JP4779618B2 - 記事配信システム及び該システムに用いられる記事配信方法、記事配信プログラム - Google Patents

記事配信システム及び該システムに用いられる記事配信方法、記事配信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4779618B2
JP4779618B2 JP2005356257A JP2005356257A JP4779618B2 JP 4779618 B2 JP4779618 B2 JP 4779618B2 JP 2005356257 A JP2005356257 A JP 2005356257A JP 2005356257 A JP2005356257 A JP 2005356257A JP 4779618 B2 JP4779618 B2 JP 4779618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
articles
evaluation
data
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005356257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007164263A (ja
Inventor
紀子 高橋
孝文 世良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005356257A priority Critical patent/JP4779618B2/ja
Priority to DE102006027399A priority patent/DE102006027399A1/de
Priority to US11/453,836 priority patent/US7890515B2/en
Publication of JP2007164263A publication Critical patent/JP2007164263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779618B2 publication Critical patent/JP4779618B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0278Product appraisal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

この発明は、記事配信システム及び該システムに用いられる記事配信方法、記事配信プログラムに係り、詳しくは、コミュニティの利用者間で閲覧する記事の投稿を受け付ける利用者端末と、関連する前記記事の集合であるスレッドを管理すると共に、前記スレッド毎に、前記記事の内容を含む記事登録データと該記事の内容に対する評価値を含む評価データとを記事データベースに登録して、前記利用者端末に前記記事登録データと共に、前記評価データを配信する記事配信装置とを通信ネットワークを介して接続することを内容とする記事配信システム及び該システムに用いられる記事配信方法、記事配信プログラムに関する。
従来のコミュニティの記事投稿配信サービスでは、投稿された記事は、投稿時間順又は評価値の高い順に表示することが行われ、それぞれの記事に対する評価は、利用者が評価を入力する方法や、利用者の参照・アクセス数や返信投稿数からの評価を算出することが行われていた。
この種の従来技術としては、下記の特許文献1や特許文献2等に記載のものが開示されている。まず、特許文献1に記載の「コミュニティの分析方法、および、コミュニティ分析サーバ」は、端末装置からのデータにその内容を示す属性を付与し、その属性とデータの発信者とデータの発信日時とに基づいて、コミュニティの状況を分析することにより、話題や意見に対する反応や見解を時間的な推移を示して分析することができる構成となっている。
次に、特許文献2に記載の「文書の関連付け方法及びそのシステム」は、時系列で順序付けられた記事の集合を、記事間の単語の一致度に基づいて、記事間の類似度を計算することにより、大量の記事を関連付けることができる構成となっている。
特開2003−216563号公報 特開平11−053387号公報
しかしながら、上記従来例にも不都合な点があり、例えば、特許文献1においては、データに含まれるキーワードより、話題提供、意見発言、意見反応等の属性を付与して、その属性の推移を分析することが主体となっており、また、特許文献2においても、記事間の類似度を計算して、大量の記事を関連付けることが目的であり、何れの特許文献においても、スレッド毎に購読者側の記事の関連度を評価することは行われていない問題があった。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、コミュニティの利用者間での記事について、そのスレッドの活性化を評価し、その評価から活性化しているスレッドを把握することができる記事投稿配信サービスを実現する記事配信システム及び該システムに用いられる記事配信方法、記事配信プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、この発明の第1の構成は、コミュニティの利用者間で記事を投稿し閲覧するための利用者端末と、少なくとも前記記事記事登録データと該記事の内容に対する評価値を含む評価データとを記事データベースに登録して、前記利用者端末に、前記記事と前記記事登録データと前記評価データを配信する記事配信装置とを通信ネットワークを介して接続する記事配信システムに係り、前記記事配信装置は、前記利用者端末からの記事配信要求を受け付けて、該当する記事と前記記事登録データとを当該利用者端末に送信する記事送信手段と、該記事送信手段から当該利用者端末に送信され、閲覧された前記記事の中から任意に引用された引用部分を含む当該利用者端末からの返信記事を受け付けて、該返信記事と対応する前記記事登録データを前記記事データベースに登録する返信記事登録手段と、該返信記事登録手段で登録した前記返信記事の内容から、当該返信記事全体の記事量と前記引用部分の引用量と、前記記事量に対する前記引用量が占める引用割合とを含む当該評価値を所定の算出方法で算出すると共に、関連する前記返信記事が複数あるときは、算出された前記評価値を累計して、前記評価データとして前記記事データベースに登録する記事評価値登録手段とを備えると共に、前記記事送信手段は、前記記事データベースに前記評価データが登録されているときに、前記利用者端末からの記事配信要求を受け付けると、該当する記事と前記記事登録データと前記評価データとを当該利用者端末に送信することを特徴としている。
また、この発明の第2の構成は、コミュニティの利用者間で記事を投稿し閲覧するための利用者端末と、少なくとも前記記事記事登録データと該記事の内容に対する評価値を含む評価データとを記事データベースに登録して、前記利用者端末に、前記記事と前記記事登録データと前記評価データを配信する記事配信装置とを通信ネットワークを介して接続する記事配信システムに用いられる記事配信方法に係り、前記記事配信装置に、前記利用者端末からの記事配信要求を受け付けて、該当する記事と前記記事登録データを当該利用者端末に送信する記事送信工程と、該記事送信工程で当該利用者端末に送信され、閲覧された前記記事の中から任意に引用された引用部分を含む当該利用者端末からの返信記事を受け付けて、該返信記事と対応する記事登録データを前記記事データベースに登録する返信記事登録工程と、該返信記事登録工程で登録した前記返信記事の内容から、当該返信記事全体の記事量と前記引用部分の引用量と、前記記事量に対する前記引用量が占める引用割合とを含む当該評価値を所定の算出方法で算出すると共に、関連する前記返信記事が複数あるときは、算出された前記評価値を累計して、前記評価データとして前記記事データベースに登録する記事評価値登録工程とを自律的に行わせると共に前記記事送信工程は、前記記事データベースに前記評価データが登録されているときに、前記利用者端末からの記事配信要求を受け付けると、前記記事配信装置に、該当する記事と前記記事登録データと前記評価データとを当該利用者端末に送信させることを特徴としている。
この発明の構成によれば、コミュニティの利用者間での記事について、システムの利用者は、そのスレッドの活性化レベルを把握することができ、配信要求すべき記事やスレッドを容易にサーチすることができる。
また、システムの運営者は、スレッドの活性化レベルを把握することができる。そして、スレッドに関係のない記事を減少させて、記事の内容が濃いスレッドが生成され、また、質の高い記事の投稿が促されることで、スレッドが活性化されるという効果もある。
コミュニティの利用者間での記事について、そのスレッドの活性化を評価し、その評価から活性化しているスレッドを把握することができる記事配信システムを提供する目的を、利用者間で閲覧する記事の投稿を受け付ける利用者端末2と、記事登録データと評価データとを記事データベース11に登録する記事配信装置1とを通信ネットワーク100を介して接続し、記事配信装置1は、利用者端末2からの記事配信要求を受け付けて、該当する記事登録データを利用者端末2に送信する記事配信部14(記事送信手段)と、記事配信部14から送信された記事登録データより、記事を利用者端末2に表示し、引用部分を含む記事の入力を受け付けて、その記事登録データを記事データベース11に登録する記事登録部12(返信記事登録手段)と、記事登録部12で登録した記事より、記事量と引用量と引用割合とを含む評価値を算出し、その評価データを記事データベース11に登録する記事評価部13(記事評価値登録手段)と、記事評価部13(記事評価値登録手段)で登録した評価データより、スレッドを対象に評価値を算出し、その評価データを記事データベース11に登録する記事評価部13(スレッド評価値登録手段)とを備えたことによって実現した。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用いて具体的に行う。
図1は、この発明の実施例における記事配信システムの全体構成を示すブロック図であり、図2は、同システムの動作を説明するためのフローチャートである。
まず、記事配信システムの全体構成から説明する。この例の記事配信システムは、図1に示すように、コミュニティにおける記事配信装置1とインターネット等の通信ネットワーク100を介して接続されるその利用者端末2と運営者端末3とから構成されている。
記事配信装置1は、記事配信システムを運営する運営者側が設置するワークステーション・サーバ等の情報処理装置であり、記事データベース11と、記事登録部12(返信記事登録手段)と、記事評価部13(記事評価値登録手段、スレッド評価値登録手段)と、記事配信部14(記事送信手段、記事選択手段)と、利用者データベース15等から構成されている。
記事データベース11は、記事登録部12が受け付けた記事と、この記事に関連付けられた記事登録データと、この記事の内容に対する評価値を含む評価データとを保有する。記事登録データには、所属するスレッド識別番号、記事識別番号、リンク元記事識別番号、投稿年月日、投稿者情報等の情報が設定されており、評価データには、記事量、引用量、引用割合、引用箇所数、累計引用量、累計引用割合、累計引用箇所数、累計投稿件数等の評価値の情報が設定されている。
これらの情報の中で、スレッド識別番号、記事識別番号、リンク元記事識別番号、投稿年月日、投稿者情報等の情報は、投稿した記事に対して、記事登録部12が登録し、記事量、引用量、引用割合、引用箇所数等の情報は、記事評価部13が登録する。また、累計引用量、累計引用割合、累計引用箇所数、累計投稿件数等の情報は、投稿した記事を閲覧した複数の記事に対して、記事評価部13が登録する。このように、記事データベース11を、投稿記事の内容に対する評価値と、この記事を閲覧して投稿した複数の記事について、その評価値の累計とを対比した構造のデータベースにすることで、投稿記事とスレッドとに対する評価値を把握することができるように構成されている。
記事登録部12は、利用者端末2の記事投稿部21から新規記事や返信記事等の投稿記事を受け付けて、受け付けた記事と記事登録データとを記事データベース11に登録する。記事登録データに設定されている投稿者情報には、利用者データベース16の利用者登録情報を取得して設定する。また、新規記事や返信記事等の評価算出要求データを作成し、この評価算出要求データを記事評価部13に受け渡す。
まず、投稿記事を受け付けて、受け付けた記事と記事登録データとを記事データベース11に登録する処理について説明する。投稿記事を記事登録部12が受け付ける度毎に、投稿記事に所属するスレッド識別番号が設定されているか否かをチェックして、受け付けた記事と共に、記事登録データの各情報に対して、以下のように設定して記事データベース11に登録する。
(1)スレッド識別番号が設定されていない場合は、スレッド識別番号(新たにナンバリングした番号を設定)、記事識別番号(新たにナンバリングした番号を設定)、リンク元記事識別番号(ゼロを設定)等の情報を記事登録データに設定する。
(2)スレッド識別番号が設定されている場合は、スレッド識別番号(閲覧した記事のスレッド識別番号を設定)、記事識別番号(新たにナンバリングした番号を設定)、リンク元記事識別番号(閲覧した記事の記事識別番号を設定)等の情報を記事登録データに設定する。
次に、記事評価部13に受け渡す新規記事や返信記事等の評価算出要求データの作成処理について説明する。
(1)新規記事の評価算出要求データには、スレッド識別番号(新たにナンバリングした番号を設定)、記事識別番号(新たにナンバリングした番号を設定)、リンク元記事識別番号(ゼロを設定)、記事(新規記事の内容を設定)、引用部分(空白を設定)、引用箇所数(ゼロを設定)、投稿件数(ゼロを設定)等の評価値の情報が設定されている。
(2)また、返信記事等の評価算出要求データには、スレッド識別番号(閲覧した記事のスレッド識別番号を設定)、記事識別番号(新たにナンバリングした番号を設定)、リンク元記事識別番号(閲覧した記事の記事識別番号を設定)、記事(返信記事の内容を設定)、引用部分(閲覧した記事の内容の引用部分を設定)、引用箇所数(閲覧した記事の内容の引用部分を積算した引用箇所数を設定)、投稿件数(1を設定)等の評価値の情報が設定されている。
記事評価部13では、記事登録部12からの評価算出要求データを受け付けて、投稿記事と閲覧した記事とについて、記事データベース11に登録されている評価データに対して更新を行う。評価算出要求データには、記事登録部12が記事評価部13に受け渡す評価算出要求データの作成処理で説明したように、スレッド識別番号、記事識別番号、リンク元記事識別番号、記事、引用部分、引用箇所数、投稿件数等の評価値の情報が設定されている。
次に、投稿記事と閲覧した記事とについて、評価データに対する更新処理について説明する。
(1)投稿記事についての評価データに対する更新は、評価算出要求データのスレッド識別番号と記事識別番号とに基づいて、記事データベース11を検索し、該当する評価データを取得し、取得した評価データの各評価値の情報に対して、評価算出要求データの各評価値の情報を以下のように設定して更新する。
設定内容は、評価算出要求データの記事と引用部分の情報から記事量と引用量とを所定の算出方法で求め、記事量(算出した記事量を設定)、引用量(算出した引用量を設定)、引用割合(記事量に対する引用量の割合を算出して設定)、引用箇所数(引用箇所数を設定)、累計引用量(ゼロを設定)、引用割合(ゼロを設定)、累計引用箇所数(ゼロを設定)、累計投稿件数(ゼロを設定)等の各評価値の情報を更新する。
(2)閲覧記事についての評価データに対する更新は、評価算出要求データのスレッド識別番号と記事識別番号とに基づいて、記事データベース11を検索し、該当する評価データを取得し、取得した評価データの各評価値の情報に対して、評価算出要求データの各評価値の情報を以下のように設定して更新する。
設定内容は、累計引用量(算出した引用量を加算して設定)、引用割合(記事量に対する累計引用量の割合を算出して設定)、累計引用箇所数(引用箇所数を加算して設定)、累計投稿件数(投稿件数を加算して設定)等の各評価値の情報を更新する。
また、評価算出要求データに設定された記事から記事量の算出方法や、引用部分に対する引用量の算出方法については、記事や引用部分の文字数をカウントし、この文字数を記事量や引用量とする方法等で行う。
記事配信部14は、利用者端末2の記事配信要求部22から記事配信要求を受け付けて、記事配信要求に該当する1つ又は複数の記事を記事データベース11から抽出して、利用者端末2の記事表示部23に配信する。
利用者データベース15には、記事の投稿者と投稿された記事の配信を受け付ける購読者について、利用者登録情報や利用者端末2からの記事データベース11へのアクセス履歴情報が登録されている。
利用者端末2と運営者端末3とは、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistant)、データ通信可能な携帯端末等であり、記事投稿部21と、記事配信要求部22と、記事表示部23等から構成されている。記事投稿部21は投稿者によって用いられ、その他は購読者や記事配信システムを運営する運営者側によって用いられる。
記事投稿部21は、記事配信装置1の記事登録部12に記事を投稿する。投稿方法としては、Web(World-Wide Web)上に構築した記事配信装置1の投稿窓口に利用者端末2のWebブラウザでアクセスし、利用者端末2内の作成完了した記事ファイルを指定して、アップロードする方法で行われる。記事フォーマットの一例としては、HTML(HyperText Markup Language)形式のファイルがあげられ、この発明では、当該HTMLから参照されている一連の静止画や動画ファイルを一塊にしたものを記事と称する。
記事配信要求部22は、記事配信装置1の記事配信部15に記事配信を要求する。
記事表示部23は、記事配信装置1の記事配信部15からの記事を受け付けて、利用者端末2で表示する。
次に、図1と図2を参照して、記事配信システムの動作について説明する。
まず、利用者Aが利用者端末2から新規記事を投稿すると(ステップS1)、この新規記事を記事登録部12が受け付けて、記事データベース11に登録する(ステップS2)。また、利用者Aが新規利用者の場合は、利用者データベース16に利用者登録情報を登録し、新規利用者でない場合は、アクセス履歴情報のみを登録する(ステップS3)。
次に、別の利用者Bもしくは利用者Aが、利用者端末2からの記事配信要求を行う(ステップS4)。この記事配信要求は、配信要求を行う記事の記事識別番号等の情報を付加して要求を行う。
次に、この記事配信要求を記事配信部14が受け付けて、記事配信要求に該当する記事と記事登録データとを、記事データベース11を検索して記事表示部23に送信する。また、この際に、配信要求を行った記事登録データを取得する(ステップS5:記事送信手段、返信記事登録工程)。
次に、記事表示部23は、ステップS5で送信した記事を受け付けて表示し(ステップS6)、利用者Bは、表示された記事を閲覧し、その記事の内容に含まれる一部の引用部分を含む返信記事を投稿する(ステップS7)。
次に、返信記事が投稿されると、その返信記事を記事登録部12が受け付けて、その返信記事がどのスレッドに所属するかのチェックを行い(ステップS8)、スレッド識別番号(ステップS5で取得したスレッド識別番号を設定)と、記事識別番号(新たにナンバリングした番号を設定)と、リンク元記事識別番号(ステップS5で取得した記事識別番号を設定)等の情報を設定した記事登録データと、返信記事とを記事データベース11に登録する。
次に、記事評価部13が、投稿した返信記事について、ステップS5で取得したスレッド識別番号とステップS8でナンバリングした記事識別番号に基づいて、記事データベース11を検索して、該当する評価データを取得し、記事量(ステップS7で入力を受け付けた記事の内容から所定の算出方法で算出した記事量を設定)、引用量(ステップS7で入力を受け付けた引用部分から所定の算出方法で算出した引用量を設定)、引用割合(記事量に対する引用量の割合を算出して設定)、引用箇所数(ステップS7で入力を受け付けた引用部分を積算した引用箇所数を設定)、累計引用量(ゼロを設定)、累計引用割合(ゼロを設定)、累計引用箇所数(ゼロを設定)、累計投稿件数(ゼロを設定)等の各評価値の情報を評価データに設定して更新する(ステップS9:記事評価値登録手段、記事評価値登録工程)。
次に、記事評価部13が、配信要求を行った閲覧記事について、ステップS5で取得した記事のスレッド識別番号と記事識別番号とに基づいて、記事データベース11を検索して、該当する評価データを取得し、累計引用量(ステップS9で算出した引用量を加算して設定)、累計引用割合(記事量に対する累計引用量の割合を算出して設定)、累計引用箇所数(ステップS9で算出した引用箇所数を加算して設定)、累計投稿件数(ステップS8で返信記事を登録する際に積算した投稿件数を加算して設定)等の各評価値の情報を評価データに設定して更新する(ステップS10:記事評価値登録手段、記事評価値登録工程)。
次に、利用者C(利用者A、利用者B、又はそれ以外)が利用者端末2からの記事配信要求を行う。また、運営者の場合は、運営者端末3からスレッド検索要求を行う。(ステップS11)。
次に、この記事配信要求やスレッド検索要求を記事配信部14が受け付けて、記事配信要求に該当する記事と記事登録データと評価データとを、記事データベース11を検索して記事表示部23に送信する(ステップS12)。
次に、記事表示部23は、ステップS12で送信した記事と記事登録データと評価データとを受け付けて、利用者Cや運営者は、記事登録データと評価データの中で、表示対象に必要な情報の選択を行い、選択した情報の中で、表示する情報を絞り込むための情報の値の範囲設定や、情報の表示順序を指定するための降順や昇順の並び順序設定等の表示条件の設定を行って、設定した情報の一覧を記事毎に表示する(ステップS13)。
次に、利用者Cは、表示された記事量、累計引用量、引用割合、累計引用箇所数、累計投稿件数等の各評価値の情報を元に、情報の一覧の中から配信要求を行う記事を選択する(記事選択手段)。
以降、ステップS4〜ステップS13の返信投稿が繰り返される。
このように、この実施例の構成によれば、コミュニティの利用者間で閲覧する記事の投稿を受け付ける利用者端末2と、記事登録データと評価データとを記事データベース11に登録する記事配信装置1とを通信ネットワーク100を介して接続し、記事配信装置1は、利用者端末2からの記事配信要求を受け付けて、該当する記事登録データを利用者端末2に送信する記事配信部14(記事送信手段)と、記事配信部14で送信した記事登録データより、記事を利用者端末2に表示し、引用部分を含む記事の入力を受け付けて、その記事登録データを記事データベース11に登録する記事登録部12(返信記事登録手段)と、記事登録部12で登録した記事より、記事量と引用量と引用割合とを含む評価値を算出し、その評価データを記事データベース11に登録する記事評価部13(記事評価値登録手段)と、記事評価部13(記事評価値登録手段)で登録した評価データより、スレッドを対象に評価値を算出し、その評価データを記事データベース11に登録する記事評価部13(スレッド評価値登録手段)とを構成している。
このことにより、システムの利用者や運営者は、スレッドの活性化を評価し、その評価から活性化しているスレッドを把握することができる。
以上、この発明の実施例を、図面に基づいて詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例のみに限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない限りにおいて任意に設計変更等があってもこの発明に含まれる。
例えば、上述の実施例で、評価データに設定する情報として、スレッドにおける各評価値の動向を調査するために、任意の期間毎に各評価値の情報を設定できるようにしてもよい。
また、全体のスレッドの各評価値の合計に対するそれぞれのスレッドの合計の構成比を算出して表示して、全体のスレッドの中で、活性化しているスレッドを把握できるようにしてもよい。
スレッドの活性化を図るコミュニティサービス等を提供する記事配信システムに適用することができる。
この発明の実施例における記事配信システムの全体構成を示すブロック図である。 同システムの動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 記事配信装置
11 記事データベース
12 記事登録部(返信記事登録手段)
13 記事評価部(記事評価値登録手段、スレッド評価値登録手段)
14 記事配信部(記事送信手段、記事選択手段)
15 利用者データベース
2 利用者端末
3 運営者端末
21 記事投稿部
22 記事配信要求部
23 記事表示部
100 通信ネットワーク

Claims (12)

  1. コミュニティの利用者間で記事を投稿し閲覧するための利用者端末と、少なくとも前記記事記事登録データと該記事の内容に対する評価値を含む評価データとを記事データベースに登録して、前記利用者端末に、前記記事と前記記事登録データと前記評価データを配信する記事配信装置とを通信ネットワークを介して接続する記事配信システムであって、
    前記記事配信装置は、
    前記利用者端末からの記事配信要求を受け付けて、該当する記事と前記記事登録データとを当該利用者端末に送信する記事送信手段と、
    該記事送信手段から当該利用者端末に送信され、閲覧された前記記事の中から任意に引用された引用部分を含む当該利用者端末からの返信記事を受け付けて、該返信記事と対応する前記記事登録データを前記記事データベースに登録する返信記事登録手段と、
    該返信記事登録手段で登録した前記返信記事の内容から、当該返信記事全体の記事量と前記引用部分の引用量と、前記記事量に対する前記引用量が占める引用割合とを含む当該評価値を所定の算出方法で算出すると共に、関連する前記返信記事が複数あるときは、算出された前記評価値を累計して、前記評価データとして前記記事データベースに登録する記事評価値登録手段とを備えると共に、
    前記記事送信手段は、前記記事データベースに前記評価データが登録されているときに、前記利用者端末からの記事配信要求を受け付けると、該当する記事と前記記事登録データと前記評価データとを当該利用者端末に送信することを特徴とする記事配信システム。
  2. 前記評価データは、前記引用部分についての前記引用量に加えて、前記引用部分を積算した引用箇所数を含むことを特徴とする請求項1記載の記事配信システム。
  3. 前記評価データは、前記記事を閲覧して投稿した前記記事の件数を積算した投稿件数を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の記事配信システム。
  4. 関連する前記記事の集合であるスレッドを管理すると共に、前記スレッド毎に、少なくとも前記記事と前記記事登録データと前記評価データとを記事データベースに登録することを特徴とする請求項1記載の記事配信システム。
  5. 前記利用者端末では、前記記事配信装置から前記記事送信手段を介して送信されてきた、前記記事登録データと前記評価データとに含まれる任意の情報が、記事毎に一覧表示され、利用者は、前記情報の一覧表示を参照して、記事を選択して配信要求を行う構成になされていることを特徴とする請求項記載の記事配信システム。
  6. 前記記事配信装置は、運営者端末と通信ネットワークを介して接続され、
    前記運営者端末からのスレッド検索要求を受け付けると、前記記事送信手段を介して、前記記事登録データと前記評価データとを当該運営者端末に送信することを特徴とする請求項記載の記事配信システム。
  7. コミュニティの利用者間で記事を投稿し閲覧するための利用者端末と、少なくとも前記記事記事登録データと該記事の内容に対する評価値を含む評価データとを記事データベースに登録して、前記利用者端末に、前記記事と前記記事登録データと前記評価データを配信する記事配信装置とを通信ネットワークを介して接続する記事配信システムに用いられる記事配信方法であって、
    前記記事配信装置に、
    前記利用者端末からの記事配信要求を受け付けて、該当する記事と前記記事登録データを当該利用者端末に送信する記事送信工程と、
    該記事送信工程で当該利用者端末に送信され、閲覧された前記記事の中から任意に引用された引用部分を含む当該利用者端末からの返信記事を受け付けて、該返信記事と対応する記事登録データを前記記事データベースに登録する返信記事登録工程と、
    該返信記事登録工程で登録した前記返信記事の内容から、当該返信記事全体の記事量と前記引用部分の引用量と、前記記事量に対する前記引用量が占める引用割合とを含む当該評価値を所定の算出方法で算出すると共に、関連する前記返信記事が複数あるときは、算出された前記評価値を累計して、前記評価データとして前記記事データベースに登録する記事評価値登録工程とを自律的に行わせると共に
    前記記事送信工程は、前記記事データベースに前記評価データが登録されているときに、前記利用者端末からの記事配信要求を受け付けると、前記記事配信装置に、該当する記事と前記記事登録データと前記評価データとを当該利用者端末に送信させることを特徴とする記事配信方法。
  8. 前記評価データは、前記引用部分についての前記引用量に加えて、前記引用部分を積算した引用箇所数を含むことを特徴とする請求項7記載の記事配信方法。
  9. 前記評価データは、前記記事を閲覧して投稿した前記記事の件数を積算した投稿件数を含むことを特徴とする請求項7又は8記載の記事配信方法。
  10. 前記記事配信装置に、関連する前記記事の集合であるスレッドを管理させると共に、前記スレッド毎に、少なくとも前記記事と前記記事登録データと前記評価データとを記事データベースに登録させることを特徴とする請求項8記載の記事配信方法。
  11. 前記利用者端末では、配信要求を行う記事を選択する際の便宜のため、前記記事配信装置から送信されてきた、前記記事登録データと前記評価データとに含まれる任意の情報を、記事毎に一覧表示することを特徴とする請求項10記載の記事配信方法。
  12. コンピュータに請求項7乃至11の何れか1に記載の記事配信方法を実行させることを特徴とする記事配信プログラム。
JP2005356257A 2005-12-09 2005-12-09 記事配信システム及び該システムに用いられる記事配信方法、記事配信プログラム Expired - Fee Related JP4779618B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356257A JP4779618B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 記事配信システム及び該システムに用いられる記事配信方法、記事配信プログラム
DE102006027399A DE102006027399A1 (de) 2005-12-09 2006-06-13 Artikel-Verteilungs-System und -Verfahren, das in dem System benutzt wird
US11/453,836 US7890515B2 (en) 2005-12-09 2006-06-16 Article distribution system and article distribution method used in this system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356257A JP4779618B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 記事配信システム及び該システムに用いられる記事配信方法、記事配信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007164263A JP2007164263A (ja) 2007-06-28
JP4779618B2 true JP4779618B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38056167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356257A Expired - Fee Related JP4779618B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 記事配信システム及び該システムに用いられる記事配信方法、記事配信プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7890515B2 (ja)
JP (1) JP4779618B2 (ja)
DE (1) DE102006027399A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5906228B2 (ja) * 2013-11-05 2016-04-20 日本電信電話株式会社 自動構成文書判定装置及び方法
KR101442518B1 (ko) * 2014-01-09 2014-09-26 재단법인 한국연구재단 학술지 평가 시스템, 평가 방법 및 평가 프로그램이 기록된 기록 매체

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044644B2 (ja) 1997-07-27 2008-02-06 株式会社ジャストシステム 電子掲示板システム、電子掲示板プログラムが記憶された記憶媒体、及び電子掲示板の活性化方法
JPH1153387A (ja) 1997-08-06 1999-02-26 Ibm Japan Ltd 文書の関連付け方法及びそのシステム
GB2368670A (en) * 2000-11-03 2002-05-08 Envisional Software Solutions Data acquisition system
US6990494B2 (en) * 2001-07-27 2006-01-24 International Business Machines Corporation Identifying links of interest in a web page
JP2003216563A (ja) 2002-01-24 2003-07-31 Japan Research Institute Ltd コミュニティの分析方法、および、コミュニティ分析サーバ
JP3845046B2 (ja) 2002-08-16 2006-11-15 株式会社ジャストシステム 文書管理方法および文書管理装置
JP3900286B2 (ja) 2003-04-15 2007-04-04 日本電気株式会社 記事配信方法およびサーバ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006027399A1 (de) 2007-06-14
JP2007164263A (ja) 2007-06-28
US7890515B2 (en) 2011-02-15
US20070136084A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101431996B1 (ko) 정보 제공 장치, 정보 제공 방법 및 정보 제공 프로그램이 기록된 기록 매체
JP4028187B2 (ja) ユーザに適したウェブページを提供するコンピュータ・システム。
JP2010039845A (ja) ユーザ作成コンテンツ管理装置、ユーザ作成コンテンツ管理システムおよび閲覧者の嗜好調査方法
US8135733B2 (en) Information retrieval apparatus, information retrieval method and information retrieval processing program
CN1518702A (zh) 网页注释系统
JP5985543B2 (ja) 情報集計装置、情報集計方法及び情報集計プログラム
KR100366772B1 (ko) 인터넷을 이용한 지식/정보 제공 서비스 방법
JP4963619B2 (ja) 情報検索システム、情報検索装置、検索結果画面情報生成方法及び検索結果画面情報生成処理プログラム
JP2007249306A (ja) 情報配信システム、情報配信方法及びプログラム
JP4944287B2 (ja) 情報提供装置、報酬支払処理方法、報酬支払処理プログラム、及び報酬支払処理プログラムが記録された記録媒体
JP4779618B2 (ja) 記事配信システム及び該システムに用いられる記事配信方法、記事配信プログラム
US20110276650A1 (en) System, method, apparatus, and program for distributing advertisement data
US20020165914A1 (en) Computer system, a method and a program for determining a customer type in real time
KR100393252B1 (ko) 번역중계 웹사이트 운영방법 및 이를 위한 시스템
KR100971272B1 (ko) 음악 관련 컨텐츠 검색 시스템 및 그 방법
JP7013054B1 (ja) 情報パーソナライズシステム
JP5041741B2 (ja) 商品情報提供システム、及び商品情報提供サーバ
JP4895620B2 (ja) 商品情報提供システム
JP5041740B2 (ja) 商品情報提供システム、及び商品情報提供サーバ
JP4895618B2 (ja) 商品情報提供システム
JP6171061B2 (ja) 情報集計装置、情報集計方法及び情報集計プログラム
KR20010016332A (ko) 배너를 이용한 검색 시스템 및 방법
JP2017168154A (ja) 情報集計装置、情報集計方法及び情報集計プログラム
JP2012008971A (ja) 検索情報表示装置、検索情報表示方法、検索情報表示プログラム、情報検索装置、情報検索プログラム、および、記録媒体
JP2001092753A (ja) 電子掲示板システムおよび電子掲示板システムにおける情報の送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees