペン及び画像形成装置 | |
JP4712356B2 (ja) | 入力装置 | |
KR101477968B1 (ko) | 3차원 자기력 센서와 자기력 펜을 이용한 멀티스케일 디지타이저 | |
US20100045287A1 (en) | Sensor | |
JP2008281921A (ja) | スタイラスペン | |
US20180113178A1 (en) | Arrangement and method for the touchless operation of an apparatus of measuring technology with an input and output unit | |
EP2743809B1 (en) | Stylus location utilizing multiple magnetometers | |
CN210402287U (zh) | 一种主动式触控笔和书写设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |