JP4780799B2 - 肝臓繊維化レベルの識別方法及びその糖質医学イメージ分子造影剤 - Google Patents

肝臓繊維化レベルの識別方法及びその糖質医学イメージ分子造影剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4780799B2
JP4780799B2 JP2007317959A JP2007317959A JP4780799B2 JP 4780799 B2 JP4780799 B2 JP 4780799B2 JP 2007317959 A JP2007317959 A JP 2007317959A JP 2007317959 A JP2007317959 A JP 2007317959A JP 4780799 B2 JP4780799 B2 JP 4780799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liver
medical imaging
contrast agent
liver fibrosis
socta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007317959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009133803A (ja
Inventor
美惠 王
武智 林
瑞成 李
立漢 沈
浩然 陳
立夫 林
Original Assignee
行政院原子能委員會核能研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 行政院原子能委員會核能研究所 filed Critical 行政院原子能委員會核能研究所
Publication of JP2009133803A publication Critical patent/JP2009133803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780799B2 publication Critical patent/JP4780799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

本発明は、肝臓標的糖質医学イメージ分子造影方法及びその糖質造影剤に関し、特に、肝臓繊維化の程度を定量的且つ客観的に識別してクラス分けすることに適用する方法及びその糖質の医学イメージ分子造影剤に関する。
現在の臨床肝臓繊維化の検査は、肝生検により肝臓組織切片を採取した後、病理専門家により肉眼で識別する(図9参照)。この種の侵略的な方法は、潜在する危険性があり、患者の多くに望まれない。また、診断は主観的判断に頼ることになり、また肝生検サンプリングは誤差が大きいので、これは現在唯一の方法であるが、正確性は決して高くない。
Leeは、1983年に三鎖構造のガラクトースペプチドと肝臓細胞受容体の結合力は、単鎖のガラクトースペプチドの106倍であることを報告している。ガラクトースペプチドは受容体と結合後、飲み込まれて肝臓細胞に進入する。Kwonは、2004年局所貧血肝臓細胞膜上のガラクトースペプチド受容体と内部に飲み込まれるガラクトースペプチド量はいずれも減少し、且つ減少する量と局所貧血程度は正比例関係を有することを報告している。
本発明は、肝臓繊維化検査方法のボトルネックを突破し、肝臓繊維化レベルを正確に識別する非侵略的検査方法及び糖質造影剤を提供し、該造影剤は肝臓標的糖質医学イメージ分子造影方法に合わせて、定量的且つ客観的に肝臓繊維化の程度を識別でき、肝臓繊維化のクラス分けを行う根拠とし、特に、治療後の効果追跡及び疾病をクラス分けする精密な診断に適用する。
特表2007−526300号公報
本発明の目的は、肝臓繊維化レベルを臨床上正確に識別する方法を提供し、肝臓標的糖質医学イメージ分子造影方法を完成し、検査時、肝生検等の組織または体液のサンプリングを行う必要がないようにすることにある。
一実施例中、本発明は、肝臓繊維化レベルを臨床上正確に識別することができる方法を提供し、肝臓標的糖質医学イメージ分子造影技術の完成によって、検査時、肝生検で組織または体液のサンプリングを行う必要がなく、以下のステップ:(a)ガラクトースペプチドを含む医学イメージイメージング剤を静脈注射し、(b)特定時間内に医学イメージ器具で単位肝臓体積が発生する医学イメージ信号を測定する。
他の実施例中、本発明は、更に肝臓繊維化レベルの評価に適用する肝臓標的糖質医学イメージ分子造影剤を提供し、それは、双官能基結合剤によってガラクトースペプチドを結合した後、医学イメージ用金属と結合させて造影剤とし、その特徴は、該造影剤が必要な双官能基結合剤が室温保存で潮解し難く、保存期間が1年以上に達することである。
本発明は、肝臓繊維化レベルを臨床上精確に識別する方法を提供し、肝臓標的糖質医学イメージ分子造影方法を完成し、検査時、肝生検等の組織または体液のサンプリングを行う必要がない。
図1は、本発明の肝臓繊維化レベルを臨床上精確に識別することが可能な方法のフロー説明図である。図2は、本発明の肝臓標的糖質医学イメージ分子造影法の概念説明図である。本実施例中、該方法1は、肝臓標的糖質医学イメージ分子造影技術によって完成され、検査時、肝生検で組織または体液のサンプリングを行う必要がなく、それは、以下のステップからなる:先ず、ステップ10を行い、1つの生物体上でガラクトースペプチドを含む医学イメージ造影剤(Galactopeptide imaging agent for liver targeting)を静脈注射する。続いて、ステップ11を行い、特定時間内に医学イメージ機器で単位肝臓体積が発生する医学イメージ信号を測定する。そのうち、該医学イメージ造影剤は、放射性薬剤または磁性造影剤等の試剤を選択できる。1つの実施例中、該医学イメージ造影剤がTc-99m-SOCTA-galactopeptideまたはTc-99m-DTPA-galactopeptideである時、該医学イメージ機器は単光子放射コンピュータ断層測定機器で肝臓組織のγ放射量を収集し、その単位肝臓体積が放出するγ放射量を測定する。もう1つの実施例中、該医学イメージ造影剤が磁性造影剤である時、核磁気共振器で単位肝臓体積が発生する電磁信号を測定する。また、本実施例のステップ11中、該特定時間の長さは、6時間以内である。
本発明が提示するTc-99m-SOCTA-galactopeptideは、肝臓繊維化レベルを識別するために用いられ、その基礎は、肝臓繊維化した肝臓が貧血状況にあり、局所貧血肝臓細胞が飲み込む医学イメージ造影剤剤量が貧血の程度に従い減少するので、図3のようなTc-99m-SOCTA-galactopeptide造影剤は図2の肝臓標的糖質の医学イメージ分子造影の概念に適合し、肝臓繊維化レベルの識別に用いることができる。医学イメージ分子造影の検査技術は従来技術に属するので、ここに記載しない。
図3の実施例中、SOCTAは、succinimidyl-3,6-diaza-5-oxo-3- [2-((triphenylmethyl)thio)ethyl]-8-[(triphenylmethyl)-thio]octanoateの略記であり、その構造は、図4に示すとおりである。
図2において、検査時、肝生検等で組織または体液のサンプリングを行う必要が無く、放射性薬剤Tc-99m-SOCTA-galactopeptideまたはTc-99m-DTPA-galactopeptideを人体に静脈注射し、Tc-99m-SOCTA-galactopeptideまたはTc-99m-DTPA-galactopeptideが標的として肝臓細胞受容体(Hepatic lectinまたはhepatic GalNAc receptorと証する)と結合し、中性子医学単光子放射コンピュータ断層測定機器で、肝臓細胞中Tc-99mが放射するγ射線と肝臓体積を測定し、単位肝臓体積が放出するγ射線量を算出し、この単位体積の医学イメージ数値が肝臓繊維化の程度を識別することに用い、肝臓繊維化程度のクラス分けの根拠することができる。磁性造影剤、例えば、Mn-DTPA-galactopeptideまたはGd-DTPA-galactopeptideを人体に静脈注射する場合、核磁気共鳴機器で単位肝臓体積が発生する電磁信号を測定することができる。同様に、この数値を肝臓繊維化の程度を識別することに用い、肝臓繊維化のクラス分けの根拠とすることができる。
図3は、Tc-99m-SOCTA-galactopeptideの調合フローを説明し、第1ステップは、ガラクトースペプチドを凍晶SOCTA中に加え、SOCTAはimidazole ester bondでガラクトースペプチドとアミノ結合し、第2ステップは、SOCTAがN2S2構造を有するので直接Tc-99mを結合でき、従って、Tc-99m-SOCTA-galactopeptideの調合を完成することができる。該凍晶SOCTAは潮解し難く、室温保存が1年以上に達することができる。
医学的な検討によると、肝臓繊維化は、コラーゲンが異常に増加し、コラーゲンが肝臓門脈から中央の静脈に向かって徐々に増加することによって、肝臓細胞に進入し血流量が減少し、肝臓細胞がこの箇所で貧血状態になる。予期できるのはコラーゲンの増加が酷くなると、貧血程度も酷くなることである。肝臓繊維化時、肝臓は局所貧血状況であり、従来技術「局所貧血肝臓細胞上のガラクトースペプチド受容体とその内に飲み込まれたガラクトースペプチド量はいずれも減少し、且つ減少する量と貧血程度は正比例関係を有する」に基づき、その肝臓繊維化時に細胞膜上のガラクトースペプチド受容体が減少することを推測できると同時に、飲み込む肝臓細胞のTc-99m-SOCTA-galactopeptideも少なく、図3のようなTc-99m-SOCTA-galactopeptideは図2の肝臓標的糖質の医学イメージ分子造影の概念と技術に適合しているので、肝臓繊維化の程度を識別することに用いることができる。
実験結果について分析すると、貧血時、ヘモグロビンαchain(分子量15.1kD)とヘモグロビンβchain(分子量15.9kD)はいずれも減少する。15.1kD(ヘモグロビンαchain)と15.9kD(ヘモグロビンβchain)の2つの蛋白のピークを固定観察し、SELDI-TOF(質量分析表面によって高められるレーザーの脱着またはイオン化経過時間を用いて)技術によって正常人と、肝臓繊維化患者の血清蛋白質図の変化を分析し、結果として肝臓繊維化患者の15.1kDと15.9kDこの2つの蛋白ピークが確実に減少または消失することが実証される、図5、図6参照。
図5からF0級の肝臓繊維化患者がその他のレベルの肝臓繊維化患者と15.1kDと15.9kDの2つの蛋白ピークが明らかに異なることが分かる。
図6は、40人の肝臓繊維化患者の15.1kDと15.9kDの2つの蛋白ピークの数値の統計分析であり、F0級の肝臓繊維化患者とその他のレベルの肝臓繊維化患者が15.1kDと15.9kDの2つの蛋白ピークが明らかに異なることが分かる。
正常人と肝臓繊維化患者の血清蛋白図の分析以外に、本発明は正常なマウスの肝臓と肝臓繊維化マウスの肝臓の組織蛋白図を分析した。マウスの肝臓は、冷凍した切片をガラス片に固定し、質量分析用のエネルギー量吸収物質を噴射し、同時に組織原位に組織蛋白を抽出し、エネルギー量吸収物質と混合させ、MALDI-TOF分析を行い、同様に15.1kD(ヘモグロビンαchain)と15.9kD(ヘモグロビンβchain)の変化を固定観察する。その結果、同様に繊維化マウスの肝臓の15.1kDと15.9kDの2つの蛋白ピークが大幅に減少することが実証される、図7、図8参照。
図7から、正常なマウスの肝臓と繊維化マウスの肝臓の分子量15197.2蛋白の発現が明らかに異なり、繊維化マウス肝臓が明らかに減少していることが分かる。
図8から、正常なマウスの肝臓と繊維化マウスの肝臓の分子量15858.3蛋白の発現が明らかに異なり、繊維化マウス肝臓の方が、明らかに減少が大きいことが分かる。
ヘモグロビンの減少は、肝臓繊維化が、確かに貧血現象が存在していることを説明している。肝臓標的糖質分子イメージ技術はイメージ空間分布および量化データを提供し、ガラクトースペプチドをイメージ医学用の金属に接触させ、静脈注射すれば、肝臓繊維化の程度を精確に識別でき、肝臓繊維化クラス分け診断と治療後の効果追跡の検査方法とすることができる。
肝臓繊維化を早期発見し、適切に投薬し、肝臓繊維化が完全に復原するまで好転させることができ、肝臓標的糖質医学イメージ分子造影は、イメージ空間分布と定量データを提供でき、肝臓繊維化レベルの精確な識別のための検査方法を提供できる。
造影剤方面において、本発明の実施例は、Tc-99m-SOCTA-galactopeptideを定量且つ肝臓繊維化の程度を識別する肝臓標的糖質イメージ分子造影剤として採用する。Galactopeptideと肝臓細胞は強力な結合力を備え、SOCTAの保存安定性は明らかにDTPAより優れている。従来使用する双官能基結合剤の多くは、DTPA anhydride (DTPA:diethylene-triamine-penta-acetic acid)を用い、この双官能基結合剤は弱アルカリ水溶液中でアミノ基と反応が速く、2時間内に反応が完成するが、空気に触れると不安定になり、潮解しやすく、保存が困難である。それに対してSOCTAの安定性は好ましく、凍晶のSOCTAは室温に1年放置しても依然としてアミノ基との結合に用いることができ、それとアミノ基の結合反応が比較的時間がかかるが、通常16時間であり、潮解し難く、空気に触れても安定であり、1つの薬場の原料の1つとし、長期保存でき、有利である。
図4は、SOCTAの化学構造であり、SOCTAは末端のimidazole ester bondでガラクトースペプチドとアミノ結合し、SOCTAがN2S2構造を有するのでTc-99mを結合し、肝臓標的糖質医学イメージ分子造影剤となることができる。
なお、本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない均等の範囲内で各種の変動や潤色を加えることができることは勿論である。前記の実施例の説明中、Tc-99m-SOCTA-galactopeptideにより説明しているが、本発明はこれに制限するものではなく、潮解し難く、N2S2構造を有し、末端がester bondであれば、いずれもガラクトースペプチドとアミノ基結合でき、Tc-99mを結合し、肝臓標的糖質医学イメージ分子造影剤となることができる。DTPA anhydrideは、潮解し易いが、Mn-DTPA-galactopeptideとTc-99m-DTPA-galactopeptideの調合が可能であるため、本発明を実施でき、肝臓繊維化クラス分けの肝臓標的糖質医学イメージ分子造影剤とすることができる。
本発明の肝臓繊維化レベルを臨床精確識別することに適用可能な方法のフロー説明図である。 図2は、本発明の肝臓標的糖質医学イメージ分子造影概念の説明図である。 本発明のTc-99m-SOCTA-galactopeptide調合フロー図である。 本発明のSOCTAの構造説明図である。 本発明のSELDI-TOF分析による血清蛋白質の化学式の説明図である。 本発明のSELDI-TOF分析による血清蛋白質の化学式の化学式の統計分析図である。 本発明の組織蛋白質図であり、15.1kDの蛋白発現量を示す図である。 本発明の組織蛋白質図であり、15.9kDの蛋白発現量を示す図である。 現在臨床肝臓繊維化組織病理切片クラス分けの結果図である。
符号の説明
1 肝臓繊維化レベルの識別方法
10〜11 ステップ

Claims (5)

  1. (a)静脈経由で投与されたガラクトースペプチドを含む医学イメージング造影剤に対して、
    (b)特定時間内に医学イメージ器具で肝臓細胞と結合した前記医学イメージング造影剤が放出する医学イメージング信号を測定することからなる、
    肝臓繊維化レベルを臨床的に識別するための肝臓標的糖質医学イメージ分子造影法。
  2. 前記医学イメージング造影剤がTc-99m-SOCTA-galactopeptideまたはTc-99m-DTPA-galactopeptideであり、単光子放射コンピュータ断層測定機器で
    肝臓細胞と結合した前記医学イメージング造影剤が放出するγ放射量を測定することを特徴とする請求項1記載の肝臓繊維化レベルを臨床的に識別するための肝臓標的糖質医学イメージ分子造影法。
  3. 前記医学イメージング造影剤が磁性造影剤であり、核磁気共鳴機器で
    前記肝臓細胞と結合した前記医学イメージング造影剤が発生する電磁信号を測定することを特徴とする請求項1記載の肝臓繊維化レベルを臨床的に識別するための肝臓標的糖質医学イメージ分子造影法。
  4. 前記特定時間の長さが、6時間以内であることを特徴とする請求項1記載の肝臓繊維化レベルを臨床的に識別するための肝臓標的糖質医学イメージ分子造影法。
  5. 双官能基結合剤によってガラクトースペプチドを結合した後、医学イメージング用金属と結合させることにより該造影剤の双官能基結合剤の室温保存における潮解性を抑制した医学イメージング造影剤であって、
    前記医学イメージング造影剤がTc-99m-SOCTA-galactopeptideであり、SOCTAが(succinimidyl-3,6-diaza-5-oxo-3-
    [2-((triphenylmethyl)thio)ethyl]
    -8-[(triphenylmethyl)-thio]octanoate)である、
    肝臓繊維化レベルの評価用肝臓標的糖質医学イメージ分子造影剤。
JP2007317959A 2007-11-30 2007-12-10 肝臓繊維化レベルの識別方法及びその糖質医学イメージ分子造影剤 Active JP4780799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096145532A TWI417110B (zh) 2007-11-30 2007-11-30 檢測肝殘餘功能之醣質醫學影像分子造影劑
TW096145532 2007-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009133803A JP2009133803A (ja) 2009-06-18
JP4780799B2 true JP4780799B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=40865805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007317959A Active JP4780799B2 (ja) 2007-11-30 2007-12-10 肝臓繊維化レベルの識別方法及びその糖質医学イメージ分子造影剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4780799B2 (ja)
TW (1) TWI417110B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201348244A (zh) * 2012-05-23 2013-12-01 Iner Aec Executive Yuan 醣質藥物造影劑前驅物之合成方法
TWI714200B (zh) * 2018-08-27 2020-12-21 國立成功大學 纖維化的電腦輔助分析方法、電子裝置、電腦程式產品
CN110866923B (zh) * 2018-08-27 2022-11-01 詹宝珠 纤维化的计算机辅助分析方法、电子装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4401647A (en) * 1980-03-03 1983-08-30 The Regents Of The University Of Ca Radiolabeled neoglycopeptides
US5679323A (en) * 1986-07-03 1997-10-21 Advanced Magnetics, Inc. Hepatocyte-specific receptor-mediated endocytosis-type compositions
DE3789432T2 (de) * 1986-12-30 1994-10-06 Nihon Mediphysics Co Ltd Hochmolekulare Verbindung, bestehend aus einer Einheit einer zum Asialoglykoproteinakzeptor leitenden Verbindung und aus einer Einheit einer chelatformenden, an dieser chemisch gebundenen, Verbindung, und ihre Verwendung.
US9820986B2 (en) * 2005-03-04 2017-11-21 Taiwan Hopaz Chems, Mfg. Co., Ltd. Glycopeptide compositions
EP2067489B1 (en) * 2007-12-04 2014-07-23 Institute of Nuclear Energy Research Atomic Energy Council Glyco-molecular imaging method for grade classification of liver fibrosis and its glyco-molecular imaging agent thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TWI417110B (zh) 2013-12-01
TW200922627A (en) 2009-06-01
JP2009133803A (ja) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Csonka et al. Measurement of myocardial infarct size in preclinical studies
Baird Ionized calcium
JP2024038119A (ja) 唾液試料中の分析物を検出するための試験装置および使用方法
Fowler et al. Imaging diagnostic and therapeutic targets: steroid receptors in breast cancer
WO2013122121A1 (ja) イムノクロマト用検査器具、分析装置、および分析方法
US10264977B2 (en) Transcutaneous organ function measurement
JP4780799B2 (ja) 肝臓繊維化レベルの識別方法及びその糖質医学イメージ分子造影剤
Fu et al. NIR‐II Photoacoustic Reporter for Biopsy‐Free and Real‐Time Assessment of Wilson's Disease
Goldsmith et al. Role of nuclear medicine in the evaluation of the solitary pulmonary nodule
US20190041407A1 (en) Devices, systems and methods for quantifying hemoglobin s concentration
WO2015106466A1 (zh) 一种基于核苷等生物分子的原位快速合成金银荧光纳米材料及其制备方法和应用
US6884223B2 (en) Method for detecting α-oxoaldehydes in the whole blood, blood plasma and/or serum of a patient
JP6412869B2 (ja) ミトコンドリア複合体iの定量マッピング用システムおよび方法
Frias et al. 51Cr‐EDTA Absorption Blood Test: An Easy Method for Assessing Small Intestinal Permeability in Dogs
Suh et al. Phase I Clinical Trial of Prostate-Specific Membrane Antigen-Targeting 68Ga-NGUL PET/CT in Healthy Volunteers and Patients with Prostate Cancer
US8142759B2 (en) Glyco-molecular imaging method for grade classification of liver fibrosis and its glyco-molecular imaging agent thereof
US20180203001A1 (en) Methods of determining urinary calculi composition
Preisler et al. Distribution of cell cycle times amongst the leukemia cells within individual patients with acute myelogenous leukemia
Tichauer et al. Quantitative drug target imaging using paired-agent principles
A Molitoris et al. Quantifying glomerular filtration rates: kidney function analysis method and apparatus
EP2067489B1 (en) Glyco-molecular imaging method for grade classification of liver fibrosis and its glyco-molecular imaging agent thereof
US10571397B2 (en) Compositions comprising a buffering solution and an anionic surfactant and methods for optimizing the detection of fluorescent signal from biomarkers
Sato et al. Determination of albumin in bronchoalveolar lavage fluid by flow-injection fluorometry using chromazurol S
Yang et al. A novel method for the diagnosis of atherosclerosis based on nanotechnology
KR20210010607A (ko) 신체 발톱의 케라틴 조직 중 비소 종 및 중금속 프로파일링을 활용한 암진단 및 예후 바이오마커

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4780799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250