JP4778002B2 - 多重回線通信システムのための無線回線プロトコル - Google Patents

多重回線通信システムのための無線回線プロトコル Download PDF

Info

Publication number
JP4778002B2
JP4778002B2 JP2007556359A JP2007556359A JP4778002B2 JP 4778002 B2 JP4778002 B2 JP 4778002B2 JP 2007556359 A JP2007556359 A JP 2007556359A JP 2007556359 A JP2007556359 A JP 2007556359A JP 4778002 B2 JP4778002 B2 JP 4778002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence number
line
layer packet
line layer
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007556359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008533774A (ja
Inventor
レザイーファー、ラミン
アガシェ、パラグ・エー.
ベンダー、ポール・イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2008533774A publication Critical patent/JP2008533774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778002B2 publication Critical patent/JP4778002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1642Formats specially adapted for sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

35U.S.C.§119に基づく優先権主張
この出願は2005年2月18日出願の米国仮出願番号第60/654,605号「多重回線通信システムのための無線回線プロトコル(Radio Link Protocols for Multi-Link Communication Systems)」、2005年3月7日出願の米国仮出願番号第60/659,642号「多重回線通信システムのための無線回線プロトコル(Radio Link Protocols for Multi-Link Communication Systems)」、及び2005年9月8日出願の米国仮出願番号第60/715,730号「多重回線通信システムのための無線回線プロトコル(Radio Link Protocols for Multi-Link Communication Systems)」に対する優先権を主張するものであり、その全てはここの譲請人に譲渡され、参照によりここに組込まれている。
この発明は一般に無線通信システムに関係する。特に、ここに開示された実施例は多重回線通信システムの効率を向上させるために構成される新しい無線回線プロトコル(radio link protocols:RLP)の集合に関係する。
無線通信システムは様々な形式の通信(例えば、音声、データ等)を多数のユーザーに提供するために広く配置されている。そのようなシステムは符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、または他の多元接続技術に基づいている。無線通信システムはIS-95 、CDMA2000、IS-856、W-CDMA、TD-CDMAといった一以上の規格、及び他の規格を実施するように設計されている。
マルチメディア・サービス及び高速データに対する要求の増大に応えて、多重回線変調が無線通信システムにおいて提案されてきた。そこに効率的且つ強固な多重回線通信システムを提供するための挑戦がある。
ここに開示した実施例は新しい無線回線プロトコル(RLP)の集合の提供、及び多重回線通信システムの効率を向上するために構成された関連の手続きに関係する。
図1は多重回線通信システム100の実施例を例示する。例として、様々なアクセス端末(AT)110はAT 100a〜100cを含み、 システムの至る所に分散される。各AT 100は両側の矢130で示したように、ある時間に順方向回線及び/または逆方向回線上の異なる周波数の一以上のチャネルを介してアクセス網(AN)120と通信する。例示及び明確のために、 二本の両側の矢130が各AT 110について示されている。通信システムにおいて順方向回線または逆方向回線にかなりの数のチャネル(或いは、周波数)がある。さらに、順方向回線上の周波数の数は逆方向回線上の周波数の数と同じである必要はない。
AN 120はさらにパケット・データ・サービス・ノード(PDSN)140経由のパケット・データ網のようなコア網と通信している。実施例では、システム100は一以上の規格、例えば、IS-95 、cdma2000、IS-856、W-CDMA、TD-CDMA、他の多重回線規格、またはそれらの組合せに対応するように構成される。
ここに開示した基地局送受信システム(BTS)はまたアクセス網送受信機(ANT)、アクセス点(AP)、基地局(BS)、モデム・プール送受信機(MPT)、(例えば、W-CDMA形式のシステムにおける)ノードB、等々と呼ばれ、且つ/またはその機能を実施する。セルはBTSのサービス通信区域(coverage area)と呼ばれる。セルはさらに一以上のセクターを含む。さらに、基地局制御器(BSC)はコア網(例えば、パケット・データ網)と協調し、且つATとコア網との間でデータ・パケットを伝送し、様々な無線アクセス及び回線維持機能(例えば、ソフト・ハンドオフ)を実行し、無線送信機及び受信機を制御する、等々のように構成された通信システムの一部をいう。BSCはまたアクセス網制御器(ANC)とも呼ばれ、且つ/またはその機能を実施する。BSC及び一以上のBTSはANの一部を構成する。
ここに開示したATは無線電話、携帯電話、ラップトップ・コンピュータ、マルチメディア無線デバイス、無線通信パーソナル・コンピュータ(PC)カード、携帯情報機器(personal digital assistant:PDA)、外付けもしくは内蔵モデム、等々を含む(しかし、それに限定されない)様々な型式のデバイスを云う。ATは無線チャネルを通して、且つ/または有線チャネルを通して(例えば、光ファイバーまたは同軸ケーブルによって)通信するいずれかのデータ・デバイスである。ATはアクセス・ユニット、アクセス・ノード、加入者ユニット、移動局、移動デバイス、移動ユニット、携帯電話、遠隔局、遠隔端末、遠隔ユニット、ユーザー・デバイス、ユーザー装置、携帯用デバイス、等々といった様々な名前を持つ。別のATがシステムに組込まれてもよい。ATは移動あるいは定置でもよく、そして通信システムの至る所に分散される。ATはある時間に順方向回線及び/または逆方向回線上の一以上のBTSと通信する。
ここに開示した「送り手(sender)」はBTS、AN、AT、または一以上の通信回線を経由してデータ・パケットを伝送するために構成された他のいずれかの手段である。ここに開示した「受け手(receiver)」はAT、BTS、AN、または一以上の通信回線を経由してデータ・パケットを受取るために構成された他のいずれかの手段である。通信回線は無線周波数(RF)キャリア、光ファイバー回線、同軸ケーブル、他のディジタル通信手段、またはそれらの組合せを含む。
ここに開示した多重回線通信システムは周波数分割多重システム、直交周波数分割多重システム、または他の多重回線変調システムを含み、そこでは各回線は周波数範囲に対応する。
いくつかの単一回線通信システムでは、送り手(例えば、BTS)は上位層パケット(例えば、インターネット・プロトコル(IP)パケット)を複数のパケットにセグメント化し、そして通信回線(例えば、RFキャリア)を介して受け手(例えば、AT)へパケットを伝送する前に、各パケットに系列番号を付加する。受け手は元の上位層パケットを再構築するために受信パケットの系列番号を使用する。受け手は系列番号に隙間(または穴)(例えば、二つの連続して受信されたパケットが不連続である)を検出すれば、受け手は欠落(missing)(例えば、抹消)を示す否定応答(NAK)メッセージを送り手に送信する。その後、送り手は欠落パケットを再伝送する。
多重通信回線(例えば、複数のRFキャリア及び/または他のディジタル通信回線)を使う通信システムでは、パケットが異なる通信回線を経由して受け手に到着するので、受信パケットの系列番号は欠落パケットがなくても連続していないことがある。そのような状況では、前述のパケット通信手法は(例えば、受け手からの)多数のNAKメッセージ及び(例えば、送り手からの)偽再伝送パケットの原因となり、その結果、データ伝送処理を減速させる。
従って、前述の欠点を克服し、且つ多重回線通信システムにおいて効率的なデータ伝送を提供する新しい手法の必要性が存在する。
ここに開示した実施例は多重回線通信システムにおいて効率的なデータ伝送を提供するために構成された新しいRLPの集合に関係する。
実施例では、多重回線通信システムにおけるデータ伝送の方法は:複数の通信回線上で伝送されるために上位層パケットを回線層パケットにセグメント化すること;各回線層パケットに(例えば、所定の順序に従って)第一の系列番号を付加すること;及び初めに伝送されるべき各回線層パケットに第二の系列番号を付加することを含み、第二の系列番号は特定の通信回線と関連する系列空間にある。さらに下記で述べるように、第二の系列番号は欠落パケットの検出のために使用される。
実施例では、多重回線通信システムにおけるデータ処理の方法は:特定の通信回線を通して連続して受信された二つの回線層パケットを調べ、各回線層パケットは第一の系列番号及び第二の系列番号によって識別され、第二の系列番号は特定の通信回線と関連しており;及び連続して受信された二つのデータ・パケットが不連続であれば、一以上の欠落回線層パケットの再伝送を要求するために送り手にメッセージを伝送することを含む。
実施例では、セグメント化及び再構成(SAR)部分及び自動反復要求(ARQ)部分を含む多重回線RLPが提供される。RLPのSAR部分は上位層パケット(例えば、IPパケット)をここに「回線層パケット」と称される断片にセグメント化するのに関与し、そしてここに「SAR_seq」と称される(第一の)系列番号を各回線層パケットに付加する。受け手は上位層パケットを再構築するために受信パケットのSAR_seqを使用する。RLPのARQ部分はここに「ARQ_seq」と称される別の(または第二の)系列番号を各回線層パケットに付加する。ARQ_seqは特定の論理的通信回線と関連する系列空間に属し、それは受け手が通信回線を通して受信したパケットのARQ_seqのいずれかの隙間を識別することによって欠落パケットを検出することを可能にする。ARQ_seqは通信回線上の抹消のバーストの間に包括(wrap-around)しないように十分に長いが、それは再伝送の間に系列包括を妨げるほど長い必要はない。実施例では、論理的通信回線は同じBTS待ち行列からパケットを引き出す順方向回線パイロットを含む。
例として、図2は二つの通信回線、例えば、回線#1及び回線#2を通して受け手に到着するパケットの二つの「流れ(streams)」(または「パイプ」)210、220の実施例を例示する。例示の目的のために、各パケットは一対の系列番号:SAR_seqとARQ_seqによって識別される。受け手が各回線内の受信パケットのARQ_seqにおける隙間を検出すれば(例えば、同じ回線を通して連続して受信される二つのパケットの系列番号が伝送手法によって不連続である)、受け手は欠落パケットを通報するメッセージ(例えば、NAKメッセージ)を送り手に送信する。各通信回線内のSAR_seqは順序よくなっている必要がないことに注目せよ。受け手は元の上位層パケットを再構築するために(様々な回線を通して)受信パケットのSAR_seqを使用する。
図3は初めの伝送パケットに関するパケットのセグメント化の実施例を例示する。上位層パケット(例えば、IPパケット)は複数の回線層パケットにセグメント化される。各回線層パケットは第一の系列番号、例えば、SAR_seqの最下位ビット(SAR_seq LSB);第二の系列番号、例えば、ARQ_seq;所与の回線に関連する他のRLPフィールド;及びF/Rフラグを含む。F/Rフラグはパケットが最初に伝送されたもの(図3に示したように、それに関してF/Rフラグは「F」に設定される)であるか、または再伝送されたもの(図4に示したように、それに関してF/Rフラグは「R」に設定される)であるかどうかを指示するために実装される。示された実施例では、RLP-ARQはそれが物理層ペイロードにおいて適合するように上位層パケットをセグメント化するようにRLP-SARに要求するので、RLP-ARQはさらにはRLP-SARをセグメント化しないことを注目せよ。
図4は再伝送パケットに関するパケットのセグメント化の実施例を例示する。この場合には、ARQ_seqは(受け手によって「欠落」として既に識別されていたパケットを考慮して)再伝送パケットに含まれる必要はない。F/Rフラグは「R」に設定される。再伝送RLP-SARに含まれるSAR_seqフィールドの長さは最初に伝送されたパケットの長さより大きい(例えば、SAR_seq対SAR_seq LSB)ことに注目せよ。このことは(送られた大部分のパケットを構成する)最初に伝送されたパケットに関するSAR_seqの長さが再伝送RLP-SARに包括をもたらすことなく、小さくなることを可能にする。例えば、最初に伝送されたRLP-SARにおけるSAR_seqの長さはそれが誤りのバーストの間に包括しないほど長い必要がある。
いくつかの実施例では、RLPパケットがここに「D-ARQ」と称される遅延ARQを使用して再伝送されるとき、図4に示したフォーマットが使用される。そのようなものはそのパケットが伝送される最初の時とD-ARQされたパケットが伝送される時間との間の小さなARQ_seq(図3に示したような)包括の可能性を回避する。
図5は、例えば、上位層プロトコル、各回線フロー上のRLP-SAR及びRLP-ARQインスタンス間の関係を示す、プロトコル・スタックの実施例を例示する。例示及び明確のために、二つの通信回線が明白に示される。図5の実施例は二以上の通信回線を使うシステムへ拡張される。
図6は多重回線通信システムにおけるアーキテクチャの実施例を例示し、そこではBSC 610は二つの通信回線620、630を使用するサービス・セクターと通信している。単一回線の場合と同様に、RLPヘッダーはセクターによってRLPパケットの間に合わせパッケージ化(just-in-time packaging)を許容するために付加される。
図6の実施例では、パケットにおいてオクテット(octets)と関連するSAR_seqを指示するメタデータはBSC待ち行列において各パケットと関連する。BTSとBSCとの間のフロー制御はSAR_seq空間とは無関係なフレーム識別子(または「フレームID」)を用いて行われる。このように、各BSC待ち行列において上位層パケットが非順次的であるという事実はBTS-BSCインタフェースに影響しない。いくつかの実施例では、BSCは別の回線と関連するBTCにわたって上位層パケットをセグメント化する。逆フレーム化(de-framing)はRLPフレームをSAR_seqの順番に共に戻した後、受け手において行われる。上位層パケットのフレーム化(framing)がRLPによって行われることになれば、RLPパケットは一以上の上位層パケットからのオクテットを含まない。高レベル・データ回線制御フレーム化が使用されれば、上位層パケットからのオクテットが連続しているかぎり、RLPペイロードは一以上の上位層パケットからのオクテットを含む。
図7はパケットが多重回線にわたってインタリーブされる様子の実施例を例示する。例えば、回線#2上でSAR_seq=81を持つRLPパケットはオクテット91〜100を含む。
セル交換の際、各サービスBTSはBSCにそれがサービスを行った最後のフレームと関連する一対のパラメータ、例えば、<FrameID、octet_offset>を指示する。そのような情報に基づいて、BSCはどちらのオクテットがまだサービスされてないかを判定し、そしてそれらのオクテットだけを新しいサービス・セクターに送る。単一回線の場合と異なり、図8に例示されるように、新しいサービス・セクターに提供されるオクテットは連続している必要はない。
実施例では、いずれかの通信回線上のARQ_seqにおける隙間の検出に基づいて、受け手は状態通報メッセージを送り、それはARQ_seq隙間が観測された通信回線と関連するSAR系列隙間の始まりと終わりのSAR_seq対を含む。受け手は代わりにNAKメッセージを送り手に送り、それは欠落SAR_seq及び/または通信回線上で受信された最後SAR_seqといった情報を含む。
実施例では、送り手は各通信回線上で送られたSAR_seqのリストを保持する。送り手はそのSAR_seqが状態通報メッセージに含まれる欠落SARパケットが(まだ通信中(in-flight)であることに鑑みて)再伝送される必要があるかどうかを決定するためにこの写し(mapping)を使用する。実施例では、状態通報メッセージを受取ると、送り手は状態通報メッセージにおいて通報された各SAR隙間に関連する次のことを実行する:即ち、a)SAR隙間に関連する通信回線を決定すること;b)状態通報メッセージにおいて通報されたSAR隙間に関連し、そして状態通報メッセージにおいて通報される通信回線上で送信されるRLPデータ・ユニットを再伝送すること。
受け手が多重通信回線上パケットを受信しながら、一つのセルから他のセルを再指定(または交換)しつつある状況がある。実施例では、ARQ_seq系列空間はセル毎及び周波数毎の基準に基づいて構成される。例えば、ARQ_seqはセルが稼働集合に加えられると、初期化される。ARQ_seqはセル再指定の際に初期化されないかもしれない。ソフトなハンドオフにあるセクターは同じARQ_seq空間を共有する。いくつかの実施例では、送り手(例えば、AN)は、例えば、それが受け手(例えば、AT)に送信するメッセージを介して、明白に同じARQ_seq空間を共有するセクターを指定する。そのようなものによってATはセクターからサービスされつつある発端にいずれかの隙間を見出すことが可能となる。
いくつかの実施例では、パイロットからの伝送の終りに欠落RLPパケットを検出することができることが望ましい。次のシナリオを考察する:
・パイロットは稼働集合から削除され、そしてそのパイロットから送られた最後の僅かなRLPパケットは欠落する(例えば、抹消される)。受け手はARQ_seqの隙間を検出するために次の良好なRLPパケットの受信に頼るので、それはそのような欠落RLPパケットを検出することができず、そして状態通報メッセージは始動されない。
・ATはセクターAからセクターBへ(セクターA及びセクターBは異なるセルに属する)そのデータ源チャネル(DSC)を再指定し、そしてセクターAからの最後のわずかなRLPパケットは抹消される。その結果、ATは受信RLPパケットのARQ_seqのような隙間を見出すことができず、そして状態通報メッセージは始動されない。
実施例では、次に述べる方法がパイロットからの伝送の終りに抹消RLPパケットを検出するために使用される。稼働集合からのパイロットのDSC再指定または除去の際、ATはもはやサービス・セクターにないパイロットからの最後のSAR_seqを含むANにメッセージを送る。(いくつかの状況では、ATが二つのセル間をピンポンする場合に非常に多くのNAKメッセージを送ることを回避するために、所定の時間期間(例えば、T ms)が経過して、且つATがそのDSCを元のセルに戻って指定しなかった場合のみ、ATはこの通報を送信する)。DSC再指定の場合には、メッセージは古いサービス・セクターのパイロットからの最後のSAR_seqを含む。稼働集合からのパイロットの除去の場合には、メッセージはサービス・セクターから削除されるパイロットからの最後のSAR_seqを含む。ATからのメッセージの受信の際、ANはATがいずれかのRLPパケットを欠落したかどうかを判定する。
受け手が一つの通信回線からデータのバーストの終りに送り手によって送られるRLPパケットを欠落する状況がある。そのような欠落パケットを検出するために、実施例では、受け手はSAR_seqの隙間を検出したとき、タイマー(例えば、「キャッチ-オール」タイマー)を起動させる。隙間が満たされれば、或いは受け手が(他の始動により)隙間を含むNAKメッセージを送信すれば、タイマーは初期化(reset)される。タイマーが終了すると、受け手はこの隙間に関するNAKメッセージを送信する。NAKメッセージは全てのサービス・パイロットから受信された最後のSAR_seqを含む。
実施例では、状態通報/NAKメッセージを送っているとき、下記が適用される:
・下記の事象のいずれかが発生するならば、受け手(例えば、AT)は状態通報/NAKメッセージを送る:
1.サービス・セルが変るか、サービス・パイロットが稼働集合から除去され、そしてSAR_seqに隙間がある。
2.ATはセルからのARQ_seqの隙間を検出する。
・ATがSAR_seqの隙間を検出した時から所定の時間期間(例えば、T ms)が経過したしたならば、欠落SAR_seqを含むNAKメッセージは送られなかった。
・稼働集合からのパイロットの除去の場合には、ATからの状態通報メッセージはサービス・セクターから削除されるパイロットからの最後のSAR_seqを含む。
・DSC再指定の場合には、ATからの状態通報メッセージは古いサービス・セクターのパイロットからの最後のSAR_seqを含む。
・状態通報メッセージはサービス・セクターにおける全ての通信回線からの最後のSAR_seqを含む。
・ATから状態通報メッセージの受信の際、ANはATがいずれかのRLPパケットを欠落したかどうかを判定する。
・ATからNAKメッセージの受信の際、ANは再伝送されなかったNAKメッセージにおいてオクテットを送信する。
受け手が(一つの通信回線からだけでなく)データのバーストの終りに送り手によって送られるRLPパケットを欠落する状況がある。実施例では、下記はそのような欠落パケットを検出するために使用される:
・RLPパケットをセクターに送った後、BSCはタイマー(または「フラッシュ・タイマー」を起動する。
・BSCが新しいRLPパケットをいずれかのセクターに送ったときはいつでもタイマーは初期化される。
・タイマーが終了すると、BSCはフラッシュ・メッセージを送る。
1.メッセージはこれがデータのバーストの終りであることを受け手(例えば、AT)に指示する。
2.このメッセージは最後のRLPパケットを含む。
・フラッシュ・メッセージの受信の際、ATが以前に通報されていなかったSAR_seqの隙間があることを検出すれば、ATはNAKメッセージを送る。
下記で述べる例はさらにここに開示した様々な実施例を例示する。
サービス・セクターからパイロットを除去する例では、パケット<3,10>をサービスした後、回線#2に属するパイロットがサービス・セクターから除去されるシナリオを考察する。
回線#1 回線#2(除去される)
<ARQ_seq,SAR_seq> <ARQ_seq,SAR_seq>
<1,5>
<2,7> <1,6>
<3,9> <2,8> 抹消
<3,10> 抹消
稼働集合からパイロットを除去するトラヒック・チャネル割当メッセージの受信の際、ATは次記の情報:
AT Status_Report_Message{pilot x link_2:last_SAR_seq=6}
を含むメッセージをANに送る。続いて、ANはサービス・セクターにおけるいずれか残りのパイロット上でSAR_seq=8,10をそれぞれ持つパケットを再送する。
セル交換の例では、サービス・セルが変わり、そして次のパケットが古いサービス・セルからサービスされるシナリオを考察する:
回線#1 回線#2
<ARQ_seq,SAR_seq> <ARQ_seq,SAR_seq>
<1,5>
<2,7> <1,6>
<3,9> 抹消 <2,8> 抹消
<3,10> 抹消
交換の際、ATは次記の情報:
AT Status_Report_Message{pilot x link_2:last_SAR_seq=6 pilot y link_1:last_SAR_seq=7}
を含むメッセージをANに送る。続いて、ANはサービス・セクターにおけるいずれかのパイロット上でSAR_seq=8,9,10をそれぞれ持つパケットを再送する。
次記はセグメント基準SAR_seqの例を例示する:
回線#1 回線#2
<ARQ_seq,SAR_seq> <ARQ_seq,SAR_seq>
<1,5>
<2,7> 抹消 <1,6>
<3,9> <2,8> 抹消
<3,10>
パケット<3,9>が回線#1上で受信されると、受け手は:
Status_Report_message{SAR_missing_boundary=5,9}
を送る。送り手が上記の状態通報メッセージを受信すると、状態通報メッセージはa)回線#1(そこでSAR_seq=5,9を持つパッケットが送信された)上の抹消が発生したこと、及びb)回線#1上で送信され、5と9の間のSAR_seqを持つRLPデータ・ユニットが欠落しつつあることを送り手に指示するので、それはSAR_seq=7を持つパケットだけを再伝送する。送り手がSAR_seq=7を持つパケットだけを再伝送すると、それを回線#1または回線#2上で送信する。SAR_seq=7を持つ再伝送パケットはARQ_seqなしで送られる。
パケット<3,10>が回線#2上で受信されると、受け手は(SAR_seq=7を持つ再伝送パケットはまだ受信されてないと仮定する):
Status_Report_ message{SAR_missing_boundary=6,10}
を送信する。送り手が上記の状態通報メッセージを受取ると、それはSAR_seq=8を持つパケットを再伝送する。
図9はオクテット基準SAR_seqの例を例示し、それはSAR_seqがオクテット基準系列番号であるという違いを持つ上に例示されたセグメント基準の例と類似する。この場合には、受け手は、「オクテット81〜90」を含むRLPパケットの受信の後で状態通報メッセージを送る。受け手は回線#1上でARQ_seqの隙間を検出するので、状態通報が生成される。状態通報メッセージは:
・missing_interval:SAR_seq=51〜80を持つオクテットが回線#1上で欠落している
ことを示す。
送り手は状態通報メッセージの受信の後で次のことを実行する:
各missing_intervalに関して、送り手はRLPデータ・ユニットが伝送された通信回線を決定し、そしてmissing_intervalに属し、且つその回線上で送られ、受け手によって通報された欠落データ・ユニットを再伝送する。再伝送しているとき、サービス・セクターにおいてどの通信回線が欠落オクテットを送るために選択されるかは問題ではない。
図10は受け手がARQ_seqの隙間の検出の結果として状態通報メッセージを送信する例を例示する。この場合には、パケット「1」が送られるべき通信回線(例えば、回線#1)は動きを妨げられ、従って利用不可能である;パケット「2」は伝送の間に抹消される。「キャッチ-オール」タイマーが終了した後、受け手は回線#1上で送られ、且つ0と2の間のSAR_seqを持つパケットの再伝送を要求する状態通報メッセージを送る。
図11は状態通報メッセージが抹消される違いを持つ、図10に示したものと類似する例を例示する。その結果、送り手はパケット「1」と「2」の両方をNAKメッセージの受信の際に再送する。
図12は処理1200のフローチャートを例示し、それは多重回線通信システムにおいてデータ伝送を実施する実施例において使用される。ステップ1210は上位層パケットを複数の通信回線上で伝送されるべき回線層パケットにセグメント化する。ステップ1220は第一の系列番号(例えば、SAR_seq LSBまたはSAR_seq)を各回線層パケットに付加する。ステップ1230は第二の系列番号(例えば、ARQ_seq)を第一の時間に伝送されるべく各回線層パケットに付加し、第二の系列番号は特定の通信回線と関連する系列空間に在る。
図13は処理1300のフローチャートを例示し、それは多重回線通信システムにおいてデータ処理を実施する実施例において使用される。ステップ1310は特定の通信回線を通して連続的に受信される二つの回線層パケットを検査し、各回線層パケットは第一の系列番号及び第二の系列番号によって識別され、第二の系列番号は特定の通信回線と関連する。連続して受信された二つのデータ・パケットの第二の系列番号が不連続であるならば、ステップ1320は一以上の欠落回線層パケットの再伝送を要求するためにメッセージを送り手に送る。
図14は装置1400のブロック図を例示し、それは(上で述べたような)いくつかの開示実施例を実施するために使用される。例として、装置1400は上位層パケットを複数の通信回線上で伝送されるべき回線層パケットにセグメント化するために構成されたセグメント化ユニット(または、モジュール)1410;及び第一の系列番号を(上で述べたような)各回線層パケットに付加するために構成された系列番号付加ユニット1420を含む。系列番号付加ユニット1420はまた(上で述べたような)最初に伝送されるべき各回線層パケットに第二の系列番号を付加するように構成される。装置1400はさらに、例えば、一以上の欠落パケットを通報する(上に述べた状態通報またはNAKメッセージといった)メッセージを受け手から受信するために構成された受信ユニット1430;及びデータ・パケットを受け手に伝送するために構成された送信ユニット1440を含む。
装置1400において、セグメント化ユニット1410、系列番号付加ユニット1420、受信ユニット1430、及び送信ユニット1440は通信バス1450と連結される。処理ユニット1460及びメモリ・ユニット1470もまた通信バス1450と連結される。処理ユニット1460は様々なユニットの動作を制御、且つ/または整合させるために構成される。メモリ・ユニット1470は処理ユニット1460によって実行されるべき命令を具体化する。
図15は装置1500のブロック図を例示し、それは(上で述べたような)いくつかの開示実施例を実施するために使用される。例として、装置1500は特定の通信回線を通して連続的に受信される二つの回線層パケットを検査するために構成された検査ユニット(または、モジュール)1510(各回線層パケットは第一の系列番号及び第二の系列番号によって識別される);及び、例えば、二つの連続して受信されたデータ・パケッットが不連続であれば、または(上で述べたような)他の欠落パケットの検出の際、メッセージを送り手に伝送するために構成された送信ユニット1520を含む。装置1500はさらに、例えば、送り手からのデータ・パケット及びメッセージを受信するために構成された受信ユニット1530を含む。
装置1500において、検査ユニット1510、送信ユニット1520、及び受信ユニット1530は通信バス1540と連結される。処理ユニット1550及びメモリ・ユニット1560もまた通信バス1540と連結される。処理ユニット1550は様々なユニットの動作を制御、且つ/または整合させるために構成される。メモリ・ユニット1560は処理ユニット1550によって実行されるべき命令を具体化する。(いくつかにおいて実施例では、上で述べたように、メモリ・ユニット1560はまたAT稼働集合を記憶する)。
図14-15の様々なユニット/モジュール及び他の実施例はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれの組合せにおいて実施される。ここに述べた様々なユニット/モジュールはハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または、それの組合せにおいて実施される。ハードウェア実施では、様々なユニットは一以上の特定用途向け集積回路(ASIC)、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、ディジタル信号処理デバイス(DSPD)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、マイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、プログラマブル論理デバイス(PLD)、他の電子ユニット、またはそれのあらゆる組合せの中で実施される。ソフトウェア実施では、様々なユニットはここに述べた機能を実行するモジュール(例えば、手続き、機能等)と共に実施される。ソフトウェア・コードはメモリ・ユニットに記憶され、そしてプロセッサ(或いは処理ユニット)によって実行される。メモリ・ユニットはプロセッサ内、またはプロセッサの外部に実装され、後者の場合は、当技術分野において既知の様々な手段によってプロセッサに通信的に結合される。
ここに開示した実施例は多重回線通信システムのためにRLPのいくつかの実施例及びそれの実施を行う。他の実施例及び実施もある。開示した様々な実施例はBTS、BSC、AT、及び通信システムのために構成された他の送信機及び受信機において実施される。
当業者は情報及び信号がいずれかの様々な異なる技術及び技法を使用して表されることを理解するであろう。例えば、上の記述の至る所で引用されたデータ、指示、命令、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは電圧、電流、電磁波、磁界または粒子、光学場または粒子、またはそのいずれかの組合せによって表される。
当業者はさらにここに開示された実施例に関連して記述された様々な例示の論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズム・ステップが電子ハードウェア、コンピュータ・ソフトウェア、または両者の組合せとして実施できることを理解するであろう。ハードウェア及びソフトウェアのこの互換性を明確に例示するために、様々な例示の構成部品、ブロック、モジュール、回路、及びステップは一般にそれらの機能性に関して上で述べられてきた。そのような機能性がハードウェアまたはソフトウェアとして実施されるかどうかは全体システムに課せられた特定のアプリケーション及び設計の制約に依存する。当業者は特定の各アプリケーションについて方法、手段を変えて機能を実施するかもしれないが、そのような実施の決定は本発明の範囲からの離脱であると解釈されるべきでない。
ここに開示された実施例に関連して記述された様々な例示の論理ブロック、モジュール、及び回路はここに述べられた機能を実行するために設計された一般用途のプロセッサ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア部品、またはその組合せによって実施または実行される。一般用途のプロセッサはマイクロプロセッサであるが、これに代るもので、そのプロセッサはあらゆる従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械でもよい。プロセッサはまた計算デバイスの組合せ、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連動する一以上のマイクロプロセッサ、または他のそのような構成として実施される。
ここに開示された実施例に関連して記述された方法またはアルゴリズムのステップは直接ハードウェアにおいて、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールにおいて、またはその二つの組合せにおいて具体化される。ソフトウェア・モジュールはランダム・アクセス・メモリ(RAM)、フラッシュ・メモリ、読取専用メモリ(ROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブル・ディスク、CD-ROM、または他の形の当技術分野において知られている記憶媒体に在駐される。典型的な記憶媒体はそのようなプロセッサが記憶媒体から情報を読取り、記憶媒体へ情報を書込むことができるようにプロセッサと接続される。これに代るものでは、記憶媒体はプロセッサに一体化してもよい。プロセッサ及び記憶媒体はASICに在駐してもよい。ASICはATに在駐してもよい。これに代るものでは、プロセッサ及び記憶媒体はATに個別部品として在駐してもよい。
開示された実施例の前の記述は当業者が本発明を行い、または使用することを可能にするため提供される。これらの実施例への様々な修正は当業者には明白であり、ここに定義された一般的な原理は本発明の精神または範囲から逸脱することなく他の実施例に適用される。このように、本発明はここに示された実施例に限定されることを意図するものではないが、ここに開示された原理及び新規な特徴と合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
多重回線通信システムの実施例を例示する。 多重通信回線を経由して受信機に到着するパケットの実施例を例示する。 最初の伝送パケットに関するパケットのセグメント化の実施例を例示する。 再伝送パケットに関するパケットのセグメント化の実施例を例示する。 多重回線通信システムに関するプロトコル・スタックの実施例を例示する。 多重回線通信システムにおけるアーキテクチャの実施例を例示する。 パケットが多重通信回線にわたっていかにインタリーブされたかの実施例を例示する。 サービス・セル交換の間におけるパケット伝送の実施例を例示する。 オクテット基準(octet-based)のセグメント化及び再構成(reassembly)系列番号(SAR_seq)の例を例示する。 多重回線通信システムにおけるシナリオを例示する。 多重回線通信システムにおける別のシナリオを例示する。 多重回線通信システムにおいてデータ伝送を実施するために実施例において使用される処理のフローチャートを例示する。 多重回線通信システムにおいてデータ処理を実施するために実施例において使用される処理のフローチャートを例示する。 いくつかの開示の実施例が実施される装置のブロック図を例示する。 いくつかの開示の実施例が実施される装置のブロック図を例示する。

Claims (28)

  1. 多重回線通信システムにおけるデータ伝送の方法であって、
    上位層パケットを複数の通信回線上で伝送されるべき複数の回線層パケットにセグメント化すること、
    前記複数の回線層パケットから前記上位層パケットを再構成するために用いられる第一の系列番号を各回線層パケットに付加すること、及び
    各通信回線で送信される回線層パケットのなかから欠落回線層パケットを検出するために用いられる第二の系列番号を、最初に伝送されるべき各回線層パケットに付加すること、
    を含み、各回線層パケットの前記第二の系列番号は当該回線層パケットが送信される通信回線と関連する系列空間に在る方法。
  2. 前記第一の系列番号はセグメント化及び再構成系列番号の最下位ビット(SAR_seq LSB)を含み、前記第二の系列番号は最初に伝送されるべき各回線層パケットに関する自動反復要求系列番号(ARQ_seq)を含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記第一の系列番号は再伝送されるべき各回線層パケットに関するセグメント化及び再構成系列番号(SAR_seq)を含む、請求項1記載の方法。
  4. 各回線層パケットに状態フラグを付加することをさらに含み、前記状態フラグは各回線層パケットが最初の伝送パケット或いは再伝送パケットであるかどうかを指示する、請求項1記載の方法。
  5. 受け手からメッセージを受信することをさらに含み、前記メッセージは、不連続な第二の系列番号を持つ二つの連続して受信された回線層パケットの前記第一の系列番号によって指示された第一系列番号の隙間を含む、請求項1記載の方法。
  6. 前記複数の通信回線のなかから、前記第一の系列番号の隙間が関連する通信回線を決定することをさらに含む、請求項5記載の方法。
  7. 前記第一の系列番号の隙間内を満たす第一の系列番号を持ち、決定された通信回線上で伝送される一以上の回線層パケットを再伝送することをさらに含む、請求項6記載の方法。
  8. 多重回線通信システムにおいて、複数の通信回線を通じて伝送される、複数の回線層パケットにセグメント化された上位層パケットを受信するためのデータ処理の方法であって、
    前記複数の通信回線のうちの1つの通信回線を通して連続して受信される二つの回線層パケットを検査すること、
    前記各回線層パケットは第一の系列番号及び第二の系列番号によって識別され、前記第一の系列番号は、前記複数の回線層パケットから前記上位層パケットを再構成するために用いられ、前記第二の系列番号は、各通信回線で送信される回線層パケットのなかから欠落回線層パケットを検出するために用いられ、各回線層パケットの前記第二の系列番号は当該回線層パケットが送信される通信回線と関連し、及び
    前記連続して受信された二つの回線層パケットの前記第2の系列番号が不連続であれば、一以上の欠落回線層パケットの再伝送を要求するために第一のメッセージを送り手に伝送すること、
    を含む方法。
  9. 前記第一の系列番号はセグメント化及び再構成系列番号の最下位ビット(SAR_seq LSB)を含み、前記第二の系列番号は自動反復要求系列番号(ARQ_seq)を含む、請求項8記載の方法。
  10. 前記第一のメッセージは、前記連続して受信された二つの回線層パケットの第一の系列番号を含む、請求項8記載の方法。
  11. 稼働集合からのパイロットの除去の指示を受信すること、及び
    第二のメッセージを送り手に送信すること、
    をさらに含み、
    前記第二のメッセージは、稼働集合から除去される前にパイロットから受信された最後の回線層パケットの第一の系列番号を含む、請求項8記載の方法。
  12. 前記第二のメッセージは、指示を受信した後、所定期間経過したときに送られる、請求項11記載の方法。
  13. 第一のセルから第二のセルにサービス・セルを交換すること、及び
    第二のメッセージを送り手に伝送すること、をさらに含み、
    前記第二のメッセージは、前記第一のセルと関連する各パイロットから受信された最後の回線層パケットの第一の系列番号を含む、請求項8記載の方法。
  14. 前記第二のメッセージは指示を受信した後、所定期間経過したとき送られる、請求項13記載の方法。
  15. 多重回線通信システムにおけるデータ伝送に適応した装置であって、
    上位層パケットを複数の通信回線上で伝送されるべき複数の回線層パケットにセグメント化する手段、
    前記複数の回線層パケットから前記上位層パケットを再構成するために用いられる第一の系列番号を各回線層パケットに付加する手段、及び
    各通信回線で送信される回線層パケットのなかから欠落回線層パケットを検出するために用いられる第二の系列番号を、最初に伝送されるべき各回線層パケットに付加する手段、
    を具備し、各回線層パケットの前記第二の系列番号は当該回線層パケットが送信される通信回線と関連する系列空間に在る装置。
  16. 前記第一の系列番号はセグメント化及び再構成系列番号の最下位ビット(SAR_seq LSB)を含み、そして前記第二の系列番号は最初に伝送されるべき各回線層パケットに関する自動反復要求系列番号(ARQ_seq)を含む、請求項15記載の装置。
  17. 前記第一の系列番号は再伝送されるべき各回線層パケットに関するセグメント化及び再構成系列番号(SAR_seq)を含む、請求項15記載の装置。
  18. 多重回線通信システムにおいて、複数の通信回線を通じて伝送される、複数の回線層パケットにセグメント化された上位層パケットを受信するためのデータ処理に適応した装置であって、
    前記複数の通信回線のうちの1つを通して連続して受信される二つの回線層パケットを検査する手段、各回線層パケットは第一の系列番号及び第二の系列番号によって特徴づけられ、前記第一の系列番号は、前記複数の回線層パケットから前記上位層パケットを再構成するために用いられ、前記第二の系列番号は、各通信回線で送信される回線層パケットのなかから欠落回線層パケットを検出するために用いられ、各回線層パケットの前記第二の系列番号は当該回線層パケットが送信される通信回線と関連し、及び
    前記連続して受信される二つの回線層パケットの前記第2の系列番号が不連続であれば、一以上の欠落回線層パケットの再伝送を要求するためにメッセージを送り手に伝送する手段、
    を具備する装置。
  19. 前記第一の系列番号はセグメント化及び再構成系列番号の最下位ビット(SAR_seq LSB)を含み、前記第二の系列番号は自動反復要求系列番号(ARQ_seq)を含む、請求項18記載の装置。
  20. 前記メッセージは、前記連続して受信された二つの回線層パケットの第一の系列番号を含む、請求項18記載の装置。
  21. プロセッサによって実行可能な命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、該命令はプロセッサに、
    上位層パケットを複数の通信回線上で伝送されるべき複数の回線層パケットにセグメント化することと、
    前記複数の回線層パケットから前記上位層パケットを再構成するために用いられる第一の系列番号を各回線層パケットに付加することと、
    各通信回線で伝送される回線層パケットのなかから欠落回線層パケットを検出するために用いられる第二の系列番号を、最初に伝送されるべき各回線層パケットに付加することと、各回線層パケットの前記第二の系列番号は当該回線層パケットが送信される通信回線と関連する系列空間に在る、
    実行させるコンピュータ可読記憶媒体。
  22. 多重回線通信システムにおいて、複数の通信回線を通じて伝送される、複数の回線層パケットにセグメント化された上位層パケットを受信するためのプロセッサによって実行可能な命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体であって、該命令はプロセッサに、
    前記複数の通信回線のうちの1つの通信回線を通して連続して受信される二つの回線層パケットを検査することと、
    前記各回線層パケットは第一の系列番号及び第二の系列番号によって特徴づけられ、前記第一の系列番号は、前記複数の回線層パケットから前記上位層パケットを再構成するために用いられ、前記第二の系列番号は、各通信回線で送信される回線層パケットのなかから欠落回線層パケットを検出するために用いられ、各回線層パケットの前記第二の系列番号は当該回線層パケットが送信される通信回線と関連し、
    前記連続して受信された二つの回線層パケットの前記第2の系列番号が不連続であれば、一以上の欠落回線層パケットの再伝送を要求するためにメッセージを送り手に伝送することと、
    実行させるコンピュータ可読記憶媒体。
  23. フラッシュ・メッセージを送り手から受信し、前記フラッシュ・メッセージはデータのバーストの終りを指示し、且つ前記複数の回線層パケットのうち伝送された最後の回線層パケットを含み、及び
    受信された回線層パケットの前記第2の系列番号における隙間を検出すれば、メッセージを送り手に送信すること、
    をさらに含む請求項8記載の方法。
  24. 前記第1の系列番号はセグメント化及び再構成系列番号(SAR_seq)を含む、請求項23記載の方法。
  25. 受信された回線層パケットの前記第2の系列番号における隙間を検出した際にタイマーを起動すること、及び
    タイマーの終了の際にメッセージを送り手に伝送すること、
    をさらに含み、
    前記メッセージは、各サービス・パイロットから受信している最後の回線層パケットの前記第一の系列番号及び前記隙間を含む、請求項8記載の方法。
  26. 前記隙間内を満たす前記第一の系列番号を持つ一以上の回線層パケットを受信する際、前記タイマーを初期化することをさらに含む、請求項25記載の方法。
  27. 前記メッセージを送り手に伝送する際、前記タイマーを初期化することをさらに含む、請求項25記載の方法。
  28. 前記第1の系列番号はセグメント化及び再構成系列番号(SAR_seq)を含む、請求項25記載の方法。
JP2007556359A 2005-02-18 2006-02-16 多重回線通信システムのための無線回線プロトコル Active JP4778002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65460505P 2005-02-18 2005-02-18
US60/654,605 2005-02-18
US65964205P 2005-03-07 2005-03-07
US60/659,642 2005-03-07
US71573005P 2005-09-08 2005-09-08
US60/715,730 2005-09-08
US11/355,700 2006-02-15
US11/355,700 US8755407B2 (en) 2005-02-18 2006-02-15 Radio link protocols for enhancing efficiency of multi-link communication systems
PCT/US2006/005795 WO2006089204A2 (en) 2005-02-18 2006-02-16 Radio link protocols for multi-link communication systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010153230A Division JP5096528B2 (ja) 2005-02-18 2010-07-05 多重回線通信システムのための無線回線プロトコル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008533774A JP2008533774A (ja) 2008-08-21
JP4778002B2 true JP4778002B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=36912651

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556359A Active JP4778002B2 (ja) 2005-02-18 2006-02-16 多重回線通信システムのための無線回線プロトコル
JP2010153230A Active JP5096528B2 (ja) 2005-02-18 2010-07-05 多重回線通信システムのための無線回線プロトコル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010153230A Active JP5096528B2 (ja) 2005-02-18 2010-07-05 多重回線通信システムのための無線回線プロトコル

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8755407B2 (ja)
EP (2) EP1867134B1 (ja)
JP (2) JP4778002B2 (ja)
KR (2) KR100982872B1 (ja)
CN (3) CN101213810B (ja)
AT (1) ATE521181T1 (ja)
AU (3) AU2006214097C1 (ja)
BR (1) BRPI0608140A2 (ja)
CA (2) CA2598412A1 (ja)
IL (1) IL185328A0 (ja)
MX (1) MX2007010049A (ja)
NO (1) NO20074701L (ja)
SG (1) SG159558A1 (ja)
WO (1) WO2006089204A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145889B1 (en) * 2002-03-28 2006-12-05 Nortel Networks Limited Efficient frame retransmission in a wireless communication environment
CN1801687B (zh) * 2005-09-08 2013-08-07 华为技术有限公司 一种基于非应答机制的数据帧重传方法和系统
JP2009510898A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド Mimoワイヤレスlanにおけるアンテナ及びビームを選択するためのトレーニング信号
US7978677B2 (en) * 2006-06-07 2011-07-12 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for using control values to control communications processing
US8565216B2 (en) * 2006-06-07 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting tunneling related to wireless uplink signaling flows
US8565217B2 (en) * 2006-06-07 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting tunneling related to wireless downlink signaling flows
US8051190B2 (en) * 2007-01-11 2011-11-01 Via Telecom Co., Ltd. Nak message transmission with quicknak indication
US7978656B2 (en) 2007-03-26 2011-07-12 Qualcomm Incorporated Sequence numbering for distributed wireless networks
EP2051455A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-22 British Telecommunications Public Limited Company Bandwidth assignment
US8121128B2 (en) * 2008-02-26 2012-02-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for link control in a wireless communication system
US8630259B2 (en) * 2008-08-04 2014-01-14 Qualcomm Incorporated PDCP behaviour at handover and connection re-establishment
US8238244B2 (en) * 2009-08-10 2012-08-07 Micron Technology, Inc. Packet deconstruction/reconstruction and link-control
WO2011040850A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for retransmission using checksums for identifying lost data packets
US8576709B2 (en) * 2011-05-25 2013-11-05 Futurewei Technologies, Inc. System and method for monitoring dropped packets
US8824477B2 (en) 2011-11-03 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Multiple delivery route packet ordering
US9059932B2 (en) 2011-11-03 2015-06-16 Qualcomm Incorporated Packet ordering based on delivery route changes in communication networks
KR20140062649A (ko) * 2012-11-14 2014-05-26 한국전자통신연구원 라우터 및 그 동작방법
KR102141389B1 (ko) 2013-01-29 2020-08-05 삼성전자주식회사 다중 무선 접속 기술 기반 통신 시스템에서의 무선 링크 제어 상태 보고 전송 방법 및 장치
US9197574B2 (en) * 2013-05-01 2015-11-24 Spirent Communications, Inc. Distributed sequence number checking for network testing
EP3231238B1 (en) 2014-12-10 2020-02-05 Telecom Italia S.p.A. Multi-band cellular network with control plane decoupled from user plane
CN106937241B (zh) * 2015-12-31 2021-05-18 华为技术有限公司 时序数据检测方法及装置
CN106209883A (zh) * 2016-07-21 2016-12-07 连山管控(北京)信息技术有限公司 基于链路选择和破碎重组的多链路传输方法及系统
CN106685761A (zh) * 2016-12-29 2017-05-17 杭州迪普科技股份有限公司 一种转发mp分片报文的方法和装置
CN110138629A (zh) * 2018-02-02 2019-08-16 中兴通讯股份有限公司 链路丢包的检测方法及装置、存储介质及处理器
CN109672629B (zh) * 2018-12-04 2023-04-07 迈普通信技术股份有限公司 一种报文发送方法及通信设备
CN111294146B (zh) * 2019-04-12 2021-08-10 展讯通信(上海)有限公司 数据帧的重传方法及装置
CN110366752B (zh) * 2019-05-21 2023-10-10 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种语音分频传输方法、源端、播放端、源端电路和播放端电路

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244942A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Nec Corp 送達確認方式
JP2000216815A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp マルチリンク通信装置
JP2001136207A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Nec Corp インターネット中継装置及びインターネット中継方法
US20010032325A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-18 Mo-Han Fong Dual protocol layer automatic retransmission request scheme for wireless air interface
US20020172192A1 (en) * 2001-03-09 2002-11-21 Denso Corporation ARQ parameter retransmission control for variable data rate channels
US6611521B1 (en) * 1998-07-14 2003-08-26 International Business Machines Corporation Data link layer extensions to a high latency wireless MAC protocol
JP2004135301A (ja) * 2002-09-13 2004-04-30 Lucent Technol Inc 制御メッセージを用いたデータ通信の方法
WO2004091129A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system of retransmission
JP2005525745A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cdma通信システムにおけるハイブリッド自動再送機構におけるデータ配送

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703475A (en) * 1985-12-04 1987-10-27 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Data communication method and apparatus using multiple physical data links
US6381215B1 (en) * 1998-06-29 2002-04-30 Microsoft Corporation Method and computer program product for efficiently and reliably sending small data messages from a sending system to a large number of receiving systems
US6424625B1 (en) 1998-10-28 2002-07-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for discarding packets in a data network having automatic repeat request
US6266540B1 (en) * 1998-11-30 2001-07-24 Qualcomm Inc Control interface protocol for telephone sets for a satellite telephone system
KR100516671B1 (ko) * 1999-05-24 2005-09-22 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 라디오링크프로토콜에 따른 가변길이의 데이터 송수신 장치 및 방법
FR2794590B1 (fr) * 1999-06-01 2001-09-14 France Telecom Dispositif d'interface entre un equipement atm et un canal de transmission comportant une liaison radio synchrone
KR100539879B1 (ko) * 1999-06-29 2005-12-28 삼성전자주식회사 이동 통신시스템에서 라디오링크프로토콜에 따른 데이터 송수신 장치 및 방법
KR100424654B1 (ko) * 1999-08-02 2004-03-24 삼성전자주식회사 이동 통신시스템에서 라디오링크프로토콜에 따른 데이터 재전송 장치 및 방법
JP2001060956A (ja) 1999-08-23 2001-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> トランスポート層マルチリンク通信方法
FI19992470A (fi) * 1999-11-17 2001-05-18 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirto
GB9930618D0 (en) * 1999-12-24 2000-02-16 Agilent Technologies Inc Measuring efficiency of data transmission
US6629285B1 (en) * 2000-01-04 2003-09-30 Nokia Corporation Data transmission
US6694469B1 (en) 2000-04-14 2004-02-17 Qualcomm Incorporated Method and an apparatus for a quick retransmission of signals in a communication system
EP1161022A1 (en) 2000-05-25 2001-12-05 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Selective repeat protocol with dynamic timers
RU2235437C2 (ru) * 2000-10-21 2004-08-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Устройство и способ гибридного запроса автоматического повторения для системы мобильной связи
US6678523B1 (en) * 2000-11-03 2004-01-13 Motorola, Inc. Closed loop method for reverse link soft handoff hybrid automatic repeat request
KR100459557B1 (ko) * 2001-08-23 2004-12-03 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 통신 시스템에서 데이터 상태정보를 나타내기 위한 혼화 자동 재전송 요구 채널 번호할당 방법
US20030054807A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-20 Liangchi Hsu Apparatus, and associated method, for facilitating multicast and broadcast services in a radio communication system
US7000021B1 (en) * 2001-10-12 2006-02-14 Cisco Technology, Inc. ARQ (automatic repeat request) for broadband fixed wireless network
JP2003163670A (ja) 2001-11-29 2003-06-06 Hitachi Ltd 無線通信装置及び無線通信システム
US20040059978A1 (en) * 2002-06-25 2004-03-25 Parvathanathan Subrahmanya Reduced latency for recovery from communications errors
US20040027999A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-12 Lorenzo Casaccia Broadcast message segmentation for wireless communication systems
US7406082B2 (en) * 2002-09-30 2008-07-29 Lucent Technologies Inc. Sequence number schemes for acceptance/rejection of duplicated packets in a packet-based data network
US7720043B2 (en) * 2002-11-20 2010-05-18 Qualcomm Incorporated Use of idle frames for early transmission of negative acknowledgement of frame receipt
JP2004266504A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sony Corp 送受信システム、送信装置および方法、受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7050397B2 (en) * 2003-07-02 2006-05-23 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating retransmission of data packets in a packet radio communication system that utilizes a feedback acknowledgement scheme

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244942A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Nec Corp 送達確認方式
US6611521B1 (en) * 1998-07-14 2003-08-26 International Business Machines Corporation Data link layer extensions to a high latency wireless MAC protocol
JP2000216815A (ja) * 1999-01-21 2000-08-04 Toshiba Corp マルチリンク通信装置
JP2001136207A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Nec Corp インターネット中継装置及びインターネット中継方法
US20010032325A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-18 Mo-Han Fong Dual protocol layer automatic retransmission request scheme for wireless air interface
US20020172192A1 (en) * 2001-03-09 2002-11-21 Denso Corporation ARQ parameter retransmission control for variable data rate channels
JP2005525745A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cdma通信システムにおけるハイブリッド自動再送機構におけるデータ配送
JP2004135301A (ja) * 2002-09-13 2004-04-30 Lucent Technol Inc 制御メッセージを用いたデータ通信の方法
WO2004091129A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system of retransmission

Also Published As

Publication number Publication date
ATE521181T1 (de) 2011-09-15
MX2007010049A (es) 2008-03-14
US8755407B2 (en) 2014-06-17
CN101213810A (zh) 2008-07-02
KR100984588B1 (ko) 2010-09-30
EP1867134B1 (en) 2011-08-17
SG159558A1 (en) 2010-03-30
CN102064926B (zh) 2014-04-16
WO2006089204A8 (en) 2008-01-31
JP5096528B2 (ja) 2012-12-12
WO2006089204A2 (en) 2006-08-24
CN105490782A (zh) 2016-04-13
JP2008533774A (ja) 2008-08-21
EP2271050A2 (en) 2011-01-05
EP1867134A2 (en) 2007-12-19
IL185328A0 (en) 2008-02-09
CA2714789A1 (en) 2006-08-24
KR20090054481A (ko) 2009-05-29
AU2006214097B2 (en) 2010-03-04
US20060187955A1 (en) 2006-08-24
AU2010202401A1 (en) 2010-07-01
CN102064926A (zh) 2011-05-18
AU2010202402A1 (en) 2010-07-01
EP2271050A3 (en) 2011-05-25
WO2006089204A3 (en) 2006-11-09
BRPI0608140A2 (pt) 2009-11-17
JP2011010309A (ja) 2011-01-13
AU2006214097A1 (en) 2006-08-24
CN105490782B (zh) 2018-10-23
KR20080033896A (ko) 2008-04-17
NO20074701L (no) 2007-09-14
KR100982872B1 (ko) 2010-09-16
CA2598412A1 (en) 2006-08-24
AU2006214097C1 (en) 2010-08-19
CN101213810B (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4778002B2 (ja) 多重回線通信システムのための無線回線プロトコル
US11403193B2 (en) Transmission control method for HARQ in mobile communication system
KR100722312B1 (ko) 데이터 통신에서 폴링 요구를 관리하는 방법 및 장치
US8413002B2 (en) Method of performing ARQ procedure for transmitting high rate data
JP5174922B2 (ja) 移動通信システムにおけるハンドオーバのための方法及び装置
CN101132257B (zh) 一种状态报告的传输方法和发送端设备
WO2008022294A2 (en) Multi-link rlp enhancements
US20050094632A1 (en) DOCSIS MAC layer-based ARQ for fixed wireless
RU2396726C2 (ru) Протоколы радиосвязи для многоканальных систем связи
KR101693772B1 (ko) Rlc 계층에서의 데이터 전송을 위한 시스템 및 그 방법
TWI385995B (zh) 用於多重鏈結通信系統之無線鏈結協定

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4778002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250