JP4776351B2 - Cancellation oil supply device for automatic transmission - Google Patents

Cancellation oil supply device for automatic transmission Download PDF

Info

Publication number
JP4776351B2
JP4776351B2 JP2005333385A JP2005333385A JP4776351B2 JP 4776351 B2 JP4776351 B2 JP 4776351B2 JP 2005333385 A JP2005333385 A JP 2005333385A JP 2005333385 A JP2005333385 A JP 2005333385A JP 4776351 B2 JP4776351 B2 JP 4776351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
cancel
cancel oil
oil supply
spline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005333385A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007139067A (en
Inventor
武 大槻
卓也 中島
博文 太田
敦 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2005333385A priority Critical patent/JP4776351B2/en
Priority to US11/600,051 priority patent/US7585243B2/en
Priority to US11/600,053 priority patent/US7604558B2/en
Priority to US11/600,093 priority patent/US7648013B2/en
Priority to US11/599,988 priority patent/US7748504B2/en
Publication of JP2007139067A publication Critical patent/JP2007139067A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4776351B2 publication Critical patent/JP4776351B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

本発明は、互いに重合する2つのドラムを一体回転可能に係合するスプライン係合部を利用して、キャンセル室にキャンセル油を供給するようにした自動変速機用キャンセル油供給装置に関するものである。   The present invention relates to a cancel oil supply device for an automatic transmission that uses a spline engagement portion that engages two drums that overlap each other so as to be integrally rotatable. .

自動変速機において、特許文献1に示すようなドラム、ピストン、キャンセラ等によって構成されるクラッチがある。   In an automatic transmission, there is a clutch constituted by a drum, a piston, a canceller and the like as disclosed in Patent Document 1.

また、クラッチは複数の変速段を達成するために、2つ以上有するのが一般的である。
特開平9−210088号公報(段落0050〜0053、図2)
Further, in general, two or more clutches are provided to achieve a plurality of shift speeds.
Japanese Patent Laid-Open No. 9-210088 (paragraphs 0050 to 0053, FIG. 2)

ここで、第1のクラッチと第2のクラッチを有する自動変速機において、コンパクトを達成するために、第1のクラッチの第1ドラム内に第2のクラッチの第2ドラムを配設させる構造(2つのドラムを重合させる構造)を形成することが考えられる。しかし、このような2つのドラムを重合させる構造を形成する場合、2つのドラムを連結するスプライン係合部により、第1のクラッチに内包される第2のクラッチのキャンセル室への油路を形成することが難しい問題がある。   Here, in the automatic transmission having the first clutch and the second clutch, in order to achieve compactness, a structure in which the second drum of the second clutch is disposed in the first drum of the first clutch ( It is conceivable to form a structure in which two drums are polymerized. However, when forming a structure for superimposing such two drums, an oil passage to the cancellation chamber of the second clutch contained in the first clutch is formed by the spline engaging portion connecting the two drums. There is a difficult problem to do.

本発明は、第1および第2ドラムを一体回転可能に係合するスプライン係合部にキャンセル油供給路を設けることにより、供給路を設けるためのスペースを実質的に不要にした自動変速機用キャンセル油供給装置を提供することを目的とするものである。   The present invention provides an automatic transmission in which a space for providing a supply passage is substantially unnecessary by providing a cancel oil supply passage in a spline engaging portion that engages the first and second drums so as to be integrally rotatable. An object of the present invention is to provide a cancel oil supply device.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数の油圧サーボによって動作される複数のクラッチおよびブレーキによって複数段に変速する自動変速機において、第1ドラムと、該第1ドラムのボス上に摺動可能に配設されるとともに、該第1ドラムとともに第1シリンダ室を形成する第1ピストンと、前記第1ドラムのボス上に少なくとも軸方向の一方への移動が規制され、前記第1ピストンとともに第1キャンセル室を形成する第1キャンセラプレートとを有する第1油圧サーボと、第2ドラムと、該第2ドラムのボス上に摺動可能に配設されるとともに、該第2ドラムとともに第2シリンダ室を形成する第2ピストンと、前記第1ドラムのボス上に少なくとも軸方向の一方への移動が規制され、前記第2ピストンとともに第2キャンセル室を形成する第2キャンセラプレートとを有する第2油圧サーボとを備え、前記第1ドラムと前記第2ドラムとは、前記第1ドラムのボス部の外周面に形成される第1スプライン歯と前記第2ドラムのボス部の内周面に形成される第2スプライン歯とによるスプライン係合部によって一体回転可能に係合され、前記第1スプライン歯と前記第2スプライン歯の少なくとも一方に欠歯部を設け、該欠歯部を前記第2キャンセル室にキャンセル油を供給するキャンセル油供給路とするとともに、前記キャンセル油供給路を、円周上複数設け、前記第2キャンセラプレートの内周側に円周上複数のキャンセル油排出路を設け、前記キャンセル油供給路の位相を前記キャンセル油排出路の位相に対して、前記第1および第2ドラムのいかなる角度位相状態においても円周上で最大でも一箇所しか一致しないようにずらしたことを特徴とするものである。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 is directed to an automatic transmission that shifts in a plurality of stages by a plurality of clutches and brakes operated by a plurality of hydraulic servos. A first piston that forms a first cylinder chamber together with the first drum, and at least one axial movement on the boss of the first drum is restricted. A first hydraulic servo having a first canceller plate that forms a first cancel chamber together with the first piston, a second drum, and a slidably disposed on a boss of the second drum; A second piston that forms a second cylinder chamber together with the second drum, and a movement in at least one axial direction on the boss of the first drum are restricted, and the second piston together with the second piston And a second hydraulic servo and a second canceler plate forming a cancel chamber, wherein the first drum and the second drum, the first spline teeth formed on the outer peripheral surface of the boss portion of the first drum And a second spline tooth formed on the inner peripheral surface of the boss portion of the second drum so as to be integrally rotatable, and at least one of the first spline tooth and the second spline tooth. the toothless portion is provided, together with the cancel oil supply passage for supplying the cancel oil該欠teeth before Symbol second cancel chamber, the cancel oil supply passage, a plurality circumferentially, of the second canceller plate A plurality of circumferentially arranged cancel oil discharge paths are provided on the inner circumference side, and the phase of the cancel oil supply path is set to the phase of the cancel oil discharge path between the first and second drums. Is characterized in that the shifted so as not only match even one place at a maximum on the circumference even at that angular phase state.

請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記自動変速機は、ミッションケースと、該ミッションケースのボス部の外周に配設されるとともに、前記第1ドラムを回転可能に支持する軸受を有し、該軸受は、前記スプライン係合部と軸方向にオーバラップされて配設され、前記第1ドラムのボス部は、軸方向に向けて延設される第1延出部と、該第1延出部の一端より内周側へ向けて延設されるとともに、前記スプライン係合部に隣接した第2延出部と、該第2延出部の一端より延設されるとともに、前記第1スプライン歯を有し、前記軸受が内周側に配設される第3延出部と、前記第2延出部に前記スプライン係合部に向けて穿設されるキャンセル油孔とを有し、前記キャンセル油は、前記ミッションケースに形成された油路と、前記キャンセル油孔とを介して前記第2キャンセル室に供給されることを特徴とするものである。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the automatic transmission is disposed on an outer periphery of a boss portion of the transmission case and the transmission case and rotatably supports the first drum. And the bearing is disposed so as to be overlapped in the axial direction with the spline engaging portion, and the boss portion of the first drum is extended in the axial direction; The first extending portion extends from one end of the first extending portion toward the inner peripheral side, the second extending portion adjacent to the spline engaging portion, and the one extending from the one end of the second extending portion. A third extending portion having the first spline teeth and the bearing being disposed on an inner peripheral side; and a cancel oil hole formed in the second extending portion toward the spline engaging portion. The cancellation oil has an oil passage formed in the mission case, and Is characterized in that to be supplied to the second cancel chamber via the Yanseru oil hole.

請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2において、前記キャンセル油供給路を前記キャンセル油排出路に対して、前記第1および第2ドラムのいかなる角度位相状態においても円周上一箇所を除いてずれた関係となるように構成したものである。
The invention according to claim 3, Te claim 1 or claim 2 smell, the cancel oil supply passage to the cancel oil discharge passage, the circumferential at any angle phase states of the first and second drum The configuration is such that the relationship is shifted except for the top one.

請求項4に記載の発明は、請求項3において、前記キャンセル油供給路と前記キャンセル油排出路は、一方が奇数箇所、他方が偶数箇所設けられているものである。   According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, one of the cancel oil supply path and the cancel oil discharge path is provided with an odd number of places and the other with an even number of places.

請求項5に記載の発明は、請求項3において、前記第1ドラムおよび第2ドラムは、エンジンからの駆動トルクを伝達するトルク伝達部材とされるとともに、前記キャンセル油供給路と前記キャンセル油排出路は、前記キャンセル油供給路のほうが1つ少ない数で構成されているものである。   According to a fifth aspect of the present invention, in the third aspect, the first drum and the second drum are torque transmission members that transmit driving torque from the engine, and the cancel oil supply path and the cancel oil discharge. The path is configured by a smaller number of the cancel oil supply paths by one.

請求項1に係る発明によれば、第1ドラム31と第2ドラム32とを、第1ドラムのボス部の外周面に形成される第1スプライン歯と第2ドラムのボス部の内周面に形成される第2スプライン歯とによるスプライン係合部によって一体回転可能に係合し、第1スプライン歯と第2スプライン歯の少なくとも一方に欠歯部を設け、欠歯部を第2キャンセル室にキャンセル油を供給するキャンセル油供給路としたので、キャンセル油供給路を形成するための特別なスペースが不要となり、重合するドラムのコンパクト化を容易に達成することができる。
しかも、キャンセル油供給路の位相をキャンセル油排出路の位相に対して、第1および第2ドラムのいかなる角度位相状態においても円周上で最大でも一箇所しか一致しないようにずらしたので、キャンセル油供給路から第2キャンセル室に供給されたキャンセル油が、第2キャンセル室を素通りしてキャンセル油排出路より簡単に排出することを確実に阻止することができる。
According to the first aspect of the present invention, the first drum 31 and the second drum 32 are connected to the first spline teeth formed on the outer peripheral surface of the boss portion of the first drum and the inner peripheral surface of the boss portion of the second drum. A spline engaging portion formed by a second spline tooth formed on the first spline tooth is engaged with the spline engaging portion, and a missing tooth portion is provided on at least one of the first spline tooth and the second spline tooth, and the missing tooth portion is provided in the second cancel chamber. Since the cancel oil supply passage for supplying the cancel oil is used, a special space for forming the cancel oil supply passage is not required, and the compactization of the polymerizing drum can be easily achieved.
In addition, the phase of the cancel oil supply path is shifted with respect to the phase of the cancel oil discharge path so that at any one angular position of the first and second drums matches at most one point on the circumference. It can be reliably prevented that the cancel oil supplied from the oil supply path to the second cancel chamber passes through the second cancel chamber and is easily discharged from the cancel oil discharge path.

請求項2に係る発明によれば、第1ドラムを回転可能に支持する軸受は、スプライン係合部と軸方向にオーバラップされて配設され、第1ドラムのボス部は、軸方向に向けて延設される第1延出部と、第1延出部の一端より内周側へ向けて延設されるとともに、スプライン係合部に隣接した第2延出部と、第2延出部の一端より延設されるとともに、第1スプライン歯を有し、軸受が内周側に配設される第3延出部と、第2延出部に前記スプライン係合部に向けて穿設されるキャンセル油孔とを有し、キャンセル油は、キャンセル油孔とを介して第2キャンセル室に供給されるようになっているので、第1ドラムを支持する軸受のために、第2キャンセル室にキャンセル油を供給することが不利な構造においても、第1ドラムのコンパクト化を保ちながら、第2キャンセル室にキャンセル油を容易に供給することができる。   According to the second aspect of the present invention, the bearing for rotatably supporting the first drum is disposed so as to overlap the spline engaging portion in the axial direction, and the boss portion of the first drum is directed in the axial direction. A first extending portion, a second extending portion extending from one end of the first extending portion toward the inner peripheral side and adjacent to the spline engaging portion, and a second extending portion A third extending portion having a first spline tooth and having a bearing disposed on the inner peripheral side, and a second extending portion drilled toward the spline engaging portion. The cancel oil hole is provided, and the cancel oil is supplied to the second cancel chamber through the cancel oil hole, so that the second oil is provided for the bearing supporting the first drum. Even if it is disadvantageous to supply cancellation oil to the cancellation chamber, the first drum is made compact. Keeping while, it is possible to easily supply the cancel oil to the second cancel chamber.

請求項3に係る発明によれば、キャンセル油供給路をキャンセル油排出路に対して、第1および第2ドラムのいかなる角度位相状態においても円周上一箇所を除いてずれた関係となるように構成したので、キャンセル油供給路から第2キャンセル室に供給されたキャンセル油が、第2キャンセル室を素通りしてキャンセル油排出路より簡単に排出することを確実に阻止することができる。


According to the third aspect of the present invention, the cancel oil supply path is shifted from the cancel oil discharge path in any angular phase state of the first and second drums except for one place on the circumference. Accordingly, the cancel oil supplied from the cancel oil supply path to the second cancel chamber can be reliably prevented from passing through the second cancel chamber and being easily discharged from the cancel oil discharge path.


請求項4に係る発明によれば、キャンセル油供給路とキャンセル油排出路は、一方が奇数箇所、他方が偶数箇所設けられているので、上記した請求項2と同様な効果が期待できるとともに、第1および第2ドラムをいかなる角度位相で組付けても、キャンセル油供給路とキャンセル油排出路を確実にずらすことができる。従って、第1および第2ドラムを任意の角度位相で組付けることができ、組付け工程の簡素化に寄与する。   According to the invention according to claim 4, since one of the cancel oil supply path and the cancel oil discharge path is provided with an odd number, the other is provided with an even number, the same effect as the above-mentioned claim 2 can be expected, Even if the first and second drums are assembled at any angular phase, the cancel oil supply path and the cancel oil discharge path can be reliably shifted. Therefore, the first and second drums can be assembled at an arbitrary angle phase, which contributes to simplification of the assembly process.

請求項5に係る発明によれば、キャンセル油供給路とキャンセル油排出路とを、キャンセル油供給路のほうがキャンセル油排出路より1つ少ない数で構成されているので、スプライン係合部によるトルク伝達への影響を少なくしながら、キャンセル油供給路とキャンセル油排出路とをずれた関係に保つことができる。   According to the fifth aspect of the present invention, the cancel oil supply path and the cancel oil discharge path are configured by one less number of the cancel oil supply path than the cancel oil discharge path. The cancel oil supply path and the cancel oil discharge path can be kept in a shifted relationship while reducing the influence on transmission.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、例えばフロントエンジンリアドライブタイプの車両に用いて好適な自動変速機10を示す。当該自動変速機10は、車体に取付けられたミッションケース11内にトルクコンバータ12および変速機構13を備えている。エンジンからの出力は、トルクコンバータ12のポンプインペラおよびタービンライナーを介して自動変速機10の入力軸15に入力される。変速機構13は入力軸15より入力された回転を変速して駆動輪に連結された出力軸16に出力する。トルクコンバータ12には、ロックアップクラッチ17が備えられている。なお、本実施の形態において、自動変速機10の軸方向におけるトルクコンバータ12側を「前方」、出力軸16側を「後方」と呼称する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an automatic transmission 10 suitable for use in, for example, a front engine rear drive type vehicle. The automatic transmission 10 includes a torque converter 12 and a transmission mechanism 13 in a transmission case 11 attached to a vehicle body. The output from the engine is input to the input shaft 15 of the automatic transmission 10 via the pump impeller of the torque converter 12 and the turbine liner. The speed change mechanism 13 shifts the rotation input from the input shaft 15 and outputs it to the output shaft 16 connected to the drive wheels. The torque converter 12 is provided with a lock-up clutch 17. In the present embodiment, the torque converter 12 side in the axial direction of the automatic transmission 10 is referred to as “front”, and the output shaft 16 side is referred to as “rear”.

変速機構13は、ミッションケース11内に同軸上に順次支承された入力軸15、減速用プラネタリギヤ20、複数のプラネタリギヤから構成されるプラネタリギヤセット21、出力軸16、第1ないし第4のクラッチC−1〜C−4ならびに第1および第2のブレーキB−1、B−2にて構成されている。   The speed change mechanism 13 includes an input shaft 15 that is sequentially supported coaxially within the transmission case 11, a planetary gear 20 for reduction, a planetary gear set 21 composed of a plurality of planetary gears, an output shaft 16, and first to fourth clutches C−. 1 to C-4 and first and second brakes B-1 and B-2.

入力軸15の回転を減速して減速回転部材に伝達する減速用プラネタリギヤ20は、ミッションケース11側に常時固定されて回転を規制されたサンギヤS1、前記入力軸15に直結されたキャリアC1、キャリアC1に支承されサンギヤS1と噛合する第1ピニオン23A、キャリアC1に支承され第1ピニオン23Aと噛合する第2ピニオン23B、および第2ピニオン23Bと噛合するリングギヤR1から構成されている。   A speed reduction planetary gear 20 that decelerates the rotation of the input shaft 15 and transmits it to the speed reduction rotating member is a sun gear S1 that is always fixed to the mission case 11 and restricted in rotation, a carrier C1 that is directly connected to the input shaft 15, a carrier The first pinion 23A is supported by C1 and meshes with the sun gear S1, the second pinion 23B is supported by the carrier C1 and meshes with the first pinion 23A, and the ring gear R1 meshes with the second pinion 23B.

プラネタリギヤセット21は、一例として、シングルピニオンプラネタリギヤとダブルピニオンプラネタリギヤとを組み合わせたラビニヨ式のギヤセットで構成されている。   As an example, the planetary gear set 21 is configured by a Ravigneaux type gear set in which a single pinion planetary gear and a double pinion planetary gear are combined.

プラネタリギヤセット21の小径の第1サンギヤS2は、第1のクラッチC−1により減速用プラネタリギヤ20のリングギヤR1に係脱可能に連結される。大径の第2サンギヤS3は、第3のクラッチC−3により減速用プラネタリギヤ20のリングギヤR1に係脱可能に連結されるとともに、第4のクラッチC−4により減速用プラネタリギヤ20のキャリアC1を介して入力軸15に係脱可能に連結される。ショートピニオン25は、第1サンギヤS2と噛合される。またロングピニオン26は第2サンギヤS3と噛合するとともに、ショートピニオン25と噛合する。これらショートピニオン25およびロングピニオン26は直結構造のキャリアC2、C3にそれぞれ回転可能に支承されている。リングギヤR2はロングピニオン26に噛合するとともに、出力要素として出力軸16に連結されている。   The first sun gear S2 having a small diameter of the planetary gear set 21 is detachably connected to the ring gear R1 of the speed reduction planetary gear 20 by the first clutch C-1. The large-diameter second sun gear S3 is detachably connected to the ring gear R1 of the speed reduction planetary gear 20 by the third clutch C-3, and the carrier C1 of the speed reduction planetary gear 20 is connected by the fourth clutch C-4. The input shaft 15 is detachably connected to the input shaft 15. The short pinion 25 is meshed with the first sun gear S2. Further, the long pinion 26 meshes with the second sun gear S3 and meshes with the short pinion 25. The short pinion 25 and the long pinion 26 are rotatably supported by carriers C2 and C3 having a direct connection structure. The ring gear R2 meshes with the long pinion 26 and is connected to the output shaft 16 as an output element.

第2サンギヤS3は、第1のブレーキB−1によりミッションケース11に係脱可能に連結される。キャリアC2(C3)は、第2のクラッチC−2により入力軸15に係脱可能に連結される。また、キャリアC2(C3)は、第2のブレーキB−2によりミッションケース11に係脱可能に連結されるとともに、ワンウェイクラッチF−1によって係止可能とされている。   The second sun gear S3 is detachably connected to the transmission case 11 by the first brake B-1. The carrier C2 (C3) is detachably connected to the input shaft 15 by the second clutch C-2. The carrier C2 (C3) is detachably coupled to the transmission case 11 by the second brake B-2 and can be locked by the one-way clutch F-1.

以上のように構成された自動変速機10は、第1ないし第4のクラッチC−1〜C−4、第1および第2のブレーキB−1、B−2を選択的に係脱し、入力軸15、出力軸16、減速用プラネタリギヤ20およびプラネタリギヤセット21の各要素を選択的に連結、あるいは固定することにより、前進8段、後進2段のギヤ比を成立することができる。図2において、各ギヤ段に対応するクラッチ、ブレーキの欄に○が付されている場合、クラッチおよびブレーキの係合状態を示し、無印であれば、開放状態を示している。   The automatic transmission 10 configured as described above selectively disengages and inputs the first to fourth clutches C-1 to C-4 and the first and second brakes B-1 and B-2. By selectively connecting or fixing the elements of the shaft 15, the output shaft 16, the speed reduction planetary gear 20, and the planetary gear set 21, a gear ratio of 8 forward speeds and 2 reverse speeds can be established. In FIG. 2, when the circles of the clutches and brakes corresponding to the respective gear stages are marked with ◯, the engaged state of the clutches and brakes is indicated.

図3に、主として、第4のクラッチC−4および第1のブレーキB−1の具体的構成を示す。同図において、入力軸15は、ミッションケース11、ミッションケース11に固定されたオイルポンプボディ27およびステータシャフト30に回転可能に支持されている。ステータシャフト30は、オイルポンプボディ27のボス部27aの内周に圧入固定されている。また、ステータシャフト30の後方側端部の外周側には、減速用プラネタリギヤ20が配置されるとともに、減速用プラネタリギヤ20のサンギヤS1がスプライン係合により回転不能とされている。   FIG. 3 mainly shows specific configurations of the fourth clutch C-4 and the first brake B-1. In the figure, an input shaft 15 is rotatably supported by a transmission case 11, an oil pump body 27 fixed to the transmission case 11, and a stator shaft 30. The stator shaft 30 is press-fitted and fixed to the inner periphery of the boss portion 27 a of the oil pump body 27. A reduction planetary gear 20 is disposed on the outer peripheral side of the rear end portion of the stator shaft 30, and the sun gear S1 of the reduction planetary gear 20 is made non-rotatable by spline engagement.

ミッションケース11内には、有底円筒状の第1ドラム31を有する第3のクラッチC−3と、有底円筒状の第2ドラム32を有する第4のクラッチC−4が収容されている。第4のクラッチC−4は、第1ドラム31の内周側に収容されている。第1ドラム31は、オイルポンプボディ27のボス部27aの外周に圧入されたスリーブ部材33の外周に回転可能に支持されている。また、第2ドラム32は、第1ドラム31の内周側に延設されているボス部31aに支持されているとともに、後述するスプライン係合部95によって一体回転可能に係合されている。   The transmission case 11 houses a third clutch C-3 having a bottomed cylindrical first drum 31 and a fourth clutch C-4 having a bottomed cylindrical second drum 32. . The fourth clutch C-4 is accommodated on the inner peripheral side of the first drum 31. The first drum 31 is rotatably supported on the outer periphery of the sleeve member 33 press-fitted on the outer periphery of the boss portion 27 a of the oil pump body 27. The second drum 32 is supported by a boss portion 31a extending on the inner peripheral side of the first drum 31, and is engaged with a spline engaging portion 95 described later so as to be integrally rotatable.

第1ドラム31のボス部31aの内周とスリーブ部材33の外周との間には複数のシール部材が介在されている。第1ドラム31のボス部31aの後方側端部は、オイルポンプボディ27のボス部27aの後方側端部の外周に嵌着された固定スリーブ35上に配設された主軸受36によって回転可能に支持されている。主軸受36はそれ単体で第1ドラム31を回転支持するに十分な軸方向長さを有している。   A plurality of seal members are interposed between the inner periphery of the boss portion 31 a of the first drum 31 and the outer periphery of the sleeve member 33. The rear end portion of the boss portion 31a of the first drum 31 is rotatable by a main bearing 36 disposed on a fixed sleeve 35 fitted to the outer periphery of the rear end portion of the boss portion 27a of the oil pump body 27. It is supported by. The main bearing 36 alone has a sufficient axial length to rotatably support the first drum 31.

なお、ボス部31aの前方側端部の内周には、主軸受36と比べて軸方向長さが短い補助軸受37が圧入されている。補助軸受37はスリーブ部材33の外周に隙間を存して配設され、通常は軸受として機能しないようになっている。そして、補助軸受37は、第1ドラム31が軸方向に所定以上傾いた場合のみ、スリーブ部材33の外周に当接して軸受として機能する。   An auxiliary bearing 37 having a shorter axial length than the main bearing 36 is press-fitted into the inner periphery of the front end portion of the boss portion 31a. The auxiliary bearing 37 is disposed around the outer periphery of the sleeve member 33 with a gap, and normally does not function as a bearing. The auxiliary bearing 37 functions as a bearing by contacting the outer periphery of the sleeve member 33 only when the first drum 31 is tilted by a predetermined amount or more in the axial direction.

第1ドラム31の外周部31bの開口側の一端は、第3のクラッチC−3を介して減速用プラネタリギヤ20のリングギヤR1に係脱可能に連結されるようになっている。第3のクラッチC−3は、外周部31bにスプライン係合されたセパレートプレートおよびリングギヤR1にスプライン係合されたフリクションプレートからなる摩擦係合要素と、第1油圧サーボとによって構成されている。第1油圧サーボは、第1ドラム31の底部に形成された第1シリンダ室43に摺動可能に収納された第1ピストン44と、第1ピストン44を付勢するリターンスプリング45と、第1ドラム31のボス部31aに配設されるキャンセラプレート91によって構成されている。   One end of the outer peripheral portion 31b of the first drum 31 on the opening side is detachably connected to the ring gear R1 of the speed reduction planetary gear 20 via the third clutch C-3. The third clutch C-3 includes a friction engagement element including a separate plate spline-engaged with the outer peripheral portion 31b and a friction plate spline-engaged with the ring gear R1, and a first hydraulic servo. The first hydraulic servo includes a first piston 44 slidably housed in a first cylinder chamber 43 formed at the bottom of the first drum 31, a return spring 45 that biases the first piston 44, The canceller plate 91 is disposed on the boss portion 31 a of the drum 31.

第1ドラム31のボス部31aの外周にはスナップリング90によってキャンセラプレート91の内周部が軸方向の一方への移動を規制されて係止されており、キャンセラプレート91の外周部は第1ピストン44の内周面に液密的に配設され、キャンセラプレート91と第1ピストン44との間に第1キャンセル室92を形成している。キャンセラプレート91と第1ピストン44との間には、第1ピストン44を軸方向に第3のクラッチC−3を開放させるように付勢するリターンスプリング45が配置されている。   The inner peripheral portion of the canceller plate 91 is locked to the outer periphery of the boss portion 31a of the first drum 31 by the snap ring 90 so as to be restricted from moving in one axial direction. A first cancel chamber 92 is formed between the canceller plate 91 and the first piston 44 in a liquid-tight manner on the inner peripheral surface of the piston 44. Between the canceller plate 91 and the first piston 44, there is disposed a return spring 45 that urges the first piston 44 so as to open the third clutch C-3 in the axial direction.

第1キャンセル室92は、オイルポンプボディ27のボス部27a、スリーブ部材33および第1ドラム31に半径方向に形成されたキャンセル油供給孔93より、キャンセル油(潤滑油)が供給されるようになっている。また、第1キャンセル室92に供給されたキャンセル油は、キャンセラプレート91の内周部に形成されたキャンセル油排出溝91aより外部に排出されるようになっている。第1キャンセル室92は、第1シリンダ室43内の油によって発生する遠心油圧をキャンセルする働きを有する。   The first cancel chamber 92 is supplied with cancel oil (lubricating oil) from a cancel oil supply hole 93 formed in the radial direction in the boss portion 27 a of the oil pump body 27, the sleeve member 33 and the first drum 31. It has become. The cancel oil supplied to the first cancel chamber 92 is discharged to the outside through a cancel oil discharge groove 91 a formed in the inner peripheral portion of the canceller plate 91. The first cancel chamber 92 has a function of canceling the centrifugal hydraulic pressure generated by the oil in the first cylinder chamber 43.

第1ピストン44は第1ドラム31の外周部31bの内周に沿って延在され、その先端部は第3のクラッチC−3の摩擦係合要素の側方に対応して配置されている。油圧サーボの第1シリンダ室43は、第1ドラム31のボス部31a、スリーブ部材33にそれぞれ形成された油孔からなる供給通路47を介してオイルポンプボディ27のボス部27aに形成される油路に連通されている。ボス部27aに形成される油路は図略の油圧制御装置に接続され、油圧制御装置より供給される圧油により、第1ピストン44がリターンスプリング45のばね力に抗して摺動され、第3のクラッチC−3の摩擦係合要素を摩擦係合するようになっている。また、圧油の供給が停止されると、リターンスプリング45のばね力によって摩擦係合要素の摩擦係合が解除されるようになっている。   The first piston 44 extends along the inner periphery of the outer peripheral portion 31b of the first drum 31, and the tip portion thereof is disposed corresponding to the side of the friction engagement element of the third clutch C-3. . The first cylinder chamber 43 of the hydraulic servo has oil formed in the boss portion 27a of the oil pump body 27 through a supply passage 47 formed by oil holes formed in the boss portion 31a of the first drum 31 and the sleeve member 33, respectively. It is in communication with the road. The oil passage formed in the boss portion 27a is connected to a hydraulic control device (not shown), and the first piston 44 is slid against the spring force of the return spring 45 by the pressure oil supplied from the hydraulic control device, The friction engagement element of the third clutch C-3 is frictionally engaged. Further, when the supply of pressure oil is stopped, the frictional engagement of the frictional engagement element is released by the spring force of the return spring 45.

第2ドラム32は、第3のクラッチC−3の第1ピストン44の内方に配設されている。第2ドラム32の内周側には、第1ドラム31のボス部31aに配設するボス部32aが設けられ、外周側には第1ピストン44に隙間を有して配設された外周部32bが設けられている。第2ドラム32のボス部32aの後方側端部の内周には、図4に示すように、内スプライン32cが形成され、この内スプライン32cは、第1ドラム31のボス部31aの後方側端部の外周に形成された外スプライン31cにスプライン係合されている。外スプライン31cからなる第1スプライン歯と、内スプライン32cからなる第2スプライン歯とによってスプライン係合部95を構成している。   The second drum 32 is disposed inside the first piston 44 of the third clutch C-3. A boss portion 32a disposed on the boss portion 31a of the first drum 31 is provided on the inner peripheral side of the second drum 32, and an outer peripheral portion disposed on the outer peripheral side with a gap in the first piston 44. 32b is provided. As shown in FIG. 4, an inner spline 32 c is formed on the inner periphery of the rear side end portion of the boss portion 32 a of the second drum 32, and this inner spline 32 c is behind the boss portion 31 a of the first drum 31. The outer spline 31c formed on the outer periphery of the end portion is spline-engaged. A spline engaging portion 95 is constituted by the first spline teeth formed by the outer spline 31c and the second spline teeth formed by the inner spline 32c.

スプライン係合部95の内スプライン32cには、後述する第2キャンセル室にキャンセル油を供給するために、欠歯部32c1が円周上等角度間隔に複数形成されている。   In the inner spline 32c of the spline engaging portion 95, a plurality of missing tooth portions 32c1 are formed at equal angular intervals on the circumference in order to supply cancellation oil to a second cancellation chamber described later.

第2ドラム32の外周部32bの開口側の一端は、第4のクラッチC−4を介して減速用プラネタリギヤ20のキャリアC1に係脱可能に連結されるようになっている。第4のクラッチC−4は、外周部32bの内周にスプライン係合されたセパレートプレート51およびキャリアC1に結合されたクラッチハブ56の外周にスプライン係合されたフリクションプレート52とからなる摩擦係合要素と、第2油圧サーボとによって構成されている。第2油圧サーボは、第2ドラム32の底部に形成された第2シリンダ室53に摺動可能に収納された第2ピストン54と、第2ピストン54を付勢するリターンスプリング55と、第1ドラム31のボス部31aの後方側端部に配設されるキャンセラプレート97によって構成されている。第2ピストン54の一端は第2ドラム32の外周部32bの内周にスプライン係合され、第4のクラッチC−3の摩擦係合要素の側方に配置されている。第2ピストン54は、スプライン係合部95を形成した第2ドラム32のボス部32aの外周側に配置されている。   One end on the opening side of the outer peripheral portion 32b of the second drum 32 is detachably connected to the carrier C1 of the speed reduction planetary gear 20 via the fourth clutch C-4. The fourth clutch C-4 includes a friction plate including a separate plate 51 splined to the inner periphery of the outer peripheral portion 32b and a friction plate 52 splined to the outer periphery of the clutch hub 56 coupled to the carrier C1. The combination element and the second hydraulic servo are configured. The second hydraulic servo includes a second piston 54 slidably housed in a second cylinder chamber 53 formed at the bottom of the second drum 32, a return spring 55 that urges the second piston 54, a first The canceller plate 97 is provided at the rear end of the boss 31 a of the drum 31. One end of the second piston 54 is spline-engaged with the inner periphery of the outer peripheral portion 32b of the second drum 32, and is disposed on the side of the friction engagement element of the fourth clutch C-3. The second piston 54 is disposed on the outer peripheral side of the boss portion 32a of the second drum 32 in which the spline engaging portion 95 is formed.

第1ドラム31のボス部31aの後方側端部の外周にはスナップリング96によってキャンセラプレート97の内周部が軸方向の一方への移動を規制されて係止されており、キャンセラプレート97の外周部は第2ピストン54の内周面に配設され、キャンセラプレート97と第2ピストン54との間に第2キャンセル室98を形成している。キャンセラプレート97と第2ピストン54との間には、第2ピストン54を軸方向に第4のクラッチC−4を開放させるように付勢するリターンスプリング55が配置されている。   The inner peripheral portion of the canceller plate 97 is locked to the outer periphery of the rear end portion of the boss portion 31 a of the first drum 31 by a snap ring 96 so as to be restricted from moving in one axial direction. The outer peripheral portion is disposed on the inner peripheral surface of the second piston 54, and a second cancel chamber 98 is formed between the canceller plate 97 and the second piston 54. Between the canceller plate 97 and the second piston 54, a return spring 55 that urges the second piston 54 in the axial direction so as to open the fourth clutch C-4 is disposed.

第1ドラム31を回転可能に支持する主軸受36は、スプライン係合部95と軸方向にオーバラップされて配設され、第1ドラム31のボス部31aは、軸方向に延設される第1延出部31dと、第1延出部31dの後方側端部より径方向内周側へ向けて延設されるとともに、スプライン係合部95に隣接した第2延出部31eと、第2延出部31eの内周側端部より軸方向後方に延設されるとともに、その外周面に第1スプライン歯31cが形成され、主軸受36が内周側に配設される第3延出部31fとを有し、第2延出部31eにスプライン係合部95に向けてキャンセル油孔64が穿設されている。   The main bearing 36 that rotatably supports the first drum 31 is disposed so as to overlap the spline engaging portion 95 in the axial direction, and the boss portion 31a of the first drum 31 extends in the axial direction. A first extending portion 31d, a second extending portion 31e extending from the rear end portion of the first extending portion 31d toward the radially inner periphery, and adjacent to the spline engaging portion 95; 2 A third extension in which the first spline teeth 31 c are formed on the outer peripheral surface of the extending portion 31 e and the main bearing 36 is disposed on the inner peripheral side. A cancel oil hole 64 is formed in the second extending portion 31e toward the spline engaging portion 95.

上記したスプライン係合部95には、図4に示すように、内スプライン32cに形成した欠歯部32c1によって円周上複数のキャンセル油供給路95aが形成され、これらキャンセル油供給路95a、ならびにオイルポンプボディ27のボス部27aに形成されたキャンセル油孔60および第1ドラム31のボス部31aの第2延出部31eに形成されたキャンセル油孔64を介して第2キャンセル室98にキャンセル油が供給されるようになっている。また、第2キャンセル室98に供給されたキャンセル油は、キャンセラプレート97の内周部に形成された同一円周上に形成された複数のキャンセル油排出路97aより外部に排出されるようになっている。第2キャンセル室98は、第2シリンダ室53内の油によって発生する遠心油圧をキャンセルする働きを有する。   As shown in FIG. 4, a plurality of cancel oil supply passages 95a on the circumference are formed in the spline engaging portion 95, as shown in FIG. 4, and these cancel oil supply passages 95a, Canceled into the second cancel chamber 98 via a cancel oil hole 60 formed in the boss portion 27a of the oil pump body 27 and a cancel oil hole 64 formed in the second extension portion 31e of the boss portion 31a of the first drum 31. Oil is supplied. Further, the cancel oil supplied to the second cancel chamber 98 is discharged to the outside through a plurality of cancel oil discharge passages 97 a formed on the same circumference formed on the inner peripheral portion of the canceller plate 97. ing. The second cancel chamber 98 has a function of canceling the centrifugal hydraulic pressure generated by the oil in the second cylinder chamber 53.

スプライン係合部95に形成された欠歯部32c1からなるキャンセル油供給路95aは、図4および図6に示すように、同一円周上において等間隔に4箇所形成されている。一方、キャンセラプレート97に形成されたキャンセル油排出路97aは、図5および図6に示すように、同一円周上において等間隔に5箇所形成されている。   As shown in FIG. 4 and FIG. 6, four cancel oil supply passages 95a made up of the missing tooth portions 32c1 formed in the spline engaging portion 95 are formed at equal intervals on the same circumference. On the other hand, as shown in FIGS. 5 and 6, five cancel oil discharge passages 97a formed in the canceller plate 97 are formed at equal intervals on the same circumference.

すなわち、キャンセル油供給路95aは、スプライン係合部95に偶数箇所設けられ、キャンセル油排出路97aは、キャンセラプレート97に奇数箇所設けられている。これにより、第1および第2ドラム31、32が、スプライン係合部95によって任意の角度位相でスプライン係合されても、キャンセル油供給路95aとキャンセル油排出路97aは、ほとんどの場合位相が合致することがなく、最大でも、図6に示すように、円周上1箇所でしかキャンセル油供給路95aとキャンセル油排出路97aの角度位相が一致しないようにしている。   In other words, the cancel oil supply path 95 a is provided at an even number in the spline engaging portion 95, and the cancel oil discharge path 97 a is provided at an odd number in the canceller plate 97. As a result, even if the first and second drums 31 and 32 are spline-engaged at an arbitrary angle phase by the spline engagement portion 95, the cancel oil supply path 95a and the cancel oil discharge path 97a are almost in phase. At most, as shown in FIG. 6, the angle phases of the cancel oil supply path 95a and the cancel oil discharge path 97a are made to coincide only at one place on the circumference.

このように、キャンセル油供給路95aとキャンセル油排出路97aの個数を、一方を偶数箇所、他方を1つ違いの奇数箇所とすることによって、第1および第2ドラム31、32を任意の角度位相でスプライン係合させた場合の、キャンセル油供給路95aとキャンセル油排出路97aの角度位相の一致を回避することができる。なお、キャンセル油供給路95aとキャンセル油排出路97aのどちらかの個数を1つ多くすることで、上記した機能を達成できる。また、スプライン係合部95に形成する欠歯部32c1からなるキャンセル油供給路95aの数を少なくすれば、スプライン歯の1歯当たりにかかるトルクを低減させることができ、スプライン係合部95におけるトルク伝達への影響を最小限に抑えることができるため、より好ましい。   In this way, the first and second drums 31 and 32 can be arranged at arbitrary angles by setting the number of the cancel oil supply passages 95a and the cancel oil discharge passages 97a as even places and the other as odd places. When the spline is engaged with the phase, it is possible to avoid the coincidence of the angular phases of the cancel oil supply path 95a and the cancel oil discharge path 97a. The above-described function can be achieved by increasing the number of either the cancel oil supply path 95a or the cancel oil discharge path 97a by one. Further, if the number of cancel oil supply passages 95a formed by the missing tooth portions 32c1 formed in the spline engaging portion 95 is reduced, the torque applied to each spline tooth can be reduced. This is more preferable because the influence on torque transmission can be minimized.

上記したキャンセル油供給路95aとキャンセル油排出路97aとの組合せによって、キャンセル油供給路95aより第2キャンセル室98内に供給されたキャンセル油は、第2キャンセル室98を素通りして一直線にキャンセル油排出路97aより排出されることがなく、ほとんどの場合、キャンセラプレート97によって排出を制限される。すなわち、キャンセラプレート97のキャンセル油供給路95aの角度位相に一致する部分は、キャンセル油供給路95aより供給されたキャンセル油の排出を阻止する邪魔板として機能し、第2キャンセル室98内へのキャンセル油の供給を促す。   By the combination of the cancel oil supply path 95a and the cancel oil discharge path 97a, the cancel oil supplied from the cancel oil supply path 95a into the second cancel chamber 98 passes through the second cancel chamber 98 and is canceled in a straight line. In most cases, the discharge is restricted by the canceller plate 97 without being discharged from the oil discharge passage 97a. That is, the portion of the canceller plate 97 that coincides with the angle phase of the cancel oil supply passage 95a functions as a baffle plate that prevents discharge of the cancel oil supplied from the cancel oil supply passage 95a, and enters the second cancel chamber 98. Encourage the supply of cancellation oil.

油圧サーボの第2シリンダ室53は、第1および第2ドラム31、32の各ボス部31a、32aの嵌合部、スリーブ部材33、ポンプボディ27のボス部27aおよびステータシャフト30にそれぞれ形成された油孔からなる供給通路61を介してオイルポンプボディ27のボス部27aに形成される油路に連通されている。ボス部27aに形成される油路は図略の油圧制御装置に接続され、油圧制御装置より供給される圧油により、第2ピストン54がリターンスプリング55のばね力に抗して摺動され、第3のクラッチC−3の摩擦係合要素を摩擦係合するようになっている。また、圧油の供給が停止されると、リターンスプリング55のばね力によって摩擦係合要素の摩擦係合が解除されるようになっている。   The second cylinder chamber 53 of the hydraulic servo is formed in the fitting portions of the boss portions 31a and 32a of the first and second drums 31 and 32, the sleeve member 33, the boss portion 27a of the pump body 27, and the stator shaft 30, respectively. An oil passage formed in the boss portion 27a of the oil pump body 27 is communicated via a supply passage 61 formed of an oil hole. The oil passage formed in the boss portion 27a is connected to a hydraulic control device (not shown), and the second piston 54 is slid against the spring force of the return spring 55 by the pressure oil supplied from the hydraulic control device, The friction engagement element of the third clutch C-3 is frictionally engaged. When the supply of pressure oil is stopped, the frictional engagement of the frictional engagement element is released by the spring force of the return spring 55.

上記した第1のドラム31、摩擦係合要素、第1ピストン44、キャンセラプレート91、リターンスプリング45、第1のドラム31と第1ピストン44により液密状に形成される油圧サーボ、第1ピストン44とキャンセラプレート91により液密状に形成される第1キャンセル室92により、第3のクラッチC−3が構成され、第1のドラム31に、摩擦係合要素、第1ピストン44、キャンセラプレート91、リターンスプリング45が収納されている。   The first drum 31, the friction engagement element, the first piston 44, the canceller plate 91, the return spring 45, the hydraulic servo formed in a liquid-tight manner by the first drum 31 and the first piston 44, the first piston 44 and the canceller plate 91 are formed into a liquid-tight first cancel chamber 92 to form a third clutch C-3. The first drum 31 includes a friction engagement element, a first piston 44, a canceller plate. 91, the return spring 45 is accommodated.

同様に、第2のドラム32、セパレートプレート51とフリクションプレート52からなる摩擦係合要素、第2ピストン54、キャンセラプレート97、リターンスプリング55、第2のドラム32と第2ピストン54により液密状に形成される油圧サーボ、第2ピストン54とキャンセラプレート97により液密状に形成される第2キャンセル室98により、第4のクラッチC−4が構成され、第2のドラム32に、摩擦係合要素51,52、第2ピストン54、キャンセラプレート97、リターンスプリング55が収納されている。   Similarly, the second drum 32, the friction engagement element including the separation plate 51 and the friction plate 52, the second piston 54, the canceller plate 97, the return spring 55, and the second drum 32 and the second piston 54 are liquid-tight. A fourth servo C-4 is formed by a hydraulic servo formed in the first cylinder, a second cancel chamber 98 formed in a liquid-tight manner by the second piston 54 and the canceller plate 97, and the second drum 32 has a frictional engagement. The combined elements 51 and 52, the second piston 54, the canceller plate 97, and the return spring 55 are accommodated.

第1ドラム31の外周部31bの外周は、第1のブレーキB−1を介してミッションケース11に係脱可能に連結されるようになっている。第1のブレーキB−1は、ミッションケース11の内周にスプライン係合されたセパレートプレート71および第1ドラム31の外周部31bの外周にスプライン係合されたフリクションプレート72とからなる摩擦係合要素と、油圧サーボとによって構成されている。油圧サーボは、ミッションケース11に形成された油室73に摺動可能に収納されたピストン74と、ピストン74を付勢するリターンスプリング75によって構成されている。   The outer periphery of the outer peripheral portion 31b of the first drum 31 is detachably connected to the transmission case 11 via the first brake B-1. The first brake B-1 is a friction engagement composed of a separate plate 71 splined to the inner periphery of the transmission case 11 and a friction plate 72 splined to the outer periphery of the outer peripheral portion 31b of the first drum 31. It is composed of elements and a hydraulic servo. The hydraulic servo includes a piston 74 slidably housed in an oil chamber 73 formed in the mission case 11 and a return spring 75 that urges the piston 74.

ピストン74の先端は第1のブレーキB−1の摩擦係合要素の側方まで延在されている。油圧サーボの油室73は、ミッションケース11に形成された図略の油路等を介して油圧制御装置に接続され、油圧制御装置より供給される圧油により、ピストン74がリターンスプリング75のばね力に抗して摺動され、第1のブレーキB−1の摩擦係合要素を摩擦係合するようになっている。また、圧油の供給が停止されると、リターンスプリング75のばね力によって摩擦係合要素の摩擦係合が解除されるようになっている。   The tip of the piston 74 extends to the side of the friction engagement element of the first brake B-1. The oil chamber 73 of the hydraulic servo is connected to the hydraulic control device via an unillustrated oil passage formed in the mission case 11, and the piston 74 is a spring of the return spring 75 by the pressure oil supplied from the hydraulic control device. It is slid against the force and frictionally engages the frictional engagement element of the first brake B-1. When the supply of pressure oil is stopped, the frictional engagement of the frictional engagement element is released by the spring force of the return spring 75.

上記した減速プラネタリギヤ20、第3のクラッチC−3の油圧サーボ、および第4のクラッチC−4の油圧サーボは、軸方向に、入力軸14側からみて、第3のクラッチC−3の油圧サーボ、第4のクラッチC−4の油圧サーボ、減速プラネタリギヤ20の順番で配置されている。   The above-described reduction planetary gear 20, the hydraulic servo of the third clutch C-3, and the hydraulic servo of the fourth clutch C-4 are hydraulic in the third clutch C-3 as viewed from the input shaft 14 side in the axial direction. The servo, the hydraulic servo of the fourth clutch C-4, and the reduction planetary gear 20 are arranged in this order.

また、入力軸15には、潤滑用の供給通路81が形成され、図略のオイルポンプより吐出された潤滑油が油圧制御装置より、オイルポンプボディ27のボス部27a内の油路と供給孔83を介して供給通路81に供給されるようになっている。供給通路81より図略のミッションケース11内の各部に潤滑油が供給されるようになっている。ミッションケース11内に供給された潤滑油は遠心力作用によって半径方向外方に飛散され、クラッチC−3、C−4、ブレーキB−1、減速用プラネタリギヤ20、および軸受等の各部位に供給される。   Further, a supply passage 81 for lubrication is formed in the input shaft 15, and the lubricating oil discharged from an oil pump (not shown) is supplied from the hydraulic control device to the oil passage and the supply hole in the boss portion 27 a of the oil pump body 27. It is supplied to the supply passage 81 through 83. Lubricating oil is supplied from the supply passage 81 to each part in the transmission case 11 (not shown). Lubricating oil supplied into the mission case 11 is scattered radially outward by the centrifugal action and supplied to the clutch C-3, C-4, brake B-1, deceleration planetary gear 20, and bearings and other parts. Is done.

以下、各ギヤ段の作動について説明する。シフトレンジがP(パーキング)レンジ及びN(ニュートラル)レンジである場合、全てのクラッチC−1〜C−4およびブレーキB−1、B−2は解放状態にあるので、入力軸15と出力軸16との動力伝達が切断されている。   Hereinafter, the operation of each gear stage will be described. When the shift range is the P (parking) range and the N (neutral) range, all the clutches C-1 to C-4 and the brakes B-1 and B-2 are in the released state, so the input shaft 15 and the output shaft The power transmission with 16 is cut off.

前進1速の場合には、図2に示すように、第1のクラッチC−1が係合されるとともに、ワンウェイクラッチF−1が係合される。これにより、減速用プラネタリギヤ20のリングギヤR1の減速回転が、第1のクラッチC−1を介してプラネタリギヤセット21の第1サンギヤS2に入力される。そして、第1サンギヤS2の減速回転が、ワンウェイクラッチF−1により一方向の回転が規制されているキャリアC2(C3)を介してさらに減速されてリングギヤR2に入力され、出力軸16は1速のギヤ比で減速して正回転される。なお、エンジンブレーキ時には、ワンウェイクラッチF−1に代わって第2のブレーキB−2が係合され、キャリヤC2(C3)の回転が固定される。   In the case of the first forward speed, as shown in FIG. 2, the first clutch C-1 is engaged and the one-way clutch F-1 is engaged. Thus, the reduced rotation of the ring gear R1 of the speed reduction planetary gear 20 is input to the first sun gear S2 of the planetary gear set 21 via the first clutch C-1. The decelerated rotation of the first sun gear S2 is further decelerated via the carrier C2 (C3), whose rotation in one direction is restricted by the one-way clutch F-1, and input to the ring gear R2, and the output shaft 16 is in the first speed. It is decelerated at a gear ratio of During engine braking, the second brake B-2 is engaged instead of the one-way clutch F-1, and the rotation of the carrier C2 (C3) is fixed.

前進2速の場合には、第1のクラッチC−1が係合され、第1のブレーキB−1が係合される。これにより、減速用プラネタリギヤ20のリングギヤR1の減速回転が、第1のクラッチC−1を介して第1サンギヤS2に入力され、第2サンギヤS3が第1のブレーキB−1により固定されているので、リングギヤR2延いては出力軸16は2速のギヤ比で減速して正回転される。   In the case of the second forward speed, the first clutch C-1 is engaged and the first brake B-1 is engaged. As a result, the reduced rotation of the ring gear R1 of the speed reduction planetary gear 20 is input to the first sun gear S2 via the first clutch C-1, and the second sun gear S3 is fixed by the first brake B-1. Therefore, the ring gear R2 and the output shaft 16 are decelerated at a gear ratio of 2nd speed and rotated forward.

前進3速の場合には、第1および第3のクラッチC−1、C−3が係合される。これにより、減速用プラネタリギヤ20のリングギヤR1の減速回転が、第1のクラッチC−1を介して第1サンギヤS2に入力されるとともに,第3のクラッチC−3を介して第2サンギヤS3に入力されるので、プラネタリギヤセット21が一体回転され、リングギヤR2延いては出力軸16は、入力軸15の回転が減速用プラネタリギヤ20により減速された3速のギヤ比で減速して正回転される。   In the case of the third forward speed, the first and third clutches C-1 and C-3 are engaged. As a result, the reduced rotation of the ring gear R1 of the speed reduction planetary gear 20 is input to the first sun gear S2 via the first clutch C-1, and to the second sun gear S3 via the third clutch C-3. As a result, the planetary gear set 21 is rotated as a unit, and the ring gear R2 and the output shaft 16 are decelerated at a gear ratio of 3rd speed where the rotation of the input shaft 15 is decelerated by the decelerating planetary gear 20 and is rotated forward. .

前進4速の場合には、第1および第4のクラッチC−1、C−4が係合される。これにより、減速用プラネタリギヤ20のリングギヤR1の減速回転が、第1のクラッチC−1を介して第1サンギヤS2に入力されるとともに、減速用プラネタリギヤ20のキャリアC1の回転が第4のクラッチC−4を介して第2サンギヤS3に入力され、リングギヤR2延いては出力軸16は、4速のギヤ比で正回転される。   In the case of the fourth forward speed, the first and fourth clutches C-1 and C-4 are engaged. As a result, the reduced rotation of the ring gear R1 of the speed reduction planetary gear 20 is input to the first sun gear S2 via the first clutch C-1, and the rotation of the carrier C1 of the speed reduction planetary gear 20 is the fourth clutch C. -4 is input to the second sun gear S3, and the ring gear R2 and the output shaft 16 are rotated forward at a gear ratio of the fourth speed.

前進5速の場合には、第1および第2のクラッチC−1,C−2が係合される。これにより、減速用プラネタリギヤ20のリングギヤR1の減速回転が、第1のクラッチC−1を介して第1サンギヤS2に入力されるとともに、入力軸15の回転が第2のクラッチC−2を介して直結された第1および第2キャリアC2,C3に入力されるので、リングギヤR2延いては出力軸16は5速のギヤ比で減速して正回転される。   In the case of the fifth forward speed, the first and second clutches C-1 and C-2 are engaged. As a result, the decelerated rotation of the ring gear R1 of the speed reduction planetary gear 20 is input to the first sun gear S2 via the first clutch C-1, and the rotation of the input shaft 15 is transmitted via the second clutch C-2. Therefore, the ring gear R2 and the output shaft 16 are decelerated at a gear ratio of 5th speed and rotated forward.

前進6速の場合には、第2および第4のクラッチC−2、C−4が係合される。これにより、減速用プラネタリギヤ20のキャリアC1を介して入力軸15の入力回転が、第4のクラッチC−4を介して第2サンギヤS3に入力されるとともに、入力軸15の回転が第2のクラッチC−2を介して直結された第1および第2キャリアC2,C3に入力されるので、プラネタリギヤセット21は入力軸15と一体的に回転され、リングギヤR2延いては出力軸16は6速のギヤ比で正回転される。   In the case of the sixth forward speed, the second and fourth clutches C-2 and C-4 are engaged. Thereby, the input rotation of the input shaft 15 is input to the second sun gear S3 via the fourth clutch C-4 via the carrier C1 of the speed reduction planetary gear 20, and the rotation of the input shaft 15 is the second rotation. Since it is input to the first and second carriers C2 and C3 directly connected via the clutch C-2, the planetary gear set 21 is rotated integrally with the input shaft 15, and the ring gear R2 and the output shaft 16 are connected to the sixth speed. It is rotated forward with the gear ratio.

前進7速の場合には、第2および第3のクラッチC−2、C−3が係合される。これにより、入力軸15の回転が第2のクラッチC−2を介して直結された第1および第2キャリアC2,C3に入力されるとともに、減速用プラネタリギヤ20のリングギヤR1の減速回転が第3のクラッチC−3を介して第2サンギヤS3に入力されるので、リングギヤR2延いては出力軸16は7速のギヤ比で増速して正回転される。   In the case of the seventh forward speed, the second and third clutches C-2 and C-3 are engaged. As a result, the rotation of the input shaft 15 is input to the first and second carriers C2 and C3 directly connected via the second clutch C-2, and the reduction rotation of the ring gear R1 of the reduction planetary gear 20 is the third. Is input to the second sun gear S3 via the clutch C-3, the ring gear R2 and the output shaft 16 are increased in speed by a gear ratio of 7th speed and rotated forward.

前進8速の場合には、第2のクラッチC−2が係合され、第1のブレーキB−1が係合される。これにより、入力軸15の回転が第2のクラッチC−2を介して直結された第1および第2キャリアC2,C3に入力され、また、第1のブレーキB−1によって第2サンギヤS3が固定されるので、リングギヤR2延いては出力軸16は8速のギヤ比で増速して正回転される。   In the case of the eighth forward speed, the second clutch C-2 is engaged and the first brake B-1 is engaged. As a result, the rotation of the input shaft 15 is input to the first and second carriers C2 and C3 that are directly connected via the second clutch C-2, and the second sun gear S3 is moved by the first brake B-1. Since it is fixed, the ring gear R2 and the output shaft 16 are increased in speed by a gear ratio of 8th speed and rotated forward.

また、後進1速の場合には、第3のクラッチC−3および第2のブレーキB−2が係合される。これにより、入力軸15の回転が第3のクラッチC−3を介して第2サンギヤS3に入力されるとともに、直結された第1および第2キャリアC2,C3が第2のブレーキB−2によって固定されるので、リングギヤR2延いては出力軸16は後進1速のギヤ比で減速して逆回転される。   In the case of the first reverse speed, the third clutch C-3 and the second brake B-2 are engaged. As a result, the rotation of the input shaft 15 is input to the second sun gear S3 via the third clutch C-3, and the first and second carriers C2 and C3 directly connected to each other by the second brake B-2. Since it is fixed, the ring gear R2 and the output shaft 16 are decelerated at the gear ratio of the first reverse speed and rotated reversely.

後進2速の場合には、第4のクラッチC−4および第2のブレーキB−2が係合される。これにより、減速用プラネタリギヤ20のキャリアC1を介して入力軸15の回転が第4のクラッチC−4を介して第2サンギヤS3に入力されるとともに、直結された第1および第2キャリアC2,C3が第2のブレーキB−2によって固定されるので、リングギヤR2延いては出力軸16は後進2速のギヤ比で減速して逆回転される。   In the case of the second reverse speed, the fourth clutch C-4 and the second brake B-2 are engaged. As a result, the rotation of the input shaft 15 is input to the second sun gear S3 via the fourth clutch C-4 via the carrier C1 of the speed reduction planetary gear 20, and the first and second carriers C2, 2 connected directly to each other. Since C3 is fixed by the second brake B-2, the ring gear R2 and the output shaft 16 are decelerated at a reverse gear ratio of 2 and are rotated in reverse.

本実施の形態における自動変速機においては、図2の係合表から明らかなように、前進4速、前進6速、および後進2速の場合に、第4のクラッチC−4の第2シリンダ室53に圧油が供給されて第4のクラッチC−4が摩擦係合される。この第4のクラッチC−4の摩擦係合により、減速用プラネタリギヤ20のキャリアC1の回転が第2ドラム32に伝達され、第1および第2ドラム31,32がスプライン係合部95を介して一体回転される。かかる第1および第2ドラム31,32の回転によって、第3および第4のクラッチC−3、C−4の第1シリンダ室43、53に遠心油圧が作用する。   In the automatic transmission according to the present embodiment, as is apparent from the engagement table of FIG. 2, the second cylinder of the fourth clutch C-4 in the case of the fourth forward speed, the sixth forward speed, and the second reverse speed. Pressure oil is supplied to the chamber 53 and the fourth clutch C-4 is frictionally engaged. By the frictional engagement of the fourth clutch C-4, the rotation of the carrier C1 of the speed reduction planetary gear 20 is transmitted to the second drum 32, and the first and second drums 31, 32 are connected via the spline engaging portion 95. It is rotated integrally. By the rotation of the first and second drums 31 and 32, centrifugal hydraulic pressure acts on the first cylinder chambers 43 and 53 of the third and fourth clutches C-3 and C-4.

第3および第4のクラッチC−3、C−4の第1および第2シリンダ室43、53に作用する遠心油圧は、第1および第2ピストン44,54を間にして第1および第2シリンダ室43、53と反対側に形成された第1、第2キャンセル室92、98にキャンセル油を供給することによりキャンセルされる。ここで、第4のクラッチC−4の第2キャンセル室98には、第1および第2ドラム31,32をスプライン係合するスプライン係合部95に形成した欠歯部32c1からなるキャンセル油供給路95aを介してキャンセル油が供給されることにより、遠心油圧がキャンセルされるようになっている。従って、キャンセル油供給路95aを形成するための特別なスペースを必要とすることなく、遠心油圧をキャンセルすることができる。   The centrifugal hydraulic pressure acting on the first and second cylinder chambers 43 and 53 of the third and fourth clutches C-3 and C-4 is the first and second pistons interposed between the first and second pistons 44 and 54, respectively. It is canceled by supplying cancel oil to the first and second cancel chambers 92 and 98 formed on the opposite side of the cylinder chambers 43 and 53. Here, the second cancel chamber 98 of the fourth clutch C-4 is supplied with a cancel oil comprising a missing tooth portion 32c1 formed in a spline engaging portion 95 for spline engaging the first and second drums 31 and 32. The centrifugal oil pressure is canceled by supplying the cancel oil through the path 95a. Therefore, the centrifugal oil pressure can be canceled without requiring a special space for forming the cancel oil supply path 95a.

しかも、キャンセル油供給路95aはキャンセル油排出路97aより1箇所少ない円周上4箇所に形成されているため、キャンセル油供給路95aとキャンセル油排出路97aは、第1および第2ドラム31,32が、組付け時に任意の角度位相で組付けられても、キャンセル油供給路95aは、最悪でも円周上1箇所でしかキャンセル油排出路97aと角度位相が合致しない。その結果、キャンセル油供給路95aを介して第2キャンセル室98に供給されたキャンセル油は、そのほとんどがキャンセラプレート97により排出を阻止されて、一旦第2キャンセル室98に留めおかれ、キャンセル油排出路97aよりスムーズには排出されない。従って、第1および第2ドラム31,32の組付けによるキャンセル油の供給および排出作用のバラツキを最少限に抑えることができ、自動変速機の品質を向上できるようになる。   In addition, since the cancel oil supply path 95a is formed at four places on the circumference, which is one place less than the cancel oil discharge path 97a, the cancel oil supply path 95a and the cancel oil discharge path 97a include the first and second drums 31, Even if 32 is assembled at an arbitrary angle phase at the time of assembly, the cancel oil supply path 95a has the angle phase coincident with the cancel oil discharge path 97a only at one place on the circumference at worst. As a result, most of the cancel oil supplied to the second cancel chamber 98 via the cancel oil supply passage 95a is prevented from being discharged by the canceller plate 97, and is temporarily retained in the second cancel chamber 98 to be canceled. It is not discharged smoothly from the discharge path 97a. Therefore, the variation in the supply and discharge of cancel oil due to the assembly of the first and second drums 31 and 32 can be minimized, and the quality of the automatic transmission can be improved.

上記した実施の形態においては、前進8段、後進2段のギヤ比を達成できる自動変速機について説明したが、本発明はそのようなものに限定されるものではなく、一つのクラッチを介して他のクラッチにキャンセル油を供給する広範な自動変速機に適用できるものである。   In the above-described embodiment, an automatic transmission that can achieve a gear ratio of eight forward speeds and two reverse speeds has been described. However, the present invention is not limited to such an automatic transmission, and a single clutch is used. The present invention can be applied to a wide range of automatic transmissions that supply cancel oil to other clutches.

また、上記した実施の形態においては、プラネタリギヤセット21をシングルピニオンプラネタリギヤとダブルピニオンプラネタリギヤとを組み合わせたラビニヨ式ギヤセットを例にとって説明したが、本発明におけるプラネタリギヤセット21は、ラビニヨ式ギヤセットに限定されるものではなく、複数(2つ以上)のプラネタリギヤを有するプラネタリギヤセットであれば、あらゆる構成のものを採り得るものである。   In the above-described embodiment, the planetary gear set 21 has been described by taking a Ravigneaux type gear set in which a single pinion planetary gear and a double pinion planetary gear are combined as an example. However, the planetary gear set 21 in the present invention is limited to a Ravigneaux type gear set. Any configuration can be adopted as long as it is a planetary gear set having a plurality (two or more) of planetary gears.

さらに、上記した実施の形態においては、キャンセル油供給路95aを構成する欠歯部32c1を、スプライン係合部95の内スプライン32c側に形成したが、スプライン係合部95の外スプライン31c側に形成してもよい。   Further, in the above-described embodiment, the missing tooth portion 32c1 constituting the cancel oil supply passage 95a is formed on the inner spline 32c side of the spline engaging portion 95, but on the outer spline 31c side of the spline engaging portion 95. It may be formed.

なお、ステータシャフト30、オイルポンプボディ27、スリーブ部材33等は、ミッションケース11に一体結合されるものであるので、これらステータシャフト30、オイルポンプボディ27、スリーブ部材33等は、ミッションケース11の一部を構成するものである。   Since the stator shaft 30, the oil pump body 27, the sleeve member 33 and the like are integrally coupled to the transmission case 11, the stator shaft 30, the oil pump body 27, the sleeve member 33 and the like are connected to the transmission case 11. Part of it.

斯様に、上記した実施の形態で述べた具体的構成は、本発明の一例を示したものにすぎず、本発明はこのような具体的構成に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の態様を採り得ることは勿論である。   Thus, the specific configuration described in the above-described embodiment is merely an example of the present invention, and the present invention is not limited to such a specific configuration. Of course, various embodiments can be employed without departing from the scope.

本発明の実施の形態を示す自動変速機のスケルトン図である。It is a skeleton diagram of an automatic transmission showing an embodiment of the present invention. 図1における自動変速機の各ギヤ段におけるブレーキおよびクラッチの係合状態を示す図である。It is a figure which shows the engagement state of the brake and clutch in each gear stage of the automatic transmission in FIG. 本発明の実施の形態に係る自動変速機用キャンセラ油供給装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the canceller oil supply apparatus for automatic transmissions concerning embodiment of this invention. スプライン係合部の断面を示す図である。It is a figure which shows the cross section of a spline engaging part. キャンセラプレートを示す図である。It is a figure which shows a canceller plate. キャンセル油供給路とキャンセル油排出路の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a cancellation oil supply path and a cancellation oil discharge path.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・自動変速機、11・・・ミッションケース、13・・・変速機構、15・・・入力軸、16・・・出力軸、20・・・減速用プラネタリギヤ、21・・・プラネタリギヤセット、27・・・オイルポンプボディ、27a・・・ボス部、31・・・第1ドラム、31a・・・ボス部、31c・・・第1スプライン歯(外スプライン)、31d・・・第1延出部、31e・・・第2延出部、31f・・・第3延出部、32・・・第2ドラム、32a・・・ボス部、32c・・・第2スプライン歯(内スプライン)、32c1・・・欠歯部、43、53、73・・・油室、44、54、74・・・ピストン、64・・・キャンセル油孔、91、97・・・キャンセラプレート、91a、97a・・・キャンセル油排出路、92・・・第1キャンセル室、95・・・スプライン係合部、93、95a・・・キャンセル油供給路、98・・・第2キャンセル室、S1、S2、S3・・・サンギヤ、C1、C2、C3・・・キャリア、R1、R2・・・リングギヤ、C−1・・・第1のクラッチ、C−2・・・第2のクラッチ、C−3・・・第3のクラッチ、C−4・・・第4のクラッチ、B−1・・・第1のブレーキ、B−2・・・第2のブレーキ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Automatic transmission, 11 ... Transmission case, 13 ... Transmission mechanism, 15 ... Input shaft, 16 ... Output shaft, 20 ... Planetary gear for deceleration, 21 ... Planetary gear set 27 ... Oil pump body, 27a ... Boss portion, 31 ... First drum, 31a ... Boss portion, 31c ... First spline teeth (outer spline), 31d ... First Extension part, 31e ... second extension part, 31f ... third extension part, 32 ... second drum, 32a ... boss part, 32c ... second spline teeth (inner spline ), 32c1... Missing tooth portion, 43, 53, 73... Oil chamber, 44, 54, 74... Piston, 64... Cancel oil hole, 91, 97. 97a: Cancel oil discharge path, 92 ... first Cancellation chamber, 95... Spline engaging portion, 93, 95a .. cancellation oil supply path, 98... Second cancellation chamber, S1, S2, S3... Sun gear, C1, C2, C3. Carrier, R1, R2 ... Ring gear, C-1 ... First clutch, C-2 ... Second clutch, C-3 ... Third clutch, C-4 ... First 4 clutches, B-1... First brake, B-2.

Claims (5)

複数の油圧サーボによって動作される複数のクラッチおよびブレーキによって複数段に変速する自動変速機において、
第1ドラムと、該第1ドラムのボス上に摺動可能に配設されるとともに、該第1ドラムとともに第1シリンダ室を形成する第1ピストンと、前記第1ドラムのボス上に少なくとも軸方向の一方への移動が規制され、前記第1ピストンとともに第1キャンセル室を形成する第1キャンセラプレートとを有する第1油圧サーボと、
第2ドラムと、該第2ドラムのボス上に摺動可能に配設されるとともに、該第2ドラムとともに第2シリンダ室を形成する第2ピストンと、前記第1ドラムのボス上に少なくとも軸方向の一方への移動が規制され、前記第2ピストンとともに第2キャンセル室を形成する第2キャンセラプレートとを有する第2油圧サーボとを備え、
前記第1ドラムと前記第2ドラムとは、前記第1ドラムのボス部の外周面に形成される第1スプライン歯と前記第2ドラムのボス部の内周面に形成される第2スプライン歯とによるスプライン係合部によって一体回転可能に係合され、
前記第1スプライン歯と前記第2スプライン歯の少なくとも一方に欠歯部を設け、該欠歯部を前記第2キャンセル室にキャンセル油を供給するキャンセル油供給路とするとともに、
前記キャンセル油供給路を、円周上複数設け、
前記第2キャンセラプレートの内周側に円周上複数のキャンセル油排出路を設け、
前記キャンセル油供給路の位相を前記キャンセル油排出路の位相に対して、前記第1および第2ドラムのいかなる角度位相状態においても円周上で最大でも一箇所しか一致しないようにずらしたことを特徴とする自動変速機用キャンセル油供給装置。
In an automatic transmission that shifts to a plurality of stages by a plurality of clutches and brakes operated by a plurality of hydraulic servos,
A first drum, a first piston which is slidably disposed on the boss of the first drum and forms a first cylinder chamber together with the first drum, and at least a shaft on the boss of the first drum A first hydraulic servo having a first canceller plate that is restricted from moving in one direction and that forms a first cancellation chamber together with the first piston;
A second drum, a second piston which is slidably disposed on the boss of the second drum and forms a second cylinder chamber with the second drum, and at least a shaft on the boss of the first drum A second hydraulic servo that has a second canceller plate that is restricted from moving in one direction and that forms a second cancellation chamber together with the second piston ,
The first drum and the second drum include a first spline tooth formed on the outer peripheral surface of the boss portion of the first drum and a second spline tooth formed on the inner peripheral surface of the boss portion of the second drum. The spline engagement portion is engaged with the spline engagement portion so as to be integrally rotatable,
The toothless portion on at least one of the first spline teeth and the second spline teeth provided with the cancel oil supply passage for supplying the cancel oil to the second cancel chamber before Symbol the該欠 teeth,
A plurality of cancellation oil supply paths are provided on the circumference,
A plurality of cancel oil discharge paths on the circumference are provided on the inner circumference side of the second canceller plate,
The phase of the cancellation oil supply path is shifted with respect to the phase of the cancellation oil discharge path so that only one location on the circumference matches at the maximum in any angular phase state of the first and second drums. A cancel oil supply device for an automatic transmission.
請求項1において、前記自動変速機は、ミッションケースと、該ミッションケースのボス部の外周に配設されるとともに、前記第1ドラムを回転可能に支持する軸受を有し、
該軸受は、前記スプライン係合部と軸方向にオーバラップされて配設され、
前記第1ドラムのボス部は、軸方向に向けて延設される第1延出部と、該第1延出部の一端より内周側へ向けて延設されるとともに、前記スプライン係合部に隣接した第2延出部と、該第2延出部の一端より延設されるとともに、前記第1スプライン歯を有し、前記軸受が内周側に配設される第3延出部と、前記第2延出部に前記スプライン係合部に向けて穿設されるキャンセル油孔とを有し、
前記キャンセル油は、前記ミッションケースに形成された油路と、前記キャンセル油孔とを介して前記第2キャンセル室に供給されることを特徴とする自動変速機用キャンセル油供給装置。
The automatic transmission according to claim 1, wherein the automatic transmission includes a transmission case and a bearing that is disposed on an outer periphery of a boss portion of the transmission case and rotatably supports the first drum,
The bearing is disposed to overlap the spline engaging portion in the axial direction,
The boss portion of the first drum extends in the axial direction from the first extension portion, extends from one end of the first extension portion toward the inner peripheral side, and engages with the spline. A third extension extending from one end of the second extension part and having the first spline teeth and the bearing being disposed on the inner peripheral side. And a cancel oil hole drilled toward the spline engaging portion in the second extending portion,
The cancel oil supply device for an automatic transmission, wherein the cancel oil is supplied to the second cancel chamber through an oil passage formed in the mission case and the cancel oil hole.
請求項1または請求項2において、前記キャンセル油供給路を前記キャンセル油排出路に対して、前記第1および第2ドラムのいかなる角度位相状態においても円周上一箇所を除いてずれた関係となるように構成した自動変速機用キャンセル油供給装置。 Te claim 1 or claim 2 smell, the cancel oil supply passage to the cancel oil discharge passage was also displaced with the exception of circumferentially one place at any angle phase states of the first and second drums relationship A cancel oil supply device for an automatic transmission configured as follows. 請求項3において、前記キャンセル油供給路と前記キャンセル油排出路は、一方が奇数箇所、他方が偶数箇所設けられている自動変速機用キャンセル油供給装置。   4. The cancel oil supply device for an automatic transmission according to claim 3, wherein one of the cancel oil supply path and the cancel oil discharge path is provided at an odd number and the other at an even number. 請求項3において、前記第1ドラムおよび第2ドラムは、エンジンからの駆動トルクを伝達するトルク伝達部材とされるとともに、
前記キャンセル油供給路と前記キャンセル油排出路は、前記キャンセル油供給路のほうが1つ少ない数で構成されている自動変速機用キャンセル油供給装置。
In Claim 3, while the 1st drum and the 2nd drum are used as a torque transmission member which transmits drive torque from an engine,
The cancel oil supply device for an automatic transmission is configured such that the cancel oil supply passage and the cancel oil discharge passage are configured by a smaller number than the cancel oil supply passage.
JP2005333385A 2005-11-17 2005-11-17 Cancellation oil supply device for automatic transmission Expired - Fee Related JP4776351B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333385A JP4776351B2 (en) 2005-11-17 2005-11-17 Cancellation oil supply device for automatic transmission
US11/600,051 US7585243B2 (en) 2005-11-17 2006-11-16 Automatic transmission
US11/600,053 US7604558B2 (en) 2005-11-17 2006-11-16 Automatic transmission with lubricating structure
US11/600,093 US7648013B2 (en) 2005-11-17 2006-11-16 Oil pressure supply in an automatic transmission
US11/599,988 US7748504B2 (en) 2005-11-17 2006-11-16 Hydraulic servo for a brake in an automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333385A JP4776351B2 (en) 2005-11-17 2005-11-17 Cancellation oil supply device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007139067A JP2007139067A (en) 2007-06-07
JP4776351B2 true JP4776351B2 (en) 2011-09-21

Family

ID=38202194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005333385A Expired - Fee Related JP4776351B2 (en) 2005-11-17 2005-11-17 Cancellation oil supply device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4776351B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652914B2 (en) * 2010-12-28 2015-01-14 ダイハツ工業株式会社 Static cylinder type clutch device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3097439B2 (en) * 1994-03-17 2000-10-10 日産自動車株式会社 Oil passage structure for continuously variable transmission
JP2967396B2 (en) * 1994-12-16 1999-10-25 本田技研工業株式会社 Lubrication structure in differential equipment
JP3402462B2 (en) * 2000-04-18 2003-05-06 ダイハツ工業株式会社 Clutch structure
JP4776209B2 (en) * 2003-12-25 2011-09-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Automatic transmission
JP4480624B2 (en) * 2005-05-20 2010-06-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Support device using thrust washer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007139067A (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492329B2 (en) Automatic transmission
JP4636026B2 (en) Automatic transmission
JP5152333B2 (en) Automatic transmission
US7862461B2 (en) Automatic transmission
US9784345B2 (en) Transmission device
JP4776352B2 (en) Lubricating device for automatic transmission
US10041570B2 (en) Power transmission device
JP4850239B2 (en) Automatic transmission
JP4906045B2 (en) Pressure oil supply device for automatic transmission
JP4906046B2 (en) Automatic transmission
JP2008232416A (en) Automatic transmission
JP3888834B2 (en) Automatic transmission for vehicles
JP2005180699A (en) Multi-speed automatic transmission for automobile
JP5130814B2 (en) Automatic transmission
JP4776351B2 (en) Cancellation oil supply device for automatic transmission
JP4114250B2 (en) Automatic transmission
JP2005113974A (en) Vehicular automatic transmission
JP4081888B2 (en) Automatic transmission
JP4161444B2 (en) Automatic transmission
JP2009121631A (en) Piston device of automatic transmission
US20050167234A1 (en) Clutch-purpose hydraulic servo
US10221923B2 (en) Multi-stage transmission
JP6156201B2 (en) Power transmission device
JP2009030656A (en) Automatic transmission
JP2008032141A (en) Automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees