JP4779585B2 - 竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法 - Google Patents

竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4779585B2
JP4779585B2 JP2005327482A JP2005327482A JP4779585B2 JP 4779585 B2 JP4779585 B2 JP 4779585B2 JP 2005327482 A JP2005327482 A JP 2005327482A JP 2005327482 A JP2005327482 A JP 2005327482A JP 4779585 B2 JP4779585 B2 JP 4779585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
melting furnace
iron
scrap melting
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005327482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007131929A (ja
Inventor
幸雄 高橋
康夫 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2005327482A priority Critical patent/JP4779585B2/ja
Publication of JP2007131929A publication Critical patent/JP2007131929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779585B2 publication Critical patent/JP4779585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は、竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法に係わり、特に、高炉に比べて高さの低い竪型炉を用い、炉頂部から装入するコークス等、炭材の反応性を抑制し、エネルギー利用効率を高くして鉄スクラップを溶解する技術に関する。
近年、鉄スクラップの発生量が増加するに伴い、鉄スクラップの製鉄(主に、製銑、製鋼工程)へのリサイクルが環境保全や製鋼コスト低減の観点から注目されている。
従来、製鉄用竪型炉の一種であるキュポラの熱源としては、コークスの使用が一般的である。特に、鋳物用溶銑を溶製して供給することを目的とする場合には、使用するコークスの性状として、固定炭素が92質量%程度、灰分が8質量%程度、揮発分が2質量%以下、さらに硫黄が0.7質量%以下といった高品質で、かつ粒径が150mm以上と大きい、高価な鋳物用コークスが使用されている。
これに対して、通常の溶銑を溶製する場合には、高炉で使用されているコークス(冶金コークスともいう)が用いられる。それは、固定炭素が87質量%程度、灰分が12質量%程度で、粒径が100mm以下のものであり、前述の鋳物用コークスと比較して安価ではあるが、酸素との反応性が良く、燃焼速度が速いといった特徴を有する。
ところが、反応性が良く、燃焼速度が速いと、エネルギー効率の面では不利になる。そこで、竪型スクラップ溶解炉内で起きるカーボン・ソリューション・ロス反応による炭材消費と吸熱作用を防止するために、炭材(コークス、石炭等)の表面をNaCOやCaO等の粉状材料で被覆する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この技術は、炭材の表面に、前述の粉状材料を水、油、有機溶剤等の液状媒体によりスラリー化させたものを塗布するか、その浴中に浸漬させるかのいずれかで塗布するものである。
しかしながら、この技術により製造された炭材を竪型スクラップ溶解炉で使用するに際しては、炭材の乾燥や予熱時に、液状媒体に起因するガス(水や炭化水素)の発生が無視できない。すなわち、炭材を炉内に乾燥不十分のまま装入すると、エネルギー・ロスが生じてしまうという問題がある。また、前述の表面処理した炭材の乾燥を該炉への装入前に行う場合には、乾燥のための設備が別途必要となり、経済的な損失を招くことになる。
特開平8−13015号公報
本発明は、かかる事情に鑑み、炭材の反応性を抑制し、その燃焼エネルギーを鉄スクラップの溶解に有効に活用可能な竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法を提供することを目的としている。
本発明者らは、竪型スクラップ溶解炉の操業に比較的安価な炭材として高炉コークスを用いた場合でも、反応性を抑制するのが望ましいという観点から、炭材の表面処理について鋭意研究を重ね、その成果を本発明に具現化した。
すなわち、本発明は、珪酸ソーダ中に製鉄ダストを添加、混練し、その混練物を炭材の表面に塗布するか、または珪酸ソーダを炭材の表面に塗布した後に製鉄ダストを散布することにより、炭材の表面を、珪酸ソーダをバインダーとし、製鉄ダストでコーティングしたことを特徴とする竪型スクラップ溶解炉用固体燃料である。
また、本発明は、炉下部に送風羽ロを設けた竪型スクラップ溶解炉内へ、主鉄源の鉄スクラップ及び主熱源の炭材を炉頂から装入し、鉄スクラップを溶解して製鋼用溶銑を製造するに際して、前記炭材に、上記の固体燃料を用いて操業することを特徴とする竪型スクラップ溶解炉の操業方法である。
本発明によれば、竪型スクラップ溶解炉を用いて鉄スクラップの溶解を行うに際して、高い熱効率での溶解が実現できる上に、製鉄ダストの有効利用が可能となる。
以下、発明をなすに至った経緯をまじえ、本発明の最良の実施形態を説明する。
発明者は、炭材の反応性を抑制する上記表面処理技術の改善を図ることにした。その従来技術は、炭材の被覆材料(石灰石、生石灰、消石灰、石膏、ドロマイト、ソーダ灰、炭酸バリウム、硫酸バリウム等)を一旦液状媒体でスラリー化してから、炭材の表面に塗布したり、あるいは該スラリー中に炭材を浸漬するものであったが、そのスラリー化がガス発生とか乾燥の必要性とかの問題を生じさせていた。
そこで、適当なバインダーがあれば、スラリー化せずに被覆ができると考え、乾燥の必要性がないこと、やむなく乾燥してもガス発生がない、あるいは少ないことに加えて、炭材との接着が強固で、被覆材の剥離が少ないことを条件に、まずバインダーの発見に鋭意努力した。その結果、バインダーとしては、珪酸ソーダ溶液が好適であることを見出した。珪酸ソーダの特性上、酸や金属等と反応し硬化が進むので、乾燥工程を省略あるいは簡略化できるからである。また、該バインダーを用いて被覆材で覆われた炭材を、前記竪型スクラップ溶解炉へ投入した後には、炉内でガス中のCOにより珪酸ソーダの硬化が行える利点もある。
次に、発明者は、炭材を覆う被覆材についても検討し、CaO、FeO、金属酸化物等を多量に含む製鉄ダストの利用を発想した。該製鉄ダストを利用すれば、竪型スクラップ溶解炉に副原料として投入する造滓材を削減できるのみならず、鉄源としても有効活用が図れるからである。そして、上記珪酸ソーダをバインダーとして、炭材の上に製鉄ダストで被覆した新規な竪型スクラップ溶解炉固体燃料を試作し、それを本発明としたのである。
具体的な被覆方法としては、珪酸ソーダ中に製鉄ダスト(例えば、転炉ダスト)を添加、混練し、その混練物を炭材(例えば、高炉コークス、市販の一般コークス、石炭等)の表面に塗布するか、珪酸ソーダをコークスの表面に塗布した後に、転炉ダストを散布することでも良い。勿論、炭材の粒度は、竪型スクラップ溶解炉で通常使用される大きさ(例えば、30〜120mm)である。
なお、竪型スクラップ溶解炉用固体燃料として最も重要なことは、炭材の表面処理によって反応性がどの程度抑制できるのかという点である。そこで、発明者は、炭材の表面処理の有無により竪型スクラップ溶解炉内での燃焼挙動を調査した。その結果を、被覆なしの炭材を用いた場合と本発明の固体燃料(被覆あり)を用いた場合の操業で、炉内に送った送風中酸素濃度と炉頂排ガスの二次燃焼率との関係で整理し、図2に示す。図2により、同一送風条件でも、本発明に係る固体燃料では、排ガスの酸化度(2次燃焼率=CO/(CO+CO)で評価)が上昇し、より高位のエネルギーを取り出し可能なことが確認できた。
引き続き、発明者は、本発明に係る新規な固体燃料を用いた操業方法を検討した。
用いた竪型スクラップ溶解炉を図1に示す。それは、図1に示すように、竪型炉1の炉頂部から主熱源の炭材4と造滓材の石灰石5、及び主鉄源の鉄スクラップ6を装入すると共に、炉体下部に設置した送風羽ロ2から600℃の加熱空気3を送風して、連続的に溶銑7を溶製するように構成されている。
竪型炉1は、内径φ2.2mで溶解能力が20t/hであり、使用した鉄スクラップはサイズが700mm以下の大型屑と25〜150mmのシュレッダー屑である。その配合割合は、各々80質量%及び20質量%である。また、炭材は、サイズが30〜75mm程度の高炉コークスを使用し、その反応性を抑制するため、珪酸ソーダをバインダーとして、表1に示すような転炉ダストを表面にコーティングしたものである。これらの条件で操業を行ったところ、非常に円滑にして且つ安定した操業が行えたので、このように、バインダーに珪酸ソーダを用いて製鉄ダストで被覆した炭材からなる固体燃料を用いる操業方法も本発明に加えることにした。
なお、当然のことながら、製鉄ダストとしては、転炉ダスト以外に、高炉、焼結機、電気炉、シャフト炉等、製鉄所内で発生するダストを使用しても構わない。
Figure 0004779585
図1に示した竪型スクラップ溶解炉1の操業に本発明を適用し、送風温度600℃で9000m(標準状態)/Hrの空気による鉄スクラップの溶解を試みた。なお、鉄スクラップの配合条件と炭材(この場合、高炉コークス)の被覆条件は前述の通りであるが、珪酸ソーダは高炉コークスに対して質量比で約2%、製鉄ダストは高炉コークスに対して質量比で約3%とした。
溶解成績を、出銑温度及び出銑した溶銑の炭素濃度が安定した送風開始後1時間以降の平均値で示すと、溶解速度:20t/h、出銑温度:1508℃、出銑した溶銑の炭素濃度:4.2質量%、溶解用高炉コークスの原単位:84kg/t、石灰石原単位:9.3kg/tを得た。また、炉頂排ガス8のCOとCOの分析から得られる二次燃焼率は、52%であった。
(比較例)
前述の実施例と同様の設備と操業条件に従うが、表面被覆を行わない通常の高炉コークスを使用した。この比較例での操業の結果、溶解成績を平均値で示すと、溶解速度:20t/h、出銑温度:1550℃、出銑した溶銑の炭素濃度:3.64質量%、溶解用高炉コークスの原単位:104kg/t、石灰石原単位:9.7kg/tを得た。また、炉頂排ガス8のCOとCOの分析から得られる二次燃焼率は、43%であった。
すなわち、上述の実施例と比較例から明らかなように、本発明によれば、炭材の熱エネルギーを有効に鉄スクラップの溶解に利用できるのみならず、鉄源や造滓材として製鉄ダストの有効利用が可能となる。
本発明を適用する竪型スクラップ溶解炉の概略を示す断面図である。 高炉コークスを製鉄ダストで被覆した固体燃料と被覆しないものとの反応性(燃焼性)の違いを示す図である。
符号の説明
1 竪型スクラップ溶解炉
2 送風羽口
3 空気
4 高炉コークス(炭材)
5 石灰石
6 鉄スクラップ
7 溶銑
8 排ガス

Claims (2)

  1. 珪酸ソーダ中に製鉄ダストを添加、混練し、その混練物を炭材の表面に塗布するか、または珪酸ソーダを炭材の表面に塗布した後に製鉄ダストを散布することにより、
    炭材の表面を、珪酸ソーダをバインダーとし、製鉄ダストでコーティングしたことを特徴とする竪型スクラップ溶解炉用固体燃料。
  2. 炉下部に送風羽ロを設けた竪型スクラップ溶解炉内へ、主鉄源の鉄スクラップ及び主熱源の炭材を炉頂から装入し、鉄スクラップを溶解して製鋼用溶銑を製造するに際して、
    前記炭材に、請求項1記載の固体燃料を用いて操業することを特徴とする竪型スクラップ溶解炉の操業方法。
JP2005327482A 2005-11-11 2005-11-11 竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法 Expired - Fee Related JP4779585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327482A JP4779585B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327482A JP4779585B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007131929A JP2007131929A (ja) 2007-05-31
JP4779585B2 true JP4779585B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38153822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005327482A Expired - Fee Related JP4779585B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4779585B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082678B2 (ja) * 2007-08-24 2012-11-28 Jfeスチール株式会社 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法
JP5910542B2 (ja) * 2013-03-04 2016-04-27 Jfeスチール株式会社 竪型溶解炉を用いた溶銑の製造方法
JP6796354B2 (ja) * 2016-09-30 2020-12-09 日本製鉄株式会社 コークスの前処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09310074A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Nippon Steel Corp キュポラ用コークス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007131929A (ja) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100694012B1 (ko) 슬래그 컨디셔너 조성물, 그 제조 방법 및 철강 생산시 이용 방법
US8088195B2 (en) Method for manufacturing titanium oxide-containing slag
AU6016801A (en) Process for manufacturing molten metal iron
WO2013011521A1 (en) A method for direct reduction of oxidized chromite ore fines composite agglomerates in a tunnel kiln using carbonaceous reductant for production of reduced chromite product/ agglomerates applicable in ferrochrome or charge chrome production.
TW200948980A (en) Producing method of reduced iron
JP4779585B2 (ja) 竪型スクラップ溶解炉用固体燃料及び竪型スクラップ溶解炉の操業方法
RU2669653C2 (ru) Способ производства гранулированного металлического железа
JP4781813B2 (ja) 溶鉄の製造方法
JP2010007180A (ja) 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた銑鉄製造方法
JP2002517607A (ja) 酸化鉄の強化された直接還元による持続的製鉄及び固体廃棄物の最小化
JPH1053820A (ja) 鋼ダスト、スラッジ及び/又は鉱石の金属化合物類の処理方法
JPH06271919A (ja) 溶融還元炉用の石炭、鉱石の前処理方法
JP5082678B2 (ja) 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法
JP2014201805A (ja) 脱硫スラグの再生処理方法及び脱硫スラグの利材化方法
JP4329724B2 (ja) 転炉スクラップ増配方法
JP2000045012A (ja) 転炉製鋼におけるダスト利用方法
JP4479541B2 (ja) 高クロム溶鋼の溶製方法
US4412862A (en) Method for the production of ferrochromium
JP7058472B2 (ja) スラグの改質方法および路盤材の製造方法
JP4781812B2 (ja) 転炉製鋼方法
WO1997012066A1 (fr) Procede de reduction par fusion de minerai de chrome
JPH11189816A (ja) 竪型鉄スクラップ溶解炉の操業方法
JP4768921B2 (ja) 高微粉炭吹込み低Si高炉操業方法
JP4751010B2 (ja) 高炉操業方法
JPH0524961B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4779585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees