JP4790845B2 - コンタクトレンズ用のネジキャップパッケージ - Google Patents

コンタクトレンズ用のネジキャップパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP4790845B2
JP4790845B2 JP2009519423A JP2009519423A JP4790845B2 JP 4790845 B2 JP4790845 B2 JP 4790845B2 JP 2009519423 A JP2009519423 A JP 2009519423A JP 2009519423 A JP2009519423 A JP 2009519423A JP 4790845 B2 JP4790845 B2 JP 4790845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
cap
package
container
contact lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009519423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009543735A (ja
Inventor
トカルスキー・マイケル
ペック・ジェームズ
ダズウィル・エドワード
ブロック・ジョージ
シュルテ・マイケル・ディー
コールマン・ロナルド・ケイ
デイビス・ジェームズ・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2009543735A publication Critical patent/JP2009543735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790845B2 publication Critical patent/JP4790845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C11/005Contact lens cases

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

開示の内容
〔発明の分野〕
本発明は、コンタクトレンズパッケージに関し、より詳細には、利用しやすさが改善されるよう構成されたネジキャップパッケージに関する。
〔発明の背景〕
通常、コンタクトレンズは、ブリスターパックに梱包されている。各ブリスターパックは、1つのレンズを備え、レンズを収納するための凹型容器、および、容器に取り外し可能に取り付けられた、容器中にレンズを封じ込めるためのカバーを有する。従来のブリスターパックは、コンタクトレンズを輸送および保存するための簡便な手段を提供するものの、コンタクトレンズの簡単な利用手段を両立的に(consistently)提供するようにはデザインされていない。したがって、パッケージに封じ込まれたコンタクトレンズの利用しやすさを両立的に提供するコンタクトレンズパッケージが必要とされている。
〔発明の概要〕
本発明は、上記で論じられた先行技術の不便さおよび短所を、新たな改善されたコンタクトレンズパッケージを提供することによって、克服するものであり、このコンタクトレンズパッケージは、一端部に形成された容器を有するホルダーを含み、この容器は、コンタクトレンズを収容するよう寸法決めおよび成形されている。パッケージはまた、ホルダーに取り付けられたキャップを含み、このキャップは、容器が形成されているホルダーの端部から、ホルダーの反対側の端部に向けて移動可能である。キャップは、容器が形成されているホルダーの端部に近接して位置付けられており、容器内にコンタクトレンズを密封するための密封部を有する。キャップは、キャップが、容器が形成されているホルダーの端部の近位にある、第1の位置から、キャップがホルダーの両端部の中間にある、第2の位置へと移動可能である。キャップが第1の位置から第2の位置へと移動すると、容器が形成されているホルダーの端部が、密封部を破る。
本発明をより完全に理解するために、添付の図面と共に考慮される例示的実施形態についての以下の詳細な説明を参照されたい。
〔発明の詳細な説明〕
図1〜図5は、ホルダー12、および、ホルダー12に対して移動可能なように構成されたネジキャップ14を含む、ネジキャップパッケージ10(またはコンタクトレンズパッケージ)を示している。ホルダー12は、主要部分16、および、主要部分16に取り付けられた基部18を有する。ホルダー12の主要部分16は、以下で論じる用途のため、ネジキャップ14に噛み合うように構成された一連の外側ネジ山20を有する。
図3を詳細に参照すると、ホルダー12の主要部分16は、環状リム22、開口部24、および凹型容器26を含み、それらの全てが、ホルダー12の一端部に形成されている。容器26は、コンタクトレンズ28、および、コンタクトレンズを水分を含んだ状態に維持するための、生理食塩水などの従来のコンタクトレンズ溶液30を収納するように(図4および図5を参照)、寸法決めおよび成形されている。ホルダー12は、ホルダー12の反対側の端部内に形成された内側穴部32(図4および図5を参照)を有する。代替的に、ホルダー12は、完全に中まで固い固体であってよい。
図1〜図3を参照すると、ネジキャップ14は、管状エッジ38を有する円筒形外壁36、および、中央開口部40を含む(図3を参照)。外壁36は、外壁の外面に沿って離間して配された、長手方向に延びる複数の溝42を有する。溝42は、使用者がネジキャップ14をしっかりと握ってネジキャップ14を簡単に回転させることができるよう、設計されている。破断可能な密封部44が、中央開口部40を覆うように、ネジキャップ14の管状エッジ38に添え付けられている。密封部44は、確実な防水性の密封を提供し、かつ、既定の力の適用に応じて破断するよう構成された、任意の適切な材料(例えば、透明な高障壁性ポリマーラミネート(clear high barrier polymer laminate )または透明な高障壁性同時押し出し形成物(clear high barrier coextrusion))で、作成され得る。
再び図3を参照すると、ネジキャップ14はまた、ホルダー12の主要部分16の外側ネジ山20にネジにより係合し、かつ噛み合うよう構成された、一連の内側ネジ山46を含む。内側ネジ山46および外側ネジ山20は、相互に協働し、よって、ネジキャップ14がホルダー12にしっかり接続され、また、ネジキャップ14がホルダー12に対し回転させられる際にネジキャップ14とホルダー12との間の相対的な動きが可能となる。
図4を参照すると、ネジキャップ14は、ネジキャップ14の内側ネジ山46がホルダー12の外側ネジ山20に噛み合うように、ホルダー12に取り付けられ、破断可能な密封部44は、ホルダー12の開口部24の上に位置付けられる。この位置で、ネジキャップ14の密封部44は、ホルダー12の開口部24に形成された容器26を覆い、それによって、容器26内に保存されたコンタクトレンズ28を封じ込め、密封する。ネジキャップパッケージ10は、図1に示されるように、このような閉じた位置で組み立てられ、使用者に配送される。
図5を参照すると、ネジキャップパッケージ10は、以下のように開封される。使用者は、自身の指でネジキャップ14を握り、次にネジキャップ14をホルダー12に対して回転させる。このようにして、ネジキャップ14は、ホルダー12を覆うように下方にねじれ込まれる(通される)。その結果、ネジキャップ14の破断可能な密封部44がホルダー12の環状リム22に対して押付けられ、それによって、密封部44を破り、容器26内に保存されたコンタクトレンズ28を露呈させる(図2を参照)。次に、コンタクトレンズ28は、ネジキャップパッケージ10から取り除かれることができる。
本発明は、多くの利点および利益を提供することが、理解されるべきである。例えば、本発明は、利用しやすさが改善されるよう構成されたネジキャップパッケージ10を提供する。
本明細書に記載された実施形態は、専ら例示であって、当業者であれば、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、多くの変更および改変をなし得ることが理解されるだろう。例えば、内側ネジ山46および外側ネジ山20は、相互に協働して、ネジキャップ14とホルダー12との間の相対的な動きを可能にするが、他の機構を利用して、ネジキャップ14とホルダー12との間の相対的な動きを可能にすることもできる。こうしたあらゆる変更および改変が、添付の特許請求の範囲に定められるように本発明の範囲に含まれることが意図されている。
〔実施の態様〕
(1)コンタクトレンズ用パッケージにおいて、
一端部に形成された容器を有するホルダーであって、前記容器がコンタクトレンズを収容するよう寸法決めおよび成形されている、ホルダーと、
前記ホルダーに対して移動可能なように、前記ホルダーに取り付けられたキャップであって、前記キャップは、前記ホルダーの前記一端部に近接して位置付けられており、前記コンタクトレンズを前記容器内に密封するための密封部を有し、前記キャップは、前記キャップが前記ホルダーの前記一端部の近位にある、第1の位置から、前記キャップが前記ホルダーの前記一端部と、前記ホルダーの反対側の端部との中間にある、第2の位置へと移動可能であり、それにより、前記キャップが、その前記第1の位置から前記第2の位置へと移動すると、前記ホルダーの前記一端部が、前記密封部を破る、キャップと、
を具備する、パッケージ。
(2)実施態様1に記載のパッケージにおいて、
前記ホルダーは、一連の外側ネジ山を含む、パッケージ。
(3)実施態様2に記載のパッケージにおいて、
前記キャップは、一連の内側ネジ山であって、前記ホルダーの前記外側ネジ山にネジにより噛み合うよう構成された、一連の内側ネジ山を含む、パッケージ。
(4)実施態様3に記載のパッケージにおいて、
前記ホルダーの前記外側ネジ山、および、前記キャップの前記内側ネジ山は、相互に協働して、前記キャップを前記ホルダーに接続させる、パッケージ。
(5)実施態様4に記載のパッケージにおいて、
前記ホルダーの前記外側ネジ山、および、前記キャップの前記内側ネジ山は、相互に協働して、前記ネジキャップが前記ホルダーに対して回転させられる際に、前記ホルダーと前記キャップとの間の相対的な動きを可能にする、パッケージ。
(6)実施態様5に記載のパッケージにおいて、
前記ホルダーは、前記ホルダーの前記反対側の端部に内側穴部を有する、パッケージ。
(7)実施態様6に記載のパッケージにおいて、
前記ホルダーの前記一端部は、前記容器に近接する環状リムを含む、パッケージ。
(8)実施態様7に記載のパッケージにおいて、
前記キャップは、前記キャップを握って回転させるための、握り手段を含む、パッケージ。
(9)実施形態8に記載のパッケージにおいて、
前記握り手段は、前記キャップに形成された、長手方向に延びる複数の溝を含む、パッケージ。
(10)実施態様9に記載のパッケージにおいて、
前記キャップは、前記密封部を支持する環状エッジを含む、パッケージ。
(11)実施態様10に記載のパッケージにおいて、
前記密封部は、透明な高障壁性ポリマーラミネートで作成される、パッケージ。
(12)実施態様10に記載のパッケージにおいて、
前記密封部は、透明な高障壁性同時押し出し形成物(clear high barrier coextrusion)で作成される、パッケージ。
(13)コンタクトレンズ用パッケージにおいて、
一端部に形成された容器を有するホルダーと、
既定量のコンタクトレンズ溶液と共に前記容器に保存されたコンタクトレンズと、
前記ホルダーに対して移動可能なように、前記ホルダーに取り付けられたキャップであって、前記キャップは、前記ホルダーの前記一端部に近接して位置付けられており、前記コンタクトレンズを前記容器内に密封するための密封部を有し、前記キャップは、前記キャップが前記ホルダーの前記一端部の近位にある、第1の位置から、前記キャップが前記ホルダーの前記一端部と、前記ホルダーの反対側の端部との中間にある、第2の位置へと移動可能であり、それにより、前記キャップが、その前記第1の位置から前記第2の位置へと移動すると、前記ホルダーの前記一端部が、前記密封部を破る、キャップと、
を具備する、パッケージ。
(14)実施態様13に記載のパッケージにおいて、
前記ホルダーは、一連の外側ネジ山を含む、パッケージ。
(15)実施態様14に記載のパッケージにおいて、
前記キャップは、一連の内側ネジ山であって、前記ホルダーの前記外側ネジ山にネジにより噛み合うよう構成された、一連の内側ネジ山を含む、パッケージ。
(16)実施態様15に記載のパッケージにおいて、
前記ホルダーの前記外側ネジ山、および、前記キャップの前記内側ネジ山は、相互に協働して、前記キャップを前記ホルダーに接続させる、パッケージ。
(17)実施態様16に記載のパッケージにおいて、
前記ホルダーの前記外側ネジ山、および、前記キャップの前記内側ネジ山は、相互に協働して、前記ネジキャップが前記ホルダーに対して回転させられる際に、前記ホルダーと前記キャップとの間の相対的な動きを可能にする、パッケージ。
(18)実施態様17に記載のパッケージにおいて、
前記キャップは、前記キャップを握って回転させるための、握り手段を含む、パッケージ。
(19)実施態様18に記載のパッケージにおいて、
前記握り手段は、前記キャップに形成された、長手方向に延びる複数の溝を含む、パッケージ。
(20)実施態様19に記載のパッケージにおいて、
前記ホルダーは、前記ホルダーの前記反対側の端部に内側穴部を有する、パッケージ。
本発明の一例示的実施形態に従って構築されたネジキャップパッケージの斜視図であり、閉じた位置にあるネジキャップパッケージを示している。 図1のネジキャップパッケージの斜視図であり、開いた位置にあるネジキャップパッケージを示している。 図1に示されたネジキャップパッケージの分解組み立て斜視図である。 閉じた位置にある、図1に示されるネジキャップパッケージの、分割線4−4に沿って取り、矢印の方向に見た、断面図である。 開いた位置にある、図2に示されるネジキャップパッケージの、分割線5−5に沿って取り、矢印の方向に見た、断面図である。

Claims (20)

  1. コンタクトレンズ用パッケージにおいて、
    一端部に形成された容器を有するホルダーであって、前記容器がコンタクトレンズを収容するよう寸法決めおよび成形されている、ホルダーと、
    前記ホルダーに対して移動可能なように、前記ホルダーに取り付けられたキャップであって、前記キャップは、前記ホルダーの前記一端部に近接して位置付けられており、前記コンタクトレンズを前記容器内に密封するための密封部を有し、前記キャップは、前記キャップが前記ホルダーの前記一端部の近位にある、第1の位置から、前記キャップが前記ホルダーの前記一端部と、前記ホルダーの反対側の端部との中間にある、第2の位置へと移動可能であり、それにより、前記キャップが、その前記第1の位置から前記第2の位置へと移動すると、前記ホルダーの前記一端部が、前記密封部を破る、キャップと、
    を具備する、パッケージ。
  2. 請求項1に記載のパッケージにおいて、
    前記ホルダーは、一連の外側ネジ山を含む、パッケージ。
  3. 請求項2に記載のパッケージにおいて、
    前記キャップは、一連の内側ネジ山であって、前記ホルダーの前記外側ネジ山にネジにより噛み合うよう構成された、一連の内側ネジ山を含む、パッケージ。
  4. 請求項3に記載のパッケージにおいて、
    前記ホルダーの前記外側ネジ山、および、前記キャップの前記内側ネジ山は、相互に協働して、前記キャップを前記ホルダーに接続させる、パッケージ。
  5. 請求項4に記載のパッケージにおいて、
    前記ホルダーの前記外側ネジ山、および、前記キャップの前記内側ネジ山は、相互に協働して、前記ネジキャップが前記ホルダーに対して回転させられる際に、前記ホルダーと前記キャップとの間の相対的な動きを可能にする、パッケージ。
  6. 請求項5に記載のパッケージにおいて、
    前記ホルダーは、前記ホルダーの前記反対側の端部に内側穴部を有する、パッケージ。
  7. 請求項6に記載のパッケージにおいて、
    前記ホルダーの前記一端部は、前記容器に近接する環状リムを含む、パッケージ。
  8. 請求項7に記載のパッケージにおいて、
    前記キャップは、前記キャップを握って回転させるための、握り手段を含む、パッケージ。
  9. 請求項8に記載のパッケージにおいて、
    前記握り手段は、前記キャップに形成された、長手方向に延びる複数の溝を含む、パッケージ。
  10. 請求項9に記載のパッケージにおいて、
    前記キャップは、前記密封部を支持する環状エッジを含む、パッケージ。
  11. 請求項10に記載のパッケージにおいて、
    前記密封部は、透明な高障壁性ポリマーラミネートで作成される、パッケージ。
  12. 請求項10に記載のパッケージにおいて、
    前記密封部は、透明な高障壁性同時押し出し形成物で作成される、パッケージ。
  13. コンタクトレンズ用パッケージにおいて、
    一端部に形成された容器を有するホルダーと、
    既定量のコンタクトレンズ溶液と共に前記容器に保存されたコンタクトレンズと、
    前記ホルダーに対して移動可能なように、前記ホルダーに取り付けられたキャップであって、前記キャップは、前記ホルダーの前記一端部に近接して位置付けられており、前記コンタクトレンズを前記容器内に密封するための密封部を有し、前記キャップは、前記キャップが前記ホルダーの前記一端部の近位にある、第1の位置から、前記キャップが前記ホルダーの前記一端部と、前記ホルダーの反対側の端部との中間にある、第2の位置へと移動可能であり、それにより、前記キャップが、その前記第1の位置から前記第2の位置へと移動すると、前記ホルダーの前記一端部が、前記密封部を破る、キャップと、
    を具備する、パッケージ。
  14. 請求項13に記載のパッケージにおいて、
    前記ホルダーは、一連の外側ネジ山を含む、パッケージ。
  15. 請求項14に記載のパッケージにおいて、
    前記キャップは、一連の内側ネジ山であって、前記ホルダーの前記外側ネジ山にネジにより噛み合うよう構成された、一連の内側ネジ山を含む、パッケージ。
  16. 請求項15に記載のパッケージにおいて、
    前記ホルダーの前記外側ネジ山、および、前記キャップの前記内側ネジ山は、相互に協働して、前記キャップを前記ホルダーに接続させる、パッケージ。
  17. 請求項16に記載のパッケージにおいて、
    前記ホルダーの前記外側ネジ山、および、前記キャップの前記内側ネジ山は、相互に協働して、前記ネジキャップが前記ホルダーに対して回転させられる際に、前記ホルダーと前記キャップとの間の相対的な動きを可能にする、パッケージ。
  18. 請求項17に記載のパッケージにおいて、
    前記キャップは、前記キャップを握って回転させるための、握り手段を含む、パッケージ。
  19. 請求項18に記載のパッケージにおいて、
    前記握り手段は、前記キャップに形成された、長手方向に延びる複数の溝を含む、パッケージ。
  20. 請求項19に記載のパッケージにおいて、
    前記ホルダーは、前記ホルダーの前記反対側の端部に内側穴部を有する、パッケージ。
JP2009519423A 2006-07-14 2006-07-14 コンタクトレンズ用のネジキャップパッケージ Expired - Fee Related JP4790845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2006/027469 WO2008008073A1 (en) 2006-07-14 2006-07-14 Screw cap package for contact lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009543735A JP2009543735A (ja) 2009-12-10
JP4790845B2 true JP4790845B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37829717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519423A Expired - Fee Related JP4790845B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 コンタクトレンズ用のネジキャップパッケージ

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP2043476B1 (ja)
JP (1) JP4790845B2 (ja)
KR (1) KR101262072B1 (ja)
CN (1) CN101484037B (ja)
AU (1) AU2006346065B2 (ja)
BR (1) BRPI0621869B1 (ja)
CA (1) CA2657564C (ja)
HK (1) HK1135860A1 (ja)
WO (1) WO2008008073A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150366311A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-24 Coopervision International Holding Company, Lp Protection of Contact Lenses from Microbial Contamination Caused by Handling

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10167309A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Japan Crown Cork Co Ltd 複合キャップ
JP2001213457A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Taisei Kako Co Ltd タンパー機能付きキャップ型結合封止具と容器との組合せ体
JP2007528324A (ja) * 2003-02-14 2007-10-11 クウォン リョ,ヒー プッシュ型開封装置を有する容器の栓

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0223581B1 (en) * 1985-11-18 1993-05-19 JOHNSON & JOHNSON VISION PRODUCTS, INC. Package for hydrophilic contact lens
US5954233A (en) * 1998-07-28 1999-09-21 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Sealed container

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10167309A (ja) * 1996-12-05 1998-06-23 Japan Crown Cork Co Ltd 複合キャップ
JP2001213457A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Taisei Kako Co Ltd タンパー機能付きキャップ型結合封止具と容器との組合せ体
JP2007528324A (ja) * 2003-02-14 2007-10-11 クウォン リョ,ヒー プッシュ型開封装置を有する容器の栓

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0621869B1 (pt) 2017-10-24
HK1135860A1 (en) 2010-06-18
CN101484037B (zh) 2011-08-31
KR20090042914A (ko) 2009-05-04
CN101484037A (zh) 2009-07-15
EP2043476A1 (en) 2009-04-08
CA2657564A1 (en) 2008-01-17
EP2043476B1 (en) 2012-03-28
AU2006346065A1 (en) 2008-01-17
WO2008008073A1 (en) 2008-01-17
AU2006346065B2 (en) 2012-07-12
JP2009543735A (ja) 2009-12-10
BRPI0621869A2 (pt) 2011-12-20
CA2657564C (en) 2013-12-17
KR101262072B1 (ko) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8317016B2 (en) Screw cap package for contact lens
JP4415412B2 (ja) 吐出容器
EP2655204B1 (en) Package of oral care implements and method of using the same
ES2712691T3 (es) Envase de aguja de pluma
EP1959784B1 (en) Snap and lift package for contact lens
RU2010123018A (ru) Повторно закрываемое открывное устройство для упаковок для текучих пищевых продуктов
US20090050514A1 (en) Dual compartment medicine container
EP3003196A1 (fr) Ensemble, de preference medical, comprenant deux emballages
JP4790845B2 (ja) コンタクトレンズ用のネジキャップパッケージ
KR20160123039A (ko) 화장품 용기
JP2016503746A (ja) 小児安全パッケージおよび押出しチューブの組み合わせならびにその使用方法
TWI362349B (en) Screw cap package for contact lens
KR101246290B1 (ko) 출몰식 분첩을 가지는 파우더용 화장품용기
US20170121076A1 (en) Medicinal storage-incorporating cover for cups
JP3138502U (ja) 円筒状容器
US20070199831A1 (en) Contact Lens Package and Applicator With Method For Its Use
JPH04267773A (ja) 分配貯蔵容器
JP5162684B2 (ja) 包装体及びスパウト
JP2000053174A (ja) 小形物品用容器
JP5387159B2 (ja) 収納スペース付きヒンジキャップ
RU2726817C1 (ru) Емкость для табачного продукта
JP3203211U (ja) ガム収納容器
JP2023167231A (ja) 化粧品コンパクト容器ならびに化粧品コンパクト容器およびレフィルのキット
JP2022172558A (ja) 収容容器及び包装体
JP2001261047A (ja) ウェットティシュ包装体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees